ガールズちゃんねる

米アカデミー賞、「ノマドランド」が3冠 アジア系女性が初の監督賞

107コメント2021/04/29(木) 14:36

  • 1. 匿名 2021/04/26(月) 15:41:53 

    米アカデミー賞、「ノマドランド」が3冠 アジア系女性が初の監督賞 - BBCニュース
    米アカデミー賞、「ノマドランド」が3冠 アジア系女性が初の監督賞 - BBCニュースwww.bbc.com

    第93回米アカデミー賞授賞式が25日夜にあり、クロエ・ジャオ監督(38)の「ノマドランド」が作品賞と監督賞を受賞した。ジャオ監督は白人以外の女性として初めて、監督賞を手にした。 女性が監督賞を獲得したのは、2009年にキャスリン・ビグロー監督が「ハート・ロッカー」で初めて受賞して以来11年ぶり。 「ノマドランド」は、フランシス・マクドーマンドさんが主演女優賞を獲得。合わせて3冠となった。 ジャオ監督は中国・北京で生まれ、イギリスで教育を受けた。現在はアメリカで活動している。



    +47

    -37

  • 2. 匿名 2021/04/26(月) 15:42:53 

    おめでとうございます

    +65

    -11

  • 3. 匿名 2021/04/26(月) 15:43:04 

    thirty eight?

    +60

    -0

  • 4. 匿名 2021/04/26(月) 15:43:11 

    凄い!

    +7

    -9

  • 5. 匿名 2021/04/26(月) 15:43:39 

    コメディ好きには社会派ばかりで魅力が…

    +75

    -10

  • 6. 匿名 2021/04/26(月) 15:44:16 

    嬉しい🎵😍🎵

    +4

    -24

  • 7. 匿名 2021/04/26(月) 15:44:47 

    観たい

    +8

    -10

  • 8. 匿名 2021/04/26(月) 15:44:54 

    まだ若いね。凄い

    +32

    -5

  • 9. 匿名 2021/04/26(月) 15:45:07 

    これだけは面白そうだなーと思ってた
    機会があったら見よ

    +33

    -15

  • 10. 匿名 2021/04/26(月) 15:45:52 

    汚いアジア

    +8

    -31

  • 11. 匿名 2021/04/26(月) 15:46:33 

    最有力と言われてたね

    +64

    -6

  • 12. 匿名 2021/04/26(月) 15:47:29 

    助演女優賞もナンシー梅木さん以来の60年ぶりくらいのアジア系俳優だってね

    +12

    -5

  • 13. 匿名 2021/04/26(月) 15:48:04 

    アカデミーだけじゃないけど今後しばらくは白人男性の受賞が無さそう

    +195

    -6

  • 14. 匿名 2021/04/26(月) 15:50:38 

    >>13
    アンソニー・ホプキンスさん主演受賞じゃない?

    +77

    -1

  • 15. 匿名 2021/04/26(月) 15:51:11 

    中国、韓国が活躍してるね。
    ガルちゃん民発狂しそう。

    +8

    -50

  • 16. 匿名 2021/04/26(月) 15:51:51 

    >>14
    あっ本当だごめん

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2021/04/26(月) 15:52:59 

    悪人がほとんど出てこなくて、絶望や差別などなく平和な映画でした。観たときは淡々とした内容で物足りなさも感じたけど、時間が経つにつれてやっと込み上げてくるものがありました。

    +67

    -9

  • 18. 匿名 2021/04/26(月) 15:53:20 

    友達に絶対大画面で観てって言われた
    しかしいま映画館閉鎖してるんだよなあ
    観たいよ

    +14

    -5

  • 19. 匿名 2021/04/26(月) 15:55:01 

    >>17
    それ映画として成り立つの?

