-
1. 匿名 2021/05/01(土) 22:29:51
人は変わらないという言葉を聞きますが、
本当に変わらないと思いますか?
職場で人間関係のトラブルを起こしてる人が何回注意してもトラブルを起こしてます。
口がやけに軽い人もずっと口が軽いものです。
やはり変わらないものなのでしょうか。+510
-15
-
2. 匿名 2021/05/01(土) 22:30:35
どうせ変わらないから相手するだけ時間の無駄+524
-2
-
3. 匿名 2021/05/01(土) 22:30:43
子供産んで一人前とか言うけど
子供産んでも変わらないと思う
バカ親+863
-8
-
4. 匿名 2021/05/01(土) 22:30:47
本人次第+218
-4
-
5. 匿名 2021/05/01(土) 22:30:48
うーん変わらないと思う
父親見てたらそれを実感する+262
-4
-
6. 匿名 2021/05/01(土) 22:30:49
みんなで、せーの!
伊藤健太郎ー!
+262
-37
-
7. 匿名 2021/05/01(土) 22:31:02
変わりませんよ。+605
-10
-
8. 匿名 2021/05/01(土) 22:31:19
>>1
本気で痛い目みないと変わらないかもね
それでも学ばず同じこと繰り返す人は何かの病気+267
-3
-
9. 匿名 2021/05/01(土) 22:31:26
三つ子の魂百まで+157
-4
-
10. 匿名 2021/05/01(土) 22:31:31
取り返しのつかないくらいの失敗や挫折、どん底を味わうと人は変わる。
+240
-13
-
11. 匿名 2021/05/01(土) 22:31:34
>>6
今やってるね!やば、こいつ+101
-5
-
12. 匿名 2021/05/01(土) 22:31:46
大学で人間できた友達や教授やバイトの先輩に会って悪かった性格直したんだけど
40過ぎてもとの悪かった部分がまた出てきたと感じる
性格って完全には変わらないのかも
口が軽いのは努力でどうにかしてよと思うけど……+164
-5
-
13. 匿名 2021/05/01(土) 22:31:48
喉元過ぎればって事かも知れない+22
-1
-
14. 匿名 2021/05/01(土) 22:32:17
>>1
変わらないよ
性格なんて殆ど脳の構造だから
経験とかの後付け部分が多少変わるだけ+200
-2
-
15. 匿名 2021/05/01(土) 22:32:19
人によるし、どんな部分かにもよりますね。
私は人見知り→社交的になりました。
社交的な人への憧れから。自発的に変わりたいと思えば変われるけど、変わる気ない人は無理な気がします。
悪い部分を自覚してない人とか、人の意見に耳を貸さない人は変わらない傾向があると思います。+107
-4
-
16. 匿名 2021/05/01(土) 22:32:20
そういう生き物だから+10
-1
-
17. 匿名 2021/05/01(土) 22:32:29
+17
-3
-
18. 匿名 2021/05/01(土) 22:32:40
>>11
やばいよね!
反省の色が見えない。
あと言葉遣いが気になる。
俺って言ってたし。
自分って言いなよと思ったわ。+120
-7
-
19. 匿名 2021/05/01(土) 22:32:42
大半の人は変わらない。
私があの人を変えたい、って考えは怠慢だと思う。
自分が変わるしかない。+214
-1
-
20. 匿名 2021/05/01(土) 22:32:47
>>1
いくら注意しても本人が自分のどこが悪くてどうすればいいのか自覚してないと変わるのは無理じゃない?+88
-2
-
21. 匿名 2021/05/01(土) 22:32:50
本人が自覚しないと変わらないものさ
相手が変わらないなら
自分が変わるしかない+33
-2
-
22. 匿名 2021/05/01(土) 22:33:00
悪い方には簡単に変わる+136
-2
-
23. 匿名 2021/05/01(土) 22:33:29
>>19
傲慢ではなく?+32
-0
-
24. 匿名 2021/05/01(土) 22:33:40
>>6
最初から見てたけど終始態度と発言が悪くて、あっ、違う、根本的に頭も悪いんだ!と思った
昔の押尾思い出すわ+194
-4
-
25. 匿名 2021/05/01(土) 22:33:47
いい大人ならそうそう変わらないよ
よほど自分で失敗した事を後悔したり反省できる性格で改めたりしない限りは+25
-1
-
26. 匿名 2021/05/01(土) 22:33:52
>>1
同窓会いって嫌な奴は嫌な奴のまま年とってない?
そういうことだと思うけどな+88
-0
-
27. 匿名 2021/05/01(土) 22:33:54
悪い人がいい方に変わるのは本人の相当な努力がいる。
いい人が悪い方に変わるのは何かきっかけがあれば一瞬で変わると思う。+141
-1
-
28. 匿名 2021/05/01(土) 22:34:01
本人が変わろうとしないなら無理
他人が変えようとするのは無駄だよ+60
-0
-
29. 匿名 2021/05/01(土) 22:34:02
変わらないと思う。
もし誰かを変えたいと思ったなら、それは諦めて自分が変わるしかないとか言うよね。+52
-1
-
30. 匿名 2021/05/01(土) 22:34:09
伊藤健太郎、今出てるね
目上の人にもタメ語
言い訳ばっかり笑+112
-1
-
31. 匿名 2021/05/01(土) 22:34:13
>>1
人は変わらない。と断定するのは、
人が変わることを期待してはいけない
って意味だと思ってるよ。+92
-2
-
32. 匿名 2021/05/01(土) 22:34:25
早い段階で変えようと自分で意識したり、変わる事が出来るような人や事柄にぶつかればまだ変わる余地はあるけど
ある程度年取ってからは自分への諦めもあるし今まで生きてきたプライドみたいなのがあったりして難しいと思う+12
-0
-
33. 匿名 2021/05/01(土) 22:34:36
>>7
左の額入りの写真は眞子さまとのウエディング(ぽい)ツーショット?
有名な外国映画のワンシーン?
+68
-3
-
34. 匿名 2021/05/01(土) 22:34:42
「変わらない」でいられるのは、ある意味羨ましい。
私は、学生時代と比べて、ひねくれてしまったと思う。+15
-1
-
35. 匿名 2021/05/01(土) 22:34:42
>>6
犯罪者の弁明ショーなんて見たくないよね
+76
-2
-
36. 匿名 2021/05/01(土) 22:34:46
>>1
ケーキの上部は変わっても、スポンジは変わらないと思ってる。+57
-0
-
37. 匿名 2021/05/01(土) 22:34:55
変わらないですね〜。
私が変わってないので、そう思っちゃいます。+5
-0
-
38. 匿名 2021/05/01(土) 22:34:56
面倒くさがりな性格がずっと治らない。
学生時代は人間関係も強制的だからそれなりにやってたけど、年齢重ねると人生の責任さえ負えば自由だからむしろひどくなる。
死ぬ気で治そうと思ったら治るのかな?+27
-0
-
39. 匿名 2021/05/01(土) 22:35:11
>>11
働いて…
ですね。
どこで働くのか+61
-1
-
40. 匿名 2021/05/01(土) 22:35:12
>>30
この人はまた何かやらかしそうだよね
きっとこの人は変わらないな+26
-1
-
41. 匿名 2021/05/01(土) 22:35:17
>>3
一人前から始まるんだよ
子供産んでない女は就職してない男と同じ+9
-123
-
42. 匿名 2021/05/01(土) 22:35:28
歳だけ取ってるけど中身子供、+32
-0
-
43. 匿名 2021/05/01(土) 22:35:31
人はすぐ変わりますと言った人もいる
何回も裏切られたことがあるからかな+14
-0
-
44. 匿名 2021/05/01(土) 22:35:36
歳が上がると頭も凝り固まるから
年配の人が変わる事はまず無い+83
-0
-
45. 匿名 2021/05/01(土) 22:35:44
>>6
見てるけど、反省してんのか知らないけど
全く反省してるように感じられないね
若さ故のトンガった感じのせいかもしれないけど+68
-4
-
46. 匿名 2021/05/01(土) 22:35:46
近藤マッチの元ファンが「40年間まったく成長してない」て断言してる書き込みみたw+105
-1
-
47. 匿名 2021/05/01(土) 22:35:48
本人が変わりたいと思えばすぐにでも変われるけど、他人がいくら変われと言ってもその人に変わる気が無いなら絶対変えられない。+12
-2
-
48. 匿名 2021/05/01(土) 22:35:48
他人を変えるより自分が変わる方が100倍楽+41
-1
-
49. 匿名 2021/05/01(土) 22:35:52
>>11
言い訳のオンパレードだよね。
そうなっちゃったのかな。
そう、見られても仕方ないのかな。って反省はミジンもない。
普通、今、謝罪行脚中って言うか?
キャンペーン中なの?
早く次の話題にならないかな。+77
-1
-
50. 匿名 2021/05/01(土) 22:35:57
やはり嫁を守れない人は信用できないですか?
バツイチ子ありとの彼氏は相性よくてフィーリングは非常に合います。 理由は嫁姑問題。もう2度と同じような思いさせないし幸せにするって言われたけど簡単に結婚していいのか悩んでいます。+22
-5
-
51. 匿名 2021/05/01(土) 22:36:18
>>11
伊藤健太郎さんが俳優と言う仕事が滞ったのは
警察が悪かったの?世間が悪かったの?
って思わせるようで気味が悪い
+68
-0
-
52. 匿名 2021/05/01(土) 22:36:19
ある程度の努力で多少は変わる。
でもだいたい悪い方には簡単に変わる+8
-0
-
53. 匿名 2021/05/01(土) 22:36:21
>>41
いた…ここに+55
-1
-
54. 匿名 2021/05/01(土) 22:36:37
>>41
ババロアすぎんだろ、その価値観+33
-2
-
55. 匿名 2021/05/01(土) 22:36:48
>>30
調子こいて俳優に戻りたい的なアピールの場にしか見えないわ+34
-0
-
56. 匿名 2021/05/01(土) 22:36:50
>>54
ババロアww+28
-0
-
57. 匿名 2021/05/01(土) 22:36:56
変わらないと思う
普段は努力と理性で自分をコントロールしても、トラブルとか不幸に直面すると、素が出ちゃうんだよね+30
-0
-
58. 匿名 2021/05/01(土) 22:37:04
若い頃やんちゃしてましたーって自分で言う人は年とっても変わってない。本人は今の自分は違うと過去の笑い話のつもりかもしれないけど今も笑われてるよ。
+45
-0
-
59. 匿名 2021/05/01(土) 22:37:34
表面上は変わったように見えても根っこは変わらない+26
-0
-
60. 匿名 2021/05/01(土) 22:37:55
>>41
お婆ちゃん、もう令和ですよ👵🍵+53
-2
-
61. 匿名 2021/05/01(土) 22:37:55
>>1
三つ子の魂、百まで
変わらない
本人が変わりたいと決意してよっぽど努力したってさほど変われないくらい+53
-0
-
62. 匿名 2021/05/01(土) 22:37:58
>>41
そういう思考も変わらんのだろうな
かわいそうに+51
-1
-
63. 匿名 2021/05/01(土) 22:38:24
悪い意味では結構すぐ変わる。いい意味で変わる事はあるとしても長い年月が必要+22
-0
-
64. 匿名 2021/05/01(土) 22:38:25
>>62
昭和脳ってほんとずっと昭和脳だよね+36
-2
-
65. 匿名 2021/05/01(土) 22:38:34
本人の意思次第じゃないの?
自分で変わろうと思わないと変われるもんも変われないし
そりゃ自分で変わろうと思ってない人に何度言っても変わらないよね+3
-0
-
66. 匿名 2021/05/01(土) 22:39:13
まず「この人は変わらないわ」と言われる人な時点で
『自分は変わらなくちゃいけない点を持っている』っていうことに気づいてない人が多い気がする
結局他人に迷惑かける人は生涯迷惑かけ続ける脳の持ち主なんだよ+26
-0
-
67. 匿名 2021/05/01(土) 22:39:22
変わらないと思う
変わったと思ってもいずれ戻る+28
-0
-
68. 匿名 2021/05/01(土) 22:39:25
>>11
やっぱみんな違和感かんじてたのね、
逃げるつもりはなかったとか言い訳ばっかで嘘バレバレ
もう引退してくれレベル+80
-1
-
69. 匿名 2021/05/01(土) 22:39:41
自分が変わらなきゃ他人は変わらないって言う奴が嫌い
それが正しいか正しくないかじゃなくて、エラソーに押し付けて来るから
口ばっかりの奴が言うよな+11
-1
-
70. 匿名 2021/05/01(土) 22:39:56
>>58
昔、やんちゃしてましたーって吹聴してる時点で、変わってないよね+17
-0
-
71. 匿名 2021/05/01(土) 22:40:04
>>64
私も一応昭和生まれだけど全く理解出来ないよ
若くてもこういう人いる
親にどういう刷り込みにあったんだろうかと思う+24
-2
-
72. 匿名 2021/05/01(土) 22:40:21
パート先で、あまりにも態度や言い方がキツいから店長から直接「もう少し周りに対して配慮した言い方をしてください」と注意を受けたおばちゃんが、直後に新人の若い子怒鳴ってた
無理だと思う+61
-0
-
73. 匿名 2021/05/01(土) 22:40:24
>>6
今テレビでコメンテーターが失敗って言ってたけど人ひいてるのになに言ってるのって言う感じ、、😰+72
-1
-
74. 匿名 2021/05/01(土) 22:40:39
>>51
手錠かけられて冷たいとか重かったとか知るかよって感じ
アナウンサーも質問の内容がアホみたい+43
-0
-
75. 匿名 2021/05/01(土) 22:41:12
>>11
これを擁護してるたけしも相変わらずだな。+26
-1
-
76. 匿名 2021/05/01(土) 22:41:21
>>44
ここでいう年配ってどのくらい?
