ガールズちゃんねる

うつ病で入院中、「みんな待ってます」というお見舞いの一言がいちばん嬉しかった

132コメント2021/05/01(土) 21:56

  • 1. 匿名 2021/04/29(木) 22:34:05 

    うつ病で入院中、「みんな待ってます」というお見舞いの一言がいちばん嬉しかった | 文春オンライン
    うつ病で入院中、「みんな待ってます」というお見舞いの一言がいちばん嬉しかった | 文春オンラインbunshun.jp

    マンガ『うつ病九段』(文藝春秋)は、うつ病になって休場を余儀なくされたプロ棋士の先崎学さんが、リハビリを兼ねて綴った闘病エッセイを、漫画家の河井克夫さんがコミカライズしたものです。1年間の闘病を経て、現役復帰するまでの過程がリアルに描かれており、 “うつ”脱出のための貴重なヒントが散りばめられています。


     ようやく入院生活にもなじんできた先崎さんは、それまで制限していた見舞い客との面会を始めます。懐かしい顔に会って楽しい半面、元気な人や声の大きな人と接すると、疲れてしまうことに気づきます。先崎さんの場合、いちばん嬉しかったのは「みんな待ってます」という一言でした。

    +37

    -137

  • 2. 匿名 2021/04/29(木) 22:35:04 

    うるせー!ばかやろーー!!!
    このやろーーー!!!

    +13

    -48

  • 3. 匿名 2021/04/29(木) 22:35:11 

    ※個人差あり

    +494

    -1

  • 4. 匿名 2021/04/29(木) 22:35:16 

    「みんな」から存在を肯定されてるって感じるんだよね

    +248

    -5

  • 5. 匿名 2021/04/29(木) 22:35:24 

    トピ画の圧がすごい!

    +153

    -1

  • 6. 匿名 2021/04/29(木) 22:35:28 

    待ってますもプレッシャーだなー

    +318

    -4

  • 7. 匿名 2021/04/29(木) 22:35:35 

    人による

    +187

    -0

  • 8. 匿名 2021/04/29(木) 22:35:35 

    コロナ対策で面会出来ないよ

    +26

    -7

  • 9. 匿名 2021/04/29(木) 22:35:40 

    安田顕がドラマやったやつかな?

    +20

    -3

  • 10. 匿名 2021/04/29(木) 22:35:42 

    最後の顔が…。
    スマン!

    +67

    -1

  • 11. 匿名 2021/04/29(木) 22:35:46 

    鼻の穴が3つ

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2021/04/29(木) 22:35:53 

    人による気がするなぁ

    +103

    -0

  • 13. 匿名 2021/04/29(木) 22:35:55 

    プレッシャーに感じないのかな?

    +107

    -3

  • 14. 匿名 2021/04/29(木) 22:35:57 

    私は駄目かも。期待しないでって思っちゃって逆にプレッシャーになりそう。

    +170

    -1

  • 15. 匿名 2021/04/29(木) 22:35:58 

    その絵はなんだ

    +39

    -0

  • 16. 匿名 2021/04/29(木) 22:36:06 

    これ以上頑張れません。
    だから、頑張れとは言わないで

    +15

    -7

  • 17. 匿名 2021/04/29(木) 22:36:06 

    堂本剛のインスタ見て元気だして
    うつ病で入院中、「みんな待ってます」というお見舞いの一言がいちばん嬉しかった

    +7

    -34

  • 18. 匿名 2021/04/29(木) 22:36:08 

    と言いながら、別に待ってないよね

    +102

    -9

  • 19. 匿名 2021/04/29(木) 22:36:14 

    人によるんじゃない?と言ったら身も蓋もないけど、個人事業主のプロ棋士だったら励みになるけど、勤め人で仕事が関係して鬱になったら「みんな待ってる」と言われて恐怖を感じる人もいると思う。

    +109

    -0

  • 20. 匿名 2021/04/29(木) 22:36:19 

    こういう優しい言葉で回復に向かうのはいいね!

    +11

    -3

  • 21. 匿名 2021/04/29(木) 22:36:24 

    うるせー!!!
    なんなんだよ!!!
    お前はよー!!!
    いったい!

