ガールズちゃんねる

「マスクして打ち合わせ」でも職場感染 変異株の影響か

741コメント2021/05/24(月) 23:12

  • 1. 匿名 2021/05/01(土) 00:57:59 

    「マスクして打ち合わせ」でも職場感染 変異株の影響か [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
    「マスクして打ち合わせ」でも職場感染 変異株の影響か [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    新型コロナウイルスについて名古屋市が30日、緊急記者会見を開き、5月2日にも市内の病床が満床になる恐れがあると警鐘を鳴らした。「第3波」を超えるペースで感染拡大しており、変異株の影響ではないかと市はみている。



    市の担当者は「変異株感染者のウイルス排出量は従来の100~1千倍という海外の論文もある」と説明。それだけ感染力が増しているとみられる。例えば、仕事場での打ち合わせで互いにマスクをしていたのに感染したとみられる事例も市内で起きているという。

    市の7日間平均の新規感染者数は4月19日以降、「第3波」の2・4倍のペースで増加。このままでは5月4日に「第3波」の最大値136人を超えるという。入院者数も約2倍の増加率で、実際に使える市内の234床を5月2日に超える恐れがある。

    +308

    -10

  • 2. 匿名 2021/05/01(土) 00:58:51 

    もうコロナいや
    いい加減にしてよ

    +1840

    -10

  • 3. 匿名 2021/05/01(土) 00:58:54 

    >>1
    こわ

    +401

    -9

  • 4. 匿名 2021/05/01(土) 00:58:55 

    意味なくてもマスクするしかない..

    +1593

    -18

  • 5. 匿名 2021/05/01(土) 00:59:04 

    でしょうね

    +39

    -19

  • 6. 匿名 2021/05/01(土) 00:59:07 

    マスク必要ないと思う

    +48

    -362

  • 7. 匿名 2021/05/01(土) 00:59:20 

    でもオリンピックは開催しまーす!

    +854

    -20

  • 8. 匿名 2021/05/01(土) 00:59:38 

    こういうニュースで「マスク必要ないじゃん」って着用しなくなる人が出るのが怖い

    +1316

    -22

  • 9. 匿名 2021/05/01(土) 00:59:43 

    日本の満員電車でのクラスターは認めないんでしょ?
    あと、無意識の保菌者も気にしないスタンス

    +1043

    -12

  • 10. 匿名 2021/05/01(土) 01:00:05 

    >>8
    頭悪いよね

    +288

    -13

  • 11. 匿名 2021/05/01(土) 01:00:25 

    それでも感染リスクは下がってるでしょ
    少しでも感染の可能性が少なくなるなら続けるしかないよね

    +704

    -7

  • 12. 匿名 2021/05/01(土) 01:00:34 

    マスク拒否男が笑ってるぜ

    +224

    -9

  • 13. 匿名 2021/05/01(土) 01:00:42 

    もうどうにもとまらない

    +125

    -6

  • 14. 匿名 2021/05/01(土) 01:01:10 

    今日のニュースで出張で同乗する社内や電車通勤のリスクについても言ってた。夫がもろに当てはまるけど、仕事だから避けさせるわけにもいかず非常にもどかしい。

    +495

    -6

  • 15. 匿名 2021/05/01(土) 01:01:19 

    もう一斗缶みたいなやつをかぶるしかないのか?

    +358

    -4

  • 16. 匿名 2021/05/01(土) 01:01:20 

    マスク会食推進してるの草

    +467

    -2

  • 17. 匿名 2021/05/01(土) 01:01:23 

    そりゃあ呼吸してる時点でお互い感性リスクあるよね

    +424

    -10

  • 18. 匿名 2021/05/01(土) 01:01:31 

    >>6
    マイナス多いけど私もそう思う
    左翼がうるさい

    +16

    -106

  • 19. 匿名 2021/05/01(土) 01:01:39 

    >>1
    世界にコロナを広めた中国人を恨むしかない

    +1047

    -16

  • 20. 匿名 2021/05/01(土) 01:01:52 

    目の粘膜からもウイルス感染するし
    そりゃそうだよね

    +511

    -4

  • 21. 匿名 2021/05/01(土) 01:01:56 

    >>8
    してないとさらに何倍も危険ってことがわからないのかね。

    +427

    -16

  • 22. 匿名 2021/05/01(土) 01:02:42 

    うちの職場も第一感染者と打ち合わせした人、全員感染したよ。

    +566

    -7

  • 23. 匿名 2021/05/01(土) 01:02:46 

    もうマスクじゃなくて、毒ガスを防ぐヘルメットみたいなのが必要になるかも

    +398

    -5

  • 24. 匿名 2021/05/01(土) 01:03:08 

    >>18
    右翼はマスクしないの!?そんなことないよね?

    +59

    -2

  • 25. 匿名 2021/05/01(土) 01:03:12 

    それなら早く対応してよ!
    GWにマスクして感染対策してます!!ってイベントたくさんやるんだよ!!

    お店の店員も危険に晒されてる!!!

    +590

    -11

  • 26. 匿名 2021/05/01(土) 01:03:13 

    一密や二密の環境でもクラスターの例が増えてるってやってたね

    +247

    -1

  • 27. 匿名 2021/05/01(土) 01:03:18 

    千葉県の4日連続のライブとか心配

    +319

    -4

  • 28. 匿名 2021/05/01(土) 01:03:23 

    「マスクして打ち合わせ」でも職場感染 変異株の影響か

    +85

    -45

  • 29. 匿名 2021/05/01(土) 01:03:52 

    私、コンビニレジやってる。マスクしてないオジサン相変わらず多いです。なんなんだろー!?
    対面だから本当に嫌。ビニールシート有るけど嫌!
    恐いよ。

    +628

    -7

  • 30. 匿名 2021/05/01(土) 01:03:58 

    去年の今頃より状況が悪いよね。星野源が「うちで踊ろう」と歌ってた時代がもはや懐かしい。

    +713

    -4

  • 31. 匿名 2021/05/01(土) 01:04:30 

    中国、一生恨むからな

    +700

    -10

  • 32. 匿名 2021/05/01(土) 01:04:47 

    マスクで完全に防げると思ってるの?
    だって防護服着てても感染してるんだよ

    +219

    -26

  • 33. 匿名 2021/05/01(土) 01:04:49 

    >>14
    社内→車内でした。すみません。

    +135

    -6

  • 34. 匿名 2021/05/01(土) 01:04:53 

    なんで命かけてまで会社に仕事しに行かなきゃいけないんだ? このシステム作ったやつちょっと出てこいよ

    +488

    -8

  • 35. 匿名 2021/05/01(土) 01:06:11 

    だめだこりゃ

    +3

    -5

  • 36. 匿名 2021/05/01(土) 01:06:52 

    >>6
    コロナは知らんけど、毎年子供達の小学校や幼稚園で流行るインフルが今年は流行らなかった

    +467

    -2

  • 37. 匿名 2021/05/01(土) 01:07:00 

    >>9
    満員電車でのクラスターは確認出来ないだけだと思う
    職場感染の例で同僚との電車に乗リ感染したの考えると
    変異株で今後は満員電車は危険だと思う

    +465

    -3

  • 38. 匿名 2021/05/01(土) 01:07:09 

    怖すぎて

    +6

    -4

  • 39. 匿名 2021/05/01(土) 01:07:14 

    >>26
    たぶん同じニュースを見た。一密なんてそこら中で発生してるよね。今の日本のやり方じゃ到底防げない。

    +216

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/01(土) 01:07:42 

    もう仕事辞めてうちに引きこもろうかな…?

    +145

    -9

  • 41. 匿名 2021/05/01(土) 01:08:08 

    ホムセン勤務

    明日から本当に恐ろしい…

    こんなニュースも出てるのに、去年より意識低い人がウヨウヨ来店するなんて。

    入店制限もかからないし、もうかかるしかないのかな。

    +336

    -8

  • 42. 匿名 2021/05/01(土) 01:08:09 

    >>28
    何これ?
    一人だけしてないのはどういう意味?

    +83

    -5

  • 43. 匿名 2021/05/01(土) 01:08:15 

    マスクにフェイスシールドがこれから当たり前になるのかな。店舗によってはやってるよね

    +169

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/01(土) 01:08:41 

    それでもマスクしないよりマスクしていたほうが感染可能性がかなり下がるよ
    それよりインドのトイレ感染の可能性はどうなったの?
    SARSもMERSもトイレ感染があったけど新型コロナもトイレ感染するようになったの?

    +231

    -6

  • 45. 匿名 2021/05/01(土) 01:08:51 

    マスクはリスクを下げるであって完全防御はできない。
    この大原則忘れて「マスクしてれば濃厚接触者に該当しない」とかアホなこと言ってるんだからもうどうしようもないよな。

    +418

    -1

  • 46. 匿名 2021/05/01(土) 01:09:06 

    >>29
    私もコンビニ店員です
    レジはビニールシートあるけど品出しとかしてる時にマスクなしオジサンに話しかけられるの本当に嫌すぎる!

    +323

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/01(土) 01:09:07 

    >>8
    学歴の差が危機管理の差を産むんだろうな

    +104

    -55

  • 48. 匿名 2021/05/01(土) 01:09:43 

    会議の人数や時間も気になる

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/01(土) 01:09:52 

    だいたいマスクしてれば感染症にかからないくらいマスクに鉄壁の防御機能があるなら毎年花粉症で苦しまないわ!

    +385

    -3

  • 50. 匿名 2021/05/01(土) 01:10:18 

    >>32
    だからってマスク不要とか言い出すのってどういう思考なのかって思うよね

    +213

    -12

  • 51. 匿名 2021/05/01(土) 01:10:25 

    そもそもマスクで100%防げるわけじゃないから変異種の影響とかじゃないでしょ。
    なんかちょっとズレてる気がするけどな…
    リモートにしないと。

    +120

    -5

  • 52. 匿名 2021/05/01(土) 01:10:28 

    前から気になってたけどエアロゾル感染ってどのくらいの感染率なのかなぁ。

    +80

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/01(土) 01:10:30 

    初期から変異すると言われてるのに。2週間ロックダウンすれば良かっただけ。日本でも一部に初期から警告を発信してる人間はいたのに大多数の人間は何故誰も話を聞かなかったのか。今現在でも話聞かずに感染対策もいい加減で好き勝手してる人たちがいるから恐ろしい。

    +238

    -6

  • 54. 匿名 2021/05/01(土) 01:10:39 

    >>1
    マスク100%なんて誰も思ってないよ

    +119

    -2

  • 55. 匿名 2021/05/01(土) 01:11:00 

    >>40
    ありだと思う
    ただ稼がないと生きていけない

    +112

    -4

  • 56. 匿名 2021/05/01(土) 01:11:00 

    マスクしてたら罹らんって訳じゃないのに
    マスクしててもウイルス触った手で目でも触ったら罹ることもある訳で…

    +82

    -2

  • 57. 匿名 2021/05/01(土) 01:11:14 

    >>47
    学歴の差だけでもないよ
    本人の性格の問題。多分自己中かそうでないかの違い

    +143

    -4

  • 58. 匿名 2021/05/01(土) 01:12:12 

    ホテルの宴会場で働いてるけど、GW中ずっと披露宴入ってるよ…都内だからお酒は提供しないとはいえ、食事中のマスクしてないお客さんと接さないといけなくて、もう死にに行くようなものだよね…

    +228

    -3

  • 59. 匿名 2021/05/01(土) 01:12:29 

    >>44
    新型コロナもトイレで感染すると前から言われてるけど

    +199

    -2

  • 60. 匿名 2021/05/01(土) 01:12:49 

    >>29
    マスクしてない人は入店拒否できないんですか?
    店員さんのためにも他のお客様のためにも。

    +193

    -3

  • 61. 匿名 2021/05/01(土) 01:12:59 

    その会議とは限らないよね?

    +11

    -2

  • 62. 匿名 2021/05/01(土) 01:13:37 

    >>9
    去年から無症状でも感染させるリスクはあると言われてるのに、それを知ってない人も勉強不足だよね

    +198

    -7

  • 63. 匿名 2021/05/01(土) 01:13:44 

    >>58
    結婚式やってることにびっくり

    誘われた友人もつらかね

    +265

    -3

  • 64. 匿名 2021/05/01(土) 01:13:49 

    これまで習得した予防法もあてにならないってことですね。また未知のウイルスが流行ってるとして行動しないといけないゴールデンウィークですね。

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2021/05/01(土) 01:14:19 

    その会議にアクティブな人が紛れていたのでは?

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/01(土) 01:14:21 

    防げるタイミングがあったのにガードがガバガバだから感染が広がってる

    +109

    -2

  • 67. 匿名 2021/05/01(土) 01:14:48 

    >>39
    本当だよね
    都会とか人口密度が高いし
    田舎の我が家は隣家が300m先

    +64

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/01(土) 01:15:03 

    >>29
    私もコンビニ店員
    マスクしてない人でレジのビニール持ち上げてタバコの番号言うのやめて欲しい

    +182

    -1

  • 69. 匿名 2021/05/01(土) 01:15:21 

    他の国って今どんな状況なんだろう?発生地の中国とか初動が良かった台湾とか特に気になる

    +17

    -2

  • 70. 匿名 2021/05/01(土) 01:15:35 

    しかも変異株はPCRも陰性になってすり抜ける可能性あるんでしょ?
    そして撒き散らしまくると…
    これもう終息なんて無理だよね

    +137

    -1

  • 71. 匿名 2021/05/01(土) 01:15:35 

    鼻マスクとかちょっとズラしたりしたとかありそう

    +36

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/01(土) 01:15:50 

    >>58
    変異株は従来型と違うから
    もう今までの対策は効果ないのかもね

    +94

    -1

  • 73. 匿名 2021/05/01(土) 01:16:27 

    でもする方がいいやん。

    +38

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/01(土) 01:16:51 

    うちの営業のおっさん達、マスクの口の部分しょっちゅう触ってるし、
    デスクワークの時は鼻出しor顎マスクがデフォだよ。
    そういう人が感染してるじゃない?

