-
1. 匿名 2021/04/24(土) 13:22:58
薬剤師ですが、
「薬剤師はいいよね〜袋に薬入れてるだけでお給料良いんでしょ?大してきつくなさそうなのにずるいよ」
と言われたことがあるので、職業を聞かれても濁しています。
6年間勉強したから今があるのに…
+1364
-55
-
2. 匿名 2021/04/24(土) 13:23:56
営業
「枕とかあるの?w」+326
-21
-
3. 匿名 2021/04/24(土) 13:24:00
薬剤師すごいよ
勉強してきて良かったね+1121
-24
-
4. 匿名 2021/04/24(土) 13:24:04
嫉妬ですから気にしないでください。6年間良く頑張った結果ですものね。+876
-9
-
5. 匿名 2021/04/24(土) 13:24:24
>>1
嫌味というか羨ましいんだよ。+1193
-9
-
6. 匿名 2021/04/24(土) 13:24:24
事務ってラクそう
じゃあなればいいじゃん(笑)
就けないクセに+829
-40
-
7. 匿名 2021/04/24(土) 13:24:26
>>1+352
-7
-
8. 匿名 2021/04/24(土) 13:24:34
>>1
その認識の人相当頭悪いね。+832
-11
-
9. 匿名 2021/04/24(土) 13:24:57
葬祭業の時は義母に嫌なこと言われたな〜💦
偏見まだまだあるんだね。+332
-7
-
10. 匿名 2021/04/24(土) 13:25:02
+12
-18
-
11. 匿名 2021/04/24(土) 13:25:18
看護師
「男の身体見るの好きなの?」
アホか。+870
-9
-
12. 匿名 2021/04/24(土) 13:25:25
コンビニだけど、あー…(^^;って反応される
+352
-5
-
13. 匿名 2021/04/24(土) 13:25:27
>>1
嫌味というか、その人バカなんじゃないの+747
-6
-
14. 匿名 2021/04/24(土) 13:25:36
>>1
学力も家の経済力もいるから妬まれたんだよ。嫌なやつの言った嫌なことなんて気にしない。+649
-13
-
15. 匿名 2021/04/24(土) 13:25:45
キャバ嬢
むしろ嫌味しか言われないぐらいのレベルで偏見もたれるよ〜+48
-120
-
16. 匿名 2021/04/24(土) 13:25:52
ガルではしょっちゅう言われてるよ+73
-4
-
17. 匿名 2021/04/24(土) 13:26:07
アパレルデザインの仕事。
好きなこと仕事にしてるんだから文句なんてないでしょ?
と言われ続けてますが、嫉妬だと分かってるので相手にしてない。+273
-25
-
18. 匿名 2021/04/24(土) 13:26:10
>>1
無知のテンプレみたいなセリフでわろた
+413
-5
-
19. 匿名 2021/04/24(土) 13:26:34
>>1
そうなんです、袋に入れるだけでお給料いいので最高ですよ〜!仕事内容も大してきつくないので、なった方がいいですよ!何故ならないんですか?
と言い返す。+1333
-12
-
20. 匿名 2021/04/24(土) 13:26:41
看護師ですが、
このコロナで散々な言われよう。
看護師はバス乗るな。スーパー行くな。外食するな。
そりゃ辞めたくなるわ。+695
-7
-
21. 匿名 2021/04/24(土) 13:26:52
>>1
命に関わる重大な仕事だし普通はそんな事思わないよ
+409
-10
-
22. 匿名 2021/04/24(土) 13:26:56
>>1
堂々として大丈夫だよ
あなたに言ったその人は本当残念な人だと思うから+318
-4
-
23. 匿名 2021/04/24(土) 13:26:57
>>1
そういう人の「ずるい」って言葉ムカつくよね。
じゃあお前もなれば?と思う。+582
-6
-
24. 匿名 2021/04/24(土) 13:27:03
>>1
特殊な事例を根に持って6年間もふてくされてるって相当だなw+14
-117
-
25. 匿名 2021/04/24(土) 13:27:08
うちの業務を快く思ってる人なんかいないぐらいのところに勤めてるので、そんなことは日常茶飯事+77
-1
-
26. 匿名 2021/04/24(土) 13:27:10
看護師
コロナに感染したいの? アホか
コロナ対応にあたることは看護師としての経歴にはプラスになるので+265
-10
-
27. 匿名 2021/04/24(土) 13:27:35
のび太が公務員になれる訳ない
とガルちゃんで言われました
ぼくは将来、国家公務員になります+175
-4
-
28. 匿名 2021/04/24(土) 13:27:39
リラクゼーションのセラピスト(女性専門店)だけど
それ男の人に言ったらエロ系とか言われるからムカつく
+282
-3
-
29. 匿名 2021/04/24(土) 13:27:42
>>1+548
-3
-
30. 匿名 2021/04/24(土) 13:27:42
「ワイン売ってりゃいいんだから楽だよね」
ソムリエの勉強どんだけしたと思ってんだ舐めんな+375
-9
-
31. 匿名 2021/04/24(土) 13:27:56
農家ですが、勉強苦手でもできるね。と言われました。日々勉強してるつもりなのでショックでした。+445
-3
-
32. 匿名 2021/04/24(土) 13:28:28
製造業に携わってます
親戚の人にそんな事しか出来ないのって言われたけど私は誇りをもって仕事をしている+376
-2
-
33. 匿名 2021/04/24(土) 13:28:39
看護師
一生ひとりでも食べていけるもんねって言われた。それは容姿に対する嫌味かしらね……泣+173
-26
-
34. 匿名 2021/04/24(土) 13:28:43
「俺も女だったらな〜」+487
-1
-
35. 匿名 2021/04/24(土) 13:29:09
>>15
うちの地域は要請出てるのにキャバとかホスト営業してるらしいから偏見持つよ、悪いけど
やっぱ常識ないんだなって。+224
-23
-
36. 匿名 2021/04/24(土) 13:29:34
(仕事量に対して)給料高いよね
(仕事量に対して)給料安いよね~
どっちも失礼だな+172
-2
-
37. 匿名 2021/04/24(土) 13:30:48
「飲食店ってこの時間(15時〜18時)ってラクだし暇なんでしょ?w」
この時間帯に賞味期限チェックと洗い物と管理業務と掃除と週間業務やってるからむしろ一番忙しいんですわ…人員も少ないし…+204
-2
-
38. 匿名 2021/04/24(土) 13:31:11
公務員
人の税金で給料もらっておいて〜って言われた
私も税金払ってますが+428
-30
-
39. 匿名 2021/04/24(土) 13:31:22
美容師
国家資格とって、アシスタント時代は朝8時に店に行き終電で帰る。休みの日はコンテストやモデル探し、研修で休みのない日もあった。
バカな人がやる仕事でしょ?って言われたな。
+285
-8
-
40. 匿名 2021/04/24(土) 13:31:35
>>25
同じく笑
○○の仕事って言ったら、「ウワァ…!😱」ってあからさまに汚物を見るように引いた人もいた。+37
-1
-
41. 匿名 2021/04/24(土) 13:31:43
学習塾講師ですが
教員目指してる人に「そっちに行きたくないんですよね」
と言われたことあります
あと「塾講やってんだよね」って言われるのも
なんとなく馬鹿にしてるなーって感じがして
嫌です+236
-6
-
42. 匿名 2021/04/24(土) 13:32:06
工場?すごいねー。私には無理〜♪。
無理な人は無理だから別にいいんだけど、工場勤務でも学歴ないとなれない職もあるのよ。+270
-4
-
43. 匿名 2021/04/24(土) 13:32:15
>>15
この時期大変でしょ?悪者扱いされて気の毒
トークスキルとか秀でてるし一般人だけど参考にしてます+26
-45
-
44. 匿名 2021/04/24(土) 13:32:19
商業ビルのオーナー
皆んなが思ってるよりはやることあるよ
電話が一度も鳴らない日なんて殆どない+101
-0
-
45. 匿名 2021/04/24(土) 13:32:44
>>2
営業のとき、友達に「営業ってすごいよね〜私には無理ー」って(私は絶対あんな仕事やりたくないわ〜)ってニュアンスで言われたわ+250
-2
-
46. 匿名 2021/04/24(土) 13:33:05
>>38
税金泥棒!とか言ってくるやつに限って税金払ってなかったりね
+251
-11
-
47. 匿名 2021/04/24(土) 13:33:23
SIerなので丸投げしてるだけで楽だよねってネットでよく叩かれてる
実態は違うと思うんだけどな+22
-4
-
48. 匿名 2021/04/24(土) 13:33:24
>>1
薬剤師めっちゃ尊敬する。自分がもし25年前(汗)に戻れて理系だったらなりたい職種だわ。
そんな言葉気にしないで!+456
-17
-
49. 匿名 2021/04/24(土) 13:33:40
イラストレーター
「パパッと描くだけで何万円も貰えるんでしょ?いいよね〜」
「虚業なのにお金貰ってるとか詐欺みたいなもんじゃんw」+153
-5
-
50. 匿名 2021/04/24(土) 13:34:01
>>27
小5にもなって0点はしょっちゅうな上に自分の名前を漢字でかけないのはやばい。
のび犬ってかいてたりしたよね+115
-3
-
51. 匿名 2021/04/24(土) 13:34:04
>>1
薬学部や薬科大の偏差値が低いなどとしつこく叩いてくる人いますよね。
医師と比較したりして。
いつも見苦しいなって思って見ています。+382
-18
-
52. 匿名 2021/04/24(土) 13:34:13
>>1
これと似たような感じを彼氏に言ってしまってました💦
コロナになってから彼氏は毎日在宅ワークで、私は以前と変わらず毎日出社。
「良いなぁ〜在宅勤務って。通勤時間分の時間が毎日有意義に使えるよねー。私も在宅がいい」
彼氏「在宅できるような職種だからね。勉強してこの仕事に就いたからね。そんなに在宅が良いなら今から勉強してこっちの職種目指したら?」
ハッ!!
確かに彼が勉強をして得た結果だ。良いなぁ〜と言ってるのは、努力してない私のただのバカ発言だ。
と気付き、今では在宅できる仕事を目指して勉強してますw
バカには、自分がバカと気付かせてあげる事を言い返すのが1番効果的ですよ。じゃないと気付かないんだ、バカだから。(経験者は語る)+240
-58
-
53. 匿名 2021/04/24(土) 13:34:42
>>17
> 好きなこと仕事にしてるんだから文句なんてないでしょ?
これ嫌味なの?
+84
-6
-
54. 匿名 2021/04/24(土) 13:35:19
>>1
相手の状況に「ずるい」って言葉を使う人って、「羨ましい」って言えない人が多いよね。羨ましいというと自分が惨めだから相手が悪いことにする。+292
-2
-
55. 匿名 2021/04/24(土) 13:35:33
>>13
横だけど、
だよね。馬鹿だからこその発言だとしか考えられない(笑)+95
-0
-
56. 匿名 2021/04/24(土) 13:35:41
独身の頃介護士していました!
「おしめ交換するだけでしょう?」お稽古先のおばさんに言われました!