男性で60前くらい?+3
-0
-
77. 匿名 2021/05/01(土) 22:41:25
変わらない。
意地悪な人は意地悪。
脳みそがそうなってるから。+44
-0
-
78. 匿名 2021/05/01(土) 22:41:39
自分が変わらなくて困ってる。
周りはどんどん結婚して子供産んでいくのに、わたしは未だ実家住まいで毎日同じ事の繰り返し。
なんでみんなみたく一歩踏み出せないんだろう。+19
-0
-
79. 匿名 2021/05/01(土) 22:41:41
>>7
え、コラ?+51
-1
-
80. 匿名 2021/05/01(土) 22:41:46
>>70
黒歴史をカッコいいと思ってる時点でチーンだよね+18
-0
-
81. 匿名 2021/05/01(土) 22:42:04
>>54
ババロアの価値観だからしゃーないね。+15
-0
-
82. 匿名 2021/05/01(土) 22:42:09
>>54
ババロアもといババアというか、
職場のセクハラジジイが言ってそうなセリフ+11
-0
-
83. 匿名 2021/05/01(土) 22:42:18
仕事に毎回遅刻してくる人がいる
ずっと遅刻
怒られたら逆ギレ
変わらないなこの人は+16
-0
-
84. 匿名 2021/05/01(土) 22:42:31
>>41
これを受け入れられないのは、もはや結婚も妊娠も無理なアラフォー独女だと思う+2
-33
-
85. 匿名 2021/05/01(土) 22:42:32
>>64
昭和脳?
どんな感じの事?+2
-5
-
86. 匿名 2021/05/01(土) 22:42:32
自分の意思で変わろうと思わない限り変わらないと思う。
人にコントロールされることには誰でも嫌悪感を抱くし。
注意されて変わったように見えたとしても、言われるのが嫌だから控えてるだけで、見えないところではやってることが多い。
根本は変わらない。+8
-0
-
87. 匿名 2021/05/01(土) 22:42:43
物凄い環境の変化があれば変わる事もある。
卑屈だったのが自信家になったりとか、コミュ障だったのが社交的になったり。
同じ環境に居て自分を変えるのはムリだと思ってる。+8
-1
-
88. 匿名 2021/05/01(土) 22:42:54
>>75
たけしはたけしだよね
変わらない+10
-0
-
89. 匿名 2021/05/01(土) 22:43:26
>>6
とりあえず伊藤健太郎と飯塚は変わらないと思う+98
-0
-
90. 匿名 2021/05/01(土) 22:43:30
>>1
それて良くなることがないてことでしょ?
良い人が悪く変わるのはあると皆が言うよね+9
-0
-
91. 匿名 2021/05/01(土) 22:43:35
責任負いたくないからあえてフリーターしてる人。
(病気や障害は別)
周りから言われて就活して正社員になったとしても
足手まといになるのでは?と思う。+2
-4
-
92. 匿名 2021/05/01(土) 22:43:57
>>1
変わるよ。ただし主には悪い方に。水は低い方に流れるんだなぁと思った。
そして私自身も年々性格が悪くなってると自覚がある。+49
-0
-
93. 匿名 2021/05/01(土) 22:44:06
>>84
うるせーババロア+13
-0
-
94. 匿名 2021/05/01(土) 22:44:22
>>41
比較対象がズレすぎだよ
子供いない女は子供いない男と同じ
就職していない女は就職していない男と同じ+28
-1
-
95. 匿名 2021/05/01(土) 22:44:30
>>19
怠慢?+6
-0
-
96. 匿名 2021/05/01(土) 22:44:34
表面は変われると思うけど、内面は変われないと思う。取り繕うというか、仮面被るのは出来るようになるし上手になる。でも本質は絶対変わらない。本質を悟られたり見せないようにするのが出来るようになるだけ。+30
-0
-
97. 匿名 2021/05/01(土) 22:44:42
>>78
同じ事の繰り返しを変えるのはどう?
習い事をする。
帰り道を変える。
何か行動を起こすのもありだよ。+20
-0
-
98. 匿名 2021/05/01(土) 22:44:45
変わらないと思う。この歳までの性格って矯正は難しいよ。よっぽど本人に変わる気持ちがないとね。+6
-0
-
99. 匿名 2021/05/01(土) 22:44:59
>>41
↑こういうのって本当にセクハラにあたるよね?+31
-2
-
100. 匿名 2021/05/01(土) 22:45:30
佐川急便、何回注意しても変わらない、トラブルだらけ
トップから末端までバカしかいないのかな?と諦めてる+14
-1
-
101. 匿名 2021/05/01(土) 22:45:34
>>3
あんまりタチの悪い子持ちには言ってやりたくなる。
「子供を産んで、やっとその程度の人間になれたのか」って。+125
-2
-
102. 匿名 2021/05/01(土) 22:45:46
ある程度、遺伝や先天的なものはあるだろうけど、後の環境も人格形成に影響与えるんだから、大人になっても環境整えるのは大事だと思う。
それと、子供は無力かもしれないけれど、大人になったら自分のことは自分でできる能力が培われるのだから、他者のせいにしたり人は変われないと言い訳してないで、目の前の今自分に出来ることをコツコツやっていくのが大事だと思う。+5
-2
-
103. 匿名 2021/05/01(土) 22:45:52
某芸能人が態度がすごく柔らかくなったんだけど、目下の芸能人に気が緩んだのかすごくバカにしたような態度を取っているのを見て変わらないんだなぁと改めて思った。
考えてみれば、その芸能人、態度柔らかくなる前から目上の人には腰低い、嫌味っぽい発言をする感じの人だった。
この手の人が本当に変わるのは難しいそう
柔らかくなったんだなと思う人は元から誰に対しても態度きつめの人だったりする。あまり考えずにモノ言っちゃうタイプの人だなぁ。発言もキツイんだけどストレートすぎてある意味嫌味とかは感じないみたいな人。+10
-0
-
104. 匿名 2021/05/01(土) 22:46:02
実家依存の義理妹。+3
-0
-
105. 匿名 2021/05/01(土) 22:46:02
>>84
大学生だけどキモすぎだよ+17
-1
-
106. 匿名 2021/05/01(土) 22:46:13
>>92
水は低い方に。
説得力あります。
意識って大事。
変わる事って大変。+31
-0
-
107. 匿名 2021/05/01(土) 22:46:13
悪い方には変わりやすいよね+7
-0
-
108. 匿名 2021/05/01(土) 22:46:21
>>6
インタビュー後のTwitterも批判意見ばかりですごいよ。
これ絶対出ない方が良かったよね?
なんかすごいズレてる人だね+73
-0
-
109. 匿名 2021/05/01(土) 22:46:33
子供マウントはもう人として恥ずかしい+9
-0
-
110. 匿名 2021/05/01(土) 22:46:38
>>1
実家にずっといるタイプは変化成長してないケースが多い。
好きなものに変化なく、元同級生への認識も当時のまま。
中学生と話してるみたい(たぶんもう話さないけど)+3
-10
-
111. 匿名 2021/05/01(土) 22:46:50
人は変われないと知りながら、人は相手に変わってほしいと願うのだ。
人は変われないのに。+41
-1
-
112. 匿名 2021/05/01(土) 22:46:51
苦労らしい苦労をしていないとそうだよね。
軽い。+2
-0
-
113. 匿名 2021/05/01(土) 22:47:31
>>82
男がいいそうなセリフだよね+6
-0
-
114. 匿名 2021/05/01(土) 22:47:50
性格の悪さは子供が生まれても変わらない...どころか子供まで不幸にする。+21
-1
-
115. 匿名 2021/05/01(土) 22:48:20
変われるのは子供のうち、自分の愚かさに気づいて直したいと本気で思ってるほんの一握りの人だけだと思う。
職場のお局は何年たってもネチネチ意地悪相手を変えながらずーっと続けてる。+27
-0
-
116. 匿名 2021/05/01(土) 22:48:23
>>63
長くかかるなら無理に等しいって事だね。だから、分かることは出来ない。
+3
-0
-
117. 匿名 2021/05/01(土) 22:48:45
人というか
お局とか問題があって次々人が辞めていく職場
上の人間もその状態に慣れてしまっていてなにも対策しない
一生変わらない+29
-0
-
118. 匿名 2021/05/01(土) 22:48:54
>>3
唐突に子なしが暴れてる…+3
-37
-
119. 匿名 2021/05/01(土) 22:49:34
>>101
女として生まれてきたのなら
子供産んでから言ってくれ+0
-35
-
120. 匿名 2021/05/01(土) 22:49:44
変わらないのわかってるのにだらしない同居人にイライラしてしまう。+3
-0
-
121. 匿名 2021/05/01(土) 22:49:51
>>7
またこいつか+73
-1
-
122. 匿名 2021/05/01(土) 22:49:52
>>119
いかにもセクハラジジイが言いそうなセリフww+15
-0
-
123. 匿名 2021/05/01(土) 22:50:23
変わらないよ
自分が変わってくしかないよ+2
-1
-
124. 匿名 2021/05/01(土) 22:50:31
>>111
自分は変われないから、相手に変わってほしくて、
相手も変われないから、関係を断ってしまう。+10
-0
-
125. 匿名 2021/05/01(土) 22:50:52
>>118
バカ親というのが図星だったの?+14
-2
-
126. 匿名 2021/05/01(土) 22:51:43
伸びしろも能力もないせこい人間は自分は変わらず言葉(悪口)で相手にダメージを与えようとする。+11
-0
-
127. 匿名 2021/05/01(土) 22:51:51
人は変わらないよ
だから演技して生きるしかない+8
-1
-
128. 匿名 2021/05/01(土) 22:52:02
>>104
実家に依存して何が悪いの?
義姉のあなたからみて何か疎ましいの??+4
-5
-
129. 匿名 2021/05/01(土) 22:52:03
>>125
私子どもいません
+1
-4
-
130. 匿名 2021/05/01(土) 22:52:05
人は変わらない
だから心を入れ換えるからという復縁要請は時間の無駄+7
-0
-
131. 匿名 2021/05/01(土) 22:52:23
>>118
普通のみんな思うことでしょ?+4
-0
-
132. 匿名 2021/05/01(土) 22:52:31
>>111
人は変われない
人は変わらない
人以外を変えるしかない
+8
-0
-
133. 匿名 2021/05/01(土) 22:52:46
>>6
インタビュー見たよ。正直、見る前より印象悪くなった。もうテレビで伊藤健太郎をみたいと思わない。+60
-0
-
134. 匿名 2021/05/01(土) 22:52:53
>>6
ほんとにバカっぽいことしか言えないね。
事前に喋ること考えるとか出来ないのね。
たぶん事務所の担当者とかも頭悪そうね。+45
-0
-
135. 匿名 2021/05/01(土) 22:52:59
>>129
やってること言ってる事が支離滅裂なんだよ+2
-0
-
136. 匿名 2021/05/01(土) 22:53:19
変わらない!って断言するのも夢がない
意識を高く持てば心は変わらなくても行動は変えられる+0
-1
-
137. 匿名 2021/05/01(土) 22:54:12
世間体と浅はかな気持ちで結婚出産してわかったのは我慢する事だけだったw+1
-0
-
138. 匿名 2021/05/01(土) 22:54:17
>>132
どんなに環境を変えたとしても、人からは逃れられない。
人がいない場所では、生きられない。+7
-0
-
139. 匿名 2021/05/01(土) 22:54:20
>>99
女が女にセクハラモラハラするからタチ悪いよね+11
-0
-
140. 匿名 2021/05/01(土) 22:54:27
>>114
人によっては子供産まないほうが社会にとって悪影響がないよね+14
-0
-
141. 匿名 2021/05/01(土) 22:54:33
>>1
変わらないよ
義兄夫婦がそう
アラフォーなのにお礼もできないような人達です
不快に感じる方もいると思うけど
コロナは自分達が感染しなければいい!会いたいから遠方の親に会いに(新幹線)行って何が悪い?って思考です
注意したら「20代のわりに神経質って言われない?笑」と指さされて鼻で笑われました+9
-1
-
142. 匿名 2021/05/01(土) 22:54:56
変わらないよ。根本的な物程変わらないよ。
私がこの人を変えてみせる!っていう夢は見ない方がいい。変わったとしても表面上だね。中身は変わらない。+14
-0
-
143. 匿名 2021/05/01(土) 22:55:06
>>129
こればかりは子供有無じゃなくて人としてどうなの?だもんね。+3
-0
-
144. 匿名 2021/05/01(土) 22:55:08
>>135
どうして?
