- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/04/30(金) 17:51:22
>>499
人生の最青春期の20代失うよりいいじゃん
婆は金と人生経験に余裕あるから
それでカバーして落ち着いて子育てできる
子供可愛いけりゃ育てられるでしょうよ
早く子供産んだアホのやっかみだね+0
-3
-
502. 匿名 2021/04/30(金) 17:52:13
>>205
理系はメーカーとかに勤務する上で大学院必須。
意味ないのは文系だけだよー+3
-1
-
503. 匿名 2021/04/30(金) 17:53:23
>>7
眞子内親王殿下が御誕生になった時に「新宮様御生誕につき秋篠宮文仁親王殿下の皇族費が290万円(たしか300万円まではなかった)追加になります」ってニュースがあったのね。子供が生まれて庶民は必死に働くのに生まれたての赤ん坊が年収300万円か~ってため息が出たこと覚えてる。
こんなことするから、生まれながらに勤労・納税の義務なし、御料牧場で生産された添加物のない御馳走を食べて皇族特権で学歴つけて国民が反対する男と結婚して、結婚後は皇女制度だか女性宮家だかで一生、国民に集る気満々のお嬢ちゃんの出来上がり。+10
-2
-
504. 匿名 2021/04/30(金) 17:53:49
>>7
タカリ3人組+8
-3
-
505. 匿名 2021/04/30(金) 17:57:43
>>13
うちも3つありますが1つはほとんど使っていません。+4
-1
-
506. 匿名 2021/04/30(金) 17:58:16
>>19
お前はここにくるな+8
-0
-
507. 匿名 2021/04/30(金) 18:02:07
・会社経営者の娘。
・幼稚園から私立。
・バレエとヴァイオリンとピアノと英語を高校卒業まで習う。
・4人家族なのに食費は40万の家庭。
・「自立して収入が得られるように学歴と資格をつけなさい。家柄を自分の実力と勘違いしないように」と厳しく育てられたので私も弟も高学歴。
・大学ではバイトなんてせず、親のお金で資格取得の予備校へ。
・同じ国家資格持ちの夫と共働きで現在は産休中。
・子供の学費は親が全部出してくれる予定。
・夫婦そろってペーパードライバーなので親が運転手を雇ってくれている。外車も買ってもらった。
・宝飾品に対する物欲なし。親が何もかも持っているから見飽きているため。
+7
-0
-
508. 匿名 2021/04/30(金) 18:05:32
>>480
車の送迎が駄目なんてそんな規則がある私立なんて聞いたことないわ
母親や運転手の送迎ではベンツSクラスだらけだったわ+1
-0
-
509. 匿名 2021/04/30(金) 18:07:36
賃金の低い会社だと周り全員貧乏なので
自分ちが金持ちに感じる
一般家庭なんだけど勝手に金持ち認定して嫉妬からの嫌がらせしまくりて病む+1
-1
-
510. 匿名 2021/04/30(金) 18:08:59
>>344
それなりのお嬢様学校という私学行ってたけど、全員ではないよ。
家にブランド物専用の部屋があって母が頻繁にブランド物を買うから、私は1周回って価値を感じなかった。子供のころから不必要にブランドを着飾っている子は小金持ちくらいだね。私や私の家以上のお金持ちの子供は見飽きてたから、学校に持ってきて見せびらかしたりしなかったよ。使うのは家族との食事の時くらいだったな。ブランドのバッグって教科書入れるのにはあんまり適していないし。+1
-0
-
511. 匿名 2021/04/30(金) 18:11:32
>>480
都内ではダメなところあるよ。私の学校もダメだった。
理由は近隣の駐車場が占拠されて迷惑だし、電車に乗って通う自立心を阻むから。都内の電車乗っていると私立の制服着た小学生を結構見かけるでしょ?+2
-0
-
512. 匿名 2021/04/30(金) 18:16:20
>>338
「たんまり♪」って所可愛い。+6
-0
-
513. 匿名 2021/04/30(金) 18:17:12
>>507
ブランド品にも興味ないですか?
上質なバッグとか。時計とか。+0
-0
-
514. 匿名 2021/04/30(金) 18:18:17
一度も働いたことない。
受験もない。
女子大→専業主婦
お金には困らないんだけどグータラしすぎて体調はいつも悪い。+1
-1
-
515. 匿名 2021/04/30(金) 18:18:59
>>1
家がでかい。
シャンデリアと大理石のテーブル。
ペルシャ絨毯を敷いた玄関。
とにかくひろーい庭。
車がとりあえず3台。
自動シャッターのある駐車場。
………これを普通に育った私はごくごく普通のサラリーマンと結婚し、初めて家が裕福と知った…。
+9
-0
-
516. 匿名 2021/04/30(金) 18:19:25
>>338
遺産や不労所得があるのに、フルタイムで働くって素敵な方!ここでは「親の遺産があるから専業主婦、働く人は収入が低いから」と鼻息荒い人いるけど、お金持ちでもあなたのような働きたい人もいるんだよね。家柄がよくて自立した女性って憧れるわ。+11
-2
-
517. 匿名 2021/04/30(金) 18:21:21
>>507
素晴らしきかな人生ですね。
ご両親を大切になさって下さい。+3
-0
-
518. 匿名 2021/04/30(金) 18:21:27
>>458
私もこのぐらいの金持ちだな。
贈与税払うぐらい毎年貰ってる。(←払ってます)
相続税よりは安いからっていうのが理由です。
でも、基本ケチなので質素な暮らししています。+2
-0
-
519. 匿名 2021/04/30(金) 18:22:57
>>513
ないです。母が頻繁に買うため、基本的にあらゆるブランドが実家にあるから興味ありません。上質なバッグや時計って使い勝手がそんなによくないので、仕事にもっていくのも普通の物です。
私は観劇や旅行の方が好きです。(最近行けないけど)+4
-0
-
520. 匿名 2021/04/30(金) 18:24:49
>>13
4つある
うち1つは庭にある。簡易的なものではない+5
-0
-
521. 匿名 2021/04/30(金) 18:24:50
こう言う人達が落ちると立ち直れないんだよね?生活水準落とせないから~+0
-0
-
522. 匿名 2021/04/30(金) 18:25:20
>>514
体調が悪いのはちょっと心配です。自律神経やホルモンバランスなどの検査を受けてみたら?+0
-0
-
523. 匿名 2021/04/30(金) 18:27:48
>>3
乳輪と胸毛に目がいってしまった(T_T)げろろ+9
-0
-
524. 匿名 2021/04/30(金) 18:29:37
>>521
哀れな思考の方ね。
お金持ちの家庭って教育熱心な家庭が多いから、いざというときには「学歴」を生かせるし、裕福な人たちとの人脈もある。別に今の生活が普通だと思っていないから生活水準が落ちたところでそこまで打撃はありません。お金持ちの生活に慣れていたとしても、アクシデントがあったらほとんどの人は心機一転して生活していくだけの力はあるのでご心配なく。+3
-0
-
525. 匿名 2021/04/30(金) 18:32:00
>>507
運転くらいしたら?免許あるのにダサいね。
あと、学歴高いのも資格あるのも親のお金があるからで貴方の実力じゃなくない?親御さんは「勘違いしないように」と教えているのに、娘は勘違いしていて親御さんがお気の毒。+1
-4
-
526. 匿名 2021/04/30(金) 18:32:21
土地持ち資産5億以上の家に嫁ぎ
不労所得で生活出来る
ガル様の言う金持ちだと思います。
が産まれは貧乏で貧乏性が抜けず
今日も半額シールのお惣菜沢山買ってしまいました。
値引きシール大好きです。
子供のお下がりの服とか着てます。+2
-3
-
527. 匿名 2021/04/30(金) 18:45:59
>>468
そうそう。東京じゃ医者なんて、また?ってレベルでいる。それで勤務医なんて大して金持ちじゃないし、東京にはお金持ちがたくさんいる。有名な美容外科とかはすごいねー!ってなるけどね。+1
-4
-
528. 匿名 2021/04/30(金) 18:46:06
>>3
グロ。キモメンの冴えない俺が大金持ちになって女にモテモテを演出しているんだろうけど、それでも耐えうるビジュアルじゃない+11
-2
-
529. 匿名 2021/04/30(金) 18:48:23
>>524
お金の切れ目は縁の切れ目ね笑
誰も助けてくれないよ?+1
-1
-
530. 匿名 2021/04/30(金) 18:49:20
>>525
運転手さんがいると出先で車を停めるところを探さなくてすむし時間の節約になるのよ
その無駄な時間を仕事に使ったほうが有効だって人もいるからね+3
-0
-
531. 匿名 2021/04/30(金) 18:51:13
>>180
り、り、りしだけで14おく…!?
