-
1. 匿名 2015/04/02(木) 14:34:54
ラピュタのドーラの若い頃は、シータに似ていた。+903
-8
-
4. 匿名 2015/04/02(木) 14:35:59
映画にはなっていないけれど
「海がきこえる」はとても良い
風を感じる+210
-31
-
5. 匿名 2015/04/02(木) 14:36:35
面白くなりそうな
トピだぁ!+240
-10
-
6. 匿名 2015/04/02(木) 14:36:47
>>3
根拠のない都市伝説+220
-11
-
9. 匿名 2015/04/02(木) 14:37:55
有名かもだけど、
ナウシカに登場する王蟲の鳴き声は布袋寅泰のギター意外と知らない知識「ナウシカに登場する王蟲の鳴き声は布袋寅泰のギター」 - ライブドアニュースnews.livedoor.com「風の谷のナウシカ」に関する豆知識を紹介している。王蟲の鳴き声は、布袋寅泰がギターで表現したもの。同作の音楽を手がけた久石譲氏から「ギターで泣いてくれ」と頼まれたという
+756
-4
-
10. 匿名 2015/04/02(木) 14:38:06
千と千尋の神隠しで
お父さんが食べていた
謎のプニプニは台湾料理の
バーワンと言う食べ物。+876
-5
-
12. 匿名 2015/04/02(木) 14:38:21
愛・地球博で話題になった「サツキとメイの家」はまだ存続している。すいてるよ~。
もともと長く設置する予定じゃなかったから、だいぶ傷んでいるらしい。皆さんお早めに!+527
-5
-
14. 匿名 2015/04/02(木) 14:39:05
もののけ姫のサンは石田ゆり+223
-53
-
15. 匿名 2015/04/02(木) 14:39:06
トイストーリー3にはトトロが出てくる+722
-9
-
16. 匿名 2015/04/02(木) 14:39:17
雑学ではない都市伝説は要らない件。+454
-14
-
17. 匿名 2015/04/02(木) 14:40:22
サツキとメイのお父さん役は最初はイッセー尾形にオファーした。+229
-9
-
18. 匿名 2015/04/02(木) 14:40:30
風立ちぬの内容はモヤモヤ+47
-116
-
19. 匿名 2015/04/02(木) 14:41:09
ジブリ好きだから、何にも雑学知らないけどなんか書きたくなる+201
-23
-
20. 匿名 2015/04/02(木) 14:41:21
魔女の宅急便のキキと絵描きのウルスラは同じ声優+658
-13
-
21. 匿名 2015/04/02(木) 14:41:25
千尋は契約するときわざと名字を間違えて書いた。
湯婆婆に本当の名前を教えなかったから現実世界に帰って来られた。+872
-16
-
22. 匿名 2015/04/02(木) 14:41:29
ナウシカは正確にはジブリじゃない+306
-10
-
23. 匿名 2015/04/02(木) 14:41:43
有名どころですが…。
「魔女の宅急便」のキキ、原作小説では髪が長い。+312
-6
-
24. 匿名 2015/04/02(木) 14:42:11
神木隆之介率高い+647
-11
-
25. 匿名 2015/04/02(木) 14:42:13
ジブリに出てくる食べ物は全部おいしそう+671
-6
-
26. 匿名 2015/04/02(木) 14:42:17
ラピュタ崩壊のシーンでは
ちゃんとムスカも描かれているんです!
ゴミのように小さなムスカがいます
探してみてください+705
-5
-
27. 匿名 2015/04/02(木) 14:42:22
宮崎駿の別名は秋津三朗+52
-7
-
28. 匿名 2015/04/02(木) 14:42:44
ドーラが暗号を盗聴している時に持っている手帳の背表紙には【ANGO】と書いてある。+561
-4
-
29. 匿名 2015/04/02(木) 14:42:51
パヤオはロリコン+33
-77
-
30. 匿名 2015/04/02(木) 14:43:49
ハウルのサリバン先生と魔女宅のニシンのパイを作るおばあちゃんは同じ声優+530
-3
-
31. 匿名 2015/04/02(木) 14:44:04
トンボ救出を伝えるテレビを
宮崎駿さんが見ているシーンがある+599
-1
-
32. 匿名 2015/04/02(木) 14:44:54
風立ちぬは、男の人が好む映画らしい。
病気で弱々しい可愛い女の子との絵に描いたような(かいてるけど)話は男の人が好きらしい。だから風立ちぬは男の人のウケは良くて女の人のウケは微妙+321
-40
-
33. 匿名 2015/04/02(木) 14:45:37
都市伝説を書き込んでいる方…。
もしかしたらネットで見て鵜呑みにしてホントの事と思い込んでいるのかも知れませんけど、勘弁して下さい。+283
-13
-
34. あさん 2015/04/02(木) 14:46:07
29
女には男が持ってない魔力のようなものがあるんだよ。それを単純にロリコンという言葉で片付けるのは愚かだね。+33
-49
-
35. 匿名 2015/04/02(木) 14:46:32
21さん
たしか荻野の火の部分が
犬になってるんですよね!
