-
1. 匿名 2021/04/30(金) 22:27:54
症状は、めまいや立ちくらみにより動けない、手足の異常感覚により物が持てない、冷たいものが飲めない、などあるそう。その中でも一番耐えられなかったのが、「今までになかった吐き気」といい「何も食べてないから何も出ない これ辛いのよね」と振り返っている。+247
-5
-
2. 匿名 2021/04/30(金) 22:28:22
痩せたわね
長生きしてよね+802
-2
-
3. 匿名 2021/04/30(金) 22:29:02
大丈夫なの?+122
-1
-
4. 匿名 2021/04/30(金) 22:29:11
お大事に。+145
-0
-
5. 匿名 2021/04/30(金) 22:29:12
桑マン?
痩せたね
お大事に+366
-1
-
6. 匿名 2021/04/30(金) 22:29:17
健康が一番だよね+196
-1
-
7. 匿名 2021/04/30(金) 22:29:33
主治医と話してストップでもう大体わかるな。
+171
-109
-
8. 匿名 2021/04/30(金) 22:29:43
痩せたね+96
-1
-
9. 匿名 2021/04/30(金) 22:29:45
痩せたね…+102
-0
-
10. 匿名 2021/04/30(金) 22:30:26
ひったくり被害に何度か遭われてたのを覚えています+8
-1
-
11. 匿名 2021/04/30(金) 22:30:34
爺、まだこっち来るんじゃないぞ
って殿様に言って欲しい+528
-3
-
12. 匿名 2021/04/30(金) 22:30:37
抗がん剤って打っちゃダメって書いてる本けっこうあるけど、実際どうなんだろう+95
-13
-
13. 匿名 2021/04/30(金) 22:30:48
つらそう…
抗がん剤中止になって
正直ほっとしてるだろうね+154
-2
-
14. 匿名 2021/04/30(金) 22:31:21
飲酒 喫煙は控えて下さい+32
-3
-
15. 匿名 2021/04/30(金) 22:31:25
がんだったの?
知らなかった
痩せたね+42
-5
-
16. 匿名 2021/04/30(金) 22:32:10
抗がん剤は辛いよなあ…
吐き気で体力使うし、やらないほうが元気だったんじゃないかと思うときがある+195
-2
-
17. 匿名 2021/04/30(金) 22:32:20
うちの父も副作用かなり辛そうだった
夏でもネックウォーマー必要なくらい寒く感じるし、指先の感覚過敏でガラスのコップが冷たくて持てないレベル+105
-3
-
18. 匿名 2021/04/30(金) 22:32:45
抗がん剤やったけど手足の感覚がないのわかる。終わって1年たつけどまだあるから。加えて吐き気や目眩つらいだろな。やめて良くなるといいけど+137
-1
-
19. 匿名 2021/04/30(金) 22:35:46
>>14
クワマンの症状ならもう禁煙しなくてもいいかもよ
抗がん剤中止はそういうこと+5
-38
-
20. 匿名 2021/04/30(金) 22:36:14
>>12
うちの母は抗がん剤があったから、癌の進行を止められてる。
抗がん剤やってなかったら今生きていないと思う。
ただ抗がん剤って副作用がなにかしらあって体力消耗するから、癌の進行が早すぎて体力的にきつい人には諸刃の剣だとは思う。+215
-4
-
21. 匿名 2021/04/30(金) 22:36:26
抗がん剤の吐き気はつらいよね
私も、つわりを経験してなかったら
きっと耐えられなかったと思う+19
-10
-
22. 匿名 2021/04/30(金) 22:39:22
>>16
ホントそうだと思う
叔母が胸全摘で、もう死んでもいいからで抗がん剤拒否。
結局その後、20年ぐらい生きたよ+125
-2
-
23. 匿名 2021/04/30(金) 22:39:57
>>20
横だけど本当にそのとおりだね
私も抗がん剤をしなかったら
とっくに転移、または再発してたと思う
抗がん剤は体力を消耗するから
年をとっている場合はかなり
きついと思う+128
-1
-
24. 匿名 2021/04/30(金) 22:41:38
桑まん痩せたね…
志村けんのぶんまで長生きして欲しいな+112
-2
-
25. 匿名 2021/04/30(金) 22:46:39
>>2
上から目線みたいな書き方が
気になってしまった・・・・。+5
-46
-
26. 匿名 2021/04/30(金) 22:47:27
>>12
その手の本書いてる人の著書調べてみるといいよ
色々察する+60
-0
-
27. 匿名 2021/04/30(金) 22:49:15
全然分からないけど、抗がん剤も合う合わないとか色々な種類があるのでないの??
