ガールズちゃんねる

[実況・感想]第93回アカデミー賞授賞式

549コメント2021/04/29(木) 21:51

  • 1. 匿名 2021/04/26(月) 08:06:53 

    既に事前番組始まっています!
    実況しましょう!

    +16

    -2

  • 2. 匿名 2021/04/26(月) 08:07:24 

    どこで見られるの?

    +15

    -0

  • 3. 匿名 2021/04/26(月) 08:07:57 

    +8

    -1

  • 4. 匿名 2021/04/26(月) 08:08:09 

    何で私ノミネートしてないの?

    +115

    -12

  • 5. 匿名 2021/04/26(月) 08:08:59 

    >>2
    日本では、WOWOWがアカデミー賞授賞式の模様を独占生中継。4月26日午前8時30分からWOWOWプライムおよびWOWOWオンデマンドで放送されます。

    +31

    -1

  • 6. 匿名 2021/04/26(月) 08:09:24 

    つまんなそうな映画ばっか

    +32

    -18

  • 7. 匿名 2021/04/26(月) 08:09:33 

    >>4
    サプライズの賞があるって言ってたよ

    +76

    -0

  • 8. 匿名 2021/04/26(月) 08:10:08 

    WOWOWじゃない?

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2021/04/26(月) 08:10:12 

    >>5
    WOWWOW入ってなかった(てへ)

    +37

    -1

  • 10. 匿名 2021/04/26(月) 08:10:46 

    韓国系の映画って強いんだね

    +29

    -4

  • 11. 匿名 2021/04/26(月) 08:10:54 

    有料放送か…
    残念無念

    +15

    -1

  • 12. 匿名 2021/04/26(月) 08:11:01 

    >>2 >>5
    英語だけどYouTubeでも観られるよ
    Oscars Countdown, LIVE! Preview of the 93rd Oscars ceremony - YouTube
    Oscars Countdown, LIVE! Preview of the 93rd Oscars ceremony - YouTubewww.youtube.com

    #oscars #AcademyAwards #AcademySUBSCRIBE to ABC News on YouTube: https://bit.ly/2vZb6yPLatest updates: http://abcnews.go.com/Watch FULL EPISODES of ABC News...">

    +41

    -0

  • 13. 匿名 2021/04/26(月) 08:11:55 

    >>10
    韓国のエンタメは国がお金出してる

    +105

    -4

  • 14. 匿名 2021/04/26(月) 08:12:23 

    >>4
    何の作品に関わりましたか?気になる

    +28

    -2

  • 15. 匿名 2021/04/26(月) 08:12:26 

    最近は全然関心無くなったなあ

    +69

    -2

  • 16. 匿名 2021/04/26(月) 08:12:46 

    昔はBSかどこかで同時通訳放送してたけど今WOWOWだけだよね

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2021/04/26(月) 08:13:14 

    >>11
    YouTubeであるよ。oscar 2021で検索したらABCニュースとかでてくる
    Award Ceremony : Oscars Academy Awards 2021 Live Stream - YouTube
    Award Ceremony : Oscars Academy Awards 2021 Live Stream - YouTubewww.youtube.com

    93th Oscars Academy Awards Live StreamThe Oscars 2021Academy Award 202193rd Academy AwardsThe 93rd Academy Awards ceremonyThe Oscars LIVE SUNDAY APRIL 25, 20...">


    Oscars Countdown, LIVE! Preview of the 93rd Oscars ceremony - YouTube
    Oscars Countdown, LIVE! Preview of the 93rd Oscars ceremony - YouTubewww.youtube.com

    #oscars #AcademyAwards #AcademySUBSCRIBE to ABC News on YouTube: https://bit.ly/2vZb6yPLatest updates: http://abcnews.go.com/Watch FULL EPISODES of ABC News...">

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2021/04/26(月) 08:13:31 

    授賞式するんだね。
    去年はリモートみたいなのだったのかな。

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2021/04/26(月) 08:14:47 

    今年もケンティーがいてガッカリ。
    ノリとかコメントが浅すぎてうるさい。
    去年を反省して成長してるかな…と事前番組も色々録画したけどケンティーでてるヤツは最後まで見れなかった。
    ゲストに俳優呼ぶなら実力ある人にしてほしい。

    +26

    -49

  • 20. 匿名 2021/04/26(月) 08:14:51 

    >>5
    7:30から事前番組やってるよ
    今年は歌唱パフォーマンスを生で出来ないから事前番組で放送してる

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2021/04/26(月) 08:15:08 

    >>4
    感謝の気持ちのスピーチ用意してある?
    oh!サプラ~イズっ!てお約束だからね

    +38

    -0

  • 22. 匿名 2021/04/26(月) 08:15:36 

    >>6
    観る側の人間の問題。

    +10

    -5

  • 23. 匿名 2021/04/26(月) 08:16:28 

    >>21
    感謝を捧げる人のリストアップしなきゃ

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2021/04/26(月) 08:17:53 

    コロナ蔓延で映画も撮影が思うように行かなかったり公開遅れたりで質が落ちちゃったよね

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2021/04/26(月) 08:19:23 

    >>19
    去年のはしゃぎっぷりはひどかったね

    +14

    -34

  • 26. 匿名 2021/04/26(月) 08:19:36 

    見れないんだけど、ケンティーとかは現地行ってるの?
    日本のスタジオ?

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2021/04/26(月) 08:19:45 

    >>10
    ミナリだっけ

    +7

    -2

  • 28. 匿名 2021/04/26(月) 08:20:10 

    >>6
    日本アカデミー賞見たいな半分出来レースよりはまし

    +14

    -8

  • 29. 匿名 2021/04/26(月) 08:20:39 

    >>1
    セクゾのケンティーが司会でしょう?

    +3

    -17

  • 30. 匿名 2021/04/26(月) 08:21:22 

    >>26
    日本だよー

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2021/04/26(月) 08:22:43 

    >>25
    事前番組でクリストファー・ノーラン監督にインタビューしてたんだけど、自分は俳優なんだけど配役するならどんな役?とかちょっと演技するから見てくれとか、もうホント勘弁してほしかった

    +33

    -29

  • 32. 匿名 2021/04/26(月) 08:23:37 

    >>26
    なんでケンティなの?
    別にいいんだけど

    +3

    -22

  • 33. 匿名 2021/04/26(月) 08:24:38 

    >>30
    ありがとう

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2021/04/26(月) 08:24:44 

    昔は楽しみにしてたけど、政治色が強まってから見てない。結果とドレスだけは見てる。
    助演女優は韓国の女優が取りそう

    +56

    -2

  • 35. 匿名 2021/04/26(月) 08:24:59 

    >>4
    くくくっ(´∀`*)

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2021/04/26(月) 08:25:44 

    >>10
    お金いっぱい出してるんだろうね〜

    +39

    -3

  • 37. 匿名 2021/04/26(月) 08:26:08 

    >>4
    ゴールデンラズベリー賞(ラジー賞)の方にはあなたの名前があったわよ!
    ラジー賞授賞式に登場したハル・ベリーの有名なスピーチ、母親に言われた言葉という「胸をはって負け犬になれない者は勝者にもなれない」の向こうを張って「はれる胸がないので今から豊胸してきます(*ゝω・*)Thank You」とスピーチするんだ

    +53

    -1

  • 38. 匿名 2021/04/26(月) 08:26:23 

    皆さんはどの映画が好きだった?予想ではなくて

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2021/04/26(月) 08:26:31 

    グラミーアカデミーイ×××ティ

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2021/04/26(月) 08:27:02 

    授賞式ももちろん楽しみだけど、直前番組も大好き。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2021/04/26(月) 08:27:04 

    もう一年経ったのか。早いな。
    この一年映画館行ってないや

    +13

    -2

  • 42. 匿名 2021/04/26(月) 08:27:08 

    >>28
    日本アカデミー賞が出来レースなら大賞はFukushimaだったはず

    +4

    -9

  • 43. 匿名 2021/04/26(月) 08:28:04 

    ケンティーケンティーって誰だよ

    +4

    -27

  • 44. 匿名 2021/04/26(月) 08:28:25 

    >>31
    事前番組じゃなくて月一回の冠番組だよ

    +18

    -4

  • 45. 匿名 2021/04/26(月) 08:31:13 

    >>43
    ジャニーズの人だよ
    てか、ジャニオタが必死でマイナス付けてて笑うし引く

    +8

    -19

  • 46. 匿名 2021/04/26(月) 08:31:19 

    日本のスタジオ、行定監督以外のコメントは興味ない。
    中島くんと河北さんはなんでいるんだろう。

    +10

    -14

  • 47. 匿名 2021/04/26(月) 08:31:55 

    河北麻友子、ドレスが似合っててかわいい

    +6

    -2

  • 48. 匿名 2021/04/26(月) 08:32:27 

    今年も河北ちゃんとケンティーのレッドカーペットインタビューが見れないの寂しいな。
    レッドカーペットインタビュー、見てるこっちまで興奮伝わって好きだわ。

    +53

    -2

  • 49. 匿名 2021/04/26(月) 08:33:42 

    >>48
    ブラピが登場した瞬間の河北さんかわいかったよね
    ブラッドピットさんがー!!!って叫んでしゃがんでさ、横にいた現地の記者も笑ってた

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2021/04/26(月) 08:34:55 

    >>48
    私もこっちにも興奮伝わって楽しかったよ。インタビューも色々出来てたし。

    +24

    -1

  • 51. 匿名 2021/04/26(月) 08:34:55 

    作品賞

    『ノマドランド』
    『ミナリ』
    『ファーザー』
    『Mank /マンク』
    『シカゴ7裁判』
    『サウンド・オブ・メタル~聞こえるということ~』
    『プロミシング・ヤング・ウーマン』
    『Judas and the Black Messiah』

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2021/04/26(月) 08:36:06 

    海外での評価、これ分かりやすい
     [実況・感想]第93回アカデミー賞授賞式

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/04/26(月) 08:36:26 

    監督賞

    トマス・ヴィンターベア( 『アナザーラウンド』)
    デヴィッド・フィンチャー( 『Mank /マンク』)
    クロエ・ジャオ( 『ノマドランド』)
    リー・アイザック・チョン( 『ミナリ』)
    エメラルド・フェネル( 『プロミシング・ヤング・ウーマン』)

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2021/04/26(月) 08:37:06 

    大好きなゲイリー·オールドマンが二度目の主演男優賞を受賞出来たら嬉しいけど有色人種の男優にさらわれそうな気がする…
     [実況・感想]第93回アカデミー賞授賞式

    +21

    -1

  • 55. 匿名 2021/04/26(月) 08:37:14 

    今年はノマドランドが最有力だけどサプライズがあるといいな

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/26(月) 08:38:07 

    主演男優賞

    チャドウィック・ボーズマン (『マ・レイニーのブラックボトム』)
    アンソニー・ホプキンス( 『ファーザー』)
    ゲイリー・オールドマン( 『Mank /マンク』)
    リズ・アーメッド (『サウンド・オブ・メタル~聞こえるということ~』)
    スティーヴン・ユァン( 『ミナリ』)

    主演女優賞

    ヴィオラ・デイヴィス( 『マ・レイニーのブラックボトム』)
    フランシス・マクドーマンド( 『ノマドランド』)
    キャリー・マリガン( 『プロミシング・ヤング・ウーマン』)
    アンドラ・デイ( 『The United States vs Billie Holiday』)
    ヴァネッサ・カービー( 『Pieces of a Woman』)

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2021/04/26(月) 08:38:49 

    >>7
    そうね、楽しみは最後までとっておくものね

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/26(月) 08:39:15 

    >>54
    今年はチャドウィック・ボーズマンで決まりでしょう

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/26(月) 08:40:05 

    フランシスマクドーマンドは受賞すると3回目?
    好きな女優さんだわ。

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2021/04/26(月) 08:40:56 

    >>28
    マイナス多いけど、アカデミー賞出来レースだからなあ。ビートたけしが昔言ってたよ。

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/26(月) 08:41:58 

    ちょっと同時通訳が酷いな

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/26(月) 08:41:59 

    >>17
    ありがと!早速観るわ😄

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/26(月) 08:42:46 

    >>58
    うんそうだよね…闘病中でらしたことは隠して撮影されてたのかな?
    この映画絶対見たいわ!

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2021/04/26(月) 08:42:50 

    >>11
    1ヶ月無料登録もあるよ!

