ガールズちゃんねる

39歳で毒親から逃げた女性が語る苦悩「私の人生って何だったんだろう」

2749コメント2021/05/26(水) 10:25

  • 1. 匿名 2021/05/01(土) 00:23:15 

    39歳で毒親から逃げた女性が語る苦悩「私の人生って何だったんだろう」 | 女子SPA!
    39歳で毒親から逃げた女性が語る苦悩「私の人生って何だったんだろう」 | 女子SPA!joshi-spa.jp

    都内に暮らす遠藤由美さん(仮名・39歳)は、あと半年で40歳になるが、一人暮らし歴は半年に満たない。今年1月に逃げるように関西の実家を離れ、東京のアパートに入居したのだ。


    「35歳のときに、当時付き合っていた彼氏と同棲したいと話したら、母から反対されました。それから彼とは疎遠になり自然消滅です。それなのに、昨年『どうして39歳にもなって独身なんだ。近所に恥ずかしいから、早く孫の顔を見せてくれ』『独身で不安定な身なのに、なぜ教育学部に通わなかったんだ』と、両親揃って急に私を責めだしたんです。そのとき初めて、親の話をまともに聞いていたらダメだと気がつきました」

    遠藤さんは黙って荷物をまとめ、単身東京へと向かった。しかし、自由の身になって初めて、自身に異変が起きた。

    「他の同級生は自分の意思で夢を叶えたり、家庭を持ったりしている。ただ両親の言うことだけを聞いていた私は、何ひとつ手に入れられなかった。自分の人生ってなんだったのだろう……。怒りと悔しさで夜は眠れず、逆に昼は力が湧かず部屋から出られません」

    +2329

    -116

  • 2. 匿名 2021/05/01(土) 00:23:54 

    え、普通に逃げたらええやん。
    なんだかんだ共依存。

    +480

    -720

  • 3. 匿名 2021/05/01(土) 00:23:59 

    わかる。うちの親もそう!

    +1837

    -37

  • 4. 匿名 2021/05/01(土) 00:24:51 

    急に離れられないもんなんだよ。人生一度きりとか自分の人生、大人なんだからとか思う人もいるだろうけど…

    +2210

    -36

  • 5. 匿名 2021/05/01(土) 00:25:05 

    なぜその歳になっても分からなかったのか

    +274

    -620

  • 6. 匿名 2021/05/01(土) 00:25:08 

    逃げるの遅すぎ

    +1114

    -615

  • 7. 匿名 2021/05/01(土) 00:25:08 

    39歳で異常に気づくってさすがに遅すぎでは?
    せめて10年前には気付こうよ

    +424

    -490

  • 8. 匿名 2021/05/01(土) 00:25:39 

    私も毒親だったから19で親元離れたよ
    もっと早く離れられれば良かったのに

    +1845

    -113

  • 9. 匿名 2021/05/01(土) 00:26:15 

    同じです。恨んでも仕方無いですよね。
    上手いこと人生が好転すると良いな💃

    +1409

    -17

  • 10. 匿名 2021/05/01(土) 00:26:39 

    >>5
    生まれた瞬間からずっとそういう親に教育されてるから

    +1451

    -16

  • 11. 匿名 2021/05/01(土) 00:26:57 

    >>1
    「実家は関西のベッドタウンの一軒家。私は一人っ子で、妊娠を機に専業主婦になった母は、私を出産のとき難産で死ぬほど苦しかったこと、専業主婦として人生を費やしていることに虚しさを感じることを、私が小学生の頃から繰り返し話して聞かせました」

    こういう話子供に聞かせるのって本当に悪影響
    子供からしたら、親が愚痴をこぼすのは当たり前かなと思って純粋に受け入れちゃう

    +2252

    -22

  • 12. 匿名 2021/05/01(土) 00:27:00 

    ちょっと時間かかっちゃったけど逃げられてよかったね。
    毒親育ちってそれが当たり前だから異常だってなかなか気づけないパターンも多いし。

    +1790

    -4

  • 13. 匿名 2021/05/01(土) 00:27:20 

    >>5
    ほんとにそれな。不思議でしかない。

    +60

    -276

  • 14. 匿名 2021/05/01(土) 00:27:27 

    35から同棲ってのもどうなのよ?

    +76

    -242

  • 15. 匿名 2021/05/01(土) 00:27:30 

    うちの母親もなんでもダメダメダメ!って言う人

    +1159

    -10

  • 16. 匿名 2021/05/01(土) 00:27:59 

    金を搾取しない親だったのがせめてもの救いだね。
    コロナ禍の今、1000万の貯金は心強い。

    +1419

    -6

  • 17. 匿名 2021/05/01(土) 00:28:07 

    +500

    -8

  • 18. 匿名 2021/05/01(土) 00:28:12 

    34だけどこの女性とほぼ同じ状態で私の事かと思たw
    どうしよう東京に一人で職も貯金も無いw

    +1028

    -11

  • 19. 匿名 2021/05/01(土) 00:28:13 

    >>2
    子育てってある意味洗脳だからね。

    大の大人が赤の他人に洗脳されてその人から離れられなくなるのだってあるんだから、血の繋がった親に生まれた時からそういう"教育"され続けたら共依存になってもおかしくないんじゃないかな。

    +1277

    -11

  • 20. 匿名 2021/05/01(土) 00:28:15 

    独身や少子化の理由に、毒親問題が関係ありそう

    +790

    -9

  • 21. 匿名 2021/05/01(土) 00:28:15 

    これは本当に根深く深く苦しい本質的な問題なんだけど、この記事をパッと読んだだけではその意味するところががわからない人がいても仕方ないんだよな…

    +673

    -5

  • 22. 匿名 2021/05/01(土) 00:28:26 

    読む限りこの人はなんでも親のせいにし過ぎだと思うんだけど

    +64

    -210

  • 23. 匿名 2021/05/01(土) 00:28:55 

    >>13
    一生不思議がってろ。

    +571

    -34

  • 24. 匿名 2021/05/01(土) 00:29:06 

    毒親に洗脳されているから難しいだろうけど、成人同棲も一人暮らしも親の許可なく始めていいと思う
    あと10歳若かったらなあ…

    +793

    -4

  • 25. 匿名 2021/05/01(土) 00:29:10 

    気づくとか気づかないとか、意志の問題じゃないから。
    洗脳状態の人に行動しろって無理だよ。

    +694

    -6

  • 26. 匿名 2021/05/01(土) 00:29:44 

    >>5
    あなた方と違ってすごく素直で優しくて純粋なんだと思いますよ
    真面目だからこそ毒親なんて思ってはいけないと自分を縛ってきたんだと思う

    +849

    -47

  • 27. 匿名 2021/05/01(土) 00:30:07 

    こういうの見ると不安で仕方がない。
    毒されてるって気づけただけマシか、、、

    +438

    -6

  • 28. 匿名 2021/05/01(土) 00:30:21 

    >>23
    え、気持ち悪

    +23

    -269

  • 29. 匿名 2021/05/01(土) 00:30:43 

    >>5
    生涯、親との共依存に気づかない人もいるくらいだから、気づけてよかったよ。

    +781

    -6

  • 30. 匿名 2021/05/01(土) 00:30:45 

    夜も昼も怒りで無駄にするのはもったいない。
    結婚してなくてもいいじゃん。
    自分のやりたいこと見つけようよ。

    +657

    -12

  • 31. 匿名 2021/05/01(土) 00:30:51 

    この人より早い段階で彼氏査定があって、付き合うとすぐ連れて来いで会うと別れろ言われるを繰り返し、いないとなるとあんたは結婚できないよって言われ、、26歳の時付き合った人の時にどうなってもいいと家を出た。
    案の定色々言われ、縁切る騒ぎされ、でも私はそれからずっと幸せ。
    ちゃんと自分で選択する喜びを得れた。

    +928

    -8

  • 32. 匿名 2021/05/01(土) 00:31:00 

    >>28
    え、気持ち悪っ

    +268

    -22

  • 33. 匿名 2021/05/01(土) 00:31:04 

    考える癖をつけないとね。
    親の話も大事かもしれないけど、それは自分にとって信じたほうがいいかをじっくり考えないと。

    +124

    -58

  • 34. 匿名 2021/05/01(土) 00:31:36 

    >>1
    高卒で地元にいたのに男コロコロ変えて失恋した人って25歳過ぎてから上京するよねww

    +22

    -154

  • 35. 匿名 2021/05/01(土) 00:31:58 

    気付くの遅すぎない?
    ウチも毒親だけど社会人になって世間を知ったよ。親から家から出す時は結婚の時だけと言われてたから、26歳にして出来た人生初の彼氏と結婚前提の交際して、両親から結婚反対もされたけど、彼と説得して結婚して自立したよ。グダグダすんのは時間の無駄だからとっとと行動する。

    +39

    -171

  • 36. 匿名 2021/05/01(土) 00:32:04 

    元記事の人みたいに毒親に人生の時間奪われた人って知らないだけで沢山いるのかなぁ。
    私は20代の、ある意味人生で一番重要な10年の記憶がほとんど無いよ。
    でも記事の人よりは早くに飛び出せてよかったのかな。飛び出したから毒親の影響を全て振り切れるわけではないんだけど。

    +558

    -4

  • 37. 匿名 2021/05/01(土) 00:32:30 

    毒親でも実家に身を置かせてくれる環境なだけマシ。
    私は実家には頼れないから…

    +44

    -86

  • 38. 匿名 2021/05/01(土) 00:32:39 

    今からでもいいから幸せに生きていってほしい。

    +472

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/01(土) 00:32:48 

    >>18

    地方のほうが楽だよー。
    家賃も低いし更新料もないし。

    +21

    -85

  • 40. 匿名 2021/05/01(土) 00:32:51 

    >>5
    私は37で、親の呪縛からやっと逃れられたよ。
    25あたりでおかしいな…と気づいていたけど、そこから親否定できるようになるまで12年かかった。
    毒親なんて、程度次第でいくらでもいるよ

    +870

    -5

  • 41. 匿名 2021/05/01(土) 00:32:57 

    >>24
    成人したら自己責任だよね。18で家出たけどもっと早く出たかったぐらいの毒親だった

    +23

    -75

  • 42. 匿名 2021/05/01(土) 00:33:03 

    何歳でも、黙って関西から単身上京するってかなりすごいと思う。
    少しずつ自分の人生を取り戻しせるといいね。

    +670

    -3

  • 43. 匿名 2021/05/01(土) 00:33:14 

    この母親は娘が同棲して自分から離れるのが嫌だったけど、段々周りの人達に孫ができて「いいおばあちゃん」やりたくなったんだろうな。
    娘がどうとか関係なしに。
    時間かかったけど物理的に離れられたのはよかったと思う。

    +847

    -2

  • 44. 匿名 2021/05/01(土) 00:33:30 

    運も大きいよね
    周りにそれおかしいよって言ってくれる人がいたり、余所の健全な家庭目の当たりにしなければ気付きようがない
    もしくは猛毒親家庭の友達と比較してうちはマシだなと思ったらなお気付かない
    気付けなかったことを批判する人はその運要素を丸無視してる

    +455

    -2

  • 45. 匿名 2021/05/01(土) 00:33:32 

    >>20
    貧困問題とかも絡んでるけど、ある程度は影響してそう。
    「自分も毒親になりそうで怖いから子供は持たないことにした」「子供以前に結婚・恋愛自体を諦めることにした」というコメント結構見かけるしね。

    +474

    -3

  • 46. 匿名 2021/05/01(土) 00:33:33 

    大学生までは「化粧なんてするな!不良に見える!」
    社会人になったら「少しは化粧しろ!みっともない!」

    高校受験までは「勉強しろ!少しでも良い大学へ!」
    就活の時期になったら「総合職は転勤があるからやめろ!結婚が遠のく!」

    毒親は基本ダブスタというか、その時々での親の理想を押し付けてくるから、一貫性がないんだよな。だから先も読めないし頭を空っぽにして親の選択を受け入れるしかなくなる。で、自分で自分の進路を選べなくなったときに「自分の人生なんだから自分で決めなさい。いつまでも親を頼らないで」とか言うんだよな。

    +841

    -10

  • 47. 匿名 2021/05/01(土) 00:34:27 

    39まで全然世間について学ばなかったのか...親のせいでもあり自分のせいでもあるな

    +16

    -87

  • 48. 匿名 2021/05/01(土) 00:34:30 

    なんでこういう自分探し的な人って東京に来たがるんだろうねー。東京なんて家賃も物価も高すぎて暮らしにくいやん。

    +18

    -70

  • 49. 匿名 2021/05/01(土) 00:34:31 

    親って、ある意味の洗脳だよね

    子にとっては、それに1から育てられてる訳だし
    なかなか気付けないのかも

    親ガチャってものかも…

    +423

    -3

  • 50. 匿名 2021/05/01(土) 00:34:50 

    他人は「今からやり直せるよ」っていうしか無いけど、30年以上かけて落ちてきた自己肯定感をスタート地点に上げることって死ぬまでに間に合うのかなって感じ

    +470

    -5

  • 51. 匿名 2021/05/01(土) 00:35:10 

    私も気づくの遅かった。
    一見それなりの家庭だったし。
    自分の家以外で育ったことないから、わかりようもなかった。

    +366

    -2

  • 52. 匿名 2021/05/01(土) 00:35:18 

    つらすぎる。せめて、この先の遠藤さんの人生が少しでも穏やかなものになりますように。

    +205

    -2

  • 53. 匿名 2021/05/01(土) 00:35:29 

    逃げたからってすぐ自分の人生始められる訳でもないしね。私も逃げて10年以上経ってもまだ不安定。

    自分が失ったものが何かわからないんだよ。

    +307

    -3

  • 54. 匿名 2021/05/01(土) 00:35:43 

    >>2
    物見遊山でトピ開いて無責任なコメ残す奴

    +250

    -15

  • 55. 匿名 2021/05/01(土) 00:35:58 

    こういうのは第三者の介入がないとなかなか抜け出せないものだと思う。
    「そんなこと言うなんて酷い」「ちょっとあなたの親やばい」って言ってくれる人が若い頃にいるだけでその後の人生大きく変化するんじゃないのかな…

    1人で自分の親は異常者だって自覚して受け入れて離れるのは至難の技だし、仮にできた人がいたとしてもそう言う人たちを基準にして離れられないのは自業自得だと非難するのは違うと思う。

    +275

    -3

  • 56. 匿名 2021/05/01(土) 00:35:59 

    もう時間は取り戻せないからさ、39歳で家を出たのも新しい世界への第一歩なんじゃないかな。
    結婚だけが全てじゃないってのもあるし、一人暮らしをしたことで開けてくる人生は絶対ある。

    +257

    -5

  • 57. 匿名 2021/05/01(土) 00:36:01 

    貯金がたくさんあるのは、実家暮らしだったからなんでしょ?それだけでじゅうぶんだよ!頑張って実家にいた時間は、なにも無駄じゃなかったよ!!
    悲観しすぎないで、これからの人生楽しんで欲しいな。

    +386

    -2

  • 58. 匿名 2021/05/01(土) 00:36:02 

    毒親と気づくのが遅くて時間無駄にしたんか
    毒親トピは親の悪口言ってる甘えたやつの集まりみたいに言われることもあるけど
    気づいただけマシな人達の集まりでもあるんだよね
    うちの親は立派って少なからず誰しも思ってたんだよ
    ある時からあれ?おかしくない?って流れで親離れなんだけどね

    +280

    -2

  • 59. 匿名 2021/05/01(土) 00:36:10 

    >>48
    違う土地に行く事はマストだと思う
    更に言えば地方はこういうマイノリティに厳しいから自然と東京になるよね

    +191

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/01(土) 00:36:34 

    でも、この人に限らず
    早く気づこうよw っていうのは
    あるあるだよ。

    +4

    -31

  • 61. 匿名 2021/05/01(土) 00:36:34 

    >>35
    子供の性格が優しかったり、親がたまーに優しかったりするだけで、
    離れようとするけど離れられなかったりするんだよ…
    子の心理としては、親切り捨てたら可哀想かな…とか、自分を今まで育ててもらったのに…とか、色々考えちゃって。それに、親の言うことは絶対だと言う教育されてると、なかなか…ね。

    +337

    -3

  • 62. 匿名 2021/05/01(土) 00:37:24 

    このくらいで毒親なの?ガルちゃんの皆の毒親も?で、逃げ出して親の老後もみないんだ。考えさせられるトピですね。

    +9

    -82

  • 63. 匿名 2021/05/01(土) 00:37:37 

    >>39
    地方は独身者に厳しいしプライベート探ってくるからなー。

    +176

    -6

  • 64. 匿名 2021/05/01(土) 00:38:07 

    これ、『毒親あるある』だよ。

    子供がいい年齢になっても交際も結婚も許さないどころか、邪魔してきたり(相手に嫌がらせまでしたり)するくせに、間に合わない?年齢になってからああだこうだ言い出すっていう。

    アイツラは頭の病気だから。

    毒親関連のカウンセリングを長くやってる先生がyoutubeで言ってたけど、こういうタイプの毒親って

    『自分自身が一人目に付き合った男性とスムーズに結婚しているパターンが多い』

    という事だった。

    だから我が子が複数の異性と付き合うのは

    『汚らわしい』
    『不真面目』
    『普通は付き合ったら結婚するんだから、結婚する年齢で付き合えばいい』

    みたいな。

    普通に考えて、戦時中でもあるまいし確率論では1人目の男性と結婚できるとは限らないって分かってるのが『普通の親』。

    そうじゃないのが毒親。

    うちの母親も『一人目の彼氏』と1年付き合って結婚してるけど、この先生が言うとおり子供の恋愛に保守的すぎて化石のような異常な毒親だった。

    毒親ってほとんどの場合は自覚がないから、『一人目の彼氏とトントン拍子で結婚した』という人はぜひ気を付けてほしい。

    +339

    -5

  • 65. 匿名 2021/05/01(土) 00:39:21 

    >>46
    >毒親は基本ダブスタというか〜「自分の人生なんだから自分で決めなさい。いつまでも親を頼らないで」とか言うんだよな。

    そっくりそのままうちの親だわ
    とにかく責任負いたくなくて全部責任転嫁してくるんだよな
    20も30も年下の、しかも子供相手に。マジでどうかしてる

    +363

    -4

  • 66. 匿名 2021/05/01(土) 00:39:56 

    >>34
    田舎臭丸出しの思考

    +74

    -2

  • 67. 匿名 2021/05/01(土) 00:40:26 

    >>51
    私も同じ。
    うちの親、変だと気づいても、行動にうつせない人もたくさんいるとおもう。
    やっぱり自分の親だし…とか、自分がおかしいんじゃないか?とかね。
    抜け出せるのは、親より自分の方が体力的にも経済的にも強くなった時かもしれない。

    +230

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/01(土) 00:40:29 

    気付けて良かった
    一生逃げ出せずに人生を終える人もいるはず

    +150

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/01(土) 00:41:13 

    >>66
    あ?
    喧嘩売ってんの?田舎の何が悪いんだよ。

    +3

    -57

  • 70. 匿名 2021/05/01(土) 00:41:16 

    >>61
    35だけど、切り捨てるのと子供の自立は違う。
    親子とはいえど考え方や価値観だって違って当たり前。だから結婚反対された時も押し切って駆け落ち婚になることは避けたかった。本当は就職して一人暮らしして自立したかったけどね。

    +64

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/01(土) 00:41:35 

    >>65
    ゆたぼんところもそうだね
    「本人の意思を尊重してる」てあの親は言うけど、逆に言えば「本人が失敗しようが責任は取らない」だからね

    +223

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/01(土) 00:42:09 

    >>69
    そういうところね。

    +49

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/01(土) 00:43:09 

    >>54
    物見遊山ってw言葉のチョイスが面白いね!

    +9

    -13

  • 74. 匿名 2021/05/01(土) 00:43:28 

    35歳になって彼氏と別れたら次いい人見つかる可能性ないかもしれないって考えられなかったのかな?それに彼より親をとったいうことはそんなに彼のこと好きじゃなかったんじゃない?

