-
1. 匿名 2021/05/01(土) 20:47:15
+16
-1
-
2. 匿名 2021/05/01(土) 20:47:56
えーやだ+26
-6
-
3. 匿名 2021/05/01(土) 20:48:03
地震とか雷とか怖いね。☔+123
-0
-
4. 匿名 2021/05/01(土) 20:48:21
雷の振動で家揺れてるんだけど‥+97
-0
-
5. 匿名 2021/05/01(土) 20:48:33
竜岡県に改名+7
-40
-
6. 匿名 2021/05/01(土) 20:48:46
昔もこんなに竜巻って発生してたんだっけ?+31
-1
-
7. 匿名 2021/05/01(土) 20:49:02
今も一発デカいの落ちたピッカ+42
-2
-
8. 匿名 2021/05/01(土) 20:49:09
竜巻注意って言われても、実際どう注意するの?+76
-2
-
9. 匿名 2021/05/01(土) 20:49:44
静岡の中部住み
怖いわー+54
-1
-
10. 匿名 2021/05/01(土) 20:49:58
夕方からずっと竜巻が発生する可能性がありますってテロップが出てるよ!!雨も滝のような雨だし雷もすごくてテレビは一瞬消えるしさらに竜巻とか怖すぎる。+80
-0
-
11. 匿名 2021/05/01(土) 20:50:24
>>8
家に籠もる
倒れたら危ないものは仕舞うとかかな+33
-3
-
12. 匿名 2021/05/01(土) 20:50:38
大丈夫かなー+5
-0
-
13. 匿名 2021/05/01(土) 20:50:45
>>8
竜巻が自宅付近で発生したら、浴槽の中に隠れてるのが良いみたいだね+50
-0
-
14. 匿名 2021/05/01(土) 20:51:10
ステイホームしてるのに家まで攻撃されたらたまったもんじゃないな+123
-0
-
15. 匿名 2021/05/01(土) 20:51:54
竜巻ってよっぽどだよ
動画観てもらったら分かるけどつむじ風でも引くほどなのに
せめて海上であってほしい+30
-0
-
16. 匿名 2021/05/01(土) 20:52:07
>>7
ごめんかき途中で投稿しちゃった
ピッカピカで落ち着かないって書きたかった+39
-1
-
17. 匿名 2021/05/01(土) 20:52:15
竜巻なんか直撃したら、一発で吹き飛ぶボロ屋住みだから恐ろしい+29
-1
-
18. 匿名 2021/05/01(土) 20:52:20
>>5
意味不明+14
-0
-
19. 匿名 2021/05/01(土) 20:52:47
>>7
ピカチュウ?+42
-2
-
20. 匿名 2021/05/01(土) 20:54:47
雨の振り方やばい…今までに聞いたことのないような音に変わった‥。雷で地響きもする。本当に大丈夫なんか?停電する前に早めにお風呂入ったほうが良さそうだね。+41
-0
-
21. 匿名 2021/05/01(土) 20:55:44
親戚がアメリカのいつも竜巻のニュースがヒドい中南部に住んでるけど、家には地下の避難室があるし、旦那さんの会社もシェルターがあるみたい。で、けっこう竜巻警報が頻繁にあるそうで、、本当に怖いですよね。+41
-2
-
22. 匿名 2021/05/01(土) 20:55:49
隣の愛知県住みだけど雷が凄かったよ…+10
-1
-
23. 匿名 2021/05/01(土) 20:56:03
竜巻が増えてきたのも温暖化の影響なんだろうか竜巻と地球温暖化に関連性はあるのか? | ナショナルジオグラフィック日本版サイトnatgeo.nikkeibp.co.jp巨大な竜巻の発生数が、地球温暖化の進行に伴って増加していると考える人は多い。両者の間に関連性はあるのだろうか。(略)竜巻には他の異常気象とは違う点があり、温暖化が追い風になっているとの報告もある一方、ブレーキとして働いているとも解釈できるという。専門家の間でも、どちらかが正しいのか結論は出ていない。
+16
-1
-
24. 匿名 2021/05/01(土) 20:56:31
>>8
窓とカーテン閉めて窓際から離れる
できれば窓のない部屋に避難する+35
-2
-
25. 匿名 2021/05/01(土) 20:56:40
大気の状態が不安定という表現は止めて頂きたいものですな。予報を当てる気がないように聞こえるから。+5
-0
-
26. 匿名 2021/05/01(土) 20:57:07
竜巻ってビル風も原因あるっけ?+3
-0
-
27. 匿名 2021/05/01(土) 20:57:11
大雨の日ってお腹空くんだけど私だけかしら+12
-0
-
28. 匿名 2021/05/01(土) 20:57:53
雨戸した方がいいのかな?