細かいところまで考えられていますよね!+329
-2
-
36. 匿名 2015/04/02(木) 14:46:32
10
バーワン+601
-8
-
37. 匿名 2015/04/02(木) 14:46:34
魔女の宅急便の舞台はスウェーデンの島+684
-7
-
38. 匿名 2015/04/02(木) 14:47:56
「存外 塾とかピアノとか学校以外の世界があると
嫌いな子の一人や二人どうでもようなるにね」
学校で友達関係のことに悩んでいたとき
救われた 海がきこえる の中の台詞です。
本当にこの通りだった。+342
-6
-
39. 匿名 2015/04/02(木) 14:48:01
火垂るの墓の兄妹は死んでる+190
-15
-
40. 匿名 2015/04/02(木) 14:48:30
風立ちぬで何でカプローニさんがあんなにフューチャーされてるかというと
昔紅の豚が公開された時あのカプローニさんの孫が
イタリアの飛行機がたくさん出たことに感激して
カプローニさんが残した貴重な資料を宮﨑駿に送ったことがもとらしい+386
-4
-
41. 匿名 2015/04/02(木) 14:48:33
死んでいた系はネットで誰かが勝手に想像して書いたやつだろうし
いらないです+330
-10
-
42. 匿名 2015/04/02(木) 14:48:51
37の写真すごく素敵~(^-^)‼+165
-7
-
43. 匿名 2015/04/02(木) 14:50:23
平成たぬき合戦にはキキやトトロがでてくる。
狸が龍に化けるシーンで、風で色んなものが飛ぶんだけど そこにまぎれてるw+477
-6
-
44. 匿名 2015/04/02(木) 14:50:32
29は有名な話では?+11
-27
-
45. 匿名 2015/04/02(木) 14:51:03
千と千尋の神隠しの
車を止めたところのトンネル。
行きと帰りでトンネルが違う!+525
-2
-
46. 匿名 2015/04/02(木) 14:51:35
4
えっ、アニメ映画になってますよ。
テレビで放送もされた。つまらなかった。+4
-32
-
47. 匿名 2015/04/02(木) 14:51:50
ラピュタに隠れトトロがいる+981
-2
-
48. あさん 2015/04/02(木) 14:51:58
私、男ですが、風立ちぬの魅力が分かりませんでした
あと何年か経って観たらまた違うのかもしれませんがね+20
-187
-
49. 匿名 2015/04/02(木) 14:54:10
>>1
ドーラの子分達が
「え・・・?あの子もママみたいになるの・・・」って言ったの覚えてるww笑ったw+651
-4
-
50. 匿名 2015/04/02(木) 14:54:52
千と千尋の坊は神木隆之介!+157
-5
-
51. 匿名 2015/04/02(木) 14:55:26
風邪の谷のナウシカ
映画版→村人を救うヒロイン
原作漫画→人類を皆殺しにするナウシカ
原作は凄く深いストーリーで面白かったです。
きっと近未来は原作のような結末がいずれ現実になるのかなと思う
+215
-13
-
52. 匿名 2015/04/02(木) 14:56:54
48 私は男のあなたが何故ここにいるのかが分かりません。
あと何年か経てば性別が変わってるのかもしれませんがね+134
-25
-
53. 匿名 2015/04/02(木) 14:57:18
26
落ちるムスカです。+451
-5
-
54. 匿名 2015/04/02(木) 14:57:55
24
それを言うなら島本須美率のほうが断然高いと思う+199
-3
-
55. 匿名 2015/04/02(木) 14:58:13
ディズニー/ピクサーの映画「トイストーリーマニア3」に、トトロが友情出演している。+90
-8
-
56. 匿名 2015/04/02(木) 14:59:14
ナウシカはゲド戦記をアニメ化しようとしたら「アニメなんて」って原作者に断られ、とりあえず作品がないとアニメ作れないよという事で宮崎駿が急遽漫画書いて作った作品。+159
-5
-
57. 匿名 2015/04/02(木) 14:59:45
風邪の谷とか やだあー+119
-11
-
58. 匿名 2015/04/02(木) 15:00:10
三年後のキキ+516
-8
-
59. 匿名 2015/04/02(木) 15:01:41
猫の恩返しは耳をすませばの月島雫が書いた小説
天沢聖司が読んでた本は霧のむこうのふしぎな町(千と千尋の原作)+583
-4
-
60. 匿名 2015/04/02(木) 15:02:00
ナウシカは13歳+77
-20
-
61. 匿名 2015/04/02(木) 15:02:14
となりのトトロの冒頭ではさつきとめいが無邪気に新しい家に引っ越すことに喜んで 楽しんでるシーンから始まるが、千と千尋の神隠しの冒頭では 千尋が全く引っ越すことを楽しみではないだるそうな雰囲気からはじまる。
これは昔の子供たちと 今の子供たちをフューチャーしているそう。
ほんとはもののけ姫でジブリ制作から退こうとしていた監督が 池田小事件をきっかけに またいまの子供たちに生きる力を、希望を 与えたいと描いた作品が千と千尋。
最初は一人じゃなんにも、できなかった千がだんだん社会性や生きていく力をみにつけていく物語。+464
-3
-
62. 匿名 2015/04/02(木) 15:03:42
「耳をすませば」の世界観は「海がきこえる」と時系列が同じ
+520
-5
-
63. 匿名 2015/04/02(木) 15:06:05
タイトルに「〜の」となるものが多い
また、それらはヒットする+193
-6
-
64. 匿名 2015/04/02(木) 15:06:25
トイストーリー3のトトロ+472
-2
-
65. あさん 2015/04/02(木) 15:07:35
紅の豚のエンディングで、ポルコの飛行艇がジーナのお店に停まっているのがわかる。つまり、ジーナは賭けに勝った。+310
-7
-
66. 匿名 2015/04/02(木) 15:11:10
ポニョの最後の方のシーンで 頑固なお婆ちゃんとそうすけが抱き合うシーンがあったが あれは 駿監督と亡き自分の母がもしも出会えたならあのようなシチュエーションで再会したいとの願いをこめたらしい。+298
-5
-
67. 匿名 2015/04/02(木) 15:12:58
「平成たぬき合戦ぽんぽこ」で開発された土地が「耳をすませば」の舞台になっている。+459
-1
-
68. 匿名 2015/04/02(木) 15:16:04
トトロという名前になったのは宮崎監督の姪っ子が 舞台になった所沢を トトロザワといったことから。+263
-10
-
69. 匿名 2015/04/02(木) 15:16:30
原作ナウシカのクシャナは実父(国王)と腹違いの兄3人に命狙われ母はクシャナの身代わりに薬の入った酒を飲んで狂人になったなんて結構壮絶な人生送ってる。
ナウシカも母親がナウシカより前に生まれた10人の子が母体から受け継いだ腐海の毒で早死にした悲しみで座って窓の外ばかり見ていて無事育ったナウシカを放置していたというちょっとあれな少女時代を送っている。+235
-10
-
70. 匿名 2015/04/02(木) 15:17:43
「海がきこえる」の続きは小説で読める
夕焼けの中、松野くんと新青柳橋を歩く拓の前髪が風に吹かれ、バックにはトランペット
名シーン+21
-3
-
71. 匿名 2015/04/02(木) 15:19:14
48
あなた、他のところにもコメントしてますが、
ここはガールズちゃんねるっていう
女性の溜まり場です。
そのこと。わかってるんですかね?+81
-33
-
72. 匿名 2015/04/02(木) 15:19:47
雑学じゃないけどハウルの動く城の冒頭で
ハウルがナンパされてるソフィを助けるときの
「探したよ」は、子供の時出会ったソフィを
ずっと探していた、という意味か、と思った時はおおー!ってなった。+426
-2
-
73. 匿名 2015/04/02(木) 15:22:32
キキが最後に両親に宛てた手紙。
「友達」の「達」のつくりが「幸」になっている。+288
-6
-
74. 匿名 2015/04/02(木) 15:30:47
耳をすませばのエンドロールでは杉村とゆうこが待ち合わせして一緒に帰る。+333
-6
-
75. 匿名 2015/04/02(木) 15:33:26
キキと千尋は物語の途中で初潮をむかえる+22
-82
-
76. 匿名 2015/04/02(木) 15:34:38
ナウシカの「らんらんらららんらんらん」は、久石譲さんの娘さんの声+392
-6
-
77. 匿名 2015/04/02(木) 15:35:13
千と千尋の神隠しの湯屋は風俗の事。
そこで働く事になった湯女(千尋)は風俗嬢。
だから湯屋に来る神様は男性の神しかいないそうです。【マニアも知らない】"千と千尋の神隠し"の都市伝説集【ジブリ】 - NAVER まとめmatome.naver.jp千と千尋がもののけ姫の続編?火垂るの墓の節子?明日誰かに話したくなる、ジブリ作品"千と千尋の神隠し"に関する都市伝説のまとめ。※一部豆知識的なものを含みます。
+338
-38
-
78. 匿名 2015/04/02(木) 15:37:39
耳をすませばのお父さんの声は作家の立花隆。
あえて、変な方言の人を選んだらしい+94
-2
-
79. 匿名 2015/04/02(木) 15:38:09
× フューチャー
◯フィーチャー
フューチャーじゃ未来になっちゃうよ。+149
-10
-
80. 匿名 2015/04/02(木) 15:38:16
+364
-3
-
81. 匿名 2015/04/02(木) 15:38:24
千と千尋のトンネルの中を親子で歩いてるシーンは
始めも終わりも同じ絵を使い回している+191
-4
-
82. 匿名 2015/04/02(木) 15:39:16
ハウルの動く城の原作ではソフィーは凄くヒステリーw+72
-4
-
83. あさん 2015/04/02(木) 15:39:25
71
それがどうしたの?みんなで楽しく会話できればそれでいいじゃん!+22
-75
-
84. 匿名 2015/04/02(木) 15:40:32
ラピュタにでてくるキツネみたいな動物と
ナウシカにでてくるテトはおなじ☆
トトロのまっくろくろすけは
千と千尋にもでてくるね+235
-5
-
85. 匿名 2015/04/02(木) 15:41:48
21
てことはやっぱりハクは帰れないのかな...