何種類か試して全部合わなかったのかな。
なんでクワマンなのよ...+7
-1
-
28. 匿名 2021/04/30(金) 22:49:32
>>16
56で抗がん剤治療した叔母は5年後に亡くなり
54で抗がん剤治療拒否した叔母は現在76歳
です。
私は抗がん剤治療しません。
欧米で、もはや遅れた治療だし。
ガンを消して寿命を短くする治療って言われてますよね。
+27
-25
-
29. 匿名 2021/04/30(金) 22:51:08
>>22
そういうケースを知ると希望がわくね!+119
-3
-
30. 匿名 2021/04/30(金) 22:53:21
>>26
何を察するの?読んでみて納得させられるような内容だったから悩んでるんだよ。+4
-20
-
31. 匿名 2021/04/30(金) 22:53:30
>>7
どういうことですか?
+58
-4
-
32. 匿名 2021/04/30(金) 22:53:52
痩せたなあ。
クワマンって言われなかったらわかんなかったと思う。
まだ殿の所には行って欲しくないな。
お城を代わりに守って欲しい。+73
-2
-
33. 匿名 2021/04/30(金) 22:53:57
>>1
合う抗がん剤が見つかるといいね
+35
-0
-
34. 匿名 2021/04/30(金) 22:54:27
抗がん剤って、合う人は合うんだよね。
親戚のおばさん、抗がん剤治療したけど、副作用全くなし。髪も抜けない。吐き気もない。
来年で5年目になるけど、再発もない。
奇跡だなと思ってる。+119
-1
-
35. 匿名 2021/04/30(金) 22:56:01
>>25
横
素敵な言い回しだと思うよ私は!+61
-2
-
36. 匿名 2021/04/30(金) 22:56:09
>>12
私が抗がん剤治療をして
思うのは、やはり標準治療は
信じるべきだと思ったよ+146
-2
-
37. 匿名 2021/04/30(金) 22:58:27
>>28
同じ病気でも、癌の顔つきで全然予後が違う
必ずしも治療のせいではなく、そういう問題もある
まぁ、治療するしないはなったときに考えたらいいよ
+60
-1
-
38. 匿名 2021/04/30(金) 22:58:45
無知ですみません
そんなつらい思いをした先に抗がん剤の成果はあるものなの?
あるならやるべきだとはおもうけど、
すんごいつらい先を知りたい+7
-0
-
39. 匿名 2021/04/30(金) 23:00:53
>>10
置き引きじゃない?+2
-0
-
40. 匿名 2021/04/30(金) 23:03:03
>>22
まだまだ生きる運命だったんだね+63
-1
-
41. 匿名 2021/04/30(金) 23:03:32
>>12
癌は部位それぞれで治療法か微妙に違う
抗がん剤が効きやすい癌と効きにくい癌がある
主治医はその道のプロなんだから、勧められた抗がん剤は受けるべき
別の方法を選択肢としてあげられたのなら好きな方を選べばいいと思うけど+75
-1
-
42. 匿名 2021/04/30(金) 23:04:29
>>38
進行具合、癌の部位 で違う+25
-1
-
43. 匿名 2021/04/30(金) 23:05:10
この人、男手1つで息子を育てたんじゃなかったっけ??