その5年後、おばさんはアルツハイマーになり私のホームに入所しました。+214
-2
-
57. 匿名 2021/04/24(土) 13:36:04
>>35
しかもクラスター何度もだして滅びろと思うわ
偏見通り越して憎たらしい+108
-10
-
58. 匿名 2021/04/24(土) 13:36:09
>>27
空っぽだからなんでも吸収できたタイプかもよ。
ドラえもん直したくてもう勉強した説あるよね。+62
-1
-
59. 匿名 2021/04/24(土) 13:36:28
>>24
主さんの文章、ちゃんと読んでる?+63
-1
-
60. 匿名 2021/04/24(土) 13:36:32
>>1
いやぁ
酷い…。
薬剤師さんにはお世話になっているので!+120
-2
-
61. 匿名 2021/04/24(土) 13:36:35
>>51
思って見てくるな!!!!+1
-46
-
62. 匿名 2021/04/24(土) 13:37:05
>>38
義務教育だって医療費だって税金やっちゅーにね。
他人の税金使わずに生活してる人なんて、日本じゃほぼほぼ皆無だわ。+203
-1
-
63. 匿名 2021/04/24(土) 13:37:12
>>35
そうそう。今の時期なのに営業してるお店があるから、ちゃんと閉めてるところで働いててもこうやって偏見持たれるよ。
でもそんな中もしお店開けてても、お客さんが来る現実…
コロナ禍で飲みに来る方も来る方なのに、なぜか「コロナだろお前」とか言われるしね。
まあコロナ前から嫌味は散々言われてたけど最近もっとひどくなってるかな🥲+53
-2
-
64. 匿名 2021/04/24(土) 13:37:19
>>38
じゃああなたも公務員になれば良かったじゃん!と思うよね。+166
-4
-
65. 匿名 2021/04/24(土) 13:37:22
翻訳
「アンタ、黒人だもんね(笑)」+1
-19
-
66. 匿名 2021/04/24(土) 13:37:32
>>19
おー!すごい返しだ!これで相手も太刀打ちできない!+429
-4
-
67. 匿名 2021/04/24(土) 13:37:33
>>52
彼氏コロナになったの?+3
-63
-
68. 匿名 2021/04/24(土) 13:37:41
>>15
基本職業に貴賎なしと思っているけど、水商売だけは偏見持ってるわ+139
-26
-
69. 匿名 2021/04/24(土) 13:37:57
市役所でアルバイト中。ネットでもお客にもボロクソに言われる。私達は貧しいアルバイトですから!職員に言われた通りにやるしかない、哀れな使い捨て要員ですから!…って言ったってお客には区別つかないんだろーなー。せめて国の政策への八つ当たりはやめてほしい。+102
-2
-
70. 匿名 2021/04/24(土) 13:37:58
投資してることに対して、ラクに稼げてズルいんだそうです。元手と知識あってのことなんだけどそれがズルいのか。+78
-1
-
71. 匿名 2021/04/24(土) 13:38:04
転職しようと勉強してる人に「あの年(アラサー)では無理って知り合いが言ってた」とかくだらない悪口言って下げてる人たちが会社にいるけど本当に気持ち悪いわ。
努力もせず誰でもできる仕事してて何言ってるんだか。+109
-2
-
72. 匿名 2021/04/24(土) 13:38:51
主にがるちゃんやネット上でだけど
「ニートとか引き籠もりにやらせたらいい」
そんな簡単な仕事じゃねぇ
頭も体力も精神力もいるんだよ
+60
-0
-
73. 匿名 2021/04/24(土) 13:39:03
>>1
袋詰めるだけなら6年間大学に通わなくたっていいのに、考えが浅はか過ぎるよね+247
-0
-
74. 匿名 2021/04/24(土) 13:39:03
看護師
貧しい家庭の出身
育ちが悪い
頭が悪い
医師との結婚狙い
医師家系は看護師とは絶対結婚しない
ガルちゃんお決まり+163
-5
-
75. 匿名 2021/04/24(土) 13:39:19
>>37
アイドルタイム、人員すくないよね
はたからみたら暇そうには見えるんだろうね
たまに謎に混んでバタバタなったりするよねw+58
-2
-
76. 匿名 2021/04/24(土) 13:39:25
+46
-1
-
77. 匿名 2021/04/24(土) 13:39:33
>>9
その義母は葬祭業にどんな偏見持ってるの?+68
-1
-
78. 匿名 2021/04/24(土) 13:39:55
>>58
この話し観たいんだよね!
ドラえもん壊れたの?+4
-1
-
79. 匿名 2021/04/24(土) 13:39:59
>>1
同じ大学に6年通うなら薬剤師じゃなくて医者になればいいのにって言ってる人はいたな+182
-3
-
80. 匿名 2021/04/24(土) 13:40:31
銀行員
窓口で手数料ばっかりとりやがってってクレーマーに怒鳴られた。
+56
-0
-
81. 匿名 2021/04/24(土) 13:40:41
>>31
昨今の農家も知識ないと、務まらない職業よね。
農作物や家畜にいくら愛想振り撒いたって、彼らは育ってくれない。
生産する側が考えて研究して手間かけて、初めて商品になるのにね。+177
-1
-
82. 匿名 2021/04/24(土) 13:41:14
>>24どう読んだらそこまで読み違えられるか謎すぎるw+82
-1
-
83. 匿名 2021/04/24(土) 13:42:14
>>16
てかガルちゃんで悪く言われたことのない職業なんて
もはや存在しないような気がするw+45
-0
-
84. 匿名 2021/04/24(土) 13:42:33
>>79
書こうとしたら書かれてたw
それ薬剤師さんが言ってたよ。+79
-0
-
85. 匿名 2021/04/24(土) 13:42:36
翻訳業
「そんなの誰にだってできるよ」
+9
-8
-
86. 匿名 2021/04/24(土) 13:42:40
職種は言えないけど上場企業勤務。風俗しか働いた事ない50過ぎたババアに会社なんか勤めたっていつ潰れるかわからないからと言われたわ+14
-8
-
87. 匿名 2021/04/24(土) 13:42:54
社長のためにあくせく働いて遣り甲斐あるの? 公立校教師の知り合いからサラリーマンの自分に対して言われた。
うち大企業だから社長に会ったことないしそんな事考えたことないよと返したが、相手は特別な偏見とプライドの持ち主で特殊だと思っている。+13
-7
-
88. 匿名 2021/04/24(土) 13:43:03
>>79
医者のほうが良い職業である、っていう認識がそのひとにあるのかもしれないね
内容が違うから比べるところではないのにね+120
-0
-
89. 匿名 2021/04/24(土) 13:43:21
某ファストフードでパートしてます。
旦那にアメリカじゃ老人のやる仕事と言われた・・・+47
-2
-
90. 匿名 2021/04/24(土) 13:43:25
>>11
ドン引き。
看護師=男の体目当て
どうしたらそんな思考回路になるんだろうか。+258
-2
-
91. 匿名 2021/04/24(土) 13:44:02
>>74
看護師なんて勝ち組だよ。
大人数バイトがメインの職場の経験があるけど社員もバイトも相当ヒドかった。+19
-16
-
92. 匿名 2021/04/24(土) 13:44:15
>>51
ガルだと医者なはなれなかった落ちこぼれ扱いだからね
ガル民凄いわ〜w+71
-2
-
93. 匿名 2021/04/24(土) 13:44:17
>>20
そんなことを言う人本当にいるんですね!びっくりです!!知り合いの看護師さんがコロナの影響で大変って言っててハーブティーとハンドクリームを郵送したら喜んでおられた。こんなことでは足りないぐらい感謝と尊敬しているのに本当に信じられない+189
-9
-
94. 匿名 2021/04/24(土) 13:44:23
>>57
クラスターは夜の店以外でもたくさん出てるけど
夜の店だけ目立って叩かれるんですよ
肩身狭いけどこれが現実、仕方ないと思って働いてます
じゃないとこんな高い給料出ないしなぁ…と勝手に納得してる。+7
-27
-
95. 匿名 2021/04/24(土) 13:44:56
>>74
看護師が貧しい家庭出身というのはかなり年配の人の発想だよ
年配の人は高校行けない家庭の子が看護師か美容師になってたから
住み込みで働きながら学校行かせてもらえるという理由で+119
-3
-
96. 匿名 2021/04/24(土) 13:45:44
>>67
コロナのご時世になってからという意味でしょ+25
-0
-
97. 匿名 2021/04/24(土) 13:45:49
>>31
本当にバカにしてるよね!読んでて腹がたった!!!+87
-0
-
98. 匿名 2021/04/24(土) 13:46:03
>>74
シモの世話する仕事なんか誰でもできる
こっちはこれ言われたわ
+69
-1
-
99. 匿名 2021/04/24(土) 13:46:04
>>12
色々な業務をこなせて有能だなって思うけど+251
-1
-
100. 匿名 2021/04/24(土) 13:47:18
>>81
よく今の仕事に疲れた人が
「田舎に行って農家の仕事がしたい」って言うよね
農家なめすぎだと思う+131
-4
-
101. 匿名 2021/04/24(土) 13:47:21
>>1
私も医療系だからすぐに「給料いいんでしょー!」って言われる
それなりに勉強して学費にもお金かかってるし、給料だってべらぼうに高いわけじゃないのに…
医療系ってだけですぐに給料高いと思われるから濁してる+138
-2
-
102. 匿名 2021/04/24(土) 13:47:27
>>12
お世話になってます!!+124
-2
-
103. 匿名 2021/04/24(土) 13:47:50
>>38
公務員って別に給料いいわけでもないのに嫌われすぎてて可哀想+181
-3
-
104. 匿名 2021/04/24(土) 13:48:07
>>87
自己レス・最後の言い回しを修正
相手は偏見とプライドに満ちた特殊な人だから、サラリーマンを見下す言い方をするのだと思っている。
+5
-0
-
105. 匿名 2021/04/24(土) 13:48:25
歯科医師です
ここでもしょっちゅう敗者だの医者になれなかった落ちこぼれだの言われます
自分の幼い頃からなりたかった職業なので気にせず頑張ります+113
-2
-
106. 匿名 2021/04/24(土) 13:48:52
>>15
トピとズレてる
嫌味と偏見は違うものだよ。+40
-4
-
107. 匿名 2021/04/24(土) 13:48:53
介護なんて社会不適合者の受け皿だから誰でも即採用
うちの地方募集はたくさんあるけど、応募者バンバン落としまくってるよ?
経験者でも+13
-14
-
108. 匿名 2021/04/24(土) 13:48:55
>>94
だって夜の店なんて不要不急でしょ?
医療関係含めた職場クラスターは気をつけた上で広まっただろうし
マスクもせずヘラヘラ酒飲んでクラスター起こしたら誰も同情するわけない
そんな連中のせいで飲食店だけじゃなく様々な人が迷惑被ってんだよ
むしろ飲食店は協力金でるからまだマシだろ、出ない業種もあるんだから偏見もクソもないわ+74
-5
-
109. 匿名 2021/04/24(土) 13:49:20
ケアマネ。
従兄弟に「人の弱味につけこむ仕事」と言われた。
まぁ、困ってる人がいるから成立する仕事ではあるけど
無資格の人に言われてもなぁ+80
-0
-
110. 匿名 2021/04/24(土) 13:49:50
>>1
そう言いながら楽で高収入なのを自慢に思ってそうだね主さん+17
-41
-
111. 匿名 2021/04/24(土) 13:50:42
>>1
6年学んで国家試験があること知らないのかね?
まぁこんなことを平気で言うような頭だから知ってるわけないか+108
-1
-
112. 匿名 2021/04/24(土) 13:51:23
>>94
なんだろ、、なんかズレてるっていうか頭悪そう+29
-1
-
113. 匿名 2021/04/24(土) 13:51:27
>>12
私はあんなにたくさんの業務をテキパキこなせない。朝のラッシュとかパニックなるよ。店員さん凄いといつも思ってる+233
-1
-
114. 匿名 2021/04/24(土) 13:51:42
保育士
安い
きつい
汚い
暑い
寒い
人の子の世話
女同士でいじめもありそう
おしゃれ出来ない
どこが良いの?と。+58
-3
-
115. 匿名 2021/04/24(土) 13:52:16
>>19
最後の「何故ならないんですか?」が最高だね!
+483
-2
-
116. 匿名 2021/04/24(土) 13:52:21
>>15
キャバ嬢は昔から本当に不遇だよ。源泉徴収票ももらってなくて確定未申告が多い。どうやって給与もらってるのかと聞いたら現金とか。
今の時代にある、あらゆる制度から取りこぼされてるのに、本人にそういった知識が無くて気付いてないんだよね。
仕事上接点が多いんだけど、社会制度に対する知識がもっとも低い職業だと感じている。+104
-4
-
117. 匿名 2021/04/24(土) 13:52:22
>>34
わろたw
ハンケチ+160
-1
-
118. 匿名 2021/04/24(土) 13:52:25
介護福祉士です。
義母、義兄夫婦から会う度にバカにされました。
誰でも出来る仕事だし体力いるし汚いし給料安いのになんでやってるの?って。
義兄は確かに良い企業勤めだけど、義兄嫁なんて今まで正社員で働いたこともないくせに偉そうにうるせーよ!
おまりに酷かったのでキレでもう一切付き合いしてないので逆に良かったです。+64
-0
-
119. 匿名 2021/04/24(土) 13:53:38
保育士。
「子供そのへんに転がして遊ばせとけばいいんでしょ?」+38
-2
-
120. 匿名 2021/04/24(土) 13:53:43
>>1
薬剤師さん
間違いあってはいけないし知識もめちゃ必要だし
大変な仕事だよね
医者の間違いも指摘しなきゃなんないし+150
-0
-
121. 匿名 2021/04/24(土) 13:53:51
>>80
気持ちは分かるw+5
-20
-
122. 匿名 2021/04/24(土) 13:54:13
>>56
私はエステ系の仕事をしていて、店員の勧誘をしようとしている友達に「そんなジャージなんか着て働いて…もっとキラキラしようよ♪」と…
好きで選んだ仕事だし、大変だけど楽しかったら、そんなふうに思われてるなんてビックリした+29
-0
-
123. 匿名 2021/04/24(土) 13:54:54
>>1
アラサーで大学病院で医者の秘書してるけど、医者以外の職業の人にはプライベートでは絶対自分の職業言わないようにしてる。(よっぽど仲良くなったら言う)
前MRの男の人(その人は大学病院には出入りしてないと言ってた)に自分の職業言ったら、「国立大学なんて大したことないよー笑 給料も私大の方がいいし」から始まってひたすら大学の悪口言われたし、他にも大学の先生と働いてると言うと「大学教授なんて何が偉いの?やたら偉そうだよねw」とか色々言われること何回もあったからめんどくさくなった。あと、先生との不倫を疑ってくる人もいてとにかく面倒!!