そんな世界あるんだ…
+10
-0
-
532. 匿名 2021/04/30(金) 18:52:19
>>501
うーん 生殖細胞の劣化が・・・
年齢重ねてからだとダウン症とか発達障害の割合が増える+2
-1
-
533. 匿名 2021/04/30(金) 18:58:59
>>529
そうですか。でも資格や学歴は人並み以上にあるのでご心配なく。あと万が一のことを考えていろいろと対策もしていますので。
お金持ちになにがなんでも転落してもらいたいようですので、あなたの人生に同情します。+2
-1
-
534. 匿名 2021/04/30(金) 18:59:18
>>520
うちも数十年前まで庭にトイレあったよ。いわゆる厠。+1
-0
-
535. 匿名 2021/04/30(金) 19:05:15
>>39です。
また戻ってきました!
アクセサリーはカルティエが好きです。
ハリーウィンストンやヴァンクリーフは好きじゃないです。
夫の実家の資産は私の家以上なので、夫も相当変わり者ですよ。
不倫は考えたことがないのでわからないですが、家庭は円満です。
経験が乏しいのはあるかもしれません。
働いたことがないのは本当だし、留学はしていましたが数年なので経験とは言えないかもしれないです。
でもお金の苦労なく暮らしていけることは私にとっては何よりも幸せだと思います。
+26
-2
-
536. 匿名 2021/04/30(金) 19:14:45
金持ちだけど、親がマンション買ってくれたりとかはないなー
車も最初だけ買ってくれたけど、二十歳を超えたら自分のことは全部自分でしなさいって感じの親+2
-0
-
537. 匿名 2021/04/30(金) 19:17:08
>>519
かっこいい。+0
-0
-
538. 匿名 2021/04/30(金) 19:18:55
>>521
落ちようがないよね。
成金じゃないし。+0
-0
-
539. 匿名 2021/04/30(金) 19:22:03
おとなになってから
結婚してから
自分の家が裕福だったと気付いた、って人はテレビも観ない新聞も読まないで育ったの?
周りも皆同じだったからこれが普通だと思っちゃうのはせいぜい小学生くらいまでじゃない?
+0
-0
-
540. 匿名 2021/04/30(金) 19:25:20
>>507
私も会社経営者の娘で幼稚園から大学まで私立一貫校。毎年お正月にハワイ。週末はニューオータニのゴールデンスパに行ってサウナに入ったあとにトレーダーヴィックス食事して帰ることが多かった。ニューオータニでは特別な日にはトゥールダルジャンを使ったり、他には六本木の瀬里奈や銀座の天一にもよく連れて行ってもらった。中学校の頃はあまりブランドとか意識していなかったけど、通学用に親が買ってきたGUCCIや DIORのボストンバッグ使っていた。
大学卒業して航空会社で働いたのちに医師と結婚。今も金銭的には余裕ある暮らしをしてるけど、夫の仕事は忙しいから、私の子ども時代みたいなゆとりはない。
そして私も507さんと同じく宝飾品とかブランドものには全く興味ない。見栄を張る気持ちがないからかな。
それよりは絵画に興味がある。+5
-0
-
541. 匿名 2021/04/30(金) 19:26:11
1さんが普通って。。マジなの?
みんな言わないだけでそうなんだね( ; ; )
ウチびんぼう同士の結婚だったんだ、つらい…+1
-0
-
542. 匿名 2021/04/30(金) 19:27:01
>>511
電車内の制服の小学生ね、なんだか痛々しいなと思って見ているよ+2
-2
-
543. 匿名 2021/04/30(金) 19:29:27
>>501
やっかみ?
私子どもいないけどwww
確かに20代楽しかったけど全然身になってないから早くに産んで産後楽な方がいいと思うけどねー
仕事が楽しい‼︎なら別だけど。
20代と30代で産んだ子たちは老け方が違う…+0
-0
-
544. 匿名 2021/04/30(金) 19:31:48
>>539
私このタイプなんだけど、お金に困ったことなかったから、貧乏な生活が全く想像つかなかった。
夫はもっと稼ごうっていう向上心がほとんどなくて、今の自分の収入にわりと満足してるから、何も言えない。今は中間層だと思う。
裕福育ちの私からしたらみすぼらしいなと思ってしまうところがある。+1
-0
-
545. 匿名 2021/04/30(金) 19:31:55
>>539
周りも裕福な人が多い私立に下から入ってたりすると、案外気付かないこともある。かくいう私も、卒業してから周りに「お金持ちなんだね」「お嬢様じゃん」とか色々な人に言われて初めて気付いたクチです。+0
-0
-
546. 匿名 2021/04/30(金) 19:34:07
>>497
なんかよくやっすい漫画であるどこだかの御曹司がお勉強のために他の会社で働くアレじゃないの?+0
-0
-
547. 匿名 2021/04/30(金) 19:37:48
>>468
まさに白い巨塔ですかね+0
-0
-
548. 匿名 2021/04/30(金) 19:37:53
羨ましいぜ、富の連鎖+0
-0
-
549. 匿名 2021/04/30(金) 19:42:06
>>1
普通だよ
家買ってもらったとかなら
すげーってなるかも+0
-0
-
550. 匿名 2021/04/30(金) 19:45:15
>>24
錦鯉のレベルによってお金持ちかそうじゃないか雲泥の差がある+2
-0
-
551. 匿名 2021/04/30(金) 19:46:20
>>1
お金持ちでは無いね。余裕のある普通
中の上くらいかな。+3
-0
-
552. 匿名 2021/04/30(金) 19:46:42
>>348
21歳は嫌だって言っただけなのに、婆になってから生むって極端過ぎない?
なんで現代の出産適齢期(と言われてる20代後半~30くらい)で生む話しが出ないの?
もしかして婆ってその年代の事?+0
-0
-
553. 匿名 2021/04/30(金) 19:47:12
>>24
祖父の家には錦鯉いたな。
玄関の前に小さな噴水があってライオンが水吐いてた。
祖父の通勤車は運転手付きだった。
家には外商っていうのかな?がたまに来てて、トランクパカーって開けると宝石がいっぱい入っていた。
そんな祖父も10年以上前に亡くなってるし、孫の私まで直接恩恵があった訳じゃないからあれだけど今思うと裕福だったと思う。+1
-0
-
554. 匿名 2021/04/30(金) 19:47:16
>>540
えーーー共通項多すぎ!507です。
うちの母も航空会社勤務だったんですよ。あと、私もよく行くお店が羅列してあるので「実はどこかで知らないうちに会ったことがありそうだな」と思いました。
通学用にGUCCIを使うということはきっとお上品な方なんですね、、、私は運動部だったのもありますがとにかくガサツな子供でしたのでw
金銭的にゆとりはあるが、夫が激務なのも540さんと同じです。私は夫と業種が同じであっても仕事をセーブしているのでそこまで忙しくありませんが、夫はほとんど家にいません。やっぱり会社経営の父を持つと定時帰りに慣れてしまいますよね。私は今妊娠5か月で(悪阻が酷くて早めに産休)子供が生まれたら今の生活が変わるだろうな、と思っていますがこれからも激務の夫を支えるためのワンオペ家事?頑張りましょうね。
ガルだと創作だと思われる話に共感してもらえて嬉しいですw
+4
-0
-
555. 匿名 2021/04/30(金) 19:49:25
>>359
そうじゃなくて、世間一般の金持ちって言うともっと高いレベルを想像したんだけど。
金持ち、では無いよねって話+1
-6
-
556. 匿名 2021/04/30(金) 19:50:21
>>435
まだ若いからじゃないですか
わたしも独立したばかりの子がいますが
数年は自分で稼いでもらうつもりです+1
-0
-
557. 匿名 2021/04/30(金) 19:50:38
>>95
なんなら大学に自分が入りたい学部つくってもらい、卒業できなくなり他の大学に編入する+7
-0
-
558. 匿名 2021/04/30(金) 19:51:11
>>7
日本一の名家+0
-7
-
559. 匿名 2021/04/30(金) 19:52:36
欲しいものはなんでも手に入れてきました
大学の時は家賃以外に生活費10万
誕生日プレゼントに200マンの時計、土地
地震の被害で家を建て直すしかなく、一億円で建て直した
パパは飾りの車だけでスポーツカー3台
お金あるなら文句言うなって言われてしまいますが
なかなか癖のある両親で後継問題で、親が私の結婚に反対しw
シングルマザーになり、息苦しくなってしまったので
家を出て自力で生活してまーす!笑
+4
-0
-
560. 匿名 2021/04/30(金) 19:52:53
>>488
三船美佳的な
離婚して完全に第2の人生だもんね。+1
-1
-
561. 匿名 2021/04/30(金) 19:55:47
>>352
18万で都内か。お嬢様が。+1
-0
-
562. 匿名 2021/04/30(金) 19:56:17
1って普通なんだ。
高校も奨学金借りて自分で返済した私は何なんだろう。携帯代も洋服代も文房具やらもその頃から全部バイト代で自分で出してたよ。
虚しい。世界が違いすぎて、涙出そう。
でもトピズレですね。ごめんなさい。
周りの人と価値観が違う理由が少しわかった気がしました。+2
-2
-
563. 匿名 2021/04/30(金) 19:56:22
>>2
ちゃんと答えてください
+1
-1
-
564. 匿名 2021/04/30(金) 19:58:28
>>40
爆笑しました!+6
-0
-
565. 匿名 2021/04/30(金) 19:58:57
>>3
島田紳助をデブにしたみたいな顔だなぁ+17
-0
-
566. 匿名 2021/04/30(金) 20:00:21
>>439
なんか無駄な気がする。お金が無くなったときのことを想定するよりどう維持発展させるかのほうが大切なんじゃないかと。そっち教えないで、お金ない生活をさせるのは親の自己満足な気がする。貧乏ごっこ
正解は分かんないけど。+4
-1
-
567. 匿名 2021/04/30(金) 20:01:52
元々金持ちか成金一家なのかで違うよね上品な金持ちと下品な金持ちと+2
-0
-
568. 匿名 2021/04/30(金) 20:02:00
>>367
でも中途半端に働いて、社会人経験者あり!ってドヤるのも…だよ。
私の母や伯母たちは大学卒業後2〜3年コネで働いた後に結婚して、そこからはずっと専業主婦なのに、仕事せずに結婚した友人達よりずっと社会経験あると思ってるよ。
夫の仕事手伝って10年以上働いている私にも変なアドバイスとかしてくるから、それならお仕事したことないし〜って謙虚でいてくれる方がいいな。+10
-0
-
569. 匿名 2021/04/30(金) 20:05:10
>>1
これを普通とか言う人は贅沢病にかかってる+4
-4
-
570. 匿名 2021/04/30(金) 20:05:14
>>297
馬子と鹿子って前から言われてたの?