    +171

    -4

  • 75. 匿名 2021/05/01(土) 01:16:57 

    >>26
    そのニュース見たんだけど、家庭内で陽性者が出ても家族は陰性だったりもあるし、良くわからないなぁって思いながら見てた

    +124

    -1

  • 76. 匿名 2021/05/01(土) 01:16:59 

    打ち合わせリモートできるならした方がいいのにね

    +36

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/01(土) 01:19:12 

    変異種の感染力が凄いよね。自分が出来る事してきてるけど、マスクしてもダメってひたすら不安しかないじゃない。

    +87

    -1

  • 78. 匿名 2021/05/01(土) 01:19:27 

    >>8
    まぁ報道側も『この状況でマスクをしていなかったら全員が感染していた可能性が高いですね』位は付け加えても良いと思うけど…
    電子レンジの取説に『生き物を入れないで下さい』位に馬鹿馬鹿しい
    何でも訴訟になる世の中がある意味甘やかしを産んで無自覚を育ててしまったのかな

    +173

    -4

  • 79. 匿名 2021/05/01(土) 01:19:56 

    >>32
    そんな危険なウイルスを検査の為に郵送するとかおかしいとは思わないのも変だよね。

    +67

    -4

  • 80. 匿名 2021/05/01(土) 01:20:24 

    家族でひとり感染したら、
    一家全滅かもしれない

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/01(土) 01:21:51 

    >>4
    TV局の人達とか芸能人はそのマスクすらしてないけど、、、
    あんなアクリル板意味あるんですか?

    +358

    -1

  • 82. 匿名 2021/05/01(土) 01:22:26 

    >>27
    千葉県民で千葉市周辺住まいだが、去年から頑張って自粛してるのに意味なかったのか……って思うくらいガッカリした。

    +175

    -2

  • 83. 匿名 2021/05/01(土) 01:23:54 

    >>24
    アメリカ見れば右翼のトランプ派はマスクしない、左翼のバイデン派はマスクするから、右翼ならばマスクしないでしょう。

    +1

    -21

  • 84. 匿名 2021/05/01(土) 01:24:04 

    >>2
    政府はどうしたいの?
    マスクをしろ! でもコロナの変異種に罹るかも?
    自粛しろ‼︎ でも首相初め厚労省等公務員は会食OK‼︎ しかも5人以上。
    東京には来るな‼︎ でもオリンピックはする‼︎
    緊急事態宣言を出します‼︎ 2度ある事は3度ある‼︎
    ワクチン接種‼︎ ずれ込んでオリンピック開催後に接種の可能性

    矛盾だらけ。

    +317

    -4

  • 85. 匿名 2021/05/01(土) 01:24:26 

    変異すると毒性は弱まるって言われてたけど、若年層でも重症化するようになってきたし、死者の数も増えてきたし、従来のウイルスとは違うよね。
    やっぱり中国の生物兵器が漏れたんだろうなって思う。

    +195

    -2

  • 86. 匿名 2021/05/01(土) 01:24:36 

    >>19
    そんな中国人は、今や連休で旅行三昧

    +242

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/01(土) 01:24:53 

    >>80
    コロナ孤児は生き残るかも

    +0

    -3

  • 88. 匿名 2021/05/01(土) 01:25:20 

    もうマスクしててもダメならどうしろとって感じ。

    +19

    -1

  • 89. 匿名 2021/05/01(土) 01:25:31 

    >>60

    この前のタクシーの事件のようにマスクの着用してほしいって言うだけでもブチ切れる客が一部いるんだよ
    そういうトラブル恐れてマスク未着用のお客様お断りってしたくてもできないっていうのが接客業の本音
    個人店はそれでいいかもしれないけど、まあトラブル全くないって事にはならないと思う

    +132

    -1

  • 90. 匿名 2021/05/01(土) 01:25:43 

    >>84
    スガの辞書には矛盾という言葉はない

    +34

    -2

  • 91. 匿名 2021/05/01(土) 01:26:24 

    >>36
    コロナがインフルエンザと置き換わったのか?

    +48

    -3

  • 92. 匿名 2021/05/01(土) 01:26:24 

    >>85
    その辺はどうなんだろう?
    医療崩壊してるから、ちゃんと治療受けられたらもっと違う結果になってたかもしれない
    あと、若いと重症化しにくいっていう、本人や周りの人の思い込みもあったかも

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/01(土) 01:26:30 

    >>2
    感染者1000人越えて死者数も凄いことになってる中、地方に悪びれる素振りもなく自由に遊びに行ってしまう自己中心的な人達がいる限りずっと耐えるしかない。本当に心の底から軽蔑する。バカらしくなるけど我慢するしかない。同じ輩にはなりたくない!

    +217

    -7

  • 94. 匿名 2021/05/01(土) 01:26:54 

    >>23
    中に空調つけたらマスクよりも意外に快適かも

    +65

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/01(土) 01:27:26 

    >>4
    マスクしてるからって、咳や大きなクシャミそのままする奴がいるからだと思う
    咳エチケットがてきてれば違うはずだよね
    布やウレタンマスクの人がコロナだった場合も意味ないし

    マスクしてるだけで、結局大した対策出来てないから伝染るんだと思う
    アルコールだってちゃんと正しく使用出来てる人あんまりいないしね

    +209

    -14

  • 96. 匿名 2021/05/01(土) 01:27:30 

    >>22
    変異株ですか?皆さん容態はどうでしたか?

    +192

    -1

  • 97. 匿名 2021/05/01(土) 01:27:31 

    >>60
    それができるならもう1年前の緊急事態宣言の時にできているよ
    遅くともマスクが普通に購入できるようになった今年からできてると思うよ
    法律にでも盛り込まないと無理だと思う

    +64

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/01(土) 01:27:51 

    >>81
    換気してあの環境ならまだわかるけど、テレビ局のスタジオは換気できないだろうしね。無症状感染者いたら空気中にウイルスぷかぷか浮いてそうだよね

    +141

    -2

  • 99. 匿名 2021/05/01(土) 01:28:38 

    >>83
    なんたアメリカの話か

    +4

    -3

  • 100. 匿名 2021/05/01(土) 01:29:25 

    >>42
    アジア系って言いたいのかな

    +63

    -3

  • 101. 匿名 2021/05/01(土) 01:29:33 

    >>91
    インフルは簡単に防げるって事じゃ

    +34

    -11

  • 102. 匿名 2021/05/01(土) 01:29:44 

    >>29
    コンビニなら無言接客しようと思えばできそうなのに
    この状況で「袋いりますか?」とか「お箸いりますか?」とか
    聞かなきゃいけない環境政策は本当に愚かだと思う

    +246

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/01(土) 01:30:16 

    >>28
    ムーランって中国人だっけ?
    ってことは…

    +91

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/01(土) 01:32:19 

    >>97
    1年前の緊急事態宣言の時に法律に盛り込むべきなのに与党は何してたの。野党が妨害するというなら、1年前に野党の妨害を白日の元に晒してれば、選挙3連敗しなかったのに。

    +48

    -1

  • 105. 匿名 2021/05/01(土) 01:34:18 

    >>1
    もともとマスクって感染をある程度軽減させるものだって言ってたクセに。
    マスク意味ないみたいな報道を大々的にして不安煽るだけ煽って何がしたいの。

    +80

    -2

  • 106. 匿名 2021/05/01(土) 01:35:15 

    >>104
    メディアも積極的に妨害してたね
    日本国民の大多数はテレビに乗せられて与党が何しても叩きまくってたよ

    +29

    -4

  • 107. 匿名 2021/05/01(土) 01:36:08 

    >>29
    私スーパー。店長がマスクつけてないお客様に声かけてトラブってた。
    だいたいこのご時世マスクつけてないやつは事情があってマスクつけられない人以外はおかしいやつばっか。
    事情があってつけれない人も何かしら対策してるから堂々とマスクつけてない奴はほんとあたおか。

    +271

    -3

  • 108. 匿名 2021/05/01(土) 01:37:00 

    >>106
    具体的なソースがないと何とも言えないけど、すぐにソースが出ればそっちの論調にのる。

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2021/05/01(土) 01:37:21 

    介護施設や病院でのクラスター減ってない?

    +0

    -9

  • 110. 匿名 2021/05/01(土) 01:40:41 

    感染は食堂や喫煙スペースでじゃないの?

    +2

    -3

  • 111. 匿名 2021/05/01(土) 01:40:45 

    >>108
    休業要請は保障セットといった野党の論理はおかしいよ。国の財政が厳しいのに将来財政破綻に繋がるようなこと、どの面下げて言ってんだよ。国があるから商売が成り立ってんのに、保障がなげば休業できないとかほざくのは愛国心がない売国奴だろ。

    +19

    -11

  • 112. 匿名 2021/05/01(土) 01:40:51 

    >>107
    今マスクつけずに堂々としてる奴に声かけたら唾飛ばしながら喚きそうなの想像できる。黙って見送るほうがマシなのかもしれないね。

    +120

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/01(土) 01:41:14 

    マスクと言っても布マスクやウレタンのような性能の低いやつから、不織布やKN95マスクまで色々あるじゃん。
    そいつらウレタンだったんだと思うよ。

    +61

    -6

  • 114. 匿名 2021/05/01(土) 01:41:43 

    従来のも感染しやすいのに
    変異株は100倍~千、、、
    これオリンピックやって良いの?
    ただでさえヤバいのに

    +62

    -1

  • 115. 匿名 2021/05/01(土) 01:42:26 

    >>82
    ロックダウンしてる国ですら感染拡大するぐらいだしね

    +64

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/01(土) 01:43:05 

    >>68
    私、タバコ買う時スマホの画面に「タバコ〇〇〇番」って出したの見せるんですけど、これって店員さんに引かれてます?
    なんかあのビニールシートできてから声届きにくいみたいで、自分で何度も言いたくなくてはじめたんですが。

    +101

    -2

  • 117. 匿名 2021/05/01(土) 01:43:26 

    >>115
    ワクチン接種が進んだ国は今の所収束に向かっている

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/01(土) 01:43:50 

    大阪に住んでて仕事場とか子供の友達とかに中国人の方ちらほらいるんだ
    コロナにめっちゃ敏感で常に消毒したり習い事も特別席作ってもらってたりさ
    個人で見たり喋るといい人たちなんだけど、最近コロナが憎すぎてふとした時にその人たちにも嫌な感情が湧いてくる
    表には出さないようにしてるけどね
    これは差別になるのかな
    でもほんと中国ウイルス憎いわ

    +121

    -4

  • 119. 匿名 2021/05/01(土) 01:43:56 

    >>82

    千葉県、今日は変異株がすごく増えていた。
    うちの市は新規感染者30人超えている。

    変異株に感染しないようにするには、人と会話しないという方法しかないんじゃないかな。
    テレビのニュースで、もっと重々しく「変異種はマスク越しの会話でも感染します」って言ってほしい。
    電車内やバスでも、「車内で会話はしないでください。変異株はマスク越しの会話で感染します」ってうるさいほどアナウンスしてほしい。

    正常バイアスなのか、根拠のない自信なのか、能天気な人が多すぎる。
    GWって浮かれてる場合じゃないよ。




    +149

    -1

  • 120. 匿名 2021/05/01(土) 01:44:01 

    >>45
    ワクチンに通じるものがあるよね
    ワクチン済み=感染しないではなく、重症化のリスクを防ぐってことなのに・・・

    +63

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/01(土) 01:45:52 

    浮かれすぎやろ

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2021/05/01(土) 01:46:07 

    >>1
    もう何をどうやってもコロナにゃ勝てないんだよ。
    マスクして距離取って控え目に話しても感染するのにオリンピックやろうってんだから凄いよね。
    対戦型は危険だろうと思ってたけど、個人競技も感染しちゃうね。これは。

    まぁどの道防ぎ用無いんだったらこの際やってしまえってなってんだろうけど。

    +66

    -2

  • 123. 匿名 2021/05/01(土) 01:46:40 

    >>80
    ノロでも簡単に一家全滅するもんね……
    かといって完全隔離や完全消毒なんて無理。

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/01(土) 01:46:42 

    >>1
    元々空気感染じゃん
    だからマスク義務化してる欧米は増え続けてたし
    動物実験でもわかってたこと
    変異のせいにしてんじゃねーよ
    「マスクして打ち合わせ」でも職場感染 変異株の影響か

    +26

    -6

  • 125. 匿名 2021/05/01(土) 01:47:07 

    >>120
    重症化のリスクがなくなって初めてコロナは単なる風邪だもの

    +30

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/01(土) 01:47:54 

    会議はリモートで良い

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/01(土) 01:48:34 

    >>124
    この実験は空気感染じゃなくて飛沫核感染だと思う。空気感染だったらマスクしてトイレに行って匂いを感じた時点で感染してる。

    +39

    -3

  • 128. 匿名 2021/05/01(土) 01:49:28 

    >>91
    そうそう
    インフルどこいった?
    手洗い除菌マスク効果?
    コロナだけでもヤバいから
    予防接種しようとしてたのに予約取れなくてビクビクしてたのに周りで1人も出なかった
    流行らないのは良い事だけど
    コロナがまだあるからなー
    しかも変異を持ち込まれるなんて
    国民はいつまで我慢をしなきゃいけないのかしら

    +79

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/01(土) 01:49:41 

    >>101
    インフルは対策前から減ってるから

    しかも去年こんなに少ないインフルでも子供数人と20代女性亡くなってるからね
    インフルなめすぎだし、コロナを特別視しすぎ
    「マスクして打ち合わせ」でも職場感染 変異株の影響か

    +7

    -22

  • 130. 匿名 2021/05/01(土) 01:50:05 

    >>69
    米国は3000万人超えたよ
    国・地域毎の2019年コロナウイルス感染症流行状況 - Wikipedia
    国・地域毎の2019年コロナウイルス感染症流行状況 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    国・地域毎の2019年コロナウイルス感染症流行状況 - Wikipediaメインメニューを開くホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索国・地域毎の2019年コロナウイルス感染症流行状況各国および各地域ごとの、新型コロナウイルス感染症(C...