初対面の人相手だと仕事は会社事務で通してる。+91
-7
-
124. 匿名 2021/04/24(土) 13:55:10
スーパーのレジ。
金額を手打ちする時代に毎日のようになんらかの苦情はデフォ。
ケースに並べたケーキまで売ってたから、そこのスタッフが休憩に入ると代わりに箱に詰めてラッピング。そこで言われたのが慣れてなかったので「失礼な」と怒鳴られ。同級生にはレジなんてと馬鹿にされ、転職して宝飾店のスタッフになれば、そこでもスーパーのレジだったからそれなりの接客と馬鹿にされ。それからはスーパーのレジには就てません。+40
-5
-
125. 匿名 2021/04/24(土) 13:55:47
>>9
義母だって義父が亡くなったりしたら
お世話になるじゃん。もちろん、自分も。+133
-2
-
126. 匿名 2021/04/24(土) 13:55:48
>>61
(*・ω・)つθ ハイ!!バカニキク、クスリ☆+11
-3
-
127. 匿名 2021/04/24(土) 13:55:59
>>9
先日、母の葬儀で葬祭業の方に大変お世話になりました。細やかな気遣いができる方でないと、務まらない職業ですよ。
私には務まらないです。尊敬しています。+158
-1
-
128. 匿名 2021/04/24(土) 13:56:41
>>80
ある程度の知恵や方法で、手数料取られない方法もあるのにね。
引き落としとかしない奴に限って、手数料に文句言う。上手に使えと言いたい。+25
-0
-
129. 匿名 2021/04/24(土) 13:56:46
化粧品メーカー勤務だけど、肌が荒れてたときは「化粧品メーカーなのに、」と言われ、キレイになったら「当たり前だよね」と言われる。
キレイになったのは自分に合うものを見つけたのと、お金をかけたから。それだけ手間暇かけてんだよ!!+56
-2
-
130. 匿名 2021/04/24(土) 13:57:12
>>1
面と向かってはもちろん言わないけど私も同感
くだらない仕事だと思ってるし感謝したことない
+9
-29
-
131. 匿名 2021/04/24(土) 13:57:21
>>1
まじか
薬の知識が無いと出来ないむしろ難しい仕事の認識だけど、無知ってこわいね+62
-5
-
132. 匿名 2021/04/24(土) 13:57:28
>>108
感染対策しっかりしてる所もあるし
時短要請に素直に受け止めるお店もあるよ
一部のお店のせいで、同業者も同じ目で見られてるのが腑に落ちないというか。
他の飲食店とは売り上げがかなり違うからキャバクラの協力金なんてないようなもんだよ。+6
-25
-
133. 匿名 2021/04/24(土) 13:57:34
>>1
自分じゃなくて親の仕事ですが、公務員は仕事してないくせに税金で〜みたいに言ってくる友達がいて悲しかったです。私の親はすごく真面目に働いているので。だから私は絶対に他人の職業に対して口に出さないように心がけています。それぞれの職業にそれぞれの苦労があったり、それぞれ頑張っている人たちがいて、その一部だけを切り取って文句ばかり言う人になりたくないです。+181
-4
-
134. 匿名 2021/04/24(土) 13:57:39
>>105
職業に嫌味って言うから介護とか清掃?と思ったら薬剤師やら歯科医やらプライド高くて有名なのばっかり。歯医者さんはもっと慎ましくしてれば嫌味なんて言われないと思うよ+3
-30
-
135. 匿名 2021/04/24(土) 13:58:46
>>112
頭悪いからキャバクラで働いてるんだよw+26
-4
-
136. 匿名 2021/04/24(土) 13:59:56
大型トレーラーのドライバーです。
「免許があれば誰でもできる仕事」と言われちょっと傷つきました。笑
確かに学はなくてもできるけど免許取って働いてから言ってほしい。+62
-0
-
137. 匿名 2021/04/24(土) 14:00:14
この間のトピで医者と看護師はまともな人を見つける方が難しいって書かれててびっくりした。
+7
-6
-
138. 匿名 2021/04/24(土) 14:00:35
>>134
あなたみたいな人がいるから>>105の先生も自分の職業を言いづらくなるのでは??
お給料高い職業だって偏見はいっぱいあるんだよ。
実際なったことない人にはわからないというだけ。なんでもそうでしょう?+19
-1
-
139. 匿名 2021/04/24(土) 14:01:09
>>132
じゃあ辞めたら?
協力金貰っといて何偉そうに足りないみたいなこと言ってんの?
そういうとこが叩かれるんだよ
+35
-2
-
140. 匿名 2021/04/24(土) 14:01:12
>>69
クレームの矢面に立つのは臨時採用
公務員は後ろに隠れてます
素晴らしい職場環境だわw+17
-26
-
141. 匿名 2021/04/24(土) 14:01:30
お給料いいんでしょ?は普通に言われる
イメージするのは自由だけど本人に言わないよね普通+5
-1
-
142. 匿名 2021/04/24(土) 14:01:44
>>66
談志師匠がお付きの人とタクシー乗ってたら、タクシーの運転手さんがちょっと失礼なかたで、「いいよねあんたたちは。テレビ出て旨いもん食って、ただ旨いなんかいって。それでたくさん金もらえんだろ」ってずっと吹っ掛けてくるんですよ。永遠と。「アンタたちの仕事は楽でいいよな。俺たちはこんな苦労していくらしかもらえない」って。
談志師匠がにっこり笑って「その通りだよ。なんであんたやんないんだよ」って。
+229
-1
-
143. 匿名 2021/04/24(土) 14:01:57
保育士
「子供と遊ぶだけの仕事」
「馬鹿でもなれる」
「誰でもなれる」+22
-3
-
144. 匿名 2021/04/24(土) 14:02:08
>>106
嫌味かなり言われるよーって意味で偏見って言葉使ったわ
ズレててごめんなさい+2
-7
-
145. 匿名 2021/04/24(土) 14:02:08
>>19
談志だね+180
-2
-
146. 匿名 2021/04/24(土) 14:02:36
>>35
ホストやキャバ嬢が悪いの?
経営者が強欲なんじゃ無い?+13
-13
-
147. 匿名 2021/04/24(土) 14:04:24
>>92
医師は医学者
薬剤師は科学者
薬剤師は医師になりたかった訳じゃない。
薬剤師になりたかった。
これが理解できない人多いですよね。+118
-3
-
148. 匿名 2021/04/24(土) 14:04:39
教習指導員
助手席でただボケーっと座ってるだけでお金をもらえる楽な仕事
+8
-0
-
149. 匿名 2021/04/24(土) 14:04:46
>>15
まあ、でしょうね。としか…笑
逆に水商売になんの偏見もない人の方がヤバイ人種だと思う。ヤクザやチンピラくらいでしょ。+79
-10
-
150. 匿名 2021/04/24(土) 14:05:19
>>51
ガルちゃん内での歯科医師の馬鹿にされようったら無いわ。
すごく悲しい気持ちになる。😔+80
-2
-
151. 匿名 2021/04/24(土) 14:05:33
販売の仕事してたとき、元カレに「ニコニコしてるだけで、楽そうでいいよなぁ」とバカにされたなー。
その男は法人営業の仕事で「俺は○千万の仕事してるから」とエラそうにいってたけど、自分の財布開かせるのが一番難しいと思う。
今私も、法人営業してるけど、会社の財布を開かせるほうが簡単だなと思う。+62
-1
-
152. 匿名 2021/04/24(土) 14:05:47
>>15
ホストが女性を騙してる話よく聞くから、それの女バージョンがキャバ嬢なんだろうなと思っちゃう。
ごめんね。
+47
-10
-
153. 匿名 2021/04/24(土) 14:05:49
>>8
でもAIで代用出来る仕事よね
勉強した実績は立派で尊敬するけど+15
-50
-
154. 匿名 2021/04/24(土) 14:05:53
営業
同僚のアホ営業に『どーせおじさん誑かして売上上げてんでしょ?』
といわれ上司を誑かして懲戒食らわしたった。
ざまぁ。
+42
-4
-
155. 匿名 2021/04/24(土) 14:06:27
これは薬剤師叩きの流れのトピかと思ったらトピ主の1コメが薬剤師当事者でワロタ+7
-0
-
156. 匿名 2021/04/24(土) 14:06:40
秘書
「秘書って美人しかなれないのかと思った〜」
ブスで悪かったな+30
-2
-
157. 匿名 2021/04/24(土) 14:06:48
>>148
最近はお客さん少ないから凄い気をつかうだろうね+1
-0
-
158. 匿名 2021/04/24(土) 14:06:51
>>137
マイナスしているのは書いた本人?+1
-3
-
159. 匿名 2021/04/24(土) 14:06:51
>>50
ドラえもんは
「小学一年生」から「小学六年生」
まで学年誌で連載されてたからね
読者年齢に合わせて間違いもわかりやすくしてた
のび太くん勉強してたときは
普通に点がとれる子+67
-0
-
160. 匿名 2021/04/24(土) 14:07:04
>>1
薬剤師ならバカにされないけど、
ブルーカラーの仕事はガルでもよくバカにされてるよね。+91
-2
-
161. 匿名 2021/04/24(土) 14:07:49
>>146
まともな人ならこんなご時世だし夜の仕事辞めるよ
働く人がいるから店も営業するわけだし
+30
-6
-
162. 匿名 2021/04/24(土) 14:07:52
高卒で工場勤務って馬鹿にされやすいけど、大学の学費を親に出してもらって、実家に生活費も入れず、それどころか、親に仕送りという名のお小遣い貰って生活してきた人には言われたくねーと思う
自分で学費稼いで、勉強も真面目にやってるような大学生は、立派だと思うし、そういう人のことは悪く思ったことないし、頑張れ!と、応援したくなるけど+47
-13
-
163. 匿名 2021/04/24(土) 14:08:22
>>155
薬剤師叩くのはさすがに嫉妬丸見えで恥ずかしいよね。+12
-5
-
164. 匿名 2021/04/24(土) 14:08:30
>>6
事務職に転職した時に、義母から「楽そうでいいな〜私も事務したい」と言われた
義母は働くのが嫌いで結婚前もすぐ仕事辞めて20年以上専業主婦なので少しモヤモヤした+231
-7
-
165. 匿名 2021/04/24(土) 14:09:10
>>132
だったらその一部のヤツに営業すんなって言ってよ+8
-0
-
166. 匿名 2021/04/24(土) 14:09:21
>>105
私も歯科医師なんだけど、ガルちゃん見てると本当に見下すような発言されるから辛くなる。
私も他のどんな職業でもなく、歯科医師に憧れてなりたくてなったのだけど、それでも傷付きます。+47
-1
-
167. 匿名 2021/04/24(土) 14:09:45
>>162
実家太い人が結局人生イージーモードで羨ましいよ。+14
-6
-
168. 匿名 2021/04/24(土) 14:10:03
>>140
嘘っぽいなあ。
会計年度任用職員はまずそういう面倒なの来たら、後ろの正規職員呼ぶし。+36
-4
-
169. 匿名 2021/04/24(土) 14:10:16
>>165
言えたらいいね。
県や国が言っても無理なら無理でしょう。
わたし、誰!?ってなるやん+4
-2
-
170. 匿名 2021/04/24(土) 14:10:26
>>95
そんなの戦前か戦後の丁稚奉公の時代の話ですよね。
いつまで言ってるのかしら?+28
-3
-
171. 匿名 2021/04/24(土) 14:10:37
図書館司書
ピッピって本にやればいいんでしょ?ラクそう私もやろうかな?だって
一応大学で資格取ってるし、バックヤードでの業務も多いんだけどね+35
-0
-
172. 匿名 2021/04/24(土) 14:12:14
ホテルマンに憧れたけど「あんなの水商売だからね」と罵られた
今はホテルマンは辞めたけど母親の好みそうなお堅い仕事の正社員
母親には会社名も正社員で働いていることも言ってない+23
-0
-
173. 匿名 2021/04/24(土) 14:12:36
>>149
ヤクザにも馬鹿にされてると思う。+23
-6
-
174. 匿名 2021/04/24(土) 14:13:06
>>41
うちも親子二代塾講師だけど、子供が小学校あがる前に親から「担任に塾講師やってた事は言わない方がいい」って言われた。
私が子供の時に相当嫌な言われ方したみたい。
+52
-2
-
175. 匿名 2021/04/24(土) 14:13:22
美容師。
昔は「あ、中卒の人?」とよく言われたよ。金八の山田玲子のイメージなのかな?
「頭悪い人がやるやつ」「元ヤン?」とかもよくあった。+19
-0
-
176. 匿名 2021/04/24(土) 14:13:52
>>162
こういう人って、大学の学費を親に出してもらっていれば、真面目に勉強していてる学生でも批判的な目で見てるんだろうな。
なんか悲しいね。+14
-10
-
177. 匿名 2021/04/24(土) 14:14:04
年収2千万とお見合いして付き合い始めた頃、
当時私は親子連れも来るような施設の受付をしていたんだけど、紹介してくれた人と相手から「みっともない仕事だから、結婚前には辞めて経営してる会社を手伝って」と言われた。
それ以外にもちょっと引っかかることがあって、こちらからお断りした。+48
-0
-
178. 匿名 2021/04/24(土) 14:14:30
>>87
公立の教師の業務もキツイんだけど、本当かこれ?