まだまだ生きさせてよ。+49
-0
-
44. 匿名 2021/04/30(金) 23:06:17
>>28
抗がん剤で助かった人もたくさんいるよ+52
-2
-
45. 匿名 2021/04/30(金) 23:06:28
>>38
抗がん剤の成果はすぐに
わかるわけではないし
転移や再発の可能性が全くなくなる
わけでもない
腫瘍マーカーが上がらなくて
むしろ下がっているようなら
効いてるなあって思うくらい
ただ、やることはやったと
自分を納得させることは出来るよ+24
-0
-
46. 匿名 2021/04/30(金) 23:06:36
>>37
その通りだよ。
何年も共存できるようなガンもあれば、手術して取りきれても、その後すぐ全身に転移してしかも一般的な抗がん剤が効かないようなガンもあるって、知ってる人案外少ないのかも。+43
-1
-
47. 匿名 2021/04/30(金) 23:08:28
>>22
それは全摘で癌が綺麗に取れたからだよ。あちこち転移してる人が何もしなかったら進行するよ。+79
-3
-
48. 匿名 2021/04/30(金) 23:10:26
抗がん剤のつらさは経験しないと
わからないよね
+26
-0
-
49. 匿名 2021/04/30(金) 23:13:32
>>42
>>45
ありがとう
なるほど…
副作用の体験を聞いてるだけでも胸いたい
+8
-0
-
50. 匿名 2021/04/30(金) 23:14:22
大分痩せられて辛そうだ。
どうか穏やかな日々を過ごせますように。+11
-0
-
51. 匿名 2021/04/30(金) 23:14:35
>>11
なんか泣きそうになった+55
-0
-
52. 匿名 2021/04/30(金) 23:20:34
今は抗がん剤もかなり進歩してるし、癌の性質でめちゃくちゃ効く場合もあるしね。
母が乳がん2回やってるけど、1回目は30年ぐらい前で全摘しか無かったけど2回目は6年前になって抗がん剤と放射線治療がめちゃくちゃ効いて、4cmあった腫瘍が手術前には2mmまで小さくなって少しの切除で済んだ。
今はもう寛解してるけど副作用も少ない方だったと思う。
多少のムカムカと吐き気はあったみたいだけど吐き気止めで治まるレベルだった。+22
-0
-
53. 匿名 2021/04/30(金) 23:25:54
>>52
そうそう
今は抗がん剤の吐き気どめも
すごく良くなってきてるんだよね
+23
-1
-
54. 匿名 2021/04/30(金) 23:28:21
>>7
そんなことないよ
とりあえず休止にして次回再開することもあるし、違う薬探してすることもあるよ+178
-2
-
55. 匿名 2021/04/30(金) 23:30:15
>>41
子宮体癌とか抗がん剤は期待できないっていうものね
放射線も期待できない
どっちかが効果ある癌も多いのに
+0
-2
-
56. 匿名 2021/04/30(金) 23:34:17
>>7
こういう事書いて、実際違ってたらどうするんだろう。
めちゃくちゃ失礼だと思うんだけど…。+194
-2
-
57. 匿名 2021/04/30(金) 23:37:55
>>55
子宮体癌の治療の基本は
手術だからね
抗がん剤は、再発予防のため
放射線は効かないから最初から
標準治療にないよ+5
-0
-
58. 匿名 2021/04/30(金) 23:38:48
>>7
ドン引きするコメントだね
自分の親や自分が同じ状況ならネットに同じこと書けるの?+171
-1
-
59. 匿名 2021/04/30(金) 23:39:26
>>56
ほんとそうだよね
抗がん剤を続けるかやめるかは
患者の自由
+40
-1
-
60. 匿名 2021/04/30(金) 23:40:16
ウチの婆ちゃんは肺ガンの抗がん剤がつらくてストップして
痛み止め麻薬漬けしんじゃったけど2年ぐらい経過してた+2
-1
-
61. 匿名 2021/04/30(金) 23:42:37
患者と医者で十分話し合ってるんだから
ストップするとどうなのか
本人たちが一番わかってるでしょ
その後の治療方針もあるんだろし+6
-0
-
62. 匿名 2021/04/30(金) 23:44:23
癌ってメンタルもやられるんだよね