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/26(月) 08:43:22 

    若そうな同時通訳の人、まともに訳せてない事多くない?
    口籠って終わるね

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/26(月) 08:43:30 

    >>61
    この同時通訳、大好きだけどな。
    この女性の通訳、好き。

    +0

    -3

  • 67. 匿名 2021/04/26(月) 08:44:35 

    >>61
    一人のかた、なんかぼそぼそっと話してるような。聞き取りにくいな。

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2021/04/26(月) 08:44:48 

    >>66
    二人とも?高い声の方が聞きづらくて

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2021/04/26(月) 08:47:28 

    >>68
    ううん、ベテランさんの方。
    確かに若い方の人は聞きづらいね。

    +3

    -2

  • 70. 匿名 2021/04/26(月) 08:49:43 

    >>69
    ベテランさんの声、聞き取りやすくていいね!

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/26(月) 08:51:21 

    若い方の同時通訳さん、日本語に聞こえない箇所が多すぎる。大変なんだろうけど他の人が良かったな…

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/26(月) 09:01:44 

    このオープニングかっこいいね!

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/26(月) 09:09:25 

    スタジオ案内が宇垣アナになってるが…大丈夫なんか…?

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/04/26(月) 09:11:19 

    脚本賞おめでとう!
    個人的に授賞確実でソツのない完璧なスピーチより、こういう感情あふれるスピーチが好きです。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/04/26(月) 09:11:30 

    >>73
    7:30から見てるけど今のところいい感じだよ

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2021/04/26(月) 09:11:37 

    はじまったね〜!
    有給とってワイン飲んでる🍷✨

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2021/04/26(月) 09:11:52 

    会場のほとんどの人がマスクしてないけど、大丈夫なのかな

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/26(月) 09:12:14 

    >>73
    この役は高島さんで固定だと勝手に思ってたから、今年びっくりした。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/26(月) 09:13:22 

    ファーザー早く観たいー!

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/26(月) 09:14:20 

    >>13
    いつも思うけど韓国ってなんでそんなにお金あるの?

    +30

    -1

  • 81. 匿名 2021/04/26(月) 09:14:52 

    >>77
    検査とワクチン受けてる、授賞式は映画の撮影現場と一緒的なお話を最初にしてたよ〜

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/26(月) 09:16:15 

    >>40
    歴代の受賞者のスピーチが流れる事前番組好きだった

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/26(月) 09:17:02 

    脚色賞のスピーチ、アンソニー・ホプキンスへの敬意にあふれててよかったね!

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/26(月) 09:17:30 

    ノマドランドかなー
    観たいのはシカゴ裁判

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/26(月) 09:18:52 

    サウンドオブメタルのポールレイシーも良かったー

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/26(月) 09:20:43 

    >>78
    高島さんの方がやっぱ安定感あるね

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/26(月) 09:21:49 

    >>75
    見ててハラハラする。緊張が伝わりすぎる。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/26(月) 09:23:25 

    アナザーラウンド!!

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/26(月) 09:24:03 

    この映画観たいな

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/26(月) 09:26:37 

    辛いね…

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/26(月) 09:27:19 

    娘さんも喜んでるね

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/26(月) 09:31:46 

    キャリーマリガンのドレス素敵
     [実況・感想]第93回アカデミー賞授賞式

    +38

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/26(月) 09:33:11 

    マーゴット・ロビー
     [実況・感想]第93回アカデミー賞授賞式

    +26

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/26(月) 09:33:54 

    >>65 同時通訳さんは本気で尊敬する。日本語→言いたいことは後ろにくる。英語→いいたいことは前に来る文法だよ。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/04/26(月) 09:35:22 

    助演男優賞はサシャバロンコーエンが良かったな…

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2021/04/26(月) 09:35:45 

    ゼンデイヤ
     [実況・感想]第93回アカデミー賞授賞式

    +14

    -1

  • 97. 匿名 2021/04/26(月) 09:36:41 

     [実況・感想]第93回アカデミー賞授賞式

    +30

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/26(月) 09:39:39 

    >>73
    チャイナドレスっぽい衣装がなんか好きじゃない

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/04/26(月) 09:39:43 

    >>19
    中島健人さん、去年女性に「女性なのにそういうの見るんですね〜」って言ってて、あれはダメだと思ったわ

    +16

    -19

  • 100. 匿名 2021/04/26(月) 09:40:50 

    仕方ないけど今年はやっぱり盛り上がりに欠けちゃうね

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2021/04/26(月) 09:41:50 

    これ早く見たい
     [実況・感想]第93回アカデミー賞授賞式

    +21

    -1

  • 102. 匿名 2021/04/26(月) 09:41:52 

    >>100
    小規模だもんね

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/04/26(月) 09:42:24 

    >>28
    今は米アカデミー賞より日本アカデミー賞のほうが権威あるとおもうなぁ

    +0

    -35

  • 104. 匿名 2021/04/26(月) 09:42:41 

    >>103
    さすがにそれはない

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2021/04/26(月) 09:42:48 

    やっぱり女優のドレス華やかで素敵ー!
    日本の女優も色味欲しいなー

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2021/04/26(月) 09:43:05 

    ダニエルカルーヤのスピーチ、後半突然の発言w
    お母さん頭抱えてたね笑 仲良し家族素敵

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2021/04/26(月) 09:43:41 

    >>94
    それは知ってるけど、他の人はできてるんだからあの人は下手だっただけ。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/26(月) 09:45:44 

    >>101
    ヴィジュアルがもう凄くワクワクする
    監督もすごく可愛らしい人だよね!もちろんキャリー・マリガンも!

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2021/04/26(月) 09:46:19 

    監督賞がもう発表されるの!

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/04/26(月) 09:46:22 

    主演女優賞はマクドーマンドかキャリーマリガンが良いな。マクドーマンドが取ったら3回目になるよね。SAGではヴィオラデイビスが取ったけど、主演女優にしては出番が少ない気がする
     [実況・感想]第93回アカデミー賞授賞式

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2021/04/26(月) 09:46:50 

    ノマドランド見た!個人的には凄く好きな映画だった。主演の女優さん良かったなー。

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/26(月) 09:47:50 

    監督賞ドキドキ

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/04/26(月) 09:48:00 

    >>60
    それでも良いのよ。だって映画好きがこうやって集まってワイワイする機会を与えてくれてるんだから。一年に一度のお楽しみ♪

    +5

    -3

  • 114. 匿名 2021/04/26(月) 09:48:17 

    >>19
    ここじゃ不評なんだねー

    私は去年のも観てたけどレッドカーペットインタビューでもうるさいながらもグイグイ行く感じがスター呼び止めたりする役目や海外レポには適してるしアリだと思って微笑ましく観てたよ。

    そこに河北ちゃんが落ち着いてインタビューてイイコンビだと思ってた。

    どっちにしろ映画に関するコメントは自分で観て意外とキチンと出来てるし、周りは落ち着いてるから若いテンション高いコ1人居てもいいなぁと思ったよ、洋画離れも多いみたいだし若い世代に映画浸透してほしいし。

    あとは監督やスターのインタビュー時、あと少ーしミーハー味抑えれていけたらいいな。笑

    +53

    -8

  • 115. 匿名 2021/04/26(月) 09:48:38 

    >>110
    今年はキャリーマリガンと予想

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2021/04/26(月) 09:49:15 

    >>88
    マッツミケルセン!

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/04/26(月) 09:51:43 

    クロエ・ジャオ監督は中国を嘘だらけだと批判する事も過去に言ってるから、ドラマでも本物の人を使ったり静かに日常だったりこういうドキュメンタリーみたいなリアルさを追求した作風になるのかなと思った。

    +16

    -1

  • 119. 匿名 2021/04/26(月) 09:52:09 

    >>117
    それ映画だけ観て話わかって完結できるの?

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2021/04/26(月) 09:54:01 

    >>60
    それ言ったら世の中の名だたる有名どころの賞はほとんどそうだと思う。

    あんまり冷めちゃうと流行りもイベントも全部出来たものだからつまらなくなるよ。

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2021/04/26(月) 09:54:55 

     [実況・感想]第93回アカデミー賞授賞式

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2021/04/26(月) 09:56:14 

    >>117
    そこはさすがに日本アカデミーでいいと思う。

    映画のオリジナルストーリーとかじゃなく連載してるイチ漫画だからね。(軽く見てるワケではありません)

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2021/04/26(月) 09:56:51 

    >>119
    面白いしできるんじゃない?
    実際アメリカでは空前の大大ヒットだよ

    +1

    -7

  • 124. 匿名 2021/04/26(月) 09:57:05 

    どうぞ
     [実況・感想]第93回アカデミー賞授賞式

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2021/04/26(月) 09:58:25 

    >>32
    日本を代表するイケメンだからだよ

    +7

    -10

  • 126. 匿名 2021/04/26(月) 09:58:50 

    ミナリかー

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/04/26(月) 09:59:42 

    わぁアジア系女性が!!!おめでとうございます!

    +11

    -1

  • 129. 匿名 2021/04/26(月) 10:01:52 

    鬼滅はアカデミー賞的にはアベンジャーズ枠じゃない?
    アベンジャーズもヒットしたけど、アカデミー会員に嫌われてたよね

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2021/04/26(月) 10:02:45 

    もう鬼滅の話はいいよ…

    +22

    -1

  • 131. 匿名 2021/04/26(月) 10:03:28 

    >>130
    ほんとそれ

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2021/04/26(月) 10:05:14 

    なんかアジア人からアジア人への引導が…アカデミーってすぐポリコレ運動に動かされるからつい時代を感じてしまう。この両監督らが悪いとかじゃなく、なんというか…

    +21

    -6

  • 133. 匿名 2021/04/26(月) 10:05:37 

    >>101
    これ日本特有のポスター?あいかわらずセンスが

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2021/04/26(月) 10:06:13 

    >>132
    わかるー
    どちらも素晴らしい監督だけど、なんかモヤモヤする

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2021/04/26(月) 10:08:00 

    ねえねえ、英語オンリーで見たいんだけど、どこで見ればいいの?
    ここで教えてもらったサイトは見れなかったり、直前番組だったりするの。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/04/26(月) 10:08:21 

    アマンダってすごいハリウッド女優!って感じの顔
     [実況・感想]第93回アカデミー賞授賞式

    +34

    -2

  • 137. 匿名 2021/04/26(月) 10:09:31 

    >>10
    たとえ日本が同じ予算あっても演技力も技術もレベル低いからクオリティは望めないよ。
    よく日本映画が酷い理由で予算のことをあげる人がいるけど、技術でカバーできるとこも酷いことになぢてるから、予算のせいだけにしてても進歩ない。

    +24

    -29

  • 138. 匿名 2021/04/26(月) 10:09:33 

    >>135
    YouTubeみた?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/04/26(月) 10:13:49 

    >>136
    好きな顔

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2021/04/26(月) 10:14:22 

    >>13
    新人の監督を上手に育てるよね
    監督だけじゃなく役者も

    +17

    -1

  • 141. 匿名 2021/04/26(月) 10:15:44 

    >>117
    面白いかどうかはさておき、アカデミー賞は芸術性も必要だから。

    +4

    -2

  • 142. 匿名 2021/04/26(月) 10:18:13 

    >>132
    2人の作品どちらも過去作までみたけど、実力を正当に評価されてると思うよ。
    アジア人2連続だからどうこうの話ではない。

    +9

    -7

  • 143. 匿名 2021/04/26(月) 10:18:44 

    今の間違い?w

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/04/26(月) 10:19:57 

    短編とった2人の隔たる世界みたけどよかったよ!