    「マスクして打ち合わせ」でも職場感染 変異株の影響か

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/01(土) 01:51:51 

    >>129
    インフルはスペイン風邪だけど、新型コロナは変異しても子供数人すら亡くならないっどこに根拠があるの?

    +2

    -6

  • 132. 匿名 2021/05/01(土) 01:52:47 

    お笑い番組で、ケーキ屋さんが昔からしてたような透明のマスクしてると、飛沫が気になってネタの内容が入ってこない事がある。マスクしてない時も大丈夫かなと思う。

    +58

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/01(土) 01:55:05 

    >>127
    飛沫じゃなくてエアロゾルだよ

    ウイルス量が一定量入らなければ感染しないし人には免疫もある
    元気な人が曝露しただけですぐ感染する訳じゃない

    記事はゲンダイだけど論文はMIT
    エアロゾル感染だからソーシャルディスタンスもマスクも意味ない
    【新型コロナウイルス】ソーシャルディスタンス「効果ゼロ」の根拠 米で衝撃論文|日刊ゲンダイDIGITAL
    【新型コロナウイルス】ソーシャルディスタンス「効果ゼロ」の根拠 米で衝撃論文|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

     ソーシャルディスタンスに予防効果はなく、マスクの効果も絶対ではない――。こんな研究論文が発表され、世界を驚かせている。 現地時間25日に論文を発表したのは、米マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チーム。【写真】この記事の関連写真を見る(13枚) 要旨…


    +9

    -5

  • 134. 匿名 2021/05/01(土) 01:55:32 

    >>81
    それで「変異種が〜」とか言ってるんだから説得力ないよね。
    コメンテーター達がコロナを語ったところで何も解決しないしワイドショーで毎日人数を一喜一憂するの馬鹿げてる。

    +159

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/01(土) 01:58:51 

    マスクしても換気状況や距離が不明だし、お互いに違う場所で感染したという可能性もあり得る。

    可能な限り換気して、可能な限り距離をとって、可能な限りマスクをする。
    それを行った上の感染リスクや犠牲は社会として容認すべきだと思うよ。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/01(土) 02:00:15 

    >>111
    保障を切れば仕事に困った人たちが収入のため決死隊でオリンピックの運営に携わるから、問題なく開催できるでしょう。

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2021/05/01(土) 02:02:11 

    レジ袋いるかいらないか、いちいち聞いてるのヤバいんじゃない?

    +29

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/01(土) 02:02:52 

    >>133
    ちゃんと読んでからコメントしたら
    飛沫ではなく、エアロゾルと飛沫核の違いは何なのか

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2021/05/01(土) 02:02:56 

    >>1
    マスクしてたら濃厚接触者にならない、って謎ルールがあったんだよね。おかしいよ、と思ってたんだけどやっぱりそうだよね。

    +114

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/01(土) 02:03:56 

    マスクに防御効果無いって最初っから言ってんだよ!
    勘違いすんな!!

    +2

    -3

  • 141. 匿名 2021/05/01(土) 02:04:31 

    >>113
    インド系の変異株は不織布マスクして同じ部屋にいても感染すると言われてるよ

    +71

    -1

  • 142. 匿名 2021/05/01(土) 02:07:06 

    ウィルスがどこにあって、どのように飛んでいるか見えたらいいのに

    +19

    -2

  • 143. 匿名 2021/05/01(土) 02:11:12 

    タブレットの共有や洗面所の共有でも移るんだから、マスクしてたのにってわけでもないと思う。
    感染者から資料貰って、そこに菌がついてて触ってしまい、その手のまま顔を触ったとかもありえるし。

    +43

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/01(土) 02:11:46 

    感染力が強くなれば弱毒化するんじゃないの?

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2021/05/01(土) 02:13:55 

    >>1
    当たり前じゃん
    マスクってN95マスクでも10分以上会話したら感染するのに変異種でザルみたいなマスクで会議したら感染するに決まってる

    何故もっと報道しないの??

    +80

    -1

  • 146. 匿名 2021/05/01(土) 02:14:32 

    >>141
    三密守ってなんて話じゃないらしいよね

    +19

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/01(土) 02:14:32 

    >>14
    出社後,昼休み,帰宅後の1日3回手洗いうがいをおすすめします。

    +49

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/01(土) 02:15:04 

    >>128
    友人が製薬会社の社員なんだけど、
    「実はインフルエンザの流行自体が、毎年海外から日本に持ち込まれている物なので
    今年流行らなかったのは、そもそも持ち込まれていないからなんですよ」(外国人の入国を減らしてるから)って言ってたわ

    +122

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/01(土) 02:16:27 

    >>142

    治療薬がなかなかできないなら、シュッとふきかけたらウイルスが光って見えたりするような試薬スプレー的なものを開発してほしい。
    検査で検出できるんだから、何かの薬剤に反応するんだと思われる。

    マスクにシュッとかけて反応が出たら即取り換えたりできるようになるといいのに。

    +21

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/01(土) 02:16:28 

    >>45
    ほんとですよね。
    バリアではないのにマスクをしていただけで検査不要としないでほしいです。

    +65

    -1

  • 151. 匿名 2021/05/01(土) 02:17:23 

    いい加減あおるのやめろ

    +8

    -6

  • 152. 匿名 2021/05/01(土) 02:17:48 

    目に見えないコロナをナメすぎだよ。山にこもるしかないんだよ

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2021/05/01(土) 02:18:14 

    >>1
    >>142
    マスクしても漏れまくり
    フェイスガードとか意味ない

    「マスクして打ち合わせ」でも職場感染 変異株の影響か

    +47

    -1

  • 154. 匿名 2021/05/01(土) 02:22:17 

    >>86
    しかもインタビューで、我々はうまくやった、
    日本は頑張ってください
    みたいな事言ってて
    どの口が!って叫びそうになった

    +203

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/01(土) 02:24:36 

    >>29
    精神疾患があると40代から病状が酷くなるからだよ
    他人から注意されたらキレるし、マスクは義務じゃないからという屁理屈、自己中な思考になりやすい

    注意したら唾液飛ぶからスルーした方がいいよ
    実際に精神疾患あるアタオカなんだから
    知り合いの精神疾患も頑なにマスクしない

    +93

    -4

  • 156. 匿名 2021/05/01(土) 02:25:11 

    窓開けて換気しないからじゃないの?
    窓開けて換気したら完全に予防できるわけではないけど、窓開けて換気しなかったら全ての予防策を無駄にするからね。
    それをわかってない人が職場には多すぎる。
    空気清浄機の過信とか。

    +52

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/01(土) 02:27:34 

    >>153
    これ不織布マスクでこんなにもれるの?2枚重ねるしかないな。

    +10

    -5

  • 158. 匿名 2021/05/01(土) 02:28:27 

    換気とかしてたのかな?

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2021/05/01(土) 02:28:57 

    >>154
    うまく隠したじゃなくて!

    +72

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/01(土) 02:30:31 

    介護施設でクラスター起こる理由は?介護職からの持ち込み?ディサービス以外はクラスター起こるのわかるけど、特養とかなぜクラスター起こるんだろう🤔

    +10

    -1

  • 161. 匿名 2021/05/01(土) 02:30:32 

    >>153
    マスクしてこれならスタジオのアナウンサーや芸能人達よ
    なんでマスクしないんでしょうね?笑

    +52

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/01(土) 02:34:18 

    とにかくマスクしてしゃべらない事かな。インドの変異株怖い。

    +19

    -3

  • 163. 匿名 2021/05/01(土) 02:35:28 

    >>157
    不織布をなんだと思ってんの?ただのクズ固めた布だよ

    +9

    -9

  • 164. 匿名 2021/05/01(土) 02:35:36 

    最初からロックダウンしてればこんなにならなかったのに。
    ニュージーランドが羨ましいわ。
    アメリカの友人もとっくにファイザーのワクチンも打ててるし
    日本の政府ってほんと目先の事ばかり。

    +99

    -3

  • 165. 匿名 2021/05/01(土) 02:36:21 

    2Fはマスクも絶対にしないけどね

    +21

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/01(土) 02:37:13 

    >>164
    責任逃れ
    誰かなんとかする
    先送り先送り

    +24

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/01(土) 02:38:55 

    >>1
    電車の中でクラスター起きちゃうじゃん!

    +18

    -3

  • 168. 匿名 2021/05/01(土) 02:39:59 

    マスクして会議って言っても鼻出してる人いそう

    +36

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/01(土) 02:44:30 

    >>40
    お金があって、メンタルも強いならどうぞ

    +54

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/01(土) 02:45:24 

    >>141
    結核レベルのやばいやつじゃん

    +38

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/01(土) 02:46:12 

    >>8
    こんな奴身近にいたら縁切るわ

    +32

    -1

  • 172. 匿名 2021/05/01(土) 02:47:36 

    >>1
    換気しないからに決まってるでしょ
    感染者が吐き出した息にコロナウィルスがいて室内の空気中にコロナウィルスが溜まってると
    換気して外気と完全に入れ替えて室内の空気中のウィルスをなくさない限り
    マスクしようがハイリスク状態なのよ

    +48

    -1

  • 173. 匿名 2021/05/01(土) 02:47:41 

    >>14
    私は通勤も徒歩だけど職場の人が電車通勤だと意味ないよね
    座席でお菓子や飲み物飲んでるしこわい

    +78

    -3

  • 174. 匿名 2021/05/01(土) 02:52:00 

    >>124
    専門家はわかってても国は国民がパニックになるようなことは発表しないよね
    WHOも最初平気って言ってて 実際広まってから危険って言い出したのはそのせい

    +47

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/01(土) 02:59:33 

    >>155
    精神疾患ではないと思うけど隣の奥さんもマスクしてないな。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/01(土) 03:00:55 

    >>22
    詳しく知りたい

    +113

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/01(土) 03:04:17 

    >>8
    >>6

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2021/05/01(土) 03:07:37 

    ジョギングしてる人がマスクしてないのってどうなの?
    飛沫飛ばしまくりじゃない?
    ハァハァいいながら走ってるけど、立ち飲みノーマスクの人らと同じじゃね?

    +99

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/01(土) 03:09:33 

    >>34
    まずは会社に文句いいなよ。

    +13

    -6

  • 180. 匿名 2021/05/01(土) 03:11:29 

    >>116

    無言で画面見せられたらギョッとするけど、これお願いしますって感じなら別になんとも思わない。

    +45

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/01(土) 03:12:26 

    それなのに聖火リレー、オリンピック。
    めちゃくちゃだわ

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2021/05/01(土) 03:13:08 

    >>15
    あのマスク不足の時にスイカ被ってた中国人のじいちゃんが正しくなりそうじゃんw

    +134

    -0

  • 183. 匿名 2021/05/01(土) 03:13:47 

    >>178
    えー、ゲイターくらいしろよって感じだよね。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2021/05/01(土) 03:14:49 

    >>148
    えーーそうなの?
    何の病気も、、日本って島国の良さを忘れてるよね
    経済物流が大事なのは分かるけど
    なんか勿体ない事してる

    +94

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/01(土) 03:16:23 

    今でも外国人を入国させているなんておかしいだろ
    日本人も隔離すべし、出来ないなら帰ってくるな

    +80

    -0

  • 186. 匿名 2021/05/01(土) 03:23:38 

    >>160
    介護士さんが旅行行ったり、本人が行かなくても家族が遊びに行ってたり、家族が遊んでなくても家族の会社の人が遊びに行って感染してそのまた感染…で感染するのでは

    +14

    -0

  • 187. 匿名 2021/05/01(土) 03:25:16 

    変異株本当に怖い

    +14

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/01(土) 03:28:25 

    >>83
    アメリカと日本の右翼と左翼全然違うのに比べてる時点でやばいって

    +17

    -1

  • 189. 匿名 2021/05/01(土) 03:28:51 

    >>172
    わかる。
    マスクよりも換気してない空間の方が恐怖。

    +15

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/01(土) 03:29:31 

    >>178
    そう、そう!
    コロナ禍になってから近所でめちゃくちゃ
    増えたジョギングしてる人!
    女性は結構マスク付けてる率は高い
    布状の首まで覆いかぶさるネックウォーマーとかしてる人はよく見る。

    けど男性はノーマスク率マジ高い!
    よくイチローとかが付けてるスポーツ用の
    ミラーレスグラサンは付けてるくせして
    ノーマスなんだよ
    イヤホンも付けたりして他は万全のクセして
    ノーマスク
    もっとばんばんCMとかでノーマスクについての放送とかをしてほしい!

    +104

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/01(土) 03:31:23 

    >>141
    お医者さんはマスクは布マスクやめときなって言ってたよ

    +27

    -0

  • 192. 匿名 2021/05/01(土) 03:33:44 

    >>164
    安倍さんいなくなってからほんとにメチャクチャになったよ
    それでも左翼はどうしてもコロナ風邪だと思いたいらしい

    +11

    -11

  • 193. 匿名 2021/05/01(土) 03:36:49 

    >>177
    正解!◯

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2021/05/01(土) 03:45:22 

    >>26
    そういえば、三密って言葉あったね……

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2021/05/01(土) 03:46:05 

    千葉でやる音楽フェスまじで危険

    +17

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/01(土) 03:46:43 

    もう、フルフェイスのヘルメットを被るしかないのか、、、

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2021/05/01(土) 03:54:46 

    スペイン風邪が蔓延した昔の日本と同様、もう数年はどうにも出来なんじゃないかと思う

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2021/05/01(土) 03:57:50 

    >>29
    私は銀行員。
    お年寄りがなぜかマスク外して話してくるw

    +77

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/01(土) 03:58:09 

    >>47
    都内の某有名国立大学卒業した父親に、殴られて噛まれました。

    学歴だけではないです。

    +46

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/01(土) 04:02:35 

    あんな下敷きくらいのアクリル板だし

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2021/05/01(土) 04:09:38 

    >>84
    ほんとそうだよね。

    自粛しろ!
    給付金はださない。

    これも追加で…

    +88

    -3

  • 202. 匿名 2021/05/01(土) 04:15:07 

    >>6
    根拠は?

