-
1. 匿名 2021/04/28(水) 13:18:20
また、植物由来の原料を使用した生分解性ストローを4月29日から順次導入。自然界の微生物によって、最終的には水と二酸化炭素に分解される特性を持つとしている。+77
-7
-
2. 匿名 2021/04/28(水) 13:19:00
うちの46オタクのせいでゴメンね+176
-2
-
3. 匿名 2021/04/28(水) 13:19:11
すばらしい+114
-0
-
4. 匿名 2021/04/28(水) 13:19:20
ユリゲラーが怒るぞ+8
-2
-
5. 匿名 2021/04/28(水) 13:19:27
プラスチックってそんなに環境に悪いの?+108
-2
-
6. 匿名 2021/04/28(水) 13:19:46
こういうのは良いと思う
+30
-1
-
7. 匿名 2021/04/28(水) 13:20:00
>>2
ファミマだけでなく各企業が色んな努力をしてるというのにコイツは……![ファミマ、弁当用スプーンのデザイン変更でプラ削減&軽量化]()
+339
-2
-
8. 匿名 2021/04/28(水) 13:20:02
ビニール袋有料にしたのにコロナでテイクアウト増えたからプラスチックゴミも増えたらしい
+197
-0
-
9. 匿名 2021/04/28(水) 13:20:08
>>2
進次郎のおかげなの?ならあいつ仕事できるんじゃん
あいつが46言わなきゃこんなに削減しなかったってことでしょ?+6
-32
-
10. 匿名 2021/04/28(水) 13:20:09
>>1
企業努力だし誰も文句言わないよね+24
-0
-
11. 匿名 2021/04/28(水) 13:20:09
○○みたい。
やることもっとあると思います。+3
-1
-
12. 匿名 2021/04/28(水) 13:20:15
レジ袋とかこういうのよりも
まずは過剰包装やめたらいいのにって思うんだけど的外れなのかな+119
-6
-
13. 匿名 2021/04/28(水) 13:20:46
レジ袋も薄くするとかで対応できないものか。+7
-10
-
14. 匿名 2021/04/28(水) 13:20:48
涙ぐましいな
民間はこんなに頑張ってるのにあの大臣は…+143
-0
-
15. 匿名 2021/04/28(水) 13:21:21
>>1
最終的には水と二酸化炭素に分解される
こういう素材でなら、削減しなくていいじゃん
でもますんずろうが余計な事ひらめくかな
+8
-1
-
16. 匿名 2021/04/28(水) 13:21:23
そもそも日本でポイ捨てされる量なんか誤差レベルだろ、もっとやべえ国をなんとかしなければ解決しない。+109
-2
-
17. 匿名 2021/04/28(水) 13:21:25
>>5
どっちにしろ石油掘るのが大変なんだと思う
嘘だと思うなら石油掘る現場仕事に就いてみなよ
命令する人じゃなくてね+2
-19
-
18. 匿名 2021/04/28(水) 13:21:46
>>7
本当に能無しだよね…+151
-0
-
19. 匿名 2021/04/28(水) 13:21:57
>>12
お菓子とかはあんだけ包まないとバキバキになったりしてクレーム祭りになるから物によるかも?+49
-1
-
20. 匿名 2021/04/28(水) 13:22:08
>>5
土にかえらないからゴミ処理が困る
ポイ捨てで川や海に流れたものが魚や
回り回って人間に影響する
+38
-0
-
21. 匿名 2021/04/28(水) 13:22:23
紙袋まで有料になったの本当謎なんだけど+73
-1
-
22. 匿名 2021/04/28(水) 13:22:25
>>12
確かに!