    +8

    -18

  • 20. 匿名 2021/04/26(月) 15:57:40 

    意識高い系が好きそうな映画

    +20

    -16

  • 21. 匿名 2021/04/26(月) 15:58:57 

    >>13
    黒人優遇がブームだからね

    +57

    -8

  • 22. 匿名 2021/04/26(月) 15:59:27 

    用を足している場面がリアル過ぎた

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2021/04/26(月) 16:07:26 

    >>22
    wowowの授賞式で中島健人が生理現象までやってどうとかと言ってたけど、この映画?
    是非見なきゃ。

    +0

    -6

  • 24. 匿名 2021/04/26(月) 16:07:43 

    世界的に中国叩き酷いのに、受賞出来たというのはよほど良い映画なんだろうかと見たくなった

    +5

    -16

  • 25. 匿名 2021/04/26(月) 16:15:11 

    38??って思ったけどすっぴんならこんなもんか

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2021/04/26(月) 16:16:17 

    >>13
    白人男性って理由だけで見送られることがあるとしたらそれもまた差別だと思うんだけど向こうの人がそれに気付くのには何年かかるのやら

    +139

    -4

  • 27. 匿名 2021/04/26(月) 16:17:29 

    日本映画の暗くてジメ〜っとした作風が苦手で洋画見てたのに最近のハリウッド映画もそんなの多くなってきた

    +60

    -2

  • 28. 匿名 2021/04/26(月) 16:19:18 

    8年くらい前のこの監督の発言が中国を侮辱してると問題になって、この作品の上映は禁止になったらしいね。
    つくづくおかしい国だなと思うよ。

    +86

    -0

  • 29. 匿名 2021/04/26(月) 16:20:04 

    >>13
    アジア人差別があったからそれに便乗してる感はある

    +64

    -2

  • 30. 匿名 2021/04/26(月) 16:22:50 

    主演女優賞のフランシスマクドーナンド好き。
    「ファーゴ」「スリービルボード」に続き3度目。

    +40

    -0

  • 31. 匿名 2021/04/26(月) 16:24:38 

    助演女優賞は韓国人

    +27

    -3

  • 32. 匿名 2021/04/26(月) 16:28:53 

    >>1
    ノマドランドおもしろかったー!

    +4

    -4

  • 33. 匿名 2021/04/26(月) 16:32:24 

    >>27
    ポップコーンムービー?な楽に見れる作品が減ってきたよね
    次世代アカデミー会員に期待するしかないのかな

    +32

    -3

  • 34. 匿名 2021/04/26(月) 16:35:17 

    >>24
    アメリカで作ってるし監督が中国系ってだけだからね

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2021/04/26(月) 16:35:59 

    >>30
    演技うまくてリアルだよね

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2021/04/26(月) 16:37:18 

    上白石萌音とか吉岡里帆が似合う映画だね?

    +0

    -8

  • 37. 匿名 2021/04/26(月) 16:40:05 

    何なの、素直に称えたり興味持ってるコメントにマイナス押してる人たち。
    なんかやだわ。
    器小さい。

    +15

    -6

  • 38. 匿名 2021/04/26(月) 16:44:09 

    でもこの人チャイナ界隈では取り扱いしたくないみたいね。日本のワイドショーみたけどこの人に対してコメントなかった。誰なのか調べてようやくわかった。
    いかに日本のTV局がチャイナに忖度しているかわかったわ

    +51

    -0

  • 39. 匿名 2021/04/26(月) 16:44:14 

    >>37
    6です。
    マイナスが多くてビックリ😨

    +2

    -4

  • 40. 匿名 2021/04/26(月) 16:46:30 

    >>27
    アメリカ映画もネタ切れでつまらないからね。最近思うあまり見る気しないわ。ドンパチ派手な演出だけで喜ぶ人は単純でいいね

    +25

    -1

  • 41. 匿名 2021/04/26(月) 16:53:12 

    >>13
    大統領が黒人初な時に主演男優も女優も黒人俳優が受賞したよね
    それ以来男女同時はないけど…

    +3

    -2

  • 42. 匿名 2021/04/26(月) 17:00:05 

    スティーヴン・ユアンは受賞できなかったのか
    「ミナリ」はユン・ヨジョンよりこの人が受賞できた方がよかったのに

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2021/04/26(月) 17:02:06 

    ポリコレ棒のお陰で全然面白くないわ。

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2021/04/26(月) 17:07:31 

    >>31
    ミナリでしょ?映画つまんなかったし、アジアンにやっとけって感じじゃね?

