ガールズちゃんねる

勝手に「踏切」1万7000カ所 往来日常化、事故恐れも

60コメント2021/05/01(土) 19:46

  • 1. 匿名 2021/05/01(土) 00:42:30 


    踏切がないのに、日常的に住民らが線路を横切って通行する「勝手踏切」が全国に少なくとも1万7066カ所あることが30日、1月時点の国土交通省の調査で分かった。無断で線路に立ち入るのは違法だが、生活通路の役割を果たしている実態もある。
    勝手に「踏切」1万7000カ所 往来日常化、事故恐れも | 共同通信
    勝手に「踏切」1万7000カ所 往来日常化、事故恐れも | 共同通信this.kiji.is

    勝手に「踏切」1万7000カ所 往来日常化、事故恐れも | 共同通信

    +34

    -1

  • 2. 匿名 2021/05/01(土) 00:43:27 

    する方がオカシイのに…

    +122

    -8

  • 3. 匿名 2021/05/01(土) 00:43:43 

    インドみたい!
    ま、日本人の民度なんてこんなものー
    特に田舎の奴らはね

    +48

    -59

  • 4. 匿名 2021/05/01(土) 00:45:39 

    江ノ電とかね・・・

    +146

    -3

  • 5. 匿名 2021/05/01(土) 00:45:45 

    その人の意識だよね

    この前、おっさんが遮断機降りてきてんのに、無理やり踏切内に侵入して折ってたの見たよ

    +118

    -3

  • 6. 匿名 2021/05/01(土) 00:47:13 

    うちの近所にもあったけど、イヤホンしてた子が電車に気付かず跳ねられてから、遮断機ついた。

    +135

    -2

  • 7. 匿名 2021/05/01(土) 00:47:32 

    生活に不便だから踏切を移設してほしい、と市町村が頼んでもJRは絶対にやってくれないんだよね。

    +129

    -8

  • 8. 匿名 2021/05/01(土) 00:48:02 

    この前、子供が母親の実家に帰省してて一人で出掛けて電車に跳ねられてしまったあの場所もそんな感じなのかな

    +116

    -4

  • 9. 匿名 2021/05/01(土) 00:49:07 

    親の実家の近くがそうだよ。
    子供の頃、普通に通った。(見晴らしが良いところで、よく確認したけどドキドキした)

    家の裏から田んぼに行くところに線路があるのよね。
    柵等も何もなくて、普通に通れる…
    車ではいけない所だけど、徒歩だと行けちゃう

    +65

    -1

  • 10. 匿名 2021/05/01(土) 00:49:12 

    ぶっちゃけ、江ノ電の路線は場所によってはわかる気もする
    ちゃんとしたルートだとかなり遠回りになるけど家の真横の線路渡ったらかなり近道になるなら渡る人多いだろうね
    江ノ電は速度も普通の電車より遅いし、本数も少なめだしね

    +119

    -1

  • 11. 匿名 2021/05/01(土) 00:49:17 

    昔住んでたところが家の裏がすぐ線路→線路を横切るとすぐ海って感じで海に行く人達はそこを普通に通って海に泳ぎに行ってて、学生時代は夏は事故のお知らせが多々あったな
    線路を横切って海に遊びに行かないように全校集会開かれてた
    確かに普通に渡る人いたわ

    +25

    -1

  • 12. 匿名 2021/05/01(土) 00:49:43 

    信号無視したり、日本人もマナー悪い人いっぱいいる

    +70

    -1

  • 13. 匿名 2021/05/01(土) 01:05:48 

    田舎なんて、電車くるの1時間に1本とかザラだからなあ。
    面倒だと渡っちゃうんだろうね。

    +122

    -1

  • 14. 匿名 2021/05/01(土) 01:13:16 

    >>5
    折ってたの!?通報した?

    +22

    -3

  • 15. 匿名 2021/05/01(土) 01:17:04 

    ていうか「踏切」をなくせば良いだけ
    なぜ?東急沿線等はほぼ立体交叉になっているのに…
    踏切がなくなればそれらの痛ましい事故もなくなるし
    横断できない開かずの踏切で大惨事なんてこともなくなるのに

    +7

    -31

  • 16. 匿名 2021/05/01(土) 01:21:30 

    自由が丘の「踏切」は現状のままなくせば良いだけ

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/01(土) 01:25:20 

    こんな感じなら普通に渡るわね…さあ通ってくださいと言わんばかりだもん
    勝手に「踏切」1万7000カ所 往来日常化、事故恐れも

    +168

    -1

  • 18. 匿名 2021/05/01(土) 01:31:10 

    >>17
    封鎖すると地元民が怒るからね
    結局解決出来ない

    +53

    -1

  • 19. 匿名 2021/05/01(土) 01:33:10 

    >>17
    線路の上に板?で歩道作ってあるように見えるけど電車通るの?