あと教師もサラリーマンだし、なんか色々書いてる事がおかしいw
+9
-0
-
179. 匿名 2021/04/24(土) 14:14:43
銀行員です。
3時に閉まることや金利が低い&手数料高いことでよく怒られるので、伏せてます。
+33
-0
-
180. 匿名 2021/04/24(土) 14:14:56
>>150
歯科医師も偏差値がどうのこうの言われていますよね。
一度、歯科大の口腔外科病棟や口腔外科の手術を見学させてもらったら?って思います。
二度とバカにできないはずですから。+47
-2
-
181. 匿名 2021/04/24(土) 14:15:04
ぼちぼち嘘っぽいコメントが出てきたなw+17
-0
-
182. 匿名 2021/04/24(土) 14:15:52
製薬会社のMRだけど、間違った職業イメージを持った人に馬鹿にされるわ。
枕営業してるとか、接待三昧、医者の召使いとか。
接待なんてできない業界ルールなんだけどなぁ。
召使いなんてさせられたことなんてないしなぁ。+37
-1
-
183. 匿名 2021/04/24(土) 14:16:00
>>171
ストレスとは無縁そうよね+1
-10
-
184. 匿名 2021/04/24(土) 14:16:51
>>15
間違ってプラス触っちゃいました+2
-8
-
185. 匿名 2021/04/24(土) 14:16:51
>>31
家庭菜園ですらめっちゃ難しいですよね。
(苦戦中だし土の調合すらめんどうで)
売れる野菜そだててみなさいよ、と心の中で返したらいいと思います。
本で読んだけれど、世界的に耕地減ってて(25年間で3分の1減ったそう)食糧危機につながるらしいですね。
農家さんには、誇りを持ってがんばってほしいです。+87
-1
-
186. 匿名 2021/04/24(土) 14:17:36
>>6
私も言われたことあるわー
事務職は座りっぱなしでいいねって
スマホの歩数計見せてあげたい+127
-3
-
187. 匿名 2021/04/24(土) 14:17:57
しょっちゅうだよ。〇〇するだけなんでしょ系はすごく多い。法律上の重大な責任だって発生するし簡単に弁償できないような大きな額を扱ったりするのにな+4
-0
-
188. 匿名 2021/04/24(土) 14:17:59
>>25
証券とか?+8
-1
-
189. 匿名 2021/04/24(土) 14:18:08
手に職があるから一生安泰だね!とか言われるのムカつく。
どんなにすごい職業をしていても、安泰な人生など無い。+25
-4
-
190. 匿名 2021/04/24(土) 14:18:17
>>98
排泄物の正常と異常がわからない人がなに言ってるのかしら?+28
-1
-
191. 匿名 2021/04/24(土) 14:19:18
職種というより、職場内で売り上げに直結しない仕事なんだからとみんなに嫌われてるババアに言われた。+0
-0
-
192. 匿名 2021/04/24(土) 14:19:49
職業というか職場なら父によく言われる。
フルタイムパートだけど、運良く某大手で事務員として働くことになったんだけど。
「ガル子でさえ採用されるって事はそういう事なんだよ。わからないのか?よっぽど人が集まらなかったってこと。その程度の会社ってこと。」とか。
入社して翌月には少しボーナスが出たり、即有給が5日間付与された時も「さすが人が集まらない企業!」って。
最近はネット上で私の勤め先の悪口を見つけては「〜〜〜らしいなぁ。」とかいちいち報告してくる。「ふーん、そうなんだ?」って流してるけど。+18
-0
-
193. 匿名 2021/04/24(土) 14:20:17
銀行員。
従兄弟から「銀行さんは貰いすぎたよなー」って。誰に言われてもいいけど公務員のお前にだけは言われたくない。
(公務員が楽とは思ってない)
そもそも人の職業にケチつけたり収入詮索したりが下品!そんな人間が公務員なのが許せないって話。+17
-14
-
194. 匿名 2021/04/24(土) 14:20:23
人の職業をバカにする奴らなんて、所詮その程度の人間だからほっとけばいいよ。むしろ、そいつが自分の業界にいなくてよかったわ。+46
-1
-
195. 匿名 2021/04/24(土) 14:20:56
>>20
そんか阿保は何かあっても門前払いで良しだよ。
むしろコロナ禍でありがとうございます!!+97
-1
-
196. 匿名 2021/04/24(土) 14:21:01
ガルちゃんの職業差別の元は昔の2chだと思う
ガル民って流されやすい人多いから、2chや5chに書かれてることをそのまんま鵜呑みにしてる人が多いよ
「慶應とかを除いて私立医大はバカでも金さえ払えば入れるし、医師国家試験の合格率は90%超え
だから金さえあれば誰でもなれる」
昔の2chではそんなこと言ってたし、それをそのまんま信じてるガル民が未だにいるよ
+2
-6
-
197. 匿名 2021/04/24(土) 14:21:17
>>177
そういや
プロ野球選手の結婚相手はホステスさん多いけど
結婚前に短期間だけ会社員やって肩書を『会社員』にするって聞いたことあるわ+8
-0
-
198. 匿名 2021/04/24(土) 14:21:25
>>105
歯医者と敗者かけてるのはちょっと笑ったけどw(ごめんなさい)
歯医者さんをバカにできる人ってどんなご身分なんだか。虫歯が出来ても自分で治せよ!って言ってやりたい。+12
-8
-
199. 匿名 2021/04/24(土) 14:22:15
>>90
へんなビデオの見過ぎなんだよきっと+62
-0
-
200. 匿名 2021/04/24(土) 14:22:24
>>1
でもたまに先生が相性がよくない薬の組み合わせで処方薬切ってくることあるよね
照会して先生や看護士からお礼言われること珍しくないけどな+42
-1
-
201. 匿名 2021/04/24(土) 14:22:41
>>56
そのババアの下の世話なんか絶対やりたくないよね。
+52
-1
-
202. 匿名 2021/04/24(土) 14:22:49
>>173
ヤクザは水商売系の女性に養ってもらってる人が大半だから、下に見ている可能性はあるね。
ヤクザは給料制ではなく、それどころか逆に兄貴分や上の人間に上納金を毎月払わなければいけないので、女性に自分を養ってもらうんだよね。それなのに自分が女性より上、って思ってるのでどうしようもないわ。+20
-3
-
203. 匿名 2021/04/24(土) 14:23:23
専業主婦だけど、専業主婦なんてしょっちゅうガルちゃんで嫌味言われる。
ほっとけ!って思う。+0
-18
-
204. 匿名 2021/04/24(土) 14:23:31
>>188
パチ屋じゃないかな?+1
-6
-
205. 匿名 2021/04/24(土) 14:23:44
>>162
別に親に学費出して貰ったっていいじゃん。+25
-3
-
206. 匿名 2021/04/24(土) 14:23:46
>>109
ケアマネさんには母が介護認定になった時、亡くなってからも書類の事等お世話になりました。存命中は時々、様子を見に来てくださったり、話を聞いてくださったり。
いつも寄り添っていただきました。
悪く言うなんてとんでもない。
人に寄り添う素晴らしい仕事です。
+52
-1
-
207. 匿名 2021/04/24(土) 14:23:48
人材派遣会社で働いてた時に「人の給料からのピンハネだもんね、楽して稼げていいね」って言われたことある。
派遣先での困りごとの相談受けたり、交渉してなんとか時給上げてもらったり契約延長してもらったり、神経すり減るような大変なこといろいろあるんだけどなーって虚しくなった。+10
-4
-
208. 匿名 2021/04/24(土) 14:24:01
>>164
相手の職業がなんであれ「ラクそう」っていうのすごい失礼だよね
その職業の人にしかわからない大変さがあるのに+146
-0
-
209. 匿名 2021/04/24(土) 14:24:02
>>203
ソレ職業違うし…+25
-1
-
210. 匿名 2021/04/24(土) 14:24:39
>>109
ケアマネさんて大変な仕事だろうな。
利用者やその家族、病院、施設などと板ばさみになったりもするだろうし苦労することも多そう。
弱みにつけこんでるのではなく、弱ってる人の手助けをしてるのに。
医療系や福祉系って必要不可欠で大変な仕事なのに馬鹿にするやついるよね。想像力に欠けてるのかな。+54
-0
-
211. 匿名 2021/04/24(土) 14:24:52
>>1
保険の営業をしています。
東京で看護師になった同級生が帰省してきたときに「えー!ガル子がなんでそんな仕事してるの?誰でもできる仕事じゃん!なんかショック」と言われました。
これは私ならもっといい仕事に就けたという意味?それともバカにしてる?
+89
-3
-
212. 匿名 2021/04/24(土) 14:24:53
>>1
そう思うならお前資格とって働いてみろよ
て言いたくなるよね+23
-3
-
213. 匿名 2021/04/24(土) 14:24:55
>>91
勝ち組かどうかはわかりませんが、患者さんの一番近くで、患者さんの心に寄り添いたいと思って看護師を目指している人も多いと思います。
裕福なご家庭のお嬢さんで学力も充分あるけれど、志高く看護師として活躍している人はたくさんいますよ。+21
-5
-
214. 匿名 2021/04/24(土) 14:26:02
>>20
個人的に医療関係者が感染しても名誉の負傷的なものだと思う。そこから更に感染したとしてもそれくらいのリスクは覚悟するべき。
だって医療関係者は常に感染と風評被害のリスクと戦ってるんだから。+107
-0
-
215. 匿名 2021/04/24(土) 14:26:13
今26歳で歌手を目指しているのですが『まーだそんなこと言ってんの?うける』と言われました。やはりもう年齢的に諦めるべきなんですかね…+8
-0
-
216. 匿名 2021/04/24(土) 14:26:48
ヤマト運輸
紫外線で老けるじゃん〜!底辺が行き着く仕事だよねと言われた+10
-8
-
217. 匿名 2021/04/24(土) 14:27:00
>>12
バイト界の中でコンビニの大変さはトップクラスだと思ってる+232
-1
-
218. 匿名 2021/04/24(土) 14:27:17
>>162
え、親に学費を出してもらったら駄目なの?
なぜ?+25
-2
-
219. 匿名 2021/04/24(土) 14:27:21
>>13
そんな思考ではとうていとれない資格ですね。+59
-0
-
220. 匿名 2021/04/24(土) 14:27:48
>>215
面と向かっては言わないけど、内心思う。+4
-5
-
221. 匿名 2021/04/24(土) 14:27:53
介護職です。
ママ友に、「お金に困ったら介護の仕事するかもだけど、今はいいわ」って普通の顔して言われた。
+29
-0
-
222. 匿名 2021/04/24(土) 14:28:26
>>74
尻軽とも言われるね
お前らそんなに見下すなら病院来るなと言いたい+42
-1
-
223. 匿名 2021/04/24(土) 14:28:34
>>13
思った
妬んで言ったんじゃなくて本気でただ薬渡すだけだと思ってんじゃないの+61
-0
-
224. 匿名 2021/04/24(土) 14:29:01
>>211
もっといい仕事してるって思ってたって意味だと思う。+54
-0
-
225. 匿名 2021/04/24(土) 14:29:05
>>203
こういう的外れなコメントばかりしてるから馬鹿にされるんだよ。
あとは、独身の女の子を貶すようなコメントしたりね。+22
-0
-
226. 匿名 2021/04/24(土) 14:29:16
>>209
横だけど、アンケートとかの職業欄に主婦って項目よくあるよね?+0
-8
-
227. 匿名 2021/04/24(土) 14:29:17
事務職なんですが、友人から「事務なんて誰でもできる仕事」って言われました。+6
-0
-
228. 匿名 2021/04/24(土) 14:29:48
>>215
90年生きる時代に20.30代で夢を諦めるなんてナンセンス。
なんなら40代でもまだまだチャンスあります。
自分の気持ちの持ちようですね。+20
-0
-
229. 匿名 2021/04/24(土) 14:29:53
ホテルのフロントですが、彼氏の妹に「へぇ〜!私も大学のときバイトでやってましたよ〜正社員としてやるのは私なら絶っ対にムリ!」と言われた+7
-0
-
230. 匿名 2021/04/24(土) 14:29:55
>>203
専業主婦ってどこにでも現れるから嫌われてるんだよ。
例えばニートのトピで
「私のトピ!職歴もう何年もないから働くの怖い。
主人には申し訳ないと思ってるけど。
子供が学校入ったら働かなきゃ」ってね。
専業主婦とニートは違うことわかるでしょ。
こうやってマウント取りに来るから嫌がられる。+46
-1
-
231. 匿名 2021/04/24(土) 14:29:56
>>53
他の職業でもそうだけど、実際は好きなことだけではないからね。それに伴う雑用やら接客やら人間付き合いやらもろもろあるから。
デザインだけ考えて描いて、はい終わり。ではないから。+29
-0
-
232. 匿名 2021/04/24(土) 14:30:21
父親に製造業(因みにト○タの下請け)の事を下に見られた。
逆にリモートワークしているバリキャリの従妹はベタ褒め。
凄い親子喧嘩に発展したわ…
職業差別する親とは思わなかった。+19
-1
-
233. 匿名 2021/04/24(土) 14:30:51
>>74
ガルちゃんって専業主婦やひきこもりニートが多かったりするから、引く手数多の看護師という仕事が羨ましかったりするんだと思う。+52
-5
-
234. 匿名 2021/04/24(土) 14:31:19
元教員で。嫌みではないのですが、過去(幼少期~高校まで)の教員に対する嫌な思い出や不満を泣きながらぶつけられたことがありました。それ以降家族や親しい友人以外には自分の仕事のことを一切話さなくなりましたし、職業を聞かれた時は会社員と濁すようになりました。+19
-0
-
235. 匿名 2021/04/24(土) 14:31:42
>>215
今30で5年ぐらい歌手活動して自分で配信したりしてる知り合いいるけど、
ローカル番組の主題歌と地元のイベントやクラブハウスで歌うのが限界だよ…
結婚出産は諦めてんだろーなーって思う。
+2
-4
-
236. 匿名 2021/04/24(土) 14:31:56
>>215
コロナで今はアレだけど、歌手にもいろんな働き方はあるから、歌自体を止める必要はないと思う。
ホテルのラウンジで生バンドで歌ってる人も歌手だし、私がちょっと憧れるのは世界を回るクルージングで歌ってる人。世界中を旅しながら歌えるって羨ましいわ。
ここだと歌手=メジャーデビューみたいなイメージかもだけどね。+11
-0
-
237. 匿名 2021/04/24(土) 14:32:05
>>221
お金だけじゃ介護は出来ないよね。+16
-0
-
238. 匿名 2021/04/24(土) 14:32:17
>>203
掃除、料理、洗濯などなどを 職業レベルに徹底的にやりこなせるなら、専業主婦も立派な職業だと思います。
+20
-4
-
239. 匿名 2021/04/24(土) 14:32:48
>>221
腹が立ちすぎてマイナス押しそうになった!
