ガールズちゃんねる

職場で悪口を言われているのを聞いてしまった

429コメント2021/05/30(日) 21:41

  • 1. 匿名 2021/04/30(金) 19:04:10 

    主は保育士です。
    新卒で働き始めましたが仕事でミスが多く、今日はとても大きなミスをしてしまいました。
    職員室に入ろうとすると、私の悪口を他の先生が言ってるのを聞いてしまいました。
    普段からミスが多い私が絶対に悪いことは分かっていますが、流石に直接聞いてしまいショックを受けています。
    GW明けの仕事が今から本当に憂鬱です、このようなショックなことを吹き飛ばす気持ちの切り替え方を教えて頂きたいです😭
    職場で悪口を言われているのを聞いてしまった

    +577

    -19

  • 2. 匿名 2021/04/30(金) 19:05:41 

    悪口言って何になるんだろう
    本当に困るのなら解決策を話せばいいのに

    +919

    -27

  • 3. 匿名 2021/04/30(金) 19:05:52 

    逃げるか向き合うかどっちかしかないから楽な方に行く

    +449

    -8

  • 4. 匿名 2021/04/30(金) 19:06:00 

    私も新卒の頃飲み会で悪口言われたよ〜
    味方してくれてた先輩まで私のこと嫌ってたから人間不信になるレベルだった
    その次の日はしれっと出勤しましたが…

    +817

    -3

  • 5. 匿名 2021/04/30(金) 19:06:29 

    >>1
    ただ言ってただけだよ
    でも、悪口言ってた人が困っても助けない

    +474

    -13

  • 6. 匿名 2021/04/30(金) 19:06:29 

    まずはミスを無くす
    新人の時は出来ないから言われたりするけど仕事で見返そう

    +755

    -8

  • 7. 匿名 2021/04/30(金) 19:06:34 

    みんな裏で、何言うてるか分からんよ
    合わせてるフリしてても裏で悪く言われたりするのは普通です

    +883

    -1

  • 8. 匿名 2021/04/30(金) 19:06:41 

    まず、先生とか言わなくていいよ。
    自分の敵には奴で十分。

    +40

    -56

  • 9. 匿名 2021/04/30(金) 19:06:47 

    言われてる前提に考えを切り替えるしかない。職場の人間なんてペッ

    +463

    -2

  • 10. 匿名 2021/04/30(金) 19:06:59 

    言われたことない人なんていない!
    その先生も誰かに悪口言われてます!!
    気にしても「気にしすぎ」や「気にしすぎ続ける」ことは無意味と思って切り替えましょう!

    +653

    -1

  • 11. 匿名 2021/04/30(金) 19:07:08 

    悪口って結局みんなそれぞれ言われてることに気づいてから気にしなくなった

    +502

    -0

  • 12. 匿名 2021/04/30(金) 19:07:15 

    私も言われた。一生忘れない。

    +175

    -12

  • 13. 匿名 2021/04/30(金) 19:07:30 

    職場でスタッフの悪口言う人なんてロクでもないんだよ。
    主さんは若いからこれからそれが分かってくると思う。
    主さんにやれる事やって頑張っていこう。
    私もそういうことあったからショックなのすごく分かるけど、主さんのこと分かってくれる人の事大切に生きてたら大丈夫だよ。GWは美味しいもの沢山食べてゆっくりしてね。

    +391

    -18

  • 14. 匿名 2021/04/30(金) 19:07:37 

    悪口言う人は貴方だけじゃなく誰の悪口でも言います。そして一緒に言い合ってた人達も言い合ってるよ。その時その時でその場に居ない人の悪口。

    +476

    -4

  • 15. 匿名 2021/04/30(金) 19:07:59 

    有給取った次の日いつもより早めに出勤したら、お局三人が質の悪い悪口言ってるのが聞こえた
    2ヶ月後に辞めました

    休みの日に男性社員とデートしてたのよ
    いやらしい
    そういう目的で会社に来てたのね等々

    因みに有給は地元友人の結婚式に参加していたので全く身に覚えない

    +422

    -2

  • 16. 匿名 2021/04/30(金) 19:08:11 

    嫌だよねぇ。
    せめて聞こえない所で言ってほしい。

    +279

    -4

  • 17. 匿名 2021/04/30(金) 19:08:12 

    あるある。
    すみませんでしたー!っていいながら入って行くのよ。
    そしたら微妙な顔するから。

    +382

    -0

  • 18. 匿名 2021/04/30(金) 19:08:14 

    ミスが多いのはよくないかもしれないけど
    人間誰でもミスするし
    ミスした人間や事柄をフォローする体制があると
    みんな心身ともに健康に働けるんだよ
    パワハラセクハラ騒動が起きる前に
    そういう認識が徹底されることが大事

    +238

    -4

  • 19. 匿名 2021/04/30(金) 19:08:14 

    案外悪口じゃない気がする。
    あの子はあれが出来ないこれが出来ないとかの話しも悪口になるのかな?
    まずは仕事が出来るようになって信頼して貰えるように頑張ろう!

    +255

    -26

  • 20. 匿名 2021/04/30(金) 19:08:31 

    無能な管理者はとりあえず悪口言って自分を納得させてるだけだから気にすることはない

    +21

    -6

  • 21. 匿名 2021/04/30(金) 19:08:42 

    悪口言われてない人なんていないよ
    言ってる人の悪口を他の人が言ったりするからね多分自分も言われてるわ

    +220

    -0

  • 22. 匿名 2021/04/30(金) 19:08:48 

    新人のミスなんて当たり前のこと
    陰口言うやつがクソ。
    陰口聞こえて不快だと皆んなの前で言う。

    +155

    -28

  • 23. 匿名 2021/04/30(金) 19:08:51 

    不倫してたチビ女とモラハラデブス男に言われた。気にしない。だって2人ともクズだし。

    +97

    -5

  • 24. 匿名 2021/04/30(金) 19:09:02 

    スーパーでパートのおばさんたちと時間少し被るけど、聞こえるように悪口言われるよ
    何言われても気にしないけどね
    結婚して子供出来てまでフルタイムで夜までレジ打ちなんかしなきゃいけない人生には嫌だ
    ババアの嫉妬ウザすぎる
    ほんと哀れw

    +33

    -39

  • 25. 匿名 2021/04/30(金) 19:09:07 

    大丈夫。悪口言われない人なんてこの世にいない。

    +235

    -2

  • 26. 匿名 2021/04/30(金) 19:09:22 

    悪口を言わないでいるのは、意外と難しいんです
    気をつけててもやっぱり出てしまう…

    +21

    -11

  • 27. 匿名 2021/04/30(金) 19:09:32 

    >>1
    私の方が可愛いければ気にしない

    +103

    -11

  • 28. 匿名 2021/04/30(金) 19:09:33 

    >>6
    辞めたくないならそれしかないよね
    理不尽な事なら色々方法考えるけど
    自己ミスなら仕方ない
    踏ん張るしかない

    +132

    -3

  • 29. 匿名 2021/04/30(金) 19:09:33 

    仕事で巻き返すしかない!

    +66

    -0

  • 30. 匿名 2021/04/30(金) 19:10:22 

    私も。
    通常業務とは違うことをしていた(上司に頼まれた)ら「ねえ、あの子、通常業務もせずに何してんの?腹立つわ」って聞こえてきた。
    いつも愚痴が多いパートさんの発言なんだけど、普段は別の人の愚痴を私に言ってきたり、仲良いからこそかなって思ってたからちょっと傷ついた。

    +89

    -3

  • 31. 匿名 2021/04/30(金) 19:10:30 

    >>1
    元保育士
    わかる!わかるよ〜
    新人さんだから上手くは動けてはないんだろうけど
    (それ当たり前ね)
    保育士の評価なんて本当個人の塩梅でコロコロ変わるからね
    自信がないなら勉強するのみ
    そしたら案外自分も含め客観的に見れるようになる
    自分の反省すべき点も評価を下す上司の間違いもクリアに見えるからビクビクはしなくなるよ
    心の中であたなが無知なのよと思えたりする
    自分の反省点は前向きに生かそう!

    +167

    -3

  • 32. 匿名 2021/04/30(金) 19:10:48 

    現代を生きる今、人なんてあまり信用してません

    +50

    -1

  • 33. 匿名 2021/04/30(金) 19:10:52 

    辞めるのもアリとは思うよ。まだ若いだろうし保育士は貴重だからどこでも採用されるでしょう。
    何年も同じことを繰り返さなければいいと思うから、今の園は縁が無かったと思って思い切って退職。

    +12

    -13

  • 34. 匿名 2021/04/30(金) 19:11:03 

    >>1
    言われるのが普通

    +79

    -3

  • 35. 匿名 2021/04/30(金) 19:11:08 

    辛いよね。そういう人はきっとトピ主以外の人のことも悪く言ってるよ
    いくらミスが多くても新卒でまだ仕事に慣れない人の陰口を職場で言う方がおかしいから
    慣れてミスが減ればまた変わると思うよ
    お仕事がんばってね。

    +57

    -3

  • 36. 匿名 2021/04/30(金) 19:11:10 

    >>6
    ミスしながら覚えるものだよ

    +125

    -10

  • 37. 匿名 2021/04/30(金) 19:11:18 

    >>16
    最低限のマナーですよね。

    +58

    -1

  • 38. 匿名 2021/04/30(金) 19:11:38 

    仲良くしてても、相手の本心は分かりません

    +70

    -1

  • 39. 匿名 2021/04/30(金) 19:11:43 

    後ろから蹴りいれる!

    +7

    -7

  • 40. 匿名 2021/04/30(金) 19:11:44 

    悪口っていうか告げ口されてるところにもろに出くわしたことある
    出来てないことあるなら直接言えばいいのにとは思った
    にっこり笑って言ってくださいよ~って言ったらひきつった顔して悪口じゃないのよって言ってたっけw

    +107

    -3

  • 41. 匿名 2021/04/30(金) 19:11:55 

    みんな誰かに言われてるから、普通だよ!
    ミスは減らさないといけないけどね。
    悪口をきっかけに周りの人敵視しないで仕事頑張ってたら、そのうち言われなくなると思うよ。

    +52

    -1

  • 42. 匿名 2021/04/30(金) 19:11:57 

    息するように悪口言ってる人達っているよ。ガルちゃん見てたら分かるでしょ。
    あれは呼吸と同じ。
    スーハースーハーしてるだけ。
    ほっとこう。頑張ってね。

    +130

    -4

  • 43. 匿名 2021/04/30(金) 19:12:14 

    >>1
    ミスした事に対して
    復習、対策をしてそれを活かして
    休み明けから気持ちを切り替え頑張れば良いです。

    +114

    -0

  • 44. 匿名 2021/04/30(金) 19:12:29 

    タイムリーだなぁ。私の母親が同じような状況だったけど、悪口言ってる人はみんなから嫌われてたから「聞こえるように私の悪口言われてた!最低!」って言って回ったらしい

    +32

    -1

  • 45. 匿名 2021/04/30(金) 19:12:39 

    >>1
    あなたがベテランになったときそういうことをいわない、しない人になろう、って決意したらいいと思うよ。
    ミスは誰だってするよ。
    そういうことをいう人に限って自分がミスしたときに、悪いのはわたしじゃない!って大騒ぎしたりするもので。

    +199

    -0

  • 46. 匿名 2021/04/30(金) 19:12:42 

    将来顎で使ってやろうと決意する

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2021/04/30(金) 19:12:54 

    >>1
    新卒から20年経ったおばさんですが、私もたまに自分の悪口聞きます笑
    スルーする時もあり、意地悪したくなって「あらぁお疲れ様~!おしゃべりって結構聞こえるわよ~」と笑顔で登場することもあり(相手から見ればホラーでしょうね)

    それはさて置き、誰しもが褒める素晴らしい人はごく少数で、誰かしらから嫌われて悪口言われる人が大半じゃん、って思います

    疲れるとミスしやすくなるので、GWはゆっくりお休みが一番ですよ
    美味しいもの食べてね

    +331

    -1

  • 48. 匿名 2021/04/30(金) 19:12:55 

    悪口てどんな感じなのかな?
    あの子ミス多いよね ぐらいなら自分が悪いし改めて謝る

    容姿を馬鹿にしたり口悪く嫌な言い方されてたらスルーする無視、ムシ

    +78

    -3

  • 49. 匿名 2021/04/30(金) 19:13:13 

    主さんのミスを本当に何とかすべきだと思ってるなら、直接注意してくるはず
    本人のいない所でゴチャゴチャ言ってるのは、ただの悪口
    悪口言う人は何かにつけて言うから、気にしなくて良いと思う

    そもそも新卒で、最初からノーミスで働ける人なんていないよ
    自分に足りない物があると思うなら、1つ1つ学んで身に付けていけば良い

    頑張って👊😆🎵

    +102

    -4

  • 50. 匿名 2021/04/30(金) 19:13:16 

    ミスしなくても理不尽な事で悪口は言われるよ。わざと聞こえる様に悪口はいじめだから、やばい職場すぐ逃げて。

    +46

    -0

  • 51. 匿名 2021/04/30(金) 19:13:20 

    >>30
    愚痴や悪口を吹聴してくるのはやっかい。
    そんな相手は、絶対に自分がいないときはほかの人にいってると思って間違いない。
    無視するに限るよ。

    +54

    -1

  • 52. 匿名 2021/04/30(金) 19:13:47 

    私も聖人じゃないから職場の人に良くない感情は抱くけどさ、職場で言うのは頭悪いと思う。
    私も言われたことあるし、皆経験してるから大丈夫だよ。

    +86

    -1

  • 53. 匿名 2021/04/30(金) 19:14:25 

    新人のうちはあれこれ言われるのも理不尽なことも給料のうち。
    新人がミスしようが育てるのは先輩の給料のうち。
    新人のうちは先輩達すごい!って思うけど仕事って慣れだから。

    +61

    -2

  • 54. 匿名 2021/04/30(金) 19:14:36 

    >>23
    ちんちくりんって性欲強そう

    +5

    -5

  • 55. 匿名 2021/04/30(金) 19:14:37 

    職場の男何人かがコソコソ嫌味陰口言ってくる
    ちょっと聞こえるくらいの声量で
    直接は言ってこないのに

    +61

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/30(金) 19:14:38 

    影で言われるのと直接言われるのどっちがマシなんだろう

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/30(金) 19:14:54 

    悪口なのか、
    どうにかならないかなーくらいなのか。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/30(金) 19:14:55 

    >>1
    新卒ってことはまだ1ヶ月でしょ?今20歳くらい?
    仕方ないよ中途入社してもそういうことあるんだよ。
    特に保育士って女の職場だから認めてもらうまではきついかも。
    聞かなかったフリしてある程度のミスは仕方ないって割り切ったほうがいいよ。意外と新人のミスなんて大したことないことが多いし、それを大袈裟に言ってるだけの可能性もある。
    メーカーとかだとまだ上司にくっついて回る時期だから私まだ新人だから仕方ないしってある程度割り切って。

    正直1ヶ月で新人を使えない扱いする先輩のほうが無能だと思う。自分の指導が悪いんでしょ。

    +136

    -2

  • 59. 匿名 2021/04/30(金) 19:14:56 

    自分に非がないなら腹立つし言い返せるけど、ミスして自分に非があるなら仕方ない

    落ち込むけど、自分が悪いんだから反省してミスしないよう気をつけて先輩に色々聞き学ぶ

    まぁ誰でもミスはするから、それを悪く言うのは良くない人達だね
    辛すぎて仕事環境合わないなら私なら転職する

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/30(金) 19:14:59 

    仕事やってると、そんなもん しょっちゅうある
    給料の内、我慢代として割り切るしか無い

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/30(金) 19:15:10 

    >>1
    悪口言うのはいいけど(それでスッキリしてくれるならそれでいいし)
    言うなら絶対に聞かない状況で言って欲しいね‥

    +73

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/30(金) 19:15:23 

    >>1
    わかるよ〜でも悪口を言われない保育士なんていないと思います!そう考えないと女だけの職場でやってられない。誠意を持って仕事をしていれば大丈夫だよ。1ヶ月後の自分を想像してみて、その時はもう忘れてるだろうなと気持ちを前向きに!