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/04/26(月) 10:20:01 

    >>15
    20年以上前だけど、10代の頃は洋画にハマっていてスクリーンやロードショーなどの映画雑誌も毎月購読してたから、毎年アカデミー賞の結果が楽しみだったなぁ。
    誰が受賞するのか、自分で勝手に予想立ててた。

    +23

    -0

  • 146. 匿名 2021/04/26(月) 10:20:30 

    >>137
    ちょっと流石にそこはまた語弊があるかもと思うよ。
    日本は社会提議やヒューマンものの繊細なとこ描くのうまいし出来るけどなかなかそこら作っても一般の受け悪くて興行収入稼げないからそういうテーマ手掛ける人が必然的に少なくなる。

    対して韓国は国自体が外貨稼ぐためにエンタメに力やお金入れてるから自国の監督等の海外での勉強や育成にも力入れてるからグローバルな映画の受けも分かってる。国自体も映画で世論動いて法律変えたりもあるくらい影響力もあるから社会派作品やらも浸透してるんだよね。
    ボン・ジュノ監督なんてまさにその世代一期生て感じ。

    技術や演技力が低いワケじゃなくてもう少し複雑な背景がある。

    +24

    -4

  • 147. 匿名 2021/04/26(月) 10:20:42 

    監督賞にクロエ・シャオ、助演男優賞はブラック系か。今年も安定のポリコレ臭満載だな。

    +12

    -3

  • 148. 匿名 2021/04/26(月) 10:20:52 

    久々にポンジュノ監督みたわ。次回作楽しみ。

    +12

    -3

  • 149. 匿名 2021/04/26(月) 10:21:00 

    愛してるって言っておくね、よかった

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2021/04/26(月) 10:22:14 

    >>42
    これなんでマイナス?
    日本アカデミー賞の前にFukushimaやって、東日本大震災から10年だったから出来レースでFukushimaが大賞だと思ってたら草彅ので驚いたけどなぁ

    +6

    -9

  • 151. 匿名 2021/04/26(月) 10:22:25 

    平和で楽しいトピにしましょうね

    +20

    -2

  • 152. 匿名 2021/04/26(月) 10:22:53 

    >>142
    私はパラサイトが去年作品賞まで獲ったのはちょっと過大評価で違和感あるけどな。
    パラサイトも実際面白かったけど、素晴らしい作品は他にも沢山あったし最高賞まではいかない感じ。

    +46

    -1

  • 153. 匿名 2021/04/26(月) 10:25:22 

    >>152
    作品賞は順位をつけて投票するので多くの人が2位に選んだ映画が番狂わせを起こしやすいって町山さんが言ってた
    パラサイトはそういう感じだったのかな

    +17

    -2

  • 154. 匿名 2021/04/26(月) 10:25:31 

    助演男優賞取った人、本当は主演なのになぜか助演だったのが謎。主演でとりたかっただろうな。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2021/04/26(月) 10:26:03 

    かっこe
     [実況・感想]第93回アカデミー賞授賞式

    +18

    -2

  • 156. 匿名 2021/04/26(月) 10:26:09 

    >>13
    日本もお金出せばいいと思うんだけど、だいたい国が口出しするとろくなことないんだよね…
    韓国は時流に乗れたのも大きいと思う。
    昔、海外でZENが持て囃された時ってこんな感じだったのかも?

    +15

    -6

  • 157. 匿名 2021/04/26(月) 10:26:46 

    >>152
    これまでにない新しさはあったと思う。

    +6

    -7

  • 158. 匿名 2021/04/26(月) 10:27:01 

    去年の作品はほぼ観たけど今年のは全然観てないや
    コロナ禍だししゃあないね

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2021/04/26(月) 10:27:10 

    >>80
    いや、無いよ。
    ただ自国じゃシェアが少なすぎるから『海外で稼ぐ』に焦点当てて国もエンタメ界も外しか見てないから予算そっちに全部持っていける感じ。

    そして海外で稼いだら間違いなく国内の規模じゃありえないくらいガッツリ入るからまたそこで外へ〜て流れ。

    +37

    -0

  • 160. 匿名 2021/04/26(月) 10:27:24 

    >>154
    今年は助演男優賞に主演男優多かったよね
    シカゴ7のサシャもジューダスの2人も全員主演だった
    助演男優賞はポールレイシーにとってほしかった

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2021/04/26(月) 10:28:06 

    >>158
    今年は配信作品多くない?

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2021/04/26(月) 10:28:50 

    >>4
    今日お召しになられてるドレスはどちらのブランドのものですか〜?
    素敵ですよ!

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2021/04/26(月) 10:29:08 

    日本の映画界に金かけても無駄にするとしか思えない
    どうせ電通に取られて終わり

    +40

    -0

  • 164. 匿名 2021/04/26(月) 10:29:39 

    あんまり話題になってないけど『シカゴ7裁判』良かった

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2021/04/26(月) 10:30:40 

    >>136
    昔、最初にアマンダをポスターだけで初めて観た時は個性的な顔だなー位だったけど動画で観ると断然映えて美しい人だなと思ってどんどん好きになった!映画とかじゃないけどセレーナ・ゴメスも同じく動画の方が映えるタイプだと思う。

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2021/04/26(月) 10:31:04 

    去年は1917だと思ってたなー
    好きなのはジョジョとジョーカーだったけれども

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2021/04/26(月) 10:31:37 

    マーゴットロビーは去年の方が好き
    前髪あんま似合わない
     [実況・感想]第93回アカデミー賞授賞式

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2021/04/26(月) 10:32:06 

    >>146
    日本が繊細なものが抜きに出てうまいとは思わない。日本人は繊細なのうまそうってイメージはあるけど。
    韓国やハリウッドも繊細なのも作ってるしクオリティはかなり高い。しかもそれなりに評価されるから観客の見る目もあるんだと思う。日本はレベル低い派手な映画に慣らされてるからね。

    +6

    -12

  • 169. 匿名 2021/04/26(月) 10:32:07 

    >>166
    去年は大作が多かったね

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2021/04/26(月) 10:34:20 

    >>169
    去年は監督も主演も大物ばっかりだった!

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2021/04/26(月) 10:37:21 

     [実況・感想]第93回アカデミー賞授賞式

    +12

    -1

  • 172. 匿名 2021/04/26(月) 10:37:55 

    >>4
    垢出身症で学会発表

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2021/04/26(月) 10:37:57 

    >>168
    レベル低い派手な映画に(だいたいの)観客が慣らされてる、ていうところのみ同意。
    一般的に映画で何か得るとか芸術というより、軽ーい娯楽みたいな感覚が強いよね。
    シリアスだったり静かな作品は日本では本当に映画好きしか観ない印象はある。

    +18

    -2

  • 174. 匿名 2021/04/26(月) 10:41:29 

    日本映画はお金以前の問題。演技も撮り方も。一生懸命やってるんだろうけど。とりあえず実力関係なく人気俳優出したけって感じだし。
    しかも見る側もあれで演技うまいとか誉めちゃうからなおさら。ダメ俳優製造機になってしまっている。

    +27

    -4

  • 175. 匿名 2021/04/26(月) 10:41:36 

    ノマドランドのポスターは変に改変されてなくて安心
     [実況・感想]第93回アカデミー賞授賞式

    +28

    -0

  • 176. 匿名 2021/04/26(月) 10:43:09 

    >>3
    密です

    +1

    -2

  • 177. 匿名 2021/04/26(月) 10:43:18 

    >>174
    俳優でしか客を集められないんだよね
    だからポスターもブロッコリーになる

    +18

    -0

  • 178. 匿名 2021/04/26(月) 10:43:32 

    海外のドキュメンタリー映画系好きなんだけどこっちじゃ上映館が少なくてなかなか観れないのが悲しい。
    DVD化もしないの結構多いし。

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2021/04/26(月) 10:45:50 

    >>138
    135です。ありがとう。
    YouTubeの会員ではないからログインできなくて。だから見られないのかな?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/04/26(月) 10:46:15 

    日本の俳優は世界的に演技が酷いと言われていて、演技力もっとつけようとか思わないのかな?何年たっても何の成長もないというか、年々酷くなってる。

    +17

    -4

  • 181. 匿名 2021/04/26(月) 10:47:03 

    >>168
    私は逆で、日本は派手な豪華な作品が向いてないように感じるよ。例えばバズ・ラーマンのような作品を日本で作ったら寒いと思うし、国民性なのかな?
    日本はミニシアターっぽい作品が面白い。

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2021/04/26(月) 10:47:44 

    日本のNetflixがアカデミー賞にあんまり熱心じゃないのよね…Netflixの作品が賞とったらツイートとかしてほしいんだけど。アニメの宣伝ばっかりじゃなくて

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2021/04/26(月) 10:48:01 

    >>178
    受賞したオクトパス、Netflixでみれるし面白かったよ!

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2021/04/26(月) 10:48:44 

    ユン食堂の女優さんだよね?

    +13

    -0

  • 185. 匿名 2021/04/26(月) 10:49:22 

    >>180
    万引き家族の安藤サクラが評価されてたけど、他に海外で評価されてる演技力の持ち主って誰がいるんだろう?

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2021/04/26(月) 10:49:44 

    アナザーラウンドとプロミシングヤングウーマンの公開が遅すぎる〜それぞれ9月と7月。もうちょっと早く公開してほしかった

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2021/04/26(月) 10:50:36 

    >>186
    ね、でも昔に比べたらアカデミー賞前に観れる作品が増えたよね。配信作品が多いのもあるけど。

    +14

    -0

  • 188. 匿名 2021/04/26(月) 10:51:05 

    マンクとファーザーとプロミシング・ヤングウーマン観たい

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2021/04/26(月) 10:53:45 

    関係ないけど日本のディズニープラスがディズニーマイナスって呼ばれてるの草

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2021/04/26(月) 10:53:47 

    助演女優賞、オリビアがいいな〜。ユン・ヨジョンなんだろーなー

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2021/04/26(月) 10:53:49 

    >>181
    シンゴジラとか脚本、監督する人によっては面白いものも作れるとは思うけど、実力あって発言力ある人が多くないのかも。世渡りうまいだけの人が馴れ合いで作ってる。

    +14

    -2

  • 192. 匿名 2021/04/26(月) 10:54:21 

    >>80
    キムヨナが持ち上げられていた時はサムスンとか色んな大手がこぞって金出してロビー活動頑張って結果を手に入れていたけど、今の韓国はそこまで金ないと思う
    何しろ日米中からそっぽ向かれちゃってる状態で、金が無くて日本になんとかして金出させようとしているくらいだからね

    ただ、韓国がロビー活動頑張る理由は外貨を稼ぐのと、世界に韓国を認めさせるためだと思う
    その為に湯水の様に金を使って結果すらも変えてしまう

    +40

    -1

  • 193. 匿名 2021/04/26(月) 10:54:57 

    >>186
    監督のスピーチを見て、「アナザーラウンド」は映画館で見たくなってきた!マッツ・ミケルセン出てるし!
    私「しあわせな孤独」っていう作品が大好きで。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2021/04/26(月) 10:55:18 

    >>189
    ドコモと離れてくれなきゃ見れないから私からしたら納得の名前

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2021/04/26(月) 10:56:05 

    >>190
    去年からの韓国の流れが、ちょっと退屈だよね。

    +14

    -8

  • 196. 匿名 2021/04/26(月) 10:57:47 

    >>157
    韓国の性質をよく表していたけど目新しさは無かったかな

    +10

    -4

  • 197. 匿名 2021/04/26(月) 10:59:06 

    助演女優賞よかった!実力ある人が正当に評価されてるところを見るのは嬉しい。

    +13

    -4

  • 198. 匿名 2021/04/26(月) 10:59:14 

    >>193
    しあわせな孤独わたしも好きだわ

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2021/04/26(月) 10:59:46 

    99年の『恋に落ちたシェイクスピア』よりは良いラインナップw

    +14

    -0

  • 200. 匿名 2021/04/26(月) 11:01:26 

    撮影賞はノマドランドでしょう!