自分自身が子なしでも突然暴れてる子なし見ると引きますよ+0
-0
-
145. 匿名 2021/05/01(土) 22:55:08
>>7
被写体が悪い+115
-1
-
146. 匿名 2021/05/01(土) 22:55:25
>>119
横
じじいは寝ついでに凍んで良いよ+14
-0
-
147. 匿名 2021/05/01(土) 22:55:48
もともと配慮がない旦那。私は去年の夏に母を亡くしました。で、先日。「お前が何も言い出さないから、俺がうちの母さんにプレゼント贈っといたよ。」って。「送る相手がいていいね。」って言っときました。嫁さんから挨拶もないって言われてるみたいです。+1
-3
-
148. 匿名 2021/05/01(土) 22:55:49
>>118
ざっと読んだけど、1人だけ子ありが暴れてない?+5
-0
-
149. 匿名 2021/05/01(土) 22:56:23
>>129
ガル落男認定はあまり好きではないけど、ニートのガル男っぽい+1
-1
-
150. 匿名 2021/05/01(土) 22:56:25
>>10
変わらないよ。+14
-9
-
151. 匿名 2021/05/01(土) 22:56:29
>>103
嫌味言ったり、態度変える腹黒いorずる賢い感じの人が態度改めるとしたらよほど大きなことがない限りは難しいだろうなと思う。
性格そのものは柔らかくなったんだなという人は変わる前から誰に対しても態度は変わらなかったりする。ストレートすぎて意地悪とか嫌味とかもしないタイプ。計算高くはなくてむしろ正直すぎるみたいな。
そういう人が余裕出てきて柔らかくなったというのは割とある。
+10
-0
-
152. 匿名 2021/05/01(土) 22:56:50
轢き逃げ健太郎って以前も事故起こしてたよね+12
-0
-
153. 匿名 2021/05/01(土) 22:57:16
>>3
わかる
私自身子供いるけど
これまで勿論しっかりした人もいたけど、
子供いてもこの人すんごく失礼なことするなあって人ばかり
だった。
子供二人いる友達とか酷いことされ過ぎて、疎遠中+59
-1
-
154. 匿名 2021/05/01(土) 22:57:31
>>33
成人の記念写真を家族で撮るって婚約者に帝国ホテルに連れていかせて、実際の写真は親子でとって婚約者はスルー。その婚約者がスタジオ前で撮った切ない写真だったはず。
なので飾ってるのは関係ない写真。+65
-0
-
155. 匿名 2021/05/01(土) 22:57:47
>>104
これに関しては妹さんのみの問題じゃないよね
親も大概
共依存て親子で精神的自立できてない証拠だよね
+6
-1
-
156. 匿名 2021/05/01(土) 22:57:56
職場のワガママ自己中基地外男は病気しても変わらずでした。+5
-0
-
157. 匿名 2021/05/01(土) 22:58:02
>>41
何でそういう結論に行く着くの?
その思考回路が意味不明。
子供の有無関係なく、良い人は良い人だし、意地悪な人は意地悪なままだと思う。
>>41は子供産んだだけでまるで一流企業に就職したかのような勝ち誇り方だね(笑)+34
-0
-
158. 匿名 2021/05/01(土) 22:58:44
>>1
それでも私は変わりたい
人前で話すことが苦手
押し付けがましい人に意見できない
横柄な態度の人が怖い
↑基本的に小心者ですが、少しずつでもなおしたい+24
-0
-
159. 匿名 2021/05/01(土) 22:58:58
>>100
社名をだすのもなんですが、
私も信用できない。
+5
-0
-
160. 匿名 2021/05/01(土) 22:59:15
>>3
1人前だと思わないと立場が無いのよ
子供は劣等感の裏返しだもんね。+48
-1
-
161. 匿名 2021/05/01(土) 22:59:35
>>148
独身無職の中高年男だともうよ+2
-2
-
162. 匿名 2021/05/01(土) 22:59:41
根本的なところは変わらないと思う。年を取れば取るほど露呈してくるし。+5
-0
-
163. 匿名 2021/05/01(土) 23:00:07
>>3
バカな親になってる人ほど「◯◯したら一人前」って言いたがる傾向にある
で、◯◯←は自分が経験したことを当て嵌めてるだけw+56
-0
-
164. 匿名 2021/05/01(土) 23:00:18
>>84
あらあら。
人って、結婚してても、出産してても、子育てしてても、未熟な人は未熟ですよ。
結婚して1人前なら、既婚者の泥棒はいないはず。
我が家に入った泥棒は幼児を抱えるパチンコ中毒者でした。+35
-0
-
165. 匿名 2021/05/01(土) 23:00:37
さっき伊藤健太郎のインタビュー見たけど、反省の色が見えなくてビックリしたわ。この期に及んでぐちゃぐちゃ言ってて変わらないんだね。周りの大人も教えてあげないのかなーって思った+7
-0
-
166. 匿名 2021/05/01(土) 23:01:07
>>11
戻るつもりだったのに戻れと言われた!
スマホ見てたのは事務所に連絡してだけ!
まるで逆ギレみたいだった+37
-0
-
167. 匿名 2021/05/01(土) 23:01:48
>>41
これはすごく偏った考えだけど
就職しないよりはしたほうが
結婚出産しないよりはしたほうが
視野や想像力はひろがるかな
経験しないとわからないこともあるし+4
-19
-
168. 匿名 2021/05/01(土) 23:02:04
変わるわけない
私も一時期いい人になろうと頑張ったけど、世の中の理不尽さをこれでもかってほど思い知ってスレて、素で無理せず生きることにしました。+14
-0
-
169. 匿名 2021/05/01(土) 23:02:41
>>41
これ子持ちの発言ならすごく劣等感が強そう。
ご自身も周りから子供差別され続けてその呪縛が続いているんだね。+21
-1
-
170. 匿名 2021/05/01(土) 23:03:06
>>167
その出産や子育てするよりも他に時間使いたい人とかいるでしょ
その分他の経験ができるって事だし+9
-1
-
171. 匿名 2021/05/01(土) 23:03:15
>>54
ババロア!?ナイスΣd(ゝ∀・)+7
-0
-
172. 匿名 2021/05/01(土) 23:03:19
>>157
まずは子供産んでみようよ
そうすりゃわかるよ+1
-20
-
173. 匿名 2021/05/01(土) 23:03:22
10代ならまだ変われる気がするけど20歳超えたらまず無理だろうなって思ってる。+9
-0
-
174. 匿名 2021/05/01(土) 23:03:23
いい人になろうとか思ってるなら、誰だっていい人なんかなれないわ。+4
-0
-
175. 匿名 2021/05/01(土) 23:03:33
>>158
行動すれば変わるよ。
人前で話す事だって、慣れれば平気。
緊張しない人の方がおかしいのよ。
有名な歌手だって、人前で歌う時は今だに緊張するって話してた。
落ち着いて、マイナスイメージを少しずつプラスに変えて行けるといいな。
+14
-0
-
176. 匿名 2021/05/01(土) 23:04:07
>>167
子育てだけが経験じゃないと思いますよ?
あなた子供生むまでぬくぬくだったのかな?+11
-1
-
177. 匿名 2021/05/01(土) 23:04:19
変わらないよ
その人が育って来た年月以上の
時間と動力を費やしても変わらないし
変わってもその程度かよ!って思うぐらいしか
変わらないから結果関わらない方がいい!+5
-0
-
178. 匿名 2021/05/01(土) 23:04:27
大小問わないなら変わる気がする
本質は変わらなくても前よりマシになったとかそういうのはなよくある+5
-0
-
179. 匿名 2021/05/01(土) 23:04:34
>>1
変わらない+2
-0
-
180. 匿名 2021/05/01(土) 23:04:45
>>7
このタイトルでこの写真で爆笑したわw+157
-1
-
181. 匿名 2021/05/01(土) 23:04:55
>>170
女に生まれた意味がない
そんなことなら男にだってできる+0
-4
-
182. 匿名 2021/05/01(土) 23:05:31
>>167
ま、そうだよね〜
独身だけど本当にそう思う。
経験して変わることもある。
それが真理だよね。
だからといって、出来なかったことを責める気にもなれない。
これを言うと僻みだと受け取る人も多いけど、死ぬまで独身という事も経験の一つだと思ってる。普通に結婚して出産した人には分からない経験だと。+28
-2
-
183. 匿名 2021/05/01(土) 23:05:39
>>167
でも現実は痩せ我慢の連続だったり...自分は子育てが出来ないと痛感したり...は〜ァ+2
-2
-
184. 匿名 2021/05/01(土) 23:05:45
>>172
横だけど>>3の通り、子供産んでもやっぱり変わらないんだなってまさにアンタが証明してるよ+31
-0
-
185. 匿名 2021/05/01(土) 23:06:04
>>163
これ!
親戚の50代のおばさんがいっつも言って偉そうに言ってた
・結婚して一人前
・相手親と同居して一人前
・子供を産んで一人前
・男女育てて一人前
・子供を公務員にさせたら一人前
・不倫した夫であっても我慢してこどものために夫婦を頑張ったら一人前
どれもこれも実体験であって
自身を認めてほしい、同情してほしい、誉めてほしいから言ってるんだと思って聞いてた+36
-0
-
186. 匿名 2021/05/01(土) 23:06:21
>>7
ちんちくりんの七五三ですな。
ポーズとってるのダサい。+166
-0
-
187. 匿名 2021/05/01(土) 23:06:32
>>181
じゃあ人間に生まれた意味は?
子供産むのなんて動物にもできる+7
-0
-
188. 匿名 2021/05/01(土) 23:06:50
>>3
バカに拍車がかかることもあるし+15
-0
-
189. 匿名 2021/05/01(土) 23:06:56
>>167
そういう俗物的なイベントいらないから子供生まない人もいると思う。+13
-0
-
190. 匿名 2021/05/01(土) 23:07:37
>>7
顔デカ過ぎて、グーで支えてるみたい+204
-1
-
191. 匿名 2021/05/01(土) 23:08:18
>>41
こういうマウント発言の裏には素行の悪い出来の悪い子供がいるw+21
-0
-
192. 匿名 2021/05/01(土) 23:08:36
>>185
そんな女を妻に選んでしまった旦那さんは「結婚て地獄だな」と思ってるだろうねw+12
-0
-
193. 匿名 2021/05/01(土) 23:09:25
>>185
子育て中途半端+7
-0
-
194. 匿名 2021/05/01(土) 23:09:55
>>187
なら子供産んでない女は動物以下だな+0
-9
-
195. 匿名 2021/05/01(土) 23:10:03
>>181
自分がやりたいことやればいいじゃん
自分の子供可愛いけど、人それぞれ
他人は他人+5
-0
-
196. 匿名 2021/05/01(土) 23:10:17
>>176
なんで子育てだけ抜き出した?w
なんでも経験したほうが視野が広がるってだけの話じゃ?+1
-1
-
197. 匿名 2021/05/01(土) 23:11:15
>>194
>>41にも言えるけどそういう極端な例出してくる人って頭悪い人だよね+10
-0
-
198. 匿名 2021/05/01(土) 23:11:25
>>181
できないから君は独身なんでしょ?+5
-0
-
199. 匿名 2021/05/01(土) 23:11:42
>>185
そうだよね、自分の事を肯定したくて他者を否定するスタイルの人居るよね〜
めんどくさ+14
-0
-
200. 匿名 2021/05/01(土) 23:12:10
>>181
そんなに何か劣等感があるの?強迫観念があるの?
+1
-1
-
201. 匿名 2021/05/01(土) 23:12:43
>>194
でたでた笑ガルちゃん名物
子供は「本能」だと言い張る無能タイプw+10
-0
-
202. 匿名 2021/05/01(土) 23:13:00
>>3
そうそう、これは既婚者も独身も同じ意見の人が多いと思うけど、
『子供を育てて一人前よ!』
ってよく言われるけど、実際に『さすが!子供がいる人って人格者だし素敵!』って思うような素晴らしい人なんてまずいない。
(独身にも既婚にもいない。)
『子供を育ててないやつは幼稚』とか言ってる人の方がよっぽど幼稚でまったく憧れない人格であるケースも少なくない。
私も子持ちだけど、独身でも既婚でも子持ちでも子なしでも中身の成熟度合いの差ってそんなにない気がする。
(子持ちでもめちゃめちゃ幼稚な人も多いし、独身でも精神年齢が高い素敵な人は普通にいる)
というか、子供を生んだら図々しくなったり悪い意味で豹変する人があまりにも多すぎて、自分もそうなってたらどうしようとすら思うわ。
+69
-0
-
203. 匿名 2021/05/01(土) 23:13:21
>>19
怠慢でも傲慢でもなくて、そういう考え方するのは自他境界が曖昧な人なんだと思う。
+19
-0
-
204. 匿名 2021/05/01(土) 23:13:24
>>185
そしてこういうオババほど明らかに相手がこれから人生を謳歌するであろう年下の人や
今まさに頑張ってる年下に執拗に絡むんだよね
偉そうだしほんと気持ち悪いオババっているよね+20
-0
-
205. 匿名 2021/05/01(土) 23:13:27
実態が知れないイメージだけでなんとでもなるのが子供の話w+0
-0
-
206. 匿名 2021/05/01(土) 23:13:41
>>149
都合悪くなればガルお認定…
私も子なしですけどガルちゃんの子なしの人たちってちょっと異常ですよね+1
-6
-
207. 匿名 2021/05/01(土) 23:14:08
子供は世間体と自己満の産物でもある。+6
-0
-
208. 匿名 2021/05/01(土) 23:14:17
>>182
そうだね。
何事も経験よ。
自分の代わりないないもの。
隣の芝生を眺めるだけ。
人は人と割り切るか、尊重するか。
比べたり、嫉妬したりするのは辞めなきゃ。
+9
-1
-
209. 匿名 2021/05/01(土) 23:14:19
>>87
いい意味でも悪い意味でも「変わったな〜」と思う人って、その人自身が変わろうと意識して変わったというより、環境が変わったからそれに合わせて自然と心境も変わったんだろうなって思う
いい環境に出会えた人は穏やかになるし、運悪く悪い環境に行ってしまった人はいつもイライラピリピリするようになる
変われるか変われないかって運によるところも大きいと思ってるから、無理に自分や他人を変えようとか考えないようにしてる+13
-0
-
210. 匿名 2021/05/01(土) 23:15:13
>>194
凄く純粋な疑問なんだけど、動物以下って何?