    +55

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/30(金) 19:15:25 

    あまり自己評価にこの件を介入させない方がいいよ。
    新人なんだから間違えるのは当然だよ。

    +36

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/30(金) 19:15:53 

    >>1
    同じく保育士で新人の頃 同じようにミスして 先輩に悪く言われてるところに遭遇したことあり落ち込んだことあり気持ちがわかります😢

    でも はっきりいって私の職場ですが 常に誰かの悪口言ってばかりなので 明日のは別の人の悪口言ってますよ。新人だろうがベテランだろうがミスがなくても 見た目の悪口も。
    そして言ってる本人は悪口言ってることも忘れてますよ。
    ストレス発散で誰かの悪口言ってないと気が済まない人達なので気にせず可哀想な人達だなと思って今まで通り 笑顔で頑張ってください
    応援してます❗

    +98

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/30(金) 19:15:55 

    内容によるけど、主が聞いてしまわない様に配慮するのが先輩としては大切ですね。

    同じ事何度も失敗するよねー とか
    ちゃんと言ったのに出来ないねー は
    悪口ではないと思う。まいったな~って言う愚痴かな。

    気になってしまうとは思うけど、
    萎縮せず、わからない事はわかりません!
    自信がないことは質問してみてくださいね。
    失敗するのは、新人は仕方ないです。
    いかに次に活かせるか頑張ってください( ◜‿◝ )

    ちゃんと教えてくれない先輩なら、
    悪口言ってる暇人だと思って、頼れる先輩を探してみてくださいね!
    応援してます。

    +6

    -2

  • 66. 匿名 2021/04/30(金) 19:16:03 

    >>1
    わたしもあるよ。掃除の仕事してる時にババァがグチグチ言ってた。聞こえないフリしてたけど、早くタヒねと思って仕事辞めたー♫

    +22

    -2

  • 67. 匿名 2021/04/30(金) 19:16:05 

    >>1
    新卒で今年から働いている方でしょうか?
    まだ4月なのに新人の悪口言う職場とか、ろくな場所じゃないから主さんが傷つかなくて大丈夫だよ。

    +90

    -3

  • 68. 匿名 2021/04/30(金) 19:16:09 

    若いから嫉妬してるんだよ。
    若さにはどうしても勝てないからね。
    だから『このおばさんたち、シワシワで可哀想』って思ってニコニコして仕事がんばる。
    悪口言ってる人には絶対いい神様は付かないから、そのうちバチ当たる。
    子供達に好かれてナンボでしょ?
    (保育の仕事は無知なのでごめんなさい)
    子供達に元気もらって頑張ってね。

    +17

    -6

  • 69. 匿名 2021/04/30(金) 19:16:18 

    >>1
    ミスが多いって悪口なら、仕事がある程度出来るようになって戦力になれれば解決。
    人格の悪口なんかよりよっぽど簡単に巻き返せる。
    職場なんて仕事さえできるようになればどうにでもなるよ。
    GWの間に仕事のシュミレーションできるし良いタイミングじゃないかな。

    +57

    -0

  • 70. 匿名 2021/04/30(金) 19:17:01 

    >>56
    直接言われる方がいやかな…
    妙な正義感持った人と仕事しなきゃいけないのかあ〜😞めんどくさいなーとなる。

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/30(金) 19:17:32 

    >>8
    でも、子どもたちの前では先生って呼び合うから、普段から気を付けてないと、どこか態度に出る。
    そこは気を付けた方が良い。

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2021/04/30(金) 19:17:59 

    業務上のことは「二度と同じミスはしない」と反省し、次に生かせばヨシ!

    悪口に関しては、気にしなこと!いつまでもしつこく言ってくる人は、実の所あなたを本気で憎んでいるわけでもなく、ただ自分のストレス発散に、自分を正当化するために、あるいは自分の引き立て役としてあなたを利用しているだけの弱い人間です。

    友達や家族以外で、自分の一番の理解者は自分です。
    だから職場では、最終的に自分を守れるのは自分だけだと思います。もちろん仕事は誠実に。でも自分に誠実であるならば、誰からなんと言われようが、自分は自分の一番の味方でいてあげて下さい。
    あまり思いつめず、ご自身の心の健康を一番大切にね^_^

    +49

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/30(金) 19:18:06 

    パートです。
    社員にブスって笑われてました。
    今思い出しても腹立つ、チビおっさんに何で言われなきゃいけねぇんだよ!

    +39

    -0

  • 74. 匿名 2021/04/30(金) 19:18:12 

    悪口言うヤツが、誰かに悪口言われてる
    やっぱり自分がした行為は跳ね返ってきます

    +30

    -0

  • 75. 匿名 2021/04/30(金) 19:18:15 

    とにかく人一倍ミスが多い人がいて
    その都度対策を取ったりするんだけど
    それでもミスが多い
    ミスが多いことについては愚痴りたくはなる・・・

    +16

    -2

  • 76. 匿名 2021/04/30(金) 19:18:27 

    私なんか目の前で小声でコソコソ言われたことあったよ。
    悪口言うなとは言わないけど、こういうのって本人がいないところや聞こえないところで言わない?って思ったな。

    +48

    -0

  • 77. 匿名 2021/04/30(金) 19:18:40 

    >>1
    その人に面と向かって謝って、ご指導お願いします!言う。陰口悪口女に正々堂々と向かったら、グーの音も出ないだろうよ。

    +41

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/30(金) 19:18:42 

    いるわ〜。新人の出来なかったことだけ注目して悪く言う人。そうやって自分の立場を確かめてるんだよ。でも悪口言ってたら自ら信用無くしてるようなもの。

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/30(金) 19:18:44 

    主さんが、ノーミスの有能な人材だったとしても、
    悪口を言うヤツらは粗探しして、なんだって言うんだよ。
    悪口言うのが楽しいから。

    +71

    -1

  • 80. 匿名 2021/04/30(金) 19:18:45 

    なんでもかんでも悪口とするのはなあ。
    被害を被った人のストレスはどうすればよいと思う?

    +7

    -6

  • 81. 匿名 2021/04/30(金) 19:18:59 

    >>2
    イライラがおさまる。
    ガルちゃんだって悪口だらけじゃん。

    +87

    -4

  • 82. 匿名 2021/04/30(金) 19:19:08 

    >>1
    それ…悪口?
    職員室で話してたなら悪口とかじゃなくて
    何か改善策を話し合ってたんじゃないの?
    主からすると自分のミスの話をされてたから悪口だと思うかもしれないけど…

    +17

    -10

  • 83. 匿名 2021/04/30(金) 19:20:08 

    職場で悪口を言われているのを聞いてしまった

    +52

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/30(金) 19:20:13 

    社会の洗礼だと思って仕事頑張れ!!

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2021/04/30(金) 19:20:21 

    どこ行っても、そんなもん普通にある
    いちいち気にしてたら気が持たんから、自然と流す

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/30(金) 19:20:49 

    >>1
    元保育士だけど、そんなの日常茶飯事!
    言われない先生なんていなかったよ!
    元気出してね!!

    ただ、私はそういう雰囲気が嫌で退職しました!笑

    +47

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/30(金) 19:21:05 

    絶対に悪口言われない人なんているのかな?
    どんだけ完璧でも嫉妬で陰口を言い出す性悪もいるし

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/30(金) 19:21:17 

    今の職場年上のおばちゃんばっかりだからめっちゃ陰口叩かれてるよ!若さが妬ましいのだなあって微笑ましく見てるよ。どうせ自分より先に死ぬ人達だし気にしない。

    +28

    -2

  • 89. 匿名 2021/04/30(金) 19:22:05 

    コイツらには絶対心開かないって、決められて良かったじゃん。
    信頼してたのに!味方だと思ってたのに!って、
    傷つくことはこの先無いんだから。

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/30(金) 19:22:34 

    職場の人間なんて偶然一緒になっただけの人なんだから、上手くいけばラッキーくらいでいいんだよ。

    その人も悪口言うヒマがあるくらいだから、忙しくはなさそうだよね。

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/30(金) 19:22:59 

    陰で悪口言うような人は基本的にストレスを溜めがちで他の人の悪口も言ってるから気にしない。ミスは反省して挽回すればいいんだよ。そんな陰険な先輩のせいで辞めたりしないでね。
    教え方が下手なんじゃ!って紙に書いてぐちゃぐちゃにしてゴミ箱に叩き捨てるとか。
    どんどん出世していく系のドラマとか映画を見るとか。GWで切り替えて元気に頑張ってね。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/30(金) 19:23:17 

    そんなんほっとけばええやん
    適当に働いて金だけ貰っとこ

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2021/04/30(金) 19:23:17 

    ミスの反省と改善策を見出だして
    できる限りミスなくすしかないよね
    頑張って
    辛過ぎるなら最終転職

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/30(金) 19:23:18 

    あったわ!
    新卒で入社した会社の社員旅行。
    海外だったんだけど、私がシャワーを浴びているあいだに、同期の女の子たちが私の悪口を言ってた。
    壁が薄いから、筒抜け。
    「パスポート隠しちゃえば?」みたいな冗談を言っているのも聞こえて、肝が冷えた。
    もともと残念な容姿で、学生時代からもそういう「いじり(いじめだけど)」は何度も経験してきていたけど、海外でそれをされると…。
    異国の地で不安で怖くてたまらなかった!

    +41

    -0

  • 95. 匿名 2021/04/30(金) 19:23:19 

    >>1
    ミスは誰にでもあるよ〜気にせず子どもたち笑顔にしてあげて。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/30(金) 19:23:31 

    新人は、ミスして怒られるのが仕事なんです
    初めからミスしない人間はどこ探しても存在しません
    逆に、ミスして学ぶこともあります

    +32

    -0

  • 97. 匿名 2021/04/30(金) 19:24:12 

    >>1
    悪口だったんだろうけど、そう受け取らず
    改善出来るところを前向きに考える機会にしてみては?
    また悪口言われるとか緊張してたらまたミスを呼び込むからね。
    GWを有意義に使おうよ。

    新卒なんだから緊張や不慣れな面からミスはあるだろうけども、
    子供を預かる仕事だし、ミスは無くしていかないとね。
    頑張って!

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2021/04/30(金) 19:25:18 

    悪口っていうか愚痴なんじゃない?こんなミスあって困る的な。良くないとは思うけど、ミスのせいで自分の業務に影響出てきたら言いたくなるのはわかる。
    私は別の同僚が丁寧に「〇〇さんがこんなこと言ってて」って教えてくれたことあったよ笑。言ってた同僚には好かれてないのはわかってたけど、それより教えてくれる同僚の方が信用できないって思った笑。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2021/04/30(金) 19:25:25 

    >>1
    保育士で大きなミスってどんなのなんだろ

    接客とか医療なら分かるけど、怪我させたとか?
    連絡ミスとかなら大きなミスと思わないけど

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/30(金) 19:26:02 

    私も20代の頃はそうだったけど、
    30なっていい意味でどうでもよくなってきた笑
    何しようが言う人は言うしね!
    主さんとりあえず連休中は思いっきり楽しんで美味しいもの食べて!

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2021/04/30(金) 19:26:28 

    私も女同士のゴタゴタに巻き込まれたくなくて、
    悪口言わずに地味におとなしくしていたけど、
    「ガル田さんってナニサマ?って思うよ」って言われてた。

    知らないフリしてやり過ごしたけど、
    いつか「私って、ナニサマって感じですもんね、そうなんでしょ?」って、
    言ってやろうと思ってる。はい同じ土俵です。

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2021/04/30(金) 19:26:38 

    気にしない気にしない。私も保育士でその園の暗黙のルールみたいの知らなくていっぱい先輩に叱られたりイヤミ言われたり嫌な態度取られたりしたけど、今思うと馬鹿なルールばっかりだなって思うし。次気をつければ大丈夫!子ども達に危険がないようにすれば大丈夫よ

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2021/04/30(金) 19:26:39 

    人伝になら二度ある
    一度目は「Aさんが頭悪いって言ってたよ」とBさんから聞いた
    二度目は「Cさんが飲み会で、あなたのこと気に入らないって言ってたよ」とDさんから聞いた

    みんなから嫌われてることはよくわかった

    +30

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/30(金) 19:26:48 

    わざと私に聞こえるように悪口言われた事があります。ガン無視しましたが。
    文句あるなら直接言うか、せめて本人の耳に入らない所で言えばいいのに!
    こんな陰湿で卑怯な人にはなるまいと反面教師にさせてもらいました!笑

    +30

    -1

  • 105. 匿名 2021/04/30(金) 19:26:54 

    >>1
    ミスしてしまったのなら、これから減らしていくしかないねぇ
    ミスした時は、聞こえなかったとしても誰かは悪口言ってると思ってる
    でも、ミスしない人間なんていないし、やってしまったミスのことはずーっと考えても消せない
    その人たちだって絶対にミスするんだから、そこはずっと気にする必要ないよ
    ミスしたらしっかり謝って対策考える、それだけでいいよ!
    一生恨まれるようなことしたわけじゃないじゃん!落ち込まないで!

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2021/04/30(金) 19:27:05 

    悪口なんて言われて当たり前だと思ってる
    人なんて所詮どんなに繕っても、悪口を言わない人間なんて存在しない
    もしそんな人が居たら偽善者でしょ、誰にも良い顔して当たり障りの無い話しかしない
    そんな奴は他の人に妬まれる事もある
    そりゃ誰だって好かれたいが、世の中全ての人に好かれてる奴なんて存在しない

    +25

    -2

  • 107. 匿名 2021/04/30(金) 19:27:32 

    >>1
    よしよし
    ベテラン保育士の私が慰めてあげる
    気にしないで
    みんなそんなもんだから
    誰もが経験する事だよ

    +25

    -2

  • 108. 匿名 2021/04/30(金) 19:27:43 

    誰々が、〜言ってた と告げ口する奴はタチが悪い
    言ったとこで、どうなるん?と思う

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2021/04/30(金) 19:27:59 

    >>2
    でも悪口というか愚痴を言わない人はいないよね。
    本人に聞こえるようなところで言ってしまうのはよくないけど、自分がフォローしなきゃいけない立場で大きなミスをされたら愚痴りたくもなるよ。
    わたしも保育士だけど、大きなミスって子どもの命に関わることもあるし。

    +113

    -6

  • 110. 匿名 2021/04/30(金) 19:28:31 

    ごめんなさい、親の立場からするとミスばかりする保育士さんはちょっと…
    小さいミスなら新卒だし、仕方ないよね!って思うけど、命にかかわる大きなミスなら先輩方も悪口というより、どうしようか…と解決策を話し合ってたとかもあるかも。

    +6

    -6

  • 111. 匿名 2021/04/30(金) 19:28:34 

    ミスってあたりまえ。気にしない気にしない

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/30(金) 19:28:56 

    >>2
    本当そうだよねー
    悪口言う人って勝手に期待して勝手に落胆してるよね
    どうしてそこまで他人に興味を持てるのか謎だわ

    +48

    -19

  • 113. 匿名 2021/04/30(金) 19:28:57 

    ほっとけほっとけ!
    勝手に言わせときゃいいんです

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2021/04/30(金) 19:29:38 

    >>81
    ガルちゃんならそれでいいけど職場だよ?
    辞めさせろって言うの?

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2021/04/30(金) 19:29:42 

    >>1
    悪口を言ってたの?
    あなたのミスを他の保育士に伝えていただけじゃなく?
    ミスは仕方ないし、
    主が大きなミスと分かっているなら切り替えて頑張ろう!
    園児はあなたを待ってるから休み明けも笑顔でね!
    私はゴールデンウィーク明けの6日から
    お菓子外しさらてる職場に育休復帰するよーん
    気にしないよ!心の中で何回も殺してるから

    +16

    -4

  • 116. 匿名 2021/04/30(金) 19:29:46 

    それがそこにいる生き物の娯楽なんだから微笑ましく思えばいいんじゃない
    楽しそうにしゃべってるな〜くらいで

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2021/04/30(金) 19:29:50 

    悪口というか愚痴は誰でも言うよ
    言わなきゃやってられないよ、仕事

    +8

    -6

  • 118. 匿名 2021/04/30(金) 19:30:03 

    『すみませーん聞こえちゃいましたあはは〜』って堂々と入って行けば向こうのほうが気まずかったのにw

    +4

    -6

  • 119. 匿名 2021/04/30(金) 19:30:16 

    >>6
    ミスをしないのは理想ですが、ミスして初めて分かる時もある

    +77

    -0

  • 120. 匿名 2021/04/30(金) 19:30:20 

    >>1
    保育士に限らず、女性職場の場合、いない人の悪口を言っている事が多いです。

    って、思っていても、実際聞いてしまったら気になるのは当然だと思う。聞いてしまった事を気にするよりも、その時言われていた事が周りが気に入らないところだと思って、自分でもダメだなって思っているなら、今後気をつけるって前向きになればいい。

    ミスが多いって言われているなら,ミスをなくすためにどんな対策が有効か考えればいい。

    +23

    -0

  • 121. 匿名 2021/04/30(金) 19:30:37 

    私が帰った途端私の悪口言っているの聞こえた
    私がお疲れ様って言っていなくなった後
    ○○←私がさぁ〜って言ってた
    私はエレベーター待っていたの気づかず
    1人のおばさんが私に気づき○○←私がいた〜っておばさん達に言ってました
    1人のおばさんに睨んだけど

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2021/04/30(金) 19:31:03 

    ミス多い人って気をつけようとか思わないの?

