-
1. 匿名 2015/04/03(金) 15:10:01
居ますか?
そのせいでいい事よりは、断然ろくな事が無い事も多いかと思います。
皆さん、エピソード語りましょう。
私は相当しつこくなるらしく自分でも嫌だなって思います。ちなみに酒癖悪いのは直るのかな?お酒呑むのを止めるべきですかね?+46
-10
-
2. 匿名 2015/04/03(金) 15:10:52
+13
-2
-
3. 匿名 2015/04/03(金) 15:11:43
お酒なんて100害あって一理なしだよ。
絶対にやめるべき+16
-74
-
4. 匿名 2015/04/03(金) 15:11:59
酒癖は悪かった(T . T)今は飲まない(T . T)+52
-4
-
6. 匿名 2015/04/03(金) 15:12:01
歳とってお酒が弱くなっているのにもかかわらず、若いときのようなペースで呑んでしまい・・・大惨事。
+138
-3
-
7. 匿名 2015/04/03(金) 15:12:06
この前初めて記憶なくした+17
-2
-
8. 匿名 2015/04/03(金) 15:12:14
酒癖ってお酒止めなきゃ絶対治らないよ+83
-3
-
9. 匿名 2015/04/03(金) 15:12:47
それが原因で振られました
+32
-4
-
10. 匿名 2015/04/03(金) 15:13:16
3 そりゃタバコでしょ。
酒は百薬の長って言葉しらないの?
+48
-18
-
11. 匿名 2015/04/03(金) 15:13:29
呑んでも呑まれるな
って常に意識をしています+44
-1
-
12. 匿名 2015/04/03(金) 15:13:53
上司が、駐車してる他人の自転車を投げ飛ばしたり、ビールを口からわざと吹き出したする最低な酒癖悪い男だった。
普段はおだやかで優しかったのでドン引きしたし、見る目変わりました。+84
-1
-
13. 匿名 2015/04/03(金) 15:14:13
既婚者に絡んでいる女は、性処理係としか認知されなくなるよ。
まともな男は逃げていくし、女からも嫌われる。
酒癖悪いの自覚してて飲む人間は自分に甘すぎ。+87
-8
-
14. 匿名 2015/04/03(金) 15:14:20
酒癖悪い人は周りに迷惑かけるから嫌だ。
それなのに本人は酔っ払っていて覚えてなかったりするからやっかいだ!+114
-0
-
15. 匿名 2015/04/03(金) 15:14:28
田舎だからかわからないけど
いまだに飲酒運転してる人が居る。
こわいし、一人で壁にでもぶつかって○ねって思ってます。+62
-3
-
16. 匿名 2015/04/03(金) 15:15:04
主さん、自覚あるならお酒控えた方がいいかもね。
友達なくすよ。マジで。
+73
-3
-
17. 匿名 2015/04/03(金) 15:15:25
酒癖悪いのとビッチとはまた違うんじゃない?+22
-3
-
18. 匿名 2015/04/03(金) 15:15:38
酒は強い。でもくだを巻くような酒の飲み方をしてはいけないし、危ないと思ったときに辞められなければ飲むべきではない。限度を分かれば、失態を招く前にきっと楽しくお酒を飲めるはず。
酒癖悪い人は酒の量をカウントしましょうか?+23
-0
-
19. 匿名 2015/04/03(金) 15:16:15
15
そういう奴を見つけたらすぐさま通報ですよ
誰かが犠牲になる前にお願いします+21
-3
-
20. 匿名 2015/04/03(金) 15:16:27
ノンアルコール商品の有用性が謎すぎます+8
-3
-
21. 匿名 2015/04/03(金) 15:16:49
ある意味、麻薬だもんね。+30
-3
-
22. 匿名 2015/04/03(金) 15:17:29
酒癖悪いので今は外では絶対に飲みません
飲めない事にしてます
色々な面で開放的になります+19
-1
-
23. 匿名 2015/04/03(金) 15:17:40
10さん
3です。私は現在、ダイエットのために筋トレしてますが
お酒は筋肉の発達に不影響を及ぼす上に
酒に酔っ払うと物を失くすし
お金ももったいない。最悪、翌日に二日酔いになるし
どこに利があるのか教えてほしい+9
-26
-
24. 匿名 2015/04/03(金) 15:18:41
酒飲むと言葉に大して繊細になって、普段溜まってることがど~~んと出てしまう傾向があると思う。
ストレスがある場合、家で飲んだらどうかしら?+32
-1
-
25. 匿名 2015/04/03(金) 15:18:42
癖が悪い人は飲み続けるかぎり治らないでしょう
癖が悪くなると気付いたならお酒を飲まないようにした方がいいでしょう
+30
-1
-
26. 匿名 2015/04/03(金) 15:20:17
酒癖悪い人って飲むたびおかしくなるのかな?