心を強く持って息子さんのためにも
長生きしてほしい+21
-0
-
63. 匿名 2021/04/30(金) 23:49:22
最新の吐き気止めが良く効く最新の抗がん剤ならいいけどなあ~
もちろんガンにも良く効いてくれて
ハゲとかホントどうでもいい
気持ち悪いの辛過ぎ
+10
-2
-
64. 匿名 2021/04/30(金) 23:52:29
こういうの聞くと、やはり早期発見、ドック行かなきゃって思うわ
+4
-1
-
65. 匿名 2021/05/01(土) 00:05:39
>>7
主治医と話して休薬って、副作用と生活の質の問題であることだよ。他の薬で再開したり。+131
-0
-
66. 匿名 2021/05/01(土) 00:09:58
タワマンのコラ好きだから
殿より長生きしてください!+1
-0
-
67. 匿名 2021/05/01(土) 00:10:23
>>35
勢いよww+3
-0
-
68. 匿名 2021/05/01(土) 00:12:49
>>1
私も気づいた時既にステージⅣの大腸癌だったから手術後抗がん剤治療も受けた
元々痩せにくい体質のデブだったから「これでとうとう痩せるのか…」と思ってたけど食べられない時期があるかと思えば闘病生活で鬱になり鬱からの異常な過食でかえって太ってしまった。
癌になってから会った人にはことごとく「癌のくせに痩せていないんだ」とばかりに嫌味言われたりからかわれたりしてるから、おかしいかもしれないけどクワマン見て羨ましいと思ってしまう…
>>7
経験者でもないのに想像で決めつけたらいけないよ。
あまりに副作用がひどくて辛い場合は「言ってくださいね、無理せず治療を休んで落ち着いたら再開すれば良いですから」って医師に言われるんだよ。
抗がん剤投与前の血液検査で白血球がさがってただけでもその日は中止になって帰らされるし、その“白血球が下がること”もまた副作用なんだよ。
+139
-2
-
69. 匿名 2021/05/01(土) 00:30:10
その人に合う抗がん剤はないのかな?
同じ病室だった人が「前よりは楽。今は色んな薬があるから」って言ってたけど。
+3
-0
-
70. 匿名 2021/05/01(土) 01:04:19
まさに先日、親が大腸ガンの摘出手術を終えたところ。
開腹手術で、ただただ痛くてしんどい、スマホを触るのも億劫、前向きな言葉なんて出てこない状態と言っていた。
転移の可能性があれば抗がん剤。
高確率で必要になりそうだけど…転移してないといいなぁ…。+8
-0
-
71. 匿名 2021/05/01(土) 01:06:23
副作用が酷いのは体に合ってない証拠。
無理して投与すると却って死に至る時もある。+2
-3
-
72. 匿名 2021/05/01(土) 01:07:33
>>11
きっと言ってくれているよ……+26
-1
-
73. 匿名 2021/05/01(土) 01:08:29
>>7
知ったか乙。レベルにアホなコメント。
体調落ち着いてから再チャレンジする事あるって知らないの?
うちの身内はそうやって10年以上経った今もピンピンしてるよ。+87
-1
-
74. 匿名 2021/05/01(土) 01:09:05
最近ガン関連トピ多い?
個人的にホットな話題なので目に入るだけかな。+4
-1
-
75. 匿名 2021/05/01(土) 01:09:28
>>12
手術と抗がん剤を拒否した著名人達がどうなったかを見てみれば、結果は一目瞭然+32
-1
-
76. 匿名 2021/05/01(土) 01:11:21
私の夫はステージ3の直腸がんで摘出後に再発予防の抗がん剤治療受けました。
副作用は足の痺れのみ。通院しながら仕事もこなし、無事全クール終了。今は術後5年も過ぎ、再発無く元気に過ごしています。
抗がん剤と言っても、
夫のように術後の念のための再発予防もあれば、
乳がんは術前に小さくさせて手術を出来るだけ軽くするのが最近はスタンダード。
膵臓がんなどは進行早くて手術不可で見つかる人が多いので抗がん剤と放射線治療しか手が無い、というパターンがほとんど。でも膵臓がんの抗がん剤は副作用も強いけど痛みを和らげる効果もあって、必ずしも辛いだけのものではないみたいです。
予防であれば患者の判断に委ねられる部分も多いように思います。桑マンさんはデメリットの方が大きくて休む選択をされたんでしょう。