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2021/04/26(月) 11:02:02 

    >>185
    柳楽くんとか満島ひかりとか個人的には好き
    海外では評価されてないだろうけど…

    +11

    -1

  • 202. 匿名 2021/04/26(月) 11:03:09 

    >>192
    世界に認めてもらうには実力が何より大事だとわかってるんだよ。だから実力者がちゃんと評価される。

    +4

    -17

  • 203. 匿名 2021/04/26(月) 11:04:35 

    日本の俳優の演技が評価されてアカデミー賞取る日が来るかもしれないね。ミナリ見てないけど、ポジティブに捉えたいわ。ある意味日本の業界人が活躍できるチャンスが増えたのでは

    +16

    -0

  • 204. 匿名 2021/04/26(月) 11:05:01 

    なんかノマドランドは映画としてはアカデミーというよりカンヌ感がある。
    主役はアカデミー向きだけど。

    +20

    -0

  • 205. 匿名 2021/04/26(月) 11:06:31 

    >>203
    ごめん自己レス。日本人でなナンシー梅木が取ってた

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2021/04/26(月) 11:08:03 

    グレン・クローズってノミネートは多いのにオスカーなかなか獲れないな

    +22

    -0

  • 207. 匿名 2021/04/26(月) 11:08:21 

    >>203
    人種だけみたらそうだけど、演技力はレベル全然違うってのも知られてるからね。残念だけど日本の演技レベルが低いのはだいぶ浸透してる。

    +13

    -8

  • 208. 匿名 2021/04/26(月) 11:08:43 

    >>203
    日本自体の大作のエンタメのスタンダードな作り方(提供の仕方)や、エンタメ自体の観客の享受の仕方自体が変わらないとだね。

    +15

    -0

  • 209. 匿名 2021/04/26(月) 11:08:52 

    マンクきたー
     [実況・感想]第93回アカデミー賞授賞式

    +15

    -0

  • 210. 匿名 2021/04/26(月) 11:09:40 

    あんまり比べたくないけど、日本でヒットするのはアニメと福田雄一と蜷川実花だからなあ

    +12

    -8

  • 211. 匿名 2021/04/26(月) 11:09:48 

    >>202
    実力無くても金が物を言うよ
    実際にそうじゃん

    +28

    -5

  • 212. 匿名 2021/04/26(月) 11:11:21 

    >>73
    宇垣さんアトロクやってるし映画好きってところでは適役だと思う

    +4

    -3

  • 213. 匿名 2021/04/26(月) 11:13:02 

    大半の若い人は今の人気俳優の演技ばかりみてそれが基準になるから、演技酷くても批判されないんだよね。
    俳優だってSNSでその人たちに演技うまいって言われて、これでいいんだって思うんだろう。
    完全に悪循環のサイクルが出来上がってる。

    +24

    -0

  • 214. 匿名 2021/04/26(月) 11:13:38 

    >>207
    さっきから日本の演技力が低いと認知されてるって書いてる人居るけどそもそも世界向けに映画出してないのものが多くてそんな認知されてる人が少ないしキチンと演技できる人達は居るよ。

    なんか同じ事何回も書いてるけどメジャー作品しか観てないのかなと思う。

    +30

    -4

  • 215. 匿名 2021/04/26(月) 11:15:05 

    海外でも有名な監督が「本当は撮りたい女優がいたのにスカーレットヨハンソンじゃないとお金を出さないと言われた」って言ってた
    日本は更に酷いだろうね、人気俳優じゃないと集客望めないしさ

    +38

    -0

  • 216. 匿名 2021/04/26(月) 11:15:16 

    おお!
     [実況・感想]第93回アカデミー賞授賞式

    +13

    -0

  • 217. 匿名 2021/04/26(月) 11:15:19 

    >>196
    貧乏人と金持ちの対比って韓国ドラマによくあるよね

    +10

    -1

  • 218. 匿名 2021/04/26(月) 11:17:02 

    >>201
    柳楽優弥はカンヌで登場最年少で主演男優賞獲ったよ。
    海外で評価されないのは日本でお金や力入れたメジャー作品で重厚なキチンとした作品が少ない。

    +23

    -0

  • 219. 匿名 2021/04/26(月) 11:17:24 

    >>211
    韓国の映画がレベル高いのは実力者が評価されて、そこにお金が集まるから。実際海外でも評価されてる。日本にも差別思想ない人は韓国の映画レベル高いって言ってる人たくさいるよ。

    +14

    -20

  • 220. 匿名 2021/04/26(月) 11:17:55 

    デヴィッド・フィンチャーは『ソーシャルネットワーク』で作品賞とるべきだったね。何であの時『英国王のスピーチ』だったんだ

    +9

    -3

  • 221. 匿名 2021/04/26(月) 11:18:07 

    >>116
    大好き!

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2021/04/26(月) 11:18:09 

    >>217
    背乗りの物語だし、まぁ韓国っぽいなー
    でもこれ隠さないんだ?とは驚いたw

    +11

    -4

  • 223. 匿名 2021/04/26(月) 11:19:16 

    ハリソンフォード!

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2021/04/26(月) 11:19:35 

    >>219
    ええ〜?例えば?

    映画に限らずアメリカのエンタメ界で持て囃されてるのって金出してるからじゃない?

    +20

    -8

  • 225. 匿名 2021/04/26(月) 11:20:27 

     [実況・感想]第93回アカデミー賞授賞式

    +14

    -0

  • 226. 匿名 2021/04/26(月) 11:20:31 

    >>215
    そんなのばかりだからまだ融通の効くNetflixやアマプラでみんな撮ろうとするんだろうな

    +22

    -0

  • 227. 匿名 2021/04/26(月) 11:22:18 

    爆発w
     [実況・感想]第93回アカデミー賞授賞式

    +14

    -1

  • 228. 匿名 2021/04/26(月) 11:24:18 

    >>219
    ずーっと日本の俳優下げ、韓国上げの人が張り付いて韓国映画万歳のコメ書いてるね。
    いくら良い作品あってもそういう無理なステマと無駄に日本のネガティブキャンペーンする所がげんなりする要因だよ。

    +39

    -16

  • 229. 匿名 2021/04/26(月) 11:25:40 

    >>219
    誰も韓国の映画がレベル高いとは言ってないのに…

    +22

    -3

  • 230. 匿名 2021/04/26(月) 11:27:33 

    ヴァネッサカービー
     [実況・感想]第93回アカデミー賞授賞式

    +13

    -0

  • 231. 匿名 2021/04/26(月) 11:30:08 

    >>230
    淡い色彩の中にリップとオスカー像の背景が映えて可愛い!

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2021/04/26(月) 11:31:17 

    TENETは日本でも人気あったね。ノーランが日本の映画館に感謝状?送ってたのをツイッターで見た

    +23

    -0

  • 233. 匿名 2021/04/26(月) 11:31:58 

    >>232
    テネットは日本でも宣伝が上手だったよね

    +18

    -0

  • 234. 匿名 2021/04/26(月) 11:33:32 

    作曲賞はソウルフルワールド
     [実況・感想]第93回アカデミー賞授賞式

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2021/04/26(月) 11:33:36 

    ゴールデングローブ賞は会場に医療関係者を招待したらしいけど、やっぱり会場にはその映画を作った映画関係者がいて拍手されてるのがいいね。

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2021/04/26(月) 11:34:07 

    マンク、衣装とか世界観はすごく好みなんだけど、話が難しいっていうレビューを見て、私に理解出来るのかって躊躇してしまってる。見た方、実際どうですか?

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2021/04/26(月) 11:34:53 

    >>236
    市民ケーン見たことありますか?

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2021/04/26(月) 11:37:02 

    >>234
    これ観に行きたかったけどコロナと吹き替えしかなかったのと、その吹き替えで香水の人が歌ってるってのでやめた。。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2021/04/26(月) 11:37:17 

    >>237
    それがないんです。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2021/04/26(月) 11:40:32 

    主題歌賞
     [実況・感想]第93回アカデミー賞授賞式

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2021/04/26(月) 11:41:56 

    >>238
    吹き替えのみってあるんだ?!日本版の主題歌っていらないよね。ベイマックスとかfall out boyのままで良かったのに

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2021/04/26(月) 11:44:41 

    >>236
    予習に市民ケーンを鑑賞しておくと入りやすい

    観てなかったらわかりにくい

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2021/04/26(月) 11:45:11 

    パフォーマンスないの寂しい。去年はエミネムの登場で盛り上がる人と無表情の人の差が面白かった

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2021/04/26(月) 11:47:13 

    まだ韓国俳優上げの日本下げしてるやついるの?
    いい加減しつこいからやめろよ。

    +12

    -11

  • 245. 匿名 2021/04/26(月) 11:48:22 

    ハルベリーなのか?
     [実況・感想]第93回アカデミー賞授賞式

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2021/04/26(月) 11:48:23 

    >>219
    いい加減しつこいです。

    +13

    -4

  • 247. 匿名 2021/04/26(月) 11:49:06 

    >>243
    スコセッシ監督じゃなかったっけ?
    エミネムのパフォーマンス中『チーン』顔抜かれてて笑った

    +15

    -0

  • 248. 匿名 2021/04/26(月) 11:50:09 

    半沢直樹の絶叫顔芸演技が絶賛されるのが日本のエンタメ業界ですよ

    +8

    -2

  • 249. 匿名 2021/04/26(月) 11:50:22 

    >>244
    もう30分以上その話題出てないんだから触れないで

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2021/04/26(月) 11:50:50 

    個人的にアンソニー・ホプキンス獲ってほしい!

    ファーザー絶対観に行きたいもん

    +20

    -1

  • 251. 匿名 2021/04/26(月) 11:51:34 

    >>247
    スコセッシの映画って音楽がいつもかっこいいイメージだけどそういえばラップってあまり使われてないね。

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2021/04/26(月) 11:51:37 

    ゼンデイヤの作品見たことないんだけど、この人こんなに綺麗なんだね。身長があるとドレスが映える
     [実況・感想]第93回アカデミー賞授賞式

    +35

    -1

  • 253. 匿名 2021/04/26(月) 11:52:14 

    チャドウィックかな

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2021/04/26(月) 11:52:16 

    アンミカかと思ったw

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2021/04/26(月) 11:53:43 

    主演男優賞はチャドウィックで確定だとして、主演女優賞が楽しみ!

    +2

    -2

  • 256. 匿名 2021/04/26(月) 11:56:35 

    >>241
    それが瑛太に至っては作品内で駅で歌ってる人の役まで歌ってるのよ。。
    主題歌だけならまだ我慢出来るけど作品内にまで入って来ないでほしい。。てワケでDVDで観る。笑

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2021/04/26(月) 11:57:02 

    ここで作品賞!?

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2021/04/26(月) 11:57:15 

    追悼コーナー人によって早くまわすの辞めて欲しい
    皆さん同じ尺で悼みたい

    +16

    -0

  • 259. 匿名 2021/04/26(月) 11:57:23 

    えええええ?!
    もう作品賞なの?!

    +4

    -1

  • 260. 匿名 2021/04/26(月) 11:57:23 

    >>242
    やっぱり予習が必要なんですね。教えてくれて、ありがとう(^^)

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2021/04/26(月) 11:57:56 

    なんでここで作品賞!?

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2021/04/26(月) 11:58:18 

    最後に発表されるのは何賞なの?

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2021/04/26(月) 11:58:30 

    >>221
    ファンタスティックビーストもジョニデからミケルセンに変わって、楽しみすぎる!

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2021/04/26(月) 11:58:58 

    追悼VTRにプロデューサーの原正人さん

    +9

    -1

  • 265. 匿名 2021/04/26(月) 11:59:07 

    追悼コーナー、去年のビリー・アイリッシュのyesterday良かった。
    いつもささやき女将みたいな歌&ドロドロした印象だったけどちゃんと歌えるやん!て思った

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2021/04/26(月) 11:59:14 

    >>262
    男優賞じゃない?

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2021/04/26(月) 12:01:32 

    >>266
    じゃあもう受賞者決まってるやん

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2021/04/26(月) 12:02:00 

    >>267
    うん。彼だから最後なんじゃない?

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2021/04/26(月) 12:04:43 

    盛り上がってないねがるちゃんも

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2021/04/26(月) 12:06:22 

    やっぱりノマドランドか

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2021/04/26(月) 12:08:12 

    ノマドランドでよかったー
    観にいこっと

    +10

    -0

  • 272. 匿名 2021/04/26(月) 12:09:21 

    やっぱり。て感想しかない

    けどノマドランドは観てみたいなー

    +13

    -0

  • 273. 匿名 2021/04/26(月) 12:10:25 

    キャリー・マリガン、主演女優とってほしい
     [実況・感想]第93回アカデミー賞授賞式

    +12

    -2

  • 274. 匿名 2021/04/26(月) 12:10:28 

    そういえばスピルバーグのウエストサイドストーリー公開されるんだ?しかも色々あったアンセルエルゴート…

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2021/04/26(月) 12:12:14 

    >>269
    途中しつこく荒らす人も居たからね

    +3

    -1

  • 276. 匿名 2021/04/26(月) 12:12:33 

    3度目受賞ってすごいな

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2021/04/26(月) 12:12:56 

    ノマドランドが作品賞
     [実況・感想]第93回アカデミー賞授賞式

    +19

    -0

  • 278. 匿名 2021/04/26(月) 12:13:00 

    >>273
    とるんじゃないかと思ってたんだけどな
    残念

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2021/04/26(月) 12:13:50 

    男優賞は決まってるし今年はサプライズ無いね

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2021/04/26(月) 12:14:51 

    アンドラ・デイ歌も好きだしピッタリ
    ビリー・ホリデイ映画館に観に行きたいなぁ

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2021/04/26(月) 12:14:51 

    !!!