段々酔ってきておかしくなる人は見たことあるけど、一杯目からおかしい人は辞めるべき。+12
-1
-
27. 匿名 2015/04/03(金) 15:22:13
お酒は楽しくなるし、雰囲気も良くなるのに何故酒癖悪いの分かって飲んじゃうかな(笑)
記憶無くなるまで酒のむなっつの+13
-7
-
28. 匿名 2015/04/03(金) 15:22:56
酒癖悪い友人。飲み会には絶対呼ばなくなったし、結婚したけど酒癖の悪さで離婚されてた。+45
-4
-
29. 匿名 2015/04/03(金) 15:22:56
草彅剛の
裸で何が悪い!
を真っ先に思い出します。+23
-7
-
30. 匿名 2015/04/03(金) 15:23:05
私はお酒飲めないんだけど、夫が酒癖悪く、週に一度は嫌な思いをしてる。どうして程よいところで切り上げられないのか、理解出来ない( ̄^ ̄)+45
-4
-
31. 匿名 2015/04/03(金) 15:24:04
友達と飲んでる時はしっかりしてるけど
一人になった途端ぐでんっとなってしまうらしく
友達と別れた後になぜか初対面のべつの人と朝まで飲んでることが多い
今まで危ないことにあったことはなかったけど
ところどころ記憶もブツ切れで、始発の電車乗ってて「…あれ?」となってることも
もういい加減大人になろう…と思ってます
先週は友達と飲んでたのにいつの間にか知らないおじさん達となぜかキャバクラで飲んでた
+9
-22
-
32. 匿名 2015/04/03(金) 15:24:56
スーパーウコン飲んだら大丈夫だよ!+2
-14
-
33. 匿名 2015/04/03(金) 15:29:31
23
がるちゃんできるなら自分でネットで調べなよ
酔っ払うまで飲んで健康にいいわけないなんて
誰でもわかるわ+12
-3
-
34. 匿名 2015/04/03(金) 15:30:21
酒癖悪い人って男女ともに本当嫌。
場の空気を壊すし、他のテーブルの人に酒の勢いで絡んでいったり迷惑+66
-2
-
35. 匿名 2015/04/03(金) 15:31:28
少量の飲酒は血液の脂質代謝を改善し、冠動脈疾患(狭心症・心筋梗塞)の危険性を下げるという調査結果があります。「少量」には具体的な量が示されており、純アルコール(エタノール)に換算して1日あたり男性が25g、女 性が15g程度と言われています。お酒にはアルコール度数が表示されていますので、これを元に適切な飲酒量を計算できます。たとえ、少 量であっても肝疾患や膵疾患など持病を持っている場合は、体に害を及ぼすことがあります。
アルコールの摂取量が多すぎると体に害のあることは明らかです。毎日、30gのアルコールを摂取すると、高 血圧症の頻度が上昇します。60gを超えると血糖値が大いに乱れま す。アルコールの大量摂取は、依存症やアルコール性肝障害、栄養 障害、認知症の原因となります。喫煙者がアルコールを大量に摂取すると、食道がんの 発生率が高まると言われています。+11
-11
-
36. 匿名 2015/04/03(金) 15:31:59
大学生の頃お酒を飲むとキス魔になって、
自分の事を好きって言ってきた人とかに
キスしまくってたらしい。
この人なら嫌がらないっていうのは
考えてるみたいなんだけど、自分では全く覚えてない。
なので、その後はほとんど飲んでません。+11
-23
-
37. 匿名 2015/04/03(金) 15:34:29
酒飲むと色んな人に絡むし暴言吐くしどこでも寝るし…って最悪な酒乱
記憶飛ばすなんて当たり前で何回も繰り返してたけど、これじゃいかんと3年ぐらい前から酒を控えるように
今はほどほどで止めてる
自分と周りを見ていて思うけど酒癖ってなおらないと思う
あと女の酒乱はもてない確実に
+24
-10
-
38. 匿名 2015/04/03(金) 15:35:50
お酒飲んでないのに、こんなトピで酒癖悪い人に絡んでる人は
何か嫌な事でもあったの?