いつも家族がお世話になっております。心から感謝しています。+16
-0
-
240. 匿名 2021/04/24(土) 14:34:16
>>19
座布団50枚!+163
-1
-
241. 匿名 2021/04/24(土) 14:34:31
>>226
更に横だけど、そういう欄には「無職」って書くのが正解なのに、プライドなのか「主婦」って書く人が続出してるだけだよ。+14
-2
-
242. 匿名 2021/04/24(土) 14:34:39
>>23
努力して薬学部に入学して、更に6年間、国家試験に合格したんだからズルいも何もない。
そういう人に対してすぐ、ズルい って言葉を使う人は本当に頭の悪い人だと思う。+119
-1
-
243. 匿名 2021/04/24(土) 14:34:54
>>153
お薬渡すときに、いろいろ聞かなきゃいけないからすぐさまAIとは代わらないと思う。
薬によっては、副作用出てないかとか聞き出さなきゃいけなかったりする。
わたしは薬剤師さんにお世話になってるので、困ります。いろいろ聞きたいたちなので。+72
-1
-
244. 匿名 2021/04/24(土) 14:35:06
>>192
むかつく親父だな
私がシネかすって言ってやるわ+14
-0
-
245. 匿名 2021/04/24(土) 14:35:23
>>236
ローカルだろうがクラブハウスだろうがメジャーであることだけが歌手じゃないですよね。
+6
-0
-
246. 匿名 2021/04/24(土) 14:35:30
コンビニでパート?わたしにはむりーとよく言われる。明らかに上から目線で。+6
-0
-
247. 匿名 2021/04/24(土) 14:36:04
>>134
プライド高いとしても、それが何か問題あるの?
医療資格持った人がオズオズ仕事やってる方が嫌だけど。
プライド高いのが鼻に付くって事は、なんか劣等感持ってるのかな?+21
-1
-
248. 匿名 2021/04/24(土) 14:36:09
>>90
男が風俗嬢に「セックスが好きだから働いてるんでしょ?」って言ってるのと、全く同じだ。+66
-3
-
249. 匿名 2021/04/24(土) 14:36:15
誰でもできるような仕事内容だし非正規だし使い捨ての身だけど
長年専業主婦の裕福な親戚からお見合い話が来て
お相手は県外の人だけど、いつでも仕事やめられるんでしょ?
と言われたり、結婚して子供もいる私の兄弟に、昔はやんちゃしてたけど
あなたが一番親孝行してるわね。と言ってたり
悪気なくナチュラルに言ってて、少々モヤッとする
昔の人だから仕方ないと思ってるけど+2
-0
-
250. 匿名 2021/04/24(土) 14:36:41
>>1
あげ足とるようで申し訳ないけど・・・
主さんの書き方だと、『薬学部でお金と時間かけたから今の楽で給料いい仕事につけたのに』と言ってるように思えちゃう。
怒るべきは、薬剤師の仕事を「薬を袋にいれるだけの楽な仕事」と言われたことじゃないのかな。+109
-5
-
251. 匿名 2021/04/24(土) 14:36:56
ゲームクリエイター
ゲームして遊んでても仕事って言えていいね
って言われます。+10
-0
-
252. 匿名 2021/04/24(土) 14:37:08
>>245
ですね。
あとそういう仲間がいる事が、何よりの財産だとは思います。
趣味にしろ仕事にしろ。+1
-1
-
253. 匿名 2021/04/24(土) 14:37:20
>>80
「そんなあなたのクレームに対応する労力も手数料に含まれております。ご理解ください」と言ってやれ+43
-0
-
254. 匿名 2021/04/24(土) 14:37:39
>>211
美容師ですがそれ私も言われました。
中学の同級生で私より偏差値低い高校に行ってた子に、「○○って○○高だったよね?なのになんでそんな仕事してるの?」って驚かれた。+49
-1
-
255. 匿名 2021/04/24(土) 14:38:51
>>3
お給料の嫌味言われがちだけど
資格取るまでの学費や時間考えたら当然の報酬だと思う+67
-4
-
256. 匿名 2021/04/24(土) 14:39:15
>>1
母の実家が薬局でした。
今は従弟が調剤薬局やっています。
大変だろうなあ、といつも思っています。+25
-0
-
257. 匿名 2021/04/24(土) 14:39:17
>>168
そうそう、窓口にいるのは確かに非常勤だけど、すぐ正規職員呼んで交代するよね。いい職場環境だよ。+35
-2
-
258. 匿名 2021/04/24(土) 14:40:10
>>1
私も医療系資格で働いてるので、同じようなことを言われます。
「馬鹿でもなれるんでしょ?」「人数が多すぎてワープアって本当?」「コンビニより多いらしいねw」
などなど。
実際、馬鹿でもなれるのかも知れないけど…
馬鹿なりにめちゃくちゃ勉強しないととれない資格なのに!+70
-1
-
259. 匿名 2021/04/24(土) 14:40:53
職業じゃなくてPTAだけど、イケメン先生と仲良くなりたいの?みたいなこと言われた
怒りで体震えたわ+8
-2
-
260. 匿名 2021/04/24(土) 14:41:10
経理事務員
介護士の義妹に「一日中座っていられて適当にパソコンいじっていればお金をもらえて楽な仕事だよね。羨ましい。こっちは一日中動き回って割りに合わなさすぎる」と言われた。
本当にそう思っているのであれば、経理事務員に転職すればいいのに。+25
-1
-
261. 匿名 2021/04/24(土) 14:41:55
>>168 いえいえ…職員によるんですよ…。私達が絡まれてても知らんぷりの職員も多い。特に長く働いてるベテラン会計年度任用職員はよっぽどの事がないと助けてもらえない。若くて可愛いバイトなら、男性職員がすっ飛んできますけどね。
+8
-14
-
262. 匿名 2021/04/24(土) 14:42:35
>>51
確かに医師と同じ6年なのに、職域の違いがこんなにあるのかと思っちゃうよね。+15
-2
-
263. 匿名 2021/04/24(土) 14:42:42
>>211
大卒正社員で営業やってる人と、歩合制の外交員を混同してるんじゃない?+11
-0
-
264. 匿名 2021/04/24(土) 14:42:47
ガル子でさえできる仕事なら
アタシもやるー!+0
-0
-
265. 匿名 2021/04/24(土) 14:42:58
>>241
職業欄の選択肢にちゃんと主婦ってありますよ?+4
-5
-
266. 匿名 2021/04/24(土) 14:43:21
>>2
まあでも実際生保レディとかはあるとこはあるよね。
私は公的機関だけど、枕みたいなことしてる人は残念ながら実際いるよ。(もちろんしてない人もいる)+13
-31
-
267. 匿名 2021/04/24(土) 14:44:45
>>37
動物病院に勤めています
「昼休み長くていいね」
よく言われますが、その時間は手術したり入院の動物のケアをしています
休み時間なんてほとんどないのが現状です+41
-1
-
268. 匿名 2021/04/24(土) 14:45:17
>>265
職業=仕事って、それで給料が発生するものだよね。
主婦は給料もらえないじゃん。+13
-2
-
269. 匿名 2021/04/24(土) 14:46:34
>>153
コレ読んでみ?
私はAIなんかより人の方がいいなぁ
アンサングシンデレラ 病院薬剤師 葵みどり|無料漫画(まんが)ならピッコマ|荒井ママレ 富野浩充piccoma.com総合病院の薬剤師として働く、葵みどり・26歳。医師のように頼られず、看護師のように親しまれなくても、今日も彼女は患者の「当たり前の毎日」を守るため、院内を駆け回る!! 称賛されなくてもあなたを支える医療ドラマ!! | ピッコマ
+7
-4
-
270. 匿名 2021/04/24(土) 14:46:37
>>1
私は薬剤師さん凄いとしか思いません!+20
-6
-
271. 匿名 2021/04/24(土) 14:47:05
>>178
時代的に10年以上遡りますが本当です。
まだ若かったし職業に対する考えと志しが独特だったのでしょう。+1
-1
-
272. 匿名 2021/04/24(土) 14:47:25
>>243
相談役としての薬剤師を1人置くか、メールで事前に相談出来たりすると良いかもね
他はAIで代用出来るよね+13
-2
-
273. 匿名 2021/04/24(土) 14:48:26
>>261
助けを呼ぶのも仕事だと思うのよね。かえって事態が悪化することもあるしね。「正規職員の助けを待つスタンス」がそもそも、仕事として成立してないわけ。
正規職員は各自が事業を持ってるから、会計年度さんを常時見ている訳でもないし、なんかそっちの仕事場色々大丈夫かな。
+16
-2
-
274. 匿名 2021/04/24(土) 14:49:19
>>269
読んでみ?で素直に読むわけないわ+2
-11
-
275. 匿名 2021/04/24(土) 14:49:39
>>226
主婦は職業じゃないけど、マーケティングする上で重要な識別だからね。
+17
-0
-
276. 匿名 2021/04/24(土) 14:50:15
>>1
高校生です。化学得意なので薬学も考えてます。
働きやすさ(楽でまあまあ給料がいい)以外で薬剤師さんの魅力って何ですか?