人間じゃないって事?+0
-0
-
211. 匿名 2021/05/01(土) 23:15:19 ID:BBrEsybfnh
>>206
あなたも実態が知れない。言わなくていいことを言うなりすましっぽいね+5
-1
-
212. 匿名 2021/05/01(土) 23:15:46
人のあら探しする人は死ぬまでそうなんだと思った+11
-0
-
213. 匿名 2021/05/01(土) 23:15:57
>>194
あなたは人間以下+1
-0
-
214. 匿名 2021/05/01(土) 23:16:44
>>206
ひと支離滅裂なコメが多いね
そりゃまだ大学生だし子供いるほうが引くって
結婚の前に前に就職するよ+3
-1
-
215. 匿名 2021/05/01(土) 23:16:48
>>194
脈絡の無いことを言うのはアホすぎるから?+2
-0
-
216. 匿名 2021/05/01(土) 23:16:49
>>181
こういう思考の人って今の時代生きづらいだろうね+9
-0
-
217. 匿名 2021/05/01(土) 23:17:21
>>167
41は視野が狭くなってるようだけど……
経験することによってその世界しか認められなくなるのは悲しいね+3
-0
-
218. 匿名 2021/05/01(土) 23:18:40
子供産める可能性があるならウダウダ言わないだろう
もう無理だから異常に反応するのさ+2
-4
-
219. 匿名 2021/05/01(土) 23:19:01
変わらないよ。中学時代のいじめっ子は成人式でもいじめっ子だった。+7
-0
-
220. 匿名 2021/05/01(土) 23:19:31
>>209
環境は大事。
北風と太陽を思い出す。
環境による心境の変化はあり得る。
それが人間性の根本まで変わるか?どうか?は何とも言えないけど。+9
-0
-
221. 匿名 2021/05/01(土) 23:19:44
>>7
皇族の婚約者が馬鹿にされてるって本当に情けないことだよね。+223
-0
-
222. 匿名 2021/05/01(土) 23:19:45
>>6
さっきインタビュー見てたけど、たぶん弁護士から印象悪くない返答を教育されてるよね。
でも、教育されてない部分は反省ら見えなかったな。
手錠かけられて「冷たかったです」って。
大変な事してしまったとか、そんな事も言えないんだなって思った。きっと反省してないね。+29
-0
-
223. 匿名 2021/05/01(土) 23:20:25
>>185
私の叔母がまさにそれタイプですよ😨
親戚中から嫌われてるけど本人は自覚無い。
偉そうに物言うけど口調は最悪だしかなりヒステリック。
正直あれじゃ不倫されるだろうなってレベルで言葉遣いが悪いし人の話を最後まで聞けない。
未婚、バツイチ、不妊、子なしさんをとにかく見下してて小さい女だなって思ってるけど誰も得しないしめんどくさいから言わない😊+10
-0
-
224. 匿名 2021/05/01(土) 23:20:26
>>41
皆が皆子供を産まない時代だし今どきは主夫の男性もいるのに価値観古いね+10
-0
-
225. 匿名 2021/05/01(土) 23:21:23
いまだにこの生き方が正解!と思いこんでる人がいるんだね。。そのフィルター交換した方がいいですよ?古いから。+10
-0
-
226. 匿名 2021/05/01(土) 23:21:33
>>7
顔のバランスおかしくない?!+135
-0
-
227. 匿名 2021/05/01(土) 23:22:17
意地悪な人が変わるのは難しいのかな?
自分がされて反省でもしない限りは難しいそうだよね。
というよりされても反省するどころか、同じことを違う人にやる人が多そう
若手いじめで有名なお局が若手の頃、当時のお局に散々やられていたとお局の一期下の先輩から聞いて、自分がやられたのにやるのかとビックリしたよ+9
-0
-
228. 匿名 2021/05/01(土) 23:22:22
人は成功方向のベクトルに対しては才能って見方出来るけど、どん底に落ちていく方向でも才能ないと底に触れられないよ。絶対に途中で多少浮き上がる瞬間が来てしまう。その多少がその人の人生が本質的に底の底までは落ちていけないことを現している。産まれた瞬間から早々に落ちていかないと底に着いた時に心技体のバランスが悪いから、本質的には変われない。毒親育ちだったり、障がい者なんかは落ちていくスピードの速さ、力が底に着くことを許された人種であることを感じさせてくれるからある意味才能あるし本質的に変われる時が来ることを心から願って接してる。+0
-0
-
229. 匿名 2021/05/01(土) 23:22:29
その人の考え方や経験値で変わる人もいる。
変わらない人は変わろうとしてないから成長しない。+2
-0
-
230. 匿名 2021/05/01(土) 23:22:42
ガルちゃんは60代の頭カチカチシーラカンスも沢山いるから・・・・・ね(笑)+3
-0
-
231. 匿名 2021/05/01(土) 23:22:53
小中学生ぐらいならまだ変わるかもしれないけど、大学か遅くとも25を過ぎたらもうほぼ固定されると思う。(自分も含めて)
私は男とヨリを戻した経験はないけど、22の時にめちゃめちゃ自己中な女友達(大学4年間付き合ってた)にキレて付き合いをやめたんだよね。
で、3年ぐらいまったく連絡を取らずにいて、3年後にその友人から『手紙』が実家に届いて何を血迷ったか友人と復縁してしまった。
もちろん、最後に私が去った理由は知っている訳だから3年間で反省した上で連絡をくれたものと期待して。
でも、結局は変わってなかった。最初の1ヶ月ぐらいは変わったように思えたけど、半年もしたらまた自己中に逆戻り。
そこで思い知ったわ、『人間は変わらない』って。
相手が女であっても、二度と復縁はしないと心に誓った出来事だった。
もちろん友人とは恒久にお別れした。+9
-0
-
232. 匿名 2021/05/01(土) 23:23:05
変われるよ、現に俺は変われた+0
-2
-
233. 匿名 2021/05/01(土) 23:23:15
意地悪は生まれつきだからね。+9
-0
-
234. 匿名 2021/05/01(土) 23:23:39
いじめをする人間の本質は変わらないと思ってる
浪岡中学のいじめ加害者は未だに反省していないそうだし+6
-0
-
235. 匿名 2021/05/01(土) 23:24:42
>>218
男だよね?嫉妬しに来たの?モテないって辛いねw+3
-0
-
236. 匿名 2021/05/01(土) 23:24:48
>>11
小室文書と同じパターンだね。
自爆するの流行ってるの?w+22
-0
-
237. 匿名 2021/05/01(土) 23:25:42
>>218
女にも縁がない奴が何言ってんだよ。+4
-0
-
238. 匿名 2021/05/01(土) 23:27:12
>>217
167です
就職も結婚も出産もほかのことでも、何事も経験することで当事者になり気持ちがわかるようになるかな、できることが増えるかなってつもりで書いたのですが、子育てだけ色々反論されびっくりしてました
なんか…すみません+1
-1
-
239. 匿名 2021/05/01(土) 23:27:24
>>41
そう考えると無職で子供も生めない男って生きてる価値ないよね。+10
-0
-
240. 匿名 2021/05/01(土) 23:28:23
>>1
死ぬような目に会わないと変わらないかな
+2
-0
-
241. 匿名 2021/05/01(土) 23:28:33
さっきからネチネチ書き込んでる子供生まない女は教さん
男には言わないの?+0
-0
-
242. 匿名 2021/05/01(土) 23:29:08
>>169
女を見下してるガル男だと思ったわ+1
-0
-
243. 匿名 2021/05/01(土) 23:29:37
>>238
横だけど
それらをしない人は人生においての経験が乏しいという風に取れたよ
それだけが人生じゃないでしょって+5
-0
-
244. 匿名 2021/05/01(土) 23:29:57
無職の子供部屋+1
-0
-
245. 匿名 2021/05/01(土) 23:30:51
>>1
変えられたらみんなダイエット成功だねw それだけ少数って事じゃない?+2
-0
-
246. 匿名 2021/05/01(土) 23:31:25
>>1
人というか、他人だよ。
他人は変わらない。あなた自身は変わろうと思えば変われるんじゃない?意識。 他人は変えれない。+8
-0
-
247. 匿名 2021/05/01(土) 23:32:51
自分で子供産んでから一人前を実感すればいいのにね+0
-0
-
248. 匿名 2021/05/01(土) 23:32:55
>>238
仕事も子供もあればいいと思ってるだけの人も大勢いるからね。。
+5
-0
-
249. 匿名 2021/05/01(土) 23:33:45
>>1
社会人になると精神病患ったりして脳がやられないと変わらないよ
子供のうちは変わりようがあるんで小さい頃の親の育て方や刺激でだいたい決まってしまう+8
-0
-
250. 匿名 2021/05/01(土) 23:34:17
>>218
女が皆子供欲しがってると思うの?+6
-0
-
251. 匿名 2021/05/01(土) 23:35:20
相手に期待しないのがベスト+3
-0
-
252. 匿名 2021/05/01(土) 23:36:37
>>75
たけし何言ってんのかわからなかった+3
-0
-
253. 匿名 2021/05/01(土) 23:36:50
>>100
佐川急便ダメだよね。
うちの地域、盗難の噂があるのも佐川急便だよ。
知人の地域の配達員は地元のチンビラがいるので、クレーム入れて家に何かされるの恐いから弁護士に頼むことになるみたい。+1
-0
-
254. 匿名 2021/05/01(土) 23:36:58
結婚して子供がいて本当に幸せですか?と聞かれれば
ドラマとかテレビ、または聞こえのいいCMの影響を脳内で変換して現実をぼやかしてるに過ぎなかった。+0
-0
-
255. 匿名 2021/05/01(土) 23:37:22
>>22
ほんとこれ
引き留めたくても人は楽な方に堕落していく
自分が変わるしかないので考え改め、
そうした人達との付き合い辞めました
悲しいけど心が限界だった+19
-0
-
256. 匿名 2021/05/01(土) 23:37:37
人は
悪い意味で変わらず、
悪い意味で変わる。+4
-0
-
257. 匿名 2021/05/01(土) 23:38:35
>>10
変わっても時間経つとまた戻る+33
-1
-
258. 匿名 2021/05/01(土) 23:38:37
性格と言うより意識する事は変われたと思う。断捨離して悟った。散々捨てながら服一枚にたいしても「買うと言う事は、この服の洗濯、収納まで管理する覚悟で買わないとって。食材も全て。大雑把すぎて無駄にしてきた自分に反省。性格は変わらくても意識はきっかけで絶対に変われる。+7
-0
-
259. 匿名 2021/05/01(土) 23:38:43
>>7
靴でかすぎ
余ってるだろ+116
-0
-
260. 匿名 2021/05/01(土) 23:39:11
>>243
そりゃ子育てしてなかったら、子育ての知識や経験は乏しいでしょ
子育てしなくても、仕事を続けてスキルアップすれば、とても素敵なことだし、良い経験だと思う
逆に子育てのために仕事セーブしたり、退職したら、その仕事で得られるはずの知識や経験は身につかないし
就職も結婚も出産もどれもしない人は人生において経験が乏しいと思う
貴方はどれもしてないの?+1
-2
-
261. 匿名 2021/05/01(土) 23:39:13
女は子供に振り回されて成長するんだよ
だから子供産んで一人前なのよ
子供産んでないなら何言ってもダメだよ+1
-11
-
262. 匿名 2021/05/01(土) 23:40:05
??子供生んで一人前?子持ちが人格者?というコメント片腹痛いw
うちの職場来てみなよ?
人格者どころか陰湿者と陰謀論で溢れかえってるからw+8
-0
-
263. 匿名 2021/05/01(土) 23:41:16
>>261
子供生んでいても言わない方がいいね。
おかしな人だと思われるから。+6
-0
-
264. 匿名 2021/05/01(土) 23:41:35
>>262
変な職場
所詮類は友を呼ぶw+0
-3
-
265. 匿名 2021/05/01(土) 23:42:05
>>252
確かにw+4
-0
-
266. 匿名 2021/05/01(土) 23:42:36
>>261
独身時代のワガママ人生が一転して子供の犠牲になるんだから正論じゃん。うん+6
-0
-
267. 匿名 2021/05/01(土) 23:43:26
>>248
ないよりはいいんじゃない?
引きこもりニートよりは+2
-0
-
268. 匿名 2021/05/01(土) 23:44:25
>>262
なんでそんなとこで働いてるの?+1
-0
-
269. 匿名 2021/05/01(土) 23:45:24
>>1
本人が変わろうと意識したとして、
無意識のうちでもできるようになるには
それまでずっと意識し続けないと不可能。+6
-0
-
270. 匿名 2021/05/01(土) 23:46:10
「子供生んで一人前」だって!自分で書いていて恥ずかしくないのかな?