    +1

    -14

  • 123. 匿名 2021/04/30(金) 19:31:29 

    >>2
    うーん。この人がどうかはわからないけど、あまり注意し過ぎるのも追い詰めるし、直接言い難いこともあるよね。
    でも、人間だから愚痴やボヤキはしたいのでは?

    悪口を言われた!ってあるけど、ミスに繋がって負担が来たことで不満は出るし、職場仲間にぶつけたいでしょ

    これが容姿だったり、よく出来た人に対する嫉妬ならただただ悪口だし、言っても何もならんけどね。

    +80

    -4

  • 124. 匿名 2021/04/30(金) 19:32:24 

    仕事のこと以外の言葉言われたりしてない?
    外見のこととか、家のこととか。そういうの言われてたら、正確にメモしておくといいよ、何かの時のために役立つかも笑

    あとは、話聞いてたことを言って素直に謝るのも良い気がするけど。好きな相手なら良い方向に行くかもしれないし、嫌いな相手には牽制になる。私は牽制としてその場で「聞こえてるんで、ここから移動しますねー」って言ったことがある笑 貸しをつくれるよ!笑

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2021/04/30(金) 19:32:29 

    他人なんてどうでもいいよ
    適当に仕事しよう

    +2

    -3

  • 126. 匿名 2021/04/30(金) 19:32:47 

    >>110
    わたしも保育士なんだけど、0歳の担任のときお昼寝中にベビーベッドの柵を上げ忘れるのを2回繰り返した先生がいて...本当に危険だから気をつけてって注意したのに。
    そういうときは愚痴りたくなる気持ちもわかる。

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2021/04/30(金) 19:34:02 

    確かに悪口はショック受けますが、免疫 抵抗力がつくと何とも思わなくなります。
    悪口を言うヤツが1番悪いんですがね、、

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2021/04/30(金) 19:35:24 

    >>1
    みんなミスしてましたよ。
    噂にはなるけど、落ち込みすぎると新たなミスを生むので、図々しくなった方がいいです。
    萎縮すると泥沼にはまるし、悪口もいわれやすいので。
    あ、すみません。て謝ったら終わりですよ。

    +17

    -1

  • 129. 匿名 2021/04/30(金) 19:35:38 

    >>118
    新卒の子がそんなこと言えると思う?

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2021/04/30(金) 19:36:15 

    >>1
    そういう人は色んな人の悪口言ってる可能性あるし、気に病まない方がいいよ。
    連休明けにはあなたのミスも悪口を言ったことも忘れてるかも。
    せっかくの連休だから仕事のことはあんまり考えずにしっかり休んでね。

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2021/04/30(金) 19:36:57 

    言い返してやったらどう
    聞こえるように悪口言うなんて最低だって

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/04/30(金) 19:38:06 

    >>1
    職場の人達ってさ、本当に運だよね。陰で悪口言う人大っ嫌いだわ。本当に仕事ができる人は一対一で注意するし、むやみやたらに人に言わない。みんなの前で主を下げて自分あげしてるんだよ、馬鹿みたい。
    私も今日くそみたいな会社を辞めてきたけど、お菓子持ってったにも関わらず私には何もなかったわwww落ち度を残したくないから跡を濁さず辞めて良かったけど、帰りの車内で馬鹿馬鹿しくなって笑いが出たよ。いい加減人がコロコロ変わる理由気付けよバーカ、さっさと潰れてしまえと思ってる。

    +52

    -1

  • 133. 匿名 2021/04/30(金) 19:38:15 

    職場では皆ニコニコあまり悪口言う感じでは無かったけど、同じチームで私以外で飲み会やっていることあって嫌がられているって分かって退職したわ…。仕事が出来ないのは私の責任だけど、ハブられたり悪口言われたりで本当に人間不信になるよね。

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2021/04/30(金) 19:39:30 

    >>117
    愚痴はいうよね。愚痴というか、あの人はこんなこと言うけど私はこう思うみたいな。

    +1

    -3

  • 135. 匿名 2021/04/30(金) 19:39:34 

    私も育児休職から戻った時にロッカーで悪口言われてた。

    「小さな子供おいて育短とって迷惑や、そばにいてやれよって思うわ。」って。


    +9

    -0

  • 136. 匿名 2021/04/30(金) 19:40:53 

    影で悪口を言われてない人なんて滅多にいないよ
    ミスをなくす努力して頑張って

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2021/04/30(金) 19:41:04 

    >>1
    >>1
    私も現役保育士。
    もうね、悪口愚痴ってどこの職場行っても必ずあるよ。私も散々言われたよ。そして、正直に言うと私も愚痴なのか悪口なのかキワドイこと言ってしまう時あるよ。
    自分のことを棚にあげて嫌な注意の仕方してくる奴もいるし。悪口言わないにしても態度に出してくる奴もいるし。
    もう、人間あるあるだと思えばいいよ。こればかりは仕方ない。

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2021/04/30(金) 19:41:24 

    正論なら受け止めて次から気をつける
    意味不明だったり仕事と関係ないことなら悪口言う人たちなんだな〜でほっとく
    イラつくだけ自分が損する

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/04/30(金) 19:41:27 

    人の命預かってる仕事だから小さなミスを繰り返して今度は大きなミスをしたなら愚痴りたくのもわかるし不信感持つかも

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2021/04/30(金) 19:43:51 

    >>19
    自分がミスしてるのに悪口って言い方もなんか違うよね。

    +93

    -12

  • 141. 匿名 2021/04/30(金) 19:44:04 

    >>68
    それはないない。
    ある作業避けてわざと時間稼ぎしてるから本当に嫌気さしてる。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2021/04/30(金) 19:44:35 

    >>1
    私も現役保育士。
    もうね、悪口愚痴ってどこの職場行っても必ずあるよ。私も散々言われたよ。そして、正直に言うと私も愚痴なのか悪口なのかキワドイこと言ってしまう時あるよ。
    自分のことを棚にあげて嫌な注意の仕方してくる奴もいるし。悪口言わないにしても態度に出してくる奴もいるし。
    もう、どこに行ってもあるのよ。職場あるあるだし、人間あるあるなんだよ。ただ、悪口陰口いうからには本人に聞こえないように言って欲しいよね。

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2021/04/30(金) 19:45:11 

    >>1
    それって悪口になるのかなぁ。容姿の事とかでこそこそ悪口言われたならまだしも、自分にも思い当たる事(ミス)があるなら二度と言われるもんか!って仕事で挽回するしかないと思う。

    +9

    -2

  • 144. 匿名 2021/04/30(金) 19:45:52 

    >>1
    陰口って職員が疑心暗鬼になるからダメよね
    私は あんがい容赦なく言われたほうでした

    医療介護保育とか あのあたりは結構厳しいよね?

    まあ直接言われないのは 主さんが頑張ってるのが周囲から見てても分かるからだと思うよ
    頑張りは認めてもらえてると思うから、これからこれから

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2021/04/30(金) 19:46:46 

    >>19
    思った
    悪口って何言われたんだろう
    度重なるミスに対する愚痴だったらまだ理解できる

    +104

    -2

  • 146. 匿名 2021/04/30(金) 19:46:51 

    ベテランでも言われてる事もあるしね。
    新人ならなおさらだよ。
    ミスは取り返せるように頑張るしかないよ。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2021/04/30(金) 19:49:46 

    >>1
    悪口言う人ってその人も悪口言われてるからね。
    お互いにやり合ってるね〜って見てるけど。
    聞こえて来たのは辛かったね。
    言う人は言うのよ。
    あなたは次ミスないように頑張るしかないよ。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2021/04/30(金) 19:52:14 

    >>45
    ほんとそれ
    職場のお局が、人がミスした時(自分が気に入らない職員)はすごい剣幕でガミガミ言うのに、自分がミスした時は
    「職場の今までのやり方が悪い、このやり方だから間違うのよ」
    ってしゃーしゃーと言ってて引いた

    +29

    -0

  • 149. 匿名 2021/04/30(金) 19:52:20 

    自分の陰口言ってるのを直接聞いたことはないけど、○○ちゃんがあなたの悪口言ってたよ~と聞かされたことはある。。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2021/04/30(金) 19:52:24 

    男性が「あいつは役に立たないよ」「給料貰う資格ないよ」と影で言っても、悪口とはとらえられなかったりするんだよね。
    でも女性は遠回しな表現をしても悪口と思われがちかも。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2021/04/30(金) 19:52:24 

    >>36
    もう悪口言われてるから通用しないよそれ

    +19

    -0

  • 152. 匿名 2021/04/30(金) 19:53:12 

    >>123
    そうそう、容姿に対することとかならありえないけど、仕事のミスに対する愚痴なら仕方ないような。
    本人に聞こえてしまうところで言うのはありえないけど。
    わたしも保育士ですが、ミスを連発する人と組んでいて疲労困憊なので愚痴りたい気持ちはわかる...
    フォローする側の負担はすごいよ

    +48

    -2

  • 153. 匿名 2021/04/30(金) 19:54:10 

    >>83
    そう思って、わざと忙しい職場に就職したら、光速で悪口言うババアと出会ったよ。すぐ辞めたけどね!!

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2021/04/30(金) 19:54:29 

    >>1
    悪口言われてるのが自分だけと思い込まない。
    悪口(不平不満)って誰でも言うし誰でも言われる。自分を責めちゃダメだよ。ミスなんて誰にでもある。ミスしない人間なんかいない。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2021/04/30(金) 19:54:46 

    最初から叱られもせず陰口をされないような新人なんていないよ。
    新人と言われるうちは叱られたり、職場の人から不満の声が多少出るでしょうね。
    新人の子で優秀と評判の子が後になって実は評価が良くなかったりするから、あまり落ち込まないように。
    失敗を繰り返さないように振り返りをして次に活かそう。

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2021/04/30(金) 19:55:27 

    人生仕事が全てじゃないよ

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2021/04/30(金) 19:55:30 

    女って敵を作ってそれを攻撃する
    ただ、そのいっしょに攻撃してた人が腹黒だと知った時は、時すでに遅し
    その腹黒にメンタルやられるから

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2021/04/30(金) 19:55:53 

    >>7
    女社会なんてその場に居ない人の悪口言ってるもんね。

    +99

    -0

  • 159. 匿名 2021/04/30(金) 19:55:54 

    悪口とは違うけど出勤する度にたまに持っていってた私物が汚れてたり壊れていたりする。
    自分ではあれほど派手に汚れるような事をした記憶はないしあんな酷い壊れ方をする扱いをした記憶もない。

    確信はないけどもしかしたら誰かがいたずらで汚してるんじゃないかと最近疑いはじめた。

    出勤した人の荷物置き場みたいなのが存在して、鍵付きロッカーとかはなく直置き&剥き出し状態だからそこに人がいなければ簡単に漁れたりする環境。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2021/04/30(金) 19:56:06 

    新卒で入社した職場で、お局様からは自分の立場(姫?)奪われたくないのか他の女性達とグループ作ってあることないこと言われたよ。普通の会話してる風で聞こえるようにも言われた。上司達に相談しても何も対応してなかった。全員と生きる世界が違うんだなと思ったから、無視して仕事してた。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2021/04/30(金) 19:56:21 

    仕事のミスは仕事で返そう!
    同じミスを繰り返さず、真面目に働いて頑張っていれば、いつか認められる日が来ます。
    頑張って!

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2021/04/30(金) 19:56:48 

    保育士してたことあるけど、あそこの悪口の多さは異常だと思う。今は別の子供関係の仕事してるけど多少嫌なことはあったとしても比べ物にならない。保育士同士誰かのミスを常に期待してて、ミスしようもんなら待ってましたとばかりに、これは大問題ですよ‥ってさも深刻そうな顔して心の中ではウキウキしてる感じ。
    子供の怪我とかだったらもうそれは何言われても反省するのみだけど、そうじゃないならあんまり気にしないほうがいい。びびった感じ出すとどんどんつけこんでくるよー。

    +10

    -1

  • 163. 匿名 2021/04/30(金) 19:56:50 

    >>133
    こういう話をよく見かけるけど、ハート強いよね。
    同じ目にあっても、この視点では捉えられないんだよね。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2021/04/30(金) 19:57:12 

    ミス連発でフォローしてもらって当たり前みたいな態度だったらアレだけど、ミスしただけで言われたならちょっとね

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2021/04/30(金) 19:57:13 

    >>17
    こうやって言える人は人間関係上手く築けそうだね。
    私はショックで震えて出来ないや、、、

    +142

    -0

  • 166. 匿名 2021/04/30(金) 19:57:46 

    新人だって大きなミスしたら、陰口言われるよ、聞いちゃったら落ち込むけど、これから段々仕事を覚えていけば見直されるからね 同じミスを繰り返さないようにメモったりするのが大事だと思う

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2021/04/30(金) 19:58:44 

    >>7
    だから自分は自分、周りには流されないって思っていないと辛いよ
    みんなに気に入られようなんて思わなくていい

    今後頑張っていけば頑張りを見ててくれる人もいるさ

    +68

    -0

  • 168. 匿名 2021/04/30(金) 19:59:34 

    陰口を言われた事だけにフォーカスしてるけど、人間は完璧な人はいないし、どんなベテランでもミスをする事があるよ。
    それよりも、失敗した原因の分析と繰り返さないように反省と改善点を見出す事だと思うよ。
    ゴールデンウィークでしばらく休みだから、引きずらず気持ちをリフレッシュすることに努めよう。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2021/04/30(金) 20:01:18 

    あの人作業おっそ
    てギャルの人達が言ってるのを聞いてしまったことあるw

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2021/04/30(金) 20:01:19 

    >>128
    保育士なら大きなミスってたぶん子どもに関わることだよね。
    はい、すみませんじゃ済まないこともあるよ。
    わたしも保育士だけど、子どもの歯を折っちゃったり骨折させちゃった先生がいたよ

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2021/04/30(金) 20:01:38 

    あの人は陰口をたたくタイプの人だ、と思っておく
    本人は深く考えずに軽く言ってる場合が多いから、
    おならみたいなもんだな、くせえなと思っておくのがいい

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2021/04/30(金) 20:01:39 

    >>1
    新人さんならミスして当たり前だし、まだ入って1ヶ月くらいなんだからうまくできなくて当然だよ!
    わたしは全然違う仕事だけど、もう3年目なのに
    ミスすること全然あるよ(笑)
    主さんも辛いと思うけど、3年経ってもポンコツなやつがいるんだな〜って思ってもっと気楽に仕事しよ!

    +13

    -1

  • 173. 匿名 2021/04/30(金) 20:02:13 

    >>170
    そういうのなら、当人の直接言わないとダメだし、言わない方がダメでしょ

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2021/04/30(金) 20:03:26 

    >>1
    人がしている事なんだからミスは仕方ない事。新人なら尚の事。
    何かで読んだうろ覚えの漫画で、相談された相手が言ってた「そんな奴の事考えるの時間の無駄。そいつ今頃パフェ食べてるよ。」を思い出しました。
    同じミスを繰り返さない様にしたらいいと思います。がんばって!!