5ちゃんとかで書いてる人いそうだけど?
考えた人って天才だよね!+7
-3
-
571. 匿名 2021/04/30(金) 20:09:31
>>186
普通の事なのにお金持ち自慢とかいってるからでしょ+12
-2
-
572. 匿名 2021/04/30(金) 20:10:08
>>180
なのに元総理の長男子ども居ないよね。なんかもったいない。+6
-0
-
573. 匿名 2021/04/30(金) 20:11:45
>>1
家にお金入れたことない、学費、一人暮らしのお金も全部出してもらうとかは割と中流家庭のあるあるじゃない?
家庭がバイト禁止でバイトしてない子もいるし。そしてお小遣い貰ってる。
うち、お金持ちじゃないけどそんな感じだった。だから、そのエピソードがお金持ちアピールにされてもピンとこない。
あと、家にお金入れてるのって実家が貧乏だから入れてるというより、社会人としてのケジメ?というか社会人だから入れてるってパターンが私の周りでは多い。
てか、そのパターンしか見ない。そして親御さんはそのお金をその子のために貯めているとか+3
-0
-
574. 匿名 2021/04/30(金) 20:17:47
バブルき 父が上場企業の取締役+自営業社長で別荘買おうとしてた。←だまされてなくなる
父株で、うひゃうひゃ←じきに一億する
バブル崩壊会社と喧嘩してやめる
←ここまで、お嬢様だったとおもう。
身バレしちゃうからかけないけど、わりと有名な人だった。
父の人生いろいろありすぎて、悲惨貧乏。笑+2
-0
-
575. 匿名 2021/04/30(金) 20:18:39
>>571
普通の定義とは?+4
-2
-
576. 匿名 2021/04/30(金) 20:19:52
>>3
東京kittyじゃないよね?+0
-0
-
577. 匿名 2021/04/30(金) 20:20:44
35歳独身、老後のために1000万貯金しました!みたいなよく書き込み見るけど
それ私はもう生まれたときから持ってるての+1
-1
-
578. 匿名 2021/04/30(金) 20:21:04
>>571
節約してきた私って普通じゃ無かったんだ
あーあ、イヤんなっちゃう😢+5
-1
-
579. 匿名 2021/04/30(金) 20:21:24
>>6
いいなぁ
車のお下がり
ちょーだい+3
-0
-
580. 匿名 2021/04/30(金) 20:22:10
>>10
男塾名物
油風呂+1
-0
-
581. 匿名 2021/04/30(金) 20:22:51
年上の旦那が貸金業や酒類販売の会社などいろいろ経営してた
旦那は再々婚だったけど子供はいなかったので数年前に突然死して遺産30億くらい全部貰えると思ったんだけどなんか貰えなかった
結婚してからは毎月100万お小遣いもらってホスト遊びとかしてたんだけど素行悪いのが旦那にバレたから遺産貰えなかったのかなぁ?
+0
-1
-
582. 匿名 2021/04/30(金) 20:25:22
>>4
うん
私も小学校からカトリックの私立
友達もみんな裕福当たり前だった
大学時代の仲間も社長令嬢とか多かったしそういう世界しか知らなかった
親族もググれば出てくる学者や医者弁護士だし祖母は英語ペラペラピアノバンバン弾いて私が生まれる前にNYで暮らしてたし祖父も外科医の一族
普通だと思ってたから社会に出た時は物凄い驚いた
カゴの鳥状態だった
色んな人と出会って今は楽しい
色んな人がいるんだなぁと思ってる+9
-2
-
583. 匿名 2021/04/30(金) 20:26:18
>>2
私は生ハムでケツ拭いてます+8
-0
-
584. 匿名 2021/04/30(金) 20:27:25
>>9
普通ではないと思う+3
-0
-
585. 匿名 2021/04/30(金) 20:27:27
>>435
親御さんしっかりしているから、多分相続税のこと考えて対策してると思うよ。+2
-0
-
586. 匿名 2021/04/30(金) 20:28:19
>>354
身バレを避けるため国名は書きませんが、イギリス系の国際校でIBディプロマを取得し欧米の大学に進学しました。親の仕事で海外にいたので中高時代は寮やホームステイ代がいらなかったのですが、お子さんお一人で留学となるとさらに生活費がかかり大変ですね。+0
-1
-
587. 匿名 2021/04/30(金) 20:29:15
携帯代の払い方から世の中のことなーんにも分からない
カードの作り方もわからない
18からアメプラファミカ持ち
周りも高校卒業旅行をきっかけにカード持ってた
ろくに働いたことないじゃん、社会不適合者と言われて、確かにそうかもって最近思って来た
+2
-0
-
588. 匿名 2021/04/30(金) 20:30:49
>>455
でもバカにされるほど貧乏でもないんだけど。。+5
-0
-
589. 匿名 2021/04/30(金) 20:32:50
>>577
自分でちゃんと貯金した人と親から貰った人ではお金に対する価値観がちがうよね。
私も数千万貰ったけど、500万円で株で遊んで下手すぎて-100万円。でもあんまり落ち込んでないのは、苦労せずに得たお金だから。+3
-1
-
590. 匿名 2021/04/30(金) 20:33:57
>>581
ド?ドンファン?+2
-0
-
591. 匿名 2021/04/30(金) 20:34:50
>>511
いや、スミマセン
都内だろうと何処だろうと電車やバスに乗った事がないのでわかりかねるのですが…+1
-1
-
592. 匿名 2021/04/30(金) 20:36:27
>>591
それはいくらなんでも世間知らずすぎでは?
眞子さまでも電車に乗るのに?+2
-1
-
593. 匿名 2021/04/30(金) 20:39:44
>>137
親10万の家賃の部屋に住んで何にも言わないの?
その別に変な意味とかじゃなくて防犯面とか
親の方が何たらかんたらめちゃくちゃうるさく言うんだけど何にも分からないからかな、私が
確かになーんにも分からないんだけど+3
-0
-
594. 匿名 2021/04/30(金) 20:41:39
>>543
身になってないやつの意見が何の参考になんの?+0
-1
-
595. 匿名 2021/04/30(金) 20:42:48
>>581
犬は!+1
-0
-
596. 匿名 2021/04/30(金) 20:43:28
>>587
うんこ製造機じゃんw+0
-0
-
597. 匿名 2021/04/30(金) 20:44:11
>>594
日々、充実してなさそうだねぇ…笑+1
-0
-
598. 匿名 2021/04/30(金) 20:44:13
>>37
ファミレスぐらい行くわw
どんだけw
実家に帰省した時、時間遅かったから開いてなくて
いきなりステーキ行こうってパパ連れてったらそれから常連だよ!と言ってたよ!笑+2
-0
-
599. 匿名 2021/04/30(金) 20:44:33
主さんのコメント読んで改めて生きて行くのが嫌になった
やっぱり私はド底辺でド貧乏なんだなって再確認させられた
主さんの状況は普通なんかじゃない
恵まれてるよ
もう良いや!これで踏ん切り着いた
幸せなんかとは程遠い人生だわ+2
-1
-
600. 匿名 2021/04/30(金) 20:46:36
>>205
アラフォーです。私も医者の娘で大学院も行かせてもらった。
就職活動のときに志望していた業界の中で底辺の企業からは「女性で大学院卒は求めていない」と時代錯誤なことを言われてムカついた。
でも同業の中でも大手企業ほど高学歴な女性を求めていたよ。
今はお金持ちまで行かなくても、自分でも年収1000万は稼げるようになったのでまあまあ満足している。+9
-0
-
601. 匿名 2021/04/30(金) 20:46:51
>>3
あったあったこの広告。雑誌の裏に、、
この下品極まりない写真、、
いくら金積まれてもこの三人にはなりたくないわ。
「ザ 下品 」+15
-1
-
602. 匿名 2021/04/30(金) 20:48:43
>>599
こんな妄想トピ信じちゃだめよ+4
-0
-
603. 匿名 2021/04/30(金) 20:50:54
>>559
生活費は現金でもらうの?