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2021/04/26(月) 12:15:16 

    わおっ!
    ひっくり返った!アンソニーホプキンスおめでとう

    +20

    -0

  • 283. 匿名 2021/04/26(月) 12:15:33 

    これは予想外!

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2021/04/26(月) 12:15:49 

    おおお!主演女優賞はフランシスマクドーマンド
    3度目の受賞ってことはダニエル・デイ=ルイスと並ぶ
     [実況・感想]第93回アカデミー賞授賞式

    +23

    -0

  • 285. 匿名 2021/04/26(月) 12:16:08 

    >>281
    今年はノマドランドが強いんだろうなと思ってた

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2021/04/26(月) 12:16:11 

    あ、じゃあ何この順番!

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2021/04/26(月) 12:17:14 

    >>250
    やったーーーー!!!

    +8

    -1

  • 288. 匿名 2021/04/26(月) 12:17:42 

    主演男優賞はアンソニーホプキンス
    ベテランきたー
     [実況・感想]第93回アカデミー賞授賞式

    +50

    -0

  • 289. 匿名 2021/04/26(月) 12:17:48 

    え、何これ?

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2021/04/26(月) 12:19:26 

    急に終わった

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2021/04/26(月) 12:19:32 

    へっ?アレっ?と思う間に終わった
    アンソニーホプキンスは高齢だから来てなかったのかな?
    受賞コメントもなくて、余韻なく終わってビックリ

    +18

    -0

  • 292. 匿名 2021/04/26(月) 12:20:14 

    シカゴ7裁判が全然取れてない!悲しい
    ザ オスカーって作品だから評価しづらかったのだろうか

    +12

    -0

  • 293. 匿名 2021/04/26(月) 12:21:22 

    すごい終わり方でしたね😅

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2021/04/26(月) 12:22:27 

    何で順番変えたんだろ?作品賞最後でよくね

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2021/04/26(月) 12:24:58 

    チャドウィックかと思ってた

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2021/04/26(月) 12:26:13 

    ミッドサマー映画館で見た以来映画館行ってないな。
    評判いいやつ見に行きたいなー

    +8

    -1

  • 297. 匿名 2021/04/26(月) 12:28:24 

    >>294
    開催側もチャドウィックがとると思ってたんだろうね

    +10

    -0

  • 298. 匿名 2021/04/26(月) 12:30:17 

    >>5
    WOWOWのせいで観れない。
    前は普通に観れたのに。

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2021/04/26(月) 12:31:54 

    >>228
    書けるものなら日本の映画すごい、演技うまいと書きたい。
    批判的なコメントを下げって一蹴してたら盲目的になるよ。褒めるほうが簡単だし。
    もっと日本の映画も頑張ってほしいと本当に思ってるから書いた。レベル負けてて悔しくないのか。

    +14

    -12

  • 300. 匿名 2021/04/26(月) 12:33:24 

    わりと順当な受賞だと思ったけど、WOWOW のスタジオがなぜこんなに驚いてるのかよくわからない。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2021/04/26(月) 12:35:20 

    WOWOWで観てたんだけど、主演男優賞の時のハプニングって何?
    一瞬、別の事やってたら見逃して、カビラ達が騒いでるうちにエンディングに切り替わってしまった

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2021/04/26(月) 12:36:58 

    >>301
    ハプニングじゃなくてサプライズだね
    誰もがチャドウィックがとることを確信していた中で別の人がとったから

    +19

    -0

  • 303. 匿名 2021/04/26(月) 12:38:17 

    誰もがチャドウィックかと思ってたよ〜SAGも賞取ってたよね?ゴールデングローブも

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2021/04/26(月) 12:39:43 

    意外にもBLM疲れってことはないかな
    チャドウィックもホプキンスも素晴らしいし好きだけど

    +17

    -1

  • 305. 匿名 2021/04/26(月) 12:40:15 

    >>302
    そうなんだ、ありがとう
    まあ確かに「チャドウィックだろう」って感じだったね

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2021/04/26(月) 12:42:19 

    >>304
    今回に関してはBLMじゃなくて故人ということだと思う

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2021/04/26(月) 12:42:22 

    結果。トピ立ててくれた人ありがとう。楽しかったです。
     [実況・感想]第93回アカデミー賞授賞式

    +26

    -0

  • 308. 匿名 2021/04/26(月) 12:44:39 

    びっくりしたとしてもアンソニーホプキンスの実力で、受賞してもおかしくないんだから、もっとおめでとうみたいな空気をだしてほしかったわ。
    え、なんであの人?みたいな感じで失礼だよね。

    +47

    -1

  • 309. 匿名 2021/04/26(月) 12:45:04 

    >>297
    チャドウィックが獲ると予測して作品賞を先に
    主演男優賞をラストに、という演出にしたんだと思う
    受賞後のチャドウィックの映像も用意してたと思う
    予想が外れた上に受賞したアンソニーホプキンスが来てなくて
    喜びの受賞コメントもなく、
    ホアキンが「僕が代わりに受け取っておきます」で終わり
    通常通り作品賞が最後でよかったんじゃ……

    +39

    -0

  • 310. 匿名 2021/04/26(月) 12:46:32 

    >>299
    下げなきゃ誉めるとかいう妄信的な話しでもないし、今が良くない状態は分かってるけど日本の昔の良い作品や現状どうしてそういう流れになってるか理解して書いてないように思う。
    実際小津作品やらをリスペクトして今でも手法やらオマージュしている海外映画も多い。

    書き方が正しい批判というよりよそはすごい!日本は全部ダメーてひたすら書いてるだけのただのヘイターに見えたよ。

    キチンと作ってるものも日本だって沢山あるのにお金かけて宣伝しまくったどメジャー作品だけ観て全部分かったような物言いに見えるしバックボーンや評価できるものもキチンと見ないで、しかも良くなるための批判なら分かるけど他所は素晴らしいけど日本は全て下っていうような実りの無い上辺だけのただの批判で褒めるよりそっちの方が簡単だろうなと思うよ。

    応援するような気持ちは見受けられなかったな。

    +12

    -5

  • 311. 匿名 2021/04/26(月) 12:49:27 

    何か今年はいまいち盛り上がるに欠けるなあ。コロナのせいでお祭り感がなくて寂しいような。

    +14

    -0

  • 312. 匿名 2021/04/26(月) 12:50:11 

    >>299
    無駄な韓国アゲから急に論点変えるね

    +14

    -5

  • 313. 匿名 2021/04/26(月) 12:50:41 

    >>306
    そっか
    言い方誤解を与えるかもだけど
    若くして(+アフリカ系だし)亡くなればとれると言う訳ではないってことかな
    ヒース・レジャーの時が凄かった記憶があるから

    +10

    -0

  • 315. 匿名 2021/04/26(月) 12:52:43 

    >>313
    それだけアンソニーホプキンスが凄かったということだろうね。ファーザーが楽しみだよ。

    +33

    -0

  • 317. 匿名 2021/04/26(月) 12:58:09 

    >>307 みんなどの作品が見たい〜?

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2021/04/26(月) 12:59:11 

    アンソニーホプキンスが男優賞をとったのは正当に評価された上でだと思うんだけど、また白人至上主義って荒れそう。

    +34

    -1

  • 319. 匿名 2021/04/26(月) 13:00:01 

    >>316
    全員が鬼滅好きで海外でも評価されて当然だと思ってると思ってるの?

    +15

    -1

  • 320. 匿名 2021/04/26(月) 13:00:23 

    >>316
    遡ってコメント見る限り某国の人ばかりだと思うよ
    最悪😞

    +1

    -9

  • 321. 匿名 2021/04/26(月) 13:01:49 

    >>307
    プロミシング・ヤング・ウーマン

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2021/04/26(月) 13:02:12 

    >>318
    でも今回はだいぶポリコレ配慮したよねー

    +13

    -1

  • 323. 匿名 2021/04/26(月) 13:02:59 

    >>319
    実際海外でヒットしてるよ
    ニュース見ないの?
    興行収入の記録更新しまくってる
    アメリカでは初登場2位で17億だよ
    マジで凄くない?

    +5

    -13

  • 324. 匿名 2021/04/26(月) 13:03:37 

    >>323
    実際劇場に行ってコメントしたのは黒人、ネイティブ、シリア系、アジア系といった有色人種で、イギリス系白人でも富裕層のご意見はほぼ無いとのことです。

    +2

    -5

  • 325. 匿名 2021/04/26(月) 13:04:13 

    >>299
    ブーメランになってるよ。前の書き込み見ても韓国だけ異常に褒めてるあなたが盲目的だよ。

    +17

    -4

  • 327. 匿名 2021/04/26(月) 13:05:55 

    >>317
    やっぱりファーザーが観たい!

    アンソニー・ホプキンスもあのお年で認知症の役って色々と葛藤したし削っただろうと思う。

    +29

    -0

  • 328. 匿名 2021/04/26(月) 13:06:37 

    >>326
    ヒットしてると思いますよ、でもアカデミー賞にノミネートされるかどうかは別の話でしょう

    +14

    -0

  • 329. 匿名 2021/04/26(月) 13:06:50 

    私もファーザーみたい
    あとロードムービー好きだからノマドランドも!

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2021/04/26(月) 13:07:57 

    >>329
    ノマドランド、ロードムービーって感じはしなかった気がする

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2021/04/26(月) 13:09:12 

    >>324
    アングロサクソン系白人富裕層が見なければ評価に値しないという考え方には賛同できかねる。というか、アメリカ国籍を持っていれば皆等しくアメリカ人では。

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2021/04/26(月) 13:10:05 

    >>310
    小津作品はすばらしいけど、今そういう作品があるかというと…
    残念だよね、日本映画もよかった時期あったのに
    日本も国がもっとお金出したらいいのにって思う

    +20

    -2

  • 333. 匿名 2021/04/26(月) 13:10:26 

    >>330
    まじか…でもとりあえず観てみるかなw
    最近良いロードムービー少ないんだよな

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2021/04/26(月) 13:10:30 

    ここはアカデミー賞のトピなので鬼滅の話はトピズレですよ。

    +27

    -1

  • 335. 匿名 2021/04/26(月) 13:11:16 

    オクトパスの神秘気になるw
    たこって宇宙人だよね

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2021/04/26(月) 13:13:48 

    >>328
    日本のアニメが外国人の心を掴んだという時点でノミネートされてもおかしくない
    千と千尋は取ったのにさぁ…

    +3

    -10

  • 337. 匿名 2021/04/26(月) 13:15:05 

    >>336
    実際ノミネート資格を得るために海外で短期上映したのにノミネートされなかったんです。それが結果でしょう。

    +15

    -0

  • 338. 匿名 2021/04/26(月) 13:16:30 

    >>337
    でも今は17億行ってるけどね
    それが結果では?

    +2

    -13

  • 339. 匿名 2021/04/26(月) 13:18:55 

    >>338
    何を言ってるの?興行収入が多ければアカデミー賞にノミネートされるわけじゃないですよ。

    +20

    -0

  • 340. 匿名 2021/04/26(月) 13:19:08 

    >>1
    主さん、今年もトピ立てありがとうございました!毎年ガルちゃんでアカデミー賞実況するのも、ひそかに楽しみにしてるよ。
    来年は日本人がまたノミネートされたらいいな

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2021/04/26(月) 13:20:26 

    >>338
    どう考えても結果はノミネートされなかったことでしょwノミネートされる資格を持ってるのにされなかったんだからw

    +4

    -3

  • 342. 匿名 2021/04/26(月) 13:29:53 

    なんか忖度すごいね
    去年あたりからアジアフィーバーだね
    白人系はしばらく厳しそうだ

    +35

    -1

  • 343. 匿名 2021/04/26(月) 13:30:54 

    鬼滅はアメリカでR指定付いちゃってる時点で厳しいでしょ

    +6

    -1

  • 344. 匿名 2021/04/26(月) 13:31:41 

    >>338
    売上はあんまり関係ないよ
    興行収入すごかったララランドだって逃してるし

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2021/04/26(月) 13:33:29 

    >>311
    というより人種に気使い過ぎるし、ハリウッド自体が以前に比べて下火になってきた感じはする

    +28

    -1

  • 346. 匿名 2021/04/26(月) 13:34:41 

    ノマドランドって中国系の人なのか
    顔つき的にベトナムとかインドネシアかなと思ってた

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2021/04/26(月) 13:36:35 

    >>318
    白人が受賞しただけでそんな反応になるなら気の毒すぎるわ
    最近のハリウッド市場はポリコレ狂いすぎて内心イラついてる関係者多そう

    +30

    -1

  • 348. 匿名 2021/04/26(月) 13:37:27 

    >>311 グラミーもアカデミー賞も今回のはコロナだから仕方ないけど微妙だった。来年はいつもどうりになれたらいいなー

    +11

    -0

  • 349. 匿名 2021/04/26(月) 13:37:56 

    しばらくポリコレのおかげで黒人とアジア系が強気でいけそうだから、日本も頑張れば何かしら受賞できるかもね
    まぁ日本が映画に金かけるかどうかは不明だけど

    +7

    -1

  • 350. 匿名 2021/04/26(月) 13:39:07 

    アメリカで人気のインド映画がアカデミー界隈で全く話題にならないのが謎
    実際、名作多いのに

    +20

    -0

  • 351. 匿名 2021/04/26(月) 13:39:10 

    アンソニーホプキンスに対してとても失礼で不快だった
    物凄い名優なのに

    +32

    -4

  • 352. 匿名 2021/04/26(月) 13:39:17 

    >>299
    今年だとミッドナイトスワンとか日本映画もいいなと思う作品あるけどなぁ

    +25

    -3

  • 353. 匿名 2021/04/26(月) 13:39:48 

    なんか逆に白人イジメになってきてない?大丈夫かアメリカ…

    +56

    -3

  • 354. 匿名 2021/04/26(月) 13:41:03 

    万引き家族はどうして評価されたんだろう
    多くはないけど万引き家族のように評価されていい作品ってあると思うんだ
    万引き家族に続ければいいよね

    +6

    -1

  • 355. 匿名 2021/04/26(月) 13:41:35 

    毎年アカデミー賞楽しみに見てるけど、今年は全然知ってる作品がなくて自分ダメだなって思ったw

    +24

    -0

  • 356. 匿名 2021/04/26(月) 13:45:11 

    >>299
    作品のレベルが負けてるとは思わないけど、映画しかりアイドルしかり韓国のように日本政府がロビー活動やりまくって大金はたいてアメリカ進出を目論むようには思えないんだよね
    サムスンとかもう何年も前からアカデミー賞に大金投じてるよ
    欧州のニュース記事でも作品のレベルが高いというより韓国のPRが上手すぎるって書かれてる

    +30

    -2

  • 357. 匿名 2021/04/26(月) 13:46:12 

    昔もそうかもしれないけど、トランプが総理になってからは選び方も政治色より濃くなったと思う。
    数年後とか白人が黒人やアジア人、女性には勝てないよーみたいな冗談を言い出す可能性もあるw
    アカデミー賞に限らずグラミー賞もトニー賞も人種やポリコレに配慮してる感じが伝わってきて、この映画見たい!って気持ちが薄れてしまう。

    +16

    -1

  • 358. 匿名 2021/04/26(月) 13:46:25 

    >>354
    でもああいう作品がアカデミー賞とっても何か微妙だわ
    パラサイトのときも変なイメージがつくと嫌がってる韓国人いたけど気持ちはわかる

    +14

    -3

  • 359. 匿名 2021/04/26(月) 13:48:15 

    もう出演者の大半が白人の映画なんてどんなに名作でも絶対受賞できないだろうね

    +39

    -1

  • 360. 匿名 2021/04/26(月) 13:50:13 

    鬼滅は海外でも人気絶大なのは事実だけど、アカデミー賞はまた別でしょ
    アカデミーに好まれやすい作風ではないと思う
    人気なら受賞できるっていう単純な話じゃないよ

    +24

    -0

  • 361. 匿名 2021/04/26(月) 13:52:13 

    世界の(日本も)映画の賞なんて、
    LGBTかマイノリティーみたいなの扱ったものしか
    ここ何年も賞取ってないよ。
    逆にいえば、そういう映画撮れば何か賞が取れる可能性が上がる。

    昨年の作品賞のとき、受賞コメント前に
    ブーイングされてるよね。
    中継を編集なしで見てた方が昨年のトピに書いてくれたんで
    覚えてるよ。

    +23

    -3

  • 362. 匿名 2021/04/26(月) 13:52:47 

    鬼滅は外国語映画初動興収1位

    +4

    -8

  • 363. 匿名 2021/04/26(月) 13:53:48 

    アカデミー賞に好まれる作品は社会派系で大ヒットした作品は逆に受賞できない

    +5

    -3

  • 364. 匿名 2021/04/26(月) 13:56:35 

    >>307
    短編アニメーションのやつ面白そう

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2021/04/26(月) 13:57:32 

    ここ最近、有色人種ばかりで逆に不自然だわ

    +38

    -2

  • 366. 匿名 2021/04/26(月) 13:58:10 

    >>361
    昨年、生でも見逃しでも見てたけど気付かなかった
    作品賞のノミネート作品を紹介してる時点でパラサイトは他の作品の倍くらい歓声上がってたよ
    その時点でパラサイトがとるって分かるくらい

    +6

    -6

  • 367. 匿名 2021/04/26(月) 13:59:02 

    >>364
    面白いものではないよ、泣ける短編

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2021/04/26(月) 13:59:48 

    >>361
    ブーイングは知らないけどこういう内容だし受賞しそうって予想できちゃうのはあるよね。
    まあ他の映画賞も一昨年くらいまでは反トランプ!黒人にも配慮!って感じで、去年今年はアジア人にも配慮!な流れは想像通り。
    だから、作品賞はララランド!ってなった時は内容的にあり得ないだろうと思ったから驚いたし、読み間違えててもっと驚いたw

    +7

    -1

  • 369. 匿名 2021/04/26(月) 13:59:58 

    >>299
    >レベル負けてて悔しくないのか。

    いやあんたこれ書きたいだけだよね?w

    +11

    -2

  • 370. 匿名 2021/04/26(月) 14:02:25 

    >>361
    去年も監督が受賞すべく好まれやすい作品作りに集中したみたいなこと言っちゃってたし、もはや純粋な映画祭じゃなくなってきてるね

    +16

    -1

  • 371. 匿名 2021/04/26(月) 14:04:12 

    >>350
    私もこれ思ってた
    社会派で良い作品多いのにね

    +13

    -0

  • 372. 匿名 2021/04/26(月) 14:10:03 

    鬼滅はトピずれでは…?

    +14

    -0

  • 373. 匿名 2021/04/26(月) 14:12:40 

    鬼滅はアカデミー好みではないと思う
    人気作品でアカデミー賞とれない作品なんて今までに山ほどあるよ

    +18

    -1

  • 374. 匿名 2021/04/26(月) 14:12:57 

    >>137
    ジャパニーズホラーというジャンルが海外であるよね?
    ホラーは名作多いよ。日本も。
    あとジャンルは違うけどやっぱりアニメかな。

    +32

    -1

  • 375. 匿名 2021/04/26(月) 14:22:20 

    韓国は思いっきり映画やドラマでプロパガンダかましてくるからなぁ
    パラサイトでもオリジナル版は思いっきり独島ソングの替え歌ぶっ放してるし、受賞しなかったけどミナリでも日本の花札を我が物顔でだしてる
    もはやそれ目当て(文化や領土乗っ取り)に作品作ってるの?ってレベル
    最近、韓国紙が日本茶や千利休の起源は韓国とか言い出してるから日本人は注視したほうがいいよ
    もう「またやってるよw」とか笑い事じゃ済まないよねこういうの

    +67

    -3

  • 376. 匿名 2021/04/26(月) 14:31:30 

    >>351
    何かあったの?

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2021/04/26(月) 14:33:07 

    ×人種関係なく良作、良い役者陣に賞を贈る
    ○なるべく白人には賞をとらせないようにする

    なんかこんな感じに思える

    +12

    -2

  • 378. 匿名 2021/04/26(月) 14:33:56 

    なんか数年前に比べてガルちゃんも盛り上がらないね
    SNSでもなんか微妙…

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2021/04/26(月) 14:35:53 

    >>350
    そうなんですね。気になる👀👀
    一時期はインドからの出資が盛んで、スピルバーグが接待に出向くほどとまで言われてたのに。
    中国や韓国に比べると、出資や色々な活動面が負けちゃうんでしょうね。。
    そういえば、インドと中国は仲悪かったような。

    +13

    -0

  • 380. 匿名 2021/04/26(月) 14:44:56 

    >>12
    教えてくれてありがとう
    みるよ!

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2021/04/26(月) 14:46:09 

    >>360
    そもそも「映画」ではないからね。

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2021/04/26(月) 14:49:27 

    貧困扱った問題とか差別問題扱ってる作品も多いから受賞できそうなのにね>インド映画
    ハリウッドでもインド映画やインドの役者人気あるのに、、
    中韓に比べて投資が少ないのかも

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2021/04/26(月) 14:49:53 

    >>303
    アカデミー賞は人種選ばずに会員数増やした事で、かなり実力主義なものになって来たね。
    確かにチャドウィック・ボーズマンは素晴らしい俳優だったけど、現時点のスキルで「当たり役」を演じたホプキンスを上回るとは考えにくい。

    +15

    -1

  • 384. 匿名 2021/04/26(月) 14:53:19 

    >>363
    昔はね
    今は目の越えた映画人が世界中で投票するから映画力のある作品しか取れなくなってる

    +1

    -4

  • 385. 匿名 2021/04/26(月) 15:00:38 

    世界中が大変な時に映画祭ですか・・・・
    お金持ちはワクチン打ち放題で羨ましいですこと

    +1

    -4

  • 386. 匿名 2021/04/26(月) 15:19:46 

    >>153
    町山さん苦手
    活動家だからってわけじゃなく映画にリスペクトを感じない。あっちに住んでるから情報通ではあるけどフィルターかかってるしそんなのネットで仕入れられる。好きな人が多いし日本のメディアで重宝されてるけど本当に苦手

    +21

    -2

  • 387. 匿名 2021/04/26(月) 15:31:34 

    >>384
    昔のほうがレベル高い映画多かったと思うけど
    本当の意味で映画祭という感じ

    +11

    -0

  • 388. 匿名 2021/04/26(月) 15:32:37 

    実力主義かなぁーなんか数年前からポリコレ祭りって感じだけど

    +20

    -2

  • 389. 匿名 2021/04/26(月) 15:32:48 

    >>378
    配信作品が多いし

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2021/04/26(月) 15:42:48 

    >>375
    花札は韓国起源って信じてる韓国人多い
    日本では廃れた文化かもしれないけどお年寄りはやってる人多いし日本から発祥したことは譲らない方がいい

    +48

    -2

  • 391. 匿名 2021/04/26(月) 15:52:08 

    >>386
    横だけど分かる。怖いもの見たさでTwitter見に行ったらうんざりしてしまった

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2021/04/26(月) 15:56:48 

    町山さんのツイート見て出自気になってたけど、wiki見て納得した

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2021/04/26(月) 15:58:24 

    白すぎるアカデミー賞とか言われ出してから急に忖度するようになったよね
    ディカプリオも全然受賞できないと映画界隈で騒がれ出してから賞とったし

    +15

    -0

  • 396. 匿名 2021/04/26(月) 16:02:57 

    >>356
    同意
    韓国、というかCJのロビー活動はすごい

    +9

    -0

  • 397. 匿名 2021/04/26(月) 16:03:28 

    鬼滅オタ、トピズレですよ

    +12

    -1

  • 398. 匿名 2021/04/26(月) 16:03:42 

    >>393
    わざとらしいですよ

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2021/04/26(月) 16:03:57 

    >>387
    もう日本人には着いていけないだろうね。
    進化がないから。

    +2

    -8

  • 400. 匿名 2021/04/26(月) 16:05:24 

    >>394
    ディカプリオは相手が悪かっただけと思うけどね

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2021/04/26(月) 16:05:49 

    >>375
    韓国は嘘も言い続ければ本当になる、っていう考えを持ってそう

    +47

    -4

  • 402. 匿名 2021/04/26(月) 16:06:36 

    >>387
    因みに昔ってどの年代を指してる?

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2021/04/26(月) 16:06:36 

    >>393
    たしかにノミネートさえされないのはちょっと変な感じだね
    個人的にはどこかからの圧力があったと考えてる

    +4

    -12

  • 404. 匿名 2021/04/26(月) 16:06:49 

    >>7
    優しいのね

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2021/04/26(月) 16:07:05 

    アメリカはポリコレに怯えすぎてるから、しばらく黒人アジアの圧勝レースが続くと思うよ

    +29

    -1

  • 406. 匿名 2021/04/26(月) 16:17:10 

    鬼滅アンチでもなんでもないけど、鬼滅でアカデミー賞って恥ずかしいw
    全裸監督とか作っちゃう日本映画界を冷めた目で見てます
    もっと評価されてお金かけて宣伝する邦画は他にもあるはずなのに

    +37

    -3

  • 407. 匿名 2021/04/26(月) 16:17:53 

    邦画やたらバカにしてる人は福田雄一らを指して言ってるだけで邦画あんまり観てないし知らなさそう。

    +27

    -1

  • 408. 匿名 2021/04/26(月) 16:21:55 

    >>361
    あのブーイングは、一番の功労者(といわれてる、ハリウッドでは有名な)イミギョン副会長がスピーチしようとしたら時間が来て幕がおりてきたからなのでは?

    +12

    -1

  • 409. 匿名 2021/04/26(月) 16:27:28 

    >>406
    恥ずかしいと思うのは韓国人だけでしょ

    +2

    -9

  • 410. 匿名 2021/04/26(月) 16:29:14 

    >>401
    持っていそうというより諺であったような

    +11

    -2

  • 411. 匿名 2021/04/26(月) 16:29:22 

    >>212
    アトロクで噛みまくるからイラつくけど、今日はイラつかずにすんだ。

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2021/04/26(月) 16:30:47 

    >>409
    いや、横だけどアニメでアカデミー賞って微妙では?
    アニメ枠ならいいけど
    ちなみに韓国でも鬼滅大人気だよw
    ノージャパン()とかやってたのにね

    +11

    -3

  • 413. 匿名 2021/04/26(月) 16:33:48 

    なんか中国や韓国が近いうちアカデミー用にプロパガンダ映画作りそう
    慰安婦とか南京絡みの
    ユネスコで政治利用の歴史捏造の登録不可になったから腹いせに

    +39

    -1

  • 414. 匿名 2021/04/26(月) 16:33:52 

    鬼滅の刃に関してはファンもアカデミー賞に対して「あんなドス黒い賞なんていらないよ」と言ってたから別にどうでもいいと思ってるんじゃないかなぁ

    +7

    -6

  • 416. 匿名 2021/04/26(月) 16:37:22 

    >>413
    その前に日本の作品は受賞させないように動いたんだろうな。
    本当にノミネートされるべき作品がされてない。

    +4

    -6

  • 417. 匿名 2021/04/26(月) 16:39:30 

    >>365
    アメリカの有色人種の割合からするとこんなもんじゃない?
    白人は減る一方だから今後も有色人種は増え続けるよ


    +2

    -2

  • 418. 匿名 2021/04/26(月) 16:41:33 

    >>411
    がる民って噛むことにいちいち怒り狂う人が多すぎる
    噛む度にイライラするほど感情乱れるなんて大変だね

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2021/04/26(月) 16:41:35 

    >>317
    もちろんJudas~

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2021/04/26(月) 16:42:03 

    >>415
    草生える
    釣りかネタだと言ってくれ

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2021/04/26(月) 16:43:24 

    >>410
    ああ、確かに

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2021/04/26(月) 16:46:01 

    同じ根強いアニメでもエヴァンゲリオンのファンはおとなしいけど鬼滅のファンはどこにでも鬼滅の話を出してくる

    +22

    -2

  • 423. 匿名 2021/04/26(月) 16:46:50 

    >>413
    中国はともかく韓国は冗談抜きでまじでやりそう

    +37

    -1

  • 424. 匿名 2021/04/26(月) 16:49:32 

    >>417
    映画作りに関してはユダヤ白人が圧倒的に多いよ

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2021/04/26(月) 16:50:59 

    >>406
    外国語映画賞(昨年からの名称は国際長編映画賞)って毎年各国から1作品だけ出品できて、日本映画制作者連盟が選考しているけど、出品作が納得できない年ってあるよね。
    選出されていたらノミネートくらいまではいったんじゃない?って作品が選出されていなくて、何でその作品にした?って思う事ある。

    +7

    -1

  • 427. 匿名 2021/04/26(月) 16:52:52 

    >>413
    ノミネートされるだけでも多少話題になるから、受賞狙いでなくてもぶっ込んできそうだよね

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2021/04/26(月) 17:00:36 

    >>426
    ファンの多さじゃなくてファンの質の話だな

    エヴァのファンは内に入って作品を噛み締めてるイメージだけど鬼滅は鬼滅!鬼滅!鬼滅!ねえ!みんな!面白いでしょ!ってすごくうるさい

    +16

    -0

  • 429. 匿名 2021/04/26(月) 17:04:50 

    >>415
    考え方が恐ろしい
    興味がある人はあるしない人はないんだよ
    鬼滅も韓国映画も同じくらい興味ない

    +8

    -0

  • 430. 匿名 2021/04/26(月) 17:05:05 

    >>428
    母数が多ければそれだけ変な人も目立つ


    ただそれだけのことよ

    +0

    -10

  • 431. 匿名 2021/04/26(月) 17:05:13 

    >>354
    でも万引き家族みたいな作品がアカデミーとっても文句タラタラの人多そう
    実際、フランスで賞とったときに何ぇあんな作品が、日本人がこんなんだと思われたら困るって文句つけてた人多かったし
    ここでもアメリカの配信会社や世間的にはわりと評価されてる全裸監督を嫌がってる人がいるから、不本意な作品が世界に晒されるくらいなら受賞なんてしなくていいって層が多いのでは
    いずれにしても奇抜な作品(貧困、差別、性問題など)しか受賞できなくなってきてるし
    北欧だったかどっかの国で話題になってる性犯罪リアル中継みたいな作品もすごいエッジ効いてるしね

    +15

    -0

  • 432. 匿名 2021/04/26(月) 17:05:31 

    >>426
    がる民はエヴァ直撃世代だからトピ立てば伸びるからファンは多い
    鬼滅ヲタみたいに他のトピに急にエヴァは~語り出す人はほとんどいない

    +7

    -1

  • 433. 匿名 2021/04/26(月) 17:08:51 

    >>431
    万引き家族のように生活してる人も日本にはいるだろうし、別にその映画を見たからって日本は全員こうだって思われないだろうに

    +13

    -0

  • 435. 匿名 2021/04/26(月) 17:10:36 

    >>434
    じゃああなた日本のすべての映画興味あるの?

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2021/04/26(月) 17:21:20 

    >>375
    最近の韓国映画、花札のシーンがやたら出てくるからどうせ韓国が起源と言い出すんだろうなと思っていたけど、既に言われていてのね。嘘つきは泥棒のはじまり。私は泥棒民族と仲良くする気はありません👹

    +56

    -1

  • 437. 匿名 2021/04/26(月) 17:42:18 

    ウォーキングデッドでスティーヴンが好きになったので、ノミネートされる日が来るなんてって嬉しくてずっと1人で興奮してる。なんかいきなり遠くにいっちゃったような気がしてますw

    +8

    -2

  • 438. 匿名 2021/04/26(月) 18:03:04 

    >>80
    イランへの原油代をアメリカのせいにして踏み倒したり、注射器が開発されたとか色々なフェイクニュースで株価上げたり、どこに行ったかわからんフッ化水素があったり…
    払うべきところを払わず、金を脅し取れるところからはトコトン取ろうとするからじゃない?

    +22

    -0

  • 439. 匿名 2021/04/26(月) 18:12:01 

    韓国は売り込むのがしたたかで上手いんじゃない、日本は黙ってても良いものは評価されるとか思ってそう

    +11

    -1

  • 440. 匿名 2021/04/26(月) 18:12:35 

    チャドウィック残念だったけど素晴らしい作品をいくつも遺してくれてありがとう。ずっと好きです。
     [実況・感想]第93回アカデミー賞授賞式

    +18

    -1

  • 441. 匿名 2021/04/26(月) 18:12:53 

    >>401
    韓国の若い人はその嘘を信じ込まされているからタチが悪い。
    そして近代史に無知な日本の若い子達がそれをそうなんだ〜と間に受ける。

    +23

    -3

  • 442. 匿名 2021/04/26(月) 18:22:55 

    >>405
    ここ最近のアカデミー賞ほんとうにひどいよね。

    +18

    -3

  • 443. 匿名 2021/04/26(月) 18:24:44 

    トピ覗いたら受賞してない韓国の話を延々としててドン引き…日本は日本アカデミーがあるし世界に向けて制作してないから受賞できなくて当然でしょ。ノマドランドはやっぱりなと思ったし監督がアジア人女性で去年に続き、韓国中国がアジアの作品として認められてるのが悔しいのか知らないけど作品より国の問題にヘイト向けてて怖い。映画のポスターも日本は単なる宣伝用でしかないからこの時点で映画に対する姿勢が違うんだよね。他国貶すより自国がどう向上したらいいか目を向けるべきだと思うんだけど…マイナスだろうなw

    +27

    -3

  • 444. 匿名 2021/04/26(月) 18:41:48 

    >>443
    トピ荒らしてるの少数だからね
    韓国と鬼滅の話題はやめてほしいね

    +10

    -0

  • 445. 匿名 2021/04/26(月) 18:44:32 

    >>438
    なんというか金払えば効果がでるエンタメ界は強いよね
    BOAの頃からアパレルの売上でアメリカへ〜とか活動すごかったから何年もかけてようやく実った感じなんだろうけど、いつまで続くんだろう
    Kポすらも総売上は日本のアニメや漫画に比べて全く足元に及ばずだし、何より売上の7割が日本、残り2割が中国だからアメリカで人気って言われる理由がよくわからない
    コロナではK防疫とかやってたけどコケたし、ロビーきかないスポーツや科学はダメなイメージ

    +16

    -4

  • 446. 匿名 2021/04/26(月) 18:47:27 

    >>443
    韓国のように日本エンタメもロビー頑張るべきって意見が多いからトピずれではないと思うけど
    ただ個人的にノマドは中国政府批判のシーンがあるから、中国政府の手は借りてないと思うんだよね

    +7

    -0

  • 447. 匿名 2021/04/26(月) 18:50:43 

    >>439
    慰安婦の件で本当にロビー運動だけは上手いと感心した
    もう昔に比べると信じる人少なくなってきたけどね

    +6

    -2

  • 448. 匿名 2021/04/26(月) 18:50:44 

    >>443
    概ね共感はできますが、日本アカデミー賞という茶番は不要だと思います

    +21

    -0

  • 449. 匿名 2021/04/26(月) 18:53:42 

    >>443
    盛り上がりに欠けるから話題が横道に逸れるんだろうね…

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2021/04/26(月) 18:57:19 

    アンソニーホプキンスおめでとう💕

    +10

    -0

  • 451. 匿名 2021/04/26(月) 18:59:45 

    白人は競争率が高いからやっぱり演技が上手いんだよ。監督も「人種ではなく良い人選(結果白人)で映画を作ってもヘイトだと言われてしまう。これでは作品は作れない」って言ってる人いたよ

    オリンピックは政治がからみ
    アカデミー賞も人権がからむ


    素晴らしい作品を素晴らしいキャストで見たいのが観客だと思う

    +86

    -2

  • 452. 匿名 2021/04/26(月) 19:00:46 

    >>436
    だからそうやって映画とかドラマ、アイドル使ってどんどん文化侵略しようとするんだよ韓国の作品って
    ちなみにドイツ在住の日本人情報だと、慰安婦絡みの集会?みたいな会で「韓国の文化紹介」として折り紙折ったりしてるとのこと
    ドイツ人の知り合いから報告があったらしく聞いた時にゾッとしたと。
    韓国って自国に誇れる文化がないから他国のものを奪おうと必死だよ
    まじで気持ち悪い

    +79

    -5

  • 453. 匿名 2021/04/26(月) 19:02:08 

    >>444
    今来たけど映画の話ほとんどしてないから離脱するわ。がるちゃんって趣味とかエンタメ系の話題も結局政治で盛り上がって本題が薄い事多すぎ。

    +25

    -6

  • 454. 匿名 2021/04/26(月) 19:05:16 

    ドイツといえばボンかどっかにある桜の木も韓国のせいで日本からとか日本の木って言わなくなったらしいね
    なんで韓国ってドイツばかり狙い撃ちするんだろう
    最近も国立博物館に最近慰安婦像置いてて炎上してたけど

    +29

    -3

  • 455. 匿名 2021/04/26(月) 19:07:21 

    >>453
    私も映画大好きだから気持ちわかるけど、某国が思いっきり政治絡めてくるから仕方ない部分はあるよね
    日本人からすると不快なことが多い
    アメリカや欧州映画のみならこんな流れにならないのに

    +19

    -9

  • 456. 匿名 2021/04/26(月) 19:13:13 

    >>453
    韓国絡みのものがあると絶対政治的な流れになるね
    韓国自体が政治利用をやめない限り、韓国好き以外からはこういう目線で見られると思う

    +41

    -3

  • 457. 匿名 2021/04/26(月) 19:18:30 

    >>451
    ハリウッドってそんなことになってるんだ…
    最近駄作多いなーと思ってたけど思うように作れないんだろうね
    余談だけど最新版のスパイダーマンとかいろんな人種とかムスリムに配慮しすぎておかしかったし

    +26

    -0

  • 458. 匿名 2021/04/26(月) 19:20:40 

    >>451
    映画作りなんて白人やユダヤの得意とするものだったのに、もう今後監督目指したり役者になりたい人減るんじゃない?
    ある意味乗っ取りだね

    +23

    -1

  • 459. 匿名 2021/04/26(月) 19:37:34 

    >>437
    グレンは最初からのキャラで私もお気に入りだったからあの退場の仕方は辛かったけど…結果オーライですね
    バーニングも面白かったし、今回ミナリで主演男優賞でオスカーノミニーだなんて凄すぎます!

    +8

    -3

  • 460. 匿名 2021/04/26(月) 19:39:32 

    >>458
    でもそれだけ差別があったのは事実なんだよね。
    ただただ黒人よりも白人の方が優れていたから白人だらけのオスカーだったわけではない。
    最近の流れは異常だと思うけど。

    +16

    -1

  • 461. 匿名 2021/04/26(月) 19:46:55 

    >>424
    人口比でそれが覆る話をしてる

    +0

    -1

  • 462. 匿名 2021/04/26(月) 19:56:27 

    有色人種が有利って言ってる人達はチャドウィック・ボーズマンが主演賞を取れなかったのをどう解釈してるんだろう
    完全実力主義に転換して行ってるから今回の結果があると思うけど
    アンソニー・ホプキンスとか、ハリウッドが好きなメソッド演技を批判するバリバリの英国式演技法の俳優だし
    羊の時と今回とでは状況が違うから、忖度があればチャドウィック・ボーズマンが取ってると思わないのかな

    +15

    -4

  • 463. 匿名 2021/04/26(月) 20:04:38 

    アカデミー賞トピなのに鬼滅や韓国の話してて草

    +29

    -0

  • 464. 匿名 2021/04/26(月) 20:10:35 

    助演女優賞の韓国人の女優さんは私も知ってるわ。
    昔から意地悪な姑とかやらせたらピカイチよね。
    昔から老け役やってるから実年齢わからない。

    +21

    -1

  • 465. 匿名 2021/04/26(月) 20:14:40 

    >>183
    何気なく見ていて感動した作品だったから、受賞して凄く嬉しく、いつか子供にも見せたい。
    まるで人間の男性とタコの「彼女」のラブストーリーを見てるようでした。

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2021/04/26(月) 20:15:37 

    >>183
    野沢直子が絶賛してたやつだ!

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2021/04/26(月) 20:23:01 

    >>405
    ポリコレ強いよね
    いつの間にあんなに強くなったんだろ

    +18

    -0

  • 468. 匿名 2021/04/26(月) 20:26:46 

    >>356
    日本は人口が多くて映画業界の市場規模がデカいから、日本国内だけで採算取れてしまうせいで外国への売り込みが弱いって話聞いたことあるけどどうなんだろう?まぁだから日本人にしかウケなさそうな甘ったるいだけの青春恋愛物みたいな映画が乱発されるのかもしれないけど…

    +18

    -0

  • 469. 匿名 2021/04/26(月) 20:29:07 

    >>458
    得意なんじゃなくて、昔映画は高度技術だったから有色人種の貧乏人には近寄れない仕事だっただけ。
    その金持ちが優遇してきたのが白人監督や脚本家。
    自分達だけで金儲けするのが得意なだけ。


    +1

    -1

  • 470. 匿名 2021/04/26(月) 21:04:54 


    ポリコレひどいなw
    もう完全に権威ないわ 笑

    +17

    -1

  • 471. 匿名 2021/04/26(月) 21:11:48 

    WOWOWの字幕版始まった

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2021/04/26(月) 21:14:37 

    アカデミー賞というよりポリコレ賞だね

    +22

    -2

  • 473. 匿名 2021/04/26(月) 21:18:33 

    >>469
    横だが微妙だな
    アジアは昔から黒澤映画とか香港映画は有名だったけど、アフリカ勢に関しては裕福だったとしてもハリウッドの名作と言われる数々の映画と同じレベルの作品作れたとは到底思えない
    黒人ヒーローがいない!といまだにホワイトウォッシュならぬブラックウォッシュしてるし

    +10

    -1

  • 474. 匿名 2021/04/26(月) 21:19:28 

    こりゃハリウッド映画が人気無くなるわけだ…アメリカ人もっと怒れよ

    +22

    -0

  • 475. 匿名 2021/04/26(月) 21:20:29 

    なんつーかもう
    LGBTとか人種差別、障害とか入れないと賞とれないようになってきてるね
    あと役者も白人は厳しい

    +27

    -1

  • 476. 匿名 2021/04/26(月) 21:21:39 

    ひでぇ内容、赤デミー賞やん

    +18

    -1

  • 477. 匿名 2021/04/26(月) 21:23:06 

    >>474
    ハリウッドは中国資本が入ってから一気にレベルが下がって、アカデミー賞なんかはポリコレでとどめ刺された感じだよね
    最近若い子に好きな洋画聞いても昔の作品ばかり名前が挙がる

    +34

    -0

  • 478. 匿名 2021/04/26(月) 21:34:59 

    ある意味日本作品入ってないのは良い事だわなw
    奴らと仲間とか思われたら終わりw

    +9

    -2

  • 479. 匿名 2021/04/26(月) 21:37:42 

    アジア人女性に受賞させてアジアヘイトしてませんよ!女性蔑視してませんよ!ってアピールしたいだけの大会になってる気がする
    パラサイト以降必ずアジア人絡ませる感じになっていくのかな
    中国の監督や韓国の知らないお婆さん女優が受賞してポカーンとなるよりも普通にハリウッドスターが見たい

    +47

    -4

  • 480. 匿名 2021/04/26(月) 21:53:50 

    >>456
    いや本当にそれ。韓国庇う人は国問題と絡めるなと言うけどそもそもそこをガッツリ入れて嘘までついて持ってくるそっちが悪いんだよと思う。

    こっちてしてはなるべく絡みたくないしそんな話しもしたくないけど嘘は訂正しなければいけないしイイ迷惑。

    +21

    -2

  • 481. 匿名 2021/04/26(月) 21:54:40 

    アジア系が増えたら増えたでまた黒人が騒ぎそう

    +16

    -1

  • 482. 匿名 2021/04/26(月) 21:54:46 

    中国ってお金はあるけど色々な能力に欠けてるよね。
    ま、そのお金もだんだん減ってくるだろうけど

    +17

    -0

  • 483. 匿名 2021/04/26(月) 21:57:58 

    >>481
    どうだろう?そろそろ世界はガチで中国に怒りを露わにしてるし。
    黒人にお金ばら撒け無くなるんじゃない

    +17

    -0

  • 484. 匿名 2021/04/26(月) 22:15:34 

    普通にノマドランドよかったし受賞納得だけどな。
    特に主演の人含めたナチュラルな感じ。

    +16

    -0

  • 485. 匿名 2021/04/26(月) 22:25:59 

    >>137
    是枝監督は結構認められてるんじゃない?
    北野武も認められてるし。

    +8

    -2

  • 486. 匿名 2021/04/26(月) 22:27:06 

    >>482
    正しく成り上がり 笑

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2021/04/26(月) 22:29:21 

    >>137
    黒澤とか普通に日本マネーだけで好きな作品作って影響与えてね?

    +1

    -4

  • 488. 匿名 2021/04/26(月) 22:30:22 

    ローラ・ダーンのこのドレスシンプルだけどゴージャスで素敵だったなー
     [実況・感想]第93回アカデミー賞授賞式

    +8

    -0

  • 489. 匿名 2021/04/26(月) 23:01:15 

    今年、何で映画本編の映像ほとんど流さないのかね?

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2021/04/26(月) 23:02:59 

    >>464
    この人いろいろ出てるよね
    あんまり韓国の映画みない私でも知ってる

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2021/04/26(月) 23:19:36 

    日本はアニメ映画にお金をかけたほうがいい。俳優を使う映画は外国では受けないと思う

    +0

    -2

  • 492. 匿名 2021/04/26(月) 23:36:53 

    >>250
    この映画、キャリアあるホプキンズさん最高の演技と言われている。本当にそうなら彼が取って当然。

    +9

    -0

  • 493. 匿名 2021/04/26(月) 23:39:19 

    >>491
    いやいや好きな事やらせときなさい。
    エンタメ文化はお金かけて作るものではないよ。

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2021/04/26(月) 23:45:45 

    >>491
    支援をするのは大事だね。
    中国朝鮮みたいに口出ししたら衰退していくよ、だから自由にやらせてる方が賢い。

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2021/04/26(月) 23:45:48 

    >>473
    そんな最近の話じゃなくて、エジソンやリュミエール時代からの話ね
    映画は金持ちの白人のものだった
    フランスが第一次世界大戦でダメになって、アメリカ映画の独り勝ちになってからは、ずっと独走状態
    出資がイギリスや中国になっても、多少の忖度をしながらもハリウッドが儲かる仕組みが出来てる
    あと、ヨーロッパには演劇の文化があったので良い演者が育つのも当たり前で、ハリウッドもなんとかそこに追い付く為に白人の役者を鍛えあげてきた背景がある
    そこに有色人種をねじ込もうとしてるのが今
    白人だから優れているのではなくて、白人の白人による白人の為の物なので優れていている演者に白人が多いのは当たり前
    システムに入れ込めば、人間の寿命は皆一緒なんだから結果を出す人間が人種に関わらず出てくる

    +1

    -2

  • 496. 匿名 2021/04/26(月) 23:49:22 

    >>479
    フランシス・マクドーマンドがプロデューサーの映画と、ブラッド・ピットがバックについてる映画って思えば良いんじゃない?
    そもそも、ここ数年アメリカ人の監督なんか受賞してない。

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2021/04/27(火) 00:07:24 

    鬼滅w

    +2

    -2

  • 498. 匿名 2021/04/27(火) 00:08:16 

    >>443
    韓国は置いておいても
    日本俳優の演技は酷く年々低下しているのは事実だと思う
    発声練習からやり直さなければいけないレベルの
    意識の低い俳優が多すぎる

    +21

    -2

  • 499. 匿名 2021/04/27(火) 00:18:11 

    クロエ・ジャオの事をアジア人女性だからとか言ってる人達って、あんまり映画を観ない人だよね?
    ザ・ライダーがAmazonプライムでレンタルできるから観てみてよ。
    フランシス・マクドーマンドがノマドランドの監督をクロエ・ジャオに頼んだ理由が良くわかるはず。
    しかも、今回は本当のノマドの人達を出演させてる。現場でのニュアンスの修正は、相当大変だったはず。
    映画監督としてかなり評価されて良い作品と思う。

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2021/04/27(火) 00:23:02 

    ユンヨジョンのスピーチがかっこよすぎた
    ミナリの制作したブラピがユンヨジョンの名前をきちんと言えなかったことにイヤミともとれるユーモアで返して、のちのインタビューでもブラピがどんなにおいしたかとか意味不明な質問にも「わたしは犬ではないのでブラピの匂いは嗅がない」とピシャリと言えたとか、さすが大女優

    +12

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。