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2021/04/30(金) 20:03:37 

    自覚あるミスは二度としない。
    あとは目の前の課題を一つ一つ片付けていく。
    仕事はちゃんとしている自信さえ持てば私は私。
    ブレるな。
    人の顔色見なくていい。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2021/04/30(金) 20:03:52 

    >>173
    直接言ったうえで愚痴りたくもなるって話でしょ

    +2

    -2

  • 177. 匿名 2021/04/30(金) 20:04:08 

    雰囲気で陰口を率先して叩きそうな人とそれに加わる人ってわかるじゃん
    顔に出て顔がその分、ぶさいくになってますよーと思っておけばいい
    実際、どんな美人でもホントひどい顔つきになってくから

    +13

    -0

  • 178. 匿名 2021/04/30(金) 20:04:26 

    >>176
    言ってないじゃん

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2021/04/30(金) 20:05:23 

    >>176
    話作っちゃダメだよ
    ついでに自分にプラスつけて賛同者がいるふりしちゃダメだよ

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2021/04/30(金) 20:05:30 

    先輩より出来るようになるしかない、出来るようになれば、「あの時あれ言われてめっちゃへこんだんですよね~」って笑いながら言える。
    仕事のミスは仕事でしか取り返せない。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2021/04/30(金) 20:06:47 

    >>6
    そんな正論かまさなくても、と思うが実際それが一番の解決法のんどよね。それでもダメなら逃げても良いと思う。

    +27

    -1

  • 182. 匿名 2021/04/30(金) 20:07:24 

    昔バイトで物流センターで働いてた時に休憩中トイレの個室に入ってたら、私がいるのに気づかなかったみたいでトイレの手洗い場で悪口言われてました。
    若くて体力あるんだから配置代われよって感じたよね、○○さん(私)のポジションの方が楽じゃん。私のとこなんかマジ大変で~とか言われてました。
    配置は社員の方が決めてるし私は自分の担当の仕事を精一杯やってるだけだし、その人のポジションもその人が休みの日にやってたけどキツさは同じなのに隣の芝生が青く見えてるだけだと思いました。
    訳あってお金に困ってたので私は週5+早出しててその人は週2,3日なのに楽してるとか言われたくなかった。
    トイレから出るに出られず息ひそめて居なくなるの待ってました。コイツ嫌いって思ったら難癖つけて意地の悪い事言う人もいるもんだなって思いました。
    トイレとか誰が聞いてるか分からないところでよく言うよなぁ・・・。

    +19

    -0

  • 183. 匿名 2021/04/30(金) 20:07:44 

    ごめん、同じ保育士だけど主がした大きなミス次第では愚痴くらいは溢すかも

    完全な悪口なら、受け止めずスルーしよう
    ぶっちゃけ気が強くないと保育士は苦労すると思う

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2021/04/30(金) 20:08:10 

    >>47
    横ですけど、
    このコメントに気持ちが少し楽になりました。

    +105

    -0

  • 185. 匿名 2021/04/30(金) 20:08:41 

    同僚がミスをすると多かれ少なかれ自分にも被害が及びます。それを愚痴ってしまうと悪口になってしまうのでどちらの気持ちも正直わかる。同僚も聞かせるつもりではなかったと思う。
    しばらくは気まずいししんどいけど、気にしてないふりで堪えて頑張ってれば少しずつ自信戻してけるし、そのうち忘れれるようになるよ。

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2021/04/30(金) 20:11:03 

    >>19
    そんなに直してほしいなら直接伝える方がスムーズじゃない?
    ただひたすら陰口叩くだけじゃ何も状況は変わらない。

    +36

    -15

  • 187. 匿名 2021/04/30(金) 20:11:50 

    >>4
    しれっとでも、翌日出勤した事がえらいよ!よくやったよ

    +242

    -0

  • 188. 匿名 2021/04/30(金) 20:14:44 

    >>70
    私、今日面と向かって言われたよwww
    うるせー陰で言ってろよって思った。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2021/04/30(金) 20:16:19 

    悪口って何のために言うの?
    ただのストレス発散なら他の事でやってくれ。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2021/04/30(金) 20:17:11 

    >>17
    強い!見習いたい!

    +98

    -0

  • 191. 匿名 2021/04/30(金) 20:17:50 

    >>1
    気にすんな。
    その人は間違いなく他の人の悪口も言ってるでしょうよ。
    下手に恐れると余計にミスしやすいから、堂々としなね

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2021/04/30(金) 20:18:20 

    >>1
    真面目な方なんだろうね。社会に出たら10人中一人良い人がいたらラッキーなくらい。
    新人をきちんと面倒見てやれない先輩は余裕も優しさもない。失敗に対して反省はしても、他人の陰口に所詮そんなもんって思うくらいの図太さを持ってください。いじわるな奴も反面教師になるから、わずかばかりの存在価値があるんだと思って、自分自身の成長の方を意識してください。
    他人なんて無責任になんとでも言ってくるから気にしないで。体調気を付けて、休日はリラックスして楽しく過ごしてください。

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2021/04/30(金) 20:18:36 

    >>165
    私は何を言われてるか最後まで聞くタイプだわ。

    +68

    -0

  • 194. 匿名 2021/04/30(金) 20:18:40 

    >>1
    フルタイムパートの事務員です。
    全く事務経験0なのに運良く採用。社員から仕事を教えてもらえるのかと思ったら、パートの事務員だけの島に座らされて隣に座るベテランパートから手が空いた時に仕事を教えて頂く。
    基本すらわからないので、印刷設定の仕方を一度で理解出来ずに印刷ミスをしてしまい、席へ戻り聞き直したらイライラしながらキツい言い方で教え直された。
    謝った後に立ち上がってコピー機へ向かって歩き出したらパート全員に向かって私に聞こえるように「それくらい自分で考えてやれよって思わない?」「とりあえず聞けばいいと思ってる」的な事言われた。
    コピー機で手震えながら印刷物出して怖くて席戻りたくなかったけど「出来ました〜!^^お忙しいのに何度も教えて頂いてすみませんでした。」って何も聞こえてない(気にしてない)フリして過ごしたわ。

    それから「〜〜だと理解したのですが合ってますか?」って質問の仕方を変えたり、教えてもらった事を復習するため早く出勤したりして、、、なんとか3年半続けてる笑

    この機会に仕事の仕方とか見直したりするチャンスだと思って頑張ってください。

    +16

    -1

  • 195. 匿名 2021/04/30(金) 20:21:13 

    >>170
    そんな失敗は滅多にないね

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2021/04/30(金) 20:22:14 

    みんな大なり小なり言われてる
    それが直ぐ気づいてしまうか最後まで気づかないかの差

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2021/04/30(金) 20:23:58 

    >>56
    上手にやって欲しい
    例えば、誰かの車の中で悪口言うとか

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2021/04/30(金) 20:24:59 

    人の悪口言うと自分の人としての品格をさげるだけだから言い返したりしない方がいい

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2021/04/30(金) 20:25:19 

    基本、全員なんらかの悪口言われてるよ
    聞こえたから憂うつになるけど、言われてない人などほぼいない

    +16

    -0

  • 200. 匿名 2021/04/30(金) 20:26:30 

    >>1
    私も元保育士だけど
    めっちゃ悪口言われてたよ(笑)
    ちょっとこう言ってたから気をつけて!!ってわざわざわ先輩が毎回悪口の内容言ってくるんだよ
    それも私がミスしたとかなら納得だけど
    違う先輩がプリント打ち間違いしてて
    パートの先生に教えてあげてたら 
    あいつ私のミス公にしやがってって怒ってるとか理不尽なこと
    気にしたら終わりな世界だと思う

    +14

    -1

  • 201. 匿名 2021/04/30(金) 20:27:35 

    大なり小なりみんな必ずミスするから人の事なんて悪く言えない
    言うならミスに対しての文句なり改善策を直接言って貰う方がまだマシかも

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2021/04/30(金) 20:27:56 

    私学生時代、自分に聴こえるように悪口言われたことある。ある子が「悪口言われてることに気づいてないんじゃない?」とか言われたけど気づいてますよと思ってしまった。ただ平然としてるだけと思ってしまったよ?

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2021/04/30(金) 20:28:06 

    >>186
    違う。違う。
    仕事の把握として仕事が出来ない事の話題すらしちゃいけないのかな?
    あの子はあれが出来ないとかの把握をしておけば仕事がスムーズにいくし。

    直して欲しいとかじゃなく、始めは仕方ないみたいな気持ちもちゃんとあると思うよ。
    まあ、主の仕事ぶりが相当酷ければ直接言うでしょうね。

    +37

    -6

  • 204. 匿名 2021/04/30(金) 20:28:07 

    職場で悪口言う人は、満遍なくいろんな人のこと言ってるよ。主だけじゃないはず。
    とりあえず仕事で挽回すれば大丈夫。

    +32

    -1

  • 205. 匿名 2021/04/30(金) 20:28:33 

    職場なんてお互いがお互いのことをそれぞれ大嫌い&不信感って前提。
    悪口のネタは作りません!って強気でいないとやってられない。それでもなにかしら言われる

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2021/04/30(金) 20:29:12 

    >>82
    悪口だと思う!
    保育士なんて悪口だらけだよー

    +6

    -6

  • 207. 匿名 2021/04/30(金) 20:29:37 

    悪口なんて言おうと思えば誰のでも言える
    立場、気分、雰囲気で出ちゃう人はいるよ
    悪口言われてない人はいないよ

    +12

    -1

  • 208. 匿名 2021/04/30(金) 20:30:53 

    わざわざ聞こえるように文句言われたり
    新人のが使えるなどなど
    お局婆は、わたくしを目の敵にしてるしいちいち喧嘩腰で対応される。
    ほんと不快だし踏み潰してやりたい💢

    +15

    -0

  • 209. 匿名 2021/04/30(金) 20:31:09 

    >>1
    あるある。私がロッカー室の奥にいると知らないで同僚は悪口言ってた。年下なのに、アイツはさ〜って言ってたよ笑。普段、姐さん姐さんっつってんのにさ。ま、こんなもんかと

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2021/04/30(金) 20:31:15 

    2人しか居ないところに呼び出して、同僚AさんとBさんの不満を延々と語ってる人がいるけど、AさんとBさんにも同じ様に私の悪口言ってるんだろうなと容易に想像が付く。

    悪口なんて言う方も言われた方も聞く方も誰もいい思いしないのに何の意味があるのかな。

    私は少なくとも陰では絶対に言わないし、どうしても納得がいかないことがあれば、本人に直接、建設的な指摘や助言という形で伝えられるように心がけてる。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2021/04/30(金) 20:31:20 

    陰口苦手や
    私に第三者の陰口言ってきたら、大きな声で返してるよ笑笑

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2021/04/30(金) 20:32:35 

    私が入院してる時に同室のババアが私の母の悪口言ってるの聞いた
    トイレから戻ってきる時にバッチリ聞こえた
    自分のよりショックだったけどクソババアと思いながら仮面の笑顔で過ごした

    +6

    -2

  • 213. 匿名 2021/04/30(金) 20:33:10 

    陰口苦手
    本人いない確認してわたしは大きな声で言ってる

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2021/04/30(金) 20:35:41 

    >>6
    私も新卒の時は泣いたりしたな〜。
    でも、ミスはもう絶対にしない!と頑張ってたら怖かった先輩も優しくなったよ。

    +27

    -2

  • 215. 匿名 2021/04/30(金) 20:36:23 

    >>212
    近所の人に母親の悪口言われたり、母の実名でネットにあれこれ書き込まれたことある。
    すべて的確な指摘で母親のことよくわかってる!と感心してしまった。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2021/04/30(金) 20:38:32 

    悪口言う奴はもれなく影でそいつも言われている

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2021/04/30(金) 20:40:03 

    >>186
    後輩指導したことある?
    本人に直接注意するのなんて当たり前だよ。それとは別に、今日あの人がこんなミスして前もこんなミスしてるし続いてるからちょっと注意して見てた方がいいかも、みたいなことは他の人に伝えたりするよ。必要な情報共有なんだけどそれすら悪口と捉えられるの?

    +50

    -6

  • 218. 匿名 2021/04/30(金) 20:40:40 

    新卒のこと悪く言うなんてあるあるだから気にしないよ
    居場所出来るまでそんなもん

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2021/04/30(金) 20:40:49 

    聞こえるように言ってくる人もいるしね。当て擦りだよね!

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2021/04/30(金) 20:41:39 

    私が悪口言うときに限って誰かいつも割り込む。
    いや、その人のこと言ってないから参戦するのありだけどさ

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2021/04/30(金) 20:41:46 

    仕事で見返す!

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2021/04/30(金) 20:42:02 

    >>165
    大きな失敗をしているわけだからまわりに
    言われるのは当然あるわけ。
    謝るしかできないわよね。
    あとは、同じ失敗をしないように対策を練るだけ。

    +47

    -1

  • 223. 匿名 2021/04/30(金) 20:42:31 

    真実を教えてあげよう
    主の職場の全員が悪口を言われてる
    この世界の全員が悪口を言われてる
    たまたま主が聞いてしまっただけ
    知らぬが仏

    +11

    -1

  • 224. 匿名 2021/04/30(金) 20:42:36 

    新人のうちは仕方ないと思う。
    とにかく仕事を一生懸命やってればそのうちわかってくれるよ。
    仕事は早く覚える、覚えた事は積極的にやる、先輩より先回りして行動する、って事を常に意識して頑張る事が大事。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2021/04/30(金) 20:43:07 

    私もある
    人間不信になった
    心が弱いから仕事辞めた

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2021/04/30(金) 20:43:35 

    私はむしろ出世してから言われるようになったよ!
    たぶん年下の小娘に指図されるのが気に入らなかったんだと思う
    自分より仕事出来ないし、私以外の人にも言ってて嫌われてる人たちだからまったく気にならなかった
    ただ悪口って不快だよね
    耳障り

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2021/04/30(金) 20:44:53 

    ま、何もしてなくて出勤2日目とかでも
    聞こえみよがしに嫌なことを徒党を組んで言ってくる、頭のいかれたやつらもいるし。
    あんまり気にし過ぎないことね。

    +2

    -2

  • 228. 匿名 2021/04/30(金) 20:53:03 

    >>42
    ずっと悪口だらけの人の悪口言ってみたら、その人怒ってた
    それでも自分が嫌なことしてる自覚はないらしいから、そういう頭の人はもう病気だと思って離れるしかない

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2021/04/30(金) 20:55:16 

    >>7
    職場の先輩がその日休みの人の悪口とかよく言ってて〇〇さんもそう思うでしょ?って毎回同意求められるんだけど、私が休みの日とかも色々言われてるんだろうなぁと思いながら適当に聞き流してる

    +59

    -0

  • 230. 匿名 2021/04/30(金) 21:01:22 

    >>221
    実際はこれしかない
    ミスしなかったら仕事のことは言われない。
    見た目のことまで言うのはもう完全に相手が変な人だから諦める

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2021/04/30(金) 21:03:14 

    保育士って悪口が多いイメージはある。
    メンタル強くないと出来ない職業だと思ってる。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2021/04/30(金) 21:05:23 

    >>79
    あるよね、スケープゴート的な。
    矛先が自分に向かないように誰かを悪者に仕立て上げるのに必死な人。
    アイツやり過ぎじゃない?もういい加減しつこいんだけど、と最終的にヤバイ奴認定されてて笑ったw

    まだ勤務期間短いんだし、それを気にしてまたミスしたら悪循環だからとりあえず仕事に集中した方がいいよ。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2021/04/30(金) 21:05:43 

    >>219
    嫌いなら避ければいいのに、わざわざずーっと私のやる事を目を光らせてチェックして悪口言う婆さんが職場にいたけど、職場の他の人も馬鹿ではないので最近その婆さんが干されて1人でぽつんと机に座ってる(仕事も取り上げられて本当に静かに座ってるだけ)。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2021/04/30(金) 21:14:23 

    自分の事を言われるにしても、耳にいれたくないね。
    暫く凹んで立ち直れないけど、仕事でのミス等で言われていたなら成長出来るように頑張るしかない。
    今まさに自分がそう笑。 

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2021/04/30(金) 21:15:51 

    悪口は言った側の完全な負けだと思っている。
    2人の人間が仲違いをしたとする
    片方が一方的に悪口を言い触らしたとしても、
    もう片方が全く誰の悪口も言わなければ
    絶対に悪口言わない方の人が品性がある。
    悪口を言うということは人として最低なこと。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2021/04/30(金) 21:15:59 

    まだ1ヶ月だよ?!
    ミスして当たり前!!!
    最初のうちにありったけのミスしておく方がいいよ!
    頑張って!!!!!

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2021/04/30(金) 21:23:15 

    スタッフルームに入ろうとしたら自分の悪口言われてるのが聞こえてきちゃった。

    心臓バクバク手が震えて、5キロ痩せた。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2021/04/30(金) 21:24:11 

    >>108
    対処法載せます。
    良ければですが
    見てください💦
    告げ口してくる奴にはコレでいこう??*告げ口のお悩み回答♡ - YouTube
    告げ口してくる奴にはコレでいこう??*告げ口のお悩み回答♡ - YouTubeyoutu.be

    いつもグダちゃんをご視聴頂きありがとうございます!!チャンネル登録ありがとうございます♡このチャンネルは心の仕組みについての独自の研究26年の幸せで楽しく生きる♡を当たり前に叶え続ける公美(くみ)と、年間100名以上の変身を手がけるヘアメイク講師智香の2人...