税理士なんも言わないの?+2
-1
-
604. 匿名 2021/04/30(金) 20:50:57
苦労話が好きな近所のおばさん
働かなくてもあんたが稼いだ端金の何倍も金もってんだわ
しょーもな+3
-0
-
605. 匿名 2021/04/30(金) 20:53:24
>>596
あんたうんこしないの?+2
-0
-
606. 匿名 2021/04/30(金) 20:53:58
>>3
もいきーー😱😱😱+2
-0
-
607. 匿名 2021/04/30(金) 20:57:22
>>605
笑ったw
返答したら斜め上の返答があったw+2
-0
-
608. 匿名 2021/04/30(金) 20:58:10
>>607
貧乏なうんこ製造機ワロタ+1
-0
-
609. 匿名 2021/04/30(金) 21:06:49
>>591
交通の便が悪い田舎出身なのね。納得。
電車に乗ったことない=金持ちじゃないからねw+3
-2
-
610. 匿名 2021/04/30(金) 21:07:34
東大慶應&医学部
みたいに学歴も同時にないと、全く威張れない
下の仕事しかない、社会貢献しようにも+3
-1
-
611. 匿名 2021/04/30(金) 21:10:13
>>598
なんかさ「金持ちはファミレスやコンビニに行かないの!」
という発想が貧乏だよねwww
金持ちへの憧れを拗らせた人にしか見えない。
子供がお子様ランチで喜ぶからファミレス行くよ。
+5
-2
-
612. 匿名 2021/04/30(金) 21:10:59
>>609
ね、新幹線とか乗らないのかな
確かに都内ならチャリのが早いからチャリで移動する方が早いからあんま乗らないとか?
車は渋滞するしね、電車は乗り換えめんどくさいは分かる。上がったり下りたり疲れる+2
-0
-
613. 匿名 2021/04/30(金) 21:11:51
>>610
お金ある家は塾に通わせたり家庭教師を雇ったりして教育熱心な家庭が多いから高学歴が多いよ。私は資格があるから働いているけど、専業主婦しているお嬢様の友達も高学歴が多い。+10
-0
-
614. 匿名 2021/04/30(金) 21:13:30
>>468
整形外科って稼げるの?稼げない方なの?医者の世界全くわからん…+0
-0
-
615. 匿名 2021/04/30(金) 21:14:27
>>611
お寿司も価格帯の幅のある回転寿司かすしざんまいぐらいの方が楽だよね、分かるわ
偏食だからコース料理とか苦手だわ
堅苦しいし+3
-0
-
616. 匿名 2021/04/30(金) 21:15:59
>>612
いやいや。都内はちょっと歩けば電車あるからw
逆に車や人の通りが多いから自転車は危ないよ。
私立は車で送迎!と言っている人って田舎の私立のことをいってるのかな?と思う。私も子供も私立出身で、お友達にも何人か他の私立行っている子いるけど、どこも車での送迎禁止。むしろバレたら親呼び出される。都内は電車がたくさんあるから電車通学できるし(先生が朝、駅で立ち番してたりする)、なんなら小学校受験って「今日はどの電車に乗って何駅で降りたか?」とか面接で聞かれるから電車通学前提だよ。+1
-1
-
617. 匿名 2021/04/30(金) 21:18:53
>>614
横。
小学校の同級生は精神科医と美容整形外科目指す子多かった気がする
精神科医は楽だから
美容整形外科は給料がいいから、モテるから?
単純にカッコいいからかな
女の子は皮膚科か眼科が多い
将来、経営に回るから別になんでもいいんだと思うよ+2
-1
-
618. 匿名 2021/04/30(金) 21:19:38
>>615
料亭とか堅苦しいし、子供が喜ばないからうちも回転寿司か出前だよ。「ファミレスなんて不味いから行きませーん」とか言っている人って、セレブぶりたい小金持ちにしか見えない。コースや料亭にいつでも行ける人間としては一周回ってそこまで高級料理に執着心ないよねw+3
-0
-
619. 匿名 2021/04/30(金) 21:22:07
>>29
だから何すぎる+5
-1
-
620. 匿名 2021/04/30(金) 21:25:54
主(54)の母がお嬢様でした
母の父、祖父が京大卒でとある一部上場化学会社を友人と共に設立、副社長となりもうひとつの会社の取締役も兼任
政府の仕事をしていた事があり京都の寺院が閉館した後で特別に入れて案内してもらったり、祖父がお茶屋遊びをしていたのでついて行って芸鼓さんと遊んだことがあったり
若い頃の服は全て高島屋でオーダーメイドであつらえていたそうです
一度も働いたことがなくて私には結婚しなくても生きていけるように自立しなさい、自由になるには自分で稼げないとだめと何度も忠告したりカ4億あったら父とは離婚する、それぐらいないと無理」と言ったり幸せではなかった母
そういえば祖父は佐藤栄作元首相と懇意にしていたようで勲何等だか詳しく知らないですがそういうものももらってました
肝心の私は別に母の忠告を真に受けたわけではないのに独身、特に裕福でもないです
母はまだ存命ですが大病してからかなりボケました
自慢じゃなくて切ない気持ちになります+3
-0
-
621. 匿名 2021/04/30(金) 21:29:56
>>68
月収じゃなくて、年収?
うちの親は多忙で旅行にも行けず趣味も特になかったんだけど、周りに言われるがまま投資していたら、もう金が金を呼ぶしかなくて、なんだか美術品収集に走り始めて、そのうち仏像とか買わないか心配になってきたよ。親が頑張って稼いだお金だから使い道には口出しできないんだけど。
食べ物に使ってくれるなら、自分も恩恵を受けられて良いね。+1
-0
-
622. 匿名 2021/04/30(金) 21:30:30
友人の話だけど
代々続く開業医娘で国立医卒女医で医者妻がいるわ。
実家は豪邸でお茶室と日本庭園あり。
別荘、不動産持ち。
旦那さんも代々続く開業医息子で不動産持ち。
本人も子供もめちゃくちゃ賢い。
羨ましい。上流階級は上流階級と結婚するんだなと思ったよ。+4
-0
-
623. 匿名 2021/04/30(金) 21:30:51
車って自分では乗らない。運転手さんがついてる。+0
-1
-
624. 匿名 2021/04/30(金) 21:31:03
>>613
私の会社に来ていたパートさん。実家金持ち旦那さんはエリート。花嫁修行して結婚子育て当時終盤。習い事、ショッピングとかあと忘れちゃったけど飽きたから暇つぶしにパートしているみたいなこと言ってた。
暇つぶしにパート、、、羨ましい。+2
-0
-
625. 匿名 2021/04/30(金) 21:31:10
>>610
そんな事ないわw
どんだけ偏ってるのよw
親の会社もあるしコネもあるからw
幼稚舎から入って何%が慶医進めると思ってるのw
附属の医学部とか推薦で医学部行くのどんだけ大変か分かってる?w
偏差値だけじゃないんだよ、品行方正じゃないと医学部の推薦なんか貰えないからw+1
-0
-
626. 匿名 2021/04/30(金) 21:31:27
金持ちかはわからないけど、父方の祖母が土地とアパート6部屋と戸建ての貸家8棟持ってて、少ないながらも小遣いとお年玉を頂いてた。
関係ないけど習い事、学習塾、運転免許取得費用は全額親が負担してくれた。+2
-1
-
627. 匿名 2021/04/30(金) 21:35:03
>>1
ええ!うらやましーー!!!!!+1
-1
-
628. 匿名 2021/04/30(金) 21:36:11
>>4
人の幸せ、自慢に上から突っ込まなくていい
こうやっていう人の方が乏しく見える+2
-1
-
629. 匿名 2021/04/30(金) 21:37:10
とりあえず大学卒業の就職前時点で自分名義の貯蓄が2500万くらいあったことかな。
富裕層は相続税でとられるから贈与とか定期的にやってるよね。
子供生まれたら教育費の贈与1500万も貰った。人数分。+5
-0
-
630. 匿名 2021/04/30(金) 21:37:21
>>49
ブラックって18で持てるの?