    +7

    -33

  • 75. 匿名 2021/05/01(土) 00:43:35 

    産まれた時から洗脳され続けてるんだから、逃げるって考えに辿り着くの難しいわな。
    人間、どんな生活や職業でも慣れてしまえばそれが普通になる。

    +176

    -2

  • 76. 匿名 2021/05/01(土) 00:43:45 

    毒親の人も普通に生まれた人も勇気と自分が自分を幸せにしようって決断することは人生にすごく必要だからな。毒親育ちは自己肯定感なかなか育たず人よりものすごく大変だとは思うけど。気づいたら遅いってことはないと思う。人と比べないことなのかな。

    +133

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/01(土) 00:44:24 

    >>22
    こんなの毒親ではない
    一人暮らししたら会社に待ち伏せして妨害するくらいやばいのが本来の毒親

    +29

    -52

  • 78. 匿名 2021/05/01(土) 00:44:53 

    >>62
    このくらいでって思う?
    毒親は常にこういうダブルスタンダード思考だから、何やろうが否定しかして来ないよ
    とにかく否定するのが生き甲斐の人間
    毎日毎日毎日毎日否定されて、この発言がダメ押しの一言だっただけ
    それまでに何千何万ものネガティブワード吐かれてる

    +211

    -1

  • 79. 匿名 2021/05/01(土) 00:45:01 

    私の母も中学、高校、今の旦那と私が付き合ってきた人間をことごとく嫌っていた
    人間性が嫌いと言うより私が男と付き合う事が嫌だったんだと思う
    子離れできない人間なんだな
    反対されてたけど旦那と結婚し早々に家を出て正解だった
    親の言う事聞いていつまでも結婚しないで家にいたらいたで、この子はいつまでも結婚しないで家にいるのよ〜と周りに言っていたと思う

    +190

    -2

  • 80. 匿名 2021/05/01(土) 00:45:19 

    >>1
    え、これで毒親なら、私の親は猛毒親だわ

    +239

    -62

  • 81. 匿名 2021/05/01(土) 00:45:53 

    >>66
    田舎だけど、大学進学で上京してる身からすると、なんで進学や就職のタイミングじゃなく、アラサーになってから上京するのかが謎なんだよね。そういう人ってだいたい恋愛絡みだし…笑

    +10

    -50

  • 82. 匿名 2021/05/01(土) 00:45:59 

    >>1
    関係ないけどこの服可愛いな
    季節もう違うけど

    +35

    -8

  • 83. 匿名 2021/05/01(土) 00:47:08 

    >>24
    うちも毒親だったけど社会に出てからあれ?って思って28歳で家出ようとしたら止められた
    そのまま家飛び出したけど
    家出たあとも親の呪縛って続くんだよね、、

    +250

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/01(土) 00:47:21 

    >>4
    一種の洗脳でDV野郎と同じだからね。
    厳しく締め付けるだけかと思えば蝶よ花よと持ち上げる。このパターンに限定されないだろうけど、親思いで大人になっても行動まで両親の言葉に縛られてる人ってだいたいそう。

    +330

    -2

  • 85. 匿名 2021/05/01(土) 00:47:32 

    >>82
    ていうか首から下は雰囲気美人なんだよね
    貯金もあるし本人がやる気なら新しい人生上手くいきそうよね

    +58

    -2

  • 86. 匿名 2021/05/01(土) 00:48:26 

    悪魔のような親はいるよ
    そこに生まれた子どもは気の毒

    +138

    -1

  • 87. 匿名 2021/05/01(土) 00:48:55 

    >>70
    親が、私を捨てないで!って、ぶら下がってきてたの、うち。育ててやったのにお礼も無しに出て行くのかい?捨てる気かい?今度はあんたが私を見る番なんだからね!と言われたので、切り捨てると言う言葉を使いました。
    就職と一人暮らしはしていたし、親の支援もなかったから、自立はしていたと思います。

    でも、、、精神的に、いつも親を気遣わなければならないと思わされていて。

    +149

    -2

  • 88. 匿名 2021/05/01(土) 00:49:10 

    主さんの気持ち、分かる。

    私も小さい頃からいろんなことに親の許可が必要で、同年代の子たちがしていることをできずに育ってきた。
    大人なってから親の話をすると、「親のせいにするな」って第三者からは言われるから、言わないけど。

    時間を巻き戻せるなら、自分のしたいことをして生きたかった。

    +246

    -3

  • 89. 匿名 2021/05/01(土) 00:49:11 

    この記事とか実録漫画とか、毒親被害の告発ってなぜか圧倒的に女性が多いよね。
    毒親育ちの男性も一定数いるはずだけど、声を挙げるのが女性ばかりなのは、なぜなんだろう。

    +134

    -1

  • 90. 匿名 2021/05/01(土) 00:49:36 

    >>81
    ド田舎という程では無いから大学も就職も困らない
    でも地方の部類だから独身には生きづらくて上京する

    +14

    -4

  • 91. 匿名 2021/05/01(土) 00:49:48 

    >>11
    自分が専業主婦で暇で趣味も友人もない人って子供で暇潰ししてるだけだから娘で孤独を満たそうとするんだよね
    自立して結婚して離れていったら唯一の生きがいがなくなるから娘を縛りつけようとする
    でもそうすると今度は娘が独身で生涯孤独の人生になるだけ

    親って自分が寂しくても子供が巣立ったり結婚して親と関係ない離れた場所で居場所見つけるのを応援してあげないといけない
    それが親の責任
    娘が独身で同居して介護要員にして親亡き後に天涯孤独にするのって一番やってはいけない子育てだと思う

    +722

    -1

  • 92. 匿名 2021/05/01(土) 00:49:48 

    >>80
    どんな感じですか?80さんの親御さんは

    +32

    -1

  • 93. 匿名 2021/05/01(土) 00:50:29 

    >>86
    なんで悪魔のような人間って子供を持とうとするんだろうね
    自分が悪魔のような人間(つまり毒親予備軍)って自覚がないからなんだろうけど

    +128

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/01(土) 00:51:32 

    >>83
    続く。ほんとに。
    呪縛は続くよ、どこまでも…。
    断ち切るにはやはり第三者がいないと、なかなか一人で抜け出せない

    +159

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/01(土) 00:51:45 

    >>5
    私は小学校くらいからおかしいと感じてたけど、そういう親って子供を見下してまともに話を聞かないし、子供の癖にとか親に向かって生意気なとか折角産んでやったのにとか罪悪感を植え付けるような事を言うし、こっちがひかないと殴ったりするから。
    いつの間にか少しずつ洗脳されてくんだよ。
    あなたがそう思うのは親が精神的に成熟してたからだよ。
    あなたは幸せ者だからそうでない人に優しくしてあげて。

    +276

    -7

  • 96. 匿名 2021/05/01(土) 00:51:58 

    >>2
    簡単に抜け出せないから依存なんでは?

    +169

    -3

  • 97. 匿名 2021/05/01(土) 00:53:24 

    うちも同棲、一人暮らし、お泊まりだめ。
    30過ぎても門限あり、10代の頃は部活、アルバイトもだめ。
    貯金してもすぐ親に貸すことになるので、まともに貯まったことがない。
    とにかく親の元にいると何にも上手くいかない。
    そう思って当時付き合ってた彼と結婚して家を出たけど、親との不仲を理解してもらえなかったりで離婚して、実家に連れ戻され今もう30歳過ぎた。
    さらにコロナで家にいる時間が長くなって余計きつい。
    弟には何にも言わないのに、長女ってただそれだけでずっと拘束されてる。
    正直、疲れた。
    結婚も、子どももいらないから、ただ自由になりたい。
    でも諦めかけてる。

    +149

    -2

  • 98. 匿名 2021/05/01(土) 00:53:29 

    可哀想に
    呪いにずっとかかってたけど気づけて逃げて良かったよ!
    きっとこれからは楽しい人生なんだから仕事も結婚も好きなようにしたらいい

    私も毒親で男女交際禁止、電話で話すのも禁止されてたのに20代半ばになったら急に結婚しろ子供作れって…
    頭おかしいのよ
    生きてちゃダメな部類の生き物だと思ってるよ

    +147

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/01(土) 00:53:32 

    >>69
    横ですが

    最近は田舎、良いと思います。コロナ気にしすぎて、都会疲れた。

    +11

    -8

  • 100. 匿名 2021/05/01(土) 00:54:17 

    全然逃げられない。
    今まで辛い事しかなく、周りは早く出ろと言うけれど、そんな事はわかっている。
    出ようとすると自殺未遂したり、行方不明になったり、発狂したり本当に凄まじい。

    +63

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/01(土) 00:54:52 

    >>2
    子は本能的に親に愛されたい、褒められたい、必要とされたいと常日頃思ってるんだよ。
    いつか愛してもらえる、って私も34歳で気づいたからよくわかる。

    +243

    -4

  • 102. 匿名 2021/05/01(土) 00:55:22 

    >>46
    なんかその通り過ぎて涙出そう

    +194

    -3

  • 103. 匿名 2021/05/01(土) 00:55:31 

    >>97
    あきらめないで!
    嫌な言い方だろうけど、あなたが30過ぎなら、親あと20年後いないから!
    その時にフリーになっても、もう人生やり直しきかないよ!
    今逃げてよ。逃げても絶対あなた悪くない。

    +126

    -1

  • 104. 匿名 2021/05/01(土) 00:55:45 

    >>1
    35にもなって同棲の話を母親にした時に反対されたからって素直に応じるって、この人もちょっと変わってるね。そもそも「同棲したい」じゃなくて「同棲する」って言うのが普通じゃない。
    そもそもこの年まで実家にいて更には親の言いなりでこの人にも問題あるよね。

    +158

    -140

  • 105. 匿名 2021/05/01(土) 00:55:46 

    >>62
    同棲を許可しないのは考え方の問題で毒親関係ないよな
    一人暮らしや婚約を妨害して手もとに置こうとするなら毒親ぽいが

    +30

    -5

  • 106. 匿名 2021/05/01(土) 00:57:13 

    人生生きてみて悟った事。
    自分勝手な人が多すぎる。
    犠牲にならない為には自分がしっかりするしかないよ。
    他人の理想やら夢に付き合わされて
    配役される必要無い。

    +186

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/01(土) 00:57:18 

    >>64
    うわ。うちこれだ。

    +94

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/01(土) 00:57:54 

    母親の過干渉が嫌で実家をでたものの、顔見せに来なさいとか今度はいつ帰ってくるの?といった連絡が頻繁にくる…帰らないとわざわざ私のアパートの前まで会いにくる。
    もう本当にストレス。年に多くて2回会うくらいの距離感がちょうどいいと思ってる私がおかしいのか??
    もう会いたくない

    +149

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/01(土) 00:58:16 

    >>80
    よくうちは猛毒だからとか本物の毒親はとか言うけどさ、それ比較してあなたの何の得になるの?
    あなたが辛かったのは悲しいことだけど、自分より軽い人は何の苦しみも感じちゃいけないわけ?
    それって毒親の連鎖と変わらないじゃん。

    本人が生き辛いと感じてたり、この年になっても親の異常さに気付かなかったのなら、
    それはもう健全な精神育ってないし機能不全家族だったってことだよ。
    その事実は揺らがないし、これを否定することはあなたの幸福にも癒やしにも繋がりませんよ。

    +306

    -8

  • 110. 匿名 2021/05/01(土) 00:59:35 

    自分が毒親育ちだから、
    自分の子供にも毒教育してないか、不安になる…

    +37

    -2

  • 111. 匿名 2021/05/01(土) 00:59:49 

    >>104
    変わってるんじゃなくて、親に認められることイコール正しいこと。幸せなこと。って産まれた時から何十年も刷り込まれて洗脳されてるんだってば。

    +280

    -4

  • 112. 匿名 2021/05/01(土) 01:00:14 

    >昨年『どうして39歳にもなって独身なんだ。近所に恥ずかしいから、早く孫の顔を見せてくれ』

    娘の恋愛を邪魔した挙げ句にそこまで言うなら、お見合い話の一つも持ってきたらいいのに。

    +151

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/01(土) 01:01:02 

    そこまで毒親ではないと思う。本人も良くない。気づくの遅いのと依存だよね。

    +8

    -19

  • 114. 匿名 2021/05/01(土) 01:01:06 

    >>89
    男性もブログとかやってる人いるけど少ないよね 
    気付かないのか、親(得に母親)が息子には甘かったかかもね
    毒親が甘い教育すると自己愛性人格障害みたいになってる傾向強い気がするけど

    +104

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/01(土) 01:01:24 

    >>58
    親も人間でダメなとこだらけだって自分が親になったら気がつくよね
    自分がダメなとこだらけなんだし
    昔は20代半ばには気がついてたってことか

    +32

    -2

  • 116. 匿名 2021/05/01(土) 01:01:35 

    私も過干渉で言いなりだったけど
    親でも言いたいことは言ってもいいんだって、大人になってから言えるようになった。
    意見は聞くけど、自分が違うと思ったら自分で選択した方に従う。
    うちの親も仕事から住む場所まで干渉してきたけど、それをするのは自分で、親がやる訳じゃないし、自分の面倒は自分しか見れないと気がついたから
    県外に引越し&結婚して、近くで干渉されないだけで今幸せ


    +88

    -2

  • 117. 匿名 2021/05/01(土) 01:01:53 

    初め何でこれが毒親なのか分からなかったけど、世間体と自分達のことだけ気にして、娘のことなんて何も見えていない所が行けないんだと気付いた。
    そういう私も毒親で愛されていない事実に気付いて離れたけど、よく考えないと分からないほどまだ洗脳されてる部分が強いんだと感じた。
    この女性のような発言は家族に限らず親戚からも受けていたし、普通のことだった。
    普通の家庭に生まれて愛を持って接された人なら直ぐにおかしいって分かることが未だに分からない。
    それが悲しい。

    +114

    -1

  • 118. 匿名 2021/05/01(土) 01:02:12 

    >>49
    ブラック企業とか親ガチャとか便利な言葉が浸透したなーと思う
    十代の頃にこういう概念が普通だったらまた違ったかなって思ったりする

    +156

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/01(土) 01:02:40 

    >>46
    高校くらいで心理テストや精神鑑定とかを国レベルで実施して、毒親になりそうな傾向にある人をあぶりだしたらいいのに。結婚前に「毒親にならないために」という教育をしないとダメだと思う。

    +268

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/01(土) 01:03:49 

    >>119
    運転免許取る時みたいにね。
    自分で傾向を知っておくの大事だよね。

    +98

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/01(土) 01:04:27 

    >>104
    それは支配型の毒親持ちじゃない人の意見だよね。
    なんの力もない子供にとっては、親は生殺与奪の権を持った大人なんだよ。
    逆らったら生きていけない。
    そうやって育てば、物理的に自立する力を得てからも精神的には支配下にあるんだよ。

    +261

    -3

  • 122. 匿名 2021/05/01(土) 01:04:40 

    >>61
    分かる。
    何かあっても自分が悪いんだってずーっと思ってた。
    自分が良い子じゃないから、親がそういう態度してくるんだって。
    でも、本来良いところも悪いところも引っくるめて受け止めるのが親だし、それが愛情だよね。
    良い子でいないと愛されないなんておかしいと思う。
    30過ぎてからやっと気付けたけど良かった。

    +147

    -1

  • 123. 匿名 2021/05/01(土) 01:04:46 

    もうずっと親の面倒を見るか、自死するかの二択だと思って毎日本当に憂鬱だったけど、このトピ見て本当に家を出ようと思った。
    しかし、言い出そうとするとすごく緊張する

    +171

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/01(土) 01:05:20 

    >>108
    過干渉やだよね…
    うちの母親も、就職して一人暮らししてても、毎日電話しなさい!って言われてて。
    友達が泊まりに来るまで、過干渉されてると気づかなかった。ちょっと親に電話するねと言ったら、なんかあったの?と聞かれて、ううん、定期連絡…と言ったら、それ、おかしいよと言われて。
    私も実際毎日面倒だったし、連絡控えて良いか聞いたら、泣かれたわ。わたしにはあなたしかいないのに!と。泣いて嫌がり、それでも断り続けたら今度は怒りだし、もう2度と電話かけて来ないで!と。
    何故そうなる⁉️と思ったけど、そのまま半年音信不通にしてたらある日突然電話来た。元気〜みたいな。それからは1ヶ月に一度くらい電話で話す程度。
    親にも、自分が過干渉って意識がなかったようだから、喧嘩してでも、わからせた方が良い

    +121

    -2

  • 125. 匿名 2021/05/01(土) 01:05:57 

    >>19
    私の親も似てるし、18歳で家出て長いこと実家から離れてるけどいまだに虚しさとか無気力に苦しむし、自分の人生を生きるっていうのが、どういうことなのかもやり方も分からない。
    母の口癖は「(私が)やっていける訳がない」だったけど、私は今のところ働いて自活してるし、やってけないのは母の方だったんだと今は分かる。母からの呪いだったんだと思う。

    +210

    -2

  • 126. 匿名 2021/05/01(土) 01:06:34 

    >>65
    どの毒親も特徴が全く同じなんだよね
    10代とか若い女性として旬の時期はおしゃれをするなダサくいろ笑うなとか無表情で暗く人から嫌われるように育てる
    それで30すぎて恋愛や結婚の手遅れの年齢になってからあれ?あんたって何で結婚しないの?とかとぼけるんだよね
    それであんたがそういう風に育てたじゃないと言うとそんなの親関係ない親が何言おうと好きにやればよかったじゃないって言うんだよ

    常に自分の都合でコロコロ言うこと変わるから
    とにかく娘が不幸であってほしいと願ってるから幸せにならないように子供の頃から誘導してる感じだよね
    すべての言動も子供を不幸にするためだもんね
    毒親はとにかく子供を散々不幸にしといて全く責任取らないから

    +231

    -1

  • 127. 匿名 2021/05/01(土) 01:06:48 

    一緒だー
    「交際はまだ早い。汚らわしい」「あなたいい歳なのにいつ結婚すんの?」これを同時に言われる
    結婚するには交際しなくちゃいけなくて、それは汚らわしいんでしょ?意味不明

    +116

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/01(土) 01:07:29 

    >>123
    緊張するよね。
    でも、頑張って!
    脱・親できますように。
    親も知らない間に縛られてるはず。解き放ってあげよう

    +83

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/01(土) 01:07:58 

    >>123
    家出る直前まで秘密にしとくんだよ
    言ったら親が反対したりプレッシャーかけてくるんだから絶対やる気削がれるよ
    本気なら完遂するまで誰にも言っちゃだめ

    +137

    -1

  • 130. 匿名 2021/05/01(土) 01:08:04 

    >>101
    私もずっと母親に依存してたけど、自分が子育てを経験して子供や自分と向き合うようになって初めて母がおかしいことに気がついた。

    +111

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/01(土) 01:08:18 

    >>123
    頑張って!人生1度きり。
    私も一人暮らしする時、何も相談せずとりあえず物件見て回ってきて、ここに住もうと思ってるってチラシ見せた手がブルブル震えたw
    大人だから、もう許可なんていらないのにね。
    離れてみるとおかしかったなあ、って思ってなんて事ないよ

    +106

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/01(土) 01:09:30 

    五年前に亡くなってるけど、母が毒親で少しでも自分の思い通りにならなかったり気に入らないと罵倒したり蹴ったりされた。
    耐え切れずに「頼むから私の人生の邪魔ばかりしないで!
    この毒親!」って怒鳴って家出たよ。
    家出てからは母から連絡がくることはほぼなくなったけど、それでもしばらくは母への恐怖心は消えなかった。

    +113

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/01(土) 01:09:56 

    >>130
    依存って言うか、
    あなたはいくつになっても
    結婚しても
    子ども産んでも
    ママが居なきゃダメな娘って刷り込みされてませんでしたか?