    そろそろ気付こう!!いらんこと言いになっていないかな?? - YouTube
    そろそろ気付こう!!いらんこと言いになっていないかな?? - YouTubeyoutu.be

    いつもご視聴頂きありがとうございます♡このチャンネルは心の仕組み、感情の仕組みを知る事により、日々を笑って楽しく過ごす事を目的とした動画です♡心の仕組み、感情の仕組みを堅苦しさなく、日常会話のように楽しめるチャンネルとなっております。くみブログhttps...

    +0

    -2

  • 239. 匿名 2021/04/30(金) 21:26:37 

    >>6
    めちゃくちゃ建設的。
    そりゃ職場だから仕事ぬけてたら色々言われるよね。聞き流す

    +21

    -1

  • 240. 匿名 2021/04/30(金) 21:26:45 

    給湯室でお局ふたりから『あの子常識ないよね』って言われてるの聞いたことあるし、『〇〇さんがあなたのこと言ってたよ~』ってお局から言われたこともある。若かったからかなり傷ついたしどう対応したらいいかわからなくて病んで仕事場で萎縮してしまった。でも完璧な人間なんていないし、誰だって悪口言われる経験は働いてたらあると思うから、主さんは自分のペースでしっかり仕事を覚えてスキルアップ頑張って下さい!

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2021/04/30(金) 21:27:52 

    うちの職場来てみ?
    悪口だらけだから

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2021/04/30(金) 21:33:41 

    >>1
    割り切る。
    この御時世、直接注意し辛いんだろうし、
    我慢してくれてるのかな…。と思う。

    あとはミスをしないように更に努力する。
    自分は職場で人の悪口を絶対に言わない❗

    信念を持っていきましょう❗

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2021/04/30(金) 21:37:18 

    >>186
    直接伝えても改善せず同じ事を繰り返す人、障害者もいる
    職場にいると辛いよ…

    +8

    -2

  • 244. 匿名 2021/04/30(金) 21:38:05 

    >>5
    わかる。
    大体そーいうやつ
    こっちが仕事出来るようになったら
    スゴイ近付いて仲良くしようと
    してきたりするけど、
    お前が困っても絶対助けないし、
    なかよくするつもりない!
    今に見てろよ?!って思う。
    どこでも悪口なんてある!
    それが聞こえたらあ?!って
    にらみつけるな。

    +25

    -0

  • 245. 匿名 2021/04/30(金) 21:39:28 

    >>186
    完全にその後輩の仕事の詳細を把握してるならいいけど、
    告げ口ベースの話を信じ込んでる上司とか結構いるからね…。

    実際、面談とかすると「えっ。私がやってる仕事、全然把握してないじゃん!」
    って事がある。
    結局、全てプロレスだな~って、
    知らないふりして淡々とやり過ごしてる。

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2021/04/30(金) 21:39:46 

    >>19
    私もそう思うわ

    +8

    -1

  • 247. 匿名 2021/04/30(金) 21:40:41 

    他職種の話だけど、休憩中その場にいない人の悪口なんてザラだったよ。
    トイレに行った隙に言う、休みでいなければ言う。
    昔退職した人の悪口を言う。
    そんなもん。
    好きな仕事ならポリシー持って自分なりのスタイルが確立するまで極めるしかない。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2021/04/30(金) 21:42:17 

    >>1
    連休明けからは気持ち切り替えてミスを無くす!
    職場でミスばかりする子、急な休みが多い子、仕事はそこそこでスマホいじってる子とかいて嫌いだったけど、そこからみんな成長して仕事に取り組むようになってからはそんな気持ちもなくなったよ。
    あなたがミスをするとその尻拭いを誰かがしないといけなくなる。
    文句を言いたい気持ちわかる。
    けどそこでいつまでも落ち込むんじゃなくて、どうやったらミスを減らせるか、前向きな姿勢を見せよう!
    悪口言ってた先生がただの悪口好きじゃなければそのうち態度変わってくると思うよ

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2021/04/30(金) 21:45:22 

    工場でパートしてるけど、新人さんの細かいことをグチグチ言ったり嫌味言うオバハンいて困ってる
    他にもお昼ご飯のとき、その人の隣でおそろしい悪口言ったりする人いる。
    なのに本人と話すときは、めちゃくちゃ優しい
    これってどういうつもり?どんな心理なの?

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2021/04/30(金) 21:49:48 

    >>2
    自分も思い返してみてん。
    絶対言ってるよ(笑)

    +25

    -2

  • 251. 匿名 2021/04/30(金) 21:49:53 

    >>233
    そうやって区別してくれる会社少ないのよ

    みんな滅茶苦茶やってる方に気を使って合わせて、被害が酷くなって辞めてくの繰り返しても大して策をこうじない

    +0

    -1

  • 252. 匿名 2021/04/30(金) 21:51:54 

    >>112
    他人に興味ない奴はこんな匿名掲示板してない。
    自分の事仏だと思ってる??
    自分を例外みたいに言ってるけど、自分だって他人の不幸大好きでしょ。

    +19

    -4

  • 253. 匿名 2021/04/30(金) 21:54:10 

    悪口っていうか直接私に対してだけやたらとキツい上司と働いてたことがありますが、
    私の場合は嫌われて悲しいとかどうにかしてその人から好かれたいって気持ちには一切ならず、
    「上司だからって偉そうにクソウゼェ、関わりたくねぇ。」てな気持ちでその人の顔見るとこっちもイライラするようになってきたので、
    販売職だったのでその人と極力関わりたくないあまり積極的にお客様の方とのコミュニケーションを増やしました。

    この仕事の本質が何なのかを考えました。
    お客様に満足してもらうことであって上司に好かれることではない、と。

    そうやってお客様に対してのみ気持ちを向けて、お客様にとって良い接客は?お客様は今何を求めてる?ということを中心に考えて過ごしてたら、ある日お客様が私を接客に指名してくれました。その上司にも、私の接客が良かったからまた来店したのだと話してくれたそうです。

    そういうようなことがあって、上司の私への見方が変わったのか、態度も前ほどキツくなくなりました。信頼されるようになりました。


    これはあくまでも私の経験談なので状況全く同じではないかもしれませんが、
    その仕事の本質が何かを考えてそこに向けて成長する気持ちだけを持って過ごすといいかもしれません。

    保育士さんなら、子供達やその親御さん達にとってどんな保育士だと嬉しいのか、どんな保育園なら安心してもらえるのかを考えて仕事するといいかもです。

    そうやって過ごしてると、正直人から嫌われることとかどうでも良くなりますよ。
    どーぞ暇人達は勝手に嫌って悪口言っといてください!私は自分のペースで着実に成長しますんで!

    でokです。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2021/04/30(金) 21:54:38 

    >>1
    まだ勤めて1ヶ月とかでしょ?
    ミスするのは当然だよ。
    ミスしないようにメモしたり、家帰ってから復習したりして気を付けよう。

    新人さんのミスをしっかりフォローするどころか、悪口言うなんて先輩達の器が小さい。
    あなたがベテランになった時に、新人保育士さんに親切にしてあげればいいよ。

    それに、入社1ヶ月2ヶ月でベテラン保育士さん達と同じように仕事出来たら、ベテラン保育士さんの立場無いと思う!!笑。

    とりあえずもう少し頑張ってみよう。
    応援してます

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2021/04/30(金) 21:57:08 

    >>122
    気をつけてるんだけどね…結構悩み、、、

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2021/04/30(金) 21:59:17 

    >>1
    私も新卒のときミスばっかりで、毎日怒られて嫌味言われて、涙こらえて働いてたよ
    でも、毎日怒ってた先輩に、他の先輩もみんなそうだったって言われて少し気が楽になった
    主さんのまわりもきっとそうだよ
    新人なんてミスばっかりだよー!
    気にしなくていい
    先輩も昔のこと忘れちゃったんだろうけど、きっとそうだったはずよ!

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2021/04/30(金) 21:59:41 

    >>1
    悪口って具体的になんて言われたんですか?

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2021/04/30(金) 22:14:26 

    逆に悪口聞いちゃったことこれまで一度もなかったのですか?

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2021/04/30(金) 22:14:42 

    >>109
    愚痴りたいのはわかる!!!!!
    ただ 聞こえる可能性があろう場所では言わないのが常識では。

    +38

    -0

  • 260. 匿名 2021/04/30(金) 22:16:42 

    >>47
    素敵な人柄!
    1さんではないけど、ありがとう。
    私もあなたみたいになりたい。

    +74

    -0

  • 261. 匿名 2021/04/30(金) 22:18:55 

    >>45
    人のミスから行動からちまちま悪口ほざき、誰かといないと何も出来ないあの人w
    誰かと一緒に行動しないと威張れないあの人☆
    時期に❌が2つ目になりそうです。
    恥ずかしくないのかしら?見る目が無さすぎて問題ありな男としかいないアホ丸出し。
    何も自分で決められなくて人任せ。
    一体いつになったら自立して一人で生きるんだかね。
    妹の友達御年30歳。
    さすがに呆れてる妹も(^-^;

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2021/04/30(金) 22:24:55 

    私も言われてるよー!!
    てか、みんながみんな影で悪口言われてる
    もっと言うと仲良さそうに見える人も影でお互い悪口言い合ってる
    悪口は流せばいいよーー!

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2021/04/30(金) 22:26:17 

    私も言われてたよ!
    でも、自分でもだんだん出来ることが増えて
    慣れてくると何言われててもいいやって思った!

    GWは気持ち切り替えて楽しいことしてね!
    子どもたちの笑顔に会えることを楽しみに
    また頑張ったらいいよ。

    私の息子を預けてる保育園も新人さんが入って
    とっても気を遣って仕事してるんだろうなってわかる。
    心の中で本当に応援してます。

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2021/04/30(金) 22:28:36 

    >>1
    「信頼を失っちまったな。頑張って取り返そ!」でおっけー。

    つらいけど気にすることないよ。敵だと思わないことね。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2021/04/30(金) 22:30:19 

    主さん、大変だったね
    悪口言わないと死ぬ呪いにかかった不幸な人なんだと思ってスルーしよう

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2021/04/30(金) 22:41:58 

    職場で悪口…辛いしショックですよね。

    悪口を言ってる人の事をあれこれ考えずに、どうしたらミスを減らせるかって事に頭を使った方がいいですよ。

    挨拶はしっかりして、なるべくハキハキ話すように心がけて仕事に集中しましょう。
    慣れるまで辛いと思いますが、頑張って下さい!


    +5

    -0

  • 267. 匿名 2021/04/30(金) 22:43:07 

    >>16
    私は自分の知らない所で悪口言われてたみたいですが、わざわざ親切な人が「○○さんがガルコさんの悪口言ってたよ」って知らせてきたwww
    そういうの本当鬱陶しい。知らなければ知らないで済んだのに、わざわざ傷つく事伝えてきてなんなの?って感じ。

    +40

    -0

  • 268. 匿名 2021/04/30(金) 22:43:49 

    >>1
    私なんかなんにも悪くないのに悪口言われてた
    あなたは悪口言うようなレベルの低い人間になったらダメだよ
    悪口言う人ってそのうち人が離れていくから

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2021/04/30(金) 22:44:34 

    悪口は三回くらい聞こえてしまった。性格悪いオバサン達に二回言われたけどそんなに気にしてなくて、ただ最近そこそこ慕っていた人に言われたからこいつも同類だなと気付いた。気付かないふりはしたけど、もう会社に味方はいないと思って過ごすことにした。しかし何が気に障ったのか気になる。悪口を言うなら、普段気に入らなかったらあからさまに顔に出すのを直してからにしてほしい。気に障る部分があるのはお互い様なのに何故上から目線なのか…。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2021/04/30(金) 22:45:30 

    懐かしい。
    私も悪口言われて悔しくて、仕事で見返そうと頑張った。結局仕事では見返せたが、悪口はなくなならなかった。仕事の出来関係なく、入社から退職までスケープゴート。
    いじめでしか結束できない職場だと分かってすぐ退職しました。

    +14

    -0

  • 271. 匿名 2021/04/30(金) 22:46:35 

    無視。それに尽きる。
    悪口言ってら人は居ない時、誰かに言われてるよ。
    しょーもない人は相手にしない方が良い。

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2021/04/30(金) 22:51:00 

    私は専業主婦に逃げました。。。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2021/04/30(金) 22:52:19 

    ミスを注意してくれた、教えてくれた、とポジティブに考えてみる
    成長するチャンスに変えてやる、とか

    頑張ってね

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2021/04/30(金) 22:55:23 

    >>13
    なんて優しい人なの😭
    自分、疲れてるのかな?
    優しい言葉が身に染みます。ありがとう。

    +21

    -3

  • 275. 匿名 2021/04/30(金) 22:55:50 

    気にしてオドオドビクビクするより気持ちを切り替えて明日また明るく挨拶しよう

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2021/04/30(金) 22:55:54 

    私なんて最近注意された事を会議で主任が〇〇するような人もいますしねw気をつけて下さいね
    みたいに言われてみんなでクスクスされたよ

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2021/04/30(金) 22:57:53 

    >>1
    大丈夫!私は聞こえるように悪口言われます。慣れてしまい、あいてにしないことにしました。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2021/04/30(金) 23:02:06 

    ショックは受けるけど、まずはミスをなくすことを頑張ろう。それで認められればいいし、そこまでしたくないなら辞めるしかないよ。
    先輩たちも新人の気持ちをもっとわかるべきだし、主さんも先輩たちの気持ちをわかってあげるように。
    悪口というより愚痴だよね?
    学生の頃のアルバイトで経験したかわからないけど、新人さんとはいっても忙しいときに何度もミスされたら、はぁーって心の中で思ったことない? 口や態度に出さなくても基本みんな心の中で思ったことあると思う。
    友達との約束でさえ、体調不良でドタキャンされたりしたら、心配だけど残念な気持ちも同時にでてくるよね。
    ガルちゃんでは優しいコメントが何故か多いけど、現実で仕事ができない又は失敗多い人に対して、愚痴をこぼさない人の方が稀だよ。

    +2

    -3

  • 279. 匿名 2021/04/30(金) 23:06:05 

    転職何回かしてるから分かるけど、「タイヘン〜、サイアク〜、ヤバーい」とか悪口を周りに言いたいタイプって絶対にどこにでもいるのよ。
    それ聞かされてる周りも適当に相槌打ってなきゃいけない訳で。

    悪口聞いちゃったかも知れないけど2対6対2の法則(嫌い対ふつう対好き)があるように、あなたのことをみんながみんな嫌いなわけ無いから。
    頑張って!

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2021/04/30(金) 23:11:21 

    何を言われたかによるかな。新人さんって評価受ける側だから、新人さんどう?って聞かれたら、ミスが多い、教えたこと覚えてこないとか(覚えがはやいとかもあり)何かしら先輩たちで評価し合うと思う。
    それを悪口って言われてしまったらどうしようも無いし、素直に受け止めるしかないのかなと。
    試されたりするのもされる側は嫌だけど、上司側は成長してもらうためにするだろうし。

    +0

    -3

  • 281. 匿名 2021/04/30(金) 23:13:08 

    >>1
    いない(いないと思ってる)人の悪口言う人ってどこにでも幾つになってもいますよね!私も直接言われた事ないですがハナから帰った後、休み、散々言われてると思ってます。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2021/04/30(金) 23:20:56 

    >>1
    この春入園したうちの子供の担任の先生が新卒でした。面談の日、新人が担任で不安に思ってらっしゃると思いますが…というようなことをすごく申し訳なさそうに言われてビックリしました。
    明るくて笑顔が良くて、たった2回で人見知りとイヤイヤ期突入してたはずの子供から抱っこしていく姿を見てプロだなぁと心底思ったし、感謝しかない。
    連絡帳もぎっしり書いてくれて、様子がわかるし、たまに泣く時もあるけどこう対応すると笑ってくれるとか、だんだん泣かなくなって楽しんでるとか、ご飯食べる時の様子とかお散歩の時こうですとか知れて嬉しい情報をいつもくれます。朝も帰りも他の先生だとあっさりしすぎてて寂しいくらい笑
    私も仕事してるけど、新人の時から完璧とか無理だし求めてません。それをフォローするために他にもスタッフがいるんです。
    意地悪を言う人もいるだろうし悪口言う人もいるけど、経験上仕事できる人はそういうくだらないことしません。無駄だから。それなら指導法を変えたり、ミスを減らす対策を一緒に考えます。
    仕事できない人の悪口なんか全部真剣に受け取らなくていいと思ってます、私は。
    その中で大事そうなとこだけ拾って、反省して、次に活かせばいい。
    主さんを育てるのは職場の先輩方だし評価もされるけど、本当の意味で評価するのは子どもたちなのでは。
    職種は違うけど、私もそう思って新人乗り切りました。見てる人は見てる。どんな時も笑顔で素直に誠実に!頑張っていれば評価は後からついてくる!って。
    無理しすぎず、頑張ってください。
    まだ4月!足りないとこだらけで当たり前!
    長くなってすみません。

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2021/04/30(金) 23:28:51 

    敢えて厳しいこというと、仕事できないうちは愚痴を言われようと、厳しくされようとそれを他人に愚痴らない方がいいかな。
    聞いている方からしたら、仕事できるようになればいい話だし、ミスをしないように気をつけたらいい話。
    よく見かけるのが、自分が覚えてこなかったり、ミスしているのに、厳しく注意されたらそんなに強く言わなくてもと愚痴ってる人。そもそもミスしなければ厳しく言われないわけで、なぜ自分が悪いことを反省しないのかって思うよ。
    それでも悪口言う人は世の中いるけど、大半の人は仕事が普通にできる人には何も言わないよ。

    +2

    -8

  • 284. 匿名 2021/04/30(金) 23:34:29 

    職場の男性上司が「ガル子さん、やっぱり綺麗だなー」って言ったのに対して、普段お昼とか一緒に食べてる子が「どこが?!男の綺麗と女の綺麗は違いますもんね。私はああいう顔は好きじゃないです」って言ってるのが聞こえて怒りよりもショックだった。

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2021/04/30(金) 23:36:08 

    私は唯一の見方だと思ってた人に、イライラすると言われた。しかもいつからかと聞いたら一年前からwwその間一緒にお昼ご飯食べた日もあるのに。自分のプライベートもうまくいってないから余計にイライラすると。そんなの知らないし、人間不信だよー。

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2021/04/30(金) 23:39:41 

    >>13
    こんな上司が増えたらいいな

    +19

    -0

  • 287. 匿名 2021/04/30(金) 23:41:49 

    >>282
    泣ける〜(TT)
    ぜひ先生本人に伝えてあげてください!!