周りに勧められるけどイマイチやりがいが分からなくて…単調そうだなと思ってしまいます。+16
-5
-
277. 匿名 2021/04/24(土) 14:50:30
>>265
アンケートだと、どういう層が答えてるのか知りたいから本来無職に括られる主婦をあえて取り出してるんだと思う。ただの無職なら75歳男性も30歳女性も同じ括りになってしまう。+6
-2
-
278. 匿名 2021/04/24(土) 14:51:07
国家資格持ちのマッサージ師ですが、毎度「マッサージ師です」と言うたびに別料金でエロい事するの?と聞かれますが、しません。
そんな事の為にめっちゃ勉強して国試受けてません。+27
-0
-
279. 匿名 2021/04/24(土) 14:51:25
>>6
私医療事務なんだけど、ガルちゃんで、誰でもできるよねー。底辺の人がやるイメージ。とか言われたよ。
一生懸命働いてる側からするとショックなんだよね。
+222
-5
-
280. 匿名 2021/04/24(土) 14:51:57
>>31
私の夫は農業資材を扱う会社で働いていますが農薬の種類、配合方法がめちゃくちゃ難しいと言っていました。
頭の良い夫なんですけどね。+40
-0
-
281. 匿名 2021/04/24(土) 14:52:03
コールセンターなので
かけてきた人からの嫌味はよくあります。
「親にこんなしょうもない仕事してますって言うんだぞ」
とか言われたときは、
あぁ…キャバクラとかで説教する人ってこんな感じかな…wと思いました。+24
-0
-
282. 匿名 2021/04/24(土) 14:53:30
>>273
横だけど261さんが窓対応下手ってだけなんじゃないかな。私は正職側だけどトラブルになる人は大抵同じ。+14
-1
-
283. 匿名 2021/04/24(土) 14:53:40
>>6
教育系のお偉いさんに、あぁジミ職ね~って言われたわ。
教育者としてどうかと思った。+142
-4
-
284. 匿名 2021/04/24(土) 14:53:41
>>164
すぐ結婚して専業主婦という楽な道を歩んでいるのに嫉妬かw 大した人間でも能力もないね。
+77
-1
-
285. 匿名 2021/04/24(土) 14:54:07
>>243
でもさー、トンチンカンな聞き方されたり、周りに聞こえる声で疾患名言われるとイライラする。
そんなに聞かなきゃいけないことなら病院でどこの薬局いくか決めといて、事前に情報共有しといてって思うんだけど。
そもそも医者による院内処方が可能な時点で薬剤師って患者にとっては必須な職業じゃないよね。院内処方のが安いし。医者の負担減の為くらい?+34
-8
-
286. 匿名 2021/04/24(土) 14:54:11
>>138
うん、でもこういうトピで歯医者や薬剤師が書き込んでるとどこまでもプライド高いんだなあと思うよ。清掃とか見下されやすい職業ならわかるけどさ+4
-21
-
287. 匿名 2021/04/24(土) 14:54:16
>>215
33歳まで泣かず飛ばずの友人が、ライブ配信で有名になりましたよ!+12
-0
-
288. 匿名 2021/04/24(土) 14:54:30
>>1
薬剤師って確認、確認、確認が多くて、更に処方の内容みて飲み合わせとか医師のミスに気づかないといけないから大変だと思う。+53
-0
-
289. 匿名 2021/04/24(土) 14:54:59
>>282
なるほど、そうかもしれないね。+5
-2
-
290. 匿名 2021/04/24(土) 14:55:07
>>79
同じ4年間大学通うなら、東大行けばよかったのに。
と言い返したらいい。+147
-0
-
291. 匿名 2021/04/24(土) 14:55:20
>>27
大人になったのび太の職業って公務員なの?+40
-1
-
292. 匿名 2021/04/24(土) 14:55:28
>>281
クレーマーとか頭おかしい人たちを相手にしててすごいなって思うよ
コールセンターは楽ってコメントガルちゃんに多いけど+11
-0
-
293. 匿名 2021/04/24(土) 14:55:41
>>39
そしてガルちゃんでは文句ばっかり言われる。
さらに拘束時間は長く、給料は低い。
やってらんなくなって結婚を機(言い訳)に辞めたよ。
ずっと楽しそうに続けていられる人って本当に尊敬する。+69
-0
-
294. 匿名 2021/04/24(土) 14:56:35
医療事務
嫌味というよりガルちゃんでは罵倒され放題
ニコニコしてたら不謹慎だの病人を見て笑ってるだの言ってくるくせに事務的に対応してたら無愛想だの態度悪いだの
どうしろっていうんだよ
バカでもなれるっていうなら一週間でもやってみろよって思う
どうせそういう人は何年やっても使い物にもならなさそうだけどさ+13
-0
-
295. 匿名 2021/04/24(土) 14:58:26
>>11
ガルではめっちゃくちゃ叩かれますよね!
驚きました。+74
-0
-
296. 匿名 2021/04/24(土) 15:01:33
歯科助手だけど、歯科衛生士に、助手さんだから話通じないのかな〜とか後輩の悪口いってて私も助手だけど?っておもった🥺😂+4
-2
-
297. 匿名 2021/04/24(土) 15:01:40
私も主さんと同じ薬剤師です。
そこまで酷い事は直接言われた事はないけど、
「いいよね給料よくて」
と、含みを持たせたような言い方で言われる事はたまにあります。
パートの時給はいいけど、正社員は特別いいわけじゃないから返事に困ります。+6
-0
-
298. 匿名 2021/04/24(土) 15:01:47
平日休みだったり、業務時間が9時ー18時でないと、年寄り世代は「何の仕事してるんだろうね」と言う人が多くいる。そういう人がいないと世の中回らないに+7
-0
-
299. 匿名 2021/04/24(土) 15:01:48
秘書
雑用係と鼻で笑われた+7
-0
-
300. 匿名 2021/04/24(土) 15:02:18
>>273
本当にそう思う。
市役所で正規職員してたけど、新人のうちは窓口対応ばかりだったよ。助けを求めてもはぐらかす狸親父が上司だったけど、勉強して自分で対処するのももちろんだけど無理な時にはどうやって頼んだら代わってもらえるか考えてたよ。はっきりと「自分だけでは対処できないので一緒におねがします」と言ったこともあるし。+17
-1
-
301. 匿名 2021/04/24(土) 15:02:30
>>1
でも正直、粉とかじゃなく、錠剤を袋に薬をいれるだけなら、バイトでも出来るんだよね。。
別に6年間勉強しなくても出来るというか、勉強があんまりいかされないというか。
だから、AIがするようになってくと思う+53
-25
-
302. 匿名 2021/04/24(土) 15:02:42
>>222
尻軽ですかね?
同世代の男性よりもお給料もいいですし、意外とシビアな看護師さんも多いと思います。+12
-1
-
303. 匿名 2021/04/24(土) 15:02:52
ここにも主さんに嫌味言ってる人がいて笑える。+2
-1
-
304. 匿名 2021/04/24(土) 15:03:55
>>1
失礼な人だね
ウンコって言ってやれ
薬剤師凄いと思います。+22
-6
-
305. 匿名 2021/04/24(土) 15:04:25
>>31
私も20代の頃に行った同窓会で仕事何してるの?って聞かれたから農家だよって言ったら、農家wwって馬鹿にしたように笑われた事あるよ。
誰でもなれる仕事って思われてるんだろうけど、悔しくてその日帰って泣いたし絶対見返してやるって気持ちで働いたな…若かった。
今は馬鹿にされたり見下されるのにも慣れた。
やり甲斐あるし楽しく働けてるから他人にどう思われてもいいや。+77
-0
-
306. 匿名 2021/04/24(土) 15:05:54
薬剤師は将来、今の半分位の人数で足りるようになると言われてるね
最後だけ、一応、人の目でチェックはあった方がいいけど、単純作業は機械がするようになるから。
これから目指すかは微妙+9
-3
-
307. 匿名 2021/04/24(土) 15:06:03
>>37
バイトでやった経験あるけど、暇な時間はゼロに等しかった。+13
-0
-
308. 匿名 2021/04/24(土) 15:06:22
薬剤師さんに、医者が間違えた薬(効能は同じだけど自分の体質的に合わないやつ)をそのままでいいか説得された事があるよ。それでは困ると伝えたら「はあ〜、そしたら先生に電話する必要あるんですがね、しますか?」と言われて嫌な気持ちになった。+10
-2
-
309. 匿名 2021/04/24(土) 15:06:52
>>1
結構ドクターの処方ミス多いんだよね。
総合病院の門前薬局にいた時は 疑義照会のために電話の取り合いになって、自分の携帯でかける事がしょっちゅうだった。
何事も起こらず一日が終わる事に誇りを持てばいいんだ。それでいいはずさ。
+82
-2
-
310. 匿名 2021/04/24(土) 15:06:53
>>53
横だけど、
・好きな仕事なんだから報酬は不当に低くてもいいよね
・好きな仕事なんだから無茶な要求も喜んで聞いてくれるよね
・好きな仕事なんだからいつ何時でもプライベートより仕事が優先してされるべきだよね
・好きな仕事なんだからどれだけ長時間労働しようとストレスは全くもって無いよね
↑こういう感覚で見てる人は結構多い。
クライアントがこういう感覚の人だとマジ最悪。+59
-1
-
311. 匿名 2021/04/24(土) 15:06:55
>>9
イベントの性質からウエディング関連の仕事の方が葬儀関連の仕事よりも明るいイメージなのは分かる。
でもなぜ偏見?
直接ご遺体に触れることもあるから?
葬儀って家族葬増えたり規模は縮小していっても、今後もなくならないし安定しているよね。
むしろウェディング関連の方が少子高齢化も相まって厳しそうだけど。+67
-2
-
312. 匿名 2021/04/24(土) 15:07:11
>>308
因みに間違いに気づいたのも薬剤師さんじゃなくて自分。かかりつけの薬局ではじめて行ったわけでもないんだけど。+7
-1
-
313. 匿名 2021/04/24(土) 15:07:36
>>30
顔が良くないと採用されないから、嫉妬されたのでは。
男性だと身長も要求されるし。
一流店だとデブのソムリエもいない。+60
-1
-
314. 匿名 2021/04/24(土) 15:09:49
>>217
ほんとそう。
やること多いしスピード求められるけれど、別に他の販売業より時給高い訳でもない。
しかも大手は恵方巻きとかクリスマスケーキのノルマまであったらしいしね。+51
-1
-
315. 匿名 2021/04/24(土) 15:10:30
>>282
かかってきて一声これだったので、応対以前の問題だったかと思います。+3
-1
-
316. 匿名 2021/04/24(土) 15:10:49
>>31
農業も勉強と経験が物を言うのに、わからない人多いよね。
施肥や薬剤散布は計算必須だし、費用対効果見極めて使わないと大損する。
病害虫も毎年変わるから他産地と情報交換したり普及所に相談したりして常にインプットしていかないと、下手したら畑が壊滅して食っていけなくなる。
青色申告や助成金申請も自力でやらなきゃならない。
適当にやってたらとても食べていけない。
やってみたらわかるけど、大変な仕事だよね。+58
-0
-
317. 匿名 2021/04/24(土) 15:11:04
>>204
公務ですね。+3
-0
-
318. 匿名 2021/04/24(土) 15:11:33
>>301
バイトじゃ何かあった時に責任取れないのでは
保険制度の問題もありそうだし+11
-2
-
319. 匿名 2021/04/24(土) 15:11:41
>>311
古い世代は部落差別の記憶が残ってるからだと思う。
あと昭和世代は葬儀会社=値段の相場のわからないぼったくり業界という悪評が根強かった。
労働者側からするとファミリー経営が大半で一族だけ儲けて社員は安月給長時間労働でブラックで有名。
最近は随分クリーンなど業界になったんだけどまだまだイメージが変わるのに時間かかるのかも。+23
-1
-
320. 匿名 2021/04/24(土) 15:12:21
>>169
ヨコだけど、あなたの返しやわらかくて好き、というか感動してしまいました。
私が人生で一番すてきだなと、憧れた女性は前職ホステスさんでしたよ。
そのへんの女性でも職業に好感もってる人もいますよ。+2
-8
-
321. 匿名 2021/04/24(土) 15:12:28
>>305
農業こそ一番バカにできない仕事だと思いますけれど。
まず中腰で農作業できませんから。
バカにしている人は2~3時間も務まらないと思いますよ。+42
-0
-
322. 匿名 2021/04/24(土) 15:12:58
嫌味とは違うかもしれない(バカにされる?)んだけど、過去にしてたバイトや仕事のほとんどかな。
工場、椎茸の収穫バイト、農業など
婚活で街コン行った時に私は工場勤務で、苦笑いされたわw+7
-0
-
323. 匿名 2021/04/24(土) 15:13:00
>>31
農業を下にみる人いますよね。私の地域は農業高校が偏差値低めな為、農業嫌いでも進学目的で行く人がいます。
自然相手に生産時期調整したりしている農家さんたちのおかげでスーパーで野菜が安定供給されていて、感謝しかありません。ありがとうね!+61
-0
-
324. 匿名 2021/04/24(土) 15:14:06
上の人達が不祥事起こしまくるせいで下っ端で給料安いのに真面目に働いてる
非正規社員まで怠けてると思われててつらい+0
-0
-
325. 匿名 2021/04/24(土) 15:14:22
>>315
315です
レス先誤りました、ごめんなさい+1
-0
-
326. 匿名 2021/04/24(土) 15:14:27
ガルちゃんで薬剤師の話題になると、すぐAI化って言われるよね。
普通に働いている私たちに
「でもその仕事って将来機械化されるよね」
って言われても、じゃあどうしろと?と思う。
悪い例を出して
「だから薬剤師いらない。機械でいい」
と言われても、それ私じゃないしどうしろと?と思う。
これらをたとえ掲示板経由とはいえ直接薬剤師に言ってくる人ってどういうつもりなのかな?+14
-3
-
327. 匿名 2021/04/24(土) 15:15:49
ホームセンターレジ係
トイレットペーパーやティッシュペーパー、ウエットティッシュ、消毒液が品薄になった時「いいわね。優先的に買えるんでしょ」って言われました
いいえ。他所の店で買いました+4
-0
-
328. 匿名 2021/04/24(土) 15:16:08
歯科衛生士
日常では「助手さん?」といわれ、
ネットでは馬鹿にされる日々…
3年間座学と実習がみっちりあって、なるまでが大変だったから、バカにされてるのみると傷つく。あと歯医者って経営も大変だから、衛生士も以外と勉強すること多くて大変です…+17
-2
-
329. 匿名 2021/04/24(土) 15:16:21
>>12
最近のコンビニはきつそうだと思う。給料もっと高くていいよね。+135
-1
-
330. 匿名 2021/04/24(土) 15:17:20
>>38
年収数千万レベルの人ではなく、たいして納税してないような人が言ってそう。
偏見ですが。+88
-0
-
331. 匿名 2021/04/24(土) 15:18:25
在宅で作文添削の仕事してたとき、義母からの電話に気づかず、「すみません、仕事中だったので音消してました」とかけ直すと、「仕事ってww内職でしょ?w」と言われたこと。+16
-0
-
332. 匿名 2021/04/24(土) 15:18:52
>>271
話の前後がありそうな会話ですね。+6
-0
-
333. 匿名 2021/04/24(土) 15:19:13
>>292
ありがとうございます、救われます。
なんか言ってるな〜めんどくさいな〜くらいで流せる人は向いてるかもしれません。
私も流せる方ではありますが、ふと我に返った瞬間がキツいです。私、何してるんだろうって。+8
-0
-
334. 匿名 2021/04/24(土) 15:19:55
他人の職業に文句言うのって、だいたい頭悪そうで想像力なさそうな人とか、自分の現状に不満を抱えてる人だと思う。
どっちも可哀相。+9
-0
-
335. 匿名 2021/04/24(土) 15:20:38
>>318
それは雇用主である会社が責任を取るでしょう
逆に薬剤師って個人で、そんな責任を背負っての?