    +50

    -1

  • 20. 匿名 2021/05/01(土) 01:33:49 

    え?なんでフェンスしないの?
    そもそもなぜそこに階段あるの?
    なんか不思議だなぁ

    +5

    -5

  • 21. 匿名 2021/05/01(土) 01:44:27 

    >>17
    遮断機ないだけで普通に踏切

    +83

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/01(土) 01:44:27 

    第四種踏切として、公認のものもあるからなぁ

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2021/05/01(土) 01:50:29 

    道路でも今日おばあちゃんが、荷物カート?キャリー??押しながら、10センチくらいの歩幅でゆっくり横断歩道のないところ横切ってたよ。
    車普通に通ってるのに確認すらしてなかったし、何なら路駐してる車の間から渡っていったから、見てるこっちがヒヤヒヤした。

    勝手踏切と言ってもそれをよしとしてるのは鉄道会社だろうし、設置しないのも鉄道会社。
    ただ車みたいに自由に右左走り回るわけじゃなく1本な訳だから。渡る方がちゃんと確認できるかどうかだよね、当たり前に止まってくれると思ってる人は轢かれるよ。

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2021/05/01(土) 01:57:59 

    >>6
    ホントバカだよね
    自分が怪我するだけならいいけど、相手を怪我させて訴えられて損害賠償とか言われたらホント詰むわ

    +62

    -3

  • 25. 匿名 2021/05/01(土) 02:34:02 

    田舎の単線とかなら来てないの確認して渡っちゃうかな

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2021/05/01(土) 02:39:14 

    田舎だけど友達の家が線路の渡ったところで、そこ通ってって言われて何回か通ったな…
    一本の線路で周りに柵も何もなくて、草が生えてるだけの田舎道
    今考えると恐ろしい…ありえないよね…今も柵はなくて野放しの線路だったはず

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2021/05/01(土) 02:44:09 

    え!江ノ電ってそうなの!?
    近く住んでても知らなんだ!

    ってか多すぎでしょう!!

    +3

    -3

  • 28. 匿名 2021/05/01(土) 02:45:00 

    線路をなくすべきでは?

    +3

    -2

  • 29. 匿名 2021/05/01(土) 02:55:17 

    >>17
    全部高架にしろ
    費用は鉄道会社持ちでな

    +3

    -18

  • 30. 匿名 2021/05/01(土) 04:08:47 

    江ノ電の事故で意識不明だった女の子の続報ないよね
    無事ならいいんだけど

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/01(土) 05:36:44 

    慣れって怖いね。
    交通事故動画たまに見てるせいか、踏み切り徒歩で渡るのも怖い私としては自殺志願者としか思えない

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2021/05/01(土) 05:57:29 

    >>12
    目の前の横断歩道を歩かず、ななめに道を横断する人もいるくらいだからね
    しかも余裕なツラで横断されると腹立つ

    +15

    -1

  • 33. 匿名 2021/05/01(土) 05:57:34 

    江ノ電の事故は気の毒だった。
    でも、江ノ電沿線に住んでいると線路を越えたりするのは普通のこと。
    出入り口が線路に面している家もたくさんあるし、アマルフィイ デラセーラや無心庵といった人気店も線路を横切る。
    今はやらなくなったけど、子どもの頃は線路歩いたりもしていたし。(今でもたまに歩いているおじさんおばさんをみかける)
    事故の原因がわからないんだけど、少なくとも江ノ電はほとんど問題なんだけどね。
    勝手に「踏切」1万7000カ所 往来日常化、事故恐れも

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/01(土) 06:00:30 

    >>17
    渡るところがコンクリで固められてるじゃん

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/01(土) 06:03:22 

    >>13
    それで柵とかなんもないから渡り放題

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/01(土) 06:56:05 

    近所にあって珍しいと思ってたけど
    結構たくさんあるんですね。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/01(土) 07:05:56 

    >>26
    1時間に一本通るか通らないかなんじゃない?
    または終電後とかさ

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/01(土) 07:06:03 

    私が子供の頃にもあった。
    線路挟んですぐ隣りが友達の家。
    線路を突っ切れば1分だけど、ちゃんとした踏切通ると遠回りして10分くらいかかる。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/01(土) 07:16:24 