初めて知ったよ😳
アメとダイナースはダメだったよ
卒業旅行で必要だからカードもらったけどプラだったわ
20で帰省した時にブラックもらったけど、嬉しかったけど今はなんとも思わない+4
-0
-
631. 匿名 2021/04/30(金) 21:39:48
>>623
えーマジかw
うちは周りも成金だからな
附属の医学部の大学の駐車場がヤナセwって言われてたな
私医は駐車場確かにヤナセだわw+3
-0
-
632. 匿名 2021/04/30(金) 21:42:31
>>599
でもここの人たちは主なんか金持ちじゃないって言ってるからね。
人間上には上がいるもんだねぇ+3
-0
-
633. 匿名 2021/04/30(金) 21:43:16
>>625
それなw
お金持ちならコネクションがあらゆるところにあるんだよねw
私立に通っていたら猶更。
偏差値至上主義は所詮自分の実力だけで勝負しなきゃいけない人の考え方。+2
-0
-
634. 匿名 2021/04/30(金) 21:43:37
>>468
開業医、特に整形外科医は稼げるけど、代々受け継いだものじゃなくて「稼ぐ」ということで言えば、外資系のPEやファンドの方がずっと稼いでない?
PEの上の方の人なんて、年収億単位で10数年働いて、数十億ドカンと入ってきたり、すごいよね。世界が違う。
がるで「金持ちと言えば医者!」みたいなのはびっくりする。+3
-0
-
635. 匿名 2021/04/30(金) 21:45:08
1が金持ちならわたし金持ちだったんだなって感じです。
大学は留学させてもらって勿論1円も家に入れてない。それは親がいらないと言ったから。
バイトもしたことないする時間なかった。
あと結婚式の費用は相手の親負担
うちの親は新婚旅行
新築はお断りしたんだけど一部補填してくれた。
そんな感じです。+1
-0
-
636. 匿名 2021/04/30(金) 21:46:08
>>27
そうなんだよね
私は入れようとしたこともないんだけどw
銀行口座作ろうとしたらメインバンク全部に既に口座があるから作れなくて親に電話したら〇〇の為に分けて貯金してあるよ!と言われた
+4
-1
-
637. 匿名 2021/04/30(金) 21:46:10
>>525
そりゃ親にお金があるから資格のための勉強できたんだろうけど、資格とるには本人の努力も必要だよ。あなたは勉強してこなかったから分からないのかな?+2
-0
-
638. 匿名 2021/04/30(金) 21:46:58
まあこういうの見ると革命が起こる理由がわかるよね
金持ちは生まれながらにして利権まみれで、富と権力を牛耳りながら、貧乏人を安くこき使って搾取する
そして同時に、強いヒエラルキー意識で貧乏人を見下す+0
-1
-
639. 匿名 2021/04/30(金) 21:52:55
家を2件持っています。
生活用と仕事用(セカンドハウス)として。
お互いに徒歩2,3分で行き来できる。+0
-0
-
640. 匿名 2021/04/30(金) 21:53:26
>>614
稼げると思う。「美容」目的の整形は保険適用外だから。
+2
-1
-
641. 匿名 2021/04/30(金) 21:54:14
>>638
別に見下したりなんかしてないと思うよ
マリーアントワネットの伝記読んだけど、あんな感じ
よく言い過ぎかな?わからないけど
無知とか若いからちょっとイキがっちゃって言っちゃった感じだと思うよ
そこまで他人に興味ないし、周りも同じような境遇だからさ
逆に貧乏な人が謎ギレしてるんだよ、根に持ってさ
大学から入ってきた子がなんか競争心丸出しでびっくりしたよ
揚げ足取りだな。と思ってた+2
-0
-
642. 匿名 2021/04/30(金) 21:54:28
なんの努力もせず、親から何億もお小遣いをもらえる鳩山みたいなのがいる一方で、経済的に困窮して自殺や心中する人がいるんだから不公平の極み
親から潤沢にお金をかけて投資してもらい、そなくせ貧乏人を「努力不足だ」と見下す
そんな世界じゃ、大金持ちが貧乏人に恨まれて殺されてもざまあみろでしかないよね
+1
-1
-
643. 匿名 2021/04/30(金) 21:55:02
意外にブランドについて何も知らない。
ビトン? シャネル? 何それ?食べられるの?って感じ。+1
-0
-
644. 匿名 2021/04/30(金) 21:57:33
>>623
うちも。
ただそれはお金があるからというよりも、私達夫婦が運転できないから。運転できる父と弟は普通に運転しているもん。運転できるなら夫と二人でドライブとか行きたいわ。周りの裕福な家見ても、運転手が運転するのは通勤の時や食事帰りだけで休日は自分で運転している人が多いけど?+0
-0
-
645. 匿名 2021/04/30(金) 22:01:52
>>3
今、この人は何してるんだろうね。+3
-0
-
646. 匿名 2021/04/30(金) 22:02:27
>>624
パーとするってことはお金必要じゃん!趣味やボランティア活動すればいいもん!という人いるけど、違うよね。貰う給与の額に拘りはなく、労働の対価としてお金を貰うというプロセスによって達成感や充実感を得られるから楽しいんだろうね。+1
-1
-
647. 匿名 2021/04/30(金) 22:03:09
自分のことではないけど、同じ市内に長者番付に名前が載ったことがあるお金持ちで有名だった人が住んでた。
その人の息子さんと私は同じ中学校だったのだけど、冬でも学校指定のジャージの半袖半ズボンで自転車こいでる姿を良く見かけて、お金持ちなのになぜ冬にジャージの半袖半ズボンなんだろう…と当時中学生だった私には衝撃だった笑+1
-0
-
648. 匿名 2021/04/30(金) 22:04:02
>>641
苦労して大したお金も稼げないような人間やそういう家庭出身の人間からすれば、浮世離れしたまま当たり前のように経済的に恵まれた環境の人間なんてそれだけで憎たらしい存在だよ
そう考えると世襲政治家や、一族で企業や医院を経営してる家庭の子女がわかりあえるわけもないわな+0
-0
-
649. 匿名 2021/04/30(金) 22:04:06
>>1
結婚した時に6,000万で家を建ててもらい、家電一式、海外挙式費用を出してもらいました。
節税対策に、2人の子供の学資保険に一括で600万ずつ掛けてもらいました。+1
-0
-
650. 匿名 2021/04/30(金) 22:04:49
>>1
みんなも言ってるけど、お金持ち!って話ではないよ。
うちもそんなかんじ。、ただ、社会経験のためにって、バイトは勧められた。
お金のためじゃないから、ゆるーく週1の3時間でしかやらなかったから、社会経験になったから分からないけれど。+3
-0
-
651. 匿名 2021/04/30(金) 22:05:24
実家が開業医で私も医者です。
仕事が楽しすぎて嬉しいです。+2
-0
-
652. 匿名 2021/04/30(金) 22:10:05
>>648
たしかにスタートは違うかもしれない。
私は小学校から高校まで私立、大学は国立の法学部だけど、大学時代の友達は貧乏な家庭の子もいたよ。それこそ手当を貰っているシングルマザーや両親が中卒の田舎出身の子もいた。でもこういう子たちは奨学金を借りたり必死に勉強して予備校の特待生になって月謝免除してもらったり努力している。
苦労して大したお金を稼げない人間=低学歴で手に職がない人
お金持ちの家に比べて多くの努力をしなくてはならないかもしれないけど、学歴に関しては逆転できると国立に行って思いました。+1
-1
-
653. 匿名 2021/04/30(金) 22:10:35
>>25
痛風まったなし!+1
-0
-
654. 匿名 2021/04/30(金) 22:12:19
>>25
なんか、こういう高級食材を羅列する人ってお金持ちじゃないんだな、と思うwまともな考え方の家庭ならこんな高血圧になるような物を毎日出さないで、もっと他のものにお金をかける。+2
-2
-
655. 匿名 2021/04/30(金) 22:21:24
>>39
つまらなさそう、、、+0
-0
-
656. 匿名 2021/04/30(金) 22:24:59
>>648
何をそんなにイライラしてるのw
別に裕福だからってみんながみんな能天気に生きてる訳じゃないよ!
貧富関係なく柔軟な考え方が出来ない人の方が嫌だわ
人は人って教えられなかった?