怖いです。+20
-0
-
29. 匿名 2021/05/01(土) 20:58:07
>>7
何か雷の可愛いキャラクターが話してるみたいだね。+27
-0
-
30. 匿名 2021/05/01(土) 20:58:50
マジですか。静岡県中部住みですが、たしかに雷雨が酷い。台風みたい。+19
-0
-
31. 匿名 2021/05/01(土) 21:00:37
千葉も竜巻注意報が頻繁に出てました。
日中は晴れてて風も強かったけど3時過ぎから空が暗くなってきて風も冷たくて変な天気でした+4
-1
-
32. 匿名 2021/05/01(土) 21:00:50
>>19大事なトピなのにミスっちゃったごめんね😓
+8
-0
-
33. 匿名 2021/05/01(土) 21:01:07
静岡市です。
夕方から稲光すごい。今もゴロゴロ響いてる。どしゃ降りだし。
でも風は吹いてないなー。
停電すると困る。+31
-0
-
34. 匿名 2021/05/01(土) 21:02:45
雷の音がバリバリっとかバキューンって感じで恐怖+7
-0
-
35. 匿名 2021/05/01(土) 21:02:50
強い地震おきるわ、竜巻注意報でるわ、嫌な天気だわでせっかくの週末が台無しだね。+32
-0
-
36. 匿名 2021/05/01(土) 21:03:01
千葉も竜巻注意報が頻繁に出てました。
日中は晴れてて風も強かったけど3時過ぎから空が暗くなってきて風も冷たくて変な天気でした。
雷とすごい雨
私は難聴なのでそんなにうるさく感じないけど
今日の雨は家をたたいてるような音でした+4
-0
-
37. 匿名 2021/05/01(土) 21:03:12
>>27
台風トピたつと結構多いよー
私もお腹すく+7
-1
-
38. 匿名 2021/05/01(土) 21:03:14
>>27
宅配ピザが食べたくなる。しかしこんな悪天候で配達は申し訳ないと家で納豆ご飯+31
-0
-
39. 匿名 2021/05/01(土) 21:04:20
最近風強い
周りに建物がないからすごい音+6
-0
-
40. 匿名 2021/05/01(土) 21:06:55
中部で竜巻は珍しいよね
日中快晴で蒸し暑かったのにあっという間に冬みたいに冷え込んで今土砂降りで雷ゴロゴロ
すごい怖いんだけど+6
-0
-
41. 匿名 2021/05/01(土) 21:07:50
>>28
した方がいいね!+14
-0
-
42. 匿名 2021/05/01(土) 21:09:00
>>32
いえいえ。かわいいって思いましたよ+16
-0
-
43. 匿名 2021/05/01(土) 21:09:47
>>35
家に籠もれるから良かったかも
今日もお仕事の人は大変だよね‥何事も無いと良いな+9
-0
-
44. 匿名 2021/05/01(土) 21:11:02
北陸住みだけど、よく竜巻注意報出るよ
でも竜巻は見た事ないし被害もない+3
-0
-
45. 匿名 2021/05/01(土) 21:15:28
福岡住みなんだけど、最近ずっと風が強いのよ。なんでだろ?+11
-0
-
46. 匿名 2021/05/01(土) 21:16:54
怖いよ:;(∩´﹏`∩);:ぴえん+4
-2
-
47. 匿名 2021/05/01(土) 21:18:32
藤枝住みです
地デジもBSも映らなくなりました+10
-0
-
48. 匿名 2021/05/01(土) 21:21:40
>>39
建物あるともっと音凄いよ+2
-0
-
49. 匿名 2021/05/01(土) 21:22:08
どしゃ降りと風が凄かった。
びちょびちょになったよ。😭+2
-0
-
50. 匿名 2021/05/01(土) 21:22:30
>>5
つまんな+6
-1
-
51. 匿名 2021/05/01(土) 21:23:46
県東部民です!
竜巻かは分からないけど18時頃の雷雨と暴風がすごくて台風かと思った+9
-1
-
52. 匿名 2021/05/01(土) 21:24:51
>>1
清水区です。雷も凄い。+8
-0
-
53. 匿名 2021/05/01(土) 21:26:37
静岡市在住の方、どこかで断水ってしましたか?