    +53

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/01(土) 01:10:04 

    >>97
    逃げて~! 今ならまだ十分に間に合う。
    親なんて先に死ぬよ。
    わけわからん親に付き合って自分の人生をドブに捨てるのはやめよう。

    +117

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/01(土) 01:10:51 

    >>122
    私も30過ぎて親と大喧嘩して、やっと離れられたよ。
    これが反抗期でできてた人、偉いなと思う。
    わたしには反抗期なかったから。親から見たらいい子だったんだろうけど、親もわたしも、まともじゃなかった。
    反抗期って、大事

    +131

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/01(土) 01:11:44 

    >>8
    うちも毒親だとは思うんだけど、どうしても憎みきれなくて縁切れない…祖母の方がより毒親っぽいから連鎖してるのみると同情心が湧いてきてしまう。

    +175

    -12

  • 137. 匿名 2021/05/01(土) 01:11:57 

    >>128
    ありがとうございます。
    母が教祖状態だったので20歳頃まで母は普通で周りが異常だと思っていました。(母は不倫したり、私が子供の頃に性行為を見せてきたり滅茶苦茶でした。
    一度出たのですが、結局また元通りです。
    気力があるうちに頑張ります。

    +61

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/01(土) 01:12:23 

    >>132
    えらい!頑張ったね!😢

    +36

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/01(土) 01:12:34 

    >>123
    気づけてよかった
    あなたはあなたの人生を歩んで
    幸せになっていいんだよ

    +61

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/01(土) 01:12:58 

    >>1
    自分の母親を生かすか殺すか、子供が選ぶ権利持てたらいいのにね。そしたらあいつら(毒親)も少しはまともな子育てするでしょうに。勝手に産んでおいて質の悪い子育てされるとか本当やんなるわー。

    +184

    -17

  • 141. 匿名 2021/05/01(土) 01:13:16 

    >>1
    夜は眠れず、逆に昼は力が湧かず部屋から出られません

    これ何で生計立ててるんだろうって思っちゃった

    +204

    -7

  • 142. 匿名 2021/05/01(土) 01:13:23 

    >>125
    私も家出るときあんたなんか一人でやっていけないって言われたな
    もう20代後半だったのに
    毒親っていつまでも支配したがるんだよね

    +142

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/01(土) 01:14:06 

    >>129
    ありがとうございます。
    それ他の人に相談した時にも言われました。
    家をネットで見ているのですが、母子家庭だったので母が一人になったら可哀想とか今だに思ってしまっています。洗脳なんでしょうね…

    +65

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/01(土) 01:14:12 

    >>1
    私も母親にぶっ壊されたから気持ち分かる。

    +179

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/01(土) 01:14:23 

    >>43
    娘じゃなくて自分のために孫が欲しいんだよね…

    +237

    -1

  • 146. 匿名 2021/05/01(土) 01:14:38 

    >>97
    毒親育ちの女性って結婚が上手くいけば逃げきれるんだけど離婚するとまた振り出しに戻ることになるよね
    毒親育ちで今幸せですって人ってみんな結婚してる人だもんね
    親から逃げても都会で独身で働き詰めとかも結局つらいだけになる
    結局女って結婚しかないのかなって思う

    +137

    -4

  • 147. 匿名 2021/05/01(土) 01:15:11 

    >>104
    35で同棲、じゃなくて結婚だったら良かったのかもね
    世間体を気にする親みたいだし
    いくつの彼氏だったのかわからんけど、親に反対されて自然消滅ってのも、同棲してたとしても結婚してなさそう

    +145

    -2

  • 148. 匿名 2021/05/01(土) 01:15:44 

    私も過干渉親だけど唯一よかった事は、自分の子にはそうしないようにしようと気がつけた事
    放任にする訳では無くて、支配するんじゃなくて1人の人間として尊重して育てたいと思ってる

    +89

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/01(土) 01:16:02 

    >>131
    チラシ見せた時になにか言われましたか??
    私は昔、家を出ようとした時に勝手にキャンセルされました。。。
    連帯保証人は保証会社つけるとして、身元保証人?身元引き受け人?は頼む人がいなくて困っています…涙

    +38

    -1

  • 150. 匿名 2021/05/01(土) 01:17:31 

    >>139
    ありがとうございます。
    時々優しいので、親は正常なんじゃないか?と麻痺する時があります。
    離れようと思います

    +23

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/01(土) 01:18:04 

    >>97
    私も長女で弟には何も言わず私だけ拘束されてたからわかる
    家を出て一人暮らしした方がいい
    反対されても構わない、あなたの意思で家を出て距離を置こう
    あなたの人生はあなたのもので親のものでは無いよ

    +119

    -1

  • 152. 匿名 2021/05/01(土) 01:18:33 

    >>130
    わたしもだわ。自分が親になって気づいた。
    なんていうか、親世代の子育て常識と、今の常識が異なっていて、親があーしろこーしろと言ってきたことが助産師さんと違っていて。
    助産師さんは、その考え方は古い、今はこうだよと言ってたよ。とことごとく否定してる中で、親の言うことが絶対正しいわけじゃないと知った。

    わたしの子供の教育方針に口出さないで。と思うようになってから、わたしの親の考え、変じゃない???と思った。
    それまでは親の言うことは絶対だったなぁ…。多分マイナスついちゃうんだろうけど、洗脳されてたと思う。
    このトピ主さんが39歳で気づいたと書いてあるけど、全然不思議に思えない。

    +115

    -1

  • 153. 匿名 2021/05/01(土) 01:19:50 

    >>149
    横だけど取り敢えず行動して、後は保証人のハンコ押すだけ、って状態にしてから悩んだ方がいいよ
    そこまで動いたら親も「コイツ本気だな」って止められないから

    +31

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/01(土) 01:19:56 

    >>64

    その手の毒親って

    ①子供の人生をぶっ潰すのが楽しい

    ②子供の人生を潰すつもりはないが、自分の中のシナリオどおりに進まないと許せない
    (そしてこのシナリオがめちゃくちゃ異常なシナリオ)

    みたいな2パターンがあるよね。

    ①(ぶっ潰すのが目的)も酷すぎるけど、②(潰しているつもりはない)の方がある意味でもっとヤバかったりする。

    ガルちゃんで見たのか発言小町で見たのか忘れたけど、こんな感じの投稿には鳥肌が立った。

    ●うちの38の娘が『結婚したい』と言って彼氏を連れてきた。

    でも、母親である私から見たら相手の男性はとてもしっかりした男性だとは思えませんし、娘を託したくありません。

    相手も娘と同じく初婚、メガバンクに勤務する男性で、娘とは同い年の38歳です。

    勤務先では役職もついており、挨拶の日はスーツで現れ、言葉遣いも丁寧な敬語でした。

    ですが、なんとなくまだ青臭いというか、特別な問題がある訳ではないけれど娘を託すには不安すぎるんです。

    私はまだ娘と暮らしたいし、娘が生まれた時から『娘には40代で結婚して45ぐらいで出産してもらいたい』と思っていました。

    38だと私が考えていた予定より早いし、何より相手の男性が私と同じぐらい娘をしっかり守ってくれるとは思えないんです。

    今回の結婚、反対したいんですが皆さんはどう思いますか?

    私は今回の結婚を断って仮に娘が一生独身になっても、それはそれで娘とずっと一緒に暮らせるのでそれでもいいと思っています。

    変な男に渡すぐらいなら私と暮らしたほうが娘も幸せだと思うので。


    ↑もちろん、この母親にはものすごい批判が集中してたよ。

    けど、この母親は『デモデモダッテ』で娘を結婚させたくないって言ってた。

    釣りであることを願うけど…。

    +163

    -2

  • 155. 匿名 2021/05/01(土) 01:20:28 

    39歳で気付いたんだから傷を癒して、また前向いていけるといいですね。
    私も自分の意見や思いは人に伝わらないと思い込んできました。
    10代の頃の親とのやりとりが原因だったけど、社会人になって
    それなりにコミュニケーション能力も上がって友人や会社の人とも
    円滑な人間関係が築けて、前より成長した実感はありました。
    だけど、最近、昔と全く変わらず、親にだけ理解されてないことがあって。
    現在アラフォーでやっと私に原因があるわけではなく親の個性や相性と認識できました。
    積み重ねてきた人生の足元が壊れるくらいの衝撃があるけど、
    やっぱり前を向いていくしかないと思っています。

    +50

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/01(土) 01:21:41 

    >>104
    客観的に見たらそう思うんだけど、この人の立場になるとそれも難しい環境なんだよ。
    私もそうだった。三十路越えてるけど、平気で公共の場で大声で私のこと叩いたりするし。何しても反対意見ばかり

    +140

    -2

  • 157. 匿名 2021/05/01(土) 01:22:42 

    >>135
    そうかも!
    30過ぎに後から気づいてる人たち、反抗期なかったんじゃない⁉️このトピの女性も、反抗期がなかった、親に逆らえなかった人だと思う。

    +79

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/01(土) 01:23:03 

    あきらかな虐待なら毒親ってすぐに気づくけど、本当に愛情があるけど親自身も感情のコントロールがきかない場合とか、親が未熟で、とかだと、いい記憶と悪い記憶によって離れていいのか死ぬほど葛藤して苦しむんだろうな。

    +67

    -1

  • 159. 匿名 2021/05/01(土) 01:23:22 

    >>154
    お母さん孤独なんだろうね。親が子離れできないパターン

    +90

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/01(土) 01:23:24 

    >>35
    自分が出来ることが他人も出来るとは限らない

    +46

    -2

  • 161. 匿名 2021/05/01(土) 01:24:34 

    >>29
    それ
    +を1億回押したい

    私は出産して、全てのタガが外れたように毒親認定できた
    出産でこうも親の見方が変わるものかと
    (普通は子供ができたら親に更に感謝の気持が湧いてくるというのがデフォだろうから)
    未だに解せない

    あんなにも洗脳されて良い母娘を共依存してきたというのに


    今、確実に言えるのは、

    「全く信用できないなにをされるかわからない相手」

    +129

    -1

  • 162. 匿名 2021/05/01(土) 01:25:17 

    >>20
    まさに!
    母が毒親だったせいで、私は子供を欲しくありません。
    子供を見ると自分の子供時代のことを思い出して苦しくなってしまいます。
    結婚はしましたが、選択子なし。

    +243

    -2

  • 163. 匿名 2021/05/01(土) 01:25:39 

    >>127
    うちも同じ。
    ただ、30オーバーの兄が10代の嫁さん連れてきた時は何も言わず大歓迎。
    呆れる。

    +40

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/01(土) 01:25:50 

    >>112
    >昨年『どうして39歳にもなって独身なんだ。近所に恥ずかしいから、早く孫の顔を見せてくれ』

    あんたら(毒親)のせいだよね!

    +89

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/01(土) 01:27:23 

    わたしの親も毒で出産を機に目が覚めて絶縁したけど子供が居なかったらまだずるずる会ってたかも。
    記事の人も目が覚めてよかった。これからの人生どうなるか分からないけど自分の為に生きていけるといいね。

    +36

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/01(土) 01:27:42 

    >>135さん
    122です。
    私は反抗期は反抗期であったんです。
    でも、反抗期を経ても親がおかしいと気付けず、逆にあの時は申し訳なかったなと罪悪感を抱き親孝行しないととずっと思っていました。
    30手前あたりで精神科にかかるようになり、自分で本を読んだり勉強したりするうちに自分の家が異常だったことにようやく気付いた感じです。

    小学生の頃は気に食わないことがあれば手を上げたり暴言を吐いてこられたり、その時期は丁度学校でもいじめに遭い、どこにも安心できる居場所など無く地獄のような日々でした。
    色んなものから自衛するしか無かったので、今思えばあの反抗期なんて大したことは無いと思います。
    今は、一生懸命生きてきた自分のことを褒めてあげたいです。

    +75

    -1

  • 167. 匿名 2021/05/01(土) 01:27:58 

    うちも毒親です。
    もういい大人だから勝手に家出て良いんだろうけど、過去に家出した時に親が色んな人に迷惑かけて凄く申し訳ない思いをしたし、親が無職で自分が養ってる状態なので自分が見捨ててしまったら親はどうなるんだろうなんて思ってたらいつの間にか30になってしまった。
    何でも親優先で友達と出かけたりとか自分の為に何か買うとか誰かとお付き合いするとか全然無かったし、自分の人生ってなんだったんだろうって最近毎日考えてるところだったので>1の人に共感してます。

    +62

    -2

  • 168. 匿名 2021/05/01(土) 01:27:58 

    >>75
    「カエルを熱湯の中に入れるとすぐに飛び跳ねて逃げ出すが、水から徐々に温度を上げていくと水温の上昇を気づかず茹でられ死んでしまう」

    この茹でガエル現象と一緒なんよね

    +106

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/01(土) 01:28:28 

    >>135
    うちも27歳から3年くらい口聞いてなかった。何かがプツーんとキレて。
    それまでは反抗すらできず(反抗したら100倍で返ってくる)。&少しでも心配かけると警察に連絡しそうで怖くて良い子を演じていた。
    今はLINEのやり取りくらいだけど、早く会いたいだの話したいだの。(会ったときは当たり前に説教)なのでコロナ理由に断ってるけどしんどい。

    +74

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/01(土) 01:29:42 

    >>62
    あのね、毒親って関わると不幸になるから離れるの。
    親は子供作ったからには社会人になるまで育てるのは当たり前なんだよ
    大人になってもベタベタひっついているのは日本人くらいじゃない?

    +86

    -2

  • 171. 匿名 2021/05/01(土) 01:30:01 

    >>29
    途中で抜けれて、自分で幸せを掴めれば大成功だよね
    一番キツイのは途中で気付けたのに抜けられなかったパターンか、抜けれたのに幸せになれなかったパターン
    それなら一生洗脳の方が幸せかもしれないね

    +88

    -1

  • 172. 匿名 2021/05/01(土) 01:30:32 

    >>167
    親が無職ってお母様が??
    それは大変だ。きっとあなたが優しいから家出るわけにもいかないんだろうなぁ。

    +26

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/01(土) 01:30:51 

    >>149
    勿体ないとか、やめたらって色々言われましたが
    勿体なくても1度してみたいのと強気で行きました。
    お金の事も聞いてくるので明細を言って用意もあると答えました。
    私のとこは勝手に契約したら余計反対されると思ったんでちゃんとどこに住むかは話しました。でもチラシ見せてからすぐ決めて引越しました!
    私も保証人は無しのとこを選んで保証会社を選んで、後は緊急連絡先は母親の名前と携帯番号を借りましたが電話かかる事は無かったと思いますよ。
    月収にあった家賃で働いてたらあとはきっと審査通るから大丈夫。
    合鍵を渡せって言われたけどそれは無視しました。それはおかしいよって。

    +52

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/01(土) 01:31:05 

    >>161
    ありがとう!プラス1億に感謝。
    私、29&152なんだけど、152に161さんとほぼ同じこと書いてあるわ。
    子供産むと気づくって、あるあるなのかもと思いました。
    私は自分の子供にとって、毒にはなりたくない。
    反面教師にさせてもらいましょう。

    +48

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/01(土) 01:31:22 

    毒親って過干渉なことない?
    いざ、子供が自立して何かしようとすると「お前に出来ないでしょ?」みたいなこと言ってきたり…。
    いやいや、ある程度のことは出来るし、万が一、出来なかったとしてアンタらのせいじゃないの?って言いたくなる。

    +98

    -1

  • 176. 匿名 2021/05/01(土) 01:31:25 

    >>126
    >それであんたがそういう風に育てたじゃないと言うとそんなの親関係ない親が何言おうと好きにやればよかったじゃないって言うんだよ

    これも言われてたわー!!笑 無事に責任転嫁完了!ってかんじだよねw
    どうにかして私が弱くて馬鹿で生きる力もないということにしたいんだよな
    結婚したけどその時も母に「あんたの結婚はおままごとだ」「しっかりしてないあんたが上手くやっていけるはずがない」って言われた
    それあなたの願望ですよね???っていうね

    こういうのって健全な両親はしないのかな
    未だに信じられない

    +127

    -1

  • 177. 匿名 2021/05/01(土) 01:32:08 

    >>123
    すごく分かる
    親の介護だけして終わる人生か自殺しかなくなるよね
    アラサー以降はそれが頭の中グルグル回ってるだけというか
    若い時に結婚したり自由になる人生を得られなかった場合その選択肢しかなくなる
    それが嫌だと遠くに逃げるしかないけど保証人もないまともな職につく資格や能力もない

    毒親育ちの場合発達障害や精神疾患の人も多いから就職も結構困難だから
    それで上手く就職や結婚で逃げれずに親の介護だけして孤独死か自殺の未来しか見えない

    +83

    -0

  • 178. 匿名 2021/05/01(土) 01:32:32 

    自分の所も自分の周りも毒親って母しかいない。
    なぜだろう、同性だからかな。
    自分も毒親になりかねないので気をつけたいけど何を気をつけたら良いかわからない。

    +21

    -1

  • 179. 匿名 2021/05/01(土) 01:32:58 

    恋愛禁止する毒親に限って、見合い話のひとつも持ってこないよね
    毒親自身、友達いなくて嫌われてるから、そういうの頼める人脈ないんだろうね
    それなのに結婚しろだの子供産めだの、どないせい言うねん

    +102

    -0

  • 180. 匿名 2021/05/01(土) 01:34:16 

    >>143
    相談する人が身近にいて良かったよ
    私は今までやりたい事を親に相談したらことごとく潰されてきたし、逆に上手くいったのは全て水面下で行ったパターンだったよ
    運命を逆手に取って頑張れー

    +50

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/01(土) 01:34:48 

    >>164
    まだ「女の幸せは結婚よ!」みたいな価値観を押し付けて、どこぞの優良物件との見合い話を持ってくるとかなら、独善的ではあっても一応は娘のことを考えてはいるからマシだけど、「近所に恥ずかしい」だとか「孫の顔が見たい」だとか、自分のことばかり。

    +81

    -0

  • 182. 匿名 2021/05/01(土) 01:35:35 

    >>171
    横ですが

    そうだね、、、、
    気づかない方が幸せな人もいるかもね。
    当方もうすぐ40なんだけど、同い年の友人が親を亡くしたの。そしたら、自分も死ぬって連絡きて、必死で止めました。
    私からしたら歳をとった親が亡くなるのは自然なことなので、なんであなたが後追いするの⁉️と不思議でしたが、
    いまこのトピ読んで、友人は親に依存してたんだな〜きっと。と思いました。

    +65

    -0

  • 183. 匿名 2021/05/01(土) 01:37:07 

    高校生の時ですら下着まで指定だったし、今も上下セットのテラテラした下着を着ていると気持ち悪がられる。
    外出すると男なのかどうなのかしつこく聞いてきて、彼氏も難癖つけてやめておけと言ってくる。
    大学も全部自分の金で出たのにいまだに公務員を目指せと言われる。
    どこの家もそうかと思っていたけど最近違う事を知った。

    +72

    -0

  • 184. 匿名 2021/05/01(土) 01:37:55 

    >>175
    うん、わかる。
    過干渉も毒親の一種だよね。

    そんなことないよ!私の親は心配性で、私のこと心配してくれて云々という人がいたら、共依存確定だなぁ。

    +58

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/01(土) 01:38:10 

    >>1
    分かるなぁ… 私も凄く悔しい。怒りでおかしくなりそうな時もある。
    もう失った時間は取り戻せない…

    +209

    -1

  • 186. 匿名 2021/05/01(土) 01:38:41 

    子供の人生潰しにかかる親は何がしたいの?自分は先に死ぬのに

    +71

    -0

  • 187. 匿名 2021/05/01(土) 01:40:24 

    家柄は中流かそれ以上なのに機能不全家庭だとあまり毒親として理解されないパターンない?
    家族間の無関心と束縛過干渉が表裏一体なんだよね。

    +31

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/01(土) 01:40:35 

    >>169
    私もコロナを理由に断ってる。
    私が親を突っぱねたら、親が今度は孫に依存し始めた。

    +20

    -0

  • 189. 匿名 2021/05/01(土) 01:41:02 

    >>149
    家借りる保証人はハードル高いですよね
    保証人不要にしても緊急連絡先がいります
    頼れる親族いないと家借りれないって虐待や毒親から逃げてる人に冷たい社会ですよね
    身一つで逃げてきてる人はそんな頼れる親族や友人なんていないし
    それで諦めて親にストレスを受けながら実家で我慢し介護要員で生涯終える人も多いのだろうなと思います

    +60

    -1

  • 190. 匿名 2021/05/01(土) 01:43:15 

    >>174
    私も自分が子供を産んでから、自分の親はやっぱり変だと確信しました。
    今、自分が子供にとっていい親かはわからないけど、私が親にされていやだったことはしない。
    子供がみじめな思いをしないように気を配る。
    子供の話はきちんと聞く。
    子供は親の所有物ではないが、困っているときは助ける。

    私はとにかく親から「苦労して産んで育ててやった。勉強しろ、家のことしろ、大学なんて行かせない、女は早く結婚しろ、老後は親の面倒見ろ」
    と言われてきた。
    本人たちは親の面倒なんて全然みてなかった。

    +84

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/01(土) 01:44:10 

    今って、親子のあり方が変化する過渡期の時代なんだろうなと思う
    昔なら子は親に絶対服従が当たり前だったけど、それがなくなってきて、親と子は別の人間だということが認知されつつあるというか

    +62

    -0

  • 192. 匿名 2021/05/01(土) 01:44:50 

    >>4
    わざと、我が子を自立した人間に育てない毒親も多いからね。厄介なのは毒親自身にその自覚がないこと。
    だから、やってる事と言ってる事が一貫しない事が起きる。

    +283

    -0

  • 193. 匿名 2021/05/01(土) 01:45:41 

    >>190
    190さんの

    子供がみじめな思いをしないように気を配る。
    子供の話はきちんと聞く。
    子供は親の所有物ではないが、困っているときは助ける。

    ↑これ、私も心がけます。

    +52

    -0

  • 194. 匿名 2021/05/01(土) 01:47:42 

    >>183
    大学を自分のお金ででたこと、公務員にこだわっていたこと、似てる。
    私はもうとっくにおばさんだから公務員のことは過去の話だけど、大学を出たことはいまだに納得いってないらしく、「あれは若気のいたりだもんな」と言われたよ。
    大学受かったときに母親が開口一番私に言った言葉は「結婚したらどうするの」だった。
    おめでとうなんていわれたことない。

    あの、大学にかかったお金、自分たちが欲しかったような雰囲気だよ。
    信じられない。

    +66

    -0

  • 195. 匿名 2021/05/01(土) 01:47:59 

    >>186
    人生潰してると思ってないんだよ。
    自分がいないと何もできない、とか
    いつまでも頼られたい、とか
    そんな気持ちでいつまでも勝手に寄り添おうとしてくる。
    それが子潰しとは思わずに…ね。