全員とは言わないけど、貧乏な育ちの人の方が差別してるんだよ!と思う
+1
-0
-
657. 匿名 2021/04/30(金) 22:25:27
アパート3棟の他にマンション何部屋か
会社やってます
税金払ってるよー+2
-0
-
658. 匿名 2021/04/30(金) 22:25:38
出産祝いに土地もらった。+1
-0
-
659. 匿名 2021/04/30(金) 22:25:52
月5万位上稼いだことない
バイト先のあだ名がお嬢+1
-0
-
660. 匿名 2021/04/30(金) 22:26:09
>>252
金持ちも大変だねw+2
-1
-
661. 匿名 2021/04/30(金) 22:27:26
>>652
スタートラインが大きく違う時点で階級社会なんだよ
小中学校から私立に行かせてもらえて、塾や家庭教師にしっかりお金を出してくれて、学費も生活費も親に出してもらえる環境と真逆の環境じゃまず人生の難易度がまるで違う
こういう現実を見れば、社会主義的な平等政策や格差を縮小するための強力な教育子育て支援が必要なのがわかるわ
極端なこと言えば、教育に関しては一切の格差が生まれないようにするのが健全な競争には必要+4
-2
-
662. 匿名 2021/04/30(金) 22:27:34
>>205
助産師の資格は大学院で取得する所があったかと。+0
-0
-
663. 匿名 2021/04/30(金) 22:29:10
>>1
う~ん。今時結構それが普通なんじゃないかな~、私家が代々地主で都内に結構土地持っててマンション建てたり会社に貸したりしてるけどその土地で発生したお金が全部私のところに振り込まれてるから年収がそろそろ億ってくらいある。でもここで初めてその事他人に話したからあんまり自慢はしない方が良いかもね。悪い人たちが金欲しさのあまりうじゃうじゃ付いてくるよ。+5
-0
-
664. 匿名 2021/04/30(金) 22:29:20
>>1
大学生の子どもにバイトさせないとやっていけない経済力は逆にヤバい。+2
-0
-
665. 匿名 2021/04/30(金) 22:33:55
>>13
我が家は7つあります。田舎ですが!+0
-0
-
666. 匿名 2021/04/30(金) 22:34:53
>>468
勤務医と結婚して、思ったような贅沢が全然できないって愚痴ってる女はみたことあるわ+5
-0
-
667. 匿名 2021/04/30(金) 22:35:04
>>616
横だけど、何で都内都内って1人でしゃしゃり出ているの?コメ主さんは、都内なんて一言も言っていないのに…+0
-0
-
668. 匿名 2021/04/30(金) 22:35:32
>>656
私は貧乏家庭の毒親にいじられて必死こいて逃れるために勉強して上位大学に入って親の呪縛から逃れた感じだから、生まれからして経済的に楽して当たり前のようにノホホンとしている人間が嫌いなんだよ
特にますます格差を拡大するような政策を作ってる政治家+1
-0
-
669. 匿名 2021/04/30(金) 22:36:41
>>640
整形外科と形成外科は違うよw+3
-0
-
670. 匿名 2021/04/30(金) 22:36:46
>>652
恵まれた側から上から目線で言われてもね。+1
-1
-
671. 匿名 2021/04/30(金) 22:38:51
>>668
自分が政治家になって社会を変えたらいい+4
-0
-
672. 匿名 2021/04/30(金) 22:39:08
>>594
仕事以外で身になることってなに?
仕事でめちゃくちゃ充実してるなら20代は捧げてもいいと思うよ
でも仕事ものらりくらりストレスだけ溜まって成長もできない、あとはただ遊んでるだけならなんの意味があるの?
楽しかった思い出はあるけど、思い出したくないこともたくさん経験したから言ってるんだけどね+0
-0
-
673. 匿名 2021/04/30(金) 22:40:51
小さい頃お手伝いさんが2人いた。
でも近所の人達の方が運転手さんいたり、庭で孔雀飼ってたり桁違いだったので自分が金持ちだとは思わなかった。+1
-0
-
674. 匿名 2021/04/30(金) 22:41:33
>>634
だってそんなの超少数派の勝ち組じゃない?医者は数が多いから…+2
-0
-
675. 匿名 2021/04/30(金) 22:42:45
>>671
こうやって、簡単に「じゃあ自分で〇〇すればいい」と言うのもクソだな
こういう貧乏人の感覚がわからない利権まみれで身内優遇しながら、庶民には自己責任論を押し付けるようやつが政治やってるから社会が悪くなるんだよね+0
-0
-
676. 匿名 2021/04/30(金) 22:42:49
>>40
おばあちゃん。
ブロッコリースプラウトのトピは
あっちですよーあっちー。+3
-0
-
677. 匿名 2021/04/30(金) 22:43:03
>>25
うなぎって高いの?
買い物する時に値段見ないから知らないわ+1
-0
-
678. 匿名 2021/04/30(金) 22:45:32
>>44
実家がまさにこれ。
キキーっていう鉄の重い門で、子供には面倒で、よく門をよじ登って入ってお手伝いさん困らせてた。
玄関まで小さな滝や鹿威しのある石庭、メインヤードには池とアヒル五羽、犬四匹。
バカでかい郊外の家もクルーザーでの海釣りに毎週末連れ出されるのも厳しい父も何もかもイヤで、成人待たずに家出ました。
+4
-0
-
679. 匿名 2021/04/30(金) 22:45:37
>>675
横からだけど、
私は今の世の中に文句がないから政治家になる気はない
今の世の中に文句のある人は政治家になれば?
というだけの話だよ。
民主主義である以上日本を変えたい人が政権を握るべきだから、「今のままの日本ではだめだ」という危機意識があるなら是非ともそういう人に政治家になってもらいたいな、と思うからだよ。+2
-0
-
680. 匿名 2021/04/30(金) 22:46:25
プラハのオペラ座、改修工事の後まだ行ってないんだよね。誰か行った人いる?オペラ見に行こうと思ってたのにコロナのせいで全然行けない+0
-0
-
681. 匿名 2021/04/30(金) 22:50:08
親は金持ちだけど私は貧乏です。+0
-0
-
682. 匿名 2021/04/30(金) 22:50:35
>>618
今の時代はそうかもしれないけど、自分の子供時代は回転寿司チェーンやファミレスもそんなに無かったし、外食と言えばホテルへおめかしして行ったりするのが当たり前だった。だけど子供としては、そんなに楽しい思い出ではないんだよね。自分が大人になって、ファミレスやファストフードも普通に利用するようになったら、そっちの方が堅苦しくなくて、意外と美味しくて楽しいってことが分かった。
+2
-0
-
683. 匿名 2021/04/30(金) 22:52:52
>>39
夫が寝た後にガルちゃんやるということは、毎日家のこと等をしっかりやっているのかな。偉いね!+0
-0
-
684. 匿名 2021/04/30(金) 22:53:23
>>17
都内の映画館にシャネルのお財布持ってる小学生がいて本当にびっくりした笑+0
-0
-
685. 匿名 2021/04/30(金) 22:54:05
>>675
文句言ってるだけだね+0
-0
-
686. 匿名 2021/04/30(金) 22:56:38
>>2
「生ハムメロンがおむつ」に見えてレベル違うなって思ったわ。+0
-0
-
687. 匿名 2021/04/30(金) 22:57:08
>>525
わざわざ噛み付くために、トピ覗きに来て、嫉妬が見苦しいわ、、+0
-0
-
688. 匿名 2021/04/30(金) 22:57:11
>>681
何でや…+0
-0
-
689. 匿名 2021/04/30(金) 22:57:42
>>192
そう思わないとやってられないよねー。+0
-0
-
690. 匿名 2021/04/30(金) 22:59:52
>>685
だから?
ただのしゃべり場で何を言ってるの?
あなた生きてきて文句言ったことないの?+0
-0
-
691. 匿名 2021/04/30(金) 23:01:30
>>11
結構これを普通普通言ってる人がいてて驚いた。
そんなんなかったよー🥲
+1
-0
-
692. 匿名 2021/04/30(金) 23:01:33
お金には苦労しないけど、病気で苦労している。+2
-0
-
693. 匿名 2021/04/30(金) 23:05:17
>>690
お金持ちに文句言って、自分の境遇の憂さ晴らししてるだけじゃないの?+1
-0
-
694. 匿名 2021/04/30(金) 23:06:03
>>275
皆んなではなくて、たまたま貴方の周りがそうだったというだけですね。
文系で院卒は男子でも就職ないよ。
+0
-0
-
695. 匿名 2021/04/30(金) 23:08:10
>>640
整形外科はほんとうに稼げない。
皆んな火の車です。
形成外科は儲かる時代です。+1
-0
-
696. 匿名 2021/04/30(金) 23:09:12
>>634
整形外科は儲からないよ(笑
形成外科と勘違いしているんじゃないの?+0
-0
-
697. 匿名 2021/04/30(金) 23:10:00
>>21
私も持ってるよ^_^+0
-0
-
698. 匿名 2021/04/30(金) 23:10:44
>>502
旧帝の理系だったら、うちの身内の学部は9割院に行くよ。就活そんなに頑張らなくても、大手に行けてしまうのも理系の強み。+0
-0
-
699. 匿名 2021/04/30(金) 23:11:23
免許取れたら新車買ってもらいました
結婚したら土地買ってもらいました
+0
-0
-
700. 匿名 2021/04/30(金) 23:11:41
>>677
スーパーでは買ったことないけど、近所の鰻屋さんで時々出前をとるけど、一人前が6,000円ちょっとくらいかな。+0
-0
-
701. 匿名 2021/04/30(金) 23:11:58
>>695
何故儲からないの…?!+0
-0
-
702. 匿名 2021/04/30(金) 23:12:52
>>688
就職してから一人暮らし親からの援助なし。自分で全てやりなさいタイプの親。
カツカツの生活です。+2
-0
-
703. 匿名 2021/04/30(金) 23:13:44
>>31
わざわざ会社役員名目でお金なんかもらわないですよ。
それは節税対策なので、そんな面倒くさいことはしません。
+1
-0
-
704. 匿名 2021/04/30(金) 23:14:21
>>682
うそーん!