お風呂にお湯入れたら茶色い水が出てきました。7時ぐらいまでは大丈夫だったのに・・・+1
-0
-
54. 匿名 2021/05/01(土) 21:31:45
雷すごいね
清水から海沿いの道で静岡駅の方まで来たけど教科書で見たみたいな稲妻が何回も出たわ+6
-0
-
55. 匿名 2021/05/01(土) 21:32:51
>>53
水道の水がですか!?+1
-0
-
56. 匿名 2021/05/01(土) 21:38:14
こんなに一日中雷鳴ってたことあったかな。+17
-0
-
57. 匿名 2021/05/01(土) 21:38:50
>>7
はやく止んでほしいピッカ+21
-0
-
58. 匿名 2021/05/01(土) 21:40:49
>>47
テレビが映らないの心配です(._.)
お気をつけて+6
-0
-
59. 匿名 2021/05/01(土) 21:50:28
牧之原に竜巻ってニュースで言ってたけどどこだろう+10
-0
-
60. 匿名 2021/05/01(土) 21:51:04
>>55
水道の水です。
いつも通りにお湯入れたら茶色い水が溜まってました。+1
-0
-
61. 匿名 2021/05/01(土) 21:57:04
>>60
うち市内だけど断水はしなかったな
さっきまで外の音がすごかったけど今は雷も風の音も無く静か+2
-0
-
62. 匿名 2021/05/01(土) 22:10:02
さっき、雷がすごく鳴っていた。
最近の窓ガラスって、二重ガラスになってるから、そんなに雷鳴が聞こえなかった。そのとき、テレビでドッキリGP見てたけど、気にならなかった。
ここで、雷鳴がスゴい的なことを書いてる人って、窓を開けてたんじゃないか?と思う。
実家の家は古く、窓ガラスは一重で隙間だらけの家だが、それでも、そこまで酷くはなかったらしい。
ガル民だから、注目浴びたいだけ???+0
-15
-
63. 匿名 2021/05/01(土) 22:15:25
>>59
布引原っていうところ
かなり被害が出てるみたいで
けが人が出てるみたい+8
-1
-
64. 匿名 2021/05/01(土) 22:21:01
昨日満月?+2
-0
-
65. 匿名 2021/05/01(土) 22:28:08
今日、雷のすんごいの1回落ちたよね。
ここ数年間で特大のヤツだったと思う。
雷怖くない私でもビビった(T_T)+3
-0
-
66. 匿名 2021/05/01(土) 22:29:08
懐中電灯だけ用意した。災害に備えていろいろ揃えなきゃといつも思うのにいつも後回しにしちゃうんだよなぁ。+2
-0
-
67. 匿名 2021/05/01(土) 22:29:26
中部じゃないけど今日運転してたらものすごい雨風と雷がなった瞬間、信号機が消えました。でも1分も経たないうちに付きました。+4
-0
-
68. 匿名 2021/05/01(土) 22:33:30
>>47
同じく藤枝ですが、こちらは大丈夫でした。
大丈夫ですか?+5
-0
-
69. 匿名 2021/05/01(土) 22:35:31
>>24
うち、窓がない部屋ないや
トイレとクローゼットくらいだ+2
-0
-
70. 匿名 2021/05/01(土) 22:42:54
>>6
なかったような気がします。
地球温暖化の影響で増加しているのでは?+4
-1
-
71. 匿名 2021/05/01(土) 22:47:01
千葉県でもずっと雷鳴ってピカピカいってる。
雷あんまり怖がらないけど、竜巻は怖い。
とりあえず家の窓を全部閉めて、家の中に風が入らないようにすると聞いたよ。家の中に風が入ると天井が吹っ飛んで屋根も飛ばされる。
+4
-0
-
72. 匿名 2021/05/01(土) 22:55:42
>>59
近隣工場道路茶畑めちゃめちゃです。電柱倒れたりフェンス飛んでたりトラックひっくりかえってます+10
-0
-
73. 匿名 2021/05/01(土) 23:11:45
埼玉だけど今日の夕方〜19時過ぎくらいまで風も雨もすごかった!!