    +3

    -3

  • 203. 匿名 2021/05/01(土) 04:15:25 

    >>47
    私高卒だけどマスクして自粛してるよ。
    色々情報集めたり判断する力ないからこそ(色々な判断材料、考え方がありすぎるからね)、自分は自分にできることはして、他人のことは叩かないと決めた。

    +95

    -0

  • 204. 匿名 2021/05/01(土) 04:21:00 

    うちは飲食じゃない自営業を夫婦でやってるんだけど、なんの保障も出ないし普通に営業して接客もしてる
    もう毎日毎日恐怖だよ
    でも、休んだら暮らしていけないし、やるしかないんだよね…

    +28

    -1

  • 205. 匿名 2021/05/01(土) 04:21:15 

    >>160退院した人や新規入居者が実は陽性だったパターンもあり。あとサ高住なんかは自由に出入り出来るから、、、家に帰ってもらってくる人なんかも居そう

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2021/05/01(土) 04:21:23 

    先進国一日本はマヌケ!
    脳が足りないなら国民の金戻せ!頼らないから!!!

    +6

    -6

  • 207. 匿名 2021/05/01(土) 04:23:53 

    映画ファンとかなら見たらわかるけど世界中巻き込んだテロってことにそろそろ国民が気づかなきゃいけない
    誰が悪いとかじゃないよ

    +21

    -2

  • 208. 匿名 2021/05/01(土) 04:25:01 

    じゃあ、どうすりゃいいのさ 😫

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2021/05/01(土) 04:25:34 

    その会議の参加者の中で会食した人でもいたんじゃない?

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2021/05/01(土) 04:28:19 

    >>85
    次の媒体がすぐに捕まるなら強毒性が増すんだよ。
    だから日本みたいに感染予防がしっかりできている国ではウィルスは弱毒化して感染力をあげようとする。
    なかなか次の感染対象がみつからないから。
    ウィルスも生き残りをかけてるから。

    でも、インドやブラジル、アフリカみたいに感染予防がユルユルだと感染して殺しても次の感染対象が見つかるんだから、ウィルスはどんどん強毒化する。

    そんな国で強毒性を増したタイプをこの国は輸入してるようなもの。
    だからいくら日本人が感染予防しても意味がないんだよ。

    +35

    -5

  • 211. 匿名 2021/05/01(土) 04:30:40 

    >>206
    自分の国をそこまで卑下する必要はある?
    感染者も死亡者も少なくて素晴らしい国だと私は思ってる。
    政府が入国制限しないのはまた別問題だけど。

    +4

    -14

  • 212. 匿名 2021/05/01(土) 04:33:11 

    >>1
    布マスクやウレタン、鼻マスクとかじゃなかったの?
    ちゃんと不織布を適切な形で使用、マスクを触らないなとの感染予防をしていたか、も気になる。

    +21

    -0

  • 213. 匿名 2021/05/01(土) 04:33:58 

    >>210
    外国から来る人はそろそろビジネス以外は規制して欲しかったけどGWでもたくさん来てるんでしょ

    +35

    -0

  • 214. 匿名 2021/05/01(土) 04:35:56 

    戦争してる国もいやだけど、頭いい振りして何も出来ない日本も嫌だ!

    初めのコロナにあまり感染なかったのは政策がというより民族的な事かもしれない。今後のコロナでは若い人..いなくなるかも...
    どうしよう(/Д`;

    +26

    -0

  • 215. 匿名 2021/05/01(土) 04:38:49 

    いやいや、マスクしてれば
    感染しないとでもまだ思ってんの?

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2021/05/01(土) 04:40:14 

    マスクしてたのに感染したーとか言うけどさ
    会社なんて共用するもの多いし会議資料やら机やらドアやら触った後に手指消毒してる人が何人いるかって話だよね
    コロナ長引いて身内に感染者出た人も増えて陽性になっても症状出ずに復帰してる人が増えれば増えるほど緊張感は緩み対策は適当になるのは当たり前
    もし感染者増やしたくないなら組織単位で感染対策徹底させる様国が指導するしかないよ

    +21

    -0

  • 217. 匿名 2021/05/01(土) 04:45:39 

    >>211
    そういうのはいいから!
    危機感無いのもホント困るよお宅。
    日本の政治家、役人は陣地取り合戦が第一なのっ!
    コロナ初め何も考えていない。お宅、今に国に殺されるよ?

    +4

    -3

  • 218. 匿名 2021/05/01(土) 04:48:22 

    >>211
    どこが?ビックリ!

    +4

    -1

  • 219. 匿名 2021/05/01(土) 04:53:15 

    >>30
    たしかに!
    しかしながら、去年より状況悪いのに去年より出勤させられている。
    うちで踊ろうの曲は嫌いだったけど、
    うちで踊ろうって今こそ言って欲しいw

    +121

    -0

  • 220. 匿名 2021/05/01(土) 04:54:46 

    マスクしてても飲み物飲む時にずらして、そのままで喋る人とかたまにいるよね
    あと発言する時だけマスク外す人とか…
    あれなんなん?
    逆だろ?って思っちゃう!笑

    +41

    -0

  • 221. 匿名 2021/05/01(土) 04:55:22 

    >>207
    いや、中国が悪いのは変わらない

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2021/05/01(土) 05:06:15 

    >>74
    「マスクしてたのに」って言う人がどこまでちゃんとマスクしてたのかは謎だよね。うちの上司のおっさんも常に顎マスクだけど「俺はちゃんとマスクしてる」って言ってるから。
    ウレタンや布マスクの人、鼻が出てる人、顎マスクの人、しゃべるときにずらす人、マスクの表面を触る人、一度外したマスクをそのへんに置いてまた使う人、いろいろいるから。

    +75

    -0

  • 223. 匿名 2021/05/01(土) 05:07:52 

    >>220
    そのひとばかなんじゃないかと思う

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2021/05/01(土) 05:17:21 


    首相 看護師500人五輪派遣可能 - Yahoo!ニュース
    首相 看護師500人五輪派遣可能 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    菅首相は、東京五輪・パラリンピック組織委員会が日本看護協会に依頼している大会期間中の看護師500人派遣について、「現在休まれている方もたくさんいると聞いている。そうしたことは可能だ」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。


    五輪への看護師派遣は可能 菅首相「医療に支障来さず」
    時事通信

    時事通信
     菅義偉首相は30日、東京五輪・パラリンピック組織委員会が日本看護協会に依頼している大会期間中の看護師500人派遣について、「現在休まれている方もたくさんいると聞いている。そうしたことは可能だ」と述べた。(時事通信)

    +2

    -5

  • 225. 匿名 2021/05/01(土) 05:19:55 

    >>29
    関西ですか?
    大阪に仕事で行ったとき、カフェとかで食事待ってる間とかマスクしないで大声で話す人多いと思った

    +25

    -2

  • 226. 匿名 2021/05/01(土) 05:24:11 

    >>156
    うちの事務所高層階だから窓開かない‥(TдT)
    換気はできてると会社はいうけどコロナ以前からお昼以降は空気わるいのわかるからいつかかるか冷や冷やしてる

    +14

    -1

  • 227. 匿名 2021/05/01(土) 05:28:56 

    実験的な提案だけど、人体に害はないと聞いたけど、次亜塩素酸水をヘリで上空から定期的に撒くっていうはどうだろう…
    何かしないと終わる気がしない

    +1

    -2

  • 228. 匿名 2021/05/01(土) 05:31:26 

    >>1
    マスクはしないよりした方が良いって程度の物だと誰もが分かってるでしょ?

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2021/05/01(土) 05:35:28 

    買い物すら怖くて行けないわ。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2021/05/01(土) 05:36:21 

    だって、保育所幼稚園学校や満員電車とか止めずらいところは見て見ぬ振りなんだからそうなるでしょ。狙い撃ちし易い飲食業をスケープゴートにしてさ。

    +11

    -2

  • 231. 匿名 2021/05/01(土) 05:38:33 

    >>152
    去年の6月に都内から山へ引っ越しました!
    生命に危機を感じたので(°_°)
    何もない所だけど熊が生息しない場所です。
    ハンターカブも購入し生活は慣れましたが、
    真似をする人が増えたら、あんまり意味ないかもw
    とも思います💦

    +5

    -4

  • 232. 匿名 2021/05/01(土) 05:38:34 

    >>4
    意味あると思う
    各国に比べて日本は感染者が少ないのはやっぱりマスクしていることが理由のひとつだと思う

    +103

    -12

  • 233. 匿名 2021/05/01(土) 05:38:35 

    ウレタンマスクだったとかない?

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2021/05/01(土) 05:47:13 

    >>1
    とくに外国人が未だにマスクしない風潮が…団体行動が多いからか?
    これマジで迷惑
    輩のBBQも迷惑
    路上飲みも迷惑
    集団でいる輩はろくな事しない
    感染先から脱走する輩をいれて存在が邪魔
    路上飲み、BBQで騒いでる輩の顔出しすればしなくなると提案します
    変異株も海外から持ちこまれてるのにオリンピックを遂行しようとしてるのも問題なんじゃないかと思う

    +17

    -0

  • 235. 匿名 2021/05/01(土) 05:47:27 

    >>227
    注目視されているお茶も霧状で蒔いたらどうだろう

    でも、こういうのって政府関係者に言うべきなんだろうか?

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2021/05/01(土) 05:48:47 

    >>201
    乞食が

    +3

    -12

  • 237. 匿名 2021/05/01(土) 05:55:06 

    変異株が発見される前も会議出席者全員がマスクしてたのに感染した事例をnews zero で見たような。
    どちらにせよ感染が収束するまではマスクが必要なのは事実。
    ノーマスクで何かあったら嫌だし。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2021/05/01(土) 05:56:06 

    マスクして打ち合わせはわかるけど、十分な換気はしていたんだろうか?
    そこも大事では?

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2021/05/01(土) 05:57:11 

    いやでも元からマスクも気休めでしょ?
    しないよりはいいけど、絶対じゃないのはずっと言われてきたじゃん

    +4

    -2

  • 240. 匿名 2021/05/01(土) 05:58:06 

    >>107
    マスクしない客の存在は営業妨害にもなるんだから、お店側はバンバン出禁にしていいと思う。
    そうすれば買い物したければマスクしてくるようになるだろうし

    +13

    -1

  • 241. 匿名 2021/05/01(土) 05:59:15 

    >>231
    とっくにいるよ 芸人のヒロシさんや山ニート、大手企業に勤めてる一部の人達も都心から逃げてるじゃん

    リアルサバイバルやな

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2021/05/01(土) 06:01:09 

    >>182
    スイカなら食べながら被れるし
    良いかも

    +27

    -0

  • 243. 匿名 2021/05/01(土) 06:01:13 

    >>27
    1万人ほどウェーイ系が千葉に集結するんでしょw国が止めさせろって思うわ。

    +119

    -2

  • 244. 匿名 2021/05/01(土) 06:12:47 

    >>227
    みんなが幸せになれるなら試してみるのもいいかも
    政治家、医者、学者、知識人も困ってると思う
    オリンピック開催して最悪インドのようになりそうで怖い

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2021/05/01(土) 06:13:54 

    >>227
    別の病気になりそう

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2021/05/01(土) 06:14:23 

    どこの医師だったか最近、変異株は感染力が高く3密じゃなくても感染すると言ってたのを見てスーパーすら怖いなと思ってる。今も病院の待合室も不織布マスク以外のウレタンや布マスクが多い。

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2021/05/01(土) 06:14:29 

    >>42
    中国はコロナ抑えたっていってるからかね

    +13

    -0

  • 248. 匿名 2021/05/01(土) 06:15:39 

    オリンピック出場選手の気持ちもわからないでもないですが、こうなる事を予測して不安に思っていた人々は大勢いたと思います。
    昨年から気になっていたのは海外の観光客はユルユルだってこと。
    日本人の観光客もユルい考えしてる
    猿山のサルを野放ししてるようなもの。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2021/05/01(土) 06:16:36 

    >>217
    オタク?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2021/05/01(土) 06:17:17 

    >>22
    みんな不織布のマスクだったか気になる

    +101

    -0

  • 251. 匿名 2021/05/01(土) 06:17:50 

    >>243
    ま、そんな権限はないよね。法律的に無理。

    +8

    -6

  • 252. 匿名 2021/05/01(土) 06:18:41 

    駅中で働いてるけど昨日もマスクしてない人結構、居たよ。
    少ない地域でもないし変異株も出てる所なのに…夜8時過ぎには店閉まるのに、やってないと騒いでる人達もいたし減るわけないね。
    オリンピックで更に増えるだろうし

    +16

    -0

  • 253. 匿名 2021/05/01(土) 06:19:22 

    >>30
    ジャニーズが手洗いの歌を皆で歌ってたけど、今やジャニーズたくさん感染してるもんねw

    +92

    -1

  • 254. 匿名 2021/05/01(土) 06:20:10 

    >>247
    中国は感染者が出たらただちに徹底的にロックダウンを決行するやり方だったよね
    今でも変わっていないみたいね

    +15

    -1

  • 255. 匿名 2021/05/01(土) 06:21:17 

    >>19
    そもそもコロナってどこから出てきたの?中国人の誰か?

    +63

    -0

  • 256. 匿名 2021/05/01(土) 06:22:09 

    >>15
    宇宙服みたいなの着て酸素ボンベ持ち歩くしかないよ

    +36

    -1

  • 257. 匿名 2021/05/01(土) 06:23:16 

    >>243
    あーあれね。会場にあかおかな奴が出てこなきゃいいんだけど、嫌な予感しかしない

    +18

    -0

  • 258. 匿名 2021/05/01(土) 06:24:58 

    >>84
    東京には来るなといいながら、バッハとその関係者は受け入れる

    +81

    -0

  • 259. 匿名 2021/05/01(土) 06:25:25 

    二重マスクしろってことかな…?