DAISOから帰ったら商品片手で持てる量でもゴミだけは袋いっぱいになる+23
-0
-
23. 匿名 2021/04/28(水) 13:22:25
>>5
マイクロプラスチック問題が話題になってから、目の敵にされてる気がする+44
-0
-
24. 匿名 2021/04/28(水) 13:23:05
>>5
2050年には海の魚の数よりプラスチックのゴミの方が上回るそう+21
-1
-
25. 匿名 2021/04/28(水) 13:23:32
>>5
別に悪くないよ〜。
海鳥や海亀、イルカや鯨の胃の中にプラスチックが溜まるだけだもん。
人間には影響無いし今まで通りで十分です。+2
-27
-
26. 匿名 2021/04/28(水) 13:23:33
>>12
触る人いるからやだな
なら展示用だけ表に出して販売用は裏に置いとくとかしてほしい+6
-1
-
27. 匿名 2021/04/28(水) 13:23:37
すんずろー、スプーン有料化しろって言うてなかった?+10
-1
-
28. 匿名 2021/04/28(水) 13:23:40
企業も消費者も犠牲になってるね+4
-1
-
29. 匿名 2021/04/28(水) 13:23:42
>>21
それはレジ袋削減に便乗して経費削減してるのかも。+12
-0
-
30. 匿名 2021/04/28(水) 13:24:10
>>21
おぼろげながら木々が泣いてるのが浮かんできたんです+28
-0
-
31. 匿名 2021/04/28(水) 13:24:10
>>7
こんな目標達成の数字の決め方なら私がサイコロ振って決めてやるわ+138
-0
-
32. 匿名 2021/04/28(水) 13:24:10
コンビニ使わなくなったしスプーンいらないわ
なんならスプーンもらえなくなればコンビニにはさらに行かなくなりそう
地球にもお財布にも優しい+8
-0
-
33. 匿名 2021/04/28(水) 13:24:19
>>7
小川アナ『えっとえっとえっとえっと』+126
-0
-
34. 匿名 2021/04/28(水) 13:25:24
環境大臣46の思いつきで企業も庶民も大迷惑+4
-0
-
35. 匿名 2021/04/28(水) 13:25:45
>>20
故意のポイ捨てに限らず、洪水や暴風のせいで川や海に流れてしまったものも含まれるんだよね。
日本て本当に自然災害多いから。+7
-0
-
36. 匿名 2021/04/28(水) 13:25:46
>>21>>29
「えー袋ないのおぉお!??!じゃあ紙袋つけてよ!!」って言い出すクレーマー対策では?+1
-6
-
37. 匿名 2021/04/28(水) 13:26:19
>>7
悪徳霊媒師みたいなことを何でTVで言っちゃうの?
しかもドヤ顔で…+80
-0
-
38. 匿名 2021/04/28(水) 13:27:01
>>21
おっと、UNIQLO批判はそれまでだ!+9
-2
-
39. 匿名 2021/04/28(水) 13:27:48
>>7
あーこいつが給料たくさん貰ってるの腹立つわ
+114
-0
-
40. 匿名 2021/04/28(水) 13:27:50
>>5
プラスチックは再利用しにくい、完全に溶けてなくなる事がないから海に捨てられたのを魚が食べていて、今後10〜20年くらいで魚が食べれなくなるって危惧されてるレベル。
+4
-0
-
41. 匿名 2021/04/28(水) 13:27:52
>>7
小川アナの表情よ+121
-0
-
42. 匿名 2021/04/28(水) 13:28:07
>>13
レジ袋も昔に比べたら薄くなってるよ。今以上薄くしたら破れやすくなる…+16
-0
-
43. 匿名 2021/04/28(水) 13:28:12
>>38
しまむらハニーズ信者なの?+2
-0
-
44. 匿名 2021/04/28(水) 13:28:50
>>7
ふとテレビみたら何かしゃべってたから見たけど、何か話し方?か本当に話が薄っぺらいのか全く意味わからんかった+35
-0
-
45. 匿名 2021/04/28(水) 13:29:00
>>38
ユニクロだけじゃなくてアパレルで紙袋しかないところとか有料だよね
しかもめっちゃでかい紙袋で包まれたりいらなすぎるのになんでこんなもんに金払わなきゃいけないんだと思うわ
もう行かないけど+7
-0
-
46. 匿名 2021/04/28(水) 13:30:13
>>45
江戸時代は風呂敷持参だったのに
ガル民って江戸時代賛美するわりにこういう時だけ自分で袋や包むもの持参したがらないよね+2
-4
-
47. 匿名 2021/04/28(水) 13:30:49
>>7
考え方が私と似ている…
つまり無能+40
-0
-
48. 匿名 2021/04/28(水) 13:30:54
コーヒーショップでプラ削減で紙カップにしたりしてるけど結局フタはプラ。来年からプラスプーン有料化。お菓子やコンビニ弁当の底上げにはダンマリ。だけどプラ削減名目でプラ税が導入されるのは時間の問題だよね。そうなると100均が1番打撃を受けそう。+6
-0
-
49. 匿名 2021/04/28(水) 13:32:25
>>41
もはや哀れみの表情じゃんww+41
-0
-
50. 匿名 2021/04/28(水) 13:32:35
クリーニングのハンガーも袋にまで進次郎の毒牙にかかったら嫌だな+4
-0
-
51. 匿名 2021/04/28(水) 13:32:57
>>5
セクシー、突拍子もない発言したりするけど、プラゴミに関しては言ってることまともだと思う。
未来のことを考えてやってるだけなんだよね。今すぐに結果が出なくても20年後30年後、今の子供達が生きる地球のためになる。+6
-13
-
52. 匿名 2021/04/28(水) 13:33:49
昔みたいにさ、お豆腐はお鍋持ってお豆腐屋さんに買いに行くとかでいいじゃん+2
-2
-
53. 匿名 2021/04/28(水) 13:34:06
>>29
経費削減ならまだしも、利益にしてるだろって値段設定の店もあるよね。紙袋のサイズによって60円~180円とかさ+11
-0
-
54. 匿名 2021/04/28(水) 13:35:15
>>20
ポイ捨ては自然に変えらないけど、焼却する時にプラゴミがないと温度が上がらなくて逆にダイオキシンやco2が出るって聞いた
ある程度のプラゴミは燃料がわりになってたんだってさ+6
-2
-
55. 匿名 2021/04/28(水) 13:35:55
>>7
根拠ない数字やったんか、、、+48
-1
-
56. 匿名 2021/04/28(水) 13:36:41
>>8
レゴのトピ見てもなんだかもやる+1
-0
-
57. 匿名 2021/04/28(水) 13:36:49
>>25
そんな事言ってて楽しいの?+3
-0
-
58. 匿名 2021/04/28(水) 13:37:18
>>53
ケーキ屋さんの袋有料って言われて反射的にないらないですって返したんだけど、よく考えたらケーキをエコバッグに入れて持って帰ったら中身ぐちゃぐちゃになるじゃん。
結局袋買って持って帰った+4
-0
-
59. 匿名 2021/04/28(水) 13:37:47
>>7
えっこれコラじゃないの?+18
-1
-
60. 匿名 2021/04/28(水) 13:38:08
逆になんで卵のパッケージだけは何十年も変わること無くいつまでも貧弱なんだよ+4
-0
-
61. 匿名 2021/04/28(水) 13:39:34
>>60
卵のパックって貧弱?強くない?+4
-0
-
62. 匿名 2021/04/28(水) 13:41:08
>>60
再生紙みたいなのもあるよね。こういうの先に変えればいいのにって思う。+2
-0
-
63. 匿名 2021/04/28(水) 13:43:08
ハサミのパッケージとか強固すぎて開けるためのハサミが必要になるのは哲学か何かなのかな+1
-1
-
64. 匿名 2021/04/28(水) 13:45:03
納豆は藁でいいよね+2
-2
-
65. 匿名 2021/04/28(水) 13:45:56
>>7
こいつではなく官僚が色と調べて調査して出てきた数字なんだろうけど、自身では勉強してないから数字の根拠が言えないからおぼろげとか言っちゃうんだろうね+8
-0
-
66. 匿名 2021/04/28(水) 13:47:00
>>60
確かに落とすと必ず割れて困るわね+4
-0
-
67. 匿名 2021/04/28(水) 13:47:35
>>7
小川アナの顔が全てを物語っているw+45
-0
-
68. 匿名 2021/04/28(水) 13:49:26
>>7
進次郎だから4んじ6なので46ですね。
小川アナ「…???」+55
-0
-
69. 匿名 2021/04/28(水) 13:50:11
>>54
厳密に分別しすぎたら生ゴミだけじゃ燃えなくて燃料めっちゃ使ったみたいね。
だからプラスチック製品でも可燃ゴミでOKに再変更になったよね+6
-2
-
70. 匿名 2021/04/28(水) 13:50:27
>>1
イオンとかの先割れスプーンやめて欲しい![ファミマ、弁当用スプーンのデザイン変更でプラ削減&軽量化]()
+2
-3
-
71. 匿名 2021/04/28(水) 13:50:43
>>7
小川アナの顔よww+28
-0
-
72. 匿名 2021/04/28(水) 13:59:49
>>7
コイツアホすぎやな。こんだけ無能晒しといてドヤってアホなのに。アホだから気づかんのか?+25
-1
-
73. 匿名 2021/04/28(水) 14:14:33
>>1
自分は基本もらわないや
+0
-3
-
74. 匿名 2021/04/28(水) 14:18:26
ミニ四駆の肉抜きみたい+1
-0
-
75. 匿名 2021/04/28(水) 14:20:23
ファミマじゃないけど、コンビニのカトラリーの放送内に陰毛ぽい毛が入ってたことがある。
どこも破れてない、穴も空いてない包装の内側。+1
-1
-
76. 匿名 2021/04/28(水) 14:31:12
>>7
政治家向いてないよ+17
-0
-
77. 匿名 2021/04/28(水) 14:43:31
>>5
ポイ捨てするな💢って話。
躾の問題ね。人間の教育が行き届いてないから、非常識な人間が増えてるだけー+14
-2
-
78. 匿名 2021/04/28(水) 14:45:56
>>44
何いってるかわからんよね😵💦
家族と会話できてるのかな??+5
-0
-
79. 匿名 2021/04/28(水) 14:57:53
>>7
別の生放送の番組でも同じ事を言っていて驚愕した。
たぶん本当は理解してないから理屈で説明できないんだと思う。+27
-0
-
80. 匿名 2021/04/28(水) 14:58:12
>>14
生活安全課なんでも相談室に相談しに行くしかないか・・・![ファミマ、弁当用スプーンのデザイン変更でプラ削減&軽量化]()
+5
-0
-
81. 匿名 2021/04/28(水) 14:59:10
>>5
溶けて体内に入ると分解できずに蓄積される。
石油由来だから発ガン性があるとか。
+2
-0
-
82. 匿名 2021/04/28(水) 15:16:28
>>7
すっごい突っ込まれてもドヤ顔で薄っぺらな事淡々と言いそう+15
-0
-
83. 匿名 2021/04/28(水) 15:32:11
>>80
くだらん事ばっか提言しながらハイキングかよこいつ!+0
-2
-
84. 匿名 2021/04/28(水) 15:36:20
>>12
最近お菓子の個包装増えたよね。あれは職場で配るのにかなり便利。+7
-1
-
85. 匿名 2021/04/28(水) 15:39:45
>>13
もう十分薄くて、スナック菓子の袋とかの角が当たるだけで破れる。+9
-0
-
86. 匿名 2021/04/28(水) 15:45:29
>>83一応捜査中みたいですよ、虎美先輩と
+1
-0
-
87. 匿名 2021/04/28(水) 16:02:55
スプーン自体必要ない
お箸で十分+2
-1
-
88. 匿名 2021/04/28(水) 16:08:40
>>7
これ本気で言ったの?
目標の立て方を一般企業に行ってまともな感覚つけてから言えっていいたくなるね。+8
-0
-
89. 匿名 2021/04/28(水) 17:00:48
>>7
アナウンサー 「・・・・・・無能。」+7
-0
-
90. 匿名 2021/04/28(水) 17:02:55
>>7
進次郎さん、海外勢から色々突っ込まれても何も答えられなかったんだよね。
クリステルさん、何とかしてくれよ。あんたの旦那。+15
-0
-
91. 匿名 2021/04/28(水) 17:05:00
>>12
日本が出してるプラごみなんて、鼻くそレベルだよ。過剰包装しても大丈夫なくらい。
あのお国がズバッと改善してくれたら、それだけでもう全てが解決する。+2
-1
-
92. 匿名 2021/04/28(水) 17:12:25
>>21
無印は最初は有料だった気がするんだけど、この前行ったら無料で紙袋に入れてくれた。変わったのかな+1
-0
-
93. 匿名 2021/04/28(水) 18:09:36
>>7
ビンゴでもしてるんかっていうセリフで笑う+7
-0
-
94. 匿名 2021/04/28(水) 19:14:27
>>8
私今日コンビニでお弁当買って袋買ったのよ。
でもスプーンは貰わなかった。
逆の人はお金かからないの不思議だよね。
別に袋タダにしろって話じゃなくて袋もスプーンも箸も有料でいい。
店員さんの手間増えるから自販機みたいなのあるといいけど。+3
-0
-
95. 匿名 2021/04/28(水) 22:33:26
割りばし、スプーン、おしぼりも有料化すれば良いのに。+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する




ファミリーマートは、弁当や丼、スープなどを購入した際に提供するスプーンの持ち手部分のデザインを変更。5月上旬から順次取り扱いを開始する。