制度に関しては、時代に合わせて変わるだけだから心配する意味がない+10
-2
-
336. 匿名 2021/04/24(土) 15:21:55
>>38
公務員をやたら嫌う理由って何なんだろ。役所の窓口くらいでしか接点がないけど、嫌う人は窓口で揉めたのかな。知らんけど。+82
-0
-
337. 匿名 2021/04/24(土) 15:22:19
>>328
歯科治療こわいので寄り添ってくれる歯科助手さんにも衛生士さんにも感謝してます!
いつも優しくしてくれてありがとうございます!
半年ごとの歯科健診サボりがちでごめんなさい!+7
-0
-
338. 匿名 2021/04/24(土) 15:22:25
>>326
匿名掲示板だからじゃないの?
そもそも直接言ってないし。
副作用とか毎度聞かれるけどそれで薬変えてもらうにはまた手間がかかるし結局受診の際先生に直接聞いた方が早いのよ。
飲み合わせとかあるから薬沢山飲んでる人には必要かもしれないけど、それこそ機械でできるよね。
まあ権利の問題もあるから可能だからといってAIにとって変わらられる事は当分ないから落ち着きなよ。+1
-2
-
339. 匿名 2021/04/24(土) 15:22:49
>>261
助けてもらえない、っていう下りがねえ。窓口なら他の住民など目撃者多数だし、個室で行われるものでもないのに、そういうのが嘘っぽいわ。
クレーム来てて、それを他の職員がどうやって無視するのかが不思議ですわ。+11
-2
-
340. 匿名 2021/04/24(土) 15:22:55
新聞社の文化部勤務の時、友達から「新聞社の花形って政治部でしょ?文化部は窓際」と言われた+1
-1
-
341. 匿名 2021/04/24(土) 15:22:56
大手の名前ついた子会社の事務職だけど、ただ事務職とだけ伝えたら友達に会社名聞かれた。会社名言ったら「でも子会社なんでしょ?」って言われた。
後は漫画見て、獣医って憧れるな~ってその子に言ったら、普通の医者になれなかった格下の人がなる仕事だよって言われた。ちなみにその子は名もない会社の事務職。+14
-0
-
342. 匿名 2021/04/24(土) 15:23:20
>>41
大昔は学校の先生って、ごく少数の高学歴な聖職のイメージだからかな。
逆に塾は大金集めて受験テクニック教えてるだけ、みたいな偏見とか??
多くの子は学校の勉強で分からなかったり足りない部分を塾で補ってもらうのに、学校の先生と塾の先生で上下関係ないよね。
+26
-0
-
343. 匿名 2021/04/24(土) 15:24:06
>>335
横だけど、何かミスがあれば責任負うのは薬剤師個人だよ。
取り返しの付かないミスとか、そのミスの現在が薬局のシステムそのものに原因がある場合は薬局にも処分が下る事もあるかもしれないけど。
でも、将来機械化となれば、そのやり方も変わる可能性はあると思います。+2
-7
-
344. 匿名 2021/04/24(土) 15:24:22
>>301
つい最近 薬の管理がずさんで、睡眠薬が混入して死亡したとかいう事件あったよね…
命がかかわることだから、入れるだけでもちゃんと勉強してきた人にやってほしい。+11
-17
-
345. 匿名 2021/04/24(土) 15:25:15
>>32
自分も製造業。お互い頑張ろう。+24
-0
-
346. 匿名 2021/04/24(土) 15:25:40
よくお役所体質が抜けてないって言われるけど
すごく忙しいしこんなブラックな環境のどこがお役所なんだー!って思ってる+3
-0
-
347. 匿名 2021/04/24(土) 15:25:48
>>301
しかも勉強してきたからと言って人間だからミスはするしね。
機械の方が正確まである。+7
-0
-
348. 匿名 2021/04/24(土) 15:27:35
>>69 自己レスです。あーぁ、やっぱりネットでも市役所で働いてるって言うと嫌みを言われるんだな…。バイトでもこうなら正職員は絶対自分の職業は言えないよなー。人気のある職なのに嫉妬されたり、叩かれたり。正職員は大変そうだ。ちょっとだけ愚痴りたかっただけなのに。去ります…。
+20
-0
-
349. 匿名 2021/04/24(土) 15:27:36
>>107
お局施設長やらが選り好みするもんねー笑+3
-2
-
350. 匿名 2021/04/24(土) 15:28:05
>>42
私介護職ですが、無理〜と同じ事言われます。
近所の人が教員免許取る時の実習で介護施設の実習があったらしく介護職の私によくあんな仕事できるね〜マジダルいし本当無理と思った〜と言っていましたΣ(-᷅_-᷄๑)+30
-2
-
351. 匿名 2021/04/24(土) 15:30:03
>>343
因みに責任ってどうやってもとるんですか?
免許剥奪?減給?
あんまり聞いた事ない。+3
-1
-
352. 匿名 2021/04/24(土) 15:30:11
>>336
他国の公務員に比べて、給料が高いのと手当てが充実してるのも一つかな
あと、バブル時代は向上心高い人なら選ばなかった職業だし、それが国が衰退していく中で人気の就職先に躍り出て、安定した給与が得られてるのは反感買うのではないかと+15
-19
-
353. 匿名 2021/04/24(土) 15:30:11
>>344
横だけど、あれは薬局の薬の管理の問題ではないよ。
製薬会社の工場の生産時の杜撰さ。+39
-0
-
354. 匿名 2021/04/24(土) 15:30:25
>>338
ごめんなさい。
薬剤師にアンカー付けて否定的な事言う人が本当に多くて、それは直接言われてるように取ってしまうんだよね。
自分の職業を否定されるって傷付くので、つい熱くなってしまいました。
失礼しました。+1
-0
-
355. 匿名 2021/04/24(土) 15:31:34
>>335
処方箋には医師の印鑑、薬の袋には薬剤師の印鑑がありませんか?
どちらも人の命をお預かりしているのです。
薬剤師個人で訴えられたり、事故があれば業務上過失致死の罪に問われます。
それでも薬剤師をバカにしますか?+15
-2
-
356. 匿名 2021/04/24(土) 15:32:34
うちの旦那は私立大学の事務局で働いてるんだけど、知人に「大学勤務っていっても教授じゃないから大したことないよねー。教授の方がずっとお給料いいんだろうねー」と言われた。
いや、大学の事務職員と教員はそもそも採用形態も業務内容も違うんだけど。それに給料は生涯賃金でいえば事務職員の方が高いです。教員は残業つかないし就職が遅いので。身内に東大出の研究者がいるけどなかなか就職なくてアラフォーでやっと正規の職が決まったよ。
ちなみに、私に嫌味言った人の旦那さんは高卒のパチンコ店員。
+9
-7
-
357. 匿名 2021/04/24(土) 15:32:41
>>343
その薬剤師に資産がない場合、被害者は泣き寝入りになる?+0
-0
-
358. 匿名 2021/04/24(土) 15:34:25
塾講師
誰でもやろうと思ったらできるお手軽な仕事+2
-0
-
359. 匿名 2021/04/24(土) 15:35:57
>>351
健康被害が出なかった場合は患者さん本人の自宅まで薬剤師が謝罪に行っておしまいというパターンが殆どだけど、健康被害が出てそれで患者さんから訴えられれば損害賠償を支払うケースはあるし、業務上過失傷害・致死罪が成立するとその刑が課せられる場合があります。+5
-0
-
360. 匿名 2021/04/24(土) 15:37:27
>>339 嘘ならこんなに毎日疲れはてないから楽なんだけどなぁ…。東海地方の◯◯井市役所2番窓口を是非見てもらいたいよ…。
+5
-9
-
361. 匿名 2021/04/24(土) 15:37:27
>>357
薬剤師は保険に入ってる場合が殆どなので、薬剤師に経済力がなくてもある程度はそれで保障されると思います。+1
-0
-
362. 匿名 2021/04/24(土) 15:37:31
>>31
農家の人は農業機械、重機を運転して、倉庫くらいなら自分で建て、ドローン操縦して、害獣を捕まえて………
サラリーマン、OLには想像できない+38
-0
-
363. 匿名 2021/04/24(土) 15:38:23
>>355
そこまで、薬剤師の印鑑をありがたかって確認しない
スーパーの店員がレシートに名前あるのと同じだし
個人で責任取るより、会社で責任取ってくれる方が利用者は安心する+14
-8
-
364. 匿名 2021/04/24(土) 15:39:44
>>39
まったく同じ事書こうとしたら書いてあったw
それでもこの仕事で20年、あなたより稼いでるって思って黙ってる+42
-1
-
365. 匿名 2021/04/24(土) 15:41:14
>>51
私薬剤師で夫歯医者だけど、薬剤師も歯科医師も、正直偏差値が高くないとできない仕事じゃないんだよね。ある程度の型が存在するから。
これは医師にも言えると思う。だけど、医師や獣医師は需要に対して人気がある職だから、必然的に偏差値が高くなるだけで。+47
-9
-
366. 匿名 2021/04/24(土) 15:41:37
>>363
あなたに何を言っても話が通じませんね。
もう一度社会のことお勉強し直したら?+12
-2
-
367. 匿名 2021/04/24(土) 15:42:03
>>31
農家バカにする人は、家庭菜園で自分で野菜作って食ってろと思う。+60
-0
-
368. 匿名 2021/04/24(土) 15:42:29
テレワークしてるっていったら、会社に貢献できてるの?って言われた。
考え古いのと羨ましいんだろうな。
もうその人には会わないことにした。+3
-1
-
369. 匿名 2021/04/24(土) 15:43:19
>>70
投資している人はマジに凄いと思う。+7
-1
-
370. 匿名 2021/04/24(土) 15:43:33
>>336
大半の人はイメージで話してるよ。公務員トピでも、あんた公務員じゃないだろwってわかるコメントがある。
給与が高いとか低いとかイメージで話すけど、民間と違って給与に関する条例(給与の額から手当まで)をご丁寧にホームページでちゃんと掲載してる唯一の職業だというに。+64
-0
-
371. 匿名 2021/04/24(土) 15:45:38
>>360
市役所だからと言うより、人間関係の問題っぽいね。+7
-0
-
372. 匿名 2021/04/24(土) 15:46:47
>>366
結局論点ずらしの人格否定の返ししか出来ないのよね
私にレスするより、薬剤師になろうか迷ってる高校生にレスでもしてあげたら?+0
-10
-
373. 匿名 2021/04/24(土) 15:47:37
>>95
地元で有名な超お嬢様大学に看護学科が出来た。時代は変わる。(因みに薬学部もある)
+20
-3
-
374. 匿名 2021/04/24(土) 15:56:38
>>336
税金から給料出てるって思うから八つ当たりしやすいんだよ。(たいして納税してないのに)自分の払った税金で自分は苦しい生活してるのになんでお前ら自分より安定したいい暮らししてるわけ?っていうやっかみがほとんど。+64
-0
-
375. 匿名 2021/04/24(土) 16:00:20
>>360
地元だわ、なんなら特定したかも。+5
-1
-
376. 匿名 2021/04/24(土) 16:01:58
>>162
親に学費払ってもらうことがダメなの?