契約で本当の名前を書いたとかはわからないけど、思い出しただけじゃダメってことなんじゃ...(ノД`)+165
-3
-
86. あさん 2015/04/02(木) 15:43:00
77
「よきかな〜(意味深)」+299
-5
-
87. 匿名 2015/04/02(木) 15:43:39
85
コハク川が現実世界にはもうないから
何にしたって帰れない+291
-7
-
88. 匿名 2015/04/02(木) 15:44:46
千と千尋の神隠しと魔女の宅急便は同じストーリー
親に頼らず働け!という話
2人とも腹痛を起こすけど、初潮が始まり大人になる
通過儀礼ですね+326
-20
-
89. 匿名 2015/04/02(木) 15:46:10
カリオストロの城の最初のシーン、実は五右衛門も車の中に乗っていた
+277
-7
-
90. 匿名 2015/04/02(木) 15:49:05
風の谷のナウシカの原作
戦争や核実験を繰り返し大気や空気は汚染され
マスクをしてももはや人間が生きていけるレベルではなくなった
(今の中国のPM2.5みたい感じ)
海は酸化していて入ると溶けてしまう
↓
科学者たちは巨神兵を作り
「火の7日間戦争」をする
7日間で人類を焼き尽くしリセットする
↓
汚れた空気を綺麗にするのに100年の歳月が必要
↓
人類の遺伝子を保存し
100年間眠りにつく
↓
100年後に人類を起こす人が必要
そのボタンを押す役目が人造人間のナウシカ
↓
人造人間は綺麗な空気では生きていけないように改造している
新人類が誕生したときな
新人類と人造人間が争うのを防ぐため
↓
ナウシカが人造人間であることを知り
空気が綺麗になると自滅してしまうと悟り
巨神兵を使い
ナウシカが「新人類をすべて焼き尽くしてしまえ!」と命じる
+209
-26
-
91. 匿名 2015/04/02(木) 15:51:22
映画で敵対していたナウシカの風の谷とクシャナ率いるトルメキアは、原作では同盟国。
原作では、ナウシカはトルメキア軍に加わってクシャナと共に土鬼(ドルク)という大国と戦う。+109
-5
-
92. 匿名 2015/04/02(木) 15:55:05
風たちぬは戦争や零戦に詳しい人じゃないとつまらないよ、堀越次郎とその当時の日本を知らないとなにが伝えたいのかさっぱりわからない+16
-31
-
93. 匿名 2015/04/02(木) 15:59:37
トトロの本当の名前はミミンズク。
中トトロはズク、小トトロはミン。+132
-3
-
94. 匿名 2015/04/02(木) 16:00:44
92
がるちゃんの実況では最後の方の夫婦になる過程~で盛り上がってたよ+14
-9
-
95. 匿名 2015/04/02(木) 16:01:30
崖の上のポニョ
リサの家の冷蔵庫に小トトロのマグネットがある
+217
-5
-
96. 匿名 2015/04/02(木) 16:04:32
魔女の宅急便でキキに配達を依頼するおじさんの重そうな荷物の段ボールにはIMO(イモ)と書いてある+201
-7
-
97. 匿名 2015/04/02(木) 16:06:26
ぽんぽこで、四国から助っ人タヌキ達が降りた駅と、雫が使う駅は一緒。
ちなみに、雫の住んでる団地は、タレントのローラが住んでた団地群がモデルになってる。
+147
-2
-
98. 匿名 2015/04/02(木) 16:14:56
三鷹にあるジブリ美術館は予約制だけど、
千円で入場ができ、ミニシアターが見れ、そのミニシアター用のチケットが1人1枚もらえるのだが、それがジブリ映画のとあるひとコマで、しかもステンドグラスのようで可愛い
愛知にある、さつきとめいの家は上がり込んでタンスを開けたり、中のものを見たりできる
お父さんの書斎を覗くことも可
しかし、グッズ販売はなし!+182
-4
-
99. 匿名 2015/04/02(木) 16:22:46
もののけ姫はナウシカの続き
クシャナがエボシ御前で、ナウシカはアシタカ、サンは王蟲+4
-42
-
100. 匿名 2015/04/02(木) 16:25:21
ゲド戦記は宮崎駿が描いた絵本のシュナの旅も下敷きに使って作っているけど
シュナの旅その物を映画化した方が売れたに違いない+39
-3
-
101. 匿名 2015/04/02(木) 16:25:31
耳をすませばのエンドロールにクロネコヤマトのトラックげ走っていく。+130
-0
-
102. 匿名 2015/04/02(木) 16:30:40
あまさわせいじ
高橋一生+127
-1
-
103. 匿名 2015/04/02(木) 16:33:14
キキとウルスラは同じ声優。高山みなみの一人二役。+247
-5
-
104. 匿名 2015/04/02(木) 16:42:26
なんかナウシカの解釈をめちゃくちゃに書いてる奴がいるな
デタラメ書くなよ+125
-12
-
105. 匿名 2015/04/02(木) 16:44:24
8にすごいマイナス付いてるけど、ポニョはそういう設定じゃないの?