    +1

    -11

  • 22. 匿名 2021/04/29(木) 22:36:31 

    絵がこわい

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2021/04/29(木) 22:36:34 

    私だったらたぶん誰も待っててくれない

    +50

    -1

  • 24. 匿名 2021/04/29(木) 22:36:45 

    >>1
    いや、これは個人差が大きいので下手すると地雷になると思う。

    +115

    -0

  • 25. 匿名 2021/04/29(木) 22:36:52 

    ゆっくり休んでって言われてもそれさえダメな時もある

    +35

    -1

  • 26. 匿名 2021/04/29(木) 22:36:52 

    私うつ病だけど
    嘘にしか聞こえなくて、深読みしてさらに病む

    ノータッチが1番嬉しい

    +125

    -0

  • 27. 匿名 2021/04/29(木) 22:36:53 

    >>1
    あくまでこの人個人がうれしかったという事だよね?

    私だったら、待ってます。はプレッシャーでしかない

    +72

    -0

  • 28. 匿名 2021/04/29(木) 22:36:56 

    鼻が3つある

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2021/04/29(木) 22:37:06 

    待ってるわけない

    +6

    -3

  • 30. 匿名 2021/04/29(木) 22:37:16 

    >>18
    待っててあげなよ

    +6

    -5

  • 31. 匿名 2021/04/29(木) 22:37:29 

    >>7
    と言うか時期による

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2021/04/29(木) 22:37:30 

    「先崎さんの場合」ってきちんと書いてあるね

    うつ病の人に励ましはご法度っていう考えだけが独り歩きして、むしろ声かけちゃいけないような気がしてたよ

    それも人によるし、回復度合い、声をかけるタイミングにもよるって事だね

    +33

    -0

  • 33. 匿名 2021/04/29(木) 22:37:51 

    >>1
    主人公の顔が独特すぎるw

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2021/04/29(木) 22:37:52 

    >>23
    待ってるよ。
    ゆっくりでいいから無理すんなよ。

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2021/04/29(木) 22:38:01 

    絵が気持ち悪くて

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2021/04/29(木) 22:38:06 

    >>4
    居場所がある=自分はここに居て良いんだという承認が嬉しいんだろうね
    でも本当は今のまんまの自分でもどんな自分でも無理なく認められる感情を捉える事だけで良いんだろうけど

    +31

    -1

  • 37. 匿名 2021/04/29(木) 22:38:51 

    ばかやろー!!!

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2021/04/29(木) 22:38:54 

    LINEマンガで無料の所だけ読んだんだけど、最後はちゃんと元気になって退院したのかな?もう勝負の世界に復帰してるのかな?

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2021/04/29(木) 22:39:08 

    何が地雷かわからないから何も言えない

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2021/04/29(木) 22:39:17 

    わたし的には「みんな待ってます」って言葉はプレッシャーになったり深く考えて(あれは上辺だけの言葉なんだろうな)とか考えてしまって余計に悶々とする

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2021/04/29(木) 22:39:21 

    待ってるね!で、友達を追い込んだことがある
    連絡がきたら対応が一番良いと思ってる
    入院先からたまに電話が来る

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2021/04/29(木) 22:39:39 

    相手にもよる

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2021/04/29(木) 22:39:42 

    面会来てくれる人がいるってすごいよ
    精神科病棟って凄まじいのに

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2021/04/29(木) 22:39:45 

    先崎さん入院するほどの鬱だったのか
    昔文春で連載してたエッセイ好きだったな。
    ユニークで文才もあってすごく読みやすかった

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2021/04/29(木) 22:39:49 

    >>1
    ここだけみたら、圧w
    うつ病で入院中、「みんな待ってます」というお見舞いの一言がいちばん嬉しかった

    +35

    -0

  • 46. 匿名 2021/04/29(木) 22:39:53 

    関わらないのが1番じゃないの?
    どんな言葉もマイナスに捉えられるから

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2021/04/29(木) 22:40:03 

    自分が鬱になったときは、本当にいつも通りに接してくれるのが助かった。
    変に、大丈夫?とかみんな待ってるよ。とか言われたらプレッシャーがすごくて・・・

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2021/04/29(木) 22:40:04 

    >>3
    それよね
    みんな待ってるって寄せ書き渡して伝えたら「プレッシャーやめてよ」って怒鳴られて困惑した
    ほんと人によるとしか

    +31

    -1

  • 49. 匿名 2021/04/29(木) 22:40:10 

    私は無理だった、それ言われて仕事やめた

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2021/04/29(木) 22:41:12 

    >>1
    プロ棋士で戦ってきたから言われて嬉しかったと思うけど、私が病んでるときに言われてたら悪化してただろう一言

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2021/04/29(木) 22:41:53 

    何も言わないのが1番じゃないの
    みんな待ってますとか、私ならプレッシャーで辛くなる

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2021/04/29(木) 22:41:56 

    >>38
    復帰してるよ

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2021/04/29(木) 22:41:57 

    人によるんだけど、鬱になってる時って疑心暗鬼になってるから、みんな待ってるよ。って早く仕事しろよポンコツ。この人手が足りない忙しい時期に・・・、とりあえず励ましとこ!とか思ってるんだろうな。とか思ってしまって余計に辛い。