酒癖悪い人に受けた被害のトピでも立てたらいいんじゃない?+12
-16
-
39. 匿名 2015/04/03(金) 15:36:37
誰が絡んでるの?+8
-6
-
40. 匿名 2015/04/03(金) 15:36:42
23 物なくすとか。二日酔いとか。自己責任でしょwww
限度ってものを知りましょう。+19
-5
-
41. 匿名 2015/04/03(金) 15:36:48
記憶をなくし、嘔吐、周りの人々に介抱されたことを後で知りました。
自分のことを恥じたし周りにも申し訳なさすぎて、それ以来飲酒しなくなりました、、、。+14
-1
-
42. 匿名 2015/04/03(金) 15:37:09
私の婚約者は飲み始めると抑制がきかなくなり記憶をなくすほど深酒・泥酔します。
そうなると喜怒哀楽のすべての感情がMAXになり、怒の感情が出たときは警察や救急車のお世話になったこともありました。そんなことがきっかけで今は一時的に同棲を解消し別々に暮らしはじめて、さすがに本人も反省したのか断酒を決意してアルコール外来で薬物での治療を始めました。
お酒は人間関係どころか人生を破滅させるリスクがありますね。+57
-0
-
43. 匿名 2015/04/03(金) 15:37:10
1度他の人に現場を録ってもらったらいいのでは?
酒癖が悪いとほんと迷惑かけるから。
前職の時一人だけ見たけど周り全員ドン引きしてたよ。+14
-0
-
44. 匿名 2015/04/03(金) 15:38:49
23
少量の飲酒は血液の脂質代謝を改善し、冠動脈疾患(狭心症・心筋梗塞)の危険性を下げるという調査結果があります。「少量」には具体的な量が示されており、純アルコール(エタノール)に換算して1日あたり男性が25g、女性が15g程度と言われています。
因みに分かりやすい適正量はアルコール度数4%のビール350ml。
これには14gのエタノールが含まれている。とはいえ体調には個人差があるのでご注意。
これでいいかな?