久石譲氏インタビュー
“死後の世界、輪廻(りんね)、魂の不滅など哲学的なテーマを投げかけている。でも、子供の目からは、冒険物語の一部として、自然に受け入れられる。この二重構造をどう音楽で表現するか。そこからが大変でした”(2008年7月31日読売新聞)
駿先生インタビュー
“死は匂うけど、そういうものの中に同時に自分たちが描きたいキラキラしたものもあるから。あんまり生と死っていう言葉を使いたくないですよね”(「CUT No234」宮崎駿4万字インタビュー)
トトロの都市伝説はこじつけだけど!+110
-10
-
106. 匿名 2015/04/02(木) 16:50:12
巨神兵のデザインは、エヴァンゲリオンの監督の庵野さん。
庵野さんは、風立ちぬの声優にも抜擢されましたね。+127
-9
-
107. 匿名 2015/04/02(木) 16:53:58
ナウシカの原作持ってるけど、命の尊さを主題にした話だよ。
バイオテクノロジーで生物をいろいろ作れるようになったことを賞賛する記事を見て、生物の命は生物のものだ!人間の力で変えるなんて許せない、というのがおおもとだった。
だからナウシカたち含め腐海の主で最も崇高な生物オームが実は人工生物だったというのが最大のキモで、人工だろうと生物の命はその生物のもので他者が介入すれば恐ろしいことになる、という話。+134
-4
-
108. 匿名 2015/04/02(木) 16:57:59
宮崎駿の映画は目玉焼きが、よく出る。宮崎駿が子供の時は目玉焼きは贅沢品だった。+168
-1
-
109. 匿名 2015/04/02(木) 16:59:29
魔女の宅急便のジジは原作だと最後まで普通に喋る+220
-1
-
110. 匿名 2015/04/02(木) 17:00:42
アシタカを「兄様」と呼ぶカヤは妹ではなく許嫁。更に、カヤとサンは同じ声優。+340
-3
-
111. 匿名 2015/04/02(木) 17:12:32
鈴木敏夫の発言「カオナシは宮崎駿です」+34
-5
-
112. 匿名 2015/04/02(木) 17:18:42
31
右上の眼鏡の青年が、若かれし頃の宮崎監督。+353
-2
-
113. 匿名 2015/04/02(木) 17:19:10
63さん
紅の豚
風の谷のナウシカ
もののけ姫
魔女の宅急便
猫の恩返し
ハウルの動く城
天空の城ラプュタ
となりのトトロ
千と千尋の神隠し
火垂るの墓
となりの山田くん
崖の上のポニョ
借りぐらしのアリエッテイ
思い出のマーニー
かぐや姫の物語
本当だ!のがつきすぎw+122
-9
-
114. 匿名 2015/04/02(木) 17:19:21
「千と千尋の神隠し」にでてくる千尋の親を物欲にまみれた「ブランド豚」と宮崎駿は言ってます。
「となりのトトロ」を30回以上見た人については「他にやることあるだろう」と言っている。けっこう毒舌です。+199
-5
-
115. 匿名 2015/04/02(木) 17:27:14
72 キュンときた!
+8
-3
-
116. 匿名 2015/04/02(木) 17:35:12
ジブリとはわずかに遠いけど、自分はミヨリの森派です。+2
-11
-
117. 匿名 2015/04/02(木) 17:38:46
よくわからんが
ナウシカの乗っているやつにジェットエンジンがついてたはずだけど
あれの燃料どうなってるんだろ+18
-8
-
118. 匿名 2015/04/02(木) 17:40:03
千尋のお父さんが乗っている車はアウディA4 2.4クワトロ。広報車を借りてドアの開閉音やエンジン音を録音している。ちなみに宮崎監督の愛車。+161
-2
-
119. 匿名 2015/04/02(木) 17:46:17
コピペですが
レオナルド・ディカプリオ
「自分が参加させてもらった2本の映画(『ギャング・オブ・ニューヨーク』『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』)を無視すれば、『千と千尋の神隠し』がベストだと思う。ぼくがいままで見たどの世界とも違ったオリジナルな世界観で、2時間の上映中、ファンタジーのなかに完璧に浸ることができた。あの映画には日本的な要素が多分にあるんだろうけど、同時にそれだけじゃないものも見て取れて、別の惑星かなんかで作られた映画を観ているような気分だったよ」+216
-3
-
120. 匿名 2015/04/02(木) 17:50:19
ポニョは本名ブリュンヒルデっていうワルキューレ
ワルキューレって北欧神話の死神というか死んだ魂を天に導く存在
海から来て宗助(人間)と恋するから人魚姫でもあるのかな+133
-2
-
121. 匿名 2015/04/02(木) 17:50:27
原作のナウシカは映画のナウシカを全否定してる
だからモノノケ作ったんだよ+3
-12
-
122. 匿名 2015/04/02(木) 17:51:31
58の3年後のキキ!
ちょっと都会っぽくなっててショック。キキにはいつまでも黒?紺?の服着ててほしかったな~+191
-6
-
123. 匿名 2015/04/02(木) 17:54:24
魔女の宅急便
「宅急便」はヤマト運輸の登録商標だったが、黒猫ジジが出演していたことで使用を許可した
耳をすませばでもクロネコヤマトの宅急便のトラックが2回通る+186
-6
-
124. 匿名 2015/04/02(木) 17:58:08
平成狸合戦ぽんぽこで、キキ・トトロ・タエ子が出ている。+196
-1
-
125. 匿名 2015/04/02(木) 17:59:22
もののけ姫で物語の終盤、アシタカがサンに「また会いにいくよ」みたいなセリフを言ってるけど
実際映画の後の世界で二人は頻繁にデートしてる、宮崎監督いわく通い婚の時代だそうです
+209
-1
-
126. 匿名 2015/04/02(木) 17:59:46
宮崎 そうなんです。ですから、途中で題名を変えようという提案もしたんです。アシタカにまつわる名前に変更するのはどうかって周りに聞いたら、おまえの映画は、『となりのトトロ』にしても『魔女の宅急便』にしても、いつも「の」の字がついてる。それを外すのは縁起がよくない。『もののけ姫』は「の」が二つもついていて、こんなめでたいことはないだろう……と、みんなが言ったかどうかは知らないけど、結局は押し切られたんです。そうでなくても、それをぼくが言い出す前に、もうプロデューサーは「次回作は『もののけ姫』です」ってアッチコッチで言いふらしてて、ぼくが後戻りできないように、どんどん政治的に行動していた。でも、最終的にはどっちでもいいやって、雑に思ってましたね。まったくスミマセンね、いいかげんな話で。
養老 きっとタイトルは別に考えていたのかな、と思ってたんですが、内容の違う『もののけ姫』が別にあったんですね。
宮崎 当初考えていたのは、もののけにとり憑かれた父親を娘が殺す話なんですね。ま、父殺しといっても、真人間に連れ戻すための行為なんですけど。それも、ずいぶん惹かれたんですが、話には魅力があっても、どうやっても現代の世界を取りこめない感じだったんです。
「虫眼とアニ眼」より
はじめから一本筋でやっていたわけではないんだね。+42
-4
-
127. 匿名 2015/04/02(木) 18:01:29
千と千尋のモデルは台湾の九份と言われていますが、根も葉も無いうわさです。監督本人が否定してます。
【台湾の九份&某旅館はモデル・舞台ではありません】ジブリのデマのまとめ【千と千尋の神隠し】 - NAVER まとめmatome.naver.jp宮崎駿監督から「台湾、九份は千と千尋の神隠しのモデル地ではない」という否定のコメントがありました。デマ確定です。日本の旅館も同様で、ツイッターでもNAVERまと...