    +14

    -2

  • 54. 匿名 2021/04/29(木) 22:43:11 

    待ってます、は真面目人間にはプレッシャーがヤバい。
    「気が向いたらいつでも帰っておいで」の方が効きそう。

    +3

    -4

  • 55. 匿名 2021/04/29(木) 22:43:16 

    人によるんだろうけど家族が鬱で入院した時に会社の人がお見舞い兼ねて来てくれて皆待ってますという言葉を聞いたんだけど、本人も喜んでいたし家族の立場からみても嬉しかったよ。
    そんなの言葉だけで上辺なのかもしれないけど今までの苦労が報われたね、よかったね、というような気持ちになったわ。

    +7

    -2

  • 56. 匿名 2021/04/29(木) 22:43:19 

    私なんかのこと待たなくていいのにって考えてしまう人も少なからずいそう。
    その人の心の状態でいくらでも受け取り方変わるから、なんとも言えないね。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/29(木) 22:43:26 

    >>10
    わかる
    無理

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/29(木) 22:43:47 

    >>18
    それな

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/29(木) 22:43:54 

    >>1
    社交辞令

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/29(木) 22:43:55 

    良くなったらご飯いこうね

    がいい。仲良い人限定で。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/29(木) 22:44:18 

    何この絵?ヌケサク?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/29(木) 22:45:02 

    建前でも嬉しいときある
    嬉しくないときもある 気分

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/29(木) 22:47:01 

    >>18
    (こんな迷惑かけといて辞めないの?)って思ってる人絶対何人かはいる

    +14

    -8

  • 64. 匿名 2021/04/29(木) 22:48:46 

    ほっとくのが一番

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/29(木) 22:50:06 

    私の場合、友人が自分の話だけして
    明るく「じゃーねー!またねー!」ってしてくれたのが
    ありがたかった

    その時だけ、普通の今までの鬱になる前の
    自分でいられたような気がしたから。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/29(木) 22:52:00 

    そんなこと言ってくれる人一人もいない

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/29(木) 22:52:10 

    >>5
    ね!(笑)
    誰かが貼ったのかと思いきやラストカットだった(笑)
    いい顔しとる

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/29(木) 22:52:23 

    なんか狂気を感じる
    うつ病で入院中、「みんな待ってます」というお見舞いの一言がいちばん嬉しかった

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/29(木) 22:54:06 

    >>18
    本音は逆
    戻ってこられても、正直ビミョー
    職場のうつ病復帰者は苦手な業務はやらず、そろそろやって見る?って言われただけで具合悪い、やる気が出ないとことあるごとに休む
    こちらもメンタルギリギリでやってるので勘弁して欲しい
    「無理しないで、しっかり良くなってから戻ってくれれば大丈夫だよ(訳・中途半端に帰って来るな)」くらいしか言えない

    +29

    -5

  • 70. 匿名 2021/04/29(木) 22:56:21 

    >>18
    労りの声かけなんてそのくらいがいいの
    ほんとに待ってられたらストレス

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/29(木) 22:56:49 

    本人が欝だと理解してて、病気を頑張って治そうって言う励ましはしてもいいって聞いた事ある。仕事を頑張ろうよみたいなんはだめだけど。時と場合と本人の状況にもよるけどね。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/29(木) 22:57:28 

    私も鬱経験したけど、こう言われたら「休んでないでさっさと働け」「みんな、あなたが鬱だって嘘だと思ってるからな、サボってるの分かってるんだからね」と聞こえてしまう。
    誰も待ってないだろうと感じる。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/29(木) 23:00:01 