    ソフトバンクのコマーシャル思い出した
    勝手に~

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/01(土) 07:23:38 

    >>5
    開かずの踏切で若い人も遮断機降りてるのに無理やり通ってる人もいたよー。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/01(土) 07:23:41 

    >>9
    同じく実家がそれでした
    生まれた時からそうだったので子供の時はダメなことって知りませんでした
    田舎なので電車は朝夕以外は1時間に1本なので年寄りもみんな渡ってましたね
    今は片側に柵も出来たので渡る人は少なくなりましたが当初はみんな遠回りする不便さから侵入してましたわ

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/01(土) 07:43:41 

    こういうので思うけどジジババするよね
    道路とかそう横断歩道もない割と通行多いところを普通に歩いて横切ったり自転車だと早いと勘違いするのかよくやるんだよ‥
    いや若い人もやってるってのは承知の上だし若い人がやってもいいとは迷惑だから思わないけど年とって衰えてるんだから大人しく信号渡りなって思う

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2021/05/01(土) 07:44:18 

    >>24
    電車に気づかずはねられたのなら、亡くなってるんじゃないの?小さい頃から渡ってたんだろうし、バカで片づけるのはかわいそう。

    +4

    -7

  • 44. 匿名 2021/05/01(土) 07:46:50 

    >>18
    じゃひかれても文句言えないね
    むしろひかれた住人に責任があるわ

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/01(土) 07:50:11 

    >>3
    お前より民度も性格も上だわ笑

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2021/05/01(土) 07:52:15 

    私も子どものころ、横断と言うより線路を歩いて学校帰ってたわ。

    田舎の1日数本の単線でもう廃線になった路線だけど、悪いことだと思ってなかった。
    今思うと怖いわ

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/01(土) 08:01:21 

    昔同僚のおじいちゃんが電車に轢かれて亡くなったのも勝手踏切だろうな。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/01(土) 08:20:51 

    >>24
    そうだよね。イヤフォンだけじゃなくて歩きスマホとかしてたかも知れないね。音が聞こえなくても視覚で電車捉えてたら事故にはならかっただろうし。
    道路で安全確認しないで歩くなんてどうかしてると思う。

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/01(土) 08:24:12 

    >>4
    観光で初めて江ノ電乗った時びっくりしたわ
    家の玄関開けたら線路内みたいな場所も結構あるよね
    ずっと住んでる人はあれが日常なんだろうけど、この前も女の子が亡くなったしなぁ

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/01(土) 08:36:10 

    >>17
    これは‥ちゃんと渡る様に道もできてるし渡ってくださいって言ってるようなもんじゃないの?
    これを利用して「渡るな、そんなつもりじゃない」と怒られたらちょっと困るな

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/01(土) 08:43:29 

    怖いね!
    こんな場所が近所にあったら怖くて子育て出来ない。ちゃんとした踏切設置しないならガッチリ封鎖して‼︎

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2021/05/01(土) 09:26:42 

    >>5
    神奈川とかワイドショーで問題になってたね

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/01(土) 09:35:06 

    >>17
    これは普通に通れる踏切だよね?
    渡って問題ない道。
    トピで言ってるのはこれじゃない。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/01(土) 09:47:02 

    >>3
    プラスが多いのが怖い

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2021/05/01(土) 09:56:28 

    >>5
    侵入して逝ったんじゃないのか

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/01(土) 09:59:26 

    >>1
    柵が出来たら無駄に遠回りしないといけないからね。ある程度本数の多いところならまだしも、一時間に一本とかのレベルの場所に住んでたら正直いらないと思ってしまうかも。そういう場所ならなおのこと踏切の間隔も広そうだし。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/01(土) 10:28:43 

    地震

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/01(土) 11:07:18 

    >>50
    同じこと思ったけど、右の注意書きに「線路内立入禁止」って書いてある…?
    すごい矛盾を感じる
    事故が起きても責任は取りませんが渡りたければどうぞ、ってことなのか…

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/01(土) 11:13:35 

    昭和の話だと思ったら今でもあるんだ。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/01(土) 19:46:45 

    >>14
    運転士がすぐ降りてきて対応してたよ
    ひとり1台マイカーある位の田舎だから利用客少なくて、都会ほど混乱は少ないかも
    それでも運転士にしたら迷惑極まりないけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。