+84
-1
-
128. 匿名 2015/04/02(木) 18:12:20
「宮崎アニメの暗号」とかいう本に雑学がいろいろ出てる。
シシガミはトロワフレールの呪術師の壁画をモデルにしたとか。+4
-9
-
129. 匿名 2015/04/02(木) 18:15:59
「バルス」は、トルコ語「バルシュ」=「平和」から。滅びの言葉が平和とは、皮肉ですね。+224
-3
-
130. 匿名 2015/04/02(木) 18:25:12
もののけ姫の最後に一匹だけでてくるコダマは、後のトトロ。+171
-6
-
131. 匿名 2015/04/02(木) 18:43:28
何か雑誌のインタビューだと思ったけど、
宮崎駿は子ども達にトトロを見て自然の中で遊びたいと思ってほしいと願い
作品を作ったので、トトロを面白くて何回も見ていることを嘆いていました。
+94
-4
-
132. 匿名 2015/04/02(木) 18:44:12
千と千尋の油屋にかかってる橋は群馬県四万温泉の積善館という旅館の前にかかってる橋がモデル。
そして宮崎監督はこの宿に泊まっていた。
その四万温泉に向かう国道はメロディーロード(制限速度で走るとメロディーが聞こえる)になっていてその曲が千と千尋のテーマ曲の「いつも何度でも」+96
-4
-
133. 匿名 2015/04/02(木) 18:48:44
千尋の親は今で言う毒親。
言葉遣いが悪く自分中心で欲をコントロールできない親。
そのしわ寄せが千尋みたいな子を生み、性商売の道に行ってしまう現実を描いてる。+252
-11
-
134. 匿名 2015/04/02(木) 19:02:55
ポニョって海から来たのに、そうすけがバケツに入れた水道水でも生きられるのはなんで?+74
-8
-
135. 匿名 2015/04/02(木) 19:14:29
魔女の宅急便のオソノさんのパン屋の店名が「グーチョキパン店」
トンボがキキを初めて呼ぶ時、名前がわからなくて呼んだのは「魔女子さーん」
…すいません。なんでもいいから何か書きたかった。+149
-29
-
136. 匿名 2015/04/02(木) 19:21:56
ポニョに出てくる、赤ちゃんを抱いたお母さんは、千尋と同じ声優。+235
-1
-
137. 匿名 2015/04/02(木) 19:27:43
ジブリじゃないけど…
カリオストロの城の城が崩れ落ちるラストシーンの人混みの中に、未来少年コナンのコナンとジムシーがいる!
口半開きにして見てる(笑)+43
-5
-
138. 匿名 2015/04/02(木) 19:33:13
>123
最初、ヤマト運輸はジブリからの「宅急便」使用許可の申し入れを断ったらしい。
今ほどジブリは評価されてなかったから。
しぶしぶ許可したものの蓋を開けてみれば、映画は大ヒットを記録しヤマト運輸の株もあがる。
ナウシカの時もそうだけど、宮崎駿はすごいな~。+153
-4
-
139. 匿名 2015/04/02(木) 19:33:18
ジブリ雑学からはずれるけど…
ラピュタのドーラの声は女優の初井言榮さん。若い頃から悪役が多く、意地悪な姑や嫌~な老婆の役ばっかりしてたイメージ。
でもドラマ「ヤヌスの鏡」で初井さんにイビられる孫役だった杉浦幸は本当はすごく優しかったって言ってた。新人でかなりプレッシャーやストレスがあったけど随分救われたって。
それ聞いたとき、「あぁ、やっぱりドーラだ。」と感動したのを覚えてる。
老婆の役ばかりしてたのに亡くなった時まだ61才だったのにビックリ。
面白いのはもちろんだけど、初井さんの声が聞きたくてラピュタを何回も観てしまう。+91
-6
-
140. 匿名 2015/04/02(木) 19:34:37
103
ついでにジジも同じ声優さんー!!+7
-12
-
141. 匿名 2015/04/02(木) 19:39:17
ジブリの作品によくおばあさんが登場するのは(ドーラ 湯バーバ カンタのおばあちゃん ソフィなど)監督が、監督のお母さんが歳を取ってから産んだ子だから よく自分のおばあちゃんと、間違えられたほどだったそう。それでキーパーソンは大好きなお母さん(おばあちゃんのキャラ)が、多いとか。+82
-3
-
142. 匿名 2015/04/02(木) 19:42:46
魔女の宅急便に出てくるニシンのパイのおば様の家のメイドのお婆ちゃんは
天空の城ラピュタのドーラとは血縁である。
メイドのお婆ちゃんは飛行機みると興奮するのはそのせい。+234
-4
-
143. 匿名 2015/04/02(木) 20:24:01
142
言われてみれば似てる!
あのお婆ちゃん好きだ~+161
-3
-
144. 匿名 2015/04/02(木) 20:27:16
近所にスタジオジブリがあるんですが、ジブリで働く方のお子さんのための三匹の熊の家という保育園があります。
とっても素敵‼
羨ましい涙+256
-1
-
145. 匿名 2015/04/02(木) 20:36:17
風立ちぬの本庄さん
「東京に行ったら見合いをする。結婚するんだ。」
とめんどくさそうに言っているが
実は前から恋愛関係にある幼なじみと結婚していた+174
-1
-
146. 匿名 2015/04/02(木) 20:37:35
ナウシカに出てくる
キツネリスの名前は『テト』ではなく『テット』が正しい。
原作読んで知ったときは『ッ』があるっとびっくりした(笑)+19
-14
-
147. 匿名 2015/04/02(木) 20:51:17
昔、テレビのインタビューかなんかで聞いたと思うんやけど
魔女の宅急便の舞台は本当は日本だったけど
キキが修行で移り住む街がの風景が
坂道が多くて日本らしく見えなくなってしまったから外国設定にしたって+39
-7
-
148. 匿名 2015/04/02(木) 20:54:00
となりのトトロの映画ポスターの中にいる女の子は、サツキでもメイでもない。
1人の女の子。+65
-4
-
149. 匿名 2015/04/02(木) 20:55:15
90
ON YOUR MARKって短編(CHAGE & ASKAの曲のPVだったので、少し前に色々話題になりましたね)は、ナウシカの世界の後の時代の話だって聞いた事あります。
天使の少女を怪しい宗教団体から保護した後に、人体実験されそうになったのを見かねて連れて逃げた二人は、人類は生きられない為立ち入り禁止になっているエリア(の割には自然が豊かで牧歌的な風景に見える)に向かって進んで行くんだけど、多分体が適応しないだろうから結局その後どうなったんだろうなぁ…。+24
-3
-
150. 匿名 2015/04/02(木) 21:19:46
千尋は風俗嬢+18
-1
-
151. 匿名 2015/04/02(木) 21:35:13
宮崎アニメで作中の人物がよく異質なものを見るか何かして驚くときの二段階のやつ。
口を横に広げて「いっ…」
それから間をおいて「ああーっ!」とか「わーっ!」とか絶叫するの。
ふつうそんなふうに驚かないから声の演者はむつかしい。
ここは何べんもやり直させられる。
あ、自分ジブリに声入れたことあります。ほんまの話。+20
-54
-
152. 匿名 2015/04/02(木) 21:48:09
聞いた話です!
ジブリの宮崎駿監督の作品には必ず
《ブタ》が出てくると聞きました!
目立って出てこなくても、小さくぬいぐるみや、貯金箱で登場したり…など
確かめてないので、誰かご存知ないかな〜…??+41
-5
-
153. 匿名 2015/04/02(木) 21:56:22
ムスカは、未来少年コナンの悪役レプカの子孫。+96
-5
-
154. 匿名 2015/04/02(木) 21:57:51
千と千尋の神隠しで最後、ハクと千尋がお別れするシーン、
2人の手だけがアップで映ってゆっくり手を離す所は、
永遠のお別れを意味すると宮崎駿が言っていた。
それ聞いた時すごく悲しくなりました(;д;)+178
-2
-
155. 匿名 2015/04/02(木) 22:03:33
雑学おもしろいけど、全部ほんとかどうかわからないから根拠(参照)を載せてほしいー!!
信用できないよね!+51
-8
-
156. 匿名 2015/04/02(木) 22:06:12
シータ↓
リュシータ・トエル・ウル・ラピュタ
ムスカ↓
ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ
ウル・ラピュタ(ラピュタの王)
トエル(真の)
パロ(従属)
つまりシータが本家、ムスカは分家。
+152
-3
-
157. 匿名 2015/04/02(木) 22:18:13
有名かもだけど、蛍の墓は作者の実話。
アニメでは妹(節子)が亡くなった後に自分も死んだ設定にしてる。+78
-3
-
158. 匿名 2015/04/02(木) 22:27:55
風の谷のナウシカのアスベルともののけ姫のアシタカは同じ声優さん+45
-2
-
159. 匿名 2015/04/02(木) 22:29:29
140
ジジの声優は最近のムーミンのミーとか
らんま1/2のシャンプーの人だよ
全然違う人+35
-1
-
160. 匿名 2015/04/02(木) 22:35:25
+157
-9
-
161. 匿名 2015/04/02(木) 22:38:31
千と千尋。始めトンネルに入る時、トンネルの色は赤。しかし最後、出る時は石を積んで作ったようなトンネルになっている。つまり入った時と出る時のトンネルの色はちがう!+91
-0
-
162. 匿名 2015/04/02(木) 22:57:38
有名ですがキキ(ウルスラ)の声優さんは高山みなみさんトンボの声優さんは山口勝平さん♪コナン&新一です(*^^*)何年か前の名探偵コナンラジオで高山みなみさんは山口さんとのことを「魔女宅コンビ」と言っていました("⌒∇⌒")+69
-4
-
163. 匿名 2015/04/02(木) 22:59:43
結局 ナウシカの原作はどんな話?
汚ない空気じゃないと生きられない人造人間が人間を滅ぼそうとしてるって書き込んでるのは違う解釈なの?
これがホントなら同盟のクシャナも人造?+24
-2
-
164. 匿名 2015/04/02(木) 23:02:50
30のハウルのサリバン先生と魔女宅のニシンのパイを作るおばあちゃんは同じ声優
↑これ、脳内再生してびっくりした!!
だからサリバン先生が優しい雰囲気がするんだ。+50
-1
-
165. 匿名 2015/04/02(木) 23:03:53
149さん
ONNYORMARKすきです。
チャゲアスっぽい2人が天使(ナウシカの子孫と言われています)を逃がした場所は
放射能で侵され、人間が住めない場所です。
放射線のマークが所々あったはず。
チェルノブイリみたいに石で囲ったとか。
緑深いのは人間が手をつけずにいるから。
天使を逃がしたあと、二人を乗せた車は道を外れ止まってしまいます。
きっと、、そういう事ですよね。
まとめありました。放射能に汚染された世界を描いたスタジオジブリのアニメ『On Your Mark』まとめ - NAVER まとめmatome.naver.jp放射能に汚染された世界を描いたスタジオジブリのアニメ『On Your Mark』まとめのまとめ
+13
-4
-
166. 匿名 2015/04/02(木) 23:08:02
原作ではハウルに出てくるソフィも魔法使いで、言葉にしたことが現実になるという魔法の持ち主。
だから、カカシも動き出したし、カルシファーもソフィがハウルに心臓を返えすとき「千年もいきますように」と言って返した為、消えずに生き続けたらしいです。
+77
-1
-
167. 匿名 2015/04/02(木) 23:11:55
公式じゃないけど、
このイラストすきーw
ジブリキャラクター勢揃いの飲み会風景ってこんな感じカナ!? - Kyamoシップ ~Web/ガジェットの羅針盤~kyamon.comみんな大好きなジブリキャラクターが飲み会を開いたらこんな感じ!?ジブリキャラクター勢揃いの飲み会風景が楽しかったのでご紹介です。
+55
-3
-
168. 匿名 2015/04/02(木) 23:24:12
借りぐらしのアリエッティの翔の事なんだけど、手術が成功してたことが最初のナレーションで分かる+78
-1
-
169. 匿名 2015/04/02(木) 23:26:18
となりのトトロ
絵コンテ製作中は主人公の女の子が1人だった
元々となりのトトロは30分短編映画予定で、火垂るの墓と同時上映されるはずでした。
しかし火垂るの墓を製作していた高畑監督が30分枠を超えて映画を製作した為、宮崎監督もなにくそ!こちらも長編にしてやるー!的なこと事になり、お話を伸ばす為に急遽主人公を女の子1人から姉妹に変更されたそうです!そしてどちらも長編になった為同時上映は無くなったようです。
これはテレビで発言されていました(^^)+43
-3
-
170. 匿名 2015/04/02(木) 23:34:08
う~む・・・+13
-2
-
171. 匿名 2015/04/03(金) 00:00:49
このトピ楽しい〜∩^ω^∩
ジブリは本当はイタリア語でギブリ(GHIBLI)と発音するけれど、
宮崎さんが間違ってジブリと思ってつけたらしい+33
-1
-
172. 匿名 2015/04/03(金) 00:03:27
となりのトトロの映画は、エンディングが流れ、最後に画面に
「おしまい」
の文字がでたあと、
「この変な生き物は
まだ日本にいるのです
たぶん。」
という文字がでてきていた。+95
-1
-
173. 匿名 2015/04/03(金) 00:10:12
ドーラの息子と別にいる部下5人の名前は
「カ・キ・ク・ケ・コ」+53
-1
-
174. 匿名 2015/04/03(金) 00:19:27
風立ちぬの奥さんは結核+19
-2
-
175. 匿名 2015/04/03(金) 00:25:52
魔女の宅急便 ウルスラ
ゴッホの初恋の相手 ウルスラ
+41
-1
-
176. 匿名 2015/04/03(金) 00:28:05
39
蛍の墓の兄妹が死んでる
って
妹は死んだけど
お兄ちゃんは生きてるよ
野坂昭如さんでしょ+3
-26
-
177. 匿名 2015/04/03(金) 00:31:28
すみません。教えてください。
魔女の宅急便で、ジジが鳥かごに入れられるシーンでケント?ケット?テット?って男の子が出るのですが、なんというお名前ですか?息子がケントなので本人も気にしていますm(._.)m+3
-18
-
178. 匿名 2015/04/03(金) 00:37:11
漫☆画太郎先生は「平成狸合戦ちんぽこ」という漫画を描いた。+52
-7
-
179. 匿名 2015/04/03(金) 00:37:12
めいちゃんの声は一瞬他の声優さんに変わるらしいです!
それは、どこかというと
お母さんの容体が急変したと、お父さんから
電話が掛かってきて
さつきがめいを怒った時に
お姉ちゃんのバカァ!!!って言って
めいが泣いちゃう所です!
その声優さんはちびまる子ちゃんの
まるちゃんの声優さんらしいです!+10
-40
-
180. 匿名 2015/04/03(金) 00:40:52
179
変わってないよ+56
-5
-
181. 匿名 2015/04/03(金) 00:51:17
耳をすませばの地球屋主人が修理している古時計に紅の豚のポルコ・ロッソの名前が刻まれている+69
-1
-
182. 匿名 2015/04/03(金) 00:52:19
ジブリ作品には、ドーラが二人出てくる。
ラピュタの女海賊ドーラ
魔女の宅急便、キキのお母さんにリウマチの薬もらいに来てるお婆ちゃん
「こんにちはドーラさん」+75
-1
-
183. 匿名 2015/04/03(金) 01:19:50
脇役声優ネタ
ラピュタ:ちびのマッジ(親方の娘で子豚をいじめてる子)はちびまる子のまる子の声優
:肉団子の店の前で「まだ仕事?」と言ってる女性はエヴァの綾波の声優
ナウシカ:風の谷に船が落ちた時鎖につながれてたアスベルの妹はサザエさんのカツオの声優+24
-1
-
184. 匿名 2015/04/03(金) 01:52:22
トイストーリー3でアートディレクターを務めた日本人スタッフの堤大介さんという方の奥さんは、
宮崎駿の姪っ子さんで、あのトトロのメイちゃんのモデルになった方
2人は小学校の同級生で堤さんの初恋は彼女だったそう!
なんか運命感じるわー+52
-1
-
185. 匿名 2015/04/03(金) 02:14:02
21
千尋は本気で間違えて書いたって聞いたこともある!
どっちが本当なんだろう
どっちにしてもすごく考えられて作られてるよね!
さすがジブリ+52
-0
-
186. 匿名 2015/04/03(金) 02:19:26
こんなみんなが楽しめるトピいいね!!+43
-0
-
187. 匿名 2015/04/03(金) 03:12:41
179にマイナス付いてるけど、ホントだよ。
よく聞くと違うのが分かる+6
-14
-
188. 匿名 2015/04/03(金) 04:01:49
トトロのお父さんと風立ちぬの次郎が似すぎて見分けがつかない+40
-2
-
189. 匿名 2015/04/03(金) 04:11:23
188
キキのお父さんも入れてくれ
実はスターシステムです+18
-0
-
190. 匿名 2015/04/03(金) 04:32:57
さつきが言う「トトロって絵本に出てくるトロルのこと?」
の絵本は「3匹のやぎのがらがらどん」
エンディングでその絵本を読んでるシーンがながれる。+25
-0
-
191. 匿名 2015/04/03(金) 04:37:07
ドーラが若い頃シータにそっくりな理由は、最初の設定がドーラとシータは親子設定だった。
でもやめたらしい。+28
-1
-
192. 匿名 2015/04/03(金) 04:47:43
女の子はコーラルピンク!!+176
-0
-
193. 匿名 2015/04/03(金) 05:06:23
60がナウシカは13って書いてみんなプラスしてるけど、ナウシカの年齢設定は16だよ。あとクシャナがネットで17にされてるけど、公式は25になってる。原作でもそう。ここの情報割といい加減だね+40
-1
-
194. 匿名 2015/04/03(金) 06:00:12
リンの正体は白狐。ラフ画に書かれている。+49
-0
-
195. 匿名 2015/04/03(金) 06:02:50
千と千尋の神隠し
千尋が油屋の世界で過ごした日々は3泊4日+21
-0
-
196. 匿名 2015/04/03(金) 06:06:03
21
本当だ!字を間違えている!+56
-1
-
197. 匿名 2015/04/03(金) 06:21:34
187
そうそう。エンドロールにもTARAKOってクレジット出てるよね+24
-5
-
198. 匿名 2015/04/03(金) 06:25:39
千と千尋の神隠しのリンは白狐で14歳+22
-1
-
199. 匿名 2015/04/03(金) 06:34:03
152
駿さんは自分=ブタなんだよ。なんかの特典映像のインタビューでそう言ってた。紅の豚のモデルが駿さん自身なのは有名だし、色んな所にブタが出てくるのはそういう理由から。実際ポニョのエンドロールで駿さんの名前の横にはブタの顔が描いてあるよ。+27
-1
-
200. 匿名 2015/04/03(金) 06:41:39
160さんの似顔絵!スーツの襟のとこセツコだわ!!若干ホラー( ;´Д`)+8
-1
-
201. 匿名 2015/04/03(金) 06:51:43
1980年に出された絵本もののけ姫。後の映画とは全く異なるストーリーで、どちらかと言えばトトロや千と千尋の世界観。+35
-0
-
202. 匿名 2015/04/03(金) 07:00:53
風立ちぬの効果音は、全て人の声!
飛行機のプロペラ音や
エンジン音がすごい。+37
-2
-
203. 匿名 2015/04/03(金) 07:10:02
95
トトロあった!こう言う雑学好き!+67
-1
-
204. 匿名 2015/04/03(金) 07:26:03
トトロに出てくる、樹齢2千年の大楠の木のある熱海『来宮神社』へ行ってきました。
ものすごく大きくて、パワーが溢れていました。
+39
-0
-
205. 匿名 2015/04/03(金) 08:12:25
千と千尋の主題歌「いつも何度でも」を歌う 木村弓さんは、「ジブリの映画には私の歌が合う!」と、
デモテープを自身でジブリに持ち込んだ人。
千と千尋の前にも、持ち込んだことがあったが、それはボツになった。でも、あきらめなかったそうだ。
歌声からは想像つかない熱い(図々しい?)人。+45
-1
-
206. 匿名 2015/04/03(金) 08:41:35
199さん
152です!ありがとうございます!!
勉強になりました〜!!+3
-0
-
207. 匿名 2015/04/03(金) 08:50:22
千と千尋の神隠しのラストには実は続きがあって映画では放映していたけど、宮崎駿監督がカットして今の終わり方になっている!+21
-0
-
208. 匿名 2015/04/03(金) 09:05:29
となりのトトロにでてくるサツキとメイは、本当は1人の設定だった。
当時は蛍の光と同時上映されていて、一緒に上映するには時間がたりなくて、1人の設定を変えて2人の女の子にした。
ずいぶん昔だけど、三鷹の森にいったときの入場券?かなにかで、アニメの1シーンの写真がついたものを貰えるんだけど、
サツキとメイをあわせたような女の子だった+15
-4
-
209. 匿名 2015/04/03(金) 09:18:14
ジジ→アンパンマンのバタ子さん+19
-0
-
210. 匿名 2015/04/03(金) 09:46:36
雑学ではないかも知れないけど、ネット上でシータはどうやってパズーに「バルス」って言葉を教えたのかが話題になることがある。
だって、教えるときに口に出してしまったらその時点から崩壊が始まるから。
+32
-2
-
211. 匿名 2015/04/03(金) 09:55:48
66さんのエピソード見た瞬間から、涙が止まらないです。
+1
-2
-
212. 匿名 2015/04/03(金) 10:16:25
197
TARAKOはサツキの友達の声してるよ一言だけ+16
-1
-
213. 匿名 2015/04/03(金) 10:35:26
ジブリはお掃除のシーンが
多いと思います(*^^*)
個人的にお掃除のシーンや
食事のシーンが好きです☆+33
-0
-
214. 匿名 2015/04/03(金) 10:42:00
210
飛行石はパズーがもっている状態で
滅びのまじないをシータから聞き出したから
問題ないのでは?
+38
-0
-
215. 匿名 2015/04/03(金) 10:47:16
トトロの最初の方で、サツキとメイがトラックの荷台に乗って引っ越してくるシーンで
すれ違ったバスにカオナシが乗っているらしい。
確かめたことはないけど。+18
-0
-
216. 匿名 2015/04/03(金) 11:28:09
170
「庵野の最大の取り柄は正直に作ること」
「俺と同じ道を歩んでいる」
だから最後の作品は庵野に声優を頼んだのかな?
ものづくりに囚われた男の映画。自分に正直すぎてよく分かんない作品ともいえる。
♪ほかの人には わからない〜 宮崎と庵野にしか分からない世界かもしれない。+7
-1
-
217. 匿名 2015/04/03(金) 11:53:30
魔女の宅急便。
最後ジジの鳴き声、キキには何を言ってるか分かっていた。映画が終わる事で、魔法がとけたのは私達のほう。+26
-1
-
218. 匿名 2015/04/03(金) 11:56:49
初期のポスターは女の子ひとり。+37
-0
-
219. 匿名 2015/04/03(金) 12:09:28
千と千尋の神隠しの原作「霧のむこうの不思議なまち」のイラストが変わり新装版として発売されたのは、映画化がきっかけで、イラストレーターの竹川氏と講談社が揉めたため。
霧のむこうの不思議なまち に関しては、竹川功三郎のイラスト版の方が味があって絶対的に良かったと思うから残念でならないです。+11
-2
-
220. 匿名 2015/04/03(金) 12:23:14
212
tarakoが担当したのはサツキの友達の一言と、メイがお姉ちゃんのバカと泣き叫ぶ所両方だよ
坂本千夏さんのスケジュールが合わずにあのシーンをtarakoが名乗り出て録ったと何かで読んだ
+13
-6
-
221. 匿名 2015/04/03(金) 12:59:56
4. 匿名 2015/04/02(木) 14:35:59 [通報]
映画にはなっていないけれど
「海がきこえる」はとても良い
風を感じる
↑どういう意味??+29
-1
-
222. 匿名 2015/04/03(金) 13:08:46
48さん
男は出てけマジで気持ち悪い。
空気読めよ。+4
-1
-
223. 匿名 2015/04/03(金) 13:20:01
210さん。
そのときはパズーが石をもっていたからじゃない??
パズーが首にまいて飛び降りても浮かなかったのとおなじでシータが持ってないと聞かないんだと思うよ+16
-0
-
224. 匿名 2015/04/03(金) 13:21:24
214さんも答えてくれてましたね。
ごめんなさい(*´。・ω・。`*)+5
-0
-
225. 匿名 2015/04/03(金) 14:08:20
耳をすませばにはジブリ作品が数多く隠れてる
そのひとつ+35
-0
-
226. 匿名 2015/04/03(金) 15:14:35
千と千尋には続きがあって引っ越した新しい家の近くに小さな川があって千尋はそれがハクの生まれ変わりだと分かる
映画館では放映されたシーンだけどDVDやテレビではカットされてます
+26
-2
-
227. 匿名 2015/04/03(金) 18:14:53
89
知らんかったーーー。(笑)+4
-0
-
228. 匿名 2015/04/03(金) 18:15:39 ID:RNqCPqcxb1
思い出のマニーの冒頭について。
北海道には体操着はないので若干モヤモヤします。
雑学ではなくてごめんなさい!+8
-0
-
229. 匿名 2015/04/03(金) 19:25:02
219
本当だ、新装版の絵より竹川さんの方が雰囲気あるね。残念だ。+4
-2
-
230. 匿名 2015/04/03(金) 19:59:44
浜松市には魔女の宅急便に出てくるパン屋がある。店の名前も「グーチョキパン」。+8
-1
-
231. 匿名 2015/04/03(金) 22:22:35
千と千尋の神隠しに出てくる町並みを
よく探すとコロッケ屋さんがあるんだけど
それは宮崎駿がコロッケ好きだから
入れたらしい。
+12
-0
-
232. 匿名 2015/04/03(金) 22:47:07
ハンターハンターのクラピカのモデルは、ナウシカの王蟲らしい、怒ると目が赤くなるからかな。+4
-1
-
233. 匿名 2015/04/03(金) 23:24:43
ここ嘘ばっかり…(笑)+2
-6
-
234. 匿名 2015/04/04(土) 00:10:00
雑学じゃないけど。
ポニョのリサは山口智子、耕一は長嶋一茂
スタッフロールがあいうえお順なのと、宣伝は主に大橋のぞみちゃんだったから全然気づかなかった。。+2
-5
-
235. 匿名 2015/04/04(土) 05:49:47
4
いやいや映画になったから!
知ったかぶりすんなよ!+3
-0
-
236. 匿名 2015/04/16(木) 00:04:58
となりのトトロ、ラストのシーンでさつきとメイと別れる場面、ネコバスの行き先の所が「す」になってる。このあと巣に帰るって事だよね? 微笑ましい(^^)+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する