    >>10
    男の人って自画像を実物よりだいぶ良く、かわいらしく描くのに、それでもこれなんだな

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/04/29(木) 23:00:23 

    >>1
    元気な人や声の大きい人と会うと疲れてしまいます
       ↑
    分かる。
    圧が強いカラ元気な人って、相手を尊重しようって気持ちより、明るく元気な私を見て!ってアピールがすごい。

    +12

    -1

  • 75. 匿名 2021/04/29(木) 23:00:45 

    >>54
    頑張ってたのにあんまり必要とされてなかったんだなって思いそう。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/29(木) 23:01:42 

    >>18
    この漫画の主人公は将棋の才能ある重鎮で、戦友が待ってると言ってるんだから本当だと思う

    職場とかだと微妙だね

    +20

    -2

  • 77. 匿名 2021/04/29(木) 23:04:54 

    本当、個人によるよね。
    「待ってます」なんて言われたら、私ならすごくプレッシャーに感じる。急いで治さなきゃ!もっとしっかりしなきゃ!みたいな

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/29(木) 23:11:44 

    >>6
    私はプレッシャーでしかなかった。毎週かかってくる「体調どう?まだ戻れなさそう?待ってます」の電話が苦痛過ぎて結果さらに追い込まれて退職した。メンタルヘルスの事も学ぼうとしない上司からの「医者や薬は治してくれないから。自分がしっかり前を向かないと。そうやって家にいるより、少しでも仕事して社会と繋がってないと」が決定打だった。

    +13

    -5

  • 79. 匿名 2021/04/29(木) 23:12:50 

    れーの事件で大変だったからね先崎九段
    良くなって何よりです。
    NHK将棋の解説でも元気だったし
    解説も良かった

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/29(木) 23:12:52 

    >>1
    みんな待ってるはプレッシャーにはならないの?

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/29(木) 23:19:50 

    >>18
    先崎九段はクセはあれど名文家でファンも多く後輩棋士からも慕われてるから
    本心からの待ってますだと思うよ

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/29(木) 23:20:44 

    二度戻りたくない職場なら、「待ってます」は恐怖

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/29(木) 23:24:10 

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/29(木) 23:29:16 

    >>4
    人から構ってもらってようやく立ち直れるんだよね

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2021/04/29(木) 23:30:26 

    >>48
    絶対怒鳴ってないよ
    認知の歪みですね

    +0

    -4

  • 86. 匿名 2021/04/29(木) 23:31:01 

    >>45
    これ、誰がどの棋士なんだろう
    中村太地七段はお見舞いに行ったから右から二人目かな?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/29(木) 23:31:30 

    >>63
    知ってる?これプロ棋士の話だからね。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/29(木) 23:31:43 

    >>1
    「みんな待ってます」って、言う人と自分との関係次第では「お前が休みでこちとら迷惑なんじゃ。はよ退院して元通り動かんかいボケェ」っていう意味に捉えてしまいそう…
    他の人も言うとおり、個人差大きいよね

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/29(木) 23:32:56 

    >>69
    1回なったら終わりだよ
    うつの人が復帰しても、6割はまた休職するから
    前の自分に戻れないから
    障害者雇用で緩く生きろって感じだよな

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/29(木) 23:34:41 

    >>73
    リンク先をクリックして読まなくても書いてあるよ、
    棋士の闘病エッセイを漫画家がコミカライズしたって

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/29(木) 23:40:01 

    >>86
    左から森内九段(ふさふさ具合)、
    山ちゃん(前髪のカット)、
    中村太地七段(お見舞い行ったらしいし、イケメン)、
    佐藤会長(ちょっと似てる)かな?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/29(木) 23:40:58 

    >>1
    私の夫は誰にも会うことができなかったし、手紙も電話も全部拒否した

    それでも一言伝えたいとか言う人もいて、間に立った私の精神が崩壊しそうだった

    ほっといてよって思ったけどな

    +11

    -1

  • 93. 匿名 2021/04/29(木) 23:44:19 

    職場のパワハラで鬱発症したから、上司から笑顔でそんなこと言われたら卒倒するレベル

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/29(木) 23:44:22 

    中途半端な状態で復職するくらいならずっと来なくてもいい(まぁ本音だわな)

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/04/29(木) 23:45:49 

    >>89
    鬱で一応は復職できるレベルの人でも障害者認定されるの?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/29(木) 23:46:06 

    私友達いないから誰も待ってない…(´・ω・`)