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2021/04/30(金) 23:44:04 

    >>1
    連休明けからは気持ち切り替えてミスを無くす!
    職場でミスばかりする子、急な休みが多い子、仕事はそこそこでスマホいじってる子とかいて嫌いだったけど、そこからみんな成長して仕事に取り組むようになってからはそんな気持ちもなくなったよ。
    あなたがミスをするとその尻拭いを誰かがしないといけなくなる。
    文句を言いたい気持ちわかる。
    けどそこでいつまでも落ち込むんじゃなくて、どうやったらミスを減らせるか、前向きな姿勢を見せよう!
    悪口言ってた先生がただの悪口好きじゃなければそのうち態度変わってくると思うよ

    +4

    -1

  • 289. 匿名 2021/04/30(金) 23:44:59 

    私も悪口言われたわ。私のすぐそばでキッツイ性格の先輩が他のバイトの子に「大っ嫌いなんだよねー」って普通に言ってた。ミス多くてその人に嫌われてたので明らかに私の事です。
    もちろん凹みました。その先輩その後他の支店に移動になったんだけど実はみんなその人が嫌いだったと後から知りました。
    悪口言う人を好きな人はいないよね。
    私のような嫌な思いした人は努力しつつ自分がされて嫌だった事はしないようにすれば良いかなと思います。
    悪口言う人、無駄にキツイ人はどんなに仕事が出来てもやっぱり嫌われて自然と人が離れていくよ。

    +11

    -0

  • 290. 匿名 2021/04/30(金) 23:49:45 

    >>252
    そりゃ仏じゃあるまいし自分が嫌いな人間が不幸な目に遭ってたら嬉しいに決まってるじゃんw
    でもわざわざそれを口や態度に出したりとか、周りに同意を求めて悪口言う程には興味ないわ

    +3

    -8

  • 291. 匿名 2021/04/30(金) 23:52:34 

    >>1
    保育士の同調圧力、大嫌い。異常だよ。

    入ってすぐ1人前の仕事量で働くなんて、不可能。育てる気がないんだもの。そんなことを当たり前のように求める職場なんて、いつでも辞めていいよ。

    園のやり方を疑問に思わないイエスマンが欲しいだけ。保育士も保育園も、日本中全部潰れちゃえばいいのに。私ももと保育士。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2021/04/30(金) 23:54:44 

    悪口っていうのが気になる。自分へ対する愚痴や不満じゃなくて?
    悪口って簡単に言えばデブのくせに!とかブサイクのくせに出っ歯のくせにみたいなことだよ。
    愚痴や不満は、仕事の覚えが悪いとかミスが多いとか。
    愚痴や不満なら誰でも言われることだから、気にせず仕事覚えよう。 主さんがあの先輩厳しいから苦手といえば、それはその先輩にとっては愚痴られていることになるからね。 主任にこれしてって言われた(大変になるな)って嫌だなみたいな感じで言ってるのをもし主任が聞いていたら、それだけでも主任は嫌な気持ちになる。 こっちは愚痴っていないつもりでも。 だから一々気にしていたらキリないよ。

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2021/05/01(土) 00:11:29 

    ショックかもしれないけどそれが社会です!
    時間と共に忘れるさ!
    仕事で見返して!
    ただ、一つ言えることはそうやって揉まれる人の方がずっとずっと成長できると私は思います。
    良い経験をしましたね。

    +1

    -2

  • 294. 匿名 2021/05/01(土) 00:16:53 

    新人の主がどんな人なのかきっとマウントを取りたかったのでは。悪口を言ってた方は他人の悪口を言って自分の存在意義を確認する面倒な女性なのかも。
    正直面倒な職場の人間関係だと思いますが悪口を言われても気にしていない、自分はそうゆう女性の群れとか興味ないという態度でかわすしかないと思います。
    とにかく気にしない、悪口を言ってる人たちの器が小さいと心の中でマウントを制してみる。

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2021/05/01(土) 00:17:26 

    >>251
    うちは繰り返されて、結構長い月日が経った後にそういう展開になった。私は結構我慢強かった方なのでまだ辞めずにいるけど、過去何人もそいつのせいでやめた実績があるんだ。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2021/05/01(土) 00:26:28 

    私は昔医療事務の新人で入った時、専門的な知識が全くなくそりゃあもうコテンパに言われてボロボロでした。

    味方が誰もいない環境って本当孤独で辛かった。

    ムカついたけど、私は仕事の覚えが早い人間ではなかったし、できない事があるうちは言い方がきつくても、それこそ陰口言われても、本当超ムカついたけど堪えてました。心の中ではいつか仕事覚えたらボロクソ言い返してやると思って。
    そして本当に本当に心が折れそうな時はやめようと保険もかけながら。


    でも仕事を出来ないなりに頑張ってるとそれなりに見てくれてる人はいるもので、2年目くらいかな?味方や励ましてくれる人が増え、味方が増えて皆とコミュニケーションとれるようになってきたんです。
    不思議と陰口叩くやつ程、今度は態度変えてくるんです。自分が少数派になるのがイヤで。
    その頃になったら本当イジメに近い事してた人が、何事もなかったかの様に接してきました。
    私は同じ事するのはイヤだし、受け入れてもらえる事は感謝でしたので普通にしていたら
    最後はイヤな態度とってゴメンねって泣きながら謝ってくれました。
    勝ち負けじゃないけど、ヨシっ私の粘り勝ちだ!!って思いました。
    その人と飲みにいけるまで関係修復できました。

    人間関係も変わりました、本当に最初からは考えられないくらい。
    私は強くなりましたよ!そして色んな人との関わり合いで学べた事も多かったし、最初は嫌いな職場が途中からは必要とされる場所に変わりました。

    自分の心や人生と向き合いながら今の仕事を考えて進むか退くか決断してみるのもいいかもしれないですね。
    自分が後悔なければどんな選択でも間違ってないと思います。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2021/05/01(土) 00:31:31 

    >>259
    その通りだけど、昨今のコロナ禍だと飲みにも行けないし、話す機会も場所も奪われるよね。
    そういう愚痴って残したくないからLINEとかも違うし、まして電話なんてもっと違うしね。

    本人が居ない職場で話すのは普通かなって思う。今回はたまたまタイミング悪かったけど。
    そもそもミスが少しでも減るといいんだけどね

    +12

    -3

  • 298. 匿名 2021/05/01(土) 00:33:54 

    >>249
    うちにも同じようなおばさんいる
    みんなこの人に合わせて同調してるけど陰で、あの人すぐ悪口言うよね。
    人のことばっかり言うし自分の仕事に集中しろって言われてるからね

    新しい人が来ても辞めていくのは、このおばさんが原因だし呪われてるからあんなに性格が悪いのかな
    とかetc
    人の悪口言ってる人は絶対に自分も言われてるからね

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2021/05/01(土) 00:34:17 

    >>290
    コメント書き込んでる時点で周りの同意(反応)を得たいとしか思えないのですが。
    全くそういうのないなら他人の意見にわざわざアンカーつけてまで自分の意見言わないよね。

    +6

    -1

  • 300. 匿名 2021/05/01(土) 00:35:04 

    悪口言われるのって辛いよね。私もよく陰口叩かれるよ!
    でもこの前ドラマで北川景子が、仕事もできて真面目で綺麗な先輩って非の打ち所がない役だったのに嫉妬した後輩に陰口叩かれてありもしないパワハラでっち上げられたりしてたから、こんな人でも悪口言われたりするならもう避けようがないものなんだなってなんだかちょっと気が楽になった!
    どんな人でも一度は経験してると思うからあなたがダメな人間ってわけじゃないよ!GW楽しく過ごして気持ち切り替えよう^ ^

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2021/05/01(土) 00:58:28 

    >>47 笑顔で登場、かっこいい!!
    私は女子トイレの個室に入ってたら洗面所から悪口が
    聞こえてきて、個室から出て真顔でジーッと見つめながら無言で手を洗うことしか出来なかった
    もっと感じよくサラッと切り抜けられる47さんみたいな大人になりたい!

    +44

    -0

  • 302. 匿名 2021/05/01(土) 01:05:01 

    私なら報復しにいく

    +0

    -1

  • 303. 匿名 2021/05/01(土) 01:09:41 

    >>1
    前の職場では、新人レベルとは言え頑張って結果を残した新人を先輩が「あいつのやってること簡単じゃん」とか悪口言ってたよ。人って些細なことで悪口言う。
    難しいけど、気にしないこと心がけて仕事に集中できると良いね。

    +10

    -0

  • 304. 匿名 2021/05/01(土) 01:10:33 

    うちの職場なんてみんな悪口言ったり言われたりだよ
    悪口言われない人は居ない

    +10

    -0

  • 305. 匿名 2021/05/01(土) 01:11:50 

    悪口って何も仕事が出来ない人とか性格悪い人ばかりが言われるわけじゃないからね
    真面目で誰からも好かれるような人だって「気に食わない」って悪口言われるんだよ
    だから、ほぼすべての人が誰かしらに悪口言われてるんだよね
    気にしてたらきりがないから、私は、悪口言われにいくのも金になるって思うようにしてる。

    +18

    -0

  • 306. 匿名 2021/05/01(土) 01:12:44 

    >>122
    いや、思うでしょ。 笑

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2021/05/01(土) 01:15:21 

    >>13
    ん?おあつらえ向きだな

    +1

    -4

  • 308. 匿名 2021/05/01(土) 01:17:16 

    >>64
    これほんと思う
    保育じゃない飲食業だったけど本社でも常に誰かが誰かの悪口いってたわ
    店舗なんてもっとひどくてパートやベテラン社員が新人とか気が弱い人の悪口あからさまにばんばんいってたし

    そういうとこに長年いると麻痺してきてもし自分が言われても気にしなくなってきたし、他の人が言われてても記憶に留めなくなってきたわ

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2021/05/01(土) 01:32:49 

    実際聞いてしまったかどうかって大きいよね。
    言う側だって気をつけてコッソリ話すものだし。
    知らなければそれで良かったのに、わざわざ本人に「あの人があなたの悪口言ってたよ!」って告げ口する人は悪質だと思う。

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2021/05/01(土) 01:48:23 

    悪口っていうかネタにされて笑われた事ならある
    あの人(私)クレームに2時間もかけて他の仕事やって無いマジ萎える〜〜何時までやってんの〜〜笑
    みたいな

    あんまり腹たったから悪口言ってた2人の間に仁王立ちしてみたら気まずそうに逃げていったよ
    それ以来プライベートな話もしなくなったけど、気分悪くなるより良いかなって思ってる

    1番平和なのはスルーだけど、あんまり辛いなら1回くらいは当人達の前に登場しちゃうのもスッキリするかもよー!

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2021/05/01(土) 01:55:11 

    私なんて隣でヒソヒソ聞こえるように言われてるよ。
    こっちの方チラチラ見てきて、私と目があったら急に黙って、しばらくするとまた悪口再開。

    職場で同僚の悪口言うのって本当にやめてほしいよね。

    +13

    -0

  • 312. 匿名 2021/05/01(土) 01:56:46 

    職場だけではなく、思えば子供の頃から悪口病の人っているよね
    自分の悪口を言ってる人達って誰の悪口でも言うんだよね
    自分だけしか言われないのであれば気にするけど
    そうでないから悪口言わないと生きていけない人達だと思ってる
    それでも、カチンとはくるけど、必要最低限の会話しかしないようにしてる
    友達にもなれんし、仲良くするメリットもないしね

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2021/05/01(土) 02:29:03 

    >>132
    私も来月いっぱいで辞める予定。
    散々私の悪口言ってた奴らがいる職場だけど、飛ぶ鳥跡を濁さずと思って菓子折り持って退職しようと思ってたけど、これ読んで菓子折り渡すのやめようかなと思ってきた笑
    菓子折りなんて持って行きたくないしこっちが大人の対応してるのにそんな仕打ちないよね。
    本当馬鹿馬鹿しい!
    そんでそんなクソな職場で最後に有給もらえるかな!笑

    +12

    -0

  • 314. 匿名 2021/05/01(土) 02:50:22 

    >>229
    そういうのは子供っぽいね。誰彼構わず悪口言う人って学生気分引きずってそうだし結局本人が周りから嫌われてるよね。

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2021/05/01(土) 02:51:24 

    >>2
    ストレス発散以外の何物でもないよ

    悪口言わなくてもストレス発散してる人なんて普通にいるし

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2021/05/01(土) 03:16:37 

    私も悪口言われたーー!
    しかも、聞こえるように!

    ムカつくって言うより、悲しくて傷ついた
    平気なフリしてるけど、あいつらワザと聞こえるように言ってるのがわかるから、本当は、涙や鼻水流しながら、殴ってやりたい

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2021/05/01(土) 03:30:53 

    >>132
    私も仕事辞める時に、お菓子すら渡したくない人間がいたけど、一応向こうは先輩だし、そこは大人になって「お世話になりました!」って渡したら、「私も用意してたんやけど、忘れてしまって。嘘じゃなくて本当やねん」って笑いながら言われて。あんな白々しい嘘は初めてで、やっぱり渡すんじゃなかったと後悔した。やっぱり大人になりきれなかった。

    +15

    -0

  • 318. 匿名 2021/05/01(土) 03:38:41 

    同僚や先輩に言われるならまだマシな気がする
    辛いけどね
    うちの会社はワンマン社長が社員の悪口を会議とかで言うからね
    しかもその時にいない人の

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2021/05/01(土) 04:42:11 

    >>206
    これマイナスの保育士さんは
    すごく恵まれた環境だと思う
    保護者の悪口同僚の悪口酷すぎて病んだ

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2021/05/01(土) 05:15:27 

    >>23
    これも悪口じゃんw

    +3

    -1

  • 321. 匿名 2021/05/01(土) 05:43:56 

    >>17
    それプラス改善策教えて下さいとか言えるといいよね

    +17

    -0

  • 322. 匿名 2021/05/01(土) 06:55:44 

    >>1
    仕事の事ならある程度は仕方ないかも。前に検品のアルバイトした時、ある主婦の人のミスが多くてみんな影でコソコソ言いながら
    その人のやった物を検品し直したり見たことあった。嫌な気分になったけれどお金が発生する以上働くってシビアだよね。

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2021/05/01(土) 07:21:38 

    旦那が出張でおみやけくれたから職場に持ってたら独身僻みババアに「何かどこか行ったのってガル子に聞いたら旦那が○○って言ってて〜笑」ってすごく嘲笑ってるような言い方されてた💢

    なんなんだろうね!!