部位とステージ、患者の持病などやはり個々で全然違うので専門のお医者様とよく相談することです。
そういう意味では、きちんと話し合えて信頼できるお医者様に出会えることが一番の治療かもしれません。実際はこれが一番難しいんですけどね。+6
-3
-
77. 匿名 2021/05/01(土) 01:22:17
>>7
わかるって偉そうに…最低だわ
抗がん剤って効果や副作用によっては休んだり、組み合わせ変えたりするのは普通にあること+77
-0
-
78. 匿名 2021/05/01(土) 01:23:24
薬中の田代が最後まで残るとは
なんとも皮肉だな+1
-7
-
79. 匿名 2021/05/01(土) 02:16:43
治療で命が縮まることもある。
自分の身体に起こること。
恐怖も痛みも医療費も。医師にとっては数いる患者の1人。
自分の身体を大事にしてください。
+7
-0
-
80. 匿名 2021/05/01(土) 02:55:27
>>12
それ書いた医者って、川島なお美さんの主治医でしょ?+11
-0
-
81. 匿名 2021/05/01(土) 03:08:51
>>34
良かったね
副作用全くなしは凄いね
みんな同じならいいのにね+17
-0
-
82. 匿名 2021/05/01(土) 04:16:26
>>28
欧米云々だけどアメリカは医療費が高額すぎるため代替療法市場がお盛んなんですよ。
想像ですが一行目の叔母様は顔つきの悪い癌で二行目の叔母様は「拒否」とあるけど「した方が生存率が少しだけ上がるかも」くらいの必要度で勧める医師もいるから何とも言えない。+7
-0
-
83. 匿名 2021/05/01(土) 04:25:49
>>68
関係ないけどがん患者に対して嫌味言うってあなたどんだけ嫌われてるの?
身内が癌だけど、とてもそんな言葉言えないよ。+0
-29
-
84. 匿名 2021/05/01(土) 04:50:09
痩せたなー+1
-0
-
85. 匿名 2021/05/01(土) 07:57:07
大腸がんステージ2
5年前に腹腔鏡手術で腸の半分切りました。
がん=抗がん剤のイメージでカツラ用意したけど抗がん剤治療なしだった。
いろいろな治療パターンあるよね。+6
-0
-
86. 匿名 2021/05/01(土) 08:41:35
母が膀胱癌で抗がん剤治療3クールやったけど
脱毛、吐き毛、口内炎なかったけど
白血球が低下してて毎回予定通り退院できなかったかな。
8センチが今では1センチ以下になってたよ。+2
-0
-
87. 匿名 2021/05/01(土) 10:01:25
>>80
その人ではないんですけど、川島なお美さんの主治医が書いた本もめちゃくちゃ売れてるみたいですね。抗がん剤ってキツイしみんな悩むところですよね+2
-4
-
88. 匿名 2021/05/01(土) 10:09:28
当たり前だけど大病するとみんな痩せちゃう
合う治療がありますように。+4
-0
-
89. 匿名 2021/05/01(土) 11:04:36
>>87
その主治医を批判する医者の
本も出てるよね+4
-1
-
90. 匿名 2021/05/01(土) 11:06:17
>>88
ほんとに痩せちゃうよね
食べられないだけで人って
こんなに痩せるのかとビックリするよね+1
-0
-
91. 匿名 2021/05/01(土) 11:18:12
>>89
抗がん剤批判したり、薬は飲むなとか書いてる本の先生はかなりバッシングされてますね…。
抗がん剤ではないんですが、私は生理痛の度に鎮痛剤飲む癖があって、抗がん剤批判してるその本に薬やサプリは飲まないほうがいいって事が書いてあって、それ読んでからは鎮痛剤とサプリ飲むの控えてるんですが、なんとなく体調が良くなってきてる気がしてて。全て信じず参考程度に留めて自分に合う健康法を模索してます。+3
-6
-
92. 匿名 2021/05/01(土) 16:44:44
痩せてるから心配。志村さんの所に行くのはまだまだ早いからね!マーシーと桑マン大好きだから長生きしてほしい。月曜日のだいじょうぶだぁ楽しみだ!+3
-0
-
93. 匿名 2021/05/01(土) 19:24:09
乳がんで抗がん剤経験者です