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/04/29(木) 23:49:11 

    たとえば怪我なら完治して復帰したら100%くらいでできるだろうけど、鬱は社会とつながりをなくしたままだと、いくら休んでもいつまでも完治しないんじゃね
    完璧に治してからでないと、って思ってたらずっと社会復帰できなさそう

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/29(木) 23:51:09 

    ※待ってますって言ってね。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/04/29(木) 23:51:12 

    >>95
    障害者は障害者でしょ

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2021/04/29(木) 23:53:24 

    >>91
    おー確かにみんな似てると思ったけど、森内先生、太地先生、会長の3人は先崎九段と関わりがあるからお見舞いに行くぐらいの仲なんだろうなと思うけど、山ちゃんってお見舞いに行くほど交流あるのかな?
    世代も違うし所属も関東と関西で離れていてあまり交流なさそうだけど何か関わりあるのか?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/04/29(木) 23:53:32 

    待ってますって言われるのもプレッシャー感じちゃう
    帰ってくる場所あるからねくらいのがまだいいかな私の場合だけど。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/04/30(金) 00:06:11 

    ウツの人は自己肯定感がひくくて
    悲観的になりやすいから
    どうせ早く辞めればいいと思われていると
    思いがちだから
    この言葉は思いがけない言葉なんだよ

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2021/04/30(金) 00:07:02 

    鬱病で入院とかあるんだね
    通院でなく入院になってしまうってどんな状態なんだろうか
    予備軍より

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/30(金) 00:27:00 

    >>103
    よくあるのは自殺のおそれがある場合

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2021/04/30(金) 00:30:14 

    >>103

    私は産後鬱で自殺未遂して精神科に入院しました
    とにかく誰にも会いたくなくスマホ禁止と言われて
    それが逆にホッとした
    夫に会うのも嫌で仕事関係とか義親は面会謝絶にしてもらった
    子どもに会えないのはすごく辛かった

    家族にも辛い思いをさせたのは申し訳なかったけど
    休むってこんなに大事だとわかって
    頑張りすぎるのをやめる事ができたのは良かった

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2021/04/30(金) 00:35:58 

    >>103
    歩けなくなる。
    動くのがしんどくてトイレにも行けなくなる。

    他にもあるかもしれないけど

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2021/04/30(金) 00:57:03 

    >>17これインスタ見てるけどジワジワくるのよ

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2021/04/30(金) 01:02:16 

    見舞いなんて絶対嫌なんだけど。そっとしておいてほしい。スマホも触らないからLINEとかもしないでほしい。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/04/30(金) 01:22:43 

    休職中、待ってますって言われて私は複雑だったしLINEもらっても返事する気にならないまま何人もブロックしてしまった。気にかけられてるってのもプレッシャーですごめんなさい

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/04/30(金) 02:01:34 

    え?なにこれ
    みんな待ってますなんて 一番プレッシャーでストレスなんじゃないの?

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2021/04/30(金) 02:15:47 

    >>103
    自殺未遂で強制入院されました。入院生活になれなくて、夜院内のベンチに座ってたら優しいおじいさんが話しかけてくれました。入院理由はきかなかったけど、四つ葉のクローバーの押し花をいただきました。『こんなおいぼれじいさんだけど、かのじょとここで知り合ったんだ。クローバーは君にあげる。笑顔でいれば大丈夫だから』と。普段弱音をはきませんが、この方の前では号泣してしまいました。退院してもう15年たちますが、押し花は大事にかざってます。入院は悪いものではなかったです

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/30(金) 02:29:03 

    >>102
    ああそうか、なるほど!
    なんでそんなに嬉しかったんだろうと思ったんだけど目からウロコ
    その意見を聞いて素直に喜べる人っていいなーって今思ったわ
    元気になればいいなー

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2021/04/30(金) 02:36:05 

    >>6
    この人はたまたま素直に受けとることが出来たんだろうね。
    症状も違うし、受け取り方も違うよね。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2021/04/30(金) 02:37:54 

    >>78
    会社も上司も最低だな。
    その待ってますはあなたを待ってますでは無く
    ただただ人員待ってますだよね。
    辞められて良かった!

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2021/04/30(金) 02:40:45 

    鬱病でお見舞い行くのか?私も旦那も娘も鬱病だけど、治る気しない。旦那は薬飲みながら仕事してるけど。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/04/30(金) 02:41:42 

    言われてうれしかったから良くなってきたんで連絡したけど無視された。
    鬱の人とは関わりたくないの分かるから悲しかったけどしょうがないって思った。
    鬱って内緒にしないとダメだね。
    鬱だって告白した人、みんないなくなった。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/04/30(金) 03:54:02 

    少し前に終了した将棋トピで教えてもらった、ニコ動の「将棋棋士が作る将棋メシ」だっけ?あの番組に出演されてましたね、先崎九段。「三月のライオン」の監修されているので名前だけは知ってたけど。ちょうど、その漫画がアニメ化そして映画化になって、とても忙しくて、具合悪くなった、となにかのインタビュー記事見た気がする。
    お元気になられたようで、なによりです。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/04/30(金) 06:36:25 

    >>95
    されないよ。
    自ら望んで認定してもらえば別かも。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/04/30(金) 07:17:00 

    >>63
    保育士だけど戻ってくるまで、常勤1人足りない状態で仕事をしなければならないので大変です。新しい常勤入れられないから、バイトしか補充されない。

    現実問題早く戻ってきてもらわないと、こっちまで追い詰められる。難しい問題です。でも好きな保育士さんだから戻ってきてほしいから、待ってます!

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/04/30(金) 07:41:21 

    2ヶ月間うつで入院してました。
    入院中は退院の時期が見通せなかったし、先のことも考えられなかったら、「退院待ってる」とか「いつ退院できそう?」って言葉はプレッシャーだったな。
    「ゆっくり休んでおいで」とか「退院したらお祝いしようね!」とかの言葉が嬉しかったです。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/04/30(金) 08:06:41 

    >>1
    私も鬱を患ったけど、
    そんなの言われたら余計死にたくなるよ

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/04/30(金) 09:11:35 

    >>78
    悪意なく人を傷つける人っているよね。
    その上司は「いい事言ってるじゃん私!」って思ってそう。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2021/04/30(金) 09:25:15 

    家族が鬱だった
    それでも仕事を頑張って頑張って頑張りすぎて、最後は亡くなりました
    仕事に生きて仕事に病気にされて殺された
    入社して、頑張って、出世して、希望に満ち溢れていた時もあったのにな
    悔しい、悲しい

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2021/04/30(金) 09:40:12 

    あれが嫌これが嫌って相手が善意で言ってる言葉も否定するのが鬱だと思ってたけど
    こういう人もいるんだねー

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/04/30(金) 09:45:03 

    >>91
    ヨコから失礼。
    第9話に描いてありました。山崎先生ではなく、田中悠一先生とのことです。
    他3名はアタリです。
    ちなみに、この4ショットは第10話の冒頭。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2021/04/30(金) 10:15:27 

    >>63
    棋士の世界は個人事業主の集まりだからひとり病気等で休場しても無問題
    (流石に連盟の役職持ちなら話は別)
    先崎九段の兄弟子の伊藤能七段のように自殺を疑われるような
    亡くなり方をされる位なら治るまでゆっくり休みなさいという世界だよ

    先崎九段とツイッターで時々やり取りしている有森浩三七段なんて
    呼吸器の疾患で酸素ボンベが手放せず通算で6-7年は休場療養なさってる方だけど
    引退勧告は一切受けた事ないし心無いにわかが早く引退しろと
    将棋関係のSNSに書こうものならファンから非難される

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/04/30(金) 10:23:59 

    通院しかしてなかったけど、当時の私だったら多分負担になるし、何となくプレッシャーになりそうだから言っちゃいけなさそうな言葉に思えちゃう
    この人には良かったんだね

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/04/30(金) 13:10:57 

    自分に興味も関心も無くて否定もしなくてこっちから行ったら受け入れてくれるのが一番気軽だな

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/04/30(金) 20:03:00 

    私は、いつも初詣に行ってる友達から
    いつになってもいいから初詣行こう
    って言われたのが嬉しかったかな!
    もちろん待ってるねもいいんだけど、更にいつになっても良いというのと、本来正月にすべきことなのに私たちにとって9月だろうと12月だろうと来年になろうとそれが今年の初詣というのがこの短いメッセージに詰まっていた。
    結局どう伝わるか、どう感じ取るかは関係性によるのかもね。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/04/30(金) 21:10:34 

    えーこれ言われたら良くならなきゃってプレッシャー。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/01(土) 09:31:57 

    >>111
    103です
    読んだら涙でてましたw
    ありがとう

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/01(土) 21:56:42 

    >>125
    ☗教えてくれてありがとう☖

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。