    +24

    -11

  • 45. 匿名 2021/04/26(月) 17:07:50 

    観たいって思ったのが、
    テネットしかない・・・。
    食わず嫌いは、
    良くないんだろうけど。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2021/04/26(月) 17:08:42 

    >>13
    逆差別だよね。

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2021/04/26(月) 17:09:44 

    >>38
    ほんとそれ。
    ノマドランドの監督は中国系の方だけど、何年か前にインタビューかなんかで中国に住んでた時の話をしたら、それが中国に否定的だと言うことになって中国ではノマドランドは上映禁止になったんだよね。
    日本のワイドショーでも受賞したことを殆んど話題にしないなんて中国とやってること一緒だよね。
    昨年のパラサイトが受賞した時なんて滅茶苦茶取り上げてたくせにねw

    +74

    -0

  • 48. 匿名 2021/04/26(月) 17:10:49 

    半地下の家族は面白いって
    思わなかったから、ミナリも
    多分合わないだろうな。

    +11

    -2

  • 49. 匿名 2021/04/26(月) 17:12:40 

    >>45
    テネット観ましたよ~
    映画館で2回観たけど難しかったw
    でも、凄く面白かったです!
    もう上映終わってしまったけど、もしやってたら是非とも大画面でみて欲しい映画です!

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2021/04/26(月) 17:15:00 

    >>30
    あーそうか、主演の方どこかで観たことあると思ったらスリービルボードの方なのね!
    スリービルボードも良かったな。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2021/04/26(月) 17:21:18 

    主演男優賞をアンソニー・ホプキンスが獲ったのを受けて、そこはもう二度と獲れないチャドウィックでしょ!とか言ってる人いるけど、両者に失礼だと思った

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2021/04/26(月) 17:22:04 

    主演女優の女性が、ハリウッドでは、珍しい、ノー整形なんだそう。
    整形をしてないから、中年の頃に、「年をとったら、私は、一人勝ちね。」と予想してたそう。
    大当たりだね!

    +23

    -1

  • 53. 匿名 2021/04/26(月) 17:22:13 

    >>1
    監督賞のコメント聞いて、フランシス・マクドーマンドがこの監督を選んだ理由がわかった
    ノマドランドは、過酷な状況の中でも優しい空気を常に纏う作品だった
    フランシス・マクドーマンドありきの映画にならなかったのはこの人の力が大きいと思う

    +8

    -3

  • 54. 匿名 2021/04/26(月) 17:25:47 

    >>52
    昔から演技力で売ってるタイプの人だからね
    むしろ美しく整形する事は彼女にとってデメリットになる
    それを踏まえた上での彼女らしいジョークだね

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/26(月) 17:28:18 

    職場のみんなで有色人種の女性が獲ると予想してたところ

    +3

    -4

  • 56. 匿名 2021/04/26(月) 17:29:08 

    アカデミー賞にまでチャイナマネーなのか・・・

    いやいや、実力だよね実力!

    +0

    -14

  • 57. 匿名 2021/04/26(月) 17:30:14 

    >>49
    返信ありがとうございます!
    ノーラン監督の映画は、
    当たりが多いイメージが
    あるので、絶対観ます!

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/26(月) 17:31:33 

    >>13
    それはないとおもうよ。
    去年は主演も助演も白人だったし、アンソニー・ホプキンスも白人。
    監督賞については、実際に白人の新鋭が出てきてない。
    ララランドのデミアン・チャゼル以降は皆アメリカ人ですらない。

    +21

    -1

  • 59. 匿名 2021/04/26(月) 17:32:01 

    >>56
    チャイナには嫌われてる監督です。

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/26(月) 17:36:10 

    >>1
    観に行く予定よ!
    楽しみ😆
    あと、アンソニー・ホプキンス好きだから彼の主演男優賞も嬉しかった。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/26(月) 17:36:41 

    >>27
    今回のノミネート作品てどれもジメ~っとしてなくない?

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2021/04/26(月) 17:42:51 

    >>17
    監督がバリバリの性善説を唱えてたもんね。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/26(月) 17:53:07 

    この作品はすごく心に響いた。
    色んな年代の人に観てほしいなー。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/26(月) 18:01:30 

    >>1
    アメリカさんは一枚上手だね~
    中国政府、中国人女性監督が米アカデミー賞受賞した快挙の情報を遮断 過去に中国政府を批判していたため | 保守速報
    中国政府、中国人女性監督が米アカデミー賞受賞した快挙の情報を遮断 過去に中国政府を批判していたため | 保守速報hosyusokuhou.jp

    1: あんしんセエメエ(SB-Android) [US]2021/04/26(月) 16:22:47.95 ID:tQHNNUCn0中国出身監督の米アカデミー賞快挙、母国で中継されず ネット遮断25日…