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2021/05/01(土) 06:27:07 

    花粉症用のメガネもするしか!

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2021/05/01(土) 06:27:26 

    >>160
    マスクできない利用者さんがいるのでは?認知症の人とか。近所にいる認知症の高齢者婆はマスクせずウロウロしてるよ。家族はマスクさせるみたいだけどすぐ取るらしい

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2021/05/01(土) 06:28:14  ID:ULjiiqixK7 

    >>235

    知り合いにさ冗談も通じる政治関係者いるから一応聞いてみるよ
    どうなんだろなw
    でもさ、なんか行動しないとコロナ収束はムリってのはわかるよ

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2021/05/01(土) 06:28:15 

    >>27
    これも関東近郊かれ人が来ると思うから、結果関東にウィルスが散らばるんだろうな。

    +20

    -0

  • 264. 匿名 2021/05/01(土) 06:29:00 

    >>27
    県知事が動かなかったからな
    ほんと脳なし

    +39

    -1

  • 265. 匿名 2021/05/01(土) 06:30:57 

    >>18
    日本ではノーマスク運動家は左では?

    +7

    -5

  • 266. 匿名 2021/05/01(土) 06:31:12 

    自分の身は自分で守れな感じだよね?これ。
    会食してなくてもなるなら何を他に気をつけたらいいんだろう?そろそろ暑くなる季節だからマスク2枚はきつい。

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2021/05/01(土) 06:31:15 

    学校も休校にしないとね
    安倍さんたすけて(´・ω・`)

    +10

    -2

  • 268. 匿名 2021/05/01(土) 06:32:58 

    >>243
    ウェイ系のライブ?どちら様の??

    ウェイ系=こっそり酒飲んで暴れん坊のイメージしかない(偏見)

    +0

    -5

  • 269. 匿名 2021/05/01(土) 06:33:02 

    >>212
    それもあるよね。不織布が一番だと富岳が証明してるのに。肌荒れするなら布に不織布入れるとか頭使えよ。
    あとマスクやたら触る人もいる。ズレてくるみたいだから自分に合ったサイズにしろって話

    +15

    -0

  • 270. 匿名 2021/05/01(土) 06:33:44 

    >>19
    習近平とテドロスどうにかしてくれよ。。

    +89

    -0

  • 271. 匿名 2021/05/01(土) 06:34:33 

    >>29
    おじさんのマスクしてない率はやばい!
    もう射殺すりゃ良いのに。

    +74

    -1

  • 272. 匿名 2021/05/01(土) 06:37:04 

    >>264
    そうなの?誰だっけ?と思って検索したら、あの人から変わったんだね!しかも候補者がやば過ぎてwww
    千葉県知事選の「奇抜な候補者たち」を振り返る、選挙はこれでいいのか | 井の中の宴 武藤弘樹 | ダイヤモンド・オンライン
    千葉県知事選の「奇抜な候補者たち」を振り返る、選挙はこれでいいのか | 井の中の宴 武藤弘樹 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    前回を7.81ポイント上回る38.99%の投票率となった千葉県知事選挙。ネット上ではその政見放送が「放送事故」として話題になるほどだった。いわゆる独立系の候補者5人の主張とは何だったのか。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2021/05/01(土) 06:37:37 

    >>267
    大阪は学校たくさん休校になってたよ

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2021/05/01(土) 06:37:46 

    小池さんの発言がまともに感じてる。

    日本の汚点は何かも解除したのが早かったって事だけ。
    国がキツく取り締まらなければ小さい島国の日本の経済から何もかも破滅するだけさ。
    宮城が失敗したろ目先の安易な考えで。ウェーイ系統は熱意でコロナが感染しないと思い込んでるアタオカの集合体。
    個人的に出演するアーティストの行末が気になるところ。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2021/05/01(土) 06:39:16 

    >>93
    義家族です。
    このGWも義弟家族と宴会してる。射殺してくれて問題ない。

    +40

    -0

  • 276. 匿名 2021/05/01(土) 06:41:31 

    >>29
    マスク無し入店断固お断り!高性能カメラで管理、警察通報!と出入り口にデカデカと書いておけば効果あるんじゃない?
    それか、常に強面店員配置しておくとか。

    +19

    -1

  • 277. 匿名 2021/05/01(土) 06:45:11 

    >>3
    医療用マスクは大丈夫だよね?そう信じたい
    じゃないと変異株の患者が集まる病院は崩壊するよ…

    +13

    -0

  • 278. 匿名 2021/05/01(土) 06:48:18 

    >>91
    インフルはコロナに駆逐された

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2021/05/01(土) 06:50:08 

    >>272
    何これ…ヤバ過ぎない?
    知事になった人しかまともじゃない…

    +2

    -1

  • 280. 匿名 2021/05/01(土) 06:54:07 

    目からの感染予防も もはやマスクと
    セットでやらないとダメな状況に
    なりそう

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2021/05/01(土) 06:57:33 

    >>18
    いや、左翼こそノーマスクだよ
    れいわ推しの人がノーマスクで子連れでコロナ禍に東京旅行に行ってたよ

    +7

    -4

  • 282. 匿名 2021/05/01(土) 06:58:49 

    そこじゃないんじゃない?
    通勤とか

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2021/05/01(土) 06:59:18 

    けるちゃ汶ボンはや愛れち!

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2021/05/01(土) 07:00:10 

    >>100

    でもジャスミンもインドでアジア人じゃない?
    つまり中国人だけしてない

    +13

    -0

  • 285. 匿名 2021/05/01(土) 07:00:24 

    >>257
    そもそもこの時期にライブ行くのがあたおかよ

    +21

    -0

  • 286. 匿名 2021/05/01(土) 07:00:56 

    美容師さん、ウレタンマスクな上に接客で話さなきゃいけないから怖いんだよなぁ
    不織布マスクしてほしい…
    髪切ってる間も無言でいいんだけど

    +27

    -0

  • 287. 匿名 2021/05/01(土) 07:02:56 

    >>7
    ドイツだかどこかのオリンピック選手が、うちの市内で合宿だか何かするらしい。
    ど田舎なのに何で受け入れたのか謎。
    オリンピック本当やめてほしいわ

    +46

    -0

  • 288. 匿名 2021/05/01(土) 07:03:02 

    まぁ普通ウイルスの変異種はどんどん強くなって致死率も上がってくもんだよね。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2021/05/01(土) 07:04:20 

    >>47
    あれっ、でもこの前 飛行機やホテルで私はマスクしないっ!て暴れて結果、逮捕されたあの男は東大出てたけど…

    +51

    -0

  • 290. 匿名 2021/05/01(土) 07:04:52 

    >>232
    ないよ

    +6

    -24

  • 291. 匿名 2021/05/01(土) 07:06:43 

    >>202
    調べればいくらでもでてくるよ。小学生が作文書いてたで。意味ないのになんでマスクするんですか?って。

    +2

    -7

  • 292. 匿名 2021/05/01(土) 07:07:07 

    >>79
    そうそうそれそれ~
    しかもその検査キットどこ産ですか~?って感じ
    性能も絶対バラバラだよ

    +10

    -0

  • 293. 匿名 2021/05/01(土) 07:07:12 

    >>9
    無症状者から多量のウイルス 世田谷区の実態調査で確認
    2021年4月29日

    区は昨年10月から今年9月までの予定で、介護事業所や障害者施設などの入所者や利用者、職員らで無症状の人を対象に「社会的検査」を行っている。今月27日までにのべ2万1710人分を検査し、うち117人の陽性を確認した。

    無症状者から多量のウイルス 世田谷区の実態調査で確認 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
    無症状者から多量のウイルス 世田谷区の実態調査で確認 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     新型コロナウイルスに感染しながら無症状の人の実態を知るため、東京都世田谷区の施設入所者らに実施している検査について、区は28日、分析結果を発表した。症状がないのにウイルスを多量に持つ人も確認され、保…

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2021/05/01(土) 07:07:18 

    昨年12月頃コロナ患者のいる病棟に勤務してました。その頃だから従来型のウイルスだと思うけど、N95マスクの上にマスクつけて仕事してても感染する職員続出してましたよ。マスクは空気感染までは防げないんじゃないかなと思いました。

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2021/05/01(土) 07:07:49 

    >>15
    防護服着て歩かなきゃ駄目だな、こりゃ。

    +19

    -0

  • 296. 匿名 2021/05/01(土) 07:09:12 

    >>36
    そう考えると、インフルエンザは手洗い、マスク、手指消毒でかなり予防できることが検証されたね。

    しかし、コロナはこれだけ予防して(感染した人は予防して無かったかもしれないけど)も感染するから、感染力はコロナの方が上だし、潜伏期間もインフルより長いから厄介だね。

    +116

    -2

  • 297. 匿名 2021/05/01(土) 07:09:16 

    マスク2枚つけるしかない

    +1

    -2

  • 298. 匿名 2021/05/01(土) 07:10:39 

    眼鏡系しないで薄いマスク1枚しかつけてなかったら、そりゃ感染力強い変異株に感染してもおかしくないと思う

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2021/05/01(土) 07:10:45 

    >>94
    その空調の空気はどこから持ってきてどこに排出するの??

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2021/05/01(土) 07:10:53 

    >>23
    ナウシカみたいなやつね。

    +18

    -0

  • 301. 匿名 2021/05/01(土) 07:12:07 

    >>243
    参加した人はもれなく2週間隔離して欲しい

    +25

    -0

  • 302. 匿名 2021/05/01(土) 07:12:19 

    >>13
    リンダさん、出番です!

    +15

    -0

  • 303. 匿名 2021/05/01(土) 07:12:33 

    昨日電車の本数少なかったから、朝の通勤満員電車だった。企業はリモートできるなら積極的にして欲しい

    +16

    -0

  • 304. 匿名 2021/05/01(土) 07:13:11 

    マスクしていても大勢で話していたら感染リスクはあるよね。ただでさえ1人と話してるだけでも感染リスク無いとも言えないしな...

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2021/05/01(土) 07:13:32 

    >>254
    ロックダウンじゃなくて・・・なんじゃない?

    +6

    -1

  • 306. 匿名 2021/05/01(土) 07:13:55 

    >>259
    意味ないと思う。2枚重ねてたら、これからの季節は熱中症とか酸欠とか他の問題が出てきそう。マスクは飛沫を防ぐものと、私は考えてます。

    +4

    -1

  • 307. 匿名 2021/05/01(土) 07:14:08 

    会社の会議室、アクリル板が設置されているけど、その板を誰も拭いていないんですよね。だから意味ないと思っている。

    +20

    -0

  • 308. 匿名 2021/05/01(土) 07:14:09 

    >>267
    駅で複数人でペラペラ喋ってる子たちが多いけどせめて不織布マスクにしてと思う

    +9

    -1

  • 309. 匿名 2021/05/01(土) 07:14:38 

    >>137
    質問パネルみたいなのあって指差しで意思疎通できればいいのにね。
    レジ袋いる・いらない、
    お箸いる・いらない
    みたいな

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2021/05/01(土) 07:14:44 

    >>280
    みんな伊達でもいいからメガネしよう!

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2021/05/01(土) 07:14:57 

    >>243
    集結するタイミング間違えすぎて草

    +17

    -0

  • 312. 匿名 2021/05/01(土) 07:15:33 

    >>307
    あなたが使うところだけでも拭いたらどうですか?

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2021/05/01(土) 07:15:50 

    >>303
    本数減らすのって逆効果なの鉄道会社は分かんないのかな?ここもバカしかいないのか。

    +3

    -1

  • 314. 匿名 2021/05/01(土) 07:16:13 

    >>29
    だからマスク意味ないんだって
    やめれば?

    +3

    -21

  • 315. 匿名 2021/05/01(土) 07:17:19 

    >>280
    むしろ、何故みんなやってないのか不思議だったんだけど。
    マスク1枚で感染しないなら、とっくに私も眼鏡系しないでマスクだけしてる。

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2021/05/01(土) 07:17:33 

    >>314
    意味はあると思うなー
    それこそマスクしなかったらもっと感染率上がるんじゃないの?

    +15

    -2

  • 317. 匿名 2021/05/01(土) 07:18:08 

    >>84
    ワクチン接種!
    でも変異株には効かないかも、も追加

    +19

    -2

  • 318. 匿名 2021/05/01(土) 07:18:20 

    >>6
    そういう人はマスクしなくていいから自分の家から一歩も出るな

    +29

    -4

  • 319. 匿名 2021/05/01(土) 07:18:38 

    >>309
    会計終了後に自動販売機で買うシステムにしたらいいんじゃないかな

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2021/05/01(土) 07:19:06 

    やっぱりノーマスク、顎マスクは男性ばかり。
    朝もノーマスクの男が歩きながらブツブツ独り言言ってた。
    マスクつければいいのに、って思った。

    +11

    -2

  • 321. 匿名 2021/05/01(土) 07:20:09 

    >>316
    ウイルス量沢山入るから重症化なりやすいよね

    +11

    -0

  • 322. 匿名 2021/05/01(土) 07:20:36 

    変異前もマスク越しに感染してたじゃん。いまさら何パニクってんの?