+8
-0
-
271. 匿名 2021/05/01(土) 23:46:14
いいようには変わらないけど悪いようには変わる。+6
-0
-
272. 匿名 2021/05/01(土) 23:46:41
>>6
いじめっこみたいな感じでモヤモヤする+11
-3
-
273. 匿名 2021/05/01(土) 23:47:01
>>238
217です。私はあなたが言ってることはわかりますよ。経験をプラスに持っていければどんな経験も大切だと思いますよ。
ただ、経験が必ずしも視野が広がるわけでなく、経験したことで自分の視野しか認めれなくなる人もいて、41はそんな感じの人かなと。
視野を広めたら、自分が経験してないことでも思いやれたりすると思うので41はそんな感じではないなと。
子育てに反論したつもりはないですが、そうとられたのならこちらこそすみません+4
-0
-
274. 匿名 2021/05/01(土) 23:47:15
40前から不倫してた職場の人。もう60前なのにまだ不倫してる。孫がいてもおかしくない年なのに。昔、他の人があれは治らない何歳になってもって言ってたの思い出したわ。+5
-0
-
275. 匿名 2021/05/01(土) 23:47:28
>>253
佐川急便の配達員、私の職場の喫煙所に入って堂々と喫煙してるのですが・・・社員がいてもお構い無し。
許可されてるのか知らないけどそれでも堂々と客先で煙草吸うか?って思った。
社員教育がなってない。だからクレームに関しても何とも思ってなさそう。+8
-0
-
276. 匿名 2021/05/01(土) 23:47:30
>>268
心の底では子持ちがうらやましくて仕方ないんだよ+0
-2
-
277. 匿名 2021/05/01(土) 23:47:38
>>268
じゃ、なんであなたはガルちゃんにいるのと聞かれたらどうなの?+5
-0
-
278. 匿名 2021/05/01(土) 23:48:34
>>276
そう思われたい一心の子育て丸投げ親もどき+4
-0
-
279. 匿名 2021/05/01(土) 23:48:39
>>44
病気になって変わる人はいるね やっぱり大きな経験がないと難しくのかも+2
-0
-
280. 匿名 2021/05/01(土) 23:48:48
不貞超絶モラハラ夫は変わらない
諦めた+2
-0
-
281. 匿名 2021/05/01(土) 23:50:25
>>41
270までのコメ読んで、ガル男さん純粋に人から嫌われる才能がすごいなと思った
生きにくくない?大丈夫?+6
-0
-
282. 匿名 2021/05/01(土) 23:50:47
>>276
あんな母親と一緒の屋根の下で暮らしてる子供は可哀想だとは思う😂+5
-0
-
283. 匿名 2021/05/01(土) 23:51:22
>>281
だってガル男だもん(笑)+3
-0
-
284. 匿名 2021/05/01(土) 23:52:18
>>10
生死の境や色々味わったけどその時、一ヶ月ぐらいは丁寧な暮らしをするけど段々だらしない部分ダメな部分でてくる。
結局変わらない。
多分、頭の威圧ものすごい説得力ある人に見張られてるなら変わるかもしれないけど根っこは変わらない。
私が身に持って体験した。+38
-0
-
285. 匿名 2021/05/01(土) 23:52:44
>>279
職場の嫌われ者の男は結石で入院手術したけど何も変わんないよ?+5
-0
-
286. 匿名 2021/05/01(土) 23:53:39
自分の事だけど、根本的なところは変わらないなと思った。自分はどこまでも自分って感じ。
他人の思考になって自分を生きてみたいと思う時がある。+3
-0
-
287. 匿名 2021/05/01(土) 23:53:57
大人になるとまず変わらないよね。成長過程が大事なんだな。視野を広げることで感情の調整はできるようになるけど。+4
-0
-
288. 匿名 2021/05/01(土) 23:54:17
>>277
ネットで見る分には陰湿論陰謀論含め面白いから
そのときの気分で見る見ない選択できるし
でも、職場でそれは…私には無理と思ったので聞きました+0
-0
-
289. 匿名 2021/05/01(土) 23:54:23
失恋直後に連絡よこす元カレ
しかも内容が女紹介して
全然成長してないじゃんと思った+0
-0
-
290. 匿名 2021/05/01(土) 23:54:53
>>276
すぐに妄想で決めつけてくるからトホホ…
その決めつけはあなたのコンプレックスの裏返しなんだよ?+5
-0
-
291. 匿名 2021/05/01(土) 23:56:27
>>288
私はこの人仕事したことあるのかな?と思いましたが。+2
-0
-
292. 匿名 2021/05/01(土) 23:57:22
自分で実感します。
小学校低学年でコミュニケーションで躓いて、
高校生の時に行動の振り返りや自己分析してたら ダメだと思ってた自分が更にダメなことに気づいて、
苦手を克服するべく人と接する仕事を頑張ったら鬱になり、
今は雑談一切せずに黙々と仕事出来る職場で居心地よく働いています。
周りからはコミュニケーション取れなくてダメな人と思われるでしょうが、無理なく生きるにはなるべく人と関わらないのが私には合っているようです。+8
-0
-
293. 匿名 2021/05/01(土) 23:57:49
>>246
同意。
人を変えようとするより
自分が変わる事が大事。
変えられない者に執着するだけ時間の無駄。+7
-0
-
294. 匿名 2021/05/01(土) 23:58:25
>>3
そもそも一人前の人間はそんな台詞吐かないんだよね。
+31
-0
-
295. 匿名 2021/05/01(土) 23:59:52
本人にその気があって20代なら変わる
本人にその気があって小さい努力を積み重ねて30代なら変わる
本人にその気があって人並み以上の努力をしたら40代以降でも変わる
と思っている+1
-0
-
296. 匿名 2021/05/01(土) 23:59:55
>>82
自分は産んでも育ててもいないのにね+2
-0
-
297. 匿名 2021/05/02(日) 00:01:01
>>223
差別とマウントがババロアの人生そのものなんだろうね。
セコい人生だったね+6
-0
-
298. 匿名 2021/05/02(日) 00:01:53
>>223
すぐにヒステリックになる時点で人格がもう(笑)+2
-0
-
299. 匿名 2021/05/02(日) 00:02:16
>>291
働いてるよ♪+0
-0
-
300. 匿名 2021/05/02(日) 00:03:09
>>1
人も自分も変われないよ。難しい。
私も変われと求められたら厳しい。
誰かに迷惑になっていたとしても「変わる」まで持って行くことは至難だと思う。+7
-0
-
301. 匿名 2021/05/02(日) 00:03:22
>>1
わたしは変わったなー。
元旦那のモラハラで自分の意見を言うのが怖くなった。
誰に対しても面と向かって伝えると手や声が震える。+18
-0
-
302. 匿名 2021/05/02(日) 00:03:27
>>296
他人事のように言うあなたはまともに子供育ててるの?
躾も出来るの?鏡になってる?疑問+0
-2
-
303. 匿名 2021/05/02(日) 00:05:34
>>283
うちの旦那にガル男の行動を聞いてみたら男子トイレに入ってくるおばさんレベルに気持ち悪いって+5
-0
-
304. 匿名 2021/05/02(日) 00:07:13
>>227
自分がされて嫌な事を誰かにしないと
自分だけが損してる!って考えなのよ…
損得勘定ばかりの浅ましい人間の考えかた
うちの姑が大姑に苛められたから貴方にしないと私だけが損をする!と言われて呆れたよ
勿論没交渉だし軽蔑してる+7
-0
-
305. 匿名 2021/05/02(日) 00:12:40
>>1
何回もってことは
ある程度年齢いってるのかな?
トラブル起こすようなレベルの人は
もう変わらないと思うよ。+8
-0
-
306. 匿名 2021/05/02(日) 00:13:32
>>48
ほんとソレ。
この人は変わらないだろうなーってイライラするより、その人のこと気にするのやめれば変わったと同じことよね。
成長し続ければ変われると思う。
ネガティブな日があっても、前向きになれる日が増えれば良くなる。+10
-1
-
307. 匿名 2021/05/02(日) 00:14:20
前の職場のお局は何年もずっと上司から注意されてるのに従業員の悪口や噂話して職場の雰囲気を悪くするのをやめられない。
ターゲットにされた人が我慢するかやめるしかない状態になってて私はお局からマタハラ受けて会社も守ってくれないからやめたよ。
人は変わらないんだと実感した。+10
-0
-
308. 匿名 2021/05/02(日) 00:16:12
>>7
肘つくのは楽な姿勢だからじゃないの?
手が短すぎてどう見ても苦しそう+68
-0
-
309. 匿名 2021/05/02(日) 00:17:47
職場の40歳過ぎた人が、人の容姿を悪く言ったりイライラして舌打ちしたりするのが、すっごくみっともないと思う。
そういうのが許されるのは、遅くとも30代までだよね。
自分に自信があるみたいだけど、周りから見たら年相応に老いてるんだから、いつまでも人の悪口言ってるのは中身が成長してないんだろうな。+12
-0
-
310. 匿名 2021/05/02(日) 00:18:01
人間て変わらないよ
若いうちならまだ変わるけど
もう60過ぎたら絶対に変わらない
会社の老害にああ言えこう言えいう人いるけど
言ってもかわらないから時間の無駄
雇う上がバカなんだよ
+7
-0
-
311. 匿名 2021/05/02(日) 00:19:56
私の話だけど、保育園の時からポツン。
学生時代はポツンの時もあれば、数人仲がいい子がいたけど、結婚してまたポツン。
ママ友も出来なくて、近所にも気軽に話せる人居なくて、職場は仕事の話は出来るけど、プライベートは苦手。
あいさつはきちんとするようにしてる。
本当は仲良くなって遊びに行ったりしたいけど、きっと無理。+7
-1
-
312. 匿名 2021/05/02(日) 00:20:12
子持ちのオバサンが職場でイジメまがいのことしてるけど、頭おかしいのかなって思うわ。
でも結構どの職場にもいるんだよね。
そして、それに合わせる取り巻きも何故かいる。
生きてて楽しいんだろうか?+14
-0
-
313. 匿名 2021/05/02(日) 00:21:33
>>7
ここどこ?
何で階段の下で撮ってるの?
謎な構図だな+64
-0
-
314. 匿名 2021/05/02(日) 00:22:25
親見てると、70過ぎたら変わることなんて絶対ないだろうなーと思う。
むしろ頑固になって悪化してる。
まあ今さら期待もしてないけど。
私はあんなふうはなりたくないわ。+6
-0
-
315. 匿名 2021/05/02(日) 00:24:45
若いときは、ぶっちゃけトークすると仲良くなれると思ってたけど、マイナスなことしか話さない関係ってつまんないよね。
それだったら、家族のこととか趣味のこととか、当たり障りないこと話してる方がよっぽど楽しいことに気付いた44歳です。おそい?+4
-0
-
316. 匿名 2021/05/02(日) 00:29:07
>>285
そりゃ変わらない人もいるやろ+2
-0
-
317. 匿名 2021/05/02(日) 00:30:35
>>7
この人、眞子さまの彼氏とかいう人でしょ?
なんか写り方おかしくない?+75
-1
-
318. 匿名 2021/05/02(日) 00:31:30
>>238
私は結婚も出産もしてないけどプラス押しましたよ
上記に関わらず他のことでも色々経験したらわかること沢山ありますよね+0
-0
-
319. 匿名 2021/05/02(日) 00:31:40
変わらない人が多いし、変わる場合は悪い方に変わりがち+3
-0
-
320. 匿名 2021/05/02(日) 00:31:47
子供の頃親が喧嘩ばかりしていなければ、親が水商売で働いていてその間近所の人に預けられたりしなければ、転校ばかりしていなければ、いじめがなかったら絶対違う性格になっていた。人を心から信頼したりすることはできないね。表面上はなんとかうまくやれても自然体ではない。+2
-0
-
321. 匿名 2021/05/02(日) 00:31:51
>>7
成人式の写真でしたっけ?
かっこつけでナルシスト臭出てますよね
やっぱ見栄はりで皇族に近づいたのも地位と金目当てって思ってしまう+137
-0
-
322. 匿名 2021/05/02(日) 00:33:19
>>1
自分から変わろうと思えば変われるんだろうけどね
他人は変わらないわな+5
-0
-
323. 匿名 2021/05/02(日) 00:35:07
>>15
人見知りから社交的ってなかなかなれませんよね
元々お喋り得意だったとか?+12
-3
-
324. 匿名 2021/05/02(日) 00:36:53
>>1
三つ子の魂百までって言うぐらいだし、そうそうないですよ
気付いて反省する気持ちがあるなら数年で改善するかもしれませんが。+8
-0
-
325. 匿名 2021/05/02(日) 00:42:44
>>1
10代20代前半くらいまでなら人との出会いなどで変わる可能性はあるけど、30代40代50代と年齢重ねるほどに難しいと思う。
価値観変わるような出来事に遭遇しない限り、年齢重ねた分の凝り固まった先入観、自分の経験が全てになりがちだし、どうしようもできないと思う。+7
-0
-
326. 匿名 2021/05/02(日) 00:47:39
>>3
高級レストランに赤ちゃん連れてっても良いかってスレでも自己中で非常識な親っぽいのが荒らしてたよ。
ほんの一部の親だけだと思いたいけど。+17
-0
-
327. 匿名 2021/05/02(日) 00:50:09
>>1
変わろうとする強い意志、人の話を聞ける素直さ、気づきがないと。
自分は正しいし変わらない。自分はこのままでいい。うるさい黙れと傲り見下し、相手が困ればいいという思考の人は変われない。
+13
-0
-
328. 匿名 2021/05/02(日) 00:51:35
無意識に起こる感情を視点を変えたり理性でコントロールするけど、それは若い時より上手くなった。+1
-0
-
329. 匿名 2021/05/02(日) 00:55:49
変わる、というより
気付くか、気付けないか
なんじゃないかな
結婚や出産でタガが外れた様に別人になった人は
気付けた人
何があっても一生気付けない人の方がほとんどだと思います+1
-2
-
330. 匿名 2021/05/02(日) 01:02:28
>>208
そう思う。どちらも違う人生なのよ。お互い経験しあえない。
比べるんじゃなくて尊重し合う事が大事なんだと思う。少なくともそうすれば精神衛生上穏やかではいられる+7
-0
-
331. 匿名 2021/05/02(日) 01:09:30
>>302
は?独身で子供もいませんが?+2
-2
-
332. 匿名 2021/05/02(日) 01:12:00
>>163
確かに!!+2
-0
-
333. 匿名 2021/05/02(日) 01:22:06
>>7
何カッコつけてんだよ+48
-0
-
334. 匿名 2021/05/02(日) 01:30:27
>>151
空気読まない、ズバズバ言っちゃうみたいな、悪気は無くて考えないで行動発言しちゃう系は歳重ねて変わる人は結構多い。
というより変わらない人のほうが珍しいかも。
人間関係に支障出たり、自分がやられる側にもなって反省するような機会にたいてい遭遇する。
意地悪系はそれなりに立ち回りは上手くて痛い目にはあわないから、反省する機会がない。
だから、誰かが見ている前ではしないみたいな変わりかたは出来るけど、ふとした時に出る+7
-0
-
335. 匿名 2021/05/02(日) 01:36:09
>>1
旦那がモラハラなんですが、付き合う前はそんなでもなかったのに結婚してからひどくなりました。
今妊娠中なのですが、子供産まれたら治りますか?