+10
-0
-
45. 匿名 2015/04/03(金) 15:40:15
昔の上司がかなりの酒乱だった。
会社の新年会で着飾った女性陣に向かってテーブルを倒す(わざとじゃないけど)
部下の結婚式で暴れる
接待中の料亭の廊下で吐く
でも特に何の罰受けずに定年していった。+2
-5
-
46. 匿名 2015/04/03(金) 15:42:03
根が生えてしまいいつまでも飲んでいたくなる。
いつも飲み会の帰りはすごくさみしくなる。+40
-1
-
47. 匿名 2015/04/03(金) 15:44:08
完全に酔っ払うと、笑顔で暴言吐くようになる。
「なんであいつ生きてんだろ? 人に迷惑しかかけないから必要ないのにね〜。ねぇなんで(^O^)」って感じ。
本気出せばいくらでも飲めるが、弱いフリをしてあまり飲まないようにしている。飲んでも酔っ払う寸前で止めてる。+6
-13
-
48. 匿名 2015/04/03(金) 15:49:05
酒癖悪かったからお酒やめましたm(_ _)m
迷惑かけて本当に反省しています。
酒癖は、誰も注意してくれません。
気づいたら1人になっている感じです。+38
-2
-
49. 匿名 2015/04/03(金) 15:52:26
お酒飲まなければ良い子なのに飲むとしつこく絡む子がいる。
本人にも何度も注意して、その度に反省してますなんて言うけどまた同じ事の繰り返し。。
20年近い付き合いなんだけど、最近付き合うのを考えてしまう自分がいます。
もう疲れた(−_−;)
+14
-1
-
50. 匿名 2015/04/03(金) 15:56:31
前付き合ってた男の酒癖いやだったあ! それで冷めたし。
主さんと同じでしつこくなるんです。
うっざああ。
何回いっても治らなかったので別れた。
私はあれ以来酒に弱い男が好きになった!+13
-0
-
51. 匿名 2015/04/03(金) 15:57:21
警察24時とかで録画したよっぱらいの画像は本人にみてもらったほうがいいといつも思ってしまう。
まぁ盗撮と言われたらおしまいだけど・・・+7
-0
-
52. 匿名 2015/04/03(金) 16:01:20
自分で酒癖悪いってわかってて飲む人意味分からない。ただの自己中。
嫌われてますよ。
どれだけ言っても聞かない人は友達も離れていきます。
不愉快な思いしてまで、そんな奴と飲みたくないし。+30
-2
-
53. 匿名 2015/04/03(金) 16:03:10
46さん
わかります(笑)
私もお酒飲み始めるとずっと飲んでたい!
帰りたくないってなります。
彼氏も同じなので二人で飲むときはたいてい朝まで居酒屋でうだうだしてます(笑)+3
-3
-
54. 匿名 2015/04/03(金) 16:06:03
弱いくせに飲みたがりで飲んだらしつこく絡んで最後は必ず人に迷惑かける女がいた!
酒のせいで男にはもてず40にして独身。
なんど言っても治らずあげく私に嫉妬むき出しで彼氏の文句いってきたので縁切った。
+12
-0
-
55. 匿名 2015/04/03(金) 16:09:24
私は酒が強くて周りが酔うまで飲まそうとするのでそれがいやで弱い振りするようになった。
みんなが酔ってきても1人冷めてます。+7
-1
-
56. 匿名 2015/04/03(金) 16:14:19
主です
気分や体調で酒に呑まれてしまう日がたまにある様で…。
普段は悪酔いしませんし、自分より酒癖の悪い人が居たら酔いが冷めます
親から酒癖が悪いのは、自分で注意しても人に注意されたりしても多分直らないと言わました。
呑めばまた馬鹿になってそんな酔い方するからですか?止めるのが、一番なんですね(T_T)+10
-2
-
57. 匿名 2015/04/03(金) 16:32:58
昔からそこまで酒癖は悪く無いと思うけど多少調子に乗ってしまったことはある。
でも最近は乱れるより先にリバース(ちゃんとトイレでね)するようになって
酒に飲まれる段階まで飲めなくなってきた。
リバースしてるせいか二日酔いにもならない。でも食道と歯に悪そう。+1
-0
-
58. 匿名 2015/04/03(金) 16:33:37
酒癖悪いと誰も一緒に飲みたくないと思います
酒癖で家族友達彼氏、その酒飲んだ一瞬の事だけで簡単に何でも失いますね
警察沙汰になる奴もいるし、とにかくまわりに迷惑をかけ過ぎる+13
-0
-
59. 匿名 2015/04/03(金) 16:35:14
眠くなって寝ちゃうくらいならかわいいもんだね+8
-1
-
60. 匿名 2015/04/03(金) 16:36:55
主さんの「しつこくなる」っていうのは同じ話を何度もしたりすることとかですか?
そのくらいならまだ可愛い方だと思うのですが相手に暴言を吐いてしまうようでしたら、普段、素面の時に言いたくてもいえないことがお酒の力で言ってしまっているのではないでしょうか。それは誰にでもあることだとは思うのですが、度を越えた言い方は関係を悪くさせてしまうので、自分で上手に飲ミュニケーションができないようであればやはりお酒を控えるしかないですね。
ただ、主さんは罪悪感があっても周りがお酒に誘ってくるのであれば、ご自分が思っているほど周りは迷惑してないのかもしれないですね。+8
-2
-
61. 匿名 2015/04/03(金) 16:37:34
旦那は飲むと帰ってこなくなります。
楽しくて理性をなくして飲んでしまうそうです。+6
-0
-
62. 匿名 2015/04/03(金) 16:51:51
お酒の力で偉そうだったりでかいこと言う奴とか男女ともにいるけどかなりうざい〜+8
-0
-
63. 匿名 2015/04/03(金) 16:56:37
飲ミニュケーション!
上手いこと言いますね(^-^)/+0
-3
-
64. 匿名 2015/04/03(金) 17:09:19
ここは酒飲んで酔っ払うことが面白いと思ってる人ばっかなんで酔っ払い批判したらマイナスつきますよ。
でも知っててほしい。本人は面白いと思ってても周りは大迷惑してることを。
酔っ払いは自制の効かない人。酒癖悪いなんて笑ってすませることではないよ。大嫌い。+16
-3
-
65. 匿名 2015/04/03(金) 17:38:08
先日の夜バイト帰りに酔って泣きながら叫んでる30代の女性に遭遇してドン引きしました。すごく哀れで介抱してる男の人も可哀相だと思ったし、見ててこっちが恥ずかしかったです。私は大学生ですが、とにかくこんな30代には絶対なりたくないです。
+19
-1
-
66. 匿名 2015/04/03(金) 17:44:51
私、仕事で朝の四時に起きないといけないのに、深夜3時ごろに外で酔っぱらいの女が「私なんてこんな女だから本当に愛してくれる人なんていないのぉぉぉ~!」と一緒にいる男性に大声で絡んでいた。
目が覚めてしまった私は「うるせーよ!何時だと思ってんだよ!」と注意したら今度はワンワン泣き出した。
もう本当に頭に来て警察に通報するぞ!といいに行こうと外に出たら騒いでいたのはフリフリの服を着た40代のおばさん。。。男性が謝ってどこかに連れて行ったけど、本当にみっともないから!+17
-0
-
67. 匿名 2015/04/03(金) 17:57:08
居酒屋で・・・
近くの席で飲みすぎて寝てた女の人(45歳くらい)が、急に立ち上がったかと思ったら、
後ろ向きにこちらへよろけてきて私たちのいたテーブルの角に頭をぶつけた。
いちおう具合を聞いたのだが、無反応。
すると、どこからかその女の人の友達(?)みたいな人が3人ほどやってきて連れて行った。
どこにいたんだろう、ずっと女の人は一人で飲んでたように見えたけど。
心配する私たちに、その女の人の友達の一人が吐いたセリフ。
「ジロジロ見てんじゃねーよ、見世物じゃねえんだぞ」だって。
だったら、こんなになるまで一人で飲ませるなよ。
怪我してるか心配しろよ。
本人もBBAのくせに自分の飲める量もわかんないのかよ。
バカDQNめ。
+18
-0
-
68. 匿名 2015/04/03(金) 18:00:45
喫煙トピと同じで
あそこも喫煙者限定って言ってるのに嫌煙家が文句ばっか言いまくる
ここはお酒を飲む人のトピで、そのエピソードを話すトピでしょ?
説教かましたかったら上でもあったけど別トピあげればいい
「お酒飲まない人!」って感じで+11
-10
-
69. 匿名 2015/04/03(金) 18:05:51
そういう人は、酒に弱いんだから調子に乗って飲まないでほしい。
酒に強い私はいつも介抱役。ボランティアやってるんじゃないんですけど。
おとなしそうなのに飲むと絡んだり荒れる人とかいるけど、家飲みでやってくれ。+18
-1
-
70. 匿名 2015/04/03(金) 18:07:27
男でも引くのに女で酒乱ってドン引き
消えてほしい+9
-2
-
71. 匿名 2015/04/03(金) 18:09:03
ふわふわして、気持ちよくなったらもう飲むのやめるといいかも。
もっと飲むと気持ちよくなるかもって思うけど、それは危険。+17
-0
-
72. 匿名 2015/04/03(金) 18:39:14
酒癖悪いやつって注意したら逆ギレするからね、だから注意しないんだよ+8
-1
-
73. 匿名 2015/04/03(金) 18:53:43
昨日まさに、新入社員の歓迎会だったんですが、
ものすごく優秀なのが入ってきたと噂になってた人(男性)が
すさまじい酒乱で、大変なことになりました。
お皿を割り、ビール瓶を投げつけ、他の人にも暴言、暴力。
もちろん通報され、警察沙汰になりました。
同期の新入さんたちが本気で警戒していて、
新年度早々、不穏な幕開けになりました。
ひとまず上司から厳重注意になったようです。
酒乱の自覚がある社会人は、公の場では飲むな!
もうたいがい学生時代に失敗を繰り返してるだろうに、
なぜ飲むんだろう。本当に理解できない。
企業面接はシラフで行われるから、
酒乱を見抜けないのが、本当に残念です。
せっかく良い仕事をできる能力を持っているのに、
酒で身を滅ぼしたんじゃ意味ないよ。+19
-0
-
74. 匿名 2015/04/03(金) 18:54:24
すみません。きをつけます。。+6
-0
-
75. 匿名 2015/04/03(金) 19:06:06
73みたいな、巻き添いも可哀想。
本当に酒さえ飲まなければいい人って勿体無い
+4
-0
-
76. 匿名 2015/04/03(金) 19:11:17
酒飲みは大嫌い!
自分だけが楽しくて周りは迷惑極まりない
+5
-1
-
77. 匿名 2015/04/03(金) 19:28:36
コイツらも+8
-1
-
78. 匿名 2015/04/03(金) 19:29:39
コイツも+8
-0
-
79. 匿名 2015/04/03(金) 19:30:39
酒癖悪い人、飲まないで欲しい。
悪いと思いながら飲む人ってほんとなんなの?
1人で飲むのはかまわないけど。+11
-2
-
80. 匿名 2015/04/03(金) 19:41:54
回りがしらけて嫌な思いするのに気付かないんだろうな+10
-1
-
81. 匿名 2015/04/03(金) 19:48:13
自覚ないけど他人いわく怒り上戸らしいので呑まない+0
-0
-
82. 匿名 2015/04/03(金) 19:51:18
コントロール出来るようになったし、呑まれる前に飲むのを辞めている。
それでも勝手にビール注いでくるし、お酒勧めないでほしいわ。+3
-0
-
83. 匿名 2015/04/03(金) 20:00:15
怒り上戸と泣きわめく、暴言系最悪。
男は酒癖悪くて粗っぽくなったり手を挙げる奴とか。結婚したら面倒だろうな。
何度も同じ事言うくらいのしつこさなら全然いいですよ。+1
-0
-
84. 匿名 2015/04/03(金) 20:01:23
友人のお酒飲んで喧嘩になるのを止めたりするのが疲れます。+1
-0
-
85. 匿名 2015/04/03(金) 20:03:43
他人に絡まりたくなる意味がわからない+3
-0
-
86. 匿名 2015/04/03(金) 20:10:50
旦那が呑まれるタイプ。仕事の飲み会が最近多いから体調悪そうで心配(ーー;)
昨日なんてバスタオルがお湯張った浴槽に投げ入れられてた´д` ;電気もつけっぱだったし。そこまでしてるのにお風呂には入らなかった模様(>_<)
もう週4くらい飲み会に行ってるのでいい加減調節しながら飲む術を身につけて欲しいんだけど・・・難しいのかなー(ノ_<)+5
-0
-
87. 匿名 2015/04/03(金) 20:43:15
ちょいズレますが、飲んだ翌朝、気分沈む方いませんか?二日酔いとかでなくて、自己嫌悪みたいなドーンとネガティヴな事しか考えないっていうか何ともいえない気持ちになります。酒乱ではないですが。なんだろー っていつも思います。飲むのも好きなんですが、、そんな方いませんか?+23
-0
-
88. 匿名 2015/04/03(金) 20:45:06
肝臓の数値悪くなってから、すぐ酔ってへべれけ。飲まれてしまう。+3
-0
-
89. 匿名 2015/04/03(金) 20:45:27
飲み過ぎて財布の中身が空っぽの朝、覚えていなくて自分に引く+6
-0
-
90. 匿名 2015/04/03(金) 21:16:08
私だ
とにかく色んな人に電話してしまったり、迷惑かけたこともしばしば
思い返せば本当恥ずかしい事したし、最悪だなって思う
今はパニック障害を患ってしまった事もあって飲まなくなった
あの時の自分を殴ってやりたい+5
-0
-
91. 匿名 2015/04/03(金) 21:16:34
気分でお酒に呑まれたり酒癖悪い人って
すごく意思が弱くて依存心が強い人が多い+9
-3
-
92. 匿名 2015/04/03(金) 22:11:58
私も酒に良く呑まれて後悔します!
って、皆んなのバカ話聞けて、気を付けようね〜、なんて言い合える楽しげなトピだと思って開いたら、酒飲みの批判だらけでビックリした(笑)
生きててすみません(・ω・)ノ+8
-2
-
93. 匿名 2015/04/03(金) 22:42:55
87さん、私もです!
飲んでいる最中はとても楽しいんですけど、朝起きるとイヤ〜な気持ちになります。前日の騒いで飲んでいる自分を冷静になって思い返すと言いようもない気持ちになって落ち込んでしまいます。今30代ですが若い頃からそうだったなぁ〜なぜだろう+12
-0
-
94. 匿名 2015/04/04(土) 00:07:15
酔って顔が真っ赤っ赤なのに、暴言ばっかり吐いてる男に
「それだけしか飲んでないのにそんなに顔赤くなります??」って言ってやった。
「うるへー!!こんなの飲んでるうちに入らないじょー」とかわけわからないことをわめいてた。
顔が赤くなるヤツは、やかましくてうざいけど、逆に顔が青くなるヤツも目が座ってて何をしでかすかわからなくて怖い。+2
-1
-
95. 匿名 2015/04/04(土) 00:09:00
今まさに、終点駅から折り返し電車に乗っている人が近くに二人いるよ…
1人は三人分の席に寝転んでイビキかいて寝てる…+3
-1
-
96. 匿名 2015/04/04(土) 00:19:19
酒癖悪い奴は最悪!
言い放つ旦那。
帰宅したらどこでも寝る。
声かけると『起きてる!』キレる。
風呂で寝る、トイレで寝る、カップラーメン食べながらリビングで寝る当たり前。
火ついたタバコ持って寝ている時は、ひっぱたいて起こしましたが...。
自覚ない酒癖悪い奴です。+3
-0
-
97. 匿名 2015/04/04(土) 00:26:09
昔、若い頃の話だけど、
深酒すると知らない人とケンカしたり、
道端で寝たり、
一番ひどかったのは、友達の前でセックスしてしまったことかな
出禁の店も何軒もあったわ
自分でも呆れる
こんな自分でもいつも遊んでくれてた友達には本当に感謝してる
今はお付き合い程度にしか飲みません+7
-3
-
98. 匿名 2015/04/04(土) 01:42:48
日本じゃ合法ってだけで酒は立派なドラッグだよ
泥酔して痴漢やレイプ、はたまた飲酒運転での死亡事故や
いざこざ暴力沙汰、殺人まで犯す馬鹿の多さよ+4
-1
-
99. 匿名 2015/04/04(土) 01:46:03
とにかく楽しくなって
二軒三軒とハシゴしてしまう
そして次の日は、声が枯れてるのが
私の定番です+5
-1
-
100. 匿名 2015/04/04(土) 02:57:21
寝ゲロしてたーwなんて笑ってる人いるけど、
詰まらせて死ぬことあるんだから、気をつけてね。
何故か自分は平気とか自信満々だったりするけど。+2
-0
-
101. 匿名 2015/04/04(土) 03:05:37
99さん、女でハシゴ。相当のんべえですね
飲まれないようにきをつけてね+1
-0
-
102. 匿名 2015/04/04(土) 04:49:15
とちないかすみはかなり酒癖悪いと自分で裁判で証言してました
もの凄く酔ってaskaと汗したたり落ちるセックスしてもシャワーすら浴びずに寝てしまったのは酒のせいだと…
お酒さえ飲まなければ終わった後シャワー浴びて髪の毛から麻薬反応が出ることなどだなったのに~って+1
-1
-
103. 匿名 2015/04/04(土) 13:41:26
死んだ父が酒癖悪くて死んだ時は本当にほっとしたわ
墓参りもいってないよ
節度を持って飲めない人間は百薬の長とか言ってないでやめた方がいいと思うよ
困るのはあなたじゃないからね+3
-0
-
104. 匿名 2015/04/04(土) 13:55:43
私も酒癖悪い
友達と飲む時は大丈夫なんだけど
旦那と飲むと日頃のしょーもない愚痴が止まらなくなり
キレやすくなる
翌日、言い過ぎたと反省する
独身の頃は彼氏に対してそうだった
+0
-2
-
105. 匿名 2015/04/04(土) 14:00:23
普段冷めてるタイプなのに
酔ってる時ってちょっとムカつく事があると、すごくムカついたり
ちょっと感動的な話を聞いてすごく感動したり
感情がストレートになる
+3
-0
-
106. 匿名 2015/04/04(土) 14:23:27
105さん、それの限度が超える事を酒癖悪いと言うのよ+0
-0
-
107. 匿名 2015/04/04(土) 14:47:52
9年間アル中で酒癖悪いうえに腎臓壊して入院。
身体ボロボロです。
今は一滴も飲みたくありません。
お金なくならないし、やらかさないから酒癖悪いって自覚してるなら辞めた方が身体にも環境にもいいよ!+0
-0
-
108. 匿名 2015/04/04(土) 16:13:51
はい、私です。酒のお陰で話せるようになり楽しくて止まらず最終的記憶なくなります。本人は覚えてないし楽しいんですよ。スッキリしてるし。
翌日聞くと、笑う→悲しむ→怒り出す→暴れる→気絶+1
-1
-
109. 匿名 2015/04/07(火) 18:32:11
42
酒癖は一生治らない。
今すぐ婚約解消して逃げてー!!!+0
-0
-
110. 匿名 2015/04/20(月) 19:26:14
私です。酒乱。
ほんっとに皆様に迷惑かけまくって…それでも懲りずに酔いまくって。自分でも次の日なんでー!っておかしくなって…
酒乱じゃない人には分からないよね…酒乱の気持ちは…自分が覚えていない時の後悔ったら…そりゃもう。耐え難いよ。
それでも酒は好きだ!やめたくない!と、色んな事試しながら酒乱にならないように頑張ってる!
でもやっぱりハメ外す時がある。。。
分かってるんです。
どうか応援してください。・゜・(ノД`)・゜・。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する