    +3

    -3

  • 323. 匿名 2021/05/01(土) 07:21:02 

    >>321
    マスクしても感染する=マスクの意味ないと考えるのはちょっと浅はかだなと思う

    +9

    -1

  • 324. 匿名 2021/05/01(土) 07:22:53 

    職場にマスクをしていない人がいて本当に嫌!
    食事中も平気で話しながらだし…

    +6

    -1

  • 325. 匿名 2021/05/01(土) 07:23:21 

    >>59
    だからコロナになってからコンビニや小さいスーパーではトイレ使用を制限してる店が多い

    +65

    -0

  • 326. 匿名 2021/05/01(土) 07:23:23 

    >>324
    アクリル板被っといて欲しいね

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2021/05/01(土) 07:23:43 

    >>40
    違う意味で死ぬぞ

    +20

    -0

  • 328. 匿名 2021/05/01(土) 07:24:10 

    >>325
    他のウイルス感染症と一緒だよね
    トイレもそうだし、お風呂や洗濯物も

    +17

    -0

  • 329. 匿名 2021/05/01(土) 07:24:51 

    もしみんながマスクなしで生活すると1日に何人くらい感染者でるのかな?

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2021/05/01(土) 07:25:43 

    >>316
    なんで意味があると思うの?
    マスク義務化した国で感染者数が減った国はないのに

    +0

    -11

  • 331. 匿名 2021/05/01(土) 07:26:01 

    >>2
    ワクチン打たない馬鹿がいると一生収まらないね

    +8

    -13

  • 332. 匿名 2021/05/01(土) 07:26:51 

    >>137
    最近はカードかキャッシュか?支払い方法とか、割り箸やスプーンどうしますか?とかレジ袋なくても無言ではレジはできない
    店によっては駐車場無料券発券してもらったり、服なら「サイズお間違いないですか?」とか

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2021/05/01(土) 07:27:34 

    >>59
    自宅でもトイレ消毒してる
    便器とか、ボタンとか、流すところの手触れる場所とかも

    +23

    -0

  • 334. 匿名 2021/05/01(土) 07:27:40 

    マスクしてても、床の上を歩くでしょ。その同じ床面を歩いてれば伝染るでしょ、そりゃ

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2021/05/01(土) 07:28:00 

    >>47
    ワクチン打たないのも学歴低そう

    +3

    -18

  • 336. 匿名 2021/05/01(土) 07:28:37 

    >>95
    マスクの穴よりウイルスの方が小さいですしね。

    「マスクして打ち合わせ」でも職場感染 変異株の影響か

    +20

    -1

  • 337. 匿名 2021/05/01(土) 07:28:47 

    >>330
    こうやってマスクしない屁理屈を言ってる人がいる限り減らない

    +10

    -0

  • 338. 匿名 2021/05/01(土) 07:29:20 

    >>334
    だから靴洗えばいいじゃん

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2021/05/01(土) 07:30:10 

    >>335
    ワクチン以前に、マスクしてない人に対してはそう思ってしまうのも無理は無いだろう

    +4

    -2

  • 340. 匿名 2021/05/01(土) 07:30:25 

    >>337
    屁理屈ではなくて事実だよ
    いい加減マスクを妄信するのやめたら?

    +1

    -8

  • 341. 匿名 2021/05/01(土) 07:30:30 

    >>48
    どれくらい人との距離が近かったとか、ちゃんと換気されてたのかとかね

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2021/05/01(土) 07:32:49 

    また強迫性が増えそう

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2021/05/01(土) 07:34:40 

    >>15
    「マスクして打ち合わせ」でも職場感染 変異株の影響か

    +21

    -4

  • 344. 匿名 2021/05/01(土) 07:35:31 

    >>192
    いた時からすでにおかしかったと思うけど…

    +13

    -0

  • 345. 匿名 2021/05/01(土) 07:35:53 

    >>338
    あんた毎日靴洗ってるの。頭わるそう

    +0

    -1

  • 346. 匿名 2021/05/01(土) 07:36:16 

    >>1
    マスクしていた?
    一瞬でも外した場面はあったんじゃない?それかマスク越の無意味な怒鳴り声とかね。

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2021/05/01(土) 07:37:55 

    もはや空気感染なのか‥‥‥

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2021/05/01(土) 07:38:33 

    >>7
    スポンサーへの賠償金半端ないらしいから、無観客でもやらなきゃだね。

    +2

    -5

  • 349. 匿名 2021/05/01(土) 07:39:33 

    全くコロナの終わりが見えないし安楽死希望です

    不幸な人生なのに追い討ちをかけるようにコロナで苦しんで死んだりするなんて
    あと完治したとしても後遺症でハゲたらと思うと(自分だけじゃなくて)

    いいことなんてなかった

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2021/05/01(土) 07:39:41 

    >>70
    変異多すぎて、もうどれだけあるのかわからなくなってきた

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2021/05/01(土) 07:40:13 

    >>1
    マスクしてたら安心!っていうのがあって、外すときに外側触ってたりしそう。

    マスクが、がんばって防いでも、それ触っちゃったら意味ないから。

    +13

    -0

  • 352. 匿名 2021/05/01(土) 07:41:23 

    >>3
    感染力強まる=毒性は弱くなる
    怖くないよ。

    +1

    -8

  • 353. 匿名 2021/05/01(土) 07:42:44 

    こういう報道見ると、変異種にはマスク効果なし、だからワクチン接種しましょうと誘導してるように思えてならない。

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2021/05/01(土) 07:42:48 

    >>351
    私もそれだと思う。
    打ち合わせならコーヒーとか出たと思うし。
    今後もマスク会食でクラスターとか出るだろうね。

    +10

    -0

  • 355. 匿名 2021/05/01(土) 07:44:39 

    >>1
    そもそもマスクは万能じゃない

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2021/05/01(土) 07:44:57 

    打ち合わせの場が感染場所じゃないと思う。
    怒らないから本当の事を言ってごらん?と言いたい。

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2021/05/01(土) 07:45:55 

    >>153
    マスクにフェィスガードすれば大丈夫なんだとおもうけど〜ほとんど飲食する時と家庭内感染だと思う

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2021/05/01(土) 07:46:26 

    >>9
    満員電車は、なぜか誰も指摘しないよね。どう考えても、東京の蔓延はあれがいちばんの原因だと思う。そしてその様子をテレビでは映そうともしない。

    あれを指摘しても、どうしようもないから口噤んでいるのかもしれないな。

    +135

    -5

  • 359. 匿名 2021/05/01(土) 07:47:21 

    芸能界みろよ。
    マスクしてないから感染率多くないか?
    出演者もやりたいって声あげろよ!

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2021/05/01(土) 07:48:02 

    >>18
    みんな右とか左とか軸に生活してないよ普通

    +10

    -0

  • 361. 匿名 2021/05/01(土) 07:48:41 

    >>343
    これじゃ意味ねーw

    +48

    -0

  • 362. 匿名 2021/05/01(土) 07:48:54 

    >「変異株感染者のウイルス排出量は従来の100~1千倍という海外の論文もある」

    ううっ、なんかもう泣けてくる。
    換気頑張ろうっと…

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2021/05/01(土) 07:49:24 

    >>139
    東京がPCR検査しないといけない数を減らさないと対応できない状態に陥って設けたあり得ない定義だけど、対応できなくなった場所だけに限定すればよかったのに何故か全国一律で守らせたから、この愚策が地方で濃厚接触者の取りこぼしさせることとなりクラスターの発生を未然防止できない原因になってる

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2021/05/01(土) 07:51:51 

    >>16
    昔、グルメ番組で口元は見せたくないとか言って
    マスクしながら食べてる女の人いて叩かれてたなぁ(笑)

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2021/05/01(土) 07:52:03 

    春夏秋冬、ガッツリ窓大きく開けて換気しないと駄目だよね。
    なんか窓ちょっとしか開けずにドアだけは全開にしてるとこ多いけど、窓も全開に開けなきゃ意味なくない?
    空気こもるし。

    +5

    -3

  • 366. 匿名 2021/05/01(土) 07:53:31 

    どうでもいい。

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2021/05/01(土) 07:53:59 

    怖いね

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2021/05/01(土) 07:55:33 

    >>284
    ジャスミンはインドじゃないよ、アラビアだもん〜

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2021/05/01(土) 07:55:49 

    >>179
    会社なんか行ってねーよ

    +1

    -6

  • 370. 匿名 2021/05/01(土) 07:56:18 

    マスクは100%コロナを防ぐアイテムでもないし、
    マスクしててもそこらへん触ったときに手にウイルスがついてそれが体内に入ったかもしれないし、
    防護服でも着てない限り絶対移らないなんてことあり得ないでしょ目に見えないんだもの

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2021/05/01(土) 07:58:02 

    >>1
    あーあ、
    感染力7割増しのイギリス株をみすみす国内に
    侵入させた菅さんのせいだ
    最重要な水際対策ちゃんとやらないんだもんなー
    そりゃこうなるわ

    +46

    -0

  • 372. 匿名 2021/05/01(土) 07:58:28 

    >>29
    無言のマスク無しおっさん攻撃inJapan

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2021/05/01(土) 08:01:24 

    人間が考える以上に自然は過酷だな
    一生懸命作った防波堤も津波に壊されたり、研究を重ねて作ったマスクの目を掻い潜りウイルスは身体に侵入する。無力感覚えるわ

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2021/05/01(土) 08:01:57 

    >>47
    >>203
    どちらが知性あるコメントだろうね

    +29

    -1

  • 375. 匿名 2021/05/01(土) 08:02:10 

    >>369
    にいとかよ

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2021/05/01(土) 08:02:36 

    >>227
    定期的に金ばら撒いてほしいわ
    コロナの事なんてみんな忘れるよ

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2021/05/01(土) 08:04:26 

    防護服着てたって感染してるのになぜマスクで防げると思った

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2021/05/01(土) 08:05:33 

    >>203
    高卒なんだし長いものに巻かれた方が安パイだもんね
    皆んなと違うことするなんてリスクでかすぎ

    +1

    -13

  • 379. 匿名 2021/05/01(土) 08:06:50 

    >>326
    324さんがでしょ

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2021/05/01(土) 08:06:56 

    >>40
    生活保護はやめてねー

    +4

    -4

  • 381. 匿名 2021/05/01(土) 08:07:35 

    >>360
    しーっ、普通じゃないんだよ。

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2021/05/01(土) 08:08:55 

    >>154
    うまく世界中にウイルス撒き散らしやがって!!
    訳分からんもん食うからやろ

    +60

    -0

  • 383. 匿名 2021/05/01(土) 08:09:24 

    >>255
    武漢市民の一部

    +19

    -0

  • 384. 匿名 2021/05/01(土) 08:10:14 

    >>93
    ほんとそれ、1年以上実家に帰るの我慢してるのに、観光客はうじゃうじゃ…

    +35

    -1

  • 385. 匿名 2021/05/01(土) 08:10:36 

    「マスクして打ち合わせ」でも職場感染 変異株の影響か

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2021/05/01(土) 08:10:42 

    >>116元コンビニ店員ですが、コロナ関係なくありがたい。聞きとりにくい、略して言うとか、色々ムカついてたから。

    +30

    -0

  • 387. 匿名 2021/05/01(土) 08:10:55 

    >>8
    世界のコロナ論文では陽生者と不織布マスク着用者が密室で過ごす検査したら感染してたよ。
    最初から不織布マスクしてたら全く感染しないとは誰も言ってない。
    実験では不織布マスクをしてたから少ない量で感染する事で無症状か軽症だった。
    変異株は尚更、不織布マスクをしないと飛沫沢山浴びたらそれだけ重症化するんだと思う。

    +20

    -1

  • 388. 匿名 2021/05/01(土) 08:12:09 

    反ワクチンの内海先生のマスク

    貧苦と書いてマスクと読ますひと初めて見た
    「マスクして打ち合わせ」でも職場感染 変異株の影響か

    +0

    -24

  • 389. 匿名 2021/05/01(土) 08:12:13 

    >>63
    去年、出来なかった人たちの延期分かね?
    新規で、式挙げる人居たら、すげ~自己中だな思うわ。

    +30

    -2

  • 390. 匿名 2021/05/01(土) 08:15:51 

    >>325
    トイレ近いし困るな
    オムツしないといけなくなりそう

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2021/05/01(土) 08:17:58 

    そもそも普通のマスクってウイルス通すからね
    しゃべったら余計ウイルス撒き散らすでしょ

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2021/05/01(土) 08:19:16 

    >>250
    そうそう、それ気になる

    +50

    -0

  • 393. 匿名 2021/05/01(土) 08:21:10 

    >>29
    関係ないけど、ビニールシートって店員さんはちょこちょこ除菌シートで拭いてるんですか?拭いてないなら相当汚いですよね…

    +23

    -0

  • 394. 匿名 2021/05/01(土) 08:21:39 

    >>1
    うわぁ、マイコプラズマか麻疹みたいだ・・・

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2021/05/01(土) 08:22:02 

    >>192
    左と右、コロナは関係ないんじゃ。
    中学すら出てないでしょ、あなた。

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2021/05/01(土) 08:22:44 

    >>255
    中国の武漢にある海鮮市場が発祥と言われたけど、そのすぐ近くに細菌研究所があるんだよ。
    漏れたのか、漏らしたのか、無関係なのかも謎。
    職員が感染して出歩いたのかもしれないね。
    研究所自体がゆるゆるだったらしいから。

    +75

    -0

  • 397. 匿名 2021/05/01(土) 08:24:47 

    >>258
    バッハに変異種のキツ〜いのが罹れば考え直さないかな? 接待は罹りやすい所で頼むぞ‼︎ 何処か知らんけど

    +12

    -0

  • 398. 匿名 2021/05/01(土) 08:24:52 

    >>63
    うちの職場の子も地方から首都圏に結婚式に行ってた。PCR検査受けたので安心ですって。検査受けたらかからないわけじゃないのに、何言ってんのかな〜って思った。

    +20

    -0

  • 399. 匿名 2021/05/01(土) 08:24:54 

    >>365
    空気の流れ的に狭い入り口と広い出口が必要だから、全開にしてると空気がむしろあまり入ってこないんだよー。
    だから、窓少し開けて、ドア全開は正解。
    あと、できれば正面の窓を開放するよりも斜め(対角線上)になる箇所を開けた方が満遍なく空気が流れる。

    昔、医学系の番組で、毎日正面の窓を全開にして換気してたのに、ちゃんと換気できてなくて肺にカビ生えた患者さんの回があった。

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2021/05/01(土) 08:26:43 

    >>59
    だよね、だから私は小学校のトイレが心配。
    汚い話で申し訳ないけど、息子曰く、低学年のトイレは床びちゃびちゃだって。
    そこを踏んだ上履きで教室とか歩き回るんだからね…怖いよね〜

    +69

    -0

  • 401. 匿名 2021/05/01(土) 08:26:51 

    >>4
    基本的な感染予防は効果はあるだろうけど
    それでも感染する時はする。

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2021/05/01(土) 08:27:46 

    マスクなんて今ほとんどの人がつけてるのに結局感染広がるんだから意味はないね。
    みんなぺちゃくちゃ喋ってソーシャルディスタンスなんて死語ってくらいみんな守って無いしね。
    これなら何も話さないでいるマスクしない人の方が安全だと思います。

    +6

    -2

  • 403. 匿名 2021/05/01(土) 08:28:19 

    >>27
    埼玉でも5日連続でフェスあるよ

    +35

    -1

  • 404. 匿名 2021/05/01(土) 08:28:39 

    昨日NHKニュースかな?
    どっかで河原に90人くらい集まって飲み会して、そのうち60人コロナになったってあったけど、そのニュースが見つからない。
    変異種は感染力強いから、3密さけてもやばくなってるってやつ。
    詳しく知ってる人いますか?