+0
-8
-
336. 匿名 2021/05/02(日) 01:49:52
>>1
変わらないっていうか変わらないと思う
私は2回離婚したんだけど2回とも家事をしないことと借金
3回目の旦那のときも借金をしてしまってバレた
性格だからしょうがない+1
-2
-
337. 匿名 2021/05/02(日) 02:17:03
>>3
むしろ育児で増大する
周りにわかりやすくバカを証明することになる+18
-0
-
338. 匿名 2021/05/02(日) 02:18:45
ウチのグズな母親見てればわかる。+1
-0
-
339. 匿名 2021/05/02(日) 02:25:33
>>337
バカが何十代と続くんだよね・・・+7
-0
-
340. 匿名 2021/05/02(日) 02:41:25
>>5
~と言う→~という+0
-2
-
341. 匿名 2021/05/02(日) 03:16:27
>>185
自分を認めて欲しかったのか!
ちょっと納得しました、ありがとうございます。
だからそういう発言する人みんな幼稚だったのか。
腑に落ちました。
今後こういうのを聞いてイラッとしなくなりそうです。+6
-0
-
342. 匿名 2021/05/02(日) 03:27:31
>>2
そーそー。
まぁ反面教師にするのはいいかもね。+5
-0
-
343. 匿名 2021/05/02(日) 03:34:24
人は成長できるよ
そういう考えの人は変われるよ+0
-0
-
344. 匿名 2021/05/02(日) 03:56:12
>>73
あのコメンテーターいい人ぶってたね。
気分悪くなるほどの擁護コメントだった。、
+1
-0
-
345. 匿名 2021/05/02(日) 05:08:45
価値観を根底からひっくり返されるような経験しないと性格はリセットされない。リセットされないと正反対の性格にはならないと思う。(戦争中に中国国民党が日本兵にやった人間漂白の方法と一緒)+0
-0
-
346. 匿名 2021/05/02(日) 05:25:50
>>335
本人がなおしたいと思わなければ変わらないよ+0
-0
-
347. 匿名 2021/05/02(日) 05:37:29
>>1
彼氏や友達長い目で見たらだいぶ変わったと思う。友達は子供の時からの知り合いですが、、+3
-0
-
348. 匿名 2021/05/02(日) 05:39:02
>>313
帝国ホテルらしい。
構図は三島由紀夫のこの写真の真似じゃないかと。+15
-0
-
349. 匿名 2021/05/02(日) 05:41:32
>>311
同じですよ。
小さい頃から友達いません。
色々環境変えても同じです。
いきなり友達多くはならない。
変わろうと努力もしたのよ。これでも。+1
-0
-
350. 匿名 2021/05/02(日) 05:48:35
>>274
クズはクズ
変わらん+3
-0
-
351. 匿名 2021/05/02(日) 05:48:49
本質的な部分は良い意味でも悪い意味でも変われないと思う。
表面上はとりつくろったり演技する事はできるけど疲れちゃって続かないよね。+7
-0
-
352. 匿名 2021/05/02(日) 05:58:26
>>41
ホントそう
子供生んでない女性は人生のスタートラインにも立てていないと思う+0
-20
-
353. もみ痔すみこ 2021/05/02(日) 06:19:05
>>337
職場にいる4人子持ちの60歳近いババアが、独身子なしをバカにしてるわ。老後はどうするのぉ〜?とか言ったり、TPO考えないで大きい声で喋るし、あんな親のもとに生まれた子は、どうなるんだろうか。+15
-0
-
354. 匿名 2021/05/02(日) 06:38:45
中学生位からの性格って変わらないよね
でも中学の時おとなしかったのが、社会人になって社交的になったとかたまにあるけど、あれはなんなんだろうか+2
-5
-
355. 匿名 2021/05/02(日) 06:53:36
>>160
子供は劣等感の裏返し
納得してしまった
学生時代地味で全然冴えなかった子が子供産んだ途端何故か周りの人達に上から目線で接してきたのを思い出した
+17
-0
-
356. 匿名 2021/05/02(日) 06:55:19
他人が変わらないのだったら、自分の考え方を変えた方が早いんじゃない?他人が変わるってそういう事に繋がるんだと思う。良い方向に変わるんだったら自分が変わった方が得だよ!大変ではあるけど…
+0
-2
-
357. 匿名 2021/05/02(日) 06:57:16
>>31
あー
ストンと腑に落ちました。
そうですね
大学生時代トラブルがあった知人と
15年ぶりぐらいに会って、結婚して丸くなったなぁと
次回ランチに行こう♪と先方から申し出
okしたら、当日ドタキャン
次回は?と社交辞令で聞くと
「ずっとダメなんだけど」
あーハイハイ、と切ったけど
やはり、変わってないな、再認識した😕+16
-0
-
358. 匿名 2021/05/02(日) 07:04:05
20年ぐらい前
東京のお受験激戦区でママ友の下の子供を園で殺害する、と言う事件があった🤭
それまでは、人生相談で人間関係関連の回答が
ハンコで押したように
★相手と仲良くするよう努力しましょう★
だったけど、この事件のあと
→人は変わらない、無理に関わるより転校転居してでも離れた方がいい
と言う、論調が多くなったように思える🙁+7
-0
-
359. 匿名 2021/05/02(日) 07:05:27
>>7
馬子とかいう糞ブスと最高にお似合いなのかも…
秋篠宮、娘のためにも皇籍から自ら離脱して自力で生きていけよ。いらねーよ、コウシとか。+43
-10
-
360. 匿名 2021/05/02(日) 07:06:17
>>202
結婚をして悪い意味で変わる女性は妊娠するとより悪く変わる
結婚して妊娠できたことだけが愛情の形だと思ってるパターンの人は大概これ
こういうタイプの人ができ婚すると子供の有無で他人を色眼鏡でしか見なくなる
唯一自分を認めてもらえること=子供を産んだこと、でしかないから
+19
-0
-
361. 匿名 2021/05/02(日) 07:12:23
>>357
あっちから誘ってきたのにドタキャンってありえないね
相変わらず自分勝手な性格っぽい人だな+16
-0
-
362. 匿名 2021/05/02(日) 07:13:08
>>337
バカな女親ほど「お金がー(無いって意味で)」と論点ズラして自己正当化したり「旦那がー(無能って意味で)」と言って被害者面するww
男親の場合はどうなるんだろうか…+7
-0
-
363. 匿名 2021/05/02(日) 07:17:14
人は変わらない。性格悪い人やトラブル起こす人も変わらない。+15
-0
-
364. 匿名 2021/05/02(日) 07:19:21
変わらないっていうかむしろ変わり続けてるように見える+1
-1
-
365. 匿名 2021/05/02(日) 07:19:37
一通り子育て終わったけど、結婚も出産も経験してない女性はやっぱダメだと思う
世間知らずだし人として苦労が実感できてない
まわりのせいにして一生言い訳を探しながら生きていくんだろう
まあ、それも人生だよ+1
-13
-
366. 匿名 2021/05/02(日) 07:25:52
>>312
たぶん小学生の時から何も変わっていない人だと思う。+4
-0
-
367. 匿名 2021/05/02(日) 07:28:08
>>362
男のバカも同じだと思う
自分あげ&妻さげ
お金のことはプライドがあるから言わないor会社のせいにして言う
両者「自分に原因大有りじゃん😆」と思っても言えないよね
こういうの言うやつって真剣に言ってくるから余計に言えない+4
-0
-
368. 匿名 2021/05/02(日) 07:29:17
>>365
子持ちにも幾らでも人のせいにして生きてる人たくさんいるじゃん!
下手すりゃ嘘ついて生きてんじゃん。+6
-1
-
369. 匿名 2021/05/02(日) 07:30:24
>>365
あなたは旦那のせいにして生きてるクセにW+6
-0
-
370. 匿名 2021/05/02(日) 07:31:03
>>312
たぶん小学生の時から何も変わっていない人だと思う。+1
-0
-
371. 匿名 2021/05/02(日) 07:32:14
>>365
結婚
妊娠
出産
育児
これらを経験しても尚、こんな価値観で生きてるってしんどそうw
未経験者を見下していないと自身を保てないってよほど不幸なんだろうなという印象
まぁ
それも人生ですよね😊+8
-0
-
372. 匿名 2021/05/02(日) 07:32:19
>>368
本当は結婚・出産したくてした~くてたまらないクセにw
そういうあんたは自分の心に嘘をついているんだよ+0
-10
-
373. 匿名 2021/05/02(日) 07:32:53
>>7
いつみても笑える。+32
-0
-
374. 匿名 2021/05/02(日) 07:33:46
>>365
義母になったら地獄タイプ+5
-0
-
375. 匿名 2021/05/02(日) 07:36:45
>>371
人生の負け犬が吠えてるわ
悔しかったら子供産んだらw+0
-6
-
376. 匿名 2021/05/02(日) 08:12:31
>>3
一人前どころかむしろ悪くなってる人もいる
子育てすることによって、その人の元々悪かった部分がわかりやすく出てしまうのかな
+11
-0
-
377. 匿名 2021/05/02(日) 08:23:29
他罰・他責型の人間は自分の立場が悪くなったその時に
自分が悪く思われた相手が怒ってる不快がってるのは理解してても
自分が悪かったと口に出しても泣いてもしおらしくなっても
その場の交わし方振舞い方としてそれが正しいと知ってるだけで
実際に思ってる訳でもわかってる訳でもないです
身も蓋もないけど言われて理解するくらいならやらないです
見捨ててる訳でも追い詰めたい訳でもなく
+1
-0
-
378. 匿名 2021/05/02(日) 08:26:22
サイコパスは遺伝する先天的なキチガイ
精神疾患、発達障害も遺伝
三つ子の魂百まで+5
-1
-
379. 匿名 2021/05/02(日) 08:34:53
>>1
変わらないよ!
私の友達、思ったことを言ってしまうサバサバしてる私!って思ってて、それで人を傷つけてるのに、結婚しても出産しても全く変わらない…
逆に酷くなってる!
旦那さんのこともボロクソ言って、飲み会では既婚男性にもたれかかったり!
あまりにもドン引きしたので距離おいてます+8
-0
-
380. 匿名 2021/05/02(日) 08:35:45
>>367
そう!
子供の悪いところは妻に似た、妻が甘やかした
稼げないのは不景気だから、時代のせいと言う+3
-0
-
381. 匿名 2021/05/02(日) 08:52:16
>>1
変わる人もいるけど殆どは変わらない。
人ってよく観察すると、殆どは何も考えてない。お腹がすいたからご飯を食べるみたいに芋虫と同じだから変わりようがない+4
-0
-
382. 匿名 2021/05/02(日) 08:55:00
>>335
釣った魚…の例だね。治らないよ。
これまで被ってた窮屈な猫の気ぐるみを取っぱらって素を晒したわけだから戻るわけがない。素のまま横柄に振る舞うよ。生まれてくる赤ちゃんと大きな子供……あなたがそんな彼を、彼の母親のように全面的に受け入れ 添い遂げる気持ちであるなら、家庭は安泰かも?