    +15

    -1

  • 65. 匿名 2021/04/26(月) 18:02:44 

    >>56
    中国ではアカデミー賞放送中止でしたwww

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/26(月) 18:03:11 

    >>31
    ユン ヨジョンさんはいい女優さんだよ。人種差別はやめよう。

    +34

    -3

  • 67. 匿名 2021/04/26(月) 18:18:27 

    >>18
    そうなんだ。
    映画館で観た方が良い映画なんだね。
    コロナがもう少し落ち着いたら観に行こうかな。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/26(月) 18:18:44 

    「相棒」の篠原ゆき子さんに似てる

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2021/04/26(月) 18:19:32 

    >>56
    ノマドランドはチャイナマネー関係無さそうだよ

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2021/04/26(月) 18:22:49 

    >>20
    貧乏・底辺が見ると高尚な気分になれる映画
    金持ちが見ても感動したり考えさせられる映画
    だと思う

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/26(月) 18:27:40 

    >>1
    この映画は評判良いけど今年は全体的に政治が反映したような受賞だよね
    そういうのつまらない
    ちゃんと内容で評価すれば良いのに

    +6

    -2

  • 72. 匿名 2021/04/26(月) 18:45:05 

    >>51
    どっちも好きだからこんな言い方されると失礼だし辛いよね。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/26(月) 18:47:35 

    >>71
    観てないのか

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2021/04/26(月) 18:51:57 

    ファーザー観た人のコメント読んでると高評価だからみんなも観たらアンソニー・ホプキンスのオスカーも納得だわってなると思う。

    作品の面白さや難しい役をやってるかどうかも多少は左右される気がする

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/04/26(月) 19:05:57 

    >>5
    アカデミー賞はコメディやアクションは取りにくいのは周知の事実。脚本、撮影など総合的なものなのでしょう。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/26(月) 19:24:26 

    >>71
    中国潰しの一環です
    皮肉な賞レースですからw

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2021/04/26(月) 19:27:21 

    >>5
    アカデミー賞はずっと実話元にしたやつとか社会派がノミネートされてるじゃん。そんな感じでしょ。

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/26(月) 19:41:44 

    >>26
    気づいてるけど言うと色々絡まれるからとか?アジア人に暴行してる黒人多いけど、それを言っちゃいけないみたい。あくまでも黒人は差別されてきた弱い立場でいないとならん。

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/26(月) 19:42:07 

    >>19
    余韻で育てる映画、素敵じゃない。

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/26(月) 19:43:26 

    >>33
    今まで作品賞とったポップコーンムービーなんてあるっけ?

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/26(月) 19:45:31 

    >>42
    今年の主演男優賞は狭き門だったんだろうね。
    ジューダスの二人はダブル主演なのに助演にノミネートされてたし。更に言えばシカゴ7の人も。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/26(月) 20:47:38 

    >>71
    映画賞なんてそれぞれで色があるもので
    アカデミー賞は5000人くらいの会員が投票する映画賞なんだもん
    時流は反映されるもんでしょ
    内容が高尚な映画は作る方もそういう色の映画賞狙うよ

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/26(月) 20:54:24 

    >>15
    ポリコレ、忖度
    断言しておく
    ますます映画はつまらなくなるだろう...

    +10

    -3

  • 84. 匿名 2021/04/26(月) 21:32:58 

    >>82
    今は8500~600人いる

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/26(月) 21:34:18 

    アカデミー賞もちょっとは変わったのかな?昔は非西洋系とかだと直ぐにアカデミー外国語映画賞にノミネートして、別枠扱いだったのだけどね…

    ただアジア系俳優だと限界あるのだよね?どんなイケメンや美女でもマーケットの主役にはなれない…


    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/26(月) 21:35:45 

    >>71
    めっちゃ面白かったけど、特出してるのってシカゴ7裁判くらいじゃない?
    後はいつもと変わらない程度。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/26(月) 21:51:33 

    >>26
    ずっと変わらないよ。
    差別のニュースが大々的になると必ず忖度が起こる。
    いつでもどこでも同じよ。
    この世のオープンな事は何でも忖度だけ。
    で事実は秘め事になる。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/26(月) 22:11:31 

    >>85
    外国語映画賞の概念は特に昔と変わってないよ
    英語圏の国でも、言語が違って国の代表になれれば外国語映画賞候補になるチャンスがある
    ミナリの事を言ってるなら、これは完全なアメリカ映画
    A24やブラッド・ピットが後ろについてる