    +5

    -1

  • 405. 匿名 2021/05/01(土) 08:29:29 

    えぐい

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2021/05/01(土) 08:30:32 

    本当に終始マスク付けてたのかな?

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2021/05/01(土) 08:30:56 

    >>247
    もしそれが本当なら、中国はあれ以降旅行で遊びに来る外国人がほとんどいなくなって、変異株とかも持ち込まれにくいんじゃないかな。嫌われてるのが逆に功を奏したというか。
    日本も一旦落ち着いたのに、海外から変異株持ち込まれてこうなってるわけだし。

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2021/05/01(土) 08:34:22 

    >>404
    コロナ 河原 バーベキュー で検索したら出てきた。


    横浜市では、「密閉」の条件がない、大学生が今月中旬に河原で開いた大人数での飲み会で集団感染したケースが報告されています。
    横浜市などによりますと、感染したのは、大学のダンスサークルの学生たちで、参加した90人以上のうち、数日後に9人の感染がわかり、最終的には飲み会の参加者や関係者など、およそ60人の感染が確認されたということです。

    +9

    -0

  • 409. 匿名 2021/05/01(土) 08:35:42 

    去年、不織布マスクを並んで買いだめしてたはずの高齢者。でも高齢者の布マスク率高くないですか?
    苦労して買いだめした不織布マスクは勿体なくて使えないのかな。

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2021/05/01(土) 08:36:37 

    >>404
    空気感染する種類が出てきてるのかな

    +0

    -2

  • 411. 匿名 2021/05/01(土) 08:37:16 

    >>408
    ありがとうございます!
    大学リモートしても意味ないですね。
    そこらへんをちゃんと教育しなきゃ

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2021/05/01(土) 08:38:45 

    職場の窓口に来る爺さん
    こっちの説明を聞くのに接近して顔を近づけてくる
    無意識のクセみたいだけどお互いマスクしてても怖い

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2021/05/01(土) 08:40:01 

    >>395
    横だけど、ノーマスクピクニックでワーワーしてたのは左の人だよ
    反原発とか大好きな一派でアベガーって言ってた人達

    全然関係ないとは思わないな

    +2

    -3

  • 414. 匿名 2021/05/01(土) 08:40:30 

    職場の上司が若者達と仲良く交流がしたくてランチミーティングを開催しようとしていたよ
    週一で若者ミーティングもあるし、いずれクラスターが発生すると思っている

    +8

    -0

  • 415. 匿名 2021/05/01(土) 08:42:14 

    >>1
    N95マスクを50枚入り500円くらいで出してほしい

    +10

    -1

  • 416. 匿名 2021/05/01(土) 08:46:16 

    >>16
    会食しなきゃいいのに
    コロナ変異株が増えてる間くらい、やめりゃいいのに
    それとも「会食しないと死ぬのか?」
    いいかげんにしいやと思う

    +56

    -0

  • 417. 匿名 2021/05/01(土) 08:47:13 

    >>93
    一昨日テレビで、
    「子供が産まれて両親がまだ顔を見てないんで見せに行こうと思って、、」って、赤ちゃん抱いた夫婦が東京の空港から北海道に向かうとこインタビューされてた。

    あれだけGW中の帰省はやめてと言っているのに、
    まだ、こんな人達がいるんだよね。

    +67

    -1

  • 418. 匿名 2021/05/01(土) 08:47:50 

    >>1
    飛沫より接触感染のほうが多いと思うんだよね。無意識に顔を触ってる人多いもん。

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2021/05/01(土) 08:47:51 

    >>7
    インドみたいになるで

    +18

    -0

  • 420. 匿名 2021/05/01(土) 08:49:02 

    >>95
    そうだね、マスクをチョイチョイ触ってる人もいるし。
    マスクしてるからって安心しきってるってこともあるのかもしれない。

    +35

    -1

  • 421. 匿名 2021/05/01(土) 08:51:14 

    >>172
    換気システムがない建物なら
    窓開けて、扇風機まわしとけばいいのに

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2021/05/01(土) 08:51:19 

    >>153
    意味あるよ。マスク外して会話したら飛沫が目や鼻、口めがけてガンガン飛ぶよ。

    +12

    -0

  • 423. 匿名 2021/05/01(土) 08:52:43 

    マスク意味なしならあとはもう
    会話しないしかないね。
    マスク会食もダメだね。

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2021/05/01(土) 08:53:20 

    私の周りでマスクしててもクラスターになってたよ。変異株になる前は、マスクしてたおかげで陰性だった経験ある。
    マスクしてれば大丈夫だと思って今までしていたことも危険になってます。マスクつけるのはもちろんのこと、人と接触しないろうにするしかない。

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2021/05/01(土) 08:55:09 

    >>172
    マスクと換気してても感染してるよ、変異株は。
    窓開けっ放しにしてマスクもしていた集まりでクラスターなってる。

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2021/05/01(土) 08:57:18 

    そこまで感染力が強いなら弱毒化してくれないと困るよ😣
    コロナウイルスも困るだろ?宿主が亡くなったら

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2021/05/01(土) 08:58:00 

    会食じゃなくても、マスクしてても、換気してても、ただの打ち合わせでも変異株は感染する。
    そしてクラスターになっても隠蔽してるところを知ってる。
    本当に人と会わない!これが1番。

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2021/05/01(土) 08:58:11 

    >>242
    ハロウィンの時期にはかぼちゃになるのか

    +12

    -0

  • 429. 匿名 2021/05/01(土) 08:59:06 

    >>19
    発祥は中国でも抑えられなかったのは日本
    こんなにまでなる前に、強力なリーダーシップをとって本気で抑え込めば絶対にここまでにはならなかった
    中国なんて責めてても時間の無駄

    ここまでになったのはもう日本による人災なんだから、そっちを責めて少しでも軌道修正させるべき

    +14

    -27

  • 430. 匿名 2021/05/01(土) 08:59:18 

    >>4
    布マスクやウレタンマスクはやめて!
    形だけで 全然 感染対策にならないのは もう分かっていることなんだから。

    +60

    -23

  • 431. 匿名 2021/05/01(土) 09:04:50 

    初期に騒がれてたスーパースプレッダーの存在が、この変異株でより大きくなってるんだろうね。

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2021/05/01(土) 09:06:31 

    >>417
    頭の良し悪しは生まれつきだから、しょうがないところはあると思う
    アホな子が、大人になって利口になるとか無いから

    だから国も強制的な制限をしなきゃ、可哀相なことになるんだよ
    頭が弱いゆえに、危険性が理解できず、適切な判断もできない
    そんな人は多いし、ウイルスが広まるのも当然のこと
    頭のいい人たちなら、想像できたハズだよ

    日本の「不要不急の外出を控えて~」 ←頭弱いと理解できないよ

    他国は「パーティーをするなら、火炎放射器を持った軍隊を送る」
    「家から出たら射殺する」「死者が出てるんだ、分からないのか!!」て
    頭弱くても分かるように、理解しやすい言葉で注意喚起してた

    国が法律を変えるなりして、強制力ある制度を作らなかったのも悪いよ
    それを1年も時間があったのに、しなかった日本国は無責任だなと思う

    アホな人達は死ねばいい、とでも思ってるのかな

    +45

    -0

  • 433. 匿名 2021/05/01(土) 09:07:40 

    >>358
    本当それな。
    なのにGW期間だからって仕事がある人も居るのに
    電車の本数減らさせて更に満員にさせたという
    意味のわからなさ。

    +63

    -0

  • 434. 匿名 2021/05/01(土) 09:08:35 

    >>430
    え、けど変異株は不織布でもダメなんじゃないのー?

    +28

    -11

  • 435. 匿名 2021/05/01(土) 09:09:42 

    >>340
    そんなに言うってことはあなたノーマスクなの?

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2021/05/01(土) 09:11:12 

    >>1
    マスクしててもマスクの表面触ったり、ちゃんとつけてない人多いよね。

    打ち合わせだったらオンラインにすればいいのに。

    +12

    -0

  • 437. 匿名 2021/05/01(土) 09:11:14 

    >>434
    それでもマシだよ。

    +25

    -3

  • 438. 匿名 2021/05/01(土) 09:12:23 

    >>255
    もともとコロナ族の風邪ウイルスは数パターンが昔から知られていたんだけど、今回の強暴な「新型」に関しては武漢の市場からが有名だよね。2019年の暮れだっけか。市場で野生動物の肉とかを売っていた行商の家族がこの肺炎に罹り、WHOがそれを年明けの2020年の正月に発表した。

    ところが、調査がすすむと、中国のこの新型コロナは2018年くらいからすでに潜伏していたらしいと判ってくる。つまり、その頃から感染は潜在的に起っていて、その頃にヨーロッパとかへ渡った人などが火種となって、いわゆる欧米型の殺傷能力の強いタイプの原型がこれらしい。
    日本人が比較的コロナに強いのは、BCG接種説とかいろいろあるけど、以前からコロナ族の感染があるものだから、免疫があったからじゃないかとも言われる。

    +24

    -0

  • 439. 匿名 2021/05/01(土) 09:13:22 

    >>84
    政治資金パーティはやるよー、も追加で!

    +13

    -0

  • 440. 匿名 2021/05/01(土) 09:13:35 

    >>435
    義務化されていないのでマスク着用は個人の自由です

    +0

    -8

  • 441. 匿名 2021/05/01(土) 09:13:38 

    >>415
    N95で空気感染防げると思う?医療現場で使われてるけど、職員の感染を防げてないよ。すごく息苦しいよ。普段使いはおすすめしない。

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2021/05/01(土) 09:14:33 

    >>352
    その感覚は次の事につながるのでやめて下さい。

    コロナを野放し状態にする
    コロナを味方につける
    コロナを助長させる

    よって人間よりコロナが有利になる

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2021/05/01(土) 09:14:38 

    >>153
    フェイスガードって目を守るんだよね結果的には。
    フェイスガードしてもマスクはしないとならないと思う。とりあえず眼鏡して、ちゃんとマスクしとけばいいよ。感染力強いんだから。

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2021/05/01(土) 09:15:32 

    >>198
    銀行じゃないけど窓口業務だからわかる
    付けたままで大丈夫ですよって言ったら
    「聞こえにくいかと思ってごめんなさいね」って言われるし悪気は全くないんだよね
    耳が遠いからマスク越しの声が聞こえにくいんだろうね

    +13

    -0

  • 445. 匿名 2021/05/01(土) 09:17:11 

    >>430
    重症化しやすいのは薄いマスクしてる人に多かった、
    ってコメを以前見た。普通の不織布じゃないと駄目なんだなーって思ったわ。

    +24

    -9

  • 446. 匿名 2021/05/01(土) 09:18:18 

    最初にガッチリ対策してたらマシだったのになー。
    政府頭悪すぎてめちゃくちゃなってる。
    もうどうにもできない状態だよ。
    いいお肉とビール買って飲み食いして、現実逃避だな。

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2021/05/01(土) 09:19:59 

    >>411
    リモートで大学側から学生にそういうの発信してほしい。
    「こういう例もありますし、出てますよ」ってやつ。

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2021/05/01(土) 09:21:01 

    >>388
    こんなやつ重症化しても家にいればいい

    +9

    -0

  • 449. 匿名 2021/05/01(土) 09:21:51 

    >>29
    私も田舎のコンビニ勤務。
    おじさんに限らず毎日数人はマスクしてない人来店します。
    多分原因は、車来店だから運転中はマスクを外してて、うっかりそのまま来店しちゃうパターン。
    たまに途中でハッと気がついて車内にマスクとりに戻る人もいる。

    +26

    -0

  • 450. 匿名 2021/05/01(土) 09:23:24 

    >>444
    そうそう。自分が聞こえないから相手も聞こえてないと思うんだよね。

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2021/05/01(土) 09:24:21 

    それなら濃厚接触者の定義変えないといけないよね。今、マスク付けてたら同じ職場にいても濃厚接触者にはならなくて、マスク外して食事した人がPCR受けられるんだよね?
    あと、今って発熱しただけですぐ検査受けられるって本当?知り合いの職場で出たけど、マスクしてたし濃厚接触者にならなくて調べてもらえないって聞いたんだけど、どんどん受けられるのかどっちなんだろう

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2021/05/01(土) 09:24:24 

    >>445
    不織布も薄いしウイルスは防げない

    +10

    -4

  • 453. 匿名 2021/05/01(土) 09:24:28 

    マスクしても…
    じゃあ目からもありえるな

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2021/05/01(土) 09:24:59 

    皆さん、都内の現在の重症者数55人ですよ。毎日4桁近い感染者が出てるのに..皆さんはかかったらほぼ重症化するように考えてるけど、実際はそこまで行かないのが9割以上です。