語ってしまいますが、
副作用で手足のしびれや口内の味覚異常対策として、毎回投薬の度に持参したアイスパックで手足を冷やし、氷やアイスの実を口に含んで点滴を受けてました
それが効果有ったのか、しびれなどの後遺症は全く残ってないです
吐き気や食欲不振は、逆に匂いや味がはっきりしたカレーが意外と良く食べれました
食べて体力付けた方が、副作用への抵抗力が強くなると思い、頑張って食べました
あとは、投薬する事に対してイヤだなぁと思うと余計に症状がひどくなりそうだったので、フラットな感情でビタミン剤の点滴を打つ、くらいの気持ちで受けてました
人それぞれと言われたらそれまでですが…
こんなやり方で抗がん剤の副作用を乗り越えた人間もいるという事で…
+11
-0
-
94. 匿名 2021/05/01(土) 19:53:53
>>82
ステージはふたりとも3で
2人ともオペしました。大腸癌でした。
もう1人、お客様に抗がん剤してない62でガンになり今70歳の方を知ってます。
骨の癌がわかってから抗がん剤したらみるみる弱り、本人が根を上げて死んでもいからってやめました。
半年で元気になり8年目。
その方は肉を断ち、新鮮な野菜とお魚食べる様にしてらっしゃいます。
油もエゴマ油しか使わないとか。
見た目全身の骨に転移してるとは思えなく、
本人様も、抗がん剤してた時の方が死ぬくらい毎日しんどかった。
今たまに痛みあるけど軽い頭痛くらいなもんで、私は後悔してないって仰ってます。
コロナ前は海外旅行とかも行かれてました。
+7
-0
-
95. 匿名 2021/05/04(火) 04:05:24
誰になんて言われようと英断。母親はもう10年足の痺れで苦しんでる。副作用なんて生易しいものじゃない後遺症だよ。+1
-0
-
96. 匿名 2021/05/04(火) 14:28:24
>>28
親がやってるけど私も抗がん剤はしない。トイレとベッドの往復しか出来ない暮らしに意味があると思わない。+3
-0
-
97. 匿名 2021/05/18(火) 16:32:13
副作用とつわりって似た感じなのかな?+0
-0
-
98. 匿名 2021/05/18(火) 16:51:08
>>12
効いたらいいんだけど、効かなかったら無駄になるし、あっという間に腫瘍が大きくなることもある。+3
-0
-
99. 匿名 2021/05/18(火) 18:45:45
>>1
痩せちゃって別人のよう+0
-1
-
100. 匿名 2021/05/18(火) 22:58:12
志村けんさんが、空から見守ってくれてるはず!+0
-0
-
101. 匿名 2021/05/19(水) 04:24:48
私は、子宮頸がんステージ4で三種類の抗がん剤治療してるけど…
本人の体質(車酔いする人は吐き気が強い)とか抗がん剤の種類や量とかでキツくなってる人も居る。(今は、吐き気止めを入れるから昔よりは、楽らしいけど)
ステージ4となると、やはり「しんどい抗がん剤治療止めて緩和ケアに入りたい」と思います。+1
-0
-
102. 匿名 2021/05/19(水) 04:33:36
>>68
分かります。抗がん剤の前に採血して、私は血症板数値悪いから、輸血したけど、その時は抗がん剤無理でした。+1
-0
-
103. 匿名 2021/05/19(水) 16:12:49
ガンが簡単に治せる時代がきて欲しいね+1
-0
-
104. 匿名 2021/05/20(木) 18:50:12
>>68
私もそう・・血液検査の数値悪くて 2週間に1度しか抗がん剤治療出来ないし・・2週間に1度でも標準の60%の量しか点滴出来ない・・+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ラッツ&スターのメンバーでタレントの桑野信義が自身のブログを更新。術後の抗がん剤投与を現在中止していることを明かした。2020年秋に大腸がんの宣言を受け、今年2月に14時間に及ぶ手術を行っていた桑野。がんがステージ3~4と進行していたため、再発の可能性もあるということで、術後も抗がん剤の化学療法をしながら体力回復、免疫力アップなどリハビリに励むと発表していた。この日、桑野は更新したブログで、「抗癌剤の副作用が酷くて主治医さんと話し現在STOPしている状態」と報告。