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2021/04/26(月) 22:20:54 

    >>80
    この20年だったら、恋におちたシェイクスピア
    めっちゃ気楽だった

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/26(月) 22:23:16 

    >>81
    私もそう思う。
    だからこそ、最終的にアンソニー・ホプキンスに落ち着いたきがする。
    一回頭真っ白にして、誰が一番上手かった?って自分に問いかけたらホプキンスに入れそう。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/26(月) 22:58:29 

    >>15
    最近うるさいからアジアンに賞あげとけだったらいやだな

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/26(月) 22:59:27 

    >>5
    昔のジャッキー・チェン映画が好きだった

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/27(火) 00:34:44 

    >>1
    この監督、幽☆遊☆白書のガチ勢なんだよね?
    蔵馬死ぬほど好きって言ってた

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/27(火) 04:43:18 

    >>77
    羊たちの沈黙って、社会派だっけ?

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/04/27(火) 10:39:01 

    フランシスマクドーマンド好きだけど、またかぁ…という印象。
    好きだけど。でも、なんかなぁ……

    ヴァネッサ・カービーとってほしかった

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/27(火) 11:01:09 

    ポリコレが〜忖度が〜って言う人負け惜しみにしか聞こえない

    +0

    -2

  • 97. 匿名 2021/04/27(火) 12:56:50 

    ノマドランド、本国では賞取り消しか見れないんだってね

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/27(火) 14:13:16 

    >>82
    その会員を有色人種を増やしたからでしょ
    それで視聴者からそっぽ向かれてたら世話ないわ
    前年比60%近く視聴者が減るなんて前代未聞
    アメリカ人のための映画祭ではないとみなされたんだよ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/04/27(火) 16:01:41 

    映画のトピなのに 中国が〜 アジア人差別が〜 黒人が〜 って何でかんでも人種差別に持っていこうとするガル民ほんとキショい

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/27(火) 17:07:07 

    >>13
    【悲報】アンソニー・ホプキンスさん忘れられる

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/04/27(火) 20:14:39 

    今朝、ワイドショーでホプキンスさんご本人の挨拶の動画流れたけど、嬉しそうだったよ

    「おはようございます。生まれ故郷のウェールズに来ています。83歳という年齢になってこのような賞を受賞するとは全く思ってもみませんでした。アカデミーに感謝を申し上げます。そして、あまりにも早くこの世を去ってしまったチャドウィック・ボーズマンにこの賞を捧げます。ありがとうございます。本当に予想外でした。とても光栄で名誉なことと思います。」ですって

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2021/04/27(火) 22:50:25 

    先日観ましたが、寝てしまいましたwww
    淡々と過ぎてゆく映画でした。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/04/28(水) 00:24:35 

    >>52整形は顔を傷つけるから老けを早めることになる
    ダウンタイムもあるし、皮膚は元に戻ろうとするから、現状維持はも数年くらいで再度手入れがいる
    何もしないのが老けを一番遅らせる方法なんだよね

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/28(水) 06:48:32 

    >>47
    この監督の父親は、中国最大級の鉄鋼会社の最高経営責任者で
    不動産経営でも成功した人で、
    母親は元人民解放軍の闘士だそうですが。
    15歳の時に一人で英国の学校に入らせ、高校からはアメリカへ行かせたって、
    中国の共産党幹部や成金がマネロン目的のために
    子供だけ欧米に住まわせるというパターンそのまんまじゃん。


    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/04/28(水) 20:59:23 

    >>98あの華やかだったハリウッドやアカデミー賞はもうないのね
    ぱっとしなくなったのはポリコレ、LGBT、ネタ切れ、中国資本流入、いろいろ理由はあったけど
    エプ島事件で最後の大打撃が来て終わった感じなのかな

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2021/04/28(水) 22:00:34 

    >>15
    ポリコレ

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/04/29(木) 14:36:09 

    受賞作はまだ見てないけど、評価の高い前作の「ザ·ライダー」を観てみた。何ていうか超凡庸… 教科書を見て作りましたみたいな… なんでこんな作品撮ってる人が賞取れるかまるで理解できなかったけど、彼女のエピソードを知って納得(笑)『過去に中国政府を批判』←これだよね(笑)アジア人であること、女性であることのポリコレ的な加点もあるだろうけども、それよりも断トツで『中国政府批判した中国人』ということの加点が大きいと思うわ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。