回転寿司なんて急拡大してかなりあったくない?
スシロー、くら寿司はあったはず
うちは毎週日曜日は祖母と叔母と家族で鉄板焼きに行ってたな
子供の時、くら寿司行って一皿食べて、違うとこ行こか〜と言った父が今は、実家帰ったら銀のさら食べるか?ばっかり聞いてくるわ
冷蔵庫にも醤油山ほど入ってるしw+2
-0
-
705. 匿名 2021/04/30(金) 23:15:08
>>46
もう壁紙がやすっちくてwww+1
-0
-
706. 匿名 2021/04/30(金) 23:16:00
>>693
ほらきた
そのうちルサンチマンとか言い出しそう
まあそういう気持ちもあるだろうけど、同時に社会の仕組みの問題もあるからね
格差を自己責任論に転化して済まそうとしている連中はただ社会を悪くするばかり+0
-0
-
707. 匿名 2021/04/30(金) 23:16:20
>>686
1人であははって声出たw+0
-0
-
708. 匿名 2021/04/30(金) 23:16:44
自立とは何かを考えさせられます。。+1
-0
-
709. 匿名 2021/04/30(金) 23:22:17
>>706
なんでそう視野が狭いの?笑
別に自分がこれだけ何かを頑張ったよ!でいいじゃん
人と比べてたらキリがないよ
そんなこと言ったら地頭の差とかもあるからー!容姿がこうだからー!って全部に文句付けないといけないよ?
何事にも上には上がいるよ
全部にそうやってマウント取って文句言っていくの?+0
-0
-
710. 匿名 2021/04/30(金) 23:22:58
>>65
うちは5人兄弟全員留学していましたけど、一人5000万〜6000万かかりましたよ。
他の友達等もそんな感じなので珍しくないかもね。
日本でも私学行かせるとそれくらいはかかりますよ。
私の弟の家庭教師費用は月30万だったので、学費だけでそのくらいなら沢山いると思います。+1
-0
-
711. 匿名 2021/04/30(金) 23:24:40
>>704
ごめんなさい。多分お若いんですね。スシローはそんなに昔からあったのですか??私の時代はこんなにチェーン店化した回転寿司はあちこちには無かったです。大型ショッピングモールも無かったので、買い物は一般的にもデパートでするのもごく普通の時代でした。+2
-0
-
712. 匿名 2021/04/30(金) 23:28:07
>>361
それはアスペや+1
-0
-
713. 匿名 2021/04/30(金) 23:29:00
>>496
それはお手伝いさんとか関係無いと思うよ。
その人の問題だと思います。
うちもお手伝いさん二人と爺やさんがいましたが、母とは何の問題もないです。+0
-1
-
714. 匿名 2021/04/30(金) 23:30:01
>>695
稼げるわw
親戚が整形外科だけど高校時代、受験勉強で肩こりやばいから通ってたけど、お年寄りが毎日電気だけでも当てに来てたし1時間ぐらいまってたわ
病院でかいし、近所に3つぐらい駐車場も持ってる
母の実家が小さい総合病院だけど、継いだおじさんより整形外科の弟の方が羽振り良さそうだよ+1
-0
-
715. 匿名 2021/04/30(金) 23:30:51
>>700
あら、意外と高いのね。
外食する時は値段を見ないでカード出しちゃうから知らなかったわ+0
-0
-
716. 匿名 2021/04/30(金) 23:32:48
>>620
ガチの華麗なる一族ですね…身バレ特定がされそうなくらい詳細で気になってしまいますが。+2
-0
-
717. 匿名 2021/04/30(金) 23:34:51
>>119
私も高校生になって初めて自分で切符を購入方法を知りましたが、電車の乗り方がいまいちわからず、満員電車に乗ってはいけないものだと思っていつまでも待っていました(笑
結局は、車で送り迎えかタクシーを呼んでもらっていました。+1
-0
-
718. 匿名 2021/04/30(金) 23:36:40
>>15
友達いる?
いたら会話噛み合わないでしょ?+0
-0
-
719. 匿名 2021/04/30(金) 23:37:10
>>104
なんなら、お抱え運転手つきの車買って貰った!だよねwうちも田舎だからみんな当たり前のように車買ってもらってた。
私は貧乏だから自分で買ったけど…(笑)
+0
-0
-
720. 匿名 2021/04/30(金) 23:37:29
>>586
海外にあるイギリス系の国際校で年間授業料が250万ってタイかマレーシアしかなくない?そんなに安い国、他にないって+2
-0
-
721. 匿名 2021/04/30(金) 23:37:52
>>141
はい。
セカンドハウスですが。+0
-0
-
722. 匿名 2021/04/30(金) 23:37:56
>>709
狭いのはあんただよ
個人的な問題関係なく、社会が階級社会化していくと害悪しかないからね
そうやって現状を受け入れろと自己責任論で啓蒙しようとする連中がゴミ
日本人は政治に文句を言わなさすぎるんだよ
貴族を支持する奴隷を作ろうとするやつは漏れなく社会の敵+0
-0
-
723. 匿名 2021/04/30(金) 23:38:18
>>379
いまだから言える。
中学生のときにこのブレスレット買った。
ギャンブルとかではなく、片想いを実らせたくてw+2
-0
-
724. 匿名 2021/04/30(金) 23:38:44
>>527
うん。美容外科医が儲かるのは充分分かる。だけど、同じ医師でもお金に魂売っちゃった?的な目で内心どうしても見てしまう人も多い気はする。+3
-0
-
725. 匿名 2021/04/30(金) 23:39:58
>>710
5人兄弟w
にぎやかで楽しそう+0
-1
-
726. 匿名 2021/04/30(金) 23:41:11
>>10
先に石油浴びてこいよ の画像思い出したw+3
-0
-
727. 匿名 2021/04/30(金) 23:43:36
>>620
なげーな+0
-0
-
728. 匿名 2021/04/30(金) 23:44:54
>>723
マジで?!いくらしたの?+1
-0
-
729. 匿名 2021/04/30(金) 23:45:50
>>718
よこ。
ガルちゃんで文句ばっか書いてる人もリアルでは違うのかな?って思ってる
私は最近、気をつけてるけど内心、何だこいつ?自慢か?と思われてるのかって考えてしまうわ
普通に仲良いと思ってた人にろくに働いたことない、社会不適合者でしょって笑いながら言われた、びっくりした
+1
-1
-
730. 匿名 2021/04/30(金) 23:47:55
>>722
えぇ!なんか凄いね
でもそこまではっきり自分の考えを持ってて凄いね
私は政治とかはよく分からないから、気に障ったならごめんなさい+1
-0
-
731. 匿名 2021/04/30(金) 23:50:25
>>40
ブロッコリースプラウトのチョイスが絶妙ですきww+0
-0
-
732. 匿名 2021/04/30(金) 23:50:47
皆様コロナ給付金、受け取りました?
もちろん辞退ですよね?
+1
-0
-
733. 匿名 2021/04/30(金) 23:55:47
>>714
お年寄りが電気あてたりリハビリ機械使ったりしていくらかご存知ですか?
千円です。整形外科は、機械を使う事が殆どなのでスタッフが沢山必要なのです。
でも儲けは、微々たるものです。
整形外科って、例えば骨折したとして初診時はレントゲン撮ったりギプスしたりで少々高くつきますが、後は日にち薬なので診察料が数百円なので儲かりません。
整形外科は、大半が高齢者なので殆ど湿布か機械のリハビリで1割負担で110円程です。
そういう単価の低い患者さんが大半をしめていて、常に診察待ちになるので儲かっているように見えるだけです。
開業医で儲かるのは、心療内科、循環器内科ですね。
何年も継続治療が必要で月に一度は検査を必要とすることが多いので診療費も高くなります。
あと整形外科の場合は、機材が高額なのに回収率が低い。
患者が多いと儲かっている思うのは間違いです。+1
-0
-
734. 匿名 2021/05/01(土) 00:00:45
>>714
親戚の金持ち自慢で、本人は内情を知らないことを暴露+1
-0
-
735. 匿名 2021/05/01(土) 00:02:48
>>732
受け取って動物保護団体に寄付しました+1
-0
-
736. 匿名 2021/05/01(土) 00:07:04
>>733
えぇ、そうなんだ
ごめんね、知らなかった
地元帰った時に道路挟んでリバビリ専用の分院と駐車場もその辺全部じゃんwって思って儲かってると思ってたんだよ
交通事故とかでかなりもらえると思ってた、ごめんなさいね+1
-0
-
737. 匿名 2021/05/01(土) 00:08:22
>>338
ありがとうございます♪
専業主婦になるとずぼらな私は延々とだらだらするし、働いてるとオンオフの切り替えができるのが自分にとても合ってるんですよね。
専業主婦で自分を律してきちんと生活、家事できる方は本当凄いなぁと尊敬しますが
金曜日の夜に飲むお酒が美味し過ぎるので、仕事止められませんw
これからも頑張って働いてたんまり貯金頑張ります♪+3
-0
-
738. 匿名 2021/05/01(土) 00:15:23
>>633
横だけど
東大と医学部を並べる時点でね笑
東大入れても医学部入れない人はいる、逆も然り。
偏差値で推し量れないんだよね
医学部はかなり特殊な世界って知らないんだな
私立医だったら地方国立も受からない人もいるはず+2
-0
-
739. 匿名 2021/05/01(土) 00:19:53
>>737
偉いねー
私も延々とダラダラしてしまうわ
その世間知らずで結婚もしないで、どうやって生きて行くのか心配で死ねないと言われていますw
祖父が亡くなった時に意味わからなくて大変だったからちゃんと勉強しないとだ😳
+1
-0
-
740. 匿名 2021/05/01(土) 00:57:53
>>73
私も土地と家をプレゼントしてもらった。
好きなようにデザインして造作もして
建物だけで1億超えたけど、全部親が出してくれた。
結婚式も車もスマホ代も今まで1円も出したことない。
自分達の給料はただ貯まっていくだけ。
でもそれは誰にも言わないようにしてる。
+0
-0
-
741. 匿名 2021/05/01(土) 01:20:12
>>740
凄い金額の贈与税は?