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2021/05/01(土) 07:31:51 

    ミスをいつも庇ってる人の気持ちにもなってよ
    主はたまたまそれを聞いて憂鬱になってるけど、覚えが悪い、要領悪い人と仕事してる方は毎日憂鬱だよ
    仕事は2倍になる、上からは指導に問題あるとプレッシャーかかる、文句も悪口も言いたくなるわ
    それを被害者面で終わらせないでよ
    落ち込んでる暇あるなら仕事をひとつでもミスしないようにそっちに神経使ってください

    +5

    -2

  • 325. 匿名 2021/05/01(土) 07:34:49 

    >>1
    悪口言われてても、いちいち気にしない。
    勝手に言わせておけばいい。
    ああ、また悪口言ってるわ・どうぞご自由にと思ってればいい。
    女ってのは悪口を言わないと気が済まない生き物だし、悪口はその場にいない人が言われる。
    また次の時は、その場にいない人が悪口を言われる

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2021/05/01(土) 07:41:29 

    >>1
    ミスが多い新人の話ししてたら悪口になるの?

    +6

    -2

  • 327. 匿名 2021/05/01(土) 07:53:52 

    >>1
    女なんてコミュニティにもよるけど、暇さえあれば悪口だよ。
    誰だって悪口の1つや2つ言われてるよ。気にしないが1番。

    +3

    -1

  • 328. 匿名 2021/05/01(土) 07:56:53 

    私も職場で経験があります。
    表向きはいい顔して
    よって来るのに裏では悪口。
    そんな環境にかなり疲れ
    そこで自分に言い聞かせたのは
    「悪口は皆言ってる。それが
    たまたま私の耳に入っただけ」
    そう思うようにしました。
    いえいえ…悪口は皆言いませんよ
    と言っても十人十色です。
    自分では悪口と思ってなくても
    相手側からすると悪口になる事も
    あります。言葉って難しいですよね

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2021/05/01(土) 08:00:13 

    悪口言われないのは、いつも悪口言いまくってる人だけ。
    悪口聞かされてる人はそんなことをいつも聞かされて「こいつみたいな下劣な人間になりたくない」と思うからそいつの悪口をいちいち言わない。
    悪口は言わないけど、いつも悪口言いまくってる人のことは全員が心底嫌っている。

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2021/05/01(土) 08:05:23 

    正直、言われたことがない人なんていないと思う。でも、実際に聞いちゃうのはレアだね…。
    私だったら、即転職サイトに登録するかな。

    「言われてるだろうな」って想像するだけなのと、本当に聞くのとでは、似てるようだけど相当違う。
    聞いたことはすごく心に残るから、事あるごとに思い出して疑心暗鬼になって、いい仕事ができなくなるかなって思う。


    +5

    -0

  • 331. 匿名 2021/05/01(土) 08:06:01 

    >>19
    別に信頼されるために
    頑張らなくていいと思う
    普通に適当で

    +5

    -9

  • 332. 匿名 2021/05/01(土) 08:18:41 

    出来るだけミスはなくした方が良いけど、でもミスしようがしなかろうが何かしら悪口は言われると思うよ。
    女は自分より若い女を嫌う人が多いから。
    特に女社会で生きる人達はそういった傾向が強い。
    「○○さんて△△だよね~」「そうだよね~」とか言い合って仲間意識?みたいなのを得ようとしているだけ。
    きっとね、その先生同士でも悪口言い合っているよ。
    あなたが悪いわけではないから、放っておきな。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2021/05/01(土) 08:20:25 

    悪口いう人って自分もちょこちょこミスしてたりしてると思う。周りが気をつかって指摘しないか当たり前だけど自分でフォローできるか誤魔化せるか

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2021/05/01(土) 08:23:40 

    仕事を覚えてくれないないのは自分の教え方がよくないのかな?と思わない人結構いるね。はっきり言うけど教え方が下手な人多い。

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2021/05/01(土) 08:33:58 

    新卒でまだ1ヶ月でしょ?
    ミス多くてあたりまえ。
    みんな誰でもはじめはそんなもんなのに、そんなこと忘れて悪口言ったりする。
    一年後同じミスしなきゃ言われなくなるし、逆に新卒にたいして悪口言わないように気をつけて。

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2021/05/01(土) 08:39:16 

    職場で、○○さんが○○(私)の悪口言ってたよ~ってわざわざ言ってくる人居る。金輪際そういう類の話はしないで下さいって言ったのに、3回も4回も。
    馬鹿だなって割り切るしかないと思ってるよー。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2021/05/01(土) 08:42:29 

    私自身が先輩の立場で、教えてきた子の中には「この子はちょっと厳しいかな…」って新人さんもいた。
    だけど職場内では、というか同僚には言わなかったよ。
    それでいい結果になることなんて、一つもないから。
    まず他部署の同僚が聞いてたら「ガル子が新人イビってる!悪口言ってた!」とか噂話のネタにするだろうし、本人が聞いたら、萎縮してますますミスが増えるかバックレるか。急に消えられると、後処理が本当に大変。
    困るのって、結局先輩側の方なんだよね。

    主さんが実際どんな人か分からないし、一生懸命就活したんだろうから申し訳ないけど、そこの職場はあんまり程度が良くないと思う。収入と、少しの社会勉強をする場と割り切って、早いうちに転職するのをおすすめする。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2021/05/01(土) 08:42:33 

    >>331
    仕事なんだから適当とかあり得ない。
    そんななら悪口言われても仕方ないと思う。

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2021/05/01(土) 08:47:49 

    入ったばかりだかりだし温かい目で見ようと思うから、別室で本人の耳に入らないように言ってると思うけど、間が悪いときは仕方ない。気持ち切り替えて挽回しよう!

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2021/05/01(土) 08:50:04 

    そういう人は自分の悪口も言われてるって思わないのかな。1番会社で残念さん。
    悪口言う人ほど周りに好かれてない。
    と割り切って出社する。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2021/05/01(土) 09:11:47 

    職場に毎日悪口言ってる人達がいる。
    本人達は、あれは悪口ではなく意見だって思ってる
    みたい。そんなに毎日言いたくなるご意見なら直接本人に言えば良いのにと思う。
    言えないのは悪口だからね。

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2021/05/01(土) 09:21:59 

    新人ならみんな言われてると思う

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2021/05/01(土) 09:22:55 

    つらいね
    でもそもそも職場で悪口言う人なんてロクでもないから気にしなくていい
    自分の仕事を頑張ってたら見る人は見てくれてるから大丈夫
    あんまり気に病まないようにね

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2021/05/01(土) 09:29:15 

    >>331マイナスついてるけどわかるよ。別に信頼される為に変な人の為に自分を犠牲にすることはないと思う。やることさえちゃんとやっていればいい。

    +0

    -2

  • 345. 匿名 2021/05/01(土) 09:31:42 

    >>1
    悪口と言うかミスしたなら言われても仕方無い
    だからミスしない様に仕事頑張る訳で

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2021/05/01(土) 09:36:12 

    ミスするとお局に報告されて、表向きはネチネチ嫌味を言われて、陰では悪口言われるうちの職場
    唯一悪口言われないのはお局とコバンザメのチクリ女
    悪口言われても気にしないで図太く仕事するか、病んで辞めてしまうかどちらかになる
    新人は必ずターゲットになる

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2021/05/01(土) 09:43:12 

    うちの職場にずーっと誰かの悪口ばかり言ってる女は常にみんなの言動を監視してる
    それしか楽しみないんだろうなと哀れみの目で見てしまう
    だからアラフィフ過ぎても独身なのかなと

    +4

    -1

  • 348. 匿名 2021/05/01(土) 09:46:23 

    みーんな何かしら言われるから気にしなくていいかと。

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2021/05/01(土) 09:58:25 

    主が自分でミスが多くて、また大きなミスしてるって書いてるから、悪口って主は言ってるけど、愚痴ってる可能性もあるかも。悪口は良くないよ。良くないけど、言う側の気持ちも分からなくはないかも。

    やだもん。正直ミスばっかりする人って。
    誰かがフォローする場面もあるわけだろうから…

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2021/05/01(土) 10:04:22 

    >>76
    ひどいね。
    私は玉○高○屋のお中元短期バイトで、ささいなことから障がい者枠契約社員の男とお菓子はずしいじめ女二人に、食堂で大声で悪口言われてた。
    私の存在気付いてないのか気付いてないのか、かなり怒鳴る感じで大声。
    『荷物をあいつが運ばなかった!俺が二回も運んでさー!!!!!』
    『短期のバイトだからってさー‼️‼️‼️‼️』
    入って二週間未満で言われても…って感じだったし、何でキレて恨むくらいなら一言言ってくれないの?
    『くそブスこれ地下に運べよ!気付けよ』
    こんな言い方でも、言ってくれないと仕事出来ない人は気付かないし
    『気付かなかったから気を付けよう。間違えないようにしよう』という気付きにならない。
    元々気に入らない要素とかあったんだろうけど、普通に悪口言うならともかく、食堂で大声でキレるなんて…。本当にビックリした。
    朝の挨拶無視された理由が食堂でわかりましたとさ!

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2021/05/01(土) 10:17:16 

    私は今受動的嫌がらせ?みたいなのされてる。
    悪口言われる方がマシかも…とすら思う。

    3人グループで仕事してるけど、仕事私に回してくれなかったり見えないところで進められてこっちが困るから、それを一人の人に言ったら
    「忙しそうで声かけづらくて…」
    って言われ、それをもう一人の仲間に
    「こんな風に言われて私困っちゃった!そんなつもり無いのに~、◯◯さんからもそんなことないよ!って言っといてください~」
    って言ってたらしくて、なんか私が困った人扱いされてた。

    ただ単に人手足りてるなら別の足りてない所に行きたいからってつもりなのに
    結局周りから「そんな事ないよ!必要ない訳じゃないよ」ってやたら励まされて苦笑するしかなかった。今も結局私抜いた二人で仲良く行動してるの周りからも丸分かりで、他の同僚からも察するよみたいな事言われるし。

    相手二人がいい人に見えるからこっちも下手な事したら面倒な人扱いされそうだし、本当にキツい。

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2021/05/01(土) 10:30:29 

    >>21
    確かにお局によくわたし嫌われるけど、そのお局部署内では嫌われ気味
    でも自分だけあからさまに分かりやすく嫌味を言ってきたりで気が滅入るんだよねー

    わざわざ嫌味を言いに来るのがね…
    嫌味言ってくるときの顔が悪魔
    お菓子外しに近いこともしてきたり
    なんでそんなことするんだろ
    45歳くらいのくせに20代の女を虐めるとか恥ずかしくないの?思ったりしたな

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2021/05/01(土) 10:31:34 

    >>27
    わたしより可愛い子にイジメられたこともあったけど8割わたしより可愛くないひとだった
    可愛い子の場合はメンヘラちゃん

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2021/05/01(土) 10:33:19 

    言われるのが普通ってほんとなの?
    働いてると自分だけ嫌われてるようにしか感じなくて悲しい
    母にも「あんたはどこ行っても虐められるわ」いわれるし、ほんとそう思う
    自分以外平和に見える

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2021/05/01(土) 10:37:10 

    >>47さん素晴らしい性格してて羨ましい
    そんなこと言えるようになりたい
    わたしは対人恐怖なのでガクブルしてしまいます
    メンタル強くなりたい

    +18

    -0

  • 356. 匿名 2021/05/01(土) 10:40:27 

    私も聞いてしまったことがあります。
    言っている内容がイチャモンレベルだったので本人等に
    「至らない点がありましたら改善するよう努力しますので直接言ってください」
    と言いました。
    それ以降、私の前では彼等は大人しくしています。
    悪口言うような奴は所詮その程度の奴等なので、気にしないか、直接私のように言ってしまうかですね。
    どちらにしても仕事をキチンとこなしていれば見ている人はキチンと見てくれています。
    主さんお仕事頑張ってください!応援しております。

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2021/05/01(土) 10:43:14 

    >>68
    罰当たってるのなら見た
    縁起悪いけど子供さんを亡くしてた
    そうは思いたくないけどわたしもわたしで散々陰口や嫌がらせされてたから罰が当たったんだって申し訳ないけど思ってしまった

    そのひと復帰後も変わらずわたしを虐めてきた
    子供さんが見たら悲しむよ?思いながら働いた
    でもわたしのメンタルのほうが限界来て辞めたけど

    萌え声おばちゃんだったからアニメの萌え声聞くと思い出してしまう

    +11

    -0

  • 358. 匿名 2021/05/01(土) 11:02:35 

    社会に出たら皆何かしら誰かに悪口言われてるから大丈夫
    気にすることない
    仲良いフリしてたって裏で言ってんだから
    そんなもんだよ

    +17

    -0

  • 359. 匿名 2021/05/01(土) 11:08:46 

    >>290
    絶対この人も無自覚のうちに悪口いってるな笑

    +9

    -1

  • 360. 匿名 2021/05/01(土) 11:32:51 

    保育士って気が強くて性格悪い人多いし、気にしてたらまじでやっていけない。
    辛いけど乗り越えて頑張って欲しい。

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2021/05/01(土) 12:13:43 

    不満のない人間なんて、いないんじゃないかな。
    うちの職場も、その時に居ない人の愚痴になることが往々だから。
    自分は積極的に会話に入らないけど、やっぱり自分がいない時は言われていると思う。
    もちろん言われるだけのこともあるしね。
    新人のミスは仕方ないよ。
    ミスするから仕事を覚える、って部分のあるし。
    ミスするごとにこの先の仕事をより洗練させることもできるし。
    今はミスは当たり前!
    開き直って仕事に邁進してください。
    そして、諸先輩には愚痴を提供してストレスのはけ口になっていると広い心で接してください。

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2021/05/01(土) 12:26:30 

    私も昨日バイト先でベテランのパートのおばさんに悪口言われた笑本人目の前にいるのに見えてないのか、わざとなのか私の悪口言ってた。気にしないようにしてたけど精神的にきたから店長に相談しようかなと思ってる

    +10

    -0

  • 363. 匿名 2021/05/01(土) 12:27:25 

    なんて言われてたかによるかなー。
    自分のした失敗をありのまま言われてたら、私は事実だし言われても仕方ない、仕事で挽回しようって自分を奮い立たせる。

    顔がキモいとかしょーもない悪口だったら気にしない。笑

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2021/05/01(土) 12:32:22 

    >>19
    わたし「あれだけ気をつけてって再三注意してるのに全スルーなんだけど。教えるのもフォローするのももう疲れちゃった・・・どうしたら防げるのかわからん」って話してるの聞かれて、悪口言われた虐められてるって言われちゃったことあるわ。

    +15

    -1

  • 365. 匿名 2021/05/01(土) 12:33:50 

    ミスを影でネチネチ言うならきちんと指導して欲しいよね!どうしても無理なら他行こうくらいの気持ちでいて、次はミスしないように気を付ければ大丈夫だよ!

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2021/05/01(土) 12:35:19 

    >>365
    ネチネチ言われてたかは書いてなくない?

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2021/05/01(土) 12:39:14 

    多分自分がいない日は言われてるんだろうなーとは思ってる
    でも聞こえちゃうとかなりヘコむよね。。

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2021/05/01(土) 13:17:09 

    仕事でミスして(イレギュラーな対応を知らなかった)
    注意されたのはいいんだけど、
    そのあと、私がミスした書類をみながら、こそこそ
    二人で文句言ってるのが見えた。

    感じ悪い・・・・・。

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2021/05/01(土) 13:37:23 

    話す方は、話の種にしか思ってないだろうけど、悪口言う人は信用しない…てか話す暇があったら仕事してくれて思ってるわ。
    あと大概自分自身激甘でろくでもないよ。
    ほぼ、ぼっちなるけど、仕事だしね。て割りきって挨拶とかして深く関わらないことが吉
    悪口いってきたらさーっとたち消えてるわ興味ないし

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2021/05/01(土) 13:38:36 

    大きな声でわんわん吠えるように言う人いるけど、なんなんだろうねあれ

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2021/05/01(土) 14:06:50 

    新卒なんだし失敗しまくるのは当たり前。悪口って、言ってる方は軽い気持ちで言うから、気にしちゃダメだよ。ましてや新しく入った人が悪口のターゲットにされやすいのは、ムカつくけど自然のことだから。
    暫くはショック引きずるかもしれないけど、そこは態度に出さないでこっちが大人な対応してあげよう。頑張れ!