    +44

    -1

  • 196. 匿名 2021/05/01(土) 01:49:27 

    >>191
    「子供は親の所有物ではない」って、認識されるようになってきましたよね。
    私が子供の時にも認識されていればなあ

    +45

    -0

  • 197. 匿名 2021/05/01(土) 01:49:35 

    >>178
    確かに。母親だわ。うちも

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2021/05/01(土) 01:51:50 

    >>175
    うちも過干渉だったよ。死ねって言ったり暴力は無かったけど(大声とか未遂は何度もある)、とにかく心配だからあ〜○○の為だからあ〜って言って
    自分の不安とかストレスを干渉という形で子供になんとかしてもらおうとしてくる
    かと思えば上手くいかなそうになると突き放して自分で考えろと言ったり、失敗してから○○すればよかったのに要領悪いとか言ってくる
    世間の目なんか気にするなって言う割には自分達が一番気にしてる

    +68

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/01(土) 01:51:50 

    >>175
    それに加え、変な所で出しゃばってくる癖に、肝心な所(親としてちゃんとして欲しい所)では知らん顏して何もしてくれない。

    +61

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/01(土) 01:53:32 

    >>1
    親ってさー男性からの影がチラつくと煩く干渉するくせに結婚の催促はするよね
    あれ何なんだろうね
    合コンやデートは不純だと思ってんのか

    +327

    -2

  • 201. 匿名 2021/05/01(土) 01:53:41 

    >>8
    敏感な人は違和感に早く気がつくけど、鈍感な人は気がつくのに時間かかるよ
    それが当たり前で普通っていう環境で育ってるとね

    +238

    -5

  • 202. 匿名 2021/05/01(土) 01:55:36 

    >>193
    うち貧乏で非常識で毒親だったから、みじめな思いたくさんしてきました。
    貧乏は、仕方ないこともあるけど、貧乏でも清潔感を保ってあげたいですよね。
    下着も靴下もあまりかってもらえず、いつも同じ服着てた。

    なのになんか父親が誰かにかわされたのか、ボロボロの家に立派な辞典が揃ってた。
    その辞典に気づいて誉めてくれた担任の先生のことはべた褒め。

    読みもしない大量の辞典なんかより子供の下着かってほしかつた。

    +91

    -0

  • 203. 匿名 2021/05/01(土) 01:56:23 

    >>195 横。
    違うよ、ほんとはどこかで分かってるよ
    子供を潰す親は、子供に寄り添おうなんて気持ちないよ。
    自分の気持ちを分かれ!ばかりだよ。

    +57

    -0

  • 204. 匿名 2021/05/01(土) 01:57:18 

    >>143
    母以外に大切な人が出来ると認知が和らぐかもしれないね
    二人の関係性に風穴が開かないと堂々巡りの思考から抜け出すのは難しい

    +34

    -0

  • 205. 匿名 2021/05/01(土) 01:58:20 

    やっぱ、なるべく早く実家は出たほうがいいよ。
    成人してから実家にいても、ろくなことにならん。

    大人になったら家を出る、これですよ。

    +71

    -0

  • 206. 匿名 2021/05/01(土) 01:58:23 

    37才で毒親から逃げて、今45才だよ
    結婚・出産は無理だったけど、中小企業で働いて自分の力で頑張って生きてる
    それだけで幸せです
    老後の不安はあるけどこれからも頑張って一人で生きていくよ

    +132

    -0

  • 207. 匿名 2021/05/01(土) 01:58:29 

    >>195
    毒親の度合いにもよるね
    本気で子供のためと信じて自分の価値観を押し付ける親も多いもんね

    +42

    -0

  • 208. 匿名 2021/05/01(土) 02:00:09 

    私は母親もだけど父親が異常に過干渉です
    昔は怒ると怖かったから、愛想良くしてなついてたから余計パパっ子だと思ってるみたい
    上に書いた一人暮らしし始めた時に合鍵を渡せって言ってきたのも父親です
    髪型や服についてもうるさいです。気持ち悪いことも言われてました。
    今も、色々決めようとして手紙を送ってきたり電話してきたり話を聞いてはあげるけど言いなりにはなりません。
    距離も必要だと思ってるので必要以上のやりとりは避けてます。
    母親も過干渉で無責任に思いどうりにしようとするタイプで父親と意見が割れて喧嘩になって
    私は何も言えなくなる。
    子供時代はそんな感じで意志が弱くなりましたが
    社会に出て色んな人に触れて気がつけました。

    +48

    -0

  • 209. 匿名 2021/05/01(土) 02:00:45 

    >>179
    全く同じ
    恋愛させないからといって見合い話持ってくるわけではなくそもそも結婚させたくないんだよね
    介護要員にしたいだけだから

    あと毒親自体嫌われものだから縁談なんて舞い込まない
    祖母も同じで全く舞い込まなかったみたい
    昔の人は恋愛婚でない人でも20代前半で見合い話が何件かきて結婚してたけど母親だけ一度も見合い話来ず25すぎても売れ残ってたらしい
    たまたま兄弟が結婚した先の知人が紹介してくれて結婚できただけで
    本来なら独身の人生が確定してたからこれだけ子供不幸にするぐらいなら独身で生涯終えてほしかった

    +64

    -0

  • 210. 匿名 2021/05/01(土) 02:00:50 

    >>175
    本当に過保護ですよね…。
    31歳で一人暮らしするって言った時うちの親が反対した理由が
    ・お前の給料でやっていけるわけない。
    ・お前に毎日の家事ができるわけない。
    ・お前が朝、自分で起きられるわけがない。
    ・お前に賃貸契約なんか無理。ついていってやらんし、保証人にもならん。
    ・いつかは嫁に行くんだから家から嫁に出たらいい。
    だったので、親から見た私って幼稚園児か小学生で止まってるんだな…とびっくりしたわ。
    年収350万で田舎だから賃料そんなに高くないし、朝毎日起こされてたけど7時に起きればいいのに6時前に起こされてただけ。(その前6時半に起こされてて、起こされないように6時過ぎに起きるようにしたら6時前に起こされるようになり諦めてた)
    30歳過ぎて金銭管理もできず、家事もできず、1人で起きられず、賃貸契約も理解できない女に育てたつもりでいるのも、それなのに結婚はできるつもりでいるのも衝撃だった。
    保証人なしで勝手に賃貸契約結んだらマジでビビってた。

    +86

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/01(土) 02:01:05 

    親の言うことなんて無視でいいんだよ。
    犯罪してはいけない、イジメはダメとかは聞けばいいけど

    人生の選択なんて自分で決めるのが一番いいし正しい

    +55

    -0

  • 212. 匿名 2021/05/01(土) 02:01:13 

    切ないな
    昔話から“良い子”だったのかな
    親の言う事を忠実に守ったのに後から文句タラタラなんて、、
    アラフォーで自立で良いじゃん
    だってそのままいたら介護をやらされて
    もっと身動き出来なかったと思う
    自分の人生だ!
    今から幸せになれる

    +53

    -0

  • 213. 匿名 2021/05/01(土) 02:04:32 

    39なら39くらいの独身男性見つけて結婚すればいいじゃん。

    子供だって、もしかしたらもてるかもよ。

    +5

    -19

  • 214. 匿名 2021/05/01(土) 02:05:19 

    >>161
    「全く信用できない、なにをされるかわからない相手」
    わかりすぎます。
    うちは娘がだいぶ大きくなってきましたが、けっこう前からうちの母親に不信感があります。
    もう話してもわかる年齢になったので
    「万が一、お母さん(私)がいなくなって、誰かに相談したいことがあっても、ばあちゃんにだけは相談しないこと。成人式の着物も絶対にあの人には相談しないこと。」
    と言ってあります。
    旦那にも、私に何かあっても、娘の成人式の着物は本人に選んでもらうように言ってあります。
    「どうしても行きたくなければ成人式には行かなくてもいいんだよ、写真は撮ったらいいよ」も言ってあります。

    自分が母親に振り回されて、ものすごく嫌な思いをしたので。

    +86

    -0

  • 215. 匿名 2021/05/01(土) 02:05:46 

    自分も今の夫と同棲決めた時「はいダメでーす!ママが遊びに行けないじゃん」って言われて、あ。この人本当にやばいタイプだったんだって気付いた。
    案の定顔合わせの時酔っ払いながら夫の両親に「私の育児は自己満足なんでーす☆」とか言って本当恥ずかしかった思い出。

    +61

    -0

  • 216. 匿名 2021/05/01(土) 02:06:00 

    >>207
    うちは悪気なく、価値観押し付けてくる母親だなぁ。考え方違って意見しても、説き伏せてくる。
    いい加減離れて欲しいから、こっちからは極力連絡しない。
    少し前まで、親が死んだらどうしよう…と思っていたけど、いまはそこまでそう思わない。冷たいのかな…普通なのかな…。わかんないや。

    +30

    -0

  • 217. 匿名 2021/05/01(土) 02:08:03 

    >>4
    暴力とヒステリーで育てられたら洗脳されてる状態になる

    +135

    -0

  • 218. 匿名 2021/05/01(土) 02:08:07 

    >>211
    そのように成人までに思えた人は、健全に育てられたんだと思う。その方々は親に感謝だね。

    +25

    -0

  • 219. 匿名 2021/05/01(土) 02:10:04 

    >>205
    それは分かってるけど保証人がいないのと発達障害や精神病んで体力が異常になかったりできる仕事がない人が多いと思う
    物理的に家借りれる状況にない
    とりあえず家出てもネカフェ難民やホームレスだから
    出れるならみんな18とかで出て親ととっくに縁切ってる
    それができなかった人って何らかの理由がある

    +44

    -2

  • 220. 匿名 2021/05/01(土) 02:10:50 

    まず家を出るなら経済力がいる。女で稼げるって言ったら看護師か教員か公務員か
    そのへんでしょ

    このへんの仕事について、お金貯まったら出ていく。これだよ。

    +40

    -3

  • 221. 匿名 2021/05/01(土) 02:11:18 

    >>123
    事後報告でOK!
    プランを言ったら邪魔してくるよ

    +53

    -0

  • 222. 匿名 2021/05/01(土) 02:11:38 

    今思えば、うちの親は嘘ついて私を洗脳してたよ
    私に言うこと聞かせるためなら、簡単に嘘つくの。
    「みんなこうしてるんだから」って。
    みんなって誰?って今なら疑問に思うけど、子供だったし暴力も普通にやられてたから怖くて言うこと聞くしかなかった。


    +52

    -0

  • 223. 匿名 2021/05/01(土) 02:11:54 

    >>219
    しかし、どうにかするしかない。公務員試験とかがいいんだろうけど。

    +0

    -5

  • 224. 匿名 2021/05/01(土) 02:12:48 

    親のせいにするな
    みんな何かしら抱えて生きとる

    +2

    -35

  • 225. 匿名 2021/05/01(土) 02:13:52 

    >>216
    疲れない程度の丁度いい距離感みつけて、自分の人生楽しんで!

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2021/05/01(土) 02:15:05 

    >>224
    親のせいでいいじゃん。社会のせいでもいい。

    とにかく自分は悪くない。これが大事。

    +66

    -2

  • 227. 匿名 2021/05/01(土) 02:16:14 

    >>218
    そうだよね。
    「親の言うことは絶対に聞け。お前は親の言うこと聞かないからダメなんだ。○○ちゃんはきちんと親の言うこと聞いたから就職できたんだ、結婚できたんだ。」
    と洗脳され続け、親に反抗しようものなら殴られて従わないとならないように躾られたら、親の言うことは無視できなくなってしまう。

    +40

    -0

  • 228. 匿名 2021/05/01(土) 02:16:37 

    私は、この先は所謂「毒親」は減ってくるんじゃないかと思う
    最近だと別に結婚も出産も無理にしなくていいみたいな感じだし、結婚願望ある人も減っているから、親にせっつかれるままに嫌々結婚して嫌々出産・育児→そして虐待みたいなパターンは激減しそう
    あと昔の人って、否応なしに見合い結婚+戦争によるPTSDで精神崩壊した親が子供につらく当たるの負の連鎖で毒親が大勢いたと聞いたことあるよ

    +85

    -1

  • 229. 匿名 2021/05/01(土) 02:19:23 

    >>46
    もろうちの両親でビックリした。もう一緒には暮らせない。
    まだ実家にいる弟が心配だ

    +132

    -0

  • 230. 匿名 2021/05/01(土) 02:19:28 

    >>216
    冷たくないよ 私もそうだよ
    ずっとそうされたらうんざりするもん

    私もそうなんだねあなたならそうするんだねって意見は聞いて私はでもこう思うから失敗してもこうするね、て感じでめんどくさいけどいちいち言う。
    それに対して向こうが機嫌悪くなって、こちらもムカムカしたり泣けたりするんだけどいいなりになってのちに後悔するよりはマシ!
    めんどくさくて言うとうりにしたらやっぱり疲れること多いから

    親は私の事大人になっても、子供で、自分は親だから教えてあげなくちゃって必死なんだろうなって気持ちは分かるけど、
    私も1人大人になったんだからちゃんと頭で考えるし責任取るよって、言わないけれど、そう思って接してる。

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2021/05/01(土) 02:20:07 

    >>2
    こういう経験者じゃないのに分かった気になってドヤってるやつのせいで私たちACは死ぬまで苦しむんだよな

    +181

    -13

  • 232. 匿名 2021/05/01(土) 02:20:27 

    さすがに35歳の娘に相手がいたら喜ぶけど、同棲しないで結婚する時に、ちゃんと実家から出て欲しかったのかも。

    +3

    -16

  • 233. 匿名 2021/05/01(土) 02:21:29 

    >>89
    最近って息子より娘に依存する母親の方が多い気がする。
    子供の性別トピでも息子は将来嫁のものになっちゃうけど娘はずっと近くにいてくれる!とか言ってる人いてドン引きする。

    +170

    -0

  • 234. 匿名 2021/05/01(土) 02:21:38 

    >>143
    母子家庭の母の立場だけど、こちらも立派な大人なので一人でじゅうぶん生きていけます
    すべての人間は自由に生きる権利があるので、一人暮らししてみたいならぜひチャレンジしてください
    女性の一人暮らし、防犯には気をつけて

    +47

    -0

  • 235. 匿名 2021/05/01(土) 02:23:09 

    >>1
    毒親は息を吐くように人を傷つけたり追い詰める暴言を投げかけてくるから、それに囚われて身動きを遮られてしまう。
    逃げても逃げても圧力をかけてくるんだよ…
    母が完全に毒親だけど、死ぬまで変わらないと思って諦めてる

    +194

    -0

  • 236. 匿名 2021/05/01(土) 02:24:34 

    >>233
    そうだよ。娘は一緒に買い物やランチに、お金のことなど気を使わずに行けるもん。食べたいものが何かお互いちゃんと言えるし、気を使わないところが1番楽!

    +3

    -43

  • 237. 匿名 2021/05/01(土) 02:25:05 

    一生懸命親を励ましてきたけど、その不毛さに気づいたのは30代半ばだったよ
    見限った!とか思っても、親に絶望するってこと自体に傷つくしね
    そっから3年くらいたってかなり楽になったけど、まだちょいちょいしんどいわ
    親の呪縛ってすごい

    +45

    -0

  • 238. 匿名 2021/05/01(土) 02:25:11 

    毒親は罪深い。生まれながらに繊細な子っていて、そして親は愛してくれるのが当たり前なはずっていう本能から、
    どんなに毒親でも信じてしまうんだよね。
    だから自己犠牲してることに気づかぬまま、自分の人生を無駄にしてしまう。
    どんなに恋人がいても友達がいても、親からの愛情というのは、それはそれで別物だから求めてしまうんだよ。
    なんとかしようとしてしまう。

    大人になって、それを乗り越えたり諦めの境地にいくと、
    今までなんでこんな無駄な時間過ごしてたんだ!と後悔してしまうんだよね。

    +52

    -0

  • 239. 匿名 2021/05/01(土) 02:26:26 

    >>219
    私はお金さえあれば出ていったかも。
    ただ、仕事の都合で車も必要だったし車の維持費と家賃を考えるとすぐには難しかった。

    +13

    -2

  • 240. 匿名 2021/05/01(土) 02:28:35 

    公務員じゃなくても、カツカツにはなるけど一人暮らしは出来るよ。
    私は保育士で低賃金だったけどなんとかやったよ。
    でもそれもあったから結婚して誰かと生活しなきゃやっていけないな、って感じて お金だけで決めたわけじゃないけど今は結婚も出来た
    家にずっと居たらずるずる結婚も諦めた人生だったかも

    +21

    -0

  • 241. 匿名 2021/05/01(土) 02:30:13 

    >>232
    え?同棲しないで嫁ぐ方が日本的じゃ?
    しかも同棲した方が良いなら勧めるだけで、反対する理由にはならないと思うけど

    +5

    -1

  • 242. 匿名 2021/05/01(土) 02:32:20 

    >>1
    でも別れたけど彼氏もいたしなぁ。
    大学も希望の学部に通って、実家にいたおかげで一千万の貯金がある人に世界一不幸みたいに言われてもね。

    +24

    -21

  • 243. 匿名 2021/05/01(土) 02:33:53 

    >>89
    母親が、自分の経験や価値観を幸せとして決めつけて子供に押し付けるから。用は悪気は無いってやつ

    +45

    -0

  • 244. 匿名 2021/05/01(土) 02:34:33 

    >>9

    そうなんだよね。
    気づいてしまったら、そこからは自分でどうにかするしかないし。今までは何だったのかと思うのは自然だけど、これからを考えなくてはならないよね。

    +40

    -0

  • 245. 匿名 2021/05/01(土) 02:35:52 

    毒親はまじで第三者から指摘されないと気付けないよ、私もそうだった
    物凄い不眠症で徹夜で仕事が日常で辛かったから眠剤貰いに精神科に行ったら言われたわ
    親とは別に暮らしてたけど、それだけじゃ駄目で縁を切れって言われて目が覚めた
    大事なのは毒親だと気付く事と、これからの自分の人生をどうやったら幸せに生きられるかを具体的に考える事だと思う

    +52

    -0

  • 246. 匿名 2021/05/01(土) 02:44:51 

    >>210
    私と同じこと言われててびっくり!

    >30歳過ぎて金銭管理もできず、家事もできず、1人で起きられず、賃貸契約も理解できない女に育てたつもりでいるのも、それなのに結婚はできるつもりでいるのも衝撃だった。

    自活できない女が結婚生活はできるって思えるのも不思議だったけど、旦那にぶら下がって生きていく前提だったらやっていけるのかな
    一人暮らし10年近くやって困ったことは何もないけど、結婚して今の生活に家族の世話をプラスするとか絶対無理だな笑

    +41

    -0

  • 247. 匿名 2021/05/01(土) 02:47:53 

    分かる。毒親で誰も私の気持ちを周りで理解してくれる人はいない。あまりに理不尽で、子どもを利用したりするから、お前たちの子どもで苦労してばかりだ!と正直に伝えた。
    まともな親を選べない苦しさや苦労は、誰も分からないと思う。離れたから解決するものでもない。

    +48

    -0

  • 248. 匿名 2021/05/01(土) 02:51:21 

    >>154
    45で出産って不可能じゃないかもしれないけど難易度高すぎない?
    人によっては更年期障害出てる歳だよね
    その前に40代で結婚っていうのも難易度高いけど
    これって実質一生独身で親のそばにいろって言ってるようなものじゃん

    +105

    -1

  • 249. 匿名 2021/05/01(土) 02:51:35 

    10〜20代の人生は親のせいで失ったけど、30代になり結婚して遠くに逃げた
    やっと落ち着いて暮らしてる
    夫と理解し合えない時もある、でもお互い話をして向き合ってくれる
    会話をする人間らしい付き合い、これが出来るのが嬉しい
    泣いたり怒鳴ったり叩いたり暴れたり家具や包丁を振り回したりお前なんかと言われない
    幼い自分が失った時間も人生も希望も帰ってこないし、取り戻せない事も沢山あるけど
    人と仲良くなる事は苦手だけど
    それでも今は平和
    生きてた意味があった

    +52

    -1

  • 250. 匿名 2021/05/01(土) 02:52:24 

    毒親の根底にあるのは、子供に対する嫉妬だよね。
    私はすごく嫉妬されたよ。
    親の尻拭いをやらされて、何も手元に残らないからね。
    まともな親が良かった。まともな家庭に生まれてきたかった。

    +77

    -0

  • 251. 匿名 2021/05/01(土) 02:54:26 

    >>126
    女の敵は女って言うけど、まさか母親まで敵だったとは……って、大人になって気付くんだよね。でも気付く時期がみんな違うから、なかなか毒親の呪縛から抜け出せない人も多い。子供にとって『お母さん』は、優しくて自分の一番の味方だと信じてるというか、信じたいというかね。自分の不幸を願ってる部分があるなんて信じたくなかったわ。

    +117

    -0

  • 252. 匿名 2021/05/01(土) 02:57:12 

    >>210
    同じ事言われたなー
    大学進学も上京も東京に転職も彼氏と同棲も全て駄目
    お前には出来ない、縁を切ると怒鳴られた
    感情でねじ伏せようとするんだよ
    冷静な会話もした事ない
    母はキレるか泣く、父もキレる、こっちは逃げ道ない

    なのに妹はあっさり許され一人東京で暮らしてる…
    私は貯金して婚活して結婚と同時に東京に逃げた
    妹は非正規、私は正社員、貯金も私の方が多い
    精神的虐待だよ

    +82

    -1

  • 253. 匿名 2021/05/01(土) 02:57:17 

    ずっと恋愛禁止だったのに急に結婚はまだかっていうの毒親あるある

    +49

    -0

  • 254. 匿名 2021/05/01(土) 02:58:16 

    学生時代ニキビで悩んでても「あたしの方が肌キレイだし、ニキビ出来たことないから分からない」とか言われたり、彼氏にちょっかい出してくるの本当しんどかったな。

    +27

    -0

  • 255. 匿名 2021/05/01(土) 02:58:29 

    残念ですが、気づくの遅すぎ。

    +0

    -25

  • 256. 匿名 2021/05/01(土) 03:01:19 

    毒親育ちで一人暮らしだけど離れた今でも苦しんでる。自分の意思と親に仕込まれた価値観との葛藤。
    呪いの言葉「あんたどうせ無理」生きる気力を奪ってく。

    +60

    -0

  • 257. 匿名 2021/05/01(土) 03:03:28 

    親が意地悪で、毒親と気づいたのは成人してからだった。
    就職してから揉めに揉めた。
    結局、子どもに何ら問題もないのに、毒親は異常なくらい執着してくるよね。
    あのとき、悩みに悩んで離れる選択もあったけど、離れたら自由に解放される訳でもなく、何が出てくるかわからないから、どっちが良かったのかはまだ分からない。

    +29

    -0

  • 258. 匿名 2021/05/01(土) 03:03:55 

    いつも思うけど、毒親の親もまた毒だったのかな
    でも、孫から見たら優しい祖父母でも、毒親にとっては毒親だったってことはあり得そう

    +52

    -0

  • 259. 匿名 2021/05/01(土) 03:03:58 

    >>237
    励まし係お疲れ様
    無償で誰かを励まし続けるしんどさったら無いよね
    何の為に子供産んだのか問い詰めたいわ

    +17

    -0

  • 260. 匿名 2021/05/01(土) 03:04:55 

    時代によってもけっこう違うよね
    今だったら余裕で毒親や虐待親認定される親、昭和時代ならいっぱいいたんだろうな

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2021/05/01(土) 03:06:17 

    家も同じ状態
    男とただ電話してるだけでも不機嫌になって
    ご飯作らなくなるような感じだったのに
    36歳の時にいきなり孫が居なくて恥ずかしいとか言ってきた
    怒りでコントロールするような親とは絶縁するしか無いよね

    +62

    -0

  • 262. 匿名 2021/05/01(土) 03:06:54 

    >>255
    親よりまず先に生まれて、きちんと教育を受けて、世の中の全てを理解できていないと無理だよ。
    親より子どもが先に生まれる。これが普通に出来るだろうか?

    +10

    -1

  • 263. 匿名 2021/05/01(土) 03:08:13 

    私自身も親に依存してるって思う。
    今は離れたし、意見も言えるようになりつつあるけど
    離れて暮らしてても親がこう思うだろうなとか、頭によぎったり、昔のことを思い出して悲しくなったりイライラしたり。
    こんな自分なのも親のせい。って思ったり。
    中々自分を楽しめない。治したいな

    +48

    -0

  • 264. 匿名 2021/05/01(土) 03:09:29 

    >>256
    よく分かる
    子供の時CAになりたかったけど、いつも母がマイナスな事しか言わないから自信が無くて誰にも言えなかった
    大人になって仕事の試験やらでも完璧に準備しないと怖くて仕方ない
    完璧主義じゃなく強迫観念
    それで昔から何でも成績いいけどいつも怖い
    98点取ってもあと2点無かった事を言ってくる親だった、私より頭悪いのに

    +69

    -0

  • 265. 匿名 2021/05/01(土) 03:10:07 

    孫がいなくて恥ずかしいとかいうのも、完全に自分のことしか考えてなくて草
    ババ会で一人だけ孫話についていくなくて疎外感感じたとか、そんなことだろうね

    +54

    -0

  • 266. 匿名 2021/05/01(土) 03:10:39 

    毒親って、子どもが自分より幸せだったり、色んな物を持つと嫉妬するんだよね。
    それが無限大なんだよ。

    +70

    -0

  • 267. 匿名 2021/05/01(土) 03:10:43 

    >>259
    共感してくれるってことの力すごい…
    励まされるよ
    ありがと

    +15

    -0

  • 268. 匿名 2021/05/01(土) 03:13:34 

    自分はこの人より早く親元離れたけど、何年経っても自己肯定感が高くならなくて苦労してる。
    いつも否定されてたから、同年代と比べると自信なくて心が折れそう。

    毒親は自分の不安を子供を使って、解消しようするから厄介。
    あと自立させまいと邪魔してくるしね。

    +41

    -0

  • 269. 匿名 2021/05/01(土) 03:13:48 

    自殺(未遂に終わった)図ったあと、意識が戻って数分後に実母が言った言葉

    「わかるー?お母さんだよ、もうなんでこんなことするのぉ

    お母さん苦しめるのやめてよー

    わかった?」

    しぬまでずっと生き地獄だと思った

    +79

    -1

  • 270. 匿名 2021/05/01(土) 03:14:03 

    毒親だから、負債を子どもに背負わせて、全部払ってるからお金がほとんど残らない。

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2021/05/01(土) 03:14:39 

    >>255
    何ひとつわかってないバカ。残念なのはあんたのオツム

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2021/05/01(土) 03:15:20 

    >>251
    白雪姫に毒リンゴ食べさせたのが実は実母だったとかね。

    うちの母親もすごかったわ

    自分が可愛いと思っていて、娘は太らせてブサイク。

    親戚の集まりで私がディスられているときはいつもニコニコ笑って見てた

    +79

    -0

  • 273. 匿名 2021/05/01(土) 03:15:42 

    >>141
    同感。ひょっとして釣りなのかな?

    +18

    -16

  • 274. 匿名 2021/05/01(土) 03:16:06 

    >>266
    知人や友人関係でも自分上げ他人下げ発言がある女の人は近付かないようにしてる
    なんでもマウントに結びつけ過ぎな女の人も要注意

    +19

    -0

  • 275. 匿名 2021/05/01(土) 03:17:55 

    >>2
    逃げてもね、どこまでも追ってくるのが毒親なのよ。私の場合は「今まで育てるのに掛かった養育費を返せ」と訴訟を起こされそうになった。

    頭のおかしい親と戦い続ける人生って本当に疲れる。でも、いつか終わるはず。頑張ろうと思うよ。

    +199

    -2

  • 276. 匿名 2021/05/01(土) 03:18:33 

    >>269
    毒親ってこうだよね
    苦しめきった我が子の自傷行為やそれ以上の行為に寄り添うことなく被害者意識でさらに追い込む
    自分が加害してる自覚マジで無い

    +65

    -0

  • 277. 匿名 2021/05/01(土) 03:20:06 

    うちは嫉妬が凄まじかったよ。頭が狂ってるんだよね。
    妄想癖があるのか、訳が分からない事ばかり言われて育てられたからノイローゼになったよ。
    普通に育てられてるわけではないから、自分の親が毒親だと気づけてる時点で奇跡。

    +28

    -0

  • 278. 匿名 2021/05/01(土) 03:20:13 

    >>269
    絶対にごめんねを言わないのも特徴

    毒親や毒気質の人間て自己愛すごいから絶対に謝らない

    +104

    -0

  • 279. 匿名 2021/05/01(土) 03:22:00 

    親子の縁って、毒親関係なく切れないもんだよ。
    毒親が負債ないといいね。
    その不始末は、子どもにくるから。

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2021/05/01(土) 03:22:29 

    親の影響は根深いね
    もっと早くに家出てたらって思うのはごもっともだけどそれでもちゃんと家出て良かったよ
    人生まだあと半分もあるし親の介護が必要になる年まで実家で一緒にいたら地獄見てたと思う

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2021/05/01(土) 03:22:35 

    >>274
    子持ちガル民にもいるよねw自分のステイタスや夫との関係性、子どもの事での争いが本当に醜い

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2021/05/01(土) 03:22:40 

    みんなの書き込み読んでると、毒親自身、わりとまじめに精神病率高そう
    統合失調症とかパーソナリティ障害っぽさある
    本来なら精神医療にかかるべき人なんだろうけど、今の50代以上だとメンタル系への偏見がすごそうだから、まあ病院も行かないだろうね

    +56

    -0

  • 283. 匿名 2021/05/01(土) 03:23:51 

    >>141
    貯金あるみたいだから切り崩してるんじゃない?

    +59

    -0

  • 284. 匿名 2021/05/01(土) 03:24:04 

    >>1
    気づいてからがまた地獄なんよね。
    で、どうすればいいの?って。
    当たり前のように親が正しいと思って、当たり前のように悪いのは全て自分だと思って生きてきたから、その当たり前を崩す問題にぶち当たった時、なす術がない。というか、急に生き方がわからなくなる。
    こればっかりは自分も未だに答えが出ない。
    けど、生きてくしかないんよね結局はね

    +193

    -2

  • 285. 匿名 2021/05/01(土) 03:25:35 

    >>264
    同じ問題で100点とってみせてほしいよね

    98点で納得いかないなんて恐ろしい

    うちの母も、ずっと私に上から偉そうに言ってきてたけど、保険のこととか老後のお金のこととかきちんとしてないと思う。

    人には偉そうにいうくせにだらしないんだよ


    +23

    -0

  • 286. 匿名 2021/05/01(土) 03:25:49 

    親から本気で逃げて生き延びるには選んだ土地に行って、まずは宿探し?どうしたらいいんだろう

    住む所と仕事は絶対だよね。保険証持って行くのも絶対だよね

    +17

    -0

  • 287. 匿名 2021/05/01(土) 03:27:54 

    >>24
    気付けて逃げたんだもん。遅くないよ。
    逃げよう。

    +68

    -0

  • 288. 匿名 2021/05/01(土) 03:28:28 

    >>278
    あやまらないよね。
    あと、あやまってるふりしながらの弁解。言い訳。自己弁護。

    トクサツガガガの毒母も、娘の大事なソフビだったかな、勝手に捨てちゃったのに結局謝らなかった。

    +55

    -0

  • 289. 匿名 2021/05/01(土) 03:28:37 

    うちも父の悪口をずーっと言ってたなぁ。社会人になっても土日は母の行きたいところに行ったりとにかくべったりだったんだけど、29歳の時に「あなたは私とずっと一緒にいればいいのよ」と言われて急に目が覚めて距離を取った。婚活頑張って、今は結婚して電車で5時間の距離。毎日メールは来るけどね。
    39歳でも気が付けて良かったと思う。見た感じ小柄で綺麗にしてる感じだかは良い出会いがありますように…。

    +31

    -2

  • 290. 匿名 2021/05/01(土) 03:29:41 

    >>192
    親があれこれと先回りし、その敷いたレールの上をただ進めばいいように育てられると自立できなくなるよね。

    私もそうだ。高校卒業した時に、独り暮らししたいとポロっと言ったら母親がすごくショック受けてた。それ見て、あぁ、独り暮らしは辞めよう。と思って実家にいた。

    なんだかんだやりたいことがあっても親の顔がチラつく。自分の人生を生きている気がしない。いつも誰かの為。

    +130

    -0

  • 291. 匿名 2021/05/01(土) 03:32:09 

    >>278
    うち虐待あって、アイツん中では躾らしい。謝らない。躾で血が出るまで殴るかよ?アイツのフルネーム書いて晒したいくらいむかつく

    +29

    -0

  • 292. 匿名 2021/05/01(土) 03:32:27 

    >>1
    同棲を断ったから自然消滅したのはもともと縁がなかったからだよ
    それを親のせいにするような情けない娘だから親も心配でついガミガミ言ったりするんだろうね
    そして悪循環へ

    +26

    -38

  • 293. 匿名 2021/05/01(土) 03:34:03 

    >>267
    いえいえ
    励まし=共感を求める親なのに、こちらには共感で返してくれないってね
    ギブアンドテイクもない、友達でも当たり前なのに
    子供になら何してもいいのか?と思う

    親殺しより子殺しの刑が軽いのと同じ
    子供は何されても気付いて貰えない

    +25

    -0

  • 294. 匿名 2021/05/01(土) 03:34:48 

    今思えば、高校の先生で良い先生がいて、心配してくれて、受験勉強見てもらえて進学できて助かった。
    あの時、うちの親がおかしいと先生は思って心配してくれてたんだよね。毒親だったから、今思えば、高校時代のあの先生がいなかっはたら、あそこで躓いていた。

    +36

    -0

  • 295. 匿名 2021/05/01(土) 03:35:15 

    >>1
    同じ歳だが置いて出れるくらい親が元気なの羨ましい。20代で両親病気して人雇うお金もないし面倒みるしかない。ただひたすら存在が重い。私は誰からもみてもらえないのに。

    +162

    -2

  • 296. 匿名 2021/05/01(土) 03:35:24 

    >>278
    不思議だよね、それ
    最小限の関わりでも迷惑掛けられる
    やめてと優しく言えば伝わらない、キツく言うと逆ギレ

    +30

    -0

  • 297. 匿名 2021/05/01(土) 03:39:09 

    >>255
    ぬるい家庭でぬくぬく育った人間には39歳で逃げたたくましさを理解できない

    +43

    -0

  • 298. 匿名 2021/05/01(土) 03:41:28 

    >>11
    これは良くないよねぇ
    難産は思い出語りならまだしも暗に責めてきたんだろうなと思う
    赤ん坊側は別に悪くないのに。てか別に誰が悪いわけでもないことを恨みがましく言ってきたら自分が悪い赤ん坊だった気になってくる

    +315

    -1

  • 299. 匿名 2021/05/01(土) 03:42:12 

    小学生の頃には「我が家は異常、何としても逃げ出さなきゃ!」と気付いていた実家暮らし38歳がこのトピを覗いてます。

    逃げたくても無能だと出来ないのよ。
    この「無能」ってのも親からしたらある意味、願ったり叶ったりなんじゃないかな。
    無能じゃ自分の下から逃げ出せないわけだし。

    +23

    -4

  • 300. 匿名 2021/05/01(土) 03:42:27 

    >>286
    住所は必要だよね。住所ないと就職出来ないよ。だから、先に就職してから家を出ては?

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2021/05/01(土) 03:47:24 

    子育ては洗脳だもんね。
    自立させてあげなかったんだろうね。
    39歳なら尚更だわ〜。

    +28

    -0

  • 302. 匿名 2021/05/01(土) 03:47:29 

    20代半ばで気づいたけど子供〜大学生までの一番自分が成長する期間に支配(と言うと大袈裟だけど他に見つからない)されてたのでたまに切なくなる。残りの人生は子供の時ほど変わり映えしないし、楽しみも憧れも人生を変える重要な局面も昔ほどないし…
    何歳からでも遅くないと思って頑張ってるけどアラサーになってる虚しさもあって人生乗り遅れた感はずっとついてくるよ。

    +44

    -1

  • 303. 匿名 2021/05/01(土) 03:50:28 

    >>30
    私もそう思う
    どうしても頭から離れ無いときは
    シャネルの言葉思い出して頑張ってる

    スタートが不幸だったことなんて、私は全く恨んでません
    壁が扉に変わることを望みながら、そのドアを叩き続けてはいけない
    女は四十を過ぎて初めて面白くなる
    人生は1度きり。だから思いっきり楽しむべきよ
    嫌なことに悩むエネルギーと時間があったらそれを使って人生を変えてしまえばいい頑張ろ

    +126

    -1

  • 304. 匿名 2021/05/01(土) 03:52:11 

    >>278
    毒親、モラハラ、自己愛性人格障害の奴らは謝罪しないよね。どうでもいい事では時々「ごめんね~」とかヘラヘラ言うときあるけど、人として謝罪しなければならないときには絶対にあいつら謝らないんだよ。

    +89

    -0

  • 305. 匿名 2021/05/01(土) 03:52:11 

    >>112
    問題ありの不良物件連れてきそう。

    +27

    -0

  • 306. 匿名 2021/05/01(土) 03:54:00 

    >>269
    似たような経験あるからひとこと
    多分あなたが弱いようにお母さんも弱いんだと思う
    お母さんはあなたのことは心配だけど自分が生きるのが精一杯であなたにちゃんと寄り添ってあげられないんだと思う
    あなたも将来結婚して子供ができてその子がイジメられても寄り添って一緒に戦ってあげられないかもしれない
    そんな弱い人はいっぱいいるよ
    だからそんな弱い自分を認めお母さんを許してあげることもある程度必要かと思う
    憎んでたらなにもかもストップするよ
    まずは人を許すことから始めてほしい

    +4

    -21

  • 307. 匿名 2021/05/01(土) 03:54:20 

    >>304
    親を責めるなと責めてくるw

    +56

    -0

  • 308. 匿名 2021/05/01(土) 03:54:39 

    親の為になんか生きなくて良いんだよ。
    真っ当な親は子供が社会の役に立ってくれと思う。
    子供が幸せになる邪魔はしないよね。

    +26

    -0

  • 309. 匿名 2021/05/01(土) 03:57:42 

    毒親という言葉がなかった昔は、親に対する違和感が常にモヤモヤしてた。

    +30

    -0

  • 310. 匿名 2021/05/01(土) 04:00:03 

    39歳全然遅くない
    まだ人生半分以上もある
    やりたいことやって、楽しく過ごしてほしい

    +26

    -1

  • 311. 匿名 2021/05/01(土) 04:00:11 

    うちの親の親も毒親。うちの親は、自分も辛かったと思う。私も毒素があるもん。

    +14

    -0

  • 312. 匿名 2021/05/01(土) 04:03:45 

    まぁ一般的に、弱い人間ほど弱い立場に危害加えるよね。

    +31

    -0

  • 313. 匿名 2021/05/01(土) 04:08:44 

    わかりやすい毒親じゃないと気付くの遅くなるんだろうな
    私の親は第三者から見ても明らか毒だったから、早めに気付けて逃げられたけど
    兄はお人好しですごい受け身のタイプだから、30超えてから叔母が毒父から離したけど

    +10

    -0

  • 314. 匿名 2021/05/01(土) 04:09:48 

    こちらが、ソレをしたらアチラにしたら良かったのに…
    じゃ、今度アチラに変更したら何故ソチラにしなかったんだとはしゃぎ回る人って多いよ。批判がポリシーみたいな人ね
    構わずに、何ソレ、あんた?でほったらかしにして、野に放つのがいいよ~🌠

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2021/05/01(土) 04:11:04 

    >>269
    何で自殺未遂したのか知りたいと思わないしのかね。普通親は自分を責めるよね。

    親は親、貴方の人生を生かないとね。
    幸せになってね。

    +36

    -0

  • 316. 匿名 2021/05/01(土) 04:11:12 

    毒親って自立しようとする気力や体力も奪って、メンタルに不調にさせる
    この人は1人暮らし出来る気力持ってたから幸いだなと思う

    +39

    -0

  • 317. 匿名 2021/05/01(土) 04:15:13 

    >>306
    横だけど
    お母さんと同じように、コメ主を追い詰めるタイプかしら
    別に許さなくてもいいと思うけどね…

    +16

    -0

  • 318. 匿名 2021/05/01(土) 04:23:08 

    >>11
    うちの毒母は専業主婦ではなかったけどこんな感じだった
    予定外の妊娠だったし、祖父母には歓迎されてなかったから病院には誰も来ず一人で産んで退院してきた、子供なんて産むもんじゃないよ、あんたのせいで私がどれだけ苦労してるか…っていつも聞かされてた
    まあいろいろ影響あるよ
    こんなこと言う人は子供産むべきじゃないわ

    +426

    -1

  • 319. 匿名 2021/05/01(土) 04:25:16 

    >>39
    なんとか生きることは、地方は、出来るけど、いろんなチャンスは、都会の方があるよ。

    +51

    -0

  • 320. 匿名 2021/05/01(土) 04:29:42 

    >>1
    うちは、父と母が別居してて、夜中に母がご飯取りに来たり、ゴミ捨てに来たりしてる。

    母が家にいるのも嫌だけど、ご飯取りに来たり、ゴミ捨てに毎日通ってるのも嫌。

    +47

    -1

  • 321. 匿名 2021/05/01(土) 04:30:58 

    >>30
    まず怒りって形で自分の感情を吐き出し切らないと、こういう人は前に進めないと思う。
    何もかも否定されてきたことに対して怒るのも、ままならないって嘆くのも当然だよ

    +88

    -0

  • 322. 匿名 2021/05/01(土) 04:32:51 

    >>266
    「子供のくせに生意気」みたいな不思議なことをいつまでも思っていそう

    +25

    -0

  • 323. 匿名 2021/05/01(土) 04:34:47 

    私も家庭環境が酷かった
    でもある時から、家族とは他人よりも割り切って付き合うようになったの
    そうしたらもう何も感じなくなったよ
    というか、本当に何にも考えなくなったなあ
    冷たいかもしれないけど、悩んで苦しんでイライラしてた頃に比べたらすごく気楽で幸せかな
    両親のこと「親なのにひどい」と思ってたから色んなことが許せなかったのかも
    今は許せてるつもり
    その代わり、もう自分から深く関わろうとも思わない
    家族とは表面上の付き合いで充分って思っちゃう
    でもそれも歳を重ねていくうちにまた変わっていくのかなあとも思ってる
    割り切ってても、やっぱり親子の縁って、なかなか難しいよね

    +21

    -0

  • 324. 匿名 2021/05/01(土) 04:44:27 

    22歳のときセックスできるチャンスがあって外泊したら母に泣かれた。
    彼氏出来たことないまま30歳になりました。

    +19

    -2

  • 325. 匿名 2021/05/01(土) 04:46:39 

    彼の事なんていちいち事前に相談しない
    事後報告、仕方ないね

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2021/05/01(土) 04:47:41 

    >>46
    ホントにホントに…それ!
    学生時代、男の子と(只のクラスメートとかでも)やり取りしてると、汚い物でも見るような眼で見てきて全て潰していくよね。

    で、社会人なって25過ぎたら、いきなり結婚しろのなんの、今考えたら馬鹿じゃねぇの?アイツら。

    +196

    -0

  • 327. 匿名 2021/05/01(土) 04:50:08 

    >>43
    うわー、自分勝手な親だね
    自分の幸せの為に子供がいるなんて
    普通は子供が幸せになって欲しいと思うのにね

    +87

    -1

  • 328. 匿名 2021/05/01(土) 04:56:23 

    自覚して家出れただけでもすごいよね
    毒親に育てられてる自覚なくてそのまま毒親になる人多くない? >>1のパターンだと、年取っていきなり結婚しろ言われて適当な男と結婚して子供作って子供には自分がされたのと同じことする、旦那の悪口聞かせる、子供には自分と同じ不幸を味わわせないと自分が報われない、こんな人多い

    +130

    -5

  • 329. 匿名 2021/05/01(土) 05:01:46 

    >>299
    ある意味、親からすれば子育て大成功だね

    +10

    -0

  • 330. 匿名 2021/05/01(土) 05:03:25 

    全く見当違いなことだったらごめんなんだけど、生まれた時から洗脳されてるから親の異常性に気づかなかったって人は、漫画やドラマとか、友達との会話とか家に遊びに行った時とか、そういう外部の世界に触れた時に「あれ、うちと違うな」って思わないものなんですか?
    はたからみると流石に小学校くらいで違和感くらいは持ちそうなもんだと思うんだけど、ありえなすぎてもう全くのフィクションだと思ってたとか?
    別にもっと早く気づけよwとかバカにする気持ちはないんだけど、大人になるまで気づかないというのはどういう状態だったのかが気になりました。

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2021/05/01(土) 05:04:26 

    私は見切りつけるの早かったけど、今でも「私の人生ってなんだったんだろう」みたいな感情は消えないし、これ死ぬまで続くんだろうなって
    「産むんじゃなかった」って言われてたし、希死念慮は小さな頃から常にある
    自分は生きるべき人間じゃない、生まれてはならなかったって常に思ってるわ
    普通の家庭に育った人が羨ましい

    +23

    -0

  • 332. 匿名 2021/05/01(土) 05:08:06 

    >>330
    一家揃って頭おかしい人たちに遭遇するとそういうふうに思うことあるからわかる。普通に社会生活送っててわかんないの!?って。カルトの洗脳みたいなものなのかな。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2021/05/01(土) 05:10:10 

    束縛、暴言、自尊心を奪い去る言動、暴力(言葉も含め)
    産まれた時からこれが常態化してるから、自分で気付ける人の方が少ないよ
    でも何かおかしいな?って疑問は子供ながらに持つ訳じゃん
    その時に誰でも良いから他者に何気無く話すか、ネット検索で毒親の特徴まで辿り着ければ未だ不幸中の幸い
    無茶苦茶に積まれた積木を一度ゼロにして、そこから一つずつ組み立てるのは毒親持ちの人には未知の世界だけど、そこさえクリア出来れば解放される

    「子供の私物化」だけならまだ憎めるから良いけど「歪んだ愛情」も同時に持つ毒親も居るから、子供は諦め切れずに抜け出すのが大変になるんだよね

    そんなもん関係無い、スッパリ行け。親は貴方の支配者じゃないんですよ。と指摘されて気付けた

    葛藤で苦しんでる人の気持ちは凄く分かる。私自身もまだ葛藤中
    だけど、意識は大分変えられたよ
    あ、親は不幸な人間だったんだなって。これからは親が死のうが自分の人生の事だけを考えて生きたいと思って模索してる

    それ位に振り切らないと、まじで毒に支配されただけの人生で終わってしまう

    +11

    -0

  • 334. 匿名 2021/05/01(土) 05:11:11 

    田舎者は東京に来るなよ
    ゴミばかり東京に来るからどうしようもない
    国立理系と上位国立文系、関関同立出身のみ東京に来て欲しい

    +0

    -18

  • 335. 匿名 2021/05/01(土) 05:11:12 

    本当の話だとしたら
    人生がうまくいかない原因を親のせいにして
    自分の都合の良いように変換してるだけだと思う
    責め出されたのだって昨年じゃなくもっと前だろって思うよ
    だって39の娘にいきなり孫だなんだって言いだす?
    35歳で同棲諦めたのだって親がどうのの前に自分の判断だろとしか言いようがない

    +1

    -19

  • 336. 匿名 2021/05/01(土) 05:12:31 

    親ガチャってあるよなあ
    子供って無条件に親に従うようになってるし、その親が毒だと最初からハードモード

    +48

    -0

  • 337. 匿名 2021/05/01(土) 05:13:52 

    毒親になってないだけ偉いよ
    殆どの人は無自覚だから毒の連鎖させてるもの

    +19

    -0

  • 338. 匿名 2021/05/01(土) 05:14:59 

    >>335
    子供の頃から洗脳、支配されてて絶対的存在である者に逆らえない精神構造が想像も出来ないのなら、嫌なコメ書かないでロムってた方が良いよ

    +21

    -0

  • 339. 匿名 2021/05/01(土) 05:19:09 

    >>334
    倉庫作業員や配送員、アパレル店員のような奴隷も必要
    地方から奴隷が自分から来てくれるにだから良いことだよ

    +0

    -12

  • 340. 匿名 2021/05/01(土) 05:24:55 

    今自分の周りに子育てしてる人が多い年齢になって、うわそんなこと子供に言うの!?とか、そんなふうに思ってるの!?って話を聞くことがけっこうあって、ほんと「親」って、子供の頃はなんか成熟した人間と思ってたけど、どんな人でも子供って作れるんだなと、あらためて驚かされる。なんなんだろうあれ。子供の人格無視して自分の所有物みたいに思ってる親多くない?

    +30

    -0

  • 341. 匿名 2021/05/01(土) 05:25:08 

    東京に来てどうなるって話でもあるよね

    結局自分の人生恨んで親を恨んで
    うまくいかないことすべて恨んで生きてる人って実際いるからね

    「怒りと悔しさで夜は眠れず、逆に昼は力が湧かず部屋から出られません」

    まずは働けよと思う

    +1

    -19

  • 342. 匿名 2021/05/01(土) 05:28:09 

    毒親被害の子供には大きく2種類あって、放置・虐待系と過保護系があるよね
    前者は後者に対してどうしても「甘えてただけじゃない?」って気になってしまうんだよね
    さっきから湧いてる人はそれかな?

    +29

    -0

  • 343. 匿名 2021/05/01(土) 05:28:33 

    >>109
    正論。
    同じような家庭環境でお互いに「辛いよねー。でもここから自分の人生取り戻そう!」って励まし合えばいいのに「私の方が辛い」みたいなこという人何なの?
    毒親選手権じゃないんだよ。
    どっちのほうがとか知らんがな。

    +167

    -0

  • 344. 匿名 2021/05/01(土) 05:33:35 

    母親がいちいち張り合ってきてめんどくさいときあるわ
    張り合われてもあなたと私は別人格だから

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2021/05/01(土) 05:35:59 

    >>2
    想像力w

    +38

    -3

  • 346. 匿名 2021/05/01(土) 05:42:18 

    毒親と暮らしてると気づかないんだよね。
    洗脳というかなんと言うか。自分もそうだった

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2021/05/01(土) 05:43:08 

    >>4
    産まれてから39年も毒親に縛られてるならその人の価値観形成完全に支配されてるんだもんね。
    すぐに切り替えられるわけないし、健全な家庭で育った人が理解できるわけもない。

    +183

    -1

  • 348. 匿名 2021/05/01(土) 05:46:48 

    大人になってうちの親が異常だったと気付きました。
    酔って錯乱したり、急に家出して小さい弟を泣かす。
    高熱なのに旅行に連れていき自家中毒になる。付きっきりで看病してくれてたけどどこか嬉しそうでした。
    病気なのに信じようとしない時があった。
    ほとんど祖母に育てられたので母の記憶が曖昧な時期があります。
    受験の時も就活の時も試験前日とかにそんなんじゃ落ちるって脅すから大丈夫って思ってても結局失敗する。そもそも褒められた記憶が無い。
    いざ成人したら全部知らんぷりしてくるけど変に過干渉。一人暮らしもほとんど逃げるようにしてきました。
    精神病んで死にかけても、生活が苦しくても親は他人事で何も助けてはくれなかっし
    ボーダー気味で人間関係めちゃくちゃになるし常に死にたくなるし
    カウンセラーに親が原因だねと言われ、つい最近祖母が亡くなったのでこれを機にもう会わない決断をしました。
    親のせいに出来たら気が楽になりました。
    同じような人の話聞いて泣きそうになる。

    +25

    -0

  • 349. 匿名 2021/05/01(土) 05:47:24 

    子どもを自立させるのが親の務めなんだから、何歳だろうと遠慮なく反抗して家を出ていいのよー
    私は毒親の定義とかはよく分からないけど、少なくとも子どもの幸せや自立を阻止するような親はまともじゃないわ
    もちろん虐待は論外

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2021/05/01(土) 05:48:51 

    >>319
    東京の方が生活に余裕はないのよ
    中間層の購買力が東京は低い

    +11

    -0

  • 351. 匿名 2021/05/01(土) 05:50:25 

    >>130です。

    >>133
    まさにその通りです!!
    上手く言えないんだけど、>>152さんのように何でも否定されて自分に自信がないから親から離れられないし今でも親といる時だけダメな娘の状態になってしまって、親に反抗できなくて息苦しい。もうそれが身体に染み付いててほんと洗脳って怖い。
    子供の気持ちに寄り添うことを勉強すればするほど、自分は本当はあれも嫌だったあれも悲しかったってトラウマが出てきてきつかったなー。

    +67

    -0

  • 352. 匿名 2021/05/01(土) 05:51:03 

    コントロールしようとしてくる親とはさっさと関わらないようにした方が良いよ
    私は母親がめちゃくちゃ厳しかったけど、大学生の時に亡くなって、それから自由になった気がした

    +11

    -0

  • 353. 匿名 2021/05/01(土) 05:53:36 

    心配が過ぎるんだろうね。
    子供の人生は子供のものなのに。

    [Official HQ]Kikuo - 君はできない子
    [Official HQ]Kikuo - 君はできない子 "Kimi wa dekinai ko" - YouTubeyoutu.be

    Support Kikuo on PATREON : https://www.patreon.com/kikuo_soundAlbums, Streaming, Social Media : https://kikuo.jp/Produced by Kikuoきくおです、ボカロ曲14作目です・・・!カラオケ・歌詞...">

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2021/05/01(土) 05:54:58 

    彼の母親が毒親。支配的で自分の分身だと思い込んでいる。彼も洗脳されていたからなのか、周りにおかしいと言われ初めて27歳にしてようやく気がついたみたいです。
    どうしたら彼を救えますか?自分の親を悪く言われるのも気分悪いだろうし…。

    +6

    -1

  • 355. 匿名 2021/05/01(土) 05:57:15 

    毒親と言ってもこの人は貯金の一千万円は手元にあるようだから良かったね。親の生活費になっている人も居るから。

    +25

    -0

  • 356. 匿名 2021/05/01(土) 06:07:20 

    毒親って自分達が毒親だって絶対に気がつかないんだよね

    +44

    -0

  • 357. 匿名 2021/05/01(土) 06:08:56 

    >>46
    もうほんとコレ!
    そんなに都合よく考えんなよって感じ。
    そんで、否定され続けた娘は普通に生きられないことをまだ知らない。

    +127

    -0

  • 358. 匿名 2021/05/01(土) 06:11:06 

    小さい頃から毎日のように、お前は言うこと聞かないんだから!と怒られたな。
    結局親の言うことばかり聞いていて、親に怒られるからやめようと何でも諦めていた。
    我が子には、1度も言ったことなく自由にさせている。

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2021/05/01(土) 06:11:09 

    >>354
    「救う」と言う言葉は色んな面でとても重いから、そう言った言葉は彼には使わない様に気を付けつつ
    ネットもある程度参考になるけど、本当に救いたいのなら心理学の本と専門書を買って勉強して彼に接する

    気付いたのは良い事だけど、そこからどう言う価値観で生きて行くか(親に対する考えも変わるし)が凄く大事だから、上手い距離間で、でも真剣に自覚出来る様な持って行き方で話した方が良いかも
    彼は今迄親に引っ掛かってた部分が絶対あるはずだから、そこから色々話聞いたら良い

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2021/05/01(土) 06:11:29 

    >>8
    30歳過ぎてから気がついた私からしたら、
    凄く早く気がついて行動できて凄いです。

    +141

    -0

  • 361. 匿名 2021/05/01(土) 06:13:46 

    >>35
    あなたは毒を吐く人なのね

    +32

    -3

  • 362. 匿名 2021/05/01(土) 06:18:03 

    >>1
    わかる!
    うちの両親や親戚もそうでした!
    20代の時は結婚急ぐなとかダメとか反対しまくり、いつの間に30代になって、誰でもいいから結婚しろって言い始めて凄いムカついた!
    たまたま35歳で良い人と結婚出来たから良かったけど、凄い勝手だと思ったし、普通に何度か結婚のタイミングあったのにモテない哀れな奴みたいな対応されて本当にムカついた!
    反対されても普通に自分が良いと思う人なら結婚した方がいい。
    反対する奴に限って責任取らずに批判するから!

    +141

    -6

  • 363. 匿名 2021/05/01(土) 06:19:42 

    >>303
    横だけど、これココ・シャネルの言葉なの?
    めっちゃ元気でるね

    +52

    -0

  • 364. 匿名 2021/05/01(土) 06:27:42 

    >>5
    この話に限らず、割とそんなものかもね。何歳であれ動けたんだから御の字だよ。

    +28

    -0

  • 365. 匿名 2021/05/01(土) 06:40:32 

    メンタリストDAIGOが幼少期より大人になってからの先の方が長いんだからいつまでも引きずらないようなメンタルや思考が大事って言ってたけど、幼少期に形成された根本的な人格や価値観はそうそう治らない。距離を置いて15年、未だに苦しい。立派な社会不適合者です。自分に自信が持てないし、自発的にどう行動して良いか分からない。

    +18

    -1

  • 366. 匿名 2021/05/01(土) 06:42:02 

    >>91
    そうなりそうな母親抱えてる人、職場にも何人かいた。娘(と言ってももうおばちゃんとか50代だけど)は総じて小綺麗で優しくていい人。

    娘がたった1人で老いる人生<自分の幸せ

    なんだろうね。
    精神的に強くないなら母親になるなよと思う。

    +244

    -1

  • 367. 匿名 2021/05/01(土) 06:42:29 

    >>12
    そう思う
    人生これからだよ

    +62

    -0

  • 368. 匿名 2021/05/01(土) 06:43:01 

    >>15
    うちの母親もそうだった
    娘がやりたい事や好きそうな事はとにかく否定し、反対する
    だから諦めたり、わざと気が乗らない様な言い方して逆を行って賛成してもらう…みたいなやり方が当然になる

    家を出て、やりたい事を見つけても「本当にやりたいのか、ちゃんと出来ないんじゃないか」っていつも不安になって結局途中でやめたり実行出来なかったり

    おかげで他人との付き合い方が分からない人間になった

    +171

    -1

  • 369. 匿名 2021/05/01(土) 06:45:02 

    わかる。私も逃げた後よく布団にくるまって号泣したし吐いてた。
    過干渉で下着までチェックするタイプ。友達を作るのも遊ぶのも禁止されててファッション誌を参考にするって知ったのも20才過ぎてから。ファッション誌を触っていいって思える様になったのは25才ぐらい。それまでは私みたいな人間が服を選ぶなんて服や服を売る企業や販売員に申し訳ないって真剣に思ってた。ファッション誌に触ってすみませんって思いつつを手に取った高揚感は今も覚えてる。
    過去は取り戻せないから現在と未来を楽しむって覚悟を決めるまで苦しかった。

    +37

    -0

  • 370. 匿名 2021/05/01(土) 06:46:24 

    >>21
    わからない人がいる事自体は仕方ないんだけどね

    そういう人達が無神経に「もっと○○すればいいじゃん」「普通こんな事考えないよねー」って、自分達の基準で好き勝手言ってくるから心が折れる

    +122

    -1

  • 371. 匿名 2021/05/01(土) 06:47:28 

    >>1
    辛いですよね。私も39歳。
    うちの両親は対面的には完璧な親だけど、25歳位の頃、私は彼等をより良く見せるための道具だったんだと気付いたよ。
    幼少期からずーっと親の望むままに育てられた。箱入りに育てられて、友人との付き合いも恋愛もことごとく全て排除されて、行きたくもない女子大に入れられた。私にも夢や希望がたくさんあったのに、親に見放されるのが怖くて結局は言いなりになっちゃってた。
    でも25くらいから不良してて早く子供生んだ同級生誉め出したり、友達居ないのとか責めてくるようになってしんどくなった。手に職が無いから将来が心配よ、早く良い夫か資格とれ、休みの日に遊ぶ友人を作れとかむちゃくちゃ言ってきて、ふざけんなよって思ったよ。
    幸い理解あるいい人を見つけてもう長いこと一緒に暮らしてるけど、絶対に親が生きてるうちには籍は入れないし子供は作らない。

    +129

    -6

  • 372. 匿名 2021/05/01(土) 06:48:13 

    私40過ぎなんだけどさ、
    昔の友人に偶然会って、どうしてたか聞いたら、大学卒業してから祖父母と親の介護してたって言ってた。数年前に祖父が亡くなり、父も亡くなり、祖母が施設に入ってこれから何するか考えてるって言っててさ、
    あの目まぐるしく人生が変わって来た大学卒業後(就職、転職、恋愛、結婚、出産、引越)の人生すべてこの子は介護してたんだなぁ、いや介護の中でも色々あるんだろうけど、ものすごくびっくりした。
    自分の娘が家族のためにってそんな生き方しようとしても尻はたいて家から出すわと思ったよ。

    +23

    -2

  • 373. 匿名 2021/05/01(土) 06:49:41 

    >>1
    なんだかんだ親のせいにしてる、あんま共感できない

    +10

    -39

  • 374. 匿名 2021/05/01(土) 06:53:15 

    >>80
    毒親でマウント取ろうとすな

    +113

    -3

  • 375. 匿名 2021/05/01(土) 06:57:21 

    >>11
    私も難産で大変だったと何度も聞かされた。
    授乳期にも夜中に起こされてミルクを飲んではもどしての繰り返しで手間のかかる子だったとずっと言われてる。

    +177

    -2

  • 376. 匿名 2021/05/01(土) 07:02:33 

    >>319
    やりたいことや能力があると東京はいいかも。
    そうでなければ搾取され続ける生活。

    +17

    -1

  • 377. 匿名 2021/05/01(土) 07:03:42 

    39歳は遅すぎたというのもあるかもだけど
    縁切りしてこの先の介護をぶっちぎれたのは大きい
    介護のない人生はバラ色だよ!

    +27

    -0

  • 378. 匿名 2021/05/01(土) 07:04:47 

    >>1
    ものすごく分かる
    私が文字になるかならないかのような小さい頃、家族に書いた初めての手紙が遺書でした
    私はこの家の子ではないんだとずっと思って過ごしてた
    姉は甘やかされ放題、可愛がられ放題
    意地悪して親にちくって怒られる私をほくそ笑んで見てたのは忘れない
    何をしても怒られる、褒められない
    両親暴力当たり前、包丁持って追い掛け回される
    反抗する気力も自分で判断する気力も奪われる
    高校もバカな姉のレベルに落とされて同じ高校
    卒業後、有名一部上場企業で高待遇田舎の女子にしては高給な会社に就職
    完全なる搾取子になりました
    姉はさくっと結婚、実家と姉の家庭への援助で月15万円近く家に入れてた
    せっかく会社の同僚や先輩と良い感じになってもことごとく潰しに掛かる
    同期は社内恋愛でどんどん結婚してくのに
    29歳の春までずっとそんな感じで散々ぶち壊してきたのに
    29歳の夏(冬で30歳になる年)になったらいきなり結婚結婚うるさくなった
    いい人いないの?
    いや、いたときに全部潰したよね

    +119

    -0

  • 379. 匿名 2021/05/01(土) 07:05:03 

    >>106
    本当にその通りですね、なぜ自ら母親主役の謎の劇の脇役をしてたのか...

    +39

    -0

  • 380. 匿名 2021/05/01(土) 07:06:17 

    >>8
    一人っ子っていうのも、良くなかったのかもね。
    兄弟姉妹がいれば、逃げることも愚痴を言い合うことも出来るけど、一人っ子で毒親だと逃げ場が無い…。
    私の友達も、一人暮らししたいって言いながら、母親のことを気にしてずっとしてない子がいるわ。

    +129

    -1

  • 381. 匿名 2021/05/01(土) 07:07:45 

    親なんて、ただの人だから、
    神様でも悪魔でもない
    ただの人、
    アホで失敗する
    ただの人

    だから、親なんか相手にせず
    自分の信じる生き方すればいいんだよ

    ギャーギャー言われても「あほか」と思っておけばいいです。
    自分の人生なんだから。

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2021/05/01(土) 07:08:25 

    >>100
    自殺させとけ
    発狂させとけ
    行方不明になったら素晴らしい

    +42

    -0

  • 383. 匿名 2021/05/01(土) 07:09:49 

    私はアラフィフでも毒親と言うか機能不全家族に縛られてる。

    +19

    -1

  • 384. 匿名 2021/05/01(土) 07:12:45 

    親元を離れて暮らしたときに「親のありがたさがわかる」のが普通の家庭、「なにこれすごい自由!!」なのが毒親だと思ってる。

    +32

    -0

  • 385. 匿名 2021/05/01(土) 07:12:56 

    いい歳していつまでも毒親毒親言ってる人らが苦手
    被害者意識強過ぎない?ある意味精神疾患だと思う
    もう大人なんだから自分の人生を生きるチャンスはいくらでもあったと思うわ
    結局自分で選んでそこにいたのに洗脳やら虐待やら都合良すぎないか?って思う
    毒親トピに嬉々として自分語りしてんのって、前コレコレにボコされてたあかちゃんマンみたいなメンヘラのイメージ

    +5

    -32

  • 386. 匿名 2021/05/01(土) 07:13:37 

    父が毒親でした、
    記憶してるのは幼稚園くらいから
    物を壊すとか、
    理不尽に暴言や虐待があり
    (叩かれたり蹴られたり)

    小学2年のとき
    さすがに、これはおかしいと思い
    言ったんですよね。
    ぼこぼこに殴られ蹴られました

    子供のときから虐待され
    考える暇なんてないですよ
    今日一日を生きる
    想像できますか?

    自立する気力すら奪われるのに
    気づくのが遅い、自立しろと
    簡単に言わないでほしいです。



    +28

    -0

  • 387. 匿名 2021/05/01(土) 07:14:06 

    もうすぐ母の日ですね。
    母の日は良い思い出がなくてしんどくなります。
    まだ6歳位の頃、雑貨屋で悩みに悩んで喜んでほしくて買った猫のマグカップ渡た時、ビンタされて返品して来なさい!お金も返してもらうのよって言われて、とぼとぼ返しにいった日の事を思い出すと泣けてくるよ。
    一緒に選んでくれたアルバイトのお姉さんが、恐らく色々察してくれて、泣きながら抱き締めてくれて、レシートも無いのに返金してくれて飴までもらったなぁ。
    あのお姉さんが居なかったら、今頃私生きてなかったかもしれないな。子供に酷いことするなら生まなきゃ良いのにね。

    +87

    -0

  • 388. 匿名 2021/05/01(土) 07:14:10 

    成人して、親と同居していると、喧嘩になるから、
    なるはやで家を出ないとトラブルになる。

    それで、女子で稼げる仕事って本当に限られてる。
    看護師、介護士、薬剤師、公務員、学校の教員、会計士、弁護士、ITプログラマ
    つまり手に職のある仕事。

    とにかく手に職を身につけて、年収500万程度になって
    さっさと家を出ることだよ。

    +6

    -1

  • 389. 匿名 2021/05/01(土) 07:15:12 

    >>371
    25歳くらいから不良してて早く…の辺り、ものすごく分かる。
    私が恋愛盛りの頃、毎日毎日鬼の形相でカレンダーに帰宅時間チェックして記入までしてて
    会社の付き合いで遅くなるって言っても、比較対象は近所の中学生。
    「◯◯(近所の中学生)がそんなに遅く帰ってくるか!!」「△△(中学生)は7時には帰ってきてる!そんなに遅く帰ってくるのがどこにいる!!」ってね。
    暴力付きだし。
    その近所の△△は高校生になって夜な夜な男連れ込んで自宅で同棲の上19歳でデキ婚。
    ◯◯も21歳ですんなり結婚。
    その頃私は28歳。
    19歳デキ婚は某会社社長の跡取り同級生とだからマダム生活。「(△△の母親は)50万円するバッグを買ってもらったんだって」「お母さんそんな財布使ってるの?って△△がブランド物の財布買ってくれたんだって」
    知らんわって感じ。

    +52

    -0

  • 390. 匿名 2021/05/01(土) 07:15:16 

    >>302
    まだまだ、まだまだだよ
    何歳からでも人生はチャンスに溢れてる
    必要なのはチャンスに気づく気持ちだけ
    お互い頑張ろう

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2021/05/01(土) 07:16:52 

    >>20
    あるんじゃない?
    現に私は親と同じこと子供やパートナーにやりそうで怖くて無理だったわ。
    まあそれ以前に幼い頃に「お前が結婚したら旦那名義で借金出来る」がトラウマだったから親が死ぬまで結婚無理だなと思ってたし

    +95

    -0

  • 392. 匿名 2021/05/01(土) 07:17:52 

    高校卒の18歳まで耐え切れば、あとは脱出できる。

    若ければ風俗行けば稼げるし、そのお金で資格もとれる。

    風俗でお金を貯める、そこから、看護学校、が良いと思う。

    +1

    -11

  • 393. 匿名 2021/05/01(土) 07:18:09 

    >>30
    すぐに変化は無理や誰でも
    ゆっくり休息がだいじ

    +11

    -0

  • 394. 匿名 2021/05/01(土) 07:19:08 

    >>387
    ヤバイ…泣けてくる
    よくわかる
    喜んでくれるかな?って抱きしめてくれるかな?っていろいろ考えて選んだのに

    親になれば気持ちが分かるとか言われて育ったけど、逃げるように結婚して何とか子供授かって育ててるけど
    いっこうにあの時の親の気持ちなんか分からないし
    逆によくあんなこと出来たなぁとしか思えない

    +46

    -0

  • 395. 匿名 2021/05/01(土) 07:19:32 

    両親の不仲、母親からの過干渉、父親からの人格否定。それなりの家だったので教育虐待系。
    20代前半で毒親だと気づき、生き直すと誓った。
    過去は捨てた。昔の友人も。
    自分と向き合い、変わろうと努力し、何とか人ともそれなりに関われるようになった。国家資格も取って転職し、少しずつ自分を認められるようになった。
    34歳で結婚して家を出た。
    自分で克服したと思っていたけれど、子どもが産まれてから過去のツラい出来事がフラッシュバックするようになった。
    そして未だに自分達が毒親だと気づかない両親は、育児についても口を出してきた。
    もう、「あなた達は毒親です」と言った。
    そこまで言っても理解されないと思うけど。
    頑張っても頑張っても頑張っても頑張っても、まだ自分の頑張りが足りない気がする。
    苦しい。虚しい。
    1日何回も、死が頭をよぎる。
    子どもへの責任感から何とか踏み止まっている。

    +21

    -0

  • 396. 匿名 2021/05/01(土) 07:19:56 

    でも皆、いつ毒親になるか分からんよね
    子育てなんて毒親と紙一重だしね

    +0

    -4

  • 397. 匿名 2021/05/01(土) 07:20:58 

    >>46
    いつまでも親を頼らないで〜から老後の面倒はお前が見るに決まってる、親を見捨てるなんてなんて親不孝者なんだ‼︎までもテンプレ

    +129

    -0

  • 398. 匿名 2021/05/01(土) 07:21:25 

    >>351
    あなたは社会に出てもみんなに迷惑かけるから
    うち(実家の会社)で働けば良いのよ
    って、土日の休みなく8時5時で月五万で働かされて
    大きな契約をたくさん取れるようになって来たら
    お客様に勝手にキャンセル入れたりして私の仕事を妨害してきた。いつまでもママが居なきゃダメな娘で居なきゃダメみたいだからハロワから
    就職した。

    +38

    -0

  • 399. 匿名 2021/05/01(土) 07:21:48 

    毒親なら、成人するまでは耐えて
    成人と同時に脱出、そして縁を切る

    これだ

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2021/05/01(土) 07:22:11 

    毒親じゃなくても39まで実家で暮らしてたら
    親からの風当たりは強くなっても仕方ない気がする

    優しくて上げ膳据え膳で結婚もしなくていいよ~
    ずっとそばにいなさい~の方が子どもの一生を甘さで囲い込む毒だと思う

    +9

    -3

  • 401. 匿名 2021/05/01(土) 07:23:55 

    実家脱出する一番簡単な方法は
    介護士の資格取ることだと思う。

    美容師でもいいけど。

    給料少ないけど、会社の事務員よりはずっと稼げる。

    +1

    -4

  • 402. 匿名 2021/05/01(土) 07:23:58 

    >>387
    リアル・イグアナの娘で泣ける

    +19

    -0

  • 403. 匿名 2021/05/01(土) 07:24:45 

    >>385毒親の事分かってないね、お花畑ちゃん。蝶よ花よって育てられたのかなw。

    +28

    -1

  • 404. 匿名 2021/05/01(土) 07:26:03 

    >>108
    わたしも一人暮らしを始めたときは、月に1回はそろそろ顔を見せなさいと言われていました。
    (わたしも年に2回程度で充分だと思っています。そして両親が嫌いなわけではありませんが実家はストレスが溜まるので嫌いです)

    結婚して、年に2回しか行かなくても何も言われなくなりストレスがなくなりました。
    周りの友人はわりとしょっちゅう実家に帰ったりしていてわたしの方が珍しいのですが、みんな実家好きなんだな〜と思っています。

    +3

    -8

  • 405. 匿名 2021/05/01(土) 07:27:11 

    >>385
    ネットに恨み言をグダグダ言い募ってないで
    本当に自分を立て直したかったら
    金出してカウンセリング行けばいいのにってレベルだよね

    +3

    -19

  • 406. 匿名 2021/05/01(土) 07:28:58 

    >>45
    >>162
    私は逃げるようにして30歳目前で無理矢理結婚したけど(スピード婚)義両親がめちゃくちゃ愛情深い人たちで驚いた
    究極のミスをしてしまい、本気でピンチでどうしたらいいか分からず、震えていたら
    義母が手を握り抱きしめてくれて「大丈夫だよ」って優しく言ってくれた
    そんな体験したことなかったから
    その時、この人(旦那)の子供が欲しい、孫生みたいって思った
    結婚して6年、一言も子供のこと言わずいつも優しくて子供(旦那と姉妹、私も)のことばかり考えてくれた
    変わらず優しくて私のこと、私の家の事情も分かってくれてて同居しなくていいよって
    それこそ土地代だけでもって援助してくれたり本気で私達のこと考えてくれてて(お金のことだけじゃない)
    甘やかされてるのかも知れないけど親って本当に
    無条件で子供の幸せ考えられるんだって思った

    どんなに頑張って1番の成績おさめても褒めてすらもらえなかったかり

    +117

    -3

  • 407. 匿名 2021/05/01(土) 07:29:16 

    >>12
    うちも甘やかして支配するタイプの
    毒親だったから気づくの遅れたし
    お母さんに逆らうなんてとんでもないって
    植え付けられた罪悪感から30過ぎるまで
    離れる事出来なかった。

    お母さんは本当によくしてくれたけど
    意に背くと泣いたり死にたいって言うから
    逆らえなかった。

    +74

    -1

  • 408. 匿名 2021/05/01(土) 07:29:46 

    >>385
    みんなで体験を発表し合うことで癒しになるんだよ


    幸せなおうちに育ったかたかな?
    もしくは、あなたも辛い思いをされたかた?

    +27

    -0

  • 409. 匿名 2021/05/01(土) 07:29:47 

    >>394
    ありがとう。また思い出しちゃって泣いてたとこです。
    お姉さんがおまけで付いてた造花のカーネーション、これお姉さんがもらうねってもらってくれたんだ。今思うとまだ二十歳前くらいの女性だったけど、凄く優しい人でした。ああいう人にしか母親になる資格無いと思う。
    年齢なんて関係無いよね。結局はその人の持ってる気質みたいなものだと思う。

    あなたがこれからも益々幸せに暮らせますように。

    +45

    -0

  • 410. 匿名 2021/05/01(土) 07:29:55 

    >>385
    じゃあなんでトピに来てるの?
    来なきゃいいのに

    +17

    -1

  • 411. 匿名 2021/05/01(土) 07:30:05 

    >>394
    横だけど本当にそう!喜んでくれるかな?ってドキドキワクワクした無防備で純粋な心に「あんたこんなの買ってくるなんて本当にどうしようもない奴だね」と心底軽蔑したリアクション、子供心に自尊心がズタボロになりました。
    花屋で菊買っちゃった私が悪いんだけどさ、子供だし知らないし、なんなら店員さんも知らなかった「お母さん喜ぶといいですね!」って笑
    せめて「ありがとう」の一言や笑い話にするとかして欲しかった、母の日は毎年それを思い出してつらい。

    +41

    -0

  • 412. 匿名 2021/05/01(土) 07:30:23 

    >>36
    わかる。。
    わたしも記憶がないのよね
    これって何故なんだろう

    +37

    -0

  • 413. 匿名 2021/05/01(土) 07:31:14 

    >>385
    毒親育ちに相手して欲しいほど飢えてるの?笑

    +21

    -1

  • 414. 匿名 2021/05/01(土) 07:33:26 

    本当はきちんと記事を読んで書き込めば良いんだろうけど、親としての感想を書くね。
    35になって娘が同棲始めるって言ったら、私も反対するかも。え?何でその年で同棲なの?そこは結婚じゃね?って。そこで自然消滅するくらいにしか、男から思われて無いんでしょ。そんな男に娘を預けられない。と考える私も毒親なのかしら。

    +9

    -1

  • 415. 匿名 2021/05/01(土) 07:34:11 

    >>385
    毒親に洗脳されて育つと精神疾患みたいになるよ
    そんなことも分からないなら偉そうに語らないで

    +33

    -1

  • 416. 匿名 2021/05/01(土) 07:35:07 

    貧乏家の3人兄姉の末っ子で生まれて、両親共働き子供の頃は兄、姉から暴力、暴言を受けながら親が帰るまで家に入れない放置子。
    兄、暴走族に入り親に家庭内暴力。
    姉は男の家に入り浸り、高校の頃兄が親に「マンション買うから保証人になれ!」と強要、案の定金払わず親に借金押し付け。
    マンションは売り払いそのお金はどうなったかわからない。その借金が30年近くになっても残ってるらしい。親が死んだらこっちにその借金が来る、遺産放棄について姉に言うと「ハイハイ、口だけでしょ!本当は親の財産狙ってる癖に」
    親はどこにどれだけ借金があるかわからないし、兄には言うと怒鳴られると私に相談。
    マジでどうにもならない。機能不全家族。

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2021/05/01(土) 07:35:46 

    >>385
    日本語読めない人?
    日本語理解出来ない人?

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2021/05/01(土) 07:36:25 

    毒親って、子どもを、自分を幸せにするための「道具」としか見てない。
    「道具」なんだから、そこに色んな感情があることが理解できない。

    +39

    -0

  • 419. 匿名 2021/05/01(土) 07:36:49 

    >>405はーいカウンセリング行ってますけど?

    +7

    -3

  • 420. 匿名 2021/05/01(土) 07:37:27 

    >>192
    そうやって自分の元から離さないようにして、それが子供の幸せだと本気で思ってる親がいるよね。

    +53

    -1

  • 421. 匿名 2021/05/01(土) 07:39:10 

    >>405
    気力奪うような親に育てられなくて良かったね
    まだネットで書ける分だけ気付けてるんだよ
    ネットがなかった時代は地獄
    頑張ってる人を馬鹿にする人は嫌いだ

    +27

    -0

  • 422. 匿名 2021/05/01(土) 07:39:57 

    >>389
    全く同じですよ。同じ過ぎて呆れて笑えてきました。
    ほんと、知らんがな!っていつも内心思ってました!

    +29

    -0

  • 423. 匿名 2021/05/01(土) 07:40:27 

    >>64
    トントン拍子!
    なるほどそうかも!

    お見合いして、すぐに結婚してる。うちの毒母。
    同じように親に束縛されてた、友達の親もそう。

    20代になっても門限あり。彼氏が公務員なのに転勤族だから猛反対された。結婚決めたときもギャーギャー騒いで「転勤があっても断れるんでしょう?!」なんてさ。
    「親が病気でもないのに、寂しがるからって転勤断るバカはいないよ!」って何度言ったか。

    でもね、何故か束縛するのは娘だけなんです。兄には、ものすごく気を使ってる。兄が休日に出かけて遅くなっても、何も言わなかったし。一度、そのことを文句言ったら「お兄ちゃんはお友達と会ってるからいいの。仕事も大変だし。」だって。男尊女卑もあるけど、兄に恋人がいる現実を直視したくない感じかも。

    +74

    -0

  • 424. 匿名 2021/05/01(土) 07:40:28 

    >>385
    すごいレスwww
    毒親育ちって不倫被害者みたいな免罪符持てるのよ
    まあドンマイ、気持ちは分かるわ

    +2

    -12

  • 425. 匿名 2021/05/01(土) 07:40:34 

    同棲しようとしてた彼氏が結婚の最後のチャンスだったかもね

    そりゃ縁切られるわ

    +0

    -4

  • 426. 匿名 2021/05/01(土) 07:42:16 

    >>405
    ネットだからこそ書けるんだよ。
    想像力のない人だね。
    何も悩みもなく平気な人が、なぜこれを読んで書くのか謎だわ。

    +18

    -0

  • 427. 匿名 2021/05/01(土) 07:42:32 

    毒親に育てられると洗脳状態になって無気力になる
    どうせ何やっても認められない、どうせ叱られる
    善悪の判断基準は親の機嫌
    子どもの頃なんてそれでも家がないと食べ物がないと生きていけないから
    ヤンキーになりましたとか家出しましたとか
    すごい行動力って思ってしまう

    +31

    -0

  • 428. 匿名 2021/05/01(土) 07:43:20 

    >>414
    自分の親がこう思うのが容易に想定できたので、彼からの同棲の提案を私が却下して結婚に持っていったわ。アホだったなー私

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2021/05/01(土) 07:43:38 

    >>400
    本人の自己申告だからわかりかねるよね
    なんだかんだで条件付きとはいえ親の反対押し切って違う大学に通ってたみたいだし結局は黙って上京してるし。
    40手前で一千万貯蓄できてるのも恵まれてると思うけど。
    35歳で同棲の相手もこちらからは人となりよくわからないしね。もしかしたら親から見たらヤバい感じだったかもしれないし。
    まあ人によって不幸の比重が違うからなんとも言えんけど自分の幸せに責任持って生きればいいよ

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2021/05/01(土) 07:43:50 

    わかるわ
    私も就職を機に一人暮らしするようになってから毒親だったと気づいた。
    それまでは酷い人生だったけど、親離れしてからどんどん良い方向に向かって行った。
    今は親は幼稚で弱い人だったのかと客観視できるようになった。悪い人ではないから、比較的早く抜け出せたんだと思う。

    +9

    -0

  • 431. 匿名 2021/05/01(土) 07:44:01 

    >>97
    せっかく結婚して家を出ることができたのに、また実家に戻る選択をしたのはなぜ?
    連れ戻されたと書いてあるけど、私だったら意地でも戻らないなぁと思ったから純粋な疑問。

    +40

    -1

  • 432. 匿名 2021/05/01(土) 07:45:47 

    女性も家を出ること前提で生きないとダメだわ。
    そうなると資格とって、年収400万円は稼げないとダメ。

    逆算して、若い時から動くと。

    そうして毒親に耐え忍び、さっと家を出て、縁を切る。

    +15

    -0

  • 433. 匿名 2021/05/01(土) 07:46:52 

    >>428
    自己レス。
    もう大人だったのに親の顔色伺って現夫の意向を無視したのがアホだったなという話、結婚自体は最高です。

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2021/05/01(土) 07:47:37 

    >>430
    社会人2年目は就職先がブラックなのと毒親に20年以上ダメにされて何も持って無い自分に絶望して退職して引きこもってたよ。

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2021/05/01(土) 07:47:52 

    >>119
    出産、子育てってさ、大変さとか基礎すらも一切教えてもらう機会がないんだよね。みんな手探り。
    基礎とか心構えくらい学校で教えてもいいと思う。

    +47

    -0

  • 436. 匿名 2021/05/01(土) 07:48:35 

    >>26
    私ひねくれてて意地が悪くて汚れててほんと良かった。18歳で親捨てたけどもう20年間幸せだもん。たぶん残り50年も幸せだと思う。

    +94

    -5

  • 437. 匿名 2021/05/01(土) 07:48:42 

    >>233
    がるちゃんでも女の子欲しい病にかかってる人たくさんいるじゃん
    子どもの性別トピとか見てみるとね

    大体、お人形として欲しい人って感じする
    自分の好み、自分の都合を押し付けられるのは女の子だって思ってる人

    +70

    -1

  • 438. 匿名 2021/05/01(土) 07:49:49 

    一生気が付かないほうが幸せだったってこと?

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2021/05/01(土) 07:50:10 

    >>437
    娘でも息子でも、成人したら家を追い出すのがベストだと思う。

    +34

    -1

  • 440. 匿名 2021/05/01(土) 07:53:05 

    >>236
    うわぁ…突然娘さんから距離取られないように気をつけてくださいね…

    +27

    -1

  • 441. 匿名 2021/05/01(土) 07:54:40 

    >>45

    自分ひとりの人生で済んだほうが気が楽と思ったりします。自分が生ききることで精いっぱいというか。。。
    結婚や出産をするならよほどしっかり相談できる相手がいた場合で、自分の中でも覚悟しないと無理かなぁと、すごく身構えてしまいます。

    +34

    -0

  • 442. 匿名 2021/05/01(土) 07:54:46 

    女性はイージーっていうけど、30歳までに
    甲斐性あって優しい旦那と結婚できた場合に限る、だから。

    30こえて独身だとベリーハードナイトメアっていう。

    +11

    -0

  • 443. 匿名 2021/05/01(土) 07:55:21 

    >>118
    親ガチャか
    子ども産む人がどんどん減りそう

    +21

    -1

  • 444. 匿名 2021/05/01(土) 07:55:23 

    >>357
    それ!
    些細なことですら否定され続けてるから、しかもその基準が前の日同じことしたら何も言われない、むしろ珍しく褒められたりすらあっても
    翌日同じことしたら怒鳴られ殴られ、物事の判断の基準が分からない、親の機嫌によるから…で幼い頃から過ごすと、本当にくだらないどうでもいいことすら自分で判断できなくなる
    それから少しでもイレギュラーなことが起きると止まってしまって何も出来なく分からなくなる

    +41

    -0

  • 445. 匿名 2021/05/01(土) 07:56:07 

    >>432
    毒親って逃げられないように自立を阻んでくるからね
    経済的に逃げられないから結婚してやっと家出た女性って多いだろうな

    +23

    -0

  • 446. 匿名 2021/05/01(土) 07:56:45 

    >>43
    この理由が1番すっと理解できる
    私の親もそう

    +110

    -1

  • 447. 匿名 2021/05/01(土) 07:57:02 

    >>89
    母親と娘という女同士の方が関係が泥沼化しやすいっていうのもあるだろうけど、
    成人男性が母親についてグチグチ言うのはみっともないみたいな空気のせいもあると思う
    DVとかも実は女性が加害者で男性が被害者ってケースもあるらしいけど
    妻に暴力を振られましたって自分から言える男性は少なさそうだし
    (実際「男なのに?」と言われて被害届を受理してもらえなかったみたいな話もある)

    +40

    -0

  • 448. 匿名 2021/05/01(土) 07:57:05 

    >>405
    頭悪いんですね。

    +11

    -2

  • 449. 匿名 2021/05/01(土) 07:58:05 

    >>445
    そこは計算して裏で経済力つけるしかない。
    だいたい悪魔は天使の顔をしてる。

    +0

    -7

  • 450. 匿名 2021/05/01(土) 07:58:32 

    >>1
    微妙
    親のせいにしてる感じもある
    毒親ってもっと、すごそう

    +4

    -32

  • 451. 匿名 2021/05/01(土) 07:58:59 

    >>11
    私こういう親なんだけど、若い時から鬱っぽくて、どうにかこうにか子供産んで1人育てたけど、やっぱり昔からうっすらこの子のためには死んだらいいのかなと思って生きてきた。
    死んだ方がマシな親っているよね。

    +11

    -38

  • 452. 匿名 2021/05/01(土) 07:59:12 

    >>118
    せめてネットが普及してたらなと今でも思ってしまう
    親がおかしい!って分かっていても逃げ場無いし
    友達になんて言えない
    親戚にもいえない
    兄弟姉妹格差も酷いから兄弟姉妹にも言えない
    (唯一、母の知り合いが1人だけおかしい!私ちゃんに対する態度が異常!って指摘してくれた人がいた)
    恥ずかしい、面倒臭いって思われて離れられるかもとか

    +48

    -0

  • 453. 匿名 2021/05/01(土) 07:59:23 

    >>1
    同棲するって親に許可得る人って少なくない?親なら反対するのが殆どだし、大体察しがつくから、後から親にバレてまあ仕方ないかってのが、世間一般じゃない?
    それこそ35歳なら大人だし親の許可取る必要無くない?事後報告で良さそう。
    しかもいきなり同棲って言うより一人暮らしから始めない?社会人になった時点から徐々に事後報告にして親にも免疫付けて行くのも自分のために必要だよ。何でも毒親とか言うのが謎過ぎる。

    +18

    -23

  • 454. 匿名 2021/05/01(土) 08:00:18 

    >>119
    昔高校の時に家庭科で虐待について(体罰とかネグレクト、性的虐待)は軽くやったけどこういう毒親についてみたいなのはやらなかったし知らない人は知らないもんね

    そういう授業があってもいいよね

    +60

    -0

  • 455. 匿名 2021/05/01(土) 08:00:47 

    >>11
    うちの親も、絶対安静で入院したことや、私が身体が弱くて大変だったことを何万回と聞かされたわ。
    ごめんね、大変だったねと言ってたけど、私が意図してそうなった訳じゃないしと、思ってた。
    自分も親になったら、「丈夫に産んであげられなかった」ことで自分を責めちゃうことはあっても、子供に謝らせたくはないけど。

    +216

    -3

  • 456. 匿名 2021/05/01(土) 08:01:05 

    >>429
    私もそう思った。
    35歳で同棲したい?
    結婚したいなら分かるけど…。

    +9

    -4

  • 457. 匿名 2021/05/01(土) 08:02:38 

    わかるけど、30歳らへんで一回気づく。
    自立が遅過ぎ。
    35歳なら押しのけて結婚するよ。

    +4

    -8

  • 458. 匿名 2021/05/01(土) 08:02:52 

    親のせいにしすぎやろ
    真っ先に親の悪口並べてるとことかね

    この程度で何もかも親のせいとかふざけろ

    +5

    -16

  • 459. 匿名 2021/05/01(土) 08:03:27 

    >>405
    うわぁぁ毒親になりそうな要素あるから気をつけて

    +14

    -2

  • 460. 匿名 2021/05/01(土) 08:03:31 

    20とかなら風俗で一気に稼いで、
    そのお金で、資格とれば、人生やり直しできる。

    +0

    -9

  • 461. 匿名 2021/05/01(土) 08:03:56 

    私の場合・・・
    孫としてかわいがられた経験がないから「孫の顔を見たい」と言われても、うちの場合はそんな一般的なセリフは当てはまらないじゃんという気持ちになってしまう。
    娘として大事にされたこともないし、孫だけは産んでくれると思われても困る。

    +13

    -0

  • 462. 匿名 2021/05/01(土) 08:04:28 

    毒親の被害に遭うのは女性が多いイメージ。
    男性の話はないのかな?

    +8

    -0

  • 463. 匿名 2021/05/01(土) 08:04:33 

    >>458
    こういう自己責任おばさん
    なんなんだろ

    自分が悪いって言えばご満悦ですか? なんなの、その加害者気質は。

    +22

    -1

  • 464. 匿名 2021/05/01(土) 08:05:16 

    >>453
    親が脅してきたりするんだよ
    いくつになってもね

    +24

    -1

  • 465. 匿名 2021/05/01(土) 08:05:35 

    思春期くらいの時によその家庭と自分の家を比べたりしなかったのかな
    友達のお母さんはうちより厳しいなとか、たくさんお金かけてもらえていいなとか、学校休んでディズニー行くのアリなんだwとかさ
    ネットが普及してだいぶたつし、うちの親って毒親かもしれないという気づきはそんなに生まれにくいものなわけ?
    すぐ行動は難しいにしても、いい年してそこまで盲目的に親の言うことを聞くのもどうなのと思ってしまうわ

    +3

    -9

  • 466. 匿名 2021/05/01(土) 08:06:18 

    >>463
    同意。
    毒親にならないように気をつけてとしか思えない。

    +8

    -1

  • 467. 匿名 2021/05/01(土) 08:06:42 

    >>22

    今は毒と口うるさい、教育熱心な親との境目がないと思う

    +16

    -0

  • 468. 匿名 2021/05/01(土) 08:07:01 

    女子はアホで家にいて結婚すればいい

    って育て方されると経済力がつかないんじゃないの

    +19

    -0

  • 469. 匿名 2021/05/01(土) 08:07:24 

    >>437
    女の子なら友達になってくれる、私の気持ちをわかってくれる、みたいな人多いよね
    あと結婚してもそばにいてくれるとか

    +44

    -1

  • 470. 匿名 2021/05/01(土) 08:08:52 

    わかるなー。私も自分で判断できないのが何でだろうって思ってたけどそうやって育てられたからなんだよね。逃げて正解。自分の人生生きて。

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2021/05/01(土) 08:08:59 

    いろいろ親に指示されて、その通りに生きてきたってことなのかな。
    趣味とか、自分の好きなことしてほしい…

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2021/05/01(土) 08:09:11 

    多分、まともな両親に育てられた人と毒親に育てられた人は理解しあえないと思う。
    当たり前のことが当たり前じゃない毎日なのだから。
    無償の愛?なにそれだよ。

    +48

    -0

  • 473. 匿名 2021/05/01(土) 08:09:26 

    >>2
    実家から出ることも反対されていたのかもよ

    +39

    -3

  • 474. 匿名 2021/05/01(土) 08:11:40 

    >>469
    それそれそれそれー
    うちの母だわー

    なんで幼少期から親戚、夫、職場の人間関係の愚痴聞かされなきゃいけないんだろう

    自分の人生なんなんだろうってすごく悩んでる

    +49

    -0

  • 475. 匿名 2021/05/01(土) 08:13:37 

    >>458こっわ!すでに毒親なんだろ。
    自分に当てはまる事があるからキレてんのw

    +12

    -1

  • 476. 匿名 2021/05/01(土) 08:13:41 

    >>453
    キチ入ってる親だと下手したら事件になるよ
    それが分かってるから許可得ようとするんだと思う

    +14

    -1

  • 477. 匿名 2021/05/01(土) 08:14:20 

    >>39
    地方のほうが楽だし、お金貯まる。

    +8

    -3

  • 478. 匿名 2021/05/01(土) 08:15:00 

    毒親育ちが存在すると都合の悪い人が居るみたいね笑

    +17

    -0

  • 479. 匿名 2021/05/01(土) 08:15:52 

    >>10
    本当にこれ
    誰だって、親が正しいって思う
    親を疑って育つ人なんていません

    親ガチャで外れた人の気持ちが分からないんだよね
    親子関係が上手く行ってる人は
    でも、そういう人は自分が毒親になる可能性大

    +145

    -4

  • 480. 匿名 2021/05/01(土) 08:16:22 

    30歳過ぎても実家暮らしを当たり前にしてるのが驚いた…
    洗脳なんだろうけど、この人もちょっと変だわ。

    +6

    -10

  • 481. 匿名 2021/05/01(土) 08:16:26 

    >>462
    男性の場合DVや引きこもり、執拗なストーカーや犯罪行為に現れる場合が多そう。

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2021/05/01(土) 08:17:23 

    子育てしていて、自分も毒だと思い知らされる事が多いです。冬なのに半袖やノースリーブを着て嬉しそうな小学生の娘に、おかしいから冬物着て行きなさいと着替えさせたり。本人はオシャレを楽しんでいます。自分は親から洋服指定されるのが嫌でたまらなかったのに。自転車買う時も、本人がパステルカラーのピンクを選んだら、シックなやつにしたら?6年までその色でいいの?と口を挟んだり。悪いと思いながら、失敗させたくなくて誘導してしまいます。

    +3

    -6

  • 483. 匿名 2021/05/01(土) 08:18:46 

    毒親の程度は本当人それぞれだからな〜。
    私の場合は不倫相手の男優先した母親だったから小学生の時にはこいつは子どもより男なんだなって事に気付けた。だから最低限の学歴、高卒ってのだけはいるか…と思って18には家を出るって決めて内緒でバイトしたり通帳作ったりして準備した。色々バレてたけどだから何?って感じで一切無視。その後は音信不通にしてるけど、母親が戸籍調べては手紙送って来る、まぁしつこいストーカーだわ、さっさと死ねとしか思ってない。

    私みたいにもう終わってんな…って家庭で育てば覚悟を持つのも気づくのも早いと思う。でも毒親なんて一括りに出来ない、たまに優しくされたり生活するには何不自由なく育てられてた上での支配型なら容易に気づかないのでは?育ててもらえた恩も感じて切り捨てるのも罪悪感を感じてしまったりね。

    私の時代はネットなんてこんなに普及してなかった、逆に今はネット環境は恵まれてる、愚痴を吐いて自分の気持ちを整理するも良し、アドバイスもらうも良し、利用出来るんだから利用すべき。
    自分の人生、気づいた時点で取り戻していって欲しいと思う。

    +27

    -0

  • 484. 匿名 2021/05/01(土) 08:19:14 

    >>89
    アメリカのカウンセラーが書いた本によると、男性は自分の親を毒親と認めることが心理的に難しいそうです。男性はルーツ否定を嫌がる傾向にあり、親に暴力を振るわれて育っても毒親とは思わず、教育に暴力が必要だったから自分のことを殴っただけと思い込むそうです。

    なので、男性の毒親育ちのカウンセリングは大変困難で、まずは親が毒親だと認めることからスタートする人が多くいるそうです。

    +94

    -0

  • 485. 匿名 2021/05/01(土) 08:20:29 

    >>11
    酷い。専業主婦なんて人生の勝ち組だし勝手に産んだくせに、娘のせいにして娘に繰り返し愚痴るとか酷すぎる。
    こういう人のせいにしか出来ない人って専業主婦じゃなくてもどのコミュニティにいても孤独だよね。自分が人に関わっていかないのが悪いのに、自分で自分を悪いとは思ってないんだから。

    +177

    -8

  • 486. 匿名 2021/05/01(土) 08:20:43 

    >>468
    田舎ではさ、女は結婚したらいいって思ってるおっさん連中まだまだワラワラいるよ。

    +4

    -1

  • 487. 匿名 2021/05/01(土) 08:21:32 

    日本は人権より世間体の国。
    大なり小なり、皆こういうことは体験
    してると思うよ、人権後進国だもん、
    教育ですでに自主性を封じる。

    毒は親じゃなくて日本なんだよ、
    独親も日本の変な価値観の犠牲者なの!

    それに気づかない限り何も変わらない、
    実際変わってない、
    東京に逃げるのもなんか違う、
    いい大人なんだから向き合いなよ!
    子供が親を変えられる!
    私は一生懸命対話を繰り返して、変えた。
    努力した。

    +3

    -15

  • 488. 匿名 2021/05/01(土) 08:22:23 

    気づくの遅いと言ってる人こそ毒親を知らない
    そもそも毒親にも程度がある
    重度の毒親なら直ぐに気付いて行動を始めるかも
    だけど軽度の毒親なら気付かないよ、なかなかね

    +6

    -2

  • 489. 匿名 2021/05/01(土) 08:22:45 

    >>474
    うちの母もそう
    娘に父親の悪口や愚痴聞かせるって頭おかしいんだよ
    虐待レベルだと思う

    +51

    -0

  • 490. 匿名 2021/05/01(土) 08:24:19 

    >>458
    その意見もわかる。親のせいにしてるうちはまだ子供。私も30代後半だし親に恨みを持つばかりじゃなくて、嫌々だけど親のサポートとかして少し変わってきた。我慢我慢だし、変わらず母の事は嫌いだし生理的に無理!てなる事多いけど。親に何か言われてダメージ受けてるうちは、まだまだ甘さがあるし親への期待を捨てなさいと自分に言い聞かせています。

    +1

    -8

  • 491. 匿名 2021/05/01(土) 08:26:15 

    >>468
    学生の時バイト反対されて、一生カフェの給仕やるつもりなんだな!?とか言われ、戸惑ってたら、就職失敗した時に詰られた。
    親は私にどうなってほしかったんだろうか。。

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2021/05/01(土) 08:26:45 

    >>480
    それが洗脳だからね。自分が毒親のもとに生まれ育った人しか分からないと思う。

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2021/05/01(土) 08:29:00 

    確かに毒親って言ってる時点で思考停止だし、
    何も変わらないよね。
    結局根底にあるのは日本の変な教育だったり、
    相互位依存的、過保護な親子の関係性だったり、
    会話の無さなわけだから。
    毒親を生み出しやすい社会環境にある。
    毒なのは日本だよね。
    いい大人が全部、親のせいにしている部分も。

    +5

    -1

  • 494. 匿名 2021/05/01(土) 08:29:30 

    >>366
    娘は自分の所有物だよね。
    子育ての義務を「投資」と勘違いしてる。

    +140

    -0

  • 495. 匿名 2021/05/01(土) 08:29:56 

    >>453
    親との人生がすんなり行く人もいるけど
    いつかは親の反対押しきってという時期と自分の反骨精神を試さないといけない時は必ずあるよね。その挑戦が小さな事から積み重ねないと親からは離れられない。度胸を重ねて自覚する。
    こういうパターンは特にね。
    子供に対する異常な執着な親は毒親だと思うけど、それなら余計強く決断して出来るだけ早くに実家と遮断するしかないのよ。

    +16

    -0

  • 496. 匿名 2021/05/01(土) 08:31:04 

    この被害者の毒親、専業主婦なんて羨ましい限りだけどなぁ。そんなに孤独なら兼業主婦すれば良かったのに。
    一昔前もパートや働きに出てる人沢山居たらしいし。
    うちの祖母は貧しいから中卒だけど、子育てしながらも働きに出てたらしいし。
    愚痴愚痴悩み並べて、結局は専業主婦のほうが良かったんだろう。贅沢な毒親。

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2021/05/01(土) 08:31:10 

    >>487
    貴女はそれで良いんじゃない?
    けどそれを他の人に押し付けがましく主張するのは違うよね
    それこそやってる事が毒親と変わらなくなるけど

    毒親に人生潰された人が、何でそれ以上親の為に労力や時間を割かなきゃならないんだよ
    人格障害の親失格共さようならで終わりだよ

    +18

    -0

  • 498. 匿名 2021/05/01(土) 08:31:41 

    >>136
    ちょっと分かる。憎しみだけなら楽なんだよね。私は親が若いうちに逃げないと一生家を出られない!って突然ものすごい恐怖が湧いた夜があって、高校卒業して無理やり家を出たけど、ものすごいエネルギー使った。親への情、みたいな部分に一旦目をつぶって、いかに罪悪感に勝つか、みたいな。10代で何もよく分からないからできたような気がする。
    自分で稼げるようになってから逃げよう、っていうのがマトモな考えなんだけど、こういうのって理屈ではなくて、激しい衝動がある瞬間に動かないと無理な気がする。
    父もその母親が典型的な毒母で、一度は進学で離れる機会があったのに親の圧に負けて親の元に戻って今も同居。母と離婚寸前になってもう一度親から自立できる大きな機会があったのに負けた。
    まさに同情の気持ちが憎しみに勝っちゃうんだろうと思う。今も静かな地獄が延々と続いてる。また毒親って長生きなんだよね。父はもうどうしようもない愛憎に身動きできず感情死んでる。優しいんだけど、その優しさは母を苦しめて、きっと祖母にとっても良くなかったかも。ゾンビになってしまった父を後生大事に抱えるだけの人生。早いうちに父が祖母とちゃんと揉めて決別してたら、もっと血の通った関係が再構築されんじゃないかなと思う。私と母がそうだから。

    +56

    -0

  • 499. 匿名 2021/05/01(土) 08:32:13 

    >>104
    なるほど、普通の家庭に育った人は、「○○する」って普通に言えるんだ、というのに驚いた。
    毒親育ちは「○○したい」と言うように洗脳されている。
    相談しないで勝手に決めることを極悪であるとガッツリと刷り込まれてるからね。
    あなたのおかげで気づけた。ありがとう。

    +125

    -1

  • 500. 匿名 2021/05/01(土) 08:33:48 

    毒親だと気付くのも大変だけど、そこからの矯正が10年くらいかかるし(10年で済めば早い方)本当に精神的につらくて苦しいから、若くて体力もあるうちに早く気づけた方は本当に良かったと思う。私は精神科に通いながら、薬を飲んで生活してる。

    +11

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード