-
1. 匿名 2021/04/28(水) 09:48:33
主は、町内会費の3000円を支払うときに久しぶりに現金を使いました!
アポ無しだったので、たまたま財布にお金を入れてあってよかったです‥+116
-7
-
2. 匿名 2021/04/28(水) 09:49:11
ダイソー+151
-19
-
3. 匿名 2021/04/28(水) 09:49:27
未だに現金派+112
-75
-
4. 匿名 2021/04/28(水) 09:49:52
コスモスで電子マネーやクレカ使えるようにしてほしい。現金のみだから最近は行ってない。+108
-20
-
5. 匿名 2021/04/28(水) 09:50:02
>>1
わたしも毎月町内会費で現金使う
+10
-1
-
6. 匿名 2021/04/28(水) 09:50:04
ちっこいパスタ屋さん
コロナで大変そうなので一人でならよく行くようにしてる+94
-4
-
7. 匿名 2021/04/28(水) 09:50:55
万代+32
-2
-
8. 匿名 2021/04/28(水) 09:51:00
病院。個人クリニックは現金のみのところ多いよね。+271
-0
-
9. 匿名 2021/04/28(水) 09:51:14
近所のファミレス
メジャーなファミレスなのにキャッシュレス使えない。ド田舎だからまだまだ現金派が強くて嫌になる。+15
-4
-
10. 匿名 2021/04/28(水) 09:51:26
病院
+38
-2
-
11. 匿名 2021/04/28(水) 09:51:43
個人病院。+74
-1
-
12. 匿名 2021/04/28(水) 09:51:51
ガソリンスタンド。
現金なら数円安くなるって書いてたから…
はい。貧乏です。+55
-2
-
13. 匿名 2021/04/28(水) 09:52:02
電車乗る時切符買った+8
-3
-
14. 匿名 2021/04/28(水) 09:52:03
ずっとクレカ派だったけど色々と金欠になって、いよいよヤバくなった時に翌月支払いのクレカ明細書が届いたとき。
+39
-1
-
15. 匿名 2021/04/28(水) 09:52:27
町内会費って引き落としとかじゃないんだ。+4
-13
-
16. 匿名 2021/04/28(水) 09:52:29
パン屋でpaypayチャージ不足で現金で支払った+24
-3
-
17. 匿名 2021/04/28(水) 09:52:31
>>1
うちも町会費三千円
年一だからうっかり忘れそうになる+26
-2
-
18. 匿名 2021/04/28(水) 09:52:45
コンビニで自治体のごみ袋買うとき+8
-0
-
19. 匿名 2021/04/28(水) 09:53:09
近所の現金払いしか出来ない個人の激安スーパー
カードの他に電子マネーが使える所が増えたよね
テレビで小さい子が駄菓子屋でPayPay使ってるの見た時にはビックリしたわ+53
-2
-
20. 匿名 2021/04/28(水) 09:53:15
電子マネー使えないセリア+58
-2
-
21. 匿名 2021/04/28(水) 09:53:33
幼稚園の集金+31
-1
-
22. 匿名 2021/04/28(水) 09:53:59
キャッシュレス派だけど田舎だから現金入れた財布は必ず持ってないと安心できない。+7
-1
-
23. 匿名 2021/04/28(水) 09:54:54
>>3
トピずれ+33
-5
-
24. 匿名 2021/04/28(水) 09:55:09
>>1
学校の集金やPTA会費なんかは現金で
お釣り無しにしないといけないから
現金払いで500円玉集めておいたりしてる+36
-2
-
25. 匿名 2021/04/28(水) 09:55:25
>>15
え!引き落としのところがあるの?
聞いたことないわ
町内会に銀行口座とか絶対教えないよ!!+76
-5
-
26. 匿名 2021/04/28(水) 09:55:26
>>1
私も町内会だ
最近現金使わなすぎて、現金しか使えない時にめちゃくちゃ焦る+5
-0
-
27. 匿名 2021/04/28(水) 09:55:27
ロピアでの買い物+22
-0
-
28. 匿名 2021/04/28(水) 09:55:27
>>9
サイゼ?+8
-0
-
29. 匿名 2021/04/28(水) 09:55:56
三井バーキングがたまにカード使えない。8000円ぐらいいってカード使えないときは蹴りたくなった。+7
-6
-
30. 匿名 2021/04/28(水) 09:56:05
自販機と駐輪場
財布は持ち歩かず、バッグの内ポケットにクレカと千円だけ入れてるw+12
-1
-
31. 匿名 2021/04/28(水) 09:56:06
かぶら屋での飲食+3
-0
-
32. 匿名 2021/04/28(水) 09:56:21
セリア+21
-1
-
33. 匿名 2021/04/28(水) 09:56:52
保育園が現金でお釣りなしで支払いのため、
毎月小銭貯金、ピン札貯金をしています。笑
振り込みか引き落としにしてほしいよお😭+16
-1
-
34. 匿名 2021/04/28(水) 09:57:05
>>25
よこ。
うち引き落としだよ、田舎だからJAって決まってる。
しかも月4000円。+11
-1
-
35. 匿名 2021/04/28(水) 09:57:19
近所の八百屋+8
-0
-
36. 匿名 2021/04/28(水) 09:58:14
>>21
子供いると現金要りますね
うちも中学の集金、部活関係、大学の検定料とか、どんどん取られます。+20
-2
-
37. 匿名 2021/04/28(水) 09:58:18
>>34
ほー そうなの!
しかもJAって言う指定があるのね
知らなかった
+7
-0
-
38. 匿名 2021/04/28(水) 09:58:33
ガチャガチャ+13
-0
-
39. 匿名 2021/04/28(水) 09:58:35
近くの農家の販売所
100円で美味しい野菜ありがとうございます+25
-1
-
40. 匿名 2021/04/28(水) 09:58:54
>>25
うち賃貸だけど不動産屋が家賃と一緒に引き落としてる+12
-0
-
41. 匿名 2021/04/28(水) 09:59:01
>>27
こないだ行こうと思ったけど、現金あんまりない事に気付いてやめた。+5
-0
-
42. 匿名 2021/04/28(水) 09:59:11
幼稚園の諸経費
細々したお金をお釣りのないように揃えなきゃいけなくて本当に嫌。+14
-0
-
43. 匿名 2021/04/28(水) 09:59:23
>>24
まだ現金の所あるんだね
うちの地域は全部引き落としだよ
子どもが忘れ物が多い子だから助かってる+5
-5
-
44. 匿名 2021/04/28(水) 09:59:47
個人クリニック。役所。コインランドリー。😑
全部PayPayとiDで済ませたいのに。+13
-6
-
45. 匿名 2021/04/28(水) 10:00:13
病院。クレカ使える病院しか行った事なくてA T M寄ってからだとかなり遠回りで不便!+8
-0
-
46. 匿名 2021/04/28(水) 10:00:25
子供の給食費
4月は何故か現金らしい+1
-0
-
47. 匿名 2021/04/28(水) 10:00:43
>>7
今の時代
万代ペイと言う謎ペイしか
使えないと言う、、、
+34
-1
-
48. 匿名 2021/04/28(水) 10:01:01
最近、○○payはキャンペーンしてないから現金に戻りつつある。+4
-1
-
49. 匿名 2021/04/28(水) 10:02:16
>>43
小学校も引き落としなんですか?
都内ですが今だに現金ですね
引き落としは中学からです+2
-2
-
50. 匿名 2021/04/28(水) 10:02:47
歯医者で11万円現金+12
-1
-
51. 匿名 2021/04/28(水) 10:03:02
地元の商店街にある自転車屋さん
突然パンクしたので修理代として
おじいさんが経営してるからか現金払いしかできないと言われたので+11
-0
-
52. 匿名 2021/04/28(水) 10:03:27
古いコインパーキング。+7
-0
-
53. 匿名 2021/04/28(水) 10:03:37
幼稚園、小学校の集金
小銭なくて困る時あるから、銀行の両替機でたまに崩しておくよ。
+3
-0
-
54. 匿名 2021/04/28(水) 10:03:40
>>1
私も町内会費!
社協の歳末助け合いとかも集金に来るんだけどさ、会費という形で1000円の領収書があらかじめ準備されてる。
いつ会員になったんだろう。
アポ無し困るよねぇ。
+6
-0
-
55. 匿名 2021/04/28(水) 10:03:42
現金かカードのお店で、1,000円以下でもカードで払いますか?+22
-0
-
56. 匿名 2021/04/28(水) 10:03:59
電子マネーはPASMO派なのでPayPayしか使えない店は現金+5
-2
-
57. 匿名 2021/04/28(水) 10:04:13
子供の副食費は直接だからお釣りなく払うために飴だけ買って小銭増やした時かな。
こういうことする時セルフレジいいよねー+7
-0
-
58. 匿名 2021/04/28(水) 10:04:16
ダイソーもキャン★ドゥも電子マネー使えるようになったのに未対応のセリアがめんどくさい。
利用頻度高いから余計そう感じる。+8
-0
-
59. 匿名 2021/04/28(水) 10:05:15
古めの自販機+4
-0
-
60. 匿名 2021/04/28(水) 10:05:52
職場の自販機、職場で頼むお弁当、クリニック、美容室(特定のものしか使えない)、駅ビル内のスーパー(特定のものしか使えない)+4
-0
-
61. 匿名 2021/04/28(水) 10:06:00
>>7
うちも万代のためだけに現金用意してる。
たまに現金そんな入ってなくて出戻りする事もあった。
万代ペイに常に2万入れるようにしてから出戻りする事はなくなったよ。+8
-0
-
62. 匿名 2021/04/28(水) 10:06:22
学校の教材費と絵画教室、ピアノ教室の月謝。
学校はようやく口座引き落としに変わったけど、いいかげんお稽古教室も口座引き落としにしてくれ!!!+5
-0
-
63. 匿名 2021/04/28(水) 10:06:59
>>12
ポイントは別でつくなら、現金でもいいよね+10
-0
-
64. 匿名 2021/04/28(水) 10:07:15
近所の八百屋
+4
-0
-
65. 匿名 2021/04/28(水) 10:07:52
職場の近くの弁当屋とパン屋と団子屋が現金払いのみ。カードが使えるようになったらいいなと思う毎日です。
+6
-1
-
66. 匿名 2021/04/28(水) 10:08:02
>>1
町内会費回収の時期だね、忘れてた。
うちの地域は年間1200円。玄関に用意しておこう。+5
-0
-
67. 匿名 2021/04/28(水) 10:08:27
>>28
サイゼリヤは現金だけだよね。+7
-4
-
68. 匿名 2021/04/28(水) 10:08:51
商店街の個人経営のお弁当屋さん+3
-0
-
69. 匿名 2021/04/28(水) 10:09:03
>>25
私のところは振り込み
振り込みに行くのめんどくさって思う+7
-0
-
70. 匿名 2021/04/28(水) 10:10:03
>>55
儲かってそう、チェーン店なら使います+5
-1
-
71. 匿名 2021/04/28(水) 10:10:04
同じく今年初めて町内会費で現金使った+3
-0
-
72. 匿名 2021/04/28(水) 10:10:10
>>44
うちのド田舎の自治体、先日役所の窓口でPayPay使えるようになったらしい+7
-0
-
73. 匿名 2021/04/28(水) 10:10:18
たまに来る小学校の集金とか。
金額細かいし用意するの大変。+5
-0
-
74. 匿名 2021/04/28(水) 10:10:28
既に出てるけど、病院とダイソーとガチャガチャ。
病院とダイソーとか100均はカード払い可にして欲しい。+11
-0
-
75. 匿名 2021/04/28(水) 10:11:10
>>27
ロピア現金だから最近オーケストアにいってる+6
-2
-
76. 匿名 2021/04/28(水) 10:11:54
>>4
ばかなの?
コスモスはポインカードさえなくてそういったサービスを排除して低価格で売ることで他の店と差別化してるんだよ
キャッシュレス決済を導入したら店側に費用や手数料かかるから価格に上乗せされるようになってコスモスの特色がなくなる+51
-37
-
77. 匿名 2021/04/28(水) 10:12:13
>>74
もしくは電子マネーにしてほしいよね+2
-0
-
78. 匿名 2021/04/28(水) 10:13:19
>>76
コスモスガチ勢ww
恐れ入ります+55
-9
-
79. 匿名 2021/04/28(水) 10:14:57
>>4
私コスモスで現金使った
最近お金入れる機械になってた。
10,000円崩すチャンスとしていいわ+30
-0
-
80. 匿名 2021/04/28(水) 10:15:35
>>4
コスモスは色々なサービス削って、価格を安くしてるから仕方ないかなと思うけどね。クレジットカード派で財布に現金ほとんど入れてないから、近くに来たから寄ろうかなとは思わなくなった。+48
-0
-
81. 匿名 2021/04/28(水) 10:15:53
>>7
水曜に万代ペイに10,000チャージすると100ポイントつくからそれ使ってる
万代ペイ出たからだいぶ現金使う時減ったわあ+4
-0
-
82. 匿名 2021/04/28(水) 10:18:04
>>49
うちは大阪だけど小学校から全部引き落としだよ
給食費なんて学校じゃなく市が管理してて引き落とせないと直接請求が来るらしいよ
前は給食費の滞納で先生が苦労してたらしいから民度の差なのかなあ….+5
-0
-
83. 匿名 2021/04/28(水) 10:19:33
保育園の延長保育料支払い。
未だに現金なのが驚き。+2
-0
-
84. 匿名 2021/04/28(水) 10:19:57
タクシー代
PayPay対応だったけど自分やってないから現金で払った+3
-0
-
85. 匿名 2021/04/28(水) 10:22:27
チケット発券の手数料+3
-0
-
86. 匿名 2021/04/28(水) 10:22:37
>>55
カード一択+23
-0
-
87. 匿名 2021/04/28(水) 10:23:05
一応念のためお財布には3〜5万入れてる
PASMOチャージで5000円使った+5
-0
-
88. 匿名 2021/04/28(水) 10:23:46
>>75
オーケーならPayPayにしても会員価格でお買い物できるしね!+4
-0
-
89. 匿名 2021/04/28(水) 10:26:35
>>56
細かいけどPayPayは電子マネーとは違うよ+13
-0
-
90. 匿名 2021/04/28(水) 10:26:47
>>75
ロピアは一回PayPay導入したんだけど
すぐにやめちゃったね。+9
-0
-
91. 匿名 2021/04/28(水) 10:26:57
>>2
ダイソーでいっぱい買ってカードも楽天ペイも使えないって言われて、手持ちの現金で買えるの以外返したの恥ずかしかったし大迷惑だっただろうな。それ以来現金も1万円は持ち歩くようになった+31
-2
-
92. 匿名 2021/04/28(水) 10:27:03
>>67
こないだPASMOで払ったよー+4
-0
-
93. 匿名 2021/04/28(水) 10:27:33
職場で使うものを買いました+2
-0
-
94. 匿名 2021/04/28(水) 10:28:39
>>76
うちの近所、現金以外の支払い可能な店の方が明らかに安い。
最近はコスモスは客が少ない。
近所の所だけは、意味が分からない。+10
-8
-
95. 匿名 2021/04/28(水) 10:29:03
>>2
私もだ!
万札しかなくて、110円払って9890円おつり来た。+20
-1
-
96. 匿名 2021/04/28(水) 10:29:29
>>4
まあ、キャッシュレスが良ければ他のドラッグストアあたればいいと思うよ。
低価格を実現するためのポイント制度導入なし、キャッシュレス決済もなしだからさ。+24
-1
-
97. 匿名 2021/04/28(水) 10:29:44
マジで覚えてない
1ヶ月以上使ってないかもしれない
+3
-0
-
98. 匿名 2021/04/28(水) 10:30:46
保育園の毎月の諸費や写真代(小銭多い)、習い事の月謝、現金払いしかできない近所のパン屋、これらで使う現金を捻出するためにたまにスーパーの自動精算機で万札を入れて千円以下の買い物をしているw
+2
-0
-
99. 匿名 2021/04/28(水) 10:31:00
>>2
うちの近所のダイソーはPayPay使えるからどこも使えるのかと思ったけど店舗によって違うのかな?+55
-0
-
100. 匿名 2021/04/28(水) 10:31:05
>>8
自動支払い機なのに、現金のみの扱い。せめて、せめてSuicaは対応して!って感じ。+21
-1
-
101. 匿名 2021/04/28(水) 10:31:38
>>94
私の近所は、国道沿いから移転して、客が減ってる。
閉店のチラシが来ても驚かない。+2
-0
-
102. 匿名 2021/04/28(水) 10:34:35
>>99
キャッシュレス派でもPayPay自体を使わない人もいるんじゃない?+43
-2
-
103. 匿名 2021/04/28(水) 10:35:24
>>55
全然使うー
財布開けて小銭ジャラジャラ出すのがもうしんどい+20
-0
-
104. 匿名 2021/04/28(水) 10:35:37
>>19
うちの近くも同じような店がある!
カネヨシ。+3
-0
-
105. 匿名 2021/04/28(水) 10:36:13
>>1
個人の園芸店で750円、歯科医院、調剤薬局、町内会費
意外と使ってるかも。+2
-0
-
106. 匿名 2021/04/28(水) 10:37:06
コメリで買い物したとき
クレカ忘れてしまってパスケースに入れといた五千円で支払った
コメリ早く電子マネー使えるようにならないかな・・・+4
-0
-
107. 匿名 2021/04/28(水) 10:37:52
>>2
そういえばショッピングセンターで私が行っていた店の中で、ダイソーだけがショッピングセンターのカードが使えないから行かなくなったな。
最近、私が現金を使ったのはチャージの時。+14
-1
-
108. 匿名 2021/04/28(水) 10:38:17
>>67
うちの近所のサイゼは電子マネーが使えるよ。+4
-0
-
109. 匿名 2021/04/28(水) 10:38:46
個人経営の飲食店
現金のみのところが多い+8
-0
-
110. 匿名 2021/04/28(水) 10:38:51
小児科や皮膚科、旦那に返すランチ代、パーキング代
今月から食費も全部使えるものは全てカード決済にしてみようと試みてる。+4
-0
-
111. 匿名 2021/04/28(水) 10:39:49
>>7
徒歩圏内のスーパーが万代しかないから分かる
カード作りたくない派だから万代payは手を出してない+4
-0
-
112. 匿名 2021/04/28(水) 10:40:08
>>94
こちらでコスモスが安い話を見て驚いた。+4
-0
-
113. 匿名 2021/04/28(水) 10:41:18
>>107
ゆめかは使えてほしい。+3
-0
-
114. 匿名 2021/04/28(水) 10:42:55
>>94
現金以外の支払いが可能で、安い店って凄いね。+6
-1
-
115. 匿名 2021/04/28(水) 10:44:15
>>65
飲食って原価9割とかだから
クレカ手数料3%取られるかどうかで利益率10%と7%で全然違うのかな?+1
-7
-
116. 匿名 2021/04/28(水) 10:45:01
近所の八百屋さん
そろそろガードとか使えるようにしてほしいな…
+1
-1
-
117. 匿名 2021/04/28(水) 10:45:21
久々競馬のWINSに行って馬券買った時です。+3
-0
-
118. 匿名 2021/04/28(水) 10:45:23
固定資産の振込かな
普段の買い物はクレカ、PayPay、楽天ペイ使用で現金ほぼ使わなくなったなー
でも、PayPayは今はお店から手数料取ってないから使ってる店舗多いけど、今後店舗側も手数料取られるようになったら小さいお店は辞める所多いだろうなー
+7
-0
-
119. 匿名 2021/04/28(水) 10:46:38
>>4
(´-`).。o0( コスモスって何だ??? )+21
-4
-
120. 匿名 2021/04/28(水) 10:46:41
>>114
近所の業務スーパーで使える。
便利で嬉しい。+3
-1
-
121. 匿名 2021/04/28(水) 10:47:22
>>14
あなたにはVISAデビットが向いている+9
-0
-
122. 匿名 2021/04/28(水) 10:47:22
>>99
集合店舗だと使えるとか、単独店舗だと使えないとか、問答無用で使えないとか、その店による。+5
-0
-
123. 匿名 2021/04/28(水) 10:49:02
近くの園芸店で墓花買った
>>7
万代民が多くて笑った+4
-0
-
124. 匿名 2021/04/28(水) 10:51:52
カード使えるのは〇〇円以上ですよ?って鼻で笑われた
金額設定するの違反だし言い方ムカついたから通報してやろうかな+19
-0
-
125. 匿名 2021/04/28(水) 10:56:52
>>118
税金関係も全て口座から自動引き落としされるようにしてしまった。面倒くさいので。
+1
-0
-
126. 匿名 2021/04/28(水) 10:57:01
>>4
現金払いめんどくさいだけで行かないなんて、税込で他店より安いのにもったいない!
>>119
コスモスはディスカウントドラッグストアだよ
>>79
大量の小銭ぶっ込んでも文句言われないのも良き+8
-5
-
127. 匿名 2021/04/28(水) 10:58:08
>>34
普通に町内会費が月4000円?高すぎない?うちは、年間2400円だよ!+13
-0
-
128. 匿名 2021/04/28(水) 10:59:18
>>7
うちよく行くスーパー万代とコープとロピアだから食費だけ現金めっちゃ出ていくわ
早くキャッスレス化してくれやー+3
-0
-
129. 匿名 2021/04/28(水) 11:03:55
美術館のコインロッカー(美術館の入場チケットやミュージアムショップはカード)、
駅の駐輪場の料金100円、
医院や診療所(調剤薬局はカード、大きな病院はカード支払いの場合も)、
なじみのお寿司屋さんが届けてくれる出前(電話で注文受付して、現金支払いしかしていない)。+4
-0
-
130. 匿名 2021/04/28(水) 11:04:35
家の近所のテイクアウト専門店
病院
そういやあとは全然使ってないなー
+2
-0
-
131. 匿名 2021/04/28(水) 11:06:40
ダイレックスは色々使えるよね+3
-0
-
132. 匿名 2021/04/28(水) 11:08:38
地方都市だけど、私が行ってる美容室はいまだに現金のみ。この周辺に4店舗ほどあって結構はやっているのに。
カードが使えるお店に変えようかな。+5
-0
-
133. 匿名 2021/04/28(水) 11:12:04
>>34
月4,000円は高いと思うけど、お祭りなどのイベントの経費、共有地の維持経費なども入っているんじゃないかな。
+2
-0
-
134. 匿名 2021/04/28(水) 11:15:41
>>94
わかる。少し高めの化粧品や化粧水とか買う人見たことないよ。そういうのは定価だからだと思うけど。ガラスケースに入ってズラッと並んでるのに、見ている人もいないのにびっくり。+2
-0
-
135. 匿名 2021/04/28(水) 11:16:42
>>4
ここ最近、現金使うのはコスモスくらいだなぁ 他のお店より安い物があれば現金しか使えなくてもコスモスで買う+9
-0
-
136. 匿名 2021/04/28(水) 11:19:02
田舎だからなのか病院と薬局は現金のみ 以前住んでたところは病院でもカード可だったのに+1
-0
-
137. 匿名 2021/04/28(水) 11:19:10
コインパーキング。
万札しかないと積むし
ほんとキャッシュレス対応にして欲しいよ。。。+6
-0
-
138. 匿名 2021/04/28(水) 11:19:26
>>76
コスモスより、イオンの株主優待になってワオンカードでザ・ビッグで買い物した方が全然安いよ+4
-0
-
139. 匿名 2021/04/28(水) 11:21:08
>>94
昨日は火曜だったからお客さん少なかったよ 火曜は安売りしているスーパーなんかにお客さん集中してるみたい+1
-0
-
140. 匿名 2021/04/28(水) 11:23:36
>>115
原価9割だったら
人件費と固定費払えないよ
原価は3割が目安だと思う+6
-0
-
141. 匿名 2021/04/28(水) 11:24:57
最初から現金のみのお店はいいけど、カードは〇〇〇円からの支払いのみ可とか独自ルール作ってる店はモヤッとする あれ本当は加盟店違反なんだよね+12
-0
-
142. 匿名 2021/04/28(水) 11:28:48
>>124
そういう店に遭遇したことないのですが
レジ横に表示とかされてるの?+9
-0
-
143. 匿名 2021/04/28(水) 11:36:49
>>127
>>133
高いよね。なんちゅうとこに来てしまったんだと思ったもんw
主に宴会や祭りですね。+6
-0
-
144. 匿名 2021/04/28(水) 11:43:00
>>3
じゃあなんでトピ覗いたの?
嫌がらせのため?+4
-5
-
145. 匿名 2021/04/28(水) 11:44:08
>>124
言ってやったら?
客がカードで払うと言っているのに現金支払いに誘導するのも規約違反らしいよ。結構重いペナルティらしい。
私は、個人の小さいお店だし、通報するのもかわいそうかな?、と思ってしなかった。そのこと以外は別に何も不満はなかったので。
+11
-0
-
146. 匿名 2021/04/28(水) 11:45:11
>>3
というか、逆によくそれで生きていけるね。+12
-11
-
147. 匿名 2021/04/28(水) 11:45:19
>>140
人件費なども含めた原価+1
-3
-
148. 匿名 2021/04/28(水) 11:46:19
100均ってどうして現金だけのところが多いんだろう?
いつもレジに並んでるときに「あ、現金か…」ってなる+3
-1
-
149. 匿名 2021/04/28(水) 11:48:56
フードトラックのカフェ。
毎週末のランニングの後に、朝行くのだけど、いつもは電子マネー。その日たまたま通信トラブルに。ランニングだから何も持ってなくて、携帯ケースにいつも1000円入れてて助かった。+3
-0
-
150. 匿名 2021/04/28(水) 11:54:42
キャッシュレスになってからあえて、1万円札千円札500円100円10円硬貨を何枚か、意識して持ち歩くようにしている。
結構必要なことあるよ。+6
-3
-
151. 匿名 2021/04/28(水) 11:55:06
>>66
安いね!いいなー
うち町内会費¥4800+側溝掃除代¥3000計¥7800とられたよ+4
-2
-
152. 匿名 2021/04/28(水) 11:56:00
>>12
ガソリンの数円って大きいよ。
やりくり上手なんだね。+11
-0
-
153. 匿名 2021/04/28(水) 12:16:47
個人病院は未だに現金の所が多いね〜 現金は持ち歩きたくないからクレジットokのところを選んでる。+5
-0
-
154. 匿名 2021/04/28(水) 12:17:55
支払いは子どもの学校の集金。4月はノートやドリルなど冊子の一括購入が多い。
カードに現金チャージだけのドラッグストアや100円ショップで崩すようにしてる。+7
-0
-
155. 匿名 2021/04/28(水) 12:24:15
>>4
現金の割りに言うほど安くないしカード使えないから全く行かなくなった。私はダイレックス派。+14
-0
-
156. 匿名 2021/04/28(水) 12:31:39
スイカ使える店が増えて欲しい。+1
-0
-
157. 匿名 2021/04/28(水) 12:34:50
>>47
何それ?!知らなかった!
アプリであれば使いたい!
カードだけなら結局面倒くさいけど…+1
-0
-
158. 匿名 2021/04/28(水) 12:37:09
ドラッグコスモス+0
-0
-
159. 匿名 2021/04/28(水) 12:39:12
知人が亡くなったので香典
こういうのもいずれキャッシュレスになればいいのに。+4
-4
-
160. 匿名 2021/04/28(水) 12:39:28
粗大ごみシール購入+3
-0
-
161. 匿名 2021/04/28(水) 12:42:19
>>32
DAISOはキャッシュレス対応なのに
セリアはならないね〜!不便!+7
-0
-
162. 匿名 2021/04/28(水) 12:52:56
>>2
ダイソーってレジ周りにポスターとか店頭にのぼり旗とか置いてペイペイ推しだよね
+10
-0
-
163. 匿名 2021/04/28(水) 12:58:36
>>150
そこまでするなら現金派でよくない?笑
小銭を持ち歩く煩わしさから解放されるのがキャッシュレスのメリットなのに+1
-7
-
164. 匿名 2021/04/28(水) 12:59:16
>>159
中国はもうそうなってるんだよね〜
披露宴の受付にバーコードが有ってスマホで支払い
みたいなの前にテレビで見た事ある
露店とかでもスマホ決済出来るし
ほんとキャッシュレス対応だけは中国見習って
はやく追い付いて欲しいと思うわ。+6
-2
-
165. 匿名 2021/04/28(水) 13:02:39
>>139
火曜に安売りのスーパー多いンですね。+1
-0
-
166. 匿名 2021/04/28(水) 13:03:14
>>165
多いんですね。
です。
失礼しました。+2
-0
-
167. 匿名 2021/04/28(水) 13:08:31
美容院でカード出そうとしてたら、料金がちょうど1万円だったから現金にした。+3
-0
-
168. 匿名 2021/04/28(水) 13:11:17
>>165
今の時世は、安売りして客が多い店に逆に行きたくないな。+1
-1
-
169. 匿名 2021/04/28(水) 13:17:41
キャッシュレスが便利なのは分かるから使う時もあるけど、お金を払っているという感覚が麻痺しそうなので現金支払いもするように心掛けている。+5
-1
-
170. 匿名 2021/04/28(水) 13:18:50
小学生のリコーダー代。
そのたびにドラッグストアで現金払い。
うちは兄弟で使い分けたいから、学年一括で買ってくれていいのに…
絵の具セットはコロナの時期ということもありネット注文に移行してよかった。+4
-0
-
171. 匿名 2021/04/28(水) 13:19:18
パルコで現金払いのときだけ使えるクーポンもらったから現金で払った
普段は病院くらいしか現金は使わないな〜+1
-0
-
172. 匿名 2021/04/28(水) 13:26:25
近所のカネスエってスーパーが、会員だと現金払いで3%引きってやってるから現金で払っちゃう。+2
-0
-
173. 匿名 2021/04/28(水) 13:27:34
歯医者
カードも電子マネーも使えなくて、現金足りるかなって焦った
+2
-0
-
174. 匿名 2021/04/28(水) 13:40:37
>>3
現金派のお陰で、キャッスレス派はポイント2つ取りなど数々の恩恵が受けやすいので、是非ともそのままでお願いします。+6
-1
-
175. 匿名 2021/04/28(水) 13:41:53
手渡しの月謝+4
-1
-
176. 匿名 2021/04/28(水) 13:42:42
よく行くクリニックが現金オンリーで、お釣りの小銭がどんどん溜まってく。溜まった小銭を使うために定期的にゆで太郎に行って食券買って蕎麦食べてる。
+2
-0
-
177. 匿名 2021/04/28(水) 13:45:13
>>52
現金なかったら焦るよね+1
-0
-
178. 匿名 2021/04/28(水) 13:47:57
>>175
手がマイナスに触れてしまいました
すみません+2
-0
-
179. 匿名 2021/04/28(水) 13:50:57
給料が電子マネーでいいなら2割増し、ってなったら皆さんどうします?
電子マネーならなんでも選べるとして
月ごとに選べるとして
2割増しの電子マネーやってみる +
毎月絶対現金 -+7
-3
-
180. 匿名 2021/04/28(水) 14:00:18
>>76
コスモスってポイントカードとかない割にそんなに安い感じしないけどなぁ〜
商品によるのかな+15
-1
-
181. 匿名 2021/04/28(水) 14:07:20
現金かペイペイのみの選択肢つらい+4
-0
-
182. 匿名 2021/04/28(水) 14:16:36
おばちゃんなので、クレジットカードか現金かどっちか。ペイペイとかもどうも信用できなくて。死んだおばあちゃんもそんなこと言って一生クレジットカードを使わなかったから、同じようなものなのかもしれないけど。
でも今のところ不自由はないので、しばらくはこのままで行こうかと思っている。+8
-1
-
183. 匿名 2021/04/28(水) 14:19:19
ちょっと話ズレるけどキャッシュとキャッシュとキャッシュレスって意味違うよね?
キャッシュが銀行でお金借りれる
キャッシュレスが店などでカードを出せば現金がなくても支払いできる
で、いいよね??
わたしはキャッシュはしたことないけどキャッシュレスは1万超えたときに使う+0
-0
-
184. 匿名 2021/04/28(水) 14:20:24
>>183
ごめんキャッシュ2回も言ってる笑+2
-0
-
185. 匿名 2021/04/28(水) 14:32:00
>>183
銀行でお金を借りるのはキャッシングじゃないかな。
キャッシュとは現金の意味。
+3
-0
-
186. 匿名 2021/04/28(水) 14:42:01
>>180
コスモスそこまで安くないと思う。たまにお買い得がある感じ+5
-0
-
187. 匿名 2021/04/28(水) 14:46:28
お賽銭+0
-0
-
188. 匿名 2021/04/28(水) 14:47:40
>>74
ダイソーはカード払いで検索かけると結構出てくる+1
-0
-
189. 匿名 2021/04/28(水) 14:52:12
>>159
祝儀、不祝儀は、履歴が残るから祝儀泥棒に狙われないのと袋開けたら中身が空だったけど言えないが無くなるから便利だよね。
味気ない感じはあるけど慣れたら大丈夫そう。+3
-1
-
190. 匿名 2021/04/28(水) 15:08:32
>>44
政府があんなにキャッシュレス推ししているのに、市役所で使えないのおかしいよね。
税金の支払いが使えないならわかるけど、住民票とかはキャッシュレスで払えるようにしてほしい。+4
-0
-
191. 匿名 2021/04/28(水) 15:15:12
>>185
キャッシングが借りるやつか!
そのへん混乱してて最近ドコモショップでdカードの説明されるときに、店員さんに使ったことありますか?聞かれて「(キャッシングは)使ったことないです!」言っといたけど、dカードは無料だったから作った
これキャッシングもあるのか心配になってきたな
使い方間違えないようにしないとね+1
-1
-
192. 匿名 2021/04/28(水) 15:53:54
水道料をコンビニで払ったときに現金使いました
電気ガス水道は全て現金払いにしてます
なんとなくこの3つだけは現金で払いたくて+1
-2
-
193. 匿名 2021/04/28(水) 15:54:19
セリア
下ろすためにATM探したりしてめっちゃ疲れた
百均こそキャッシュレス導入してほしい〜
細々したポイント使いたいよ+2
-0
-
194. 匿名 2021/04/28(水) 15:57:54
交通系のチャージって現金じゃない?
あとやよい軒とか、小規模飲食店も現金化ペイペイのみって
ペイペイあんま信用してない勢だからクレカにしてほしい=+1
-1
-
195. 匿名 2021/04/28(水) 16:20:15
>>179
今の金額のままでも電子マネーがいいくらいだから、その上2割増にしてくれるなら願ったり叶ったりだわ
現金のみの店は行かないわけじゃないけど「絶対その店じゃなきゃ困る」なんてことはないし
病院とかご祝儀とかは今持ってる現金で払えばいい+0
-0
-
196. 匿名 2021/04/28(水) 16:22:07
>>189
味気ないって考えもそのうち廃れそう〜
別に現金でもキャッシュレスでもお金の価値は同じだし、袋用意したり慣れない筆ペンで名前書いたりする手間がなくなっていいことしかないw+2
-0
-
197. 匿名 2021/04/28(水) 17:22:06
切手買うのに使った+2
-0
-
198. 匿名 2021/04/28(水) 17:40:16
自粛要請前の話ね
仕事帰りに立ち寄ったご飯屋さん普通に電子マネーとか使えると思ったら現金しか無理でギリギリ1000円ちょっとしか持ってなくて焦ったw
大阪のビジネス街だったしキャッシュレス当たり前と思ってたけどまだ現金だけのお店も意外とあるもんだね+0
-2
-
199. 匿名 2021/04/28(水) 17:59:29
病院+1
-0
-
200. 匿名 2021/04/28(水) 19:25:05
セリア+2
-0
-
201. 匿名 2021/04/28(水) 19:36:41
会社の庶務に今年なったー。
基本雑用、買い出し担当。
で、クレカでは買うな!ポイントつけるな!ってなるので。
一旦立て替えるんだけどそのために現金で払わなきゃになってる。+4
-0
-
202. 匿名 2021/04/28(水) 19:58:12
会社の用事で郵便局に買い物行った時。+4
-0
-
203. 匿名 2021/04/28(水) 20:02:15
>>67
サイゼリヤも今や、ほぼ全店舗がキャッシュレス対応になった
公式サイトの店舗検索で調べれば載ってる
+4
-0
-
204. 匿名 2021/04/28(水) 20:17:04
昔の老舗のカレー屋さん。
支払い現金のみのお店。
+3
-0
-
205. 匿名 2021/04/28(水) 21:42:08
会社の食堂が現金払いのみ
+3
-0
-
206. 匿名 2021/04/28(水) 21:44:22
>>153
小さい病院にしか行かないからクレジットOKの病院今まで一度も出会ったことない!!+1
-0
-
207. 匿名 2021/04/28(水) 22:00:00
ヨドバシ
ビック+2
-0
-
208. 匿名 2021/04/28(水) 22:01:29
>>206
個人病院でも歯医者さんはキャッシュレスなとこ多いと思う。+2
-0
-
209. 匿名 2021/04/28(水) 22:04:02
>>208
ここ5年で歯医者3箇所行ったけど、どこも現金のみでした…+4
-0
-
210. 匿名 2021/04/28(水) 22:22:52
>>10
この前久しぶりに近所の病院行ったんだけど、
いつの間にかセルフレジになってて、
WAONも使えるようになってて感激した。
+2
-0
-
211. 匿名 2021/04/28(水) 22:24:10
>>34
高ーい。
いろいろ大変だね!