+3
-0
-
383. 匿名 2021/05/02(日) 08:56:58
>>1
謙虚な人は変わると思う
トラブルメーカーは謙虚さが無いから変わらない+10
-0
-
384. 匿名 2021/05/02(日) 08:57:39
>>365
一通りやり終えて結論がそれかw
あなたの人生無意味だったってことね
単に年取って思考回路停止した老人の意見にしか聞こえない+6
-0
-
385. 匿名 2021/05/02(日) 09:22:22
>>352
おはよう、ババロア。+7
-0
-
386. 匿名 2021/05/02(日) 09:22:43
私が変わったから
変われる
一緒にいる人で変われる+1
-1
-
387. 匿名 2021/05/02(日) 09:29:48
>>7
KKって
狩野英考に似てるんだね
イケメンっ‼️て言いそう+16
-0
-
388. 匿名 2021/05/02(日) 09:38:27
学生時代からの友人が自己中な性格で、社会人になったら少しは変わるかと思ってたら
全然そんなことはなかった。
逆に自己中さが悪化してる気がする。+5
-0
-
389. 匿名 2021/05/02(日) 09:42:29
>>384
女としての経験を積めないまま人生を終えるあんたに言われたくないわw
負け犬さん+1
-7
-
390. 匿名 2021/05/02(日) 10:07:23
>>389
こういう発言する人って低学歴で教養がないんだね。「あんた」でわかったわ。
女としての経験は積んだようだけど、人として尊敬できないな。
私は>>384ではないよ。+7
-0
-
391. 匿名 2021/05/02(日) 10:56:28
>>389
みんな、他の子供いる親がこんなのと同類だと思わないでくれると嬉しい
ごく少数だよ
代わりに謝罪するね
こういうタイプはママ友内でも優劣決めてきたりして嫌われるタイプだからスルーしてくれるといいな+5
-0
-
392. 匿名 2021/05/02(日) 11:01:51
いじめっ子体質って、いつまでも根がいじめっ子。
ターゲットの対象者が変わるだけ。+8
-0
-
393. 匿名 2021/05/02(日) 11:04:55
いじわるだった人間が優しくなることは絶対ないと思っている+8
-0
-
394. 匿名 2021/05/02(日) 11:08:30
>>15
良いですね。かなり努力しましたか?
慣れるまで辛かったりしましたか?
どんな風にして変えたのか教えていただけると参考になります。
私は人見知りと言うか、人付き合いが下手で、今凄くYouTubeや本で勉強しています。+3
-0
-
395. 匿名 2021/05/02(日) 11:31:30
>>388
私の友人もそんな感じ。
年を取るほど酷くなってる。+1
-0
-
396. 匿名 2021/05/02(日) 11:32:51
>>1
就業態度を再三注意されてものらりくらりとかわして何事もなかったように振る舞うパートのおばちゃんいたけどついに上司に大鉈振るわれたよ。
それでも通常運転だったからハート強えわ+5
-0
-
397. 匿名 2021/05/02(日) 11:33:38
>>391
大丈夫(^^)
私の既婚子持ちの友達はこんなんじゃない!
だから、考え方にビックリしてるんだ…
ほとんどの人は、優しいよ!
+1
-0
-
398. 匿名 2021/05/02(日) 11:38:45
>>389
この令和日本で未だ結婚至上主義と言う封建時代の脳みそ持った人に驚いた!
多様性を認めず持たざる人を攻撃してる時点で人間性全然成長してないじゃん。+7
-0
-
399. 匿名 2021/05/02(日) 11:41:37
>>375
なんでだろう あなたの子供として生まれ育った子がかわいそう
たけど子供もこんな他社攻撃的な性格なのかな?
蛙の子はカエルだし
お近づきになりたくないわ
友達少なそう+4
-0
-
400. 匿名 2021/05/02(日) 11:48:06
>>7かおでけーw+34
-0
-
401. 匿名 2021/05/02(日) 11:56:25
学生の頃、自分の口の軽さや
幼稚な考え方、行動で
痛い目にあったことが何度もある。
今でもフラッシュバックする。
でも大人になるにつれて
相手の立場で物事を考えたり
納得いかないことも我慢できるようになり
人と揉めたりすることがなくなった。
環境や経験によって
人は変われるんじゃないかと
私は思います。
人によるとは思うけど。+13
-0
-
402. 匿名 2021/05/02(日) 12:02:44
旦那見てたら思うわ。1番自分が可愛い人。自分中心人間。+10
-0
-
403. 匿名 2021/05/02(日) 12:02:59
>>378
小室親子なんてまさにそうだよね
欲望のために人をはめるためだけに生きてる鬼畜+6
-0
-
404. 匿名 2021/05/02(日) 12:03:37
>>41
令和ぞ!+4
-0
-
405. 匿名 2021/05/02(日) 12:15:16
変わるというか成長する人は成長するよね。私も若い頃の自分を子供だったなと思うもの。
感性とか根本的な価値観とかはあんまり変わらないだろうけど、他者に対する思いやりとか義務感とか精神的な強さとか、そういうのは色んな経験積むことで成長していくんじゃないでしょうか。
全く変わらず子供のまま、みたいな人もいるけどね。+7
-0
-
406. 匿名 2021/05/02(日) 12:15:48
>>306
本当そう思う。この人のこういうところは気にしない、って自分で決めちゃう方が楽!
どうしても嫌なときには離れるのも大事。+0
-0
-
407. 匿名 2021/05/02(日) 12:36:29
>>404
令和なり!+2
-0
-
408. 匿名 2021/05/02(日) 12:38:29
新人が嫌いで入ってくる人に意地悪してた年下先輩。私も意地悪されたけど、お客さんに迷惑掛かる意地悪始めたのでエリアマネに相談したら今に始まった事では無いとの事。怒られたそうで、私には意地悪して来なくなったけど、今はターゲットを替えて選択子無しの人にダル絡みしてるそうです。会社もダメだけど、この人はこの先も趣味の意地悪を続けて「ええ!そんなつもりは無いんですぅ」を続けていくのだと思います。+6
-0
-
409. 匿名 2021/05/02(日) 12:43:12
>>18
自分もダメでしょ。僕も。
大人が公式の場で使う一人称は私だよ。+8
-0
-
410. 匿名 2021/05/02(日) 12:58:51
>>409
やばいよね
…がまずやばいw
+1
-0
-
411. 匿名 2021/05/02(日) 13:02:41
>>398
こういう人ほど子ども生んだら意見が180度変わる
やっぱ女は子ども生まなきゃダメだわってw+0
-5
-
412. 匿名 2021/05/02(日) 13:04:25
>>352 子供が産めない女性にも同じ事言ってんの?だとしたら相当酷いよね。それのどこが一人前なんだか。
+13
-0
-
413. 匿名 2021/05/02(日) 13:05:33
>>323
しゃべりも得意ではなく、人見知り+男性(男子)嫌いでした。ザ・大人しい子!って感じで(^_^;)+4
-0
-
414. 匿名 2021/05/02(日) 13:09:03
>>394
親友がかなり社交的だったので憧れて、その子がやってるようにいろんな人に気軽に声をかけるようにしてました。
馴れ馴れしいくらいの勢いで声をかけてみるってことを意識していましたね。
話しかけると意外とみんな普通に返してくれて。
そこから少しずつ変わりました。+8
-0
-
415. 匿名 2021/05/02(日) 13:11:41
>>1
世の中には話の通じない人も一定数いる。
+7
-0
-
416. 匿名 2021/05/02(日) 13:15:08
>>240
コロナ対策に関してはそう思う。+0
-0
-
417. 匿名 2021/05/02(日) 13:19:07
>>7
毎回この写真見ると、被り物してんのかな?って思うのだが。+29
-0
-
418. 匿名 2021/05/02(日) 13:23:04
>>335
治らない、時間の無駄です。
+3
-0
-
419. 匿名 2021/05/02(日) 13:46:23
>>1
表面だけ、よく見せることはできるけど人の本質は変わらないと思っている。
性犯罪者や万引き犯が何度も再犯するのと一緒と思っている。
直さなければ自分が悪く思われるから表面だけ頑張ってる子はいたけど結局ボロが出ていた。
+8
-0
-
420. 匿名 2021/05/02(日) 14:12:31
>>7
この靴5万円なんだよなぁと思って見てしまう。+30
-0
-
421. 匿名 2021/05/02(日) 14:19:42
>>10
ある程度は変われても
本質的なところは変わらない+5
-0
-
422. 匿名 2021/05/02(日) 14:29:25
>>372
横ですが
あなたの誇れるところは結婚、出産だけですか?
人間それだけが全てじゃないです。
同じ子持ちの皆さんにも酷評されて恥ずかしいと思えないあなたがなんだか残念な人に思えます。+4
-0
-
423. 匿名 2021/05/02(日) 14:34:25
大人になったら変わるわけない。
自分もそうだし周り見てもそう思う。
人を変えようとするのも無理、なんでも我慢するしかな伊藤悟った。+1
-0
-
424. 匿名 2021/05/02(日) 14:34:32
>>7
恥ずかしく無いのか?+24
-0
-
425. 匿名 2021/05/02(日) 14:40:33
>>41
お前は生きる価値すらないやんけW+3
-0
-
426. 匿名 2021/05/02(日) 14:47:36
>>1
おとなしかった人、やさしくて礼儀正しかった人が、高飛車に代わるのは、いっぱい見てきた。
水は低きに流れるってことかと。+7
-1
-
427. 匿名 2021/05/02(日) 14:53:52
変わらないよ
特にサイコパス気質の人間は脳がそうなってしまっているからね
関わらないように注意するだけ+2
-0
-
428. 匿名 2021/05/02(日) 14:55:44
>>77
このトピ主、すごい上から目線で、ちょっと怖い。
トピ主が、意地悪なんじゃないかと勘繰ってしまう。
(もしくは、すごく若いのかな?)
私は絶対正しい!
あいつが、絶対まちがってる。
だから性格、直してもらわねば!
(何様?)
+0
-1
-
429. 匿名 2021/05/02(日) 14:57:53
>>7
一生他人に帰省してエセレブ生活+22
-0
-
430. 匿名 2021/05/02(日) 14:58:09
学生時代から運動も勉強もダメでクラスで地味だった私。社会人になってからも仕事でミスばかりだし友達とは疎遠になって、私はこれからもこんな人生なんだろうなと思う。
この前彼氏が友達の結婚式に行ってて、新婦の方は私と高校が一緒なのですが、その子は陽キャなので私は呼ばれず行ってませんが、彼氏から結婚式の写真などを見せてもらうと大規模な式で友達もたくさん来てて絵に描いたような幸せな煌びやかな結婚式で久々にメンタルを病んでしまいました、、。
私には一生手に入らないものを持ってる人もいるんだなーと思ってしまい、、。やりきれない気持ちをここで吐き出してしまいました。すみません、、、。+4
-0
-
431. 匿名 2021/05/02(日) 15:07:57
>>313
階段降りたところに椅子を置くって変な構図
スタジオの人も若干バカにしながら撮ったのかな+2
-0
-
432. 匿名 2021/05/02(日) 15:11:07
>>7
横の結婚写真は何なの?+1
-0
-
433. 匿名 2021/05/02(日) 15:14:40
>>3
ママ友にもいるよ
子供が子供産んだ馬鹿親がね+5
-0
-
434. 匿名 2021/05/02(日) 15:19:56
>>1
額の写真が気になって拡大したらiPadがフリーズして画面が固まった。
この人のボヤけたアップを見つめる羽目に。
ところで額は誰のウェディング写真なの?
+1
-0
-
435. 匿名 2021/05/02(日) 15:45:44
>>3
図々しいおばさん多いよ。
仕事休んでも子どもいるから仕方ないでしょって態度
おばさんの子どもとか、いてもいなくても知らんし
+6
-0
-
436. 匿名 2021/05/02(日) 15:48:17
>>7
加工してる?!それともしてない?!+5
-0
-
437. 匿名 2021/05/02(日) 15:48:24
>>41
沢山産んでおくれ。
日本の将来の労働力のために
私は自分の好きな事しかしたくないから絶対無理なのでその分も+3
-0
-
438. 匿名 2021/05/02(日) 16:00:26
性根は変わらない。いくら良い事をしていても過去にした悪行は消えない+3
-0
-
439. 匿名 2021/05/02(日) 16:00:36
>>41
この思考自体一人前の人は言わない。
一人前の人は自分で一人前とか言わないからさ。
子供産んだら人間変わるとかどういう理屈よ。+3
-0
-
440. 匿名 2021/05/02(日) 16:08:33
>>7
このお金もママの元婚約者が払ったんだよね+38
-0
-
441. 匿名 2021/05/02(日) 16:27:07
姉が前から同性には特にマウンティングする人です。もう変わらないと思う…会う時はこっちが気を使ってしまう。
姉が結婚してから益々マウンティングしてくるし、姉の旦那さんの弟の子供の動画や写真をLINEで送ってくる。
子供は好きだけど、私には関わりないし興味ないからやめてほしい(;ω;)+0
-0
-
442. 匿名 2021/05/02(日) 16:34:04
自分が小学生〜高校まで本当に勉強してこなかったから(右から左に流す)
仕事の選択も狭まるし、できてもパートだし
働いてる人もいろんな方がいて、言ってしまえば誰でもできる仕事
本当に一緒に働いていて常識とかなくて苦痛な人もいた
こんなんじゃダメだと思って学校に行くことにした
ガルちゃんで見た「低学歴は貧乏の始まり」で今しかやり直せないと思って頑張ってる😭
自分は変われると信じて行動する+3
-1
-
443. 匿名 2021/05/02(日) 18:09:31
アラフォーで友達がいない。
ステイホームの今、孤独を痛感してつらい。
でも考えてみたら小学生の頃からいじめられっこで友達はいなかった。
それに気づいたら辛くなくなった\(^_^)/
+0
-0
-
444. 匿名 2021/05/02(日) 18:12:39
>>7
顔デカイ、足短いのにめちゃキメ顔してるところがイタイ。+22
-0
-
445. 匿名 2021/05/02(日) 18:21:52
人を見下すのが常になっている人
人を見下す人は他の人からも見下されてるからね
かわいそうなやつ、+3
-0
-
446. 匿名 2021/05/02(日) 18:34:19
>>3
産んでから言え。+0
-7
-
447. 匿名 2021/05/02(日) 18:42:01
超根暗でウジウジしてた私は
今は誰が見ても明るくニコニコ元気を「くれる」人
でも、それは変わったわけじゃなくて
そういう人に憧れて演じてるうちに、そうなれたと勘違いしてるだけで
落ち込めば一箇所穴が開くほど見続けてる私がいる
成人した息子が話を聞いてくれ「大丈夫」だと笑ってくれると元気になるけど
それは「憧れてる私を又演じられる」元気を取り戻しただけで
私自体は一緒にいるとこっちまで暗くなるよ、と言われそうな性格のままだと思う
持って生まれた性格は変わらないだろうというのが
結論だけど
違う性格を死ぬまで演じ切ることは可能じゃないかな
+2
-0
-
448. 匿名 2021/05/02(日) 18:42:24
>>3
ほんっとそれ!!