最近自然災害が凄いね....+4
-0
-
74. 匿名 2021/05/01(土) 23:13:42
不謹慎でごめんだけど、安全確保されてる建物の中から迫りくる🌪️見てみたい気もする…+1
-9
-
75. 匿名 2021/05/01(土) 23:20:00
>>33
いま風そんな強くないよね?+0
-0
-
76. 匿名 2021/05/01(土) 23:28:53
静岡特に海沿いは年中風強いけど竜巻まで発生するとは…
アメリカみたいなハリケーン発生するようになったらどうしよう😱+5
-0
-
77. 匿名 2021/05/02(日) 00:06:05
中部じゃないけど今日運転してたらものすごい雨風と雷がなった瞬間、信号機が消えました。でも1分も経たないうちに付きました。+3
-0
-
78. 匿名 2021/05/02(日) 00:33:50
静岡で竜巻が発生か 10棟以上が全半壊、けが人も:朝日新聞デジタルwww.asahi.com気象庁は1日午後8時過ぎ、静岡県中部で竜巻などの激しい突風が発生したとみられると発表した。 静岡市消防局や牧之原市役所によると、牧之原市布引原(ぬのひきはら)地区を中心に突風が起き、少なくとも10棟…
+6
-0
-
79. 匿名 2021/05/02(日) 01:24:33
竜巻で家が全半壊だって。日本では珍しいね。日本は山があるからぶつかって竜巻もすぐに消滅するけれど。静岡の方も台風とかではなく竜巻でこんなことになるとはびっくりでは。+10
-0
-
80. 匿名 2021/05/02(日) 01:28:47
>>59
やざきのとこらしいよ(ごめん地元しかわからん言い方)+7
-0
-
81. 匿名 2021/05/02(日) 01:30:42
>>72
茶畑…こんな新茶時期にもうお茶刈りは終わってたかな?
農家なのでそんな心配しちゃう+10
-0
-
82. 匿名 2021/05/02(日) 03:01:10
+3
-0
-
83. 匿名 2021/05/02(日) 04:46:27
>>1
静岡県民です
今日静岡で用事があって、その後静岡県西部でまた用事があり、普段は高速使わないけど
1号バイパスが激混みで時間に間に合わないから東名高速乗りました
牧の原SA過ぎた頃かな?
今まで体験したことがない豪雨がいきなり降り
みんな車間距離取ってたけど、線も何もライトがついてる前の車が雨で全く見えない
路肩に寄れるような余裕も無く、他の車もみんなハザードたいて
走行車線や追い越し車線で止まってしまいました
何とかゆっくりハザードを頼りに他の車を確認しながら路肩によりハザード出しながらゆっくり他の車にあわせて運転しましたが、生きた心地しなかった
停電してたのは分かった
ヒョウも一瞬降ったから竜巻とヒョウってセットだからちょうどその頃にもう少し離れた牧の原市内で竜巻起きていたんだと思う
ローカルニュースとNHKの速報で知り体が震えた
+9
-0
-
84. 匿名 2021/05/02(日) 04:53:04
>>79
10年以上前かな?竜巻の通り道というか、袋井で2度起きたことがあります
当時、友達の家も数軒被害にあい、メールで連絡したら家に木が突き刺さってる!!
取材の人が来てるって連絡あった
地震とかもそうだけど、大きな地震で甚大な被害出していながら、その後、50年に一度の大雪やら大雨さらい追い打ちをかける
災害が一度くるともう一度来るイメージがあって怖い+5
-0
-
85. 匿名 2021/05/02(日) 04:57:05
>>37
だから台風っていうと何故かコロッケって言うのかな?あれがどうしても不思議+0
-0
-
86. 匿名 2021/05/02(日) 04:59:37
>>80
矢崎って廃校になった小学校…名前忘れた!その近く??+4
-0
-
87. 匿名 2021/05/02(日) 06:22:30
>>83
自己レス
ググってみたら18時30分頃に竜巻発生したようでその時間にちょうど牧の原を走行していました
車が横転したりかなりの被害があったようですね
怖かったです
ライフラインは大丈夫でしょうか?
被害の写真から止まってしまっているのでは?と思います
少しでも早く復旧しますように+6
-0
-
88. 匿名 2021/05/02(日) 07:06:02
>>81
お茶刈り終わってないんです…建物じゃないので保険もおりないそうです…+8
-0
-
89. 匿名 2021/05/02(日) 08:41:17
>>74
気分悪いわ+4
-0
-
90. 匿名 2021/05/02(日) 11:00:08
>>3
富士山の神様が怒ってるのかな?
+0
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
気象庁は1日(土)夜、静岡県中部で竜巻などの激しい突風が発生したとみられるとして竜巻注意情報を発表した。静岡県では、竜巻などの激しい突風が発生するおそれが非常に高まっている。