+2
-0
-
212. 匿名 2021/04/28(水) 22:25:58
>>36
今時期は部費だの何だので、
特に現金必要だよね。
常に千円札と小銭は確保するようにしてる。+3
-0
-
213. 匿名 2021/04/28(水) 23:06:10
>>124
100円以上はポイントつくので
ガシガシお菓子1個や文具1本でも
キャッシュレス決済してるよ。
たかーい買い物以外に使うなんて…、
っていう古臭い考えの店主なんだろうね。
導入してるくせに+3
-0
-
214. 匿名 2021/04/28(水) 23:06:31
車検で、基本料金と重量税だけ現金でお願いしますと言われて、慌ててお金おろして約4万円現金で払った。+2
-0
-
215. 匿名 2021/04/28(水) 23:42:40
駅前の駐輪場
現金のみ
+3
-0
-
216. 匿名 2021/04/28(水) 23:45:09
>>1
コインランドリーで乾燥機使うときに+2
-0
-
217. 匿名 2021/04/28(水) 23:52:03
>>19
うちド田舎なんだけど、
たまに行くスーパーが現金払いか、
専用カードに現金をチャージして使うのよ。
現金ないときあるし、そもそもチャージめんどくさい。
でも特売の日は行ってしまうジレンマ。+4
-0
-
218. 匿名 2021/04/28(水) 23:54:04
商店街の八百屋でエリンギが4パックで100円だったから...+2
-0
-
219. 匿名 2021/04/29(木) 00:02:26
>>8
近所の内科と皮膚科と処方箋薬局PayPay使える+1
-0
-
220. 匿名 2021/04/29(木) 00:15:59
動物園内の自販機+1
-0
-
221. 匿名 2021/04/29(木) 00:53:10
>>2
うちの近所のダイソー、カード使えるようになったよ!+2
-0
-
222. 匿名 2021/04/29(木) 01:08:07
>>3
還元率の高い、万を超える年会費を払いゴールドカードをフルで利用し、
毎年、ポイントだけで高級旅館宿泊し旅行に行き、キャッシュレス生活でお得な生活を送り、とても満足していましたが、
現在は、ネット、オートチャージ用の1枚以外、全部解約しました。(全く持たないのも不便なので1枚は所有)
普段から相当気をつけていたにも関わらず、不正利用(結構多額)されました。
すぐに気付き、迅速に対応しましたが、
いざ、補償サービスを受けようとしたときに、立証が大変で懲りました。
現在所有のクレジットカードも買い物や外食時には絶対使わず、現金か交通系ICカードで支払っています。
クレジットカードの普段づかいはやめましたが、その分様々なポイントカードをフル活用するようになりました。
残したたった1枚のクレジットカードの所有すら怖くて、万が一、他者の手に渡った時のことを想定して、念の為、PINコードは塗り潰しており、データとして別に保管するくらい警戒しています。
因みに被害にあった際、〇〇ペイといった、スマホ決済払いでも不正利用され、ダブルで被害に遭ったので、こちらも一切やめ、自分で使えないようにしました。
便利やお得と、情報漏洩は隣り合わせだということを、常日頃から意識しておくことが大事だと痛感しました。
時代に逆境していますが、自分の体験談として敢えて投稿させてもらいました。
+2
-1
-
223. 匿名 2021/04/29(木) 01:24:19
>>12
コストコ、ガソリン代だけで年会費の元取れるよ。そばにあったら利用してみるのもいいかもよ‼︎
+2
-0
-
224. 匿名 2021/04/29(木) 01:25:35
>>1
くら寿司で現金払いしか出来なくて仕方なく+2
-0
-
225. 匿名 2021/04/29(木) 01:27:45
一蘭+2
-0
-
226. 匿名 2021/04/29(木) 02:04:37
コープ+2
-0
-
227. 匿名 2021/04/29(木) 05:59:05
クリーニングと医者の支払い+2
-0
-
228. 匿名 2021/04/29(木) 07:26:44
いつもいくスーパーが、コイン式のカートに変わった。返却されるとはいえ、実際に硬貨を入れないとダメなので。+2
-0
-
229. 匿名 2021/04/29(木) 09:22:34
>>1
自販機+3
-0
-
230. 匿名 2021/04/29(木) 10:32:06
>>222
不正利用って対策しても絶対はないですよね…
私もキャッシュレス派ですがどうしたらいいのか+3
-0
-
231. 匿名 2021/04/29(木) 10:55:47
>>230
被害に遭ってから、初めてその怖さがわかる。マイナンバーカードの申請なんかもそうだけどよく考えなきゃね。周りの風潮に流されずに自分でよく考える。
最終的には自己責任だから…+2
-0
-
232. 匿名 2021/04/29(木) 12:30:59
ラーメン屋だ現金だけってところ多いよね。+0
-0
-
233. 匿名 2021/04/29(木) 12:41:21
デビットカードからチャージ出来ないからPASMOに。+1
-0
-
234. 匿名 2021/05/01(土) 22:24:52
セリア+0
-0
-
235. 匿名 2021/05/03(月) 00:20:21
>>222
dアカウントでID、パスワードが突破されたらしくメールが来て発覚。
2段階認証を設定していたので助かりました…
長くて複雑なID、パスワードだったのにどこで漏れたのかわからない
みんなも2段階認証にできるものはしておいた方がいいよ
こっちが気を付けていても企業アタックで漏れたら防ぎようがないし+2
-0
-
236. 名無しの権兵衛 2021/05/04(火) 05:32:19
>>67 今年の4月9日からは、サイゼリヤ全店でキャッシュレス決済ができるようになったそうです。
過去のトピでもキャッシュレス化が待ち望まれていたのに加え、個人的には、客側の利便性よりも、防犯面(店舗に多額の現金を置いておくと、万が一泥棒に入られたりしたら損害が大きくなる)が気になっていたので、スタッフさんたちのためにも良かったのではないかと思います。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する