納めていないの?+0
-0
-
742. 匿名 2021/05/01(土) 01:24:03
>>1
私たいして金持ちと思ってなかったけど、ほとんど当てはまるんだけど!
+0
-0
-
743. 匿名 2021/05/01(土) 01:26:27
>>741
納めてる。
ひとりっ子なので、もう割りきって贈与税払ってます。
+0
-0
-
744. 匿名 2021/05/01(土) 01:30:32
>>743
一人っ子なら人生イージーモードだね
+0
-0
-
745. 匿名 2021/05/01(土) 01:33:35
>>724
そんな事気にしてたらキリないからなー
整形依存の人いるから、全部が全部医者が悪いわけではない
心療内科と美容系は本当にザルだと思う+1
-0
-
746. 匿名 2021/05/01(土) 01:35:29
>>744
なんでよw
私は兄弟欲しいけどなー
祖父のお葬式、母親がずっと疎遠だった姉と助け合ってるの見て、やっぱり姉妹なんだなーと思ったよ+1
-0
-
747. 匿名 2021/05/01(土) 01:44:58
>>744
743です。
相続に関しては揉めないからいいと思うけど
やっぱり協力しあえる兄弟姉妹がいる人は羨ましいと思うよ。
お金で買えないから。+1
-0
-
748. 匿名 2021/05/01(土) 02:22:36
>>468
もしかして美容整形のこと言ってる?
腰痛とか診る方の整形外科はまあまあ儲かるけど忙しいからお金使う暇はない。
美容整形は訴訟が多いし、常に広告を出してなきゃならないから案外大変。+0
-0
-
749. 匿名 2021/05/01(土) 02:26:01
>>738
地方国立も旭川とかなら偏差値低くても受かるよ。上位私立の医学部方がずっと難しい。+0
-0
-
750. 匿名 2021/05/01(土) 03:31:06
>>387
>>441
ありがとうございます!10カラットさんのことめっちゃ信じてましたwただネイルがあれ?って感じだったんですけど逆に金持ちは気にしないのかと思ってましたw+3
-0
-
751. 匿名 2021/05/01(土) 05:10:12
>>625
いや、社会りーだーが多い東大慶應卒
か
医学部卒医師
慶医なんて0.01%くらいしかはいれないでしょ。もっと少ないか
+0
-1
-
752. 匿名 2021/05/01(土) 05:35:32
>>39
私のとこと全く同じです
+0
-0
-
753. 匿名 2021/05/01(土) 06:47:31
>>356
ウチも。お金は全力で受け取ってくれない。
だからモノでプレゼントしたりしてるんだけど、それに対するお返しがプレゼントしたものを超えてくる。+2
-0
-
754. 匿名 2021/05/01(土) 06:59:07
>>278
わかる。井の中の蛙ですよね。
ウチも地元ではお金持ちって言われるくらいのレベルの家でしたが、調子に乗ってお嬢様が行くような幼稚園に入ったら、レベルが全然違う金持ちばかり。友達のお家に行ったりしたら本当にお城みたいだった。
母もあのときは惨めだったーと語ってる。私は子供だったから色んな世界を見れて楽しかったけど。+3
-0
-
755. 匿名 2021/05/01(土) 07:30:00
>>724
美容外科がいなければ整形できる人もいないわけだし、そこは関係なくない?医者国試もってるわけだし。
めちゃくちゃ金持ちなの事実じゃん。+1
-1
-
756. 匿名 2021/05/01(土) 08:20:14
>>615
私もはま寿司に行ってポテトよく食べる。
対面のお寿司屋さんも行くけど我が家は、回転寿司のほうが手っ取り早くて気楽に行けるから好きです。+1
-0
-
757. 匿名 2021/05/01(土) 09:41:48
>>751
0.01%は東大理三。受験人口約100万人と計算して。慶応に誇大妄想し過ぎ。そこから大企業の幹部に上り詰めるのなんて、どんな確率よ。+0
-0
-
758. 匿名 2021/05/01(土) 09:55:27
>>747
兄弟いても遺産で全く揉めない人達もいるよ。うちは3人姉妹全く揉めなかった。2次相続も、自分は金融資産けっこう持っているから、姉2人に譲れる所は譲ろうと思っている。遺産相続=骨肉の争いとはドラマや小説の見過ぎかと。少ない遺産に対しての方が、唯一それに群がって、揉める傾向があるとは聞いたことがある。+1
-0
-
759. 匿名 2021/05/01(土) 14:18:04
>>661
横だけど、多分このコメントの人は、自分ではなく周りを見て裕福でなくても学歴ある人がたくさんいると言いたいんだと思うよ。自分とスタートラインが違う人もいると言いたいんだと思う。+0
-0
-
760. 匿名 2021/05/01(土) 14:30:40
>>724
まぁ、実際それくらいの周りからの空気に強いか鈍感な人くらいじゃないとすすまない道ではある。
整形依存な人を整形するって、薬物中毒の人に薬物あげるのと一緒だと思うし。
完全にサービス業だよね。という目に耐えれる勇者たちが美容+0
-0
-
761. 匿名 2021/05/01(土) 15:01:16
別荘4つあります。+0
-0
-
762. 匿名 2021/05/01(土) 15:01:20
>>533
どのランクに行っても上下あるよ!上を見ても限りなく下を見ても限りなく。調子にのると出る杭は打たれる感じかな?そもそも出来た人は転落しないから笑
あなたみたいに返信くれる人はヤバいのかもね😅+1
-0
-
763. 匿名 2021/05/01(土) 15:03:30
高校1年の頃学校行きたくなさすぎて1日学校行って5千円もらってました。月平均12万でした。流石に申し訳無くなってきたので高2からは辞めました。+0
-0
-
764. 匿名 2021/05/01(土) 15:06:45
父母 医師
母方祖父 歯科医師
母方祖母 看護師
母方叔父 2人とも歯科医師
母方叔母 医師
父方祖父 東大卒大学教授
父方祖母 音楽教師
+0
-1
-
765. 匿名 2021/05/01(土) 15:09:12
祖父が叙勲受章者です。+0
-0
-
766. 匿名 2021/05/01(土) 16:23:33
>>764
労働階級だらけw
+1
-1
-
767. 匿名 2021/05/01(土) 16:24:41
>>758
知らんがなw+0
-0
-
768. 匿名 2021/05/01(土) 18:50:07
>>469
毎年一律ではありません。
500万もらって確定申告する年があったり、100万もらって何もしない年もあったり、贈与自体ない年もあります。
親がくれるタイミングなので。
自営業で税理士はいますが、自分たちの資産に関しては相談しにくいみたいでよい方法あれば知りたいです。+0
-0
-
769. 匿名 2021/05/01(土) 18:58:15
なんか1人?やたら噛み付いてる人いない?w+0
-0
-
770. 匿名 2021/05/02(日) 00:00:18
>>586
354です。
返信ありがとうございました。+1
-0
-
771. 匿名 2021/05/02(日) 10:00:14
>>724
医者の世界って独特だから、名誉とお金が反比例なんだよ。
例えば医局の同門会だと教授が頂点のピラミッド。教授や機関病院の病院長とか部長になれない人が開業していく。
どれだけお金持ちでも医者の世界では一段下にみられることもあるよ。
まあ一般の人には関係ない話だけどね。+0
-0
-
772. 匿名 2021/05/03(月) 20:52:41
>>74
金がないとバイオリンとか習わせられないもん
ピアノとかは習い事レベルならともかく+0
-0
-
773. 匿名 2021/05/22(土) 22:53:30
もううなぎとか食べ飽きた+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する