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2021/05/01(土) 14:09:44 

    仲のいい人に、自分がミスするのは反省したうえで相談したらアドバイスをもらえるかもよ。

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2021/05/01(土) 14:15:07 

    >>6
    主さんみたいな人はできないひとがいても陰口いわないいえないひとだから余計傷つくとおもう。わたしもいっしょ。できないひとがいて心の中でなにかおもったとしても、陰口なんかいったら本人に直接いうよりダメージ大きいなとおもってるからいわない。本人に優しく言えば大抵わかってくれるし、わかってくれないものは、本当に努力しても人にはできないことがあると認識してる。

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2021/05/01(土) 14:19:33 

    何も言わさないくらいまずは仕事を覚えて
    フォローまわれるくらいになる。

    かならず見てくれている人がいる。

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2021/05/01(土) 14:35:19 

    >>364

    なんでそれを職場で言うの?

    +5

    -6

  • 376. 匿名 2021/05/01(土) 14:36:54 

    >>1
    私に嫌なとこあるなら改善するから直接言ってほしいって話したら言いづらいこともあるって言われた。でも陰口は言うじゃん

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2021/05/01(土) 14:39:20 

    >>1
    悪口は平気なふりして気にせず過ごしてたんだけど、ある時涙が止まらなくなり鬱コースで仕事辞めたから早く誰かに相談すべきですね

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2021/05/01(土) 14:44:38 

    悪口言われてない人なんて居ないよ。
    でも悪口はその人に聞かれないようにするが鉄則だよね。
    配慮が足りないね。

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2021/05/01(土) 14:52:13 

    >>114
    わざと本人の前で言ったわけではなく、たまたま聞こえたってことでしょ。悪口言うのはストレス発散や人に共感してもらいたいんだよ。そういう意味でがるちゃんで書こうが同じでしょ

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2021/05/01(土) 15:04:19 

    >>375

    全然悪口とは思わないし、職場の相談を職場じゃなきゃどこで話すの?
    外で話したほうが、それこそ悪口になるじゃん。

    +7

    -3

  • 381. 匿名 2021/05/01(土) 15:06:26 

    ・職場はそのようなところだと割り切る(自分も言う時があるかもだし、悪口言ってる人もどこかで言われてるかも)
    ・悪口や噂話のネタになるようなプライベートな情報は職場では話さない
    ・仕事は最低でも人に迷惑かけないようにはがんばる
    ・会社辞めれば赤の他人だと思って気にしない

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2021/05/01(土) 15:20:06 

    ミスしようがしまいが、人間は必ず悪口を言う生き物と思って開き直ろう。気にしない。深入りしない。

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2021/05/01(土) 15:22:48 

    >>368
    うちの職場の日常茶飯事
    もれなく今病み中〜
    繊細な人は潰される

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2021/05/01(土) 15:39:13 

    悪口や愚痴がコミニケーションのツールに
    なる女は一定数いるから仕方ない!

    主人さんがコントロールできるものでは
    無いから、今日は雨が降ってるな〜くらいの
    いい意味での鈍さを習得できれば良いね!

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2021/05/01(土) 16:05:05 

    >>55
    わかる
    部署を移動した時、わからないことを聞いていた上司にしばらくしてドンクサイとか他の人に言ってるのが聞こえて信頼できなくなった
    その会社自体にはながく働いてたけど、なんか急にイヤになり退職したことがあります

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2021/05/01(土) 16:19:09 

    私も自分の悪口言われてるのをトイレで偶然聞いてしまった事ある。
    めちゃくちゃ病んだ。というか今もそれで病んでる。
    そうやって悪口言ってる奴に限って私の前ではいい顔するんだよね。罰当たればいいのにと思ってる。

    +11

    -0

  • 387. 匿名 2021/05/01(土) 16:37:47 

    >>353
    美人や可愛い子はイジメてはこないけど、私のこと嫌いなのは態度に出してくるわ。
    底辺喪女だから当然なんですけどね。

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2021/05/01(土) 16:48:49 

    外面がいいと自分で言っている先輩が指導者で、人と接する時は本当に笑顔で優しいけど、私は先輩から職場全員の悪口を聞いていた
    だから私も言われているだろうと思ったら、やっぱり聞こえてきた事ある
    トイレに行く時にあまり人が通らないルートを通って小さな声で愚痴を言って発散
    女が一定数いれば避けられない事だと思うからオンオフはしっかり

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2021/05/01(土) 16:55:38 

    >>357
    キツい思いしたんですね。

    意地でいるよりも辞めて正解と思います。
    私も似たような事あって、娘の初出産に仕事を上がらせてもらえず次々と仕事言ってきて嫌がらせしたおじさん上司は30年前に幼い娘を亡くしてたらしい。
    その後も嫌がらせ続いたので辞めました。
    その人の住む地域を聞くだけで寒気がします。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2021/05/01(土) 16:57:53 

    タイマン勝負しようぜ!って言えばいい

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2021/05/01(土) 16:58:41 

    >>1
    他の先生ってさ、韓国出身だったりしないかな?
    韓国だと、親近感を表そうと悪口を言うんだけどね。
    気にしないで仕事すればいいよ。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2021/05/01(土) 16:58:51 

    悪口を直接聞いた訳ではないけど、私が出勤した途端に急に静まり返って「噂をすれば、、、」ってボソッと言い出すヤツとかいて凄いムカついた事はある。
    子供の時も同じ目に散々あったので、大人の世界も変わらないんだと悟った。

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2021/05/01(土) 17:01:42 

    前は傷ついたりしてたけど、今は何を言われてるのかワクワクすっぞ

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2021/05/01(土) 17:06:28 

    私のこと嫌いな人がイライラしてるとこ見るのも面白い

    +1

    -2

  • 395. 匿名 2021/05/01(土) 17:09:11 

    >>392
    わかる。私が近くにきたらぴたっと話やめたりしたから「何を話されてたんですか?」って聞いてやった事ある。そいつらは何も答えられなかったわ。
    陰口言うときは威勢が良いけど本人に直接言えないヘタレばっかり。

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2021/05/01(土) 17:15:17 

    悪口の耐性をつけたらどうかな。
    韓国って、悪口を通じてコミュニケーションを取るから、悪口言ったり言われたりするのが当たり前なんだよ。
    韓流ドラマを見て慣れてごらん。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2021/05/01(土) 17:17:50 

    >>7
    言われた後どんな風に接すればいいか分からなくなりません?

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2021/05/01(土) 17:27:29 

    >>1
    悪口は酷いと思うけど
    保育士資格
    と現場での適正はまた違う

    新人でなくなってもミスが多かったら
    その職業が合っていない

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2021/05/01(土) 17:54:42 

    仕事の出来に関する悪口なら議題に上げて改善案出せ
    仕事関係ないなら、メンタルコントロールも出来ない馬鹿なのに気づけ

    私は卵巣摘出手術してから若ハゲになってきてるんだけど
    同い年の男に遠回しにハゲ弄りされてる
    退職する時はあの人の髪毟り取るか金たま潰してから辞めてやりたい

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2021/05/01(土) 18:01:28 

    毎日毎日悪口が普通じゃないの?
    その日休みの人の仕事面での不満や、性格面での不満をみんなで言い合って共感し合う。
    馬鹿にして笑う。

    +4

    -1

  • 401. 匿名 2021/05/01(土) 18:13:09 

    身体壊してやめる直前に
    身体のこと言われたから(すぐ隣で)
    おもいっきり睨み付けて
    「聞こえてんだけど」って言ってやった
    そいつ、その日一日中、席に戻ってこなかったよ
    悪口言う奴らは結局小心者だよー

    +16

    -0

  • 402. 匿名 2021/05/01(土) 18:24:34 

    >>1
    気にしないよ、だって友達でもなんでもないし表面上だけの職場だけの付き合いだもん。
    ふーん、私のこと嫌いなんだー、私もあなたのこと好きじゃないし、一緒だね、って思うくらい。
    気にしない、気にしない。

    +11

    -0

  • 403. 匿名 2021/05/01(土) 18:31:51 

    うちの会社にもそういう3人組いるわ
    周りに聞こえてる所では愚痴程度だけど3人だけになったら絶対悪口言いまくってるんだろうなー
    そいつらが休みの日は空気が綺麗で過ごしやすい

    +15

    -0

  • 404. 匿名 2021/05/01(土) 18:32:45 

    どうにかして悪口言いたくて粗探しする人いるからね
    自分が1番悪く言われてるのに

    +10

    -0

  • 405. 匿名 2021/05/01(土) 18:37:32 

    >>1
    『出来事』に対する悪口と『あなた自身』に対する悪口を分けて考えるといいよ
    ミスを憎んで人を憎まず!あなたも成長した時に後輩にそうしてあげられる人になってほしい

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2021/05/01(土) 18:44:44 

    >>1
    たくさんのミス辛いですね!😭
    私も新卒から2〜3年たくさんミスして怒られ、時には悪口も…!でも先輩から『笑顔はあなたを守ってくれる最強の武器だから笑顔を忘れないで』と言われどんな時も笑顔を忘れずに乗り越えました!
    あとはスポ根アニメや漫画にはたくさん支えてもらいました。凡人の挫折やそこから立ち上がる精神力、どんな風に考え乗り越えたのかを学びました!私が当時支えにしたアニメ(漫画)は『ハイキュー!!』です。
    バレーセンスが平凡だと認識する田中龍之介の『ところで平凡な俺よ、下を向いている暇は あるのか』というシーンが私に今でも力をくれます。
    最初から上手くいく人はいません!気負わずに!せっかくのGW、トピ主さんが楽しく過ごせますように。

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2021/05/01(土) 19:23:03 

    >>1
    主が登場してどうなったの!?
    むしろ向こうが気まずくなったんじゃないの?

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2021/05/01(土) 19:23:14 

    私なんか、後ろの席で私の事揶揄してるの聞かされる
    いい加減にしてほしい
    この前ミスしてしまったけど、
    とりあえずリフレッシュして頑張る
    主もしっかりリフレッシュだ!

    +12

    -0

  • 409. 匿名 2021/05/01(土) 22:52:24 

    逆なんだけど、昨日たぶん上司に聞かれた
    今日明らかに態度が変だった
    本当のことしか言ってないからまあ、いいや

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2021/05/01(土) 23:16:18 

    >>344
    やることできてないから信頼されないんでしょ。
    子供の命預かる仕事なんだからミスばっかりする人に仕事任せられないんだよ。仕事の遂行が目的であって、仕事ができるようになれば結果的に信頼されるようになるって話だよ。

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2021/05/01(土) 23:18:27 

    仕事のミスに対しての悪口であって、自分に対して(人格とか)の悪口ではないから仕方ない。と解釈すると少し楽になる気がしますよ〜!(ズレていたらすみません)

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2021/05/02(日) 01:29:28 

    >>7
    本人が居ない場では、絶対悪口言われてるよね、大体。
    悪口や陰口を言っている人も、その人がいない場では他の人に悪口言われまくっている。
    自分だけは言われてない、自分だけは好かれている、正しい、とか思わない方がいい。


    +15

    -0

  • 413. 匿名 2021/05/02(日) 12:12:58 

    みんな悪口言われてる
    その場にいない人は言われる
    悪口言ってる同士も本当はその人のことが嫌いじゃなくてもその場では合わせて共感して一緒に笑ってる

    +9

    -0

  • 414. 匿名 2021/05/02(日) 13:32:16 

    私(20代)も最近、50代の男上司が60代の女上司に私の悪口を言っている場面に出くわしました。
    ショックでしたが、突入して「すみません、聞こえちゃいました。私のせいで不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。また何かございましたら直接言っていただけると改善に努められますので、今後ともよろしくお願いいたします。」と言っておきました。

    心の中では、『50代にもなった男が裏でねちねちと後輩の悪口言うなんてダッサ。心狭すぎ。しかも陰口を本人に聞かれて、しかも謝られるとか恥ずかしい。可哀想な人。幼稚。本人に言えよ。』などと毒づいていました。
    今回自分が嫌な思いをしたことで、こんな上司になりたくないなと反面教師になりました。

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2021/05/02(日) 22:35:42 

    >>297
    こんな人 職場に居ます!!!!
    問題のスタッフが今ここに居ない事をいいことに、
    さっき〇〇さんがこんなんでさぁ、、って言ってきて、問題のスタッフ本人が戻ってくるパターン。
    正直、聞かされるこっちまで微妙な立場になるから
    聞きたくない!!!!!!

    それに、飲み会で職場の人間の愚痴言う人は
    職場内でも愚痴言うし
    飲み会で職場の人間の愚痴を言わない人は
    職場内で ましてやそんな空間で愚痴は言わないです!

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2021/05/03(月) 11:44:06 

    >>401
    そういう人は外面良いタイプの虐めっ子じゃない?
    周りに良い人いわれてるタイプの。

    普段から性悪全開で開けっぴろげに虐めしてくるタイプには通用しない。

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2021/05/03(月) 11:46:34 

    ねぇ、わたしメンタル弱すぎて仕事しても職場に必ず嫌味などいってくる人いるから病んですぐ辞めちゃうんだけど、どこ行っても嫌な奴はいるもん??

    自分以外平和に見えるんだよね 
    自分だけ虐められてるようにしか見えない

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2021/05/03(月) 11:47:52 

    >>415
    流れみてる?w居るわーこういう勘違いの人
    無駄に興奮してて気持ち悪い。

    誰も悪口がいいとは言ってない。
    ミスが続く人をフォローしてる人だってたまには愚痴りたい時があるってだけの話。(トピ主もミスは認めてる)
    フォローしてる人はずっと我慢し続けろって?その人も人間なんだから不満は溜まるよ。って流れだから

    あなたのはただ悪口言いたいだけの人でしょ?そういうことじゃないからw流れが全くわかってないところ見ると面倒くさい人だね。

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2021/05/03(月) 11:48:25 

    >>413
    ジャイアンもスネ夫も嫌い
    スネ夫は自分がターゲットになりたくないから合わせてるんだもん

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2021/05/03(月) 12:00:32 

    人間観察大好きな社内の人の悪口言いまくってる女ボス
    わたしが新人ではいったら部署でその仲良し3人組がもう出来上がっててわたし疎外感

    女ボスの我の強さにドン引きだったからそれを察した3人組からハブられるようになった
    わたしは他部署に仲良くなった女の子できたけど、「あいつら社内で嫌われてるから気にしなくていいよ」いってくれて

    ある日、課長に呼ばれて「社内の人と仲良くしないと困るのは自分だよ?」と派遣のわたしになぜか説教
    余計なお世話だしあの3人組と仲良くなりたくないんですけど!

    病んで辞めたけど、その後も仲良くしてた子とは遊んだりしてたけどあの3人組の内輪虐めに発展してると聞いてザマァとおもった
    元々3人組は誰か1人休みでいないときに女ボスが陰口言いまくってたから

    わたし辞めてからは3人の中で1番大人しいひとがハブられてるとのこと
    ハブられてるひともわたしを小馬鹿にしてくるようなひとだったからザマァとしか思わなかった

    職場での女は信用できないなと学習した

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2021/05/03(月) 20:09:37 

    >>418
    お疲れ様でーす

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2021/05/03(月) 20:10:55 

    >>418
    気持ち悪いのは自分だと気づいたらw
    顔も気持ち悪そうだねw

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2021/05/03(月) 20:35:26 

    >>422
    2つも返信お疲れ様でーす!

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2021/05/03(月) 20:35:34 

    >>421
    お疲れ様でーす!

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2021/05/03(月) 23:16:34 

    容姿とか特徴的な事の悪口は気にしないに限るけど
    業務の取り組み方に対してはあらためた方が良いと思うけど、若さへの嫉妬に捉えられちゃうんだろうなぁ
    若い時はみんな敵に見えちゃうよね。

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2021/05/04(火) 12:12:21 

    >>425
    自分より弱い立場(若い子)の人だと言いやすいじゃない?
    逆に弱い方は何も言えないし。
    それなら同じ立場同士で注意しあったらいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2021/05/04(火) 12:25:46 

    >>426
    おばさんでもふつうに言われるよ。
    どの仕事でも稼ぐって甘いものじゃないし。

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2021/05/06(木) 18:19:09 

    >>83
    うちにもいるわ〜
    すごい忙しいのに高速悪口を言ってくる。笑笑
    聞き取れね〜

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2021/05/30(日) 21:41:38 

    仕事のミスは努力して改善していくしかないよね…
    誰もが初めは一年生だから。
    意外と皆さん若いとき初めたときいろいろ
    あったはずですよ。
    人間長く生きてるとそういうの忘れるみたいですが(笑)
    ただ意地が悪い人だなと相手に感じたなら
    深く関わらず、誰に対しても同じ対応した方がいいです。
    毛嫌いが態度に出ると余計反感買うので。
    女の職場は大変ですよね、分かりますよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード