-
1. 匿名 2021/04/28(水) 14:59:53
小学1年生です。
今まではなかったのですが、小学生になり、帰って来るとネギのような匂いがするようになりました。
最初は「歩いて登下校してるから、汗かいて臭いのかな?」と思っていましたが、色々調べているうちに、ストレス臭というものがあると知りました。
幼稚園から環境がガラッと変わったこともあり、ストレス臭ではないかと思っています。
朝、着替える前に、脇にデオドラントを塗っても効果がないので、脇の匂いではなく、体全体から匂っているのだと思いますが、どうケアしていいのか分かりません。
同じことに悩んでる方、いますか?+93
-5
-
2. 匿名 2021/04/28(水) 15:00:42
話を聞いてあげる+89
-1
-
3. 匿名 2021/04/28(水) 15:00:53
洋服部屋干ししてるとかはないのかな?+72
-1
-
4. 匿名 2021/04/28(水) 15:01:08
もう卒業しちゃったんだね+1
-29
-
6. 匿名 2021/04/28(水) 15:01:32
ワキガ体質かな?+116
-4
-
7. 匿名 2021/04/28(水) 15:01:35
ネギってワキガやスソガの気がするんだけどな
私は+チチガもある+148
-0
-
8. 匿名 2021/04/28(水) 15:01:54
いまみんなマスクしてるし、そんな気にしなくても大丈夫じゃない?+71
-5
-
9. 匿名 2021/04/28(水) 15:01:59
「じゅうぶんですよ」+5
-1
-
10. 匿名 2021/04/28(水) 15:02:01
食べ物とかは?
体ちゃんと洗えてないとか。
+29
-1
-
11. 匿名 2021/04/28(水) 15:02:12
ストレス臭なんてあるんだね。
お母さんがあまり思い詰めすぎないで子供の楽しいことを一緒にやってあげたりすればいいんじゃない。+130
-3
-
12. 匿名 2021/04/28(水) 15:02:17
お子さんの様子はどんな感じ?+7
-0
-
13. 匿名 2021/04/28(水) 15:02:35
>>1
デオドラントって子供にも使えるんだね!知らなかった!+28
-3
-
14. 匿名 2021/04/28(水) 15:02:56
あっ+3
-2
-
15. 匿名 2021/04/28(水) 15:03:02
しばらくは様子を見る。ストレス溜まってることを人に言われて気付かされたら落ち込む時ある。+35
-0
-
16. 匿名 2021/04/28(水) 15:03:07
9歳ぐらいから一気に臭うよね
もわっと来るやつ+25
-2
-
17. 匿名 2021/04/28(水) 15:03:10
「くさいくさい」って子どもには言わない方がいいね+133
-0
-
18. 匿名 2021/04/28(水) 15:03:17
ストレスもそれなりに感じていく年齢だから、それはもう乗り越えていくしかないし
主は家でしっかり話聞いてあげるくらいしかないんじゃないかな+12
-0
-
19. 匿名 2021/04/28(水) 15:04:00
>>1
それストレス臭って言うんだ!風の引き始めだと勝手に思い込んでいたよ。+38
-2
-
20. 匿名 2021/04/28(水) 15:04:12
娘が小学校高学年〜中学生の間くらい、口臭が強かった。
歯磨き、食事など色々試したけど効果なし。
いじめもあり、ストレスだったと思う。
高校行って、今ではお母さんですが、今は全く大丈夫。
嫌な環境って、身体の中から蝕まれるんだとつくづく思う。+159
-3
-
21. 匿名 2021/04/28(水) 15:04:15
お風呂出てもその匂いするの?+0
-0
-
22. 匿名 2021/04/28(水) 15:04:30
ストレス臭ならあまり気にしすぎず、学校生活に慣れるまでもう少し長い目で見るのは駄目かな?今はみんなマスクしてるし他の子のニオイも分からなそうだしさ。+9
-0
-
23. 匿名 2021/04/28(水) 15:04:53
うちも足が激臭だわ。
あれストレスだったのか。+6
-14
-
24. 匿名 2021/04/28(水) 15:05:01
>>7
私ワキガとスソガだ、毛の手入れは入念にしてる
小学生だとまだ早いから違うだろうけど+14
-1
-
25. 匿名 2021/04/28(水) 15:05:10
GWだから気晴らしに家の中で思い切り遊ぶ。もしくはコロナがあるから車からは出ずにドライブ。+19
-1
-
26. 匿名 2021/04/28(水) 15:05:13
ストレスあるんじゃないかしら…?って暗くならないでね
みんなマスクしてるし平気よ
うちもなんか臭い時期あった+45
-0
-
27. 匿名 2021/04/28(水) 15:05:14
+10
-1
-
28. 匿名 2021/04/28(水) 15:05:36
また中学生でどぎつくなるよ。+14
-0
-
29. 匿名 2021/04/28(水) 15:05:39
本当にストレス臭なら新生活に慣れたら治まるのでは。親が気にしてデオドラント剤を小一から脇に塗られたらかえって体臭に対してストレス抱えてしまいそうかな。+70
-0
-
30. 匿名 2021/04/28(水) 15:05:58
>>8
マスクしてても体臭や悪臭はけっこう臭うよ+13
-8
-
31. 匿名 2021/04/28(水) 15:06:13
教室の匂いみたいなものもない!?
しばらく置いておいたスモックとか予備の着替えとかに匂いが移ってることがあった。+82
-1
-
32. 匿名 2021/04/28(水) 15:06:15
>>1
口はどうかな?うちの家族がその匂い出す時は口だな。+19
-0
-
33. 匿名 2021/04/28(水) 15:06:18
>>1
腸内環境を整えると改善するよ
腸内環境はメンタルにも影響する+32
-0
-
34. 匿名 2021/04/28(水) 15:07:00
>>1
例えば、それがストレス臭だとして、それだけ繊細な心のお子さんにとって、お母さんである主さんが過剰に反応してしまうとお子さんがその年齢から体臭に対して敏感になる事を私は畏れます。
こらからの季節で代謝の良い子どもだから、深い心持ちでおかえりーの方が大切だと思いますよ。
+72
-0
-
35. 匿名 2021/04/28(水) 15:07:06
最近、香辛料の強いスパイシーなカレー食べたら汗まで臭かったわ。+4
-1
-
36. 匿名 2021/04/28(水) 15:07:24
夢中で遊び行くのはいい事だけど、何度注意しても裸足で靴履いて遊びに行くので、靴と足の匂いが半端ない
+1
-0
-
37. 匿名 2021/04/28(水) 15:08:17
>>1
息子?
異性だと母親や女きょうだいにだけ強烈に臭く感じる臭いがあるようです。
近親相姦を防ぐため進化した機能だとか+34
-2
-
38. 匿名 2021/04/28(水) 15:08:42
>>24
わきがって6歳くらいから出るんだよ
ちょうどじゃない?+23
-4
-
39. 匿名 2021/04/28(水) 15:08:44
赤ちゃんの頃はクンクンしてもいい匂いだったけど今は中学生になりクッサーだよ。+12
-0
-
40. 匿名 2021/04/28(水) 15:08:58
お風呂に入っていても取れないから厄介ですよね。
子供は周りからも指摘され落ち込んでいた。
ストレスがなくなったら体臭もしなくなった。+4
-1
-
41. 匿名 2021/04/28(水) 15:09:04
髪の毛ドライヤーせず半乾きのまま寝てるとかないですか?+6
-0
-
42. 匿名 2021/04/28(水) 15:09:41
給食とは関係ないですか?なんか魚くさい日があって献立みたら魚の日でした。お休みの日も学校の日も同じにおいがするか、しばらくみてみたらどうでしょう+30
-0
-
43. 匿名 2021/04/28(水) 15:11:08
>>24
小学生でも出るよ
私は体操着の黄ばみがあって、うちのお母さんは洗濯が下手って思ってた記憶がある+15
-0
-
44. 匿名 2021/04/28(水) 15:11:12
違う観点からだけど、小学生の我が子は帰宅すると給食臭があるよ!
メニューによってまったく匂わない日とすごく匂う日がある。
ちなみに匂いは体や髪の毛、洋服に付きます。
居酒屋帰りの人とか匂いでわかるよね?
喫煙室帰りの人とかとかも。
ああいう感じで、給食の匂いも体に着くよ!
ミートソースの日は体に以外にも口も玉ねぎ臭かった!
うちは帰宅してからパンツ以外は全部着替えるから、着換え手洗いうがい、顔も洗うと匂いはすっかり取れるよ!+49
-0
-
45. 匿名 2021/04/28(水) 15:11:16
会社で会議してるとき何か発言したあとわきの下酸っぱ臭い時あるそれと一緒+4
-0
-
46. 匿名 2021/04/28(水) 15:13:42
>>1
チチガ、スソガの可能性は?+4
-2
-
47. 匿名 2021/04/28(水) 15:13:56
小1なら1人でお風呂入っていると思うけど、髪の毛がしっかり地肌まで洗えてなかったり、石鹸でしっかり泡立てて身体を洗えてないのかもしれない。一緒に入ってみてチェックしてみたらどうかな。子供って凄い汗かくし、新陳代謝がいいからか、もあっとしたなんか熱を帯びた臭気があるよね。うちは、今くらいの時期から帰宅後、シャワーしてた。夜も入浴して、しっかり洗っていたよ。+21
-1
-
48. 匿名 2021/04/28(水) 15:15:10
旦那が臭いのもストレス臭?+3
-0
-
49. 匿名 2021/04/28(水) 15:18:50
>>48
ストレスと加齢臭のコンボの可能性もある。原因は1つとは限らない。
夫は会議あるとストレスなのか臭いwww特定の日に臭いを発するかどうかじゃない?+7
-0
-
50. 匿名 2021/04/28(水) 15:20:48
>>44
うちの子の学校、給食にニンニクがよく入ってるんだよね⋯⋯
ニンニク臭がすると、習い事の先生に迷惑になりそうだから困る。+8
-0
-
51. 匿名 2021/04/28(水) 15:21:16
ネギのような体臭ってどんなんかピンと来ないけど
小学生でもストレス値高いご時世だもんね
学校でもマスク生活とソーシャルディスタンスしてるだろうから、そこまで他の子には匂いわからないかもしれないけどね+4
-0
-
52. 匿名 2021/04/28(水) 15:22:41
>>7
うち、小3くらいからネギ臭で始めて、中1の今では立派なワキガだよ!!
本人もクッサー!とよく言ってる。
中学でいじめられたら可哀想だからデオドラント用品でケアさせてる。+37
-1
-
53. 匿名 2021/04/28(水) 15:22:45
>>27
この回めっちゃ納豆食いたくなる+2
-0
-
54. 匿名 2021/04/28(水) 15:23:07
>>1
分かるかも‼︎
お婆ちゃんと散歩して帰ってくるとそのネギみたいな匂いがする‼︎
学校からだと教室の匂いがする笑
普段はネギの匂いしないから不思議だった。
ストレス臭だとしたら…笑+19
-1
-
55. 匿名 2021/04/28(水) 15:25:14
>>52
自覚あるの?
自分で臭いわからないと思ってた+6
-4
-
56. 匿名 2021/04/28(水) 15:25:25
柿渋ソープ使うと体臭軽減されるよ。ホームセンターでも購入出来るし、そんなに値段も高くないよ。+4
-0
-
57. 匿名 2021/04/28(水) 15:26:05
>>49
枕が爺ちゃんの臭いがする。+4
-0
-
58. 匿名 2021/04/28(水) 15:26:21
帰ってきたら、おかえり〜!クッキーの型抜きしない??って一緒にオヤツ作る
あと「今度ママと2人でお出かけしよ〜?(^^)」ってデートに誘う+4
-1
-
59. 匿名 2021/04/28(水) 15:26:50
>>1
学校の匂いじゃなくて?+4
-0
-
60. 匿名 2021/04/28(水) 15:30:32
>>55
私は大人だけど自覚あるよ
普段は鉛筆の芯みたいな匂いで、酷いときはクミンみたいな匂いになる+16
-0
-
61. 匿名 2021/04/28(水) 15:34:42
>>55
>>52です。
自覚あるみたいです。
たまに臭くない!とか言い張る時あるけど、さっきしっかりデオドラントやったから、今は臭ってないよとか言うと、自分のワキを嗅いで、
もう臭ってるんですけど〜〜〜!笑
と明るく言ってくれる。+17
-1
-
62. 匿名 2021/04/28(水) 15:37:12
>>8
教室内とかにいたら臭かったらマスクしてても気づくよ。+8
-0
-
63. 匿名 2021/04/28(水) 15:38:55
>>61
無理して明るく振舞ってなきゃいいけどね…。+28
-1
-
64. 匿名 2021/04/28(水) 15:41:51
>>61
成長期終わったら手術出来ると良いですね
自他ともに認めるってことはそこそこのワキガだと思うし、本人が気にしてないわけないし、対人関係に臭いって響くし…
ちょっとだけ跡は残っちゃうかもだけど、治療したら本人もとても楽になれそう+19
-0
-
65. 匿名 2021/04/28(水) 15:42:14
>>1
うちの小一もたまに変な匂いの時がある!ストレスなのかな。学校の匂いかと思ってて、私は給食室の匂いに似てると感じてた。でもネギと言われればそんな感じ+8
-1
-
66. 匿名 2021/04/28(水) 15:44:14
>>63
そんな事言い始めたら、怖くて何も言えないですよ。
親だから言うんです。
ケアしなかったら、公害とか家族が何も言わないからだ!とか言うんだから。
こういうケースもあるよって経験談語るトピですら、必ず否定する人出てきてがるちゃんやるのも怖いね。
もう本当、生きづらい世の中。+37
-5
-
67. 匿名 2021/04/28(水) 15:44:33
本人からは匂わず、持ち帰る洗濯物の体操服とか給食服から匂う場合は?雑菌臭かな+3
-0
-
68. 匿名 2021/04/28(水) 15:45:09
>>64
ありがとうございます。
いつか手術しよっかなぁ!でも怖いなぁって言ってました(^^)+19
-1
-
69. 匿名 2021/04/28(水) 15:48:39
>>47
ごめん横だけど小1で一人でお風呂入るの…?+12
-2
-
70. 匿名 2021/04/28(水) 15:48:46
ストレス臭って、酸っぱいようなツンとするにおいかな?
たまに子どもがそんなにおいする。+3
-0
-
71. 匿名 2021/04/28(水) 15:53:00
>>42
わかる給食の匂い!
いい匂いでもない、なんとも言えないもわ〜んとした匂い+10
-0
-
72. 匿名 2021/04/28(水) 15:56:11
>>55
自覚あるってことは周りには相当な臭いしてるってことだよね…+3
-4
-
73. 匿名 2021/04/28(水) 15:56:52
人の肉体的欠陥でいじめるやつがどの年代にもいるんだよなー
ストレスたまるのは子供も大人も同じよね
どんな理由があってもいじめるやつが一番無神経で悪いのに+3
-1
-
74. 匿名 2021/04/28(水) 15:57:24
私自身も仕事でストレス抱えていた時期だけ汗がとても臭くなりました。対策してもわきがみたいな臭いが身体からしました。
数ヶ月後仕事が片付きそのストレスが無くなると匂いもしなくなったので、お子さんもストレスの原因が無くなれば、匂いも改善されるかと思います。+3
-0
-
75. 匿名 2021/04/28(水) 15:58:35
>>1
足の匂いが甘く臭いのが続く時があった+2
-0
-
76. 匿名 2021/04/28(水) 15:59:30
>>1
鼻をつまむ。
+1
-3
-
77. 匿名 2021/04/28(水) 16:01:59
お子さん自身は辛いという訴えはしてるの?
ストレス気にしてるけど、それは環境に適応しようと頑張ってる証拠
みんな同じだよ
それを乗り越えて大きくなるんだから、しばらく様子見つつ、サポートしていけばいいんじゃない?
可哀想可哀想してる方が辛くなることもある
そんなもんだよね!って背中叩いたり明るい気持ちに促す方が響くこともある
+1
-1
-
78. 匿名 2021/04/28(水) 16:02:42
汗の臭いがどんな臭いかわからない+0
-0
-
79. 匿名 2021/04/28(水) 16:06:33
たくさん遊んでちょっと臭うのかと思ってた。
小一男の子、帰ってくると頭が汗とお日様とホコリのにおいがする。
ストレス臭って言うのか+0
-0
-
80. 匿名 2021/04/28(水) 16:11:09
>>79
頭だけ臭うなら汗じゃない?+2
-0
-
81. 匿名 2021/04/28(水) 16:12:17
足が激臭+0
-0
-
82. 匿名 2021/04/28(水) 16:16:28
>>42
そうそう、帰ってくるとなまぐさいw
最近ではサバかアジか鮭か、と当てられるようになってきた。+5
-0
-
83. 匿名 2021/04/28(水) 16:21:30
>>44
わかる。
魚が出た日は一瞬で分かる。
全身生臭い。酷い時は入浴後にも微かに臭う。+4
-0
-
84. 匿名 2021/04/28(水) 16:27:42
お股に雑菌入ったときタマネギ臭くなったことあるけど他には経験ないかも。ワキガじゃなくても汗だくになるとワキガっぽい臭いになる人もいるよね。うちの思春期娘は足がキョーレツに臭くなってきたよ+0
-0
-
85. 匿名 2021/04/28(水) 16:45:55
>>24
えっえっ?
第2次成長期に一気にでるんじゃなくて、
6歳からワキガ臭がし始めるってこと?
あと、小学生から脇が黄ばんだりするの?
我が子、旦那がワキガだから気になる。+7
-0
-
86. 匿名 2021/04/28(水) 16:56:51
>>1
それストレス臭なの?
うちの子も小学校行き始めて変な匂いで帰ってきます。給食のお箸セットも臭いから、学校とか給食の匂いだと思ってた。+7
-1
-
87. 匿名 2021/04/28(水) 17:04:26
口が臭いことがたまにある
あれなんだろう
乾燥かな
+0
-0
-
88. 匿名 2021/04/28(水) 17:18:14
>>1
給食当番の服の可能性あるよ
うちも小学校行きだして臭いなと思ってたら、交代で使う家庭がアロマジュエル使ってるみたいで凄い臭いだった
違うクラスに離れてからはそんな臭いしなくなったよ+5
-0
-
89. 匿名 2021/04/28(水) 17:46:59
>>85
わきがの遺伝子でググってみよう+1
-1
-
90. 匿名 2021/04/28(水) 18:18:45
>>1
ストレス臭なんだ!
職場の28歳の子から匂ってきたことある。
綺麗な子だったしお風呂も入りそうなのになと不思議だった。
原因が私でなけりゃ良いけど😓+3
-0
-
91. 匿名 2021/04/28(水) 18:31:05
>>34
まさにそれ思いました。有路さんデオドラントは不要じゃない?小児科の先生に聞いてみるとか?汗はかいてますか?+6
-0
-
92. 匿名 2021/04/28(水) 18:38:16
>>1
外の匂いかな?
通り道に田畑はある?
うちは帰ってくると服がネギみたいな匂いがする。
行く前の服は臭わないのに。
服かどうか今度確かめてみて‼︎+2
-0
-
93. 匿名 2021/04/28(水) 18:49:43
>>59
給食とかね。+1
-0
-
94. 匿名 2021/04/28(水) 19:49:40
子どもって代謝がいいから常に独特の臭いがする。
マメにシャワーで良くない?+0
-0
-
95. 匿名 2021/04/28(水) 19:50:55
幼児の頭がめっちゃ臭いのはどうしたらいい?
シャンプーは泡のメリットなんです。
色んなのしたけど、どれ使ってもホント臭くて…+3
-0
-
96. 匿名 2021/04/28(水) 20:51:06
お風呂にエプソムソルトを入れて入浴すると良いですよ+0
-0
-
97. 匿名 2021/04/28(水) 21:01:15
それワキガでは?
玉ねぎ臭
鉛筆臭
劣化したプラスチック臭
豚骨ラーメン臭
スパイス臭
この中のどれかに分類される+2
-0
-
98. 匿名 2021/04/28(水) 21:44:34
>>95
ベタベタする?
うちは中学生と高学年の娘なんだけど、髪の毛洗ったそばからベタついてフケもでてきて臭いもするのが続いていたの
だから薬用のシャンプー使ったら臭わないしべたつきも少なくなったよ
オクトってやつ。500円位で買えるから試してみたら?+0
-0
-
99. 匿名 2021/04/28(水) 23:14:56
>>31
あるある!まず最初にそれ思ったよ。
たくさんの人間が集まるからすごいにおいになるよね。それが髪とか服についてるのもあるかも。+5
-0
-
100. 匿名 2021/04/29(木) 00:21:37
>>8
え、普通に臭うけど+0
-0
-
101. 匿名 2021/04/29(木) 00:40:12
>>61
デリカシーのない母親を持って可哀想に+4
-5
-
102. 匿名 2021/04/29(木) 00:41:22
>>66
ケアしてもいいけどそのまえにくさくてもおまえを受け止めるよって愛情示した?
そういうのって後々まで人格形成に残るけど+3
-5
-
103. 匿名 2021/04/29(木) 00:51:03
自分の遺伝子だと思うとにおいを抹殺したくなるのもわかるけどさ
そういうのは自発的に仕向けたほうがいいと思う+0
-0
-
104. 匿名 2021/04/29(木) 01:36:58
>>98
フケもベタつきもないけど、臭いだけツーーーンとします…+0
-0
-
105. 匿名 2021/04/29(木) 05:08:22
>>6
小一ではないよ+0
-0
-
106. 匿名 2021/04/29(木) 06:09:30
>>16
うちは四年生くらいから夏場匂うようになった。
娘なのに。
脇塗り塗りしたら大丈夫だったけど、
生理始まる前後は冬だったにもかかわらずすごい匂い!あれが1番強烈だった。
それから1年経つけどなんか落ち着いてきた感じする。最近も汗かいて帰ってくる時あるけど臭くはない。まだ真夏がきてないからわからないけど。+3
-1
-
107. 匿名 2021/04/29(木) 09:12:34
>>105
あるよ
始めネギっぽいにおいがしてた+0
-0
-
108. 匿名 2021/04/29(木) 09:14:23
>>102
頭おかしい+4
-1
-
109. 匿名 2021/04/29(木) 10:44:16
うちの小学生、帰ってくると臭う時あるけど、その日はだいたい給食当番。
給食の匂いがついてる可能性ないですか?+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する