根本的な問題だから子を産もうが変わらんよね
+3
-0
-
449. 匿名 2021/05/02(日) 19:05:38
>>111
人は変われないと言うより、変わりません。
自分で変わろうと思わない限り、変わりません。
自分が嫌だなと思う相手には、自分が気持ちを切り替えるしかないと思う。+1
-0
-
450. 匿名 2021/05/02(日) 19:13:52
>>447
そばに元気付けてくれる人がいて救われて明るくなれる。そんな気持ちを与えてくれる相手に元気を返せればそれは素敵な事、関係だと思います。
落ち込んで一点を見続けるの分かります。私、自己否定型なので笑
なのに太陽の様に明るい、いつも笑ってるイメージだとか言われます。でも実際は物凄く考え込み抱え込んでしまう。それが分かると、違う!等と否定されます。イメージ付けして勝手なものです。
本当の自分なんて人知れず。見せていないだけの演者は多いかも知れませんよね。
その一方、演じているのが本来の姿で、一時でもそれを引き出して貰えてる可能性もあるのかな、と。
人の気持ちの分かる優しい息子さんですね。
…長々と失礼しました。+2
-0
-
451. 匿名 2021/05/02(日) 19:14:37
>>414
レスありがとうございます。
なりたい人の真似をしてみる事からですね。+3
-0
-
452. 匿名 2021/05/02(日) 19:18:08
辛い経験をしたら多少は変わると思います。
実際私が前の自分より物事を深く考えられるようになりました。
+1
-0
-
453. 匿名 2021/05/02(日) 19:22:03
>>403
小室が目立つけど、バブル以降の文系体育会系コミュ力社会になってからこういうサイコパスが平気でのさばるようになってきたね…
その結果、国は凄まじい没落。+4
-0
-
454. 匿名 2021/05/02(日) 19:24:42
他人は変わらないけど、自分はある程度変えることができると思う。本人の努力次第だけど+1
-0
-
455. 匿名 2021/05/02(日) 19:29:43
変わらないよ。
三つ子のタマキン百グラム。+0
-0
-
456. 匿名 2021/05/02(日) 19:44:51
>>439
子どもを生んでない女は役立たず
体が大きいだけの幼稚園児だよw+0
-5
-
457. 匿名 2021/05/02(日) 19:46:42
>>425
お前はもう◯んでいる+1
-0
-
458. 匿名 2021/05/02(日) 20:05:21
表面上は変わる事はできる
でも本質は変わらない
自分を変える事はできるけど
相手の性格はまず変わらない+2
-0
-
459. 匿名 2021/05/02(日) 20:09:47
>>10
変われる賢さがあるなら最初から取り返しのつかない事をしない+6
-0
-
460. 匿名 2021/05/02(日) 20:31:01
>>2
変わる気ない人は一生変わらないよね
自分でヤバいなと思って変われる人は
人から言われなくてもとっくに変われる
というか素直な人は良いことをどんどん
取り入れてどんどん幸せになって行く+7
-0
-
461. 匿名 2021/05/02(日) 20:34:27
>>7
これ一生世間に晒されるんだね。恥ずかしい。+17
-0
-
462. 匿名 2021/05/02(日) 21:01:29
お金にだらしない男は、一生変わらないですよね? それが嫌で音信不通にした男(性格も無理)から連絡きて金せびられそうな恐怖が蘇ってきてます。+1
-0
-
463. 匿名 2021/05/02(日) 21:02:37
>>431
スタジオの人が撮ったものではなくて、個人撮影のスナップだと思うよ。構図がカメラマンっぽくない+1
-1
-
464. 匿名 2021/05/02(日) 21:07:06
男です
すみませんが、1つ質問させて下さい
付き合っている女性がいるのですが
ご飯粒を残すことに何とも思わないタイプで、それが原因で彼女と一緒に食事をしているとイラっとします
過去に1度だけ「ご飯粒残さない方がいいと思うよ」と言ったことがありますが
「そう? 私は気にしないけど」と言われてそのままです
今は食事中は彼女の方を出来るだけ見ないようにすることでスルーしてますが
お互い適齢期ということもあり、結婚の話も出ています
正直言ってこのまま結婚して彼女と毎日食事をすると思うと・・・
これに拘っている私の器が小さいのかもしれませんが
彼女に改善してもらう良い方法はないでしょうか?+0
-1
-
465. 匿名 2021/05/02(日) 21:23:33
変わらないよね。
卑怯な人はずっと卑怯で他人を貶めることでしか自分を保てない。その子、根が腐ってるから口も悪いし顔もさらにきつくなってる+1
-0
-
466. 匿名 2021/05/02(日) 21:27:50
小さい頃に頭がおかしいって噂されてた子が友達作ってまともになろうとしてるけど腹黒いのが隠しきれてない。+0
-0
-
467. 匿名 2021/05/02(日) 21:43:03
人が簡単に変わるもんならこの世の中は
モラハラやパワハラ、セクハラ、DV、浮気などで
悩む人はいないだろうね。。。
裏切る人は何度でも繰り返すよ。
最初はそんな素振りなくてもね。+3
-0
-
468. 匿名 2021/05/02(日) 21:46:18
>>1
棺桶に足を突っ込む直前にわかるみたいだよ
何も残らない自分、本当に親身になってくれた人と、忠言耳に逆らうだったこと
十代後半で気づかなければ、よほどの目に合わないと変われない、、、+0
-0
-
469. 匿名 2021/05/02(日) 21:46:36
>>464
あなた以外の第三者、例えば取引先の方との会食などで恥ずかしい思いをしたり、傷ついたりしない限り変わらないと思いますよ。だって注意しても変わらないのですから。それ以外は相手を変えるかあなたが目をつぶるかです。。
+2
-0
-
470. 匿名 2021/05/02(日) 21:47:19
>>6
いじめみたいなコメでいやだなぁ〜って私も思った。
特に『みんなで』とか言う人っで苦手。
+1
-1
-
471. 匿名 2021/05/02(日) 21:56:21
>>6
旭川のいじめ加害者たちと頭の固い校長と口先教頭、神戸のいじめ教員たち、大津いじめ、東京コンクリート殺人、サカキバラ、川崎、山形マット、名古屋市、愛知県西尾、群馬桐生小学生いじめ事件、、5歳児餓死の創価、、、和歌山ドンファンとその殺害者、、菅息子、、みんなきっとかわらないよ、、、とてもとても残念だけど+2
-1
-
472. 匿名 2021/05/02(日) 21:58:53
20代前半までは駄目な彼氏でも私が彼を変えてみせるとか思っていたけど、20代後半になって仕事でそれなりのポジションについて部下をマネジメントする立場になったら、なんで部下は成長するのに彼氏は変わらないのだろうとばかばかしくなって別れた。
いい歳して人の気持ちを考えて行動できない人って恋愛も仕事もできない人だと思う。できても表面的というか、、。
だから駄目だなって思ったら一緒に人や環境を変えることにしてる。疲れちゃうしね。+1
-0
-
473. 匿名 2021/05/02(日) 22:00:37
>>301
よく逃げ切りましたね。少しでも早く傷が癒やされますように。+0
-0
-
474. 匿名 2021/05/02(日) 22:01:08
>>10
すぐに忘れるんだよ、こういう人たちって。そして、嘘をつき慣れていく。周囲も自分もごまかす。
どん底って、逮捕されたことでも刑務所暮らしでもないみたいだし
その片鱗は必ず10代に現れてる。三つ子の魂ではなく、中学生高校生でほぼ確定するね+0
-0
-
475. 匿名 2021/05/02(日) 22:21:14
>>7
なんか広告?みたいなのあるよね。
写真撮るような場所なの?
勝手に椅子持ってきて、写真撮っちゃったの?
小室母が「王子〜ここで撮りましょ!」
とか言ってはしゃいでたんだろうな
もう破談にしろ+1
-0
-
476. 匿名 2021/05/02(日) 22:22:16
>>337
子供に現れるよね、その人の価値観が。
でもね、社会的地位を得た時にも、それはメニュー見える。小さな役所の課長でも教員でも、店や個人企業の経営でも、議員たちでも。キャパを超えた権限の中で知性や人間性は顕になってる。
それを見抜けない者は、個人の親ばかり責めていても見苦しいだけだと思う。
例えば小泉進次郎も丸山珠代も、大臣でなければ別にどうってことのない人間なんだけどね、今は能力不足知力不足を知り大臣も議員も退いてほしい。そういう議論がされないことが日本の弱点。+0
-0
-
477. 匿名 2021/05/02(日) 22:23:00
476
メニューでなくて、目に見える です。すみません+0
-0
-
478. 匿名 2021/05/02(日) 22:24:00
根は変わらないかな。
明るくなりたいと思って、明るく振る舞うことができるようになっても、ただできるようになっただけで根は大人しいと思う。
無口な人が頑張って話せるようになっても根は無口。 自分の性格が悪いからいい方向に持っていっても、心の中は悪いと思う。自然と変わっていく人はいるけど、変わりたくて変わることはないかな。+0
-0
-
479. 匿名 2021/05/02(日) 22:24:15
>>426
暗黒面に落ちる人はいても、暗黒面から普通になる人ってほぼいないよね
更生したふりやポーズだけする人いるけど+1
-0
-
480. 匿名 2021/05/02(日) 22:26:36
>>221
婚約者じゃない
あくまでも婚約内定者+3
-0
-
481. 匿名 2021/05/02(日) 22:29:44
めちゃくちゃ遊び人だった人が、本気で惚れた女性と出会って一切浮気をしなくなり、彼女一筋に変わったとか言うのはどうなんだろう?+1
-1
-
482. 匿名 2021/05/02(日) 22:30:14
>>348
全然真似出来てない
違うでしょ笑+2
-0
-
483. 匿名 2021/05/02(日) 22:32:09
>>1
人の性格は2、3歳までに決まるから変わらない。
大人になってから良い風に変わった人がいれば、
その人は変わったのではなく、ものすごく気を付けている人。
人の根本は変わらないから、気を抜くとすぐに本当の性格が出る。+1
-0
-
484. 匿名 2021/05/02(日) 22:33:54
>>75
たけしの自分語りなんて聴きたくないわ。
大した話でもないのに武勇伝みたいに。+0
-0
-
485. 匿名 2021/05/02(日) 22:37:31
>>10
つまり例の上級国民は、あれだけの事故を起こしても挫折・失敗・どん底を味わっていないということだね?+0
-0
-
486. 匿名 2021/05/02(日) 22:57:02
>>7
自分達のプライドを守る為に、皇室の名誉を奈落の底まで突き落とした罪は深いね。+4
-0
-
487. 匿名 2021/05/02(日) 22:57:50
>>475
王子w+0
-0
-
488. 匿名 2021/05/02(日) 23:01:02
>>481
5年、10年と過ごしてみないとわからないかと、、、。飽きたら浮気するかもしれないしね+0
-0
-
489. 匿名 2021/05/02(日) 23:07:42
>>450
ありがとうございます
あなたもとても優しい方ですね
私はきっと人にも気を遣って明るくして
勝手に疲れてしまっています
母がとても厳しかったので怒られて怒られて明るく礼儀正しくなったと思います
疲れるけど性格は変えられない
でも、こんなところで優しいあなたに出会えて
いいこともあるんだな、と思いました+1
-0
-
490. 匿名 2021/05/02(日) 23:25:03
>>259
元婚約者が買ってくれた高い靴なんでしょ?
この後お店に返品してお金をせしめてるかメルカリで売ってると思う。
+1
-0
-
491. 匿名 2021/05/02(日) 23:44:02
コメント削除されているのに、絶対に自分は間違ってないと思ってるんだろうな。
荒れてると言うより一部の人がしつこく似たようなこと書いたり、削除だと騒いでる... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+1
-0
-
492. 匿名 2021/05/03(月) 07:10:57
>>1
そういう人には何言っても無駄よね
悪い所があったら言って欲しいとか言うから注意したり怒っても、結局その時だけで根本的な部分は変わらなかった
もう無駄にストレス溜まるだけだからそういう人とは極力関わらないか距離置いた方がいい
トラブルメーカーは変わらないよ+3
-0
-
493. 匿名 2021/05/03(月) 18:41:44
>>7
何をしてるの?
KKってナルシストなのかな?
それともお母さんの趣味で記念写真撮ってるのかな?
KK本人よりお母さんの方がやばいと思う+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する