    +3

    -11

  • 455. 匿名 2021/05/01(土) 09:27:16 

    >>452
    なんか隙間空いてる人もいるよね。
    あと、鼻マスク。
    ちゃんとつけなきゃ駄目だよね。

    +20

    -0

  • 456. 匿名 2021/05/01(土) 09:27:56 

    >>211
    国のあり方を見てると
    悲観不可避ですけどね。
    メンタルがお強いんですねえ。。

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2021/05/01(土) 09:29:48 

    >>451
    同じ場所にずっと居てもマスクしてたら濃厚接触者じゃないです〜
    ってなってるよね。
    いやーでも、マスクしてても同じ場所に居たら濃厚接触者だろ...と思ってしまうよね。
    マスクしてても感染するぐらいじゃん今なんか。

    +19

    -0

  • 458. 匿名 2021/05/01(土) 09:31:34 

    >>211
    ある意味貴方凄いね
    こんな風になっても、そう思えるなんて。
    別に誉めてるつもり無い

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2021/05/01(土) 09:33:44 

    >>402
    マスク1枚して普通にペチャクチャ話してる人凄いなーと思ってる。
    マスク1枚して安心って思ってるあたりが。
    感染力強いんだから無駄にペチャクチャ話さない方がいいのになぁって思って見てる。

    +13

    -0

  • 460. 匿名 2021/05/01(土) 09:33:53 

    >>95
    マスクに何も意味ないみたいな書き方は誤解を招くと思う。それが本当ならもっと感染拡まってるよね。

    +56

    -1

  • 461. 匿名 2021/05/01(土) 09:42:14 

    >>296
    そうなんだよね。なのにコロナはただの風邪やインフルと変わらないって人達はここを理解できないんだよね。

    +36

    -2

  • 462. 匿名 2021/05/01(土) 09:44:36 

    >>45
    いや、本当そうだよね。
    マスクを外したら状態で1メートル以内で15分でしょ?しかも対面のみ該当する。笑
    こんなんで濃厚接触に値しないって言われるから、家族感染が増えるのは当たり前。今はマスク外して、近距離で15分以上ってほぼ家族になってくるもんね。こんな定義ならどんどんコロナ増え続けるわ!って思う。

    +39

    -0

  • 463. 匿名 2021/05/01(土) 09:45:56 

    >>249
    え?お宅誰?

    +0

    -2

  • 464. 匿名 2021/05/01(土) 09:46:17 

    >>461
    ほんとね!ばかなんだろうね。
    ただの風邪で医療崩壊するか?ただの風で防護服着るか?ただの風邪でマスク義務化するか?ってめっちゃ思うわ。

    +22

    -3

  • 465. 匿名 2021/05/01(土) 09:46:22 

    >>1
    変異種の影響かってこの恐怖を煽るような書き方良くないと思う!変異種が騒がれる前からマスクで空気感染までは防げないって言われてたでしょう。

    +4

    -1

  • 466. 匿名 2021/05/01(土) 09:47:20 

    >>457
    だよね!こういう人を検査して自宅でも隔離してくれないと永遠に減らないわ。

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2021/05/01(土) 09:48:19 

    >>29
    客側ですが、シートに飛沫飛んでるだろうな…あれを拭き掃除なさるのも大変な作業だな といつも思ってます。。。

    うちの近所のFC店の出入口 それもど真ん中に、マスクしてないと入店できない旨書かれた 立て看板みたいなのが置いてありますよ、直営なら置くのは無理かもしれないけど。かなり大きいので抑止にはなってると思います。まさに今 マスク買いたい人は困るだろうけど仕方ないですね。

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2021/05/01(土) 09:48:23 

    >>457
    本当それなんですよ、例えば職場のデスク隣で何時間も一緒にいてもマスクしてたら濃厚接触者じゃないって怖くないですか?この前ホームセンターでコロナ検査キットが2,000円位で売ってたから、もし身近で出て心配ならしてみようと思うけど正確性はどうなんだろう

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2021/05/01(土) 09:49:00 

    ウイルスは常に変化する。
    いつまで騙すんだよ、いい加減にしろ。
    本当に人を馬鹿にしてる。
    数字も科学もどうせわからないだろって。

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2021/05/01(土) 09:50:23 

    >>22
    ぜ、全員!??

    +57

    -0

  • 471. 匿名 2021/05/01(土) 09:52:08 

    >>388
    ?飛沫や、唾は相手にかかってしまうけどどういう見解??

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2021/05/01(土) 09:53:30 

    >>429
    同意。これが日本発だったらどうするのって話。それでも広まったと思うわ、この状態見てると。

    +2

    -4

  • 473. 匿名 2021/05/01(土) 09:59:11 

    >>465
    コロナって空気感染なの?

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2021/05/01(土) 10:00:19 

    >>468
    正確性は分からん。詳しい方居たら聞いたほうがいい。
    マスクしてるってだけで濃厚接触者じゃない扱いは不安だわ。
    抗原検査とかもしたほうがいいかもな。

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2021/05/01(土) 10:00:59 

    もう、いっそのことワキガみたくコロナも臭ってくんねーかな

    +8

    -0

  • 476. 匿名 2021/05/01(土) 10:01:15 

    >>286
    めっちゃわかります
    せめて会話するかしないか選べるようになってほしい

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2021/05/01(土) 10:03:04 

    >>292
    YouTuberが何種類か集めて検査してみて欲しいな~(他力本願でごめんなさい)

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2021/05/01(土) 10:03:42 

    >>22
    打ち合わせ

    1 長時間か
    2 換気状態悪い場所でやったのか
    3 マスクは皆んな不織布か(鼻マスクとか居たか)
    4 マスクしててもずっと話しまくっていたか

    これ知りたい

    +81

    -1

  • 479. 匿名 2021/05/01(土) 10:05:07 

    >>474
    なんか男前な方ですね🤣

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2021/05/01(土) 10:05:41 

    >>29
    自己愛性人格障害のモラハラは、それをしやすいと思う。相手が困るのを知った上で、相手が嫌がる様子を伺いながら出来るから。

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2021/05/01(土) 10:08:24 

    だからリモートにしなよ
    なんでリモート以前出来てたとこ今やらないの?
    今やらないと駄目でしょうよ

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2021/05/01(土) 10:08:31 

    >>454
    だから?

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2021/05/01(土) 10:09:16 

    >>47
    えー、厚生労働省の職員が送別会でクラスター起こしてなかった??

    +13

    -0

  • 484. 匿名 2021/05/01(土) 10:09:38 

    >>479
    普通に女性だけどね。話し方こんなんなんだよ、ごめんね。

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2021/05/01(土) 10:17:23 

    >>484
    いや、いいと思います!!

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2021/05/01(土) 10:18:03 

    マスクに何意味があるの?
    コロナなんて罹っても軽症もしくは無症状。
    いい加減に気付けよ。
    ワクチンのためのコロナ騒動。
    「マスクして打ち合わせ」でも職場感染 変異株の影響か

    +1

    -8

  • 487. 匿名 2021/05/01(土) 10:19:32 

    >>471
    自分さえ良ければ良いってだけでしょ
    マスクしなきゃ飛行機乗れないから騙すようなこんなマスクわざわざ用意するんでしょ
    元々この人は反ワクの人だから、人への迷惑なんて考えてないよ

    +2

    -1

  • 488. 匿名 2021/05/01(土) 10:19:39 

    >>1
    こうなってくるともうオンライン化できないもの以外オンライン化しなきゃだめだこりゃ

    オンライン化を推進することで今後何度も繰り返されるパンデミック、富士山噴火や核兵器や隕石衝突などで長期外出不可能となった場合にも人類は生きながらえることができる

    【主なオンライン化可能なもの一覧】(2021年版)
    ・政治
    ・選挙
    ・裁判
    ・行政手続き
    ・小中高校、高専、専修学校、大学(実験実習を除く)
    ・事務、営業、IT、設計、デザイン、経理、人事、管理などの仕事
    ・飲食(オンライン注文デリバリー)
    ・小売(オンライン通販)
    ・書店(オンライン通販、電子書籍)
    ・音楽ライブ、映画、寄席、演劇、落語、歌舞伎などのエンタメ(オンライン配信、CD/DVD販売など)
    ・パチンコ、スロット、麻雀などのギャンブル(ネットゲーム)
    ・冠婚葬祭の儀式など(オンライン配信)


    【主な現状オンライン化が難しいもの一覧】(2021年版)
    ・医療
    ・物流、交通
    ・救急、消防、警察、警備、自衛隊
    ・葬儀関係(葬式や通夜はオンラインでできるため除く)
    ・建設などのブルーワーカー
    ・技術、保守などの仕事
    ・スポーツ競(観客の観覧については中継・放送・配信でオンライン化可能、無観客可能)
    ・温泉、サウナ

    ※主な現状オンライン化が難しいものも、将来はVRなどの飛躍的発達により、VR空間に自らのアバターを投影する形でオンライン化可能となる。
    アバターはリアルの自分と五感も含め完全にリンクしており、アバターでの行動がリアルにリアルタイムで反映される。
    VR空間も現実の地球とリアルタイムでリンクしている。
    これらにより自宅にいながら外出でき買い物やレジャーも楽しめるようになる。

    +9

    -1

  • 489. 匿名 2021/05/01(土) 10:22:03 

    >>19
    因みに近所の大学生は同期の中国人留学生にコロナのお陰で年寄りと親世代皆殺しで将来年金貰えるかもしれないと感謝を述べていた。
    コロナ開発して撒いてくれたなら寧ろありがとうとハッキリ言っていた。
    その中国人逆に怖がってたわ(笑)。

    +11

    -2

  • 490. 匿名 2021/05/01(土) 10:22:20 

    >>19
    今の中国どうなったんだろう
    全然ニュースで見ない

    +20

    -0

  • 491. 匿名 2021/05/01(土) 10:22:24 

    >>461
    コロナも風邪と似たようなものとは思うけど、それは基礎疾患が無い人や免疫力に問題の無い人だけだと思う。

    若い人でもストレスや体力を使って免疫力が下がっていれば、重症化すると思う。
    みんな見つかってないだけで病変があったり、ストレスにさらされていたり。

    まだ解明されていないけど、血栓系の症状があること。
    サイトカインストームが原因と言われているけど。これが元気な人でも起きて、運悪く心臓や脳で起きると死に至ることも。
    風邪は万病のもとっていうけど、その通りだね。

    +19

    -0

  • 492. 匿名 2021/05/01(土) 10:24:01 

    >>270
    >>19
    ほんとにそう思う

    今のこの世界状況
    習さんはどんな思いでいるのだろうか

    なんとも思ってないかな(苦笑)

    +11

    -0

  • 493. 匿名 2021/05/01(土) 10:24:20 

    >>468
    7割程度の精度っぽい。
    低リスク、高リスクっていう結果のみ。
    そもそも低リスク=陰性ではないのに、そこを勘違いしている人が多い。
    ある程度のウィルスの数じゃなければ高リスクとならないので、偽陰性が紛れている。
    PCR検査と言ってるけど、やり方は抗原検査ではないのかな。
    因みに政府はこの検査を認めてない。

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2021/05/01(土) 10:24:55 

    >>491
    能天気に酒飲んでるやつは万病の元が2つも重なって2重変異状態だからやばいね。さらにメタボとかだったら3重変異だわ。
    アルコールは百薬の長どころか「万病の元」だ | 健康 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    アルコールは百薬の長どころか「万病の元」だ | 健康 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net

    新しい出会いに満ちたこの季節。新歓コンパをはじめ、飲酒の機会が増える社会人も多いだろう。夜ともなると、リクルートスーツをまとった男女が道端や駅ホームのベンチに寝転がっている姿もちらほら。酒に酔って楽…

    +4

    -1

  • 495. 匿名 2021/05/01(土) 10:26:29 

    >>473
    コロナ空気感染、10の根拠…「換気の方が距離より大切」 (ハンギョレ新聞) - Yahoo!ニュース
    コロナ空気感染、10の根拠…「換気の方が距離より大切」 (ハンギョレ新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    空気感染をコロナの主要感染経路として認めるべきだという主張が相次いでいる=Pixabay


    まだ空気感染するとはっきり定義されてないけど。

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2021/05/01(土) 10:27:41 

    >>492
    どの国のトップも自分の国のことしか考えてないよ
    中国の場合は自国民(民主派)が敵になる可能性があるから大変だろうね。
    まあ日本も政権批判しまくってるパヨクとかいるから自国民(アクティブ馬鹿)が敵になるという意味では似たようなものかもしれないけど。

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2021/05/01(土) 10:31:08 

    たまたまなのか、
    わたしがみるかぎり
    コロナでの
    中国に関して報道がないような

    忖度?

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2021/05/01(土) 10:33:03 

    >>107
    この前パン屋さんに行ったら厨房から焼き立てのパン持って出て来た調理人が顎マスクでビックリした。むき出しのパン並べながらブツブツ言ってニヤニヤしてて引いた。

    レジの人はきちんとマスクしてるのに調理人がしてないなんてありえないわ。

    千葉の美味しいパン屋だけど二度と行かない。

    +51

    -0

  • 499. 匿名 2021/05/01(土) 10:41:04 

    >>498
    千葉には行かないほうがいいよ
    1万人規模の野外音楽フェス 対策徹底して開催へ 千葉
    1万人規模の野外音楽フェス 対策徹底して開催へ 千葉girlschannel.net

    1万人規模の野外音楽フェス 対策徹底して開催へ 千葉 具体的には、スタッフ全員に抗原検査を行うほか、出演者の検温や消毒の徹底、観客の声援や酒類の販売・持ち込みの禁止、さらにステージの前で観客が密にならないよう対策を取ることにしています。 イベントの...

    +10

    -0

  • 500. 匿名 2021/05/01(土) 10:44:40 

    >>47
    品性の問題だと思う

    +15

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。