どんな方法で大学に通っても、大卒は大卒なんだよ
高卒の僻みに聞こえる+22
-3
-
377. 匿名 2021/04/24(土) 16:02:43
>>134
はあ?慎ましくしてろとかあなた何様よ。どうしてたって嫌味いうやつはいうんだよ。+17
-1
-
378. 匿名 2021/04/24(土) 16:02:51
>>1
薬剤師って言うとそう言ってくる人いるよね😅
あとすぐ「AIにとって変わられる職業」とか…
実際、薬剤師の仕事ってかなり職域が広くて、私は病院勤務だけど研究メインだからモヤっとする+46
-1
-
379. 匿名 2021/04/24(土) 16:02:54
父兄から一言「え~っ自分の子供を預けて他人の子供見てるの?」。
保育士です。+3
-0
-
380. 匿名 2021/04/24(土) 16:05:39
>>351
万が一ミスがあって訴えられた時のために薬剤師は賠償保険に入ってますよ
悪質だと免許剥奪もありえますし、そこまで行かなくても書類送検された事例もあります+7
-0
-
381. 匿名 2021/04/24(土) 16:06:06
スーパーのレジ打ちしてたらわざわざ私のレジに来て
「こんな所で腐ってないでもっと頑張りなよ!」って腕を叩かれた+4
-1
-
382. 匿名 2021/04/24(土) 16:06:10
>>162
貧乏人の僻みで草+15
-3
-
383. 匿名 2021/04/24(土) 16:07:58
>>360
会計年度任用職員でもそういう特定できるような事を書いちゃダメだと思うよ。
既コメだけど、あなた自身にも問題がありそうね。+11
-0
-
384. 匿名 2021/04/24(土) 16:08:08
>>366
嫌味たらしい言い方。
お勉強し直したら?だってさ。
363さんの意見分かるよ。裁判するくらい何かあった時、個人じゃ責任とるっても限度あるでしょ。
薬剤師とたまに仕事で関わるけど、コンプレックスとプライドが同居してるメンドくさい人多いよね。男女問わず。
+7
-12
-
385. 匿名 2021/04/24(土) 16:08:42
>>162
自分で学費稼いでる学生は偉いけど、ほとんどの人は親が出してるしそれが非難されることでは全くない。あなたも高卒をバカにする人と変わらない。+15
-2
-
386. 匿名 2021/04/24(土) 16:09:41
>>1
薬剤師の仕事をバカにする人って低学歴に多いよね。最低限の知識もないから無知ゆえにバカにしてる印象。
薬剤師がAIに乗っ取られる時代が来るとしたら、ほかの専門性のない仕事も薬剤師より先に乗っ取られてると思うよ。+71
-5
-
387. 匿名 2021/04/24(土) 16:10:26
保育士はレベルかま低いからね(笑)
保育士の経歴が長い私は、幼稚園の園長と主任に言われました。
0〜2歳児の保育も知らないし、田舎の自分達が勤める園しか知らない人達に言われたくない。
私は0歳児から通しての発達心理学に興味があったから保育園を選んだ。幼稚園教諭の資格も持っている。
+2
-1
-
388. 匿名 2021/04/24(土) 16:11:38
フォトグラファー
カメラでテキトーに写真撮るだけでしょ?楽でいいね
カメラもメーカーからくれるからたくさん持てていいよね
しかも修理もタダで
テキトーに撮ったってクライアントの要望に沿わなかったらギャラはないし満額もらえたとしても次はない
狭い世界だから悪評広がれば仕事なんてまわってこない
カメラやレンズを何台も持ってるのは現場で絶対に失敗できないし壊れたから後日なんて無理だから
それも経費になるとは言っても先に身銭はきるしかない
修理もタダじゃなくて作業費が安くなるだけで有料
メーカーに頼んだらレンタル在庫次第だけど新商品をレンタルで現場で試せるくらい
レタッチ作業で数日徹夜なんてよくある+6
-0
-
389. 匿名 2021/04/24(土) 16:12:29
子供がよく「ズルイ」っていうよね、私が悪いわけ?
そこ「羨ましい」だよね。って今からでも教えてあげなきゃ+8
-0
-
390. 匿名 2021/04/24(土) 16:12:39
>>386
ほんとそれ。
しかし、このトピって薬剤師を叩くトピだっけ?
薬剤師ってキーワードに過敏に反応して叩くためにやってくる人ってガルちゃんに多いよね。
鬱陶しい。+25
-0
-
391. 匿名 2021/04/24(土) 16:14:36
給食調理師。
「ご飯作るだけでしょ?誰でもできる仕事じゃん」
は??(怒)+9
-1
-
392. 匿名 2021/04/24(土) 16:15:01
>>379
仕事は仕事だもんね〜+2
-0
-
393. 匿名 2021/04/24(土) 16:15:18
薬大国だな、とは思う。特に精神科周辺
簡単に薬出して廃人にしてる+4
-3
-
394. 匿名 2021/04/24(土) 16:16:09
なんかさ、職種によって
「その職種なら嫌味言われちゃうよね、可哀相に」
と同情されたり
「その職種をここに書くって自慢?だからプライド高いって言われるんだよ」
って反感買うって変なの。
そういう人こそ職種によって偏見持ってたり見下してたりするんじゃないの?+6
-1
-
395. 匿名 2021/04/24(土) 16:16:09
プログラマーしてる。
SEって名乗るとコーディングできない人と一緒にされるのが嫌だからプログラマー名乗ってる。
けど、コーディングするだけのIT土方扱いしてくる人がいる。要件定義も設計もしとるがな。+5
-0
-
396. 匿名 2021/04/24(土) 16:17:08
>>265
なんかね…こういうこと言うから主婦ってお花畑とかバカにされるんだよね。+10
-0
-
397. 匿名 2021/04/24(土) 16:18:08
>>116
現金は貰っても知識が身に付かない職業、ってなんかわかる。+8
-7
-
398. 匿名 2021/04/24(土) 16:19:30
>>266
保険会社勤務で最初営業配属だったけどないよ。
周りでも聞いたことない。
そんな時間と体力あるなら一件でも多く外回りした方が確実だし、保険会社の営業って営業とはいえガチガチに上司から監視されてる。今どこにいるの?今すぐ電話かけて!とかもあるし、これからそこ行くから今から打ち合わせしよ!とかも言われる。+29
-0
-
399. 匿名 2021/04/24(土) 16:19:30
>>265
うちは無職って項目だと答えてもらえないから、あえて「主婦」って項目を作ってるよ。
他もそうなんじゃないかと。+5
-0
-
400. 匿名 2021/04/24(土) 16:22:21
>>360
こんなこと書いちゃだめだよ。気持ちがわかってもらえない悔しさはわかるよ、公務員トピだと何もわかってないわかろうともしない公務員嫌いな人が好き勝手なこと書くのはよくあるけど、守秘義務ってのがあるから言い返せないの。非常勤でも守秘義務はあるんだよ。+13
-0
-
401. 匿名 2021/04/24(土) 16:23:48
公務員とか薬剤師に「楽で給料良くて良いよね〜」って嫌味言う人って、結局自分はなる能力ないんだよね。
自分がバカにしてる職業に自分はなろうと思ってもなれないってどういう意味かそろそろ気付いた方がいい。
銀行員が最近厳しくなってきてるのを喜んでる人とかも同類。+18
-0
-
402. 匿名 2021/04/24(土) 16:26:05
夫が会社員で私は投資家なんだけど、年収は夫の3倍ある。義母「○さん、毎日家で何やってるの?人生なんて短いのよ」「普通の主婦は子育てにパートに忙しいんだから。家でゴロゴロしてる人なんていない」「朝まで起きてるなんて馬鹿な大学生しかやらない」
と言われたことある。夫が「いや○ちゃんは身内の誰よりも稼いでる。姉の夫くんより稼いでるよ」と言ったら義母「まさかwそんな訳ないでしょw」
と絶対に信じない。ぐーたら過ごしてる使えない主婦だと思いたいらしい
+11
-0
-
403. 匿名 2021/04/24(土) 16:26:21
>>150
看護師の方が上らしいね+6
-12
-
404. 匿名 2021/04/24(土) 16:26:43
>>386
>>ほかの専門性のない仕事も薬剤師より先に乗っ取られてると思うよ。
そりゃ、それ前提で話してるでしょ
+2
-7
-
405. 匿名 2021/04/24(土) 16:27:37
>>384
>>372
おまえ(=゚ω゚=;)バカ!?+6
-4
-
406. 匿名 2021/04/24(土) 16:31:13
>>405
やっぱAIの方がいいわw
薬剤師って無駄にプライド高いんだね
そりゃ馬鹿にされるわ+7
-9
-
407. 匿名 2021/04/24(土) 16:31:13
>>376
大卒が高卒に勝ったところで嬉しくもないしね+4
-0
-
408. 匿名 2021/04/24(土) 16:32:48
マイナスかもだけど、私、飽き性だから職場を転々として本当に今まで色んな仕事してきたの。事務、受付、コールセンター、工場、清掃、営業、飲食、アパレル、夜の仕事、その他いろいろ…でも簡単な仕事なんて一つもなかったよ。どんな仕事にも向き不向きは確実にある。+18
-0
-
409. 匿名 2021/04/24(土) 16:35:04
>>406
ププッ(〃゚艸゚〃)oO○(ゥケル)+8
-0
-
410. 匿名 2021/04/24(土) 16:35:50
人の職業バカにする人って自分は何の仕事してるんだろー?
高学歴しかなれない年収も高い仕事してるのかな?
なんか真逆な気がする。+11
-0
-
411. 匿名 2021/04/24(土) 16:38:58
介護士
底辺 誰でもできる
誰でもできるってよく言われてるけど絶対ありえない
誰でも採用はされる施設あるけど続かないよ
常に動きっぱなしだし誰がどの薬飲んでるかとか、塗る薬の種類、場所覚えたり
とにかく覚えることたくさん+18
-0
-
412. 匿名 2021/04/24(土) 16:39:00
>>410
30代半ばで派遣ばっかり10箇所くらい転々としてる奴だったわ。
毎回会社の方から切られてた笑
+5
-1
-
413. 匿名 2021/04/24(土) 16:41:00
なんか雰囲気がキリキリしてきたね~、、+2
-0
-
414. 匿名 2021/04/24(土) 16:41:49
>>216
派遣ですがヤマト運輸にいました。
配送仕分けです。
病気で出来なくなりましたが。お疲れさまです。+2
-0
-
415. 匿名 2021/04/24(土) 16:44:03
人の不幸で飯を食ってる+1
-0
-
416. 匿名 2021/04/24(土) 16:47:40
>>3
まず資格がとれないし、金が払えない笑
神の上の存在だわ+33
-7
-
417. 匿名 2021/04/24(土) 16:49:53
>>76
本当にふてぶてしい表情だ(笑)
実物は可愛いのにね+15
-0
-
418. 匿名 2021/04/24(土) 16:52:51
獣医師
「私、動物に嫌われたくないから獣医にはならなかったんだ〜」って言われます
別に嫌われませんけどね
まず獣医大受かってから言えよ、といつも思います
性格悪くてすみません+17
-0
-
419. 匿名 2021/04/24(土) 16:55:56
システムエンジニア
ITと一括りに思われているようですが、細分化されているのでなにもかもできるわけではないです。
お得なスマホプランとか知らんし、ネット回線工事なんて知りません。Photoshopも使ったことないし、簡単に動画や曲などできません。
プログラミングも言語縛りがあるし、誰もがマクロが組めるわけでもないです。
専門はサーバーや、基盤等のインフラ系です。+4
-0
-
420. 匿名 2021/04/24(土) 16:56:09
>>6
なんにもやりたいことが無い人が無難に選ぶイメージ+13
-37
-
421. 匿名 2021/04/24(土) 16:57:39
>>263
私その後者で高卒で歩合制です…馬鹿にしてるってことですか?+5
-1
-
422. 匿名 2021/04/24(土) 16:58:43
>>403
ありえないですよね笑+18
-4
-
423. 匿名 2021/04/24(土) 16:59:24
保育園の栄養士
保育士から
「どうせ仕事楽っちゃろ」って言われた!
保育士さんが大変なのは凄く分かるけど
常食離乳食アレルギー食を数品時間通りに用意して
しかも1人で、片付けもしながら朝と3じのおやつも作りながら事務仕事と掃除まで、、、
保育士みたいに子どもさっさと寝かせて座って
ポリポリお菓子と珈琲たべながら仕事なんて
出来ません
薄給でも頑張ってるよ私+7
-6
-
424. 匿名 2021/04/24(土) 17:05:53
>>1
薬剤師は実家が裕福な人なのね、惜しみなく学費を払ってくれるご両親だったのね。
って思う。+35
-1
-
425. 匿名 2021/04/24(土) 17:07:10
>>31+38
-0
-
426. 匿名 2021/04/24(土) 17:10:54
>>363 よこ
スーパーの店員は、医師免許も薬剤師免許もないでしょ?
サインが残る仕事って"責任持ってます"ってことだよ。
そんなこともわからないから、世の中知らないって言われちゃうんだと思う。
+21
-2
-
427. 匿名 2021/04/24(土) 17:11:38
>>393
薬飲んでるから廃人ならずに済んでいるんでしょ。+6
-1
-
428. 匿名 2021/04/24(土) 17:18:01
>>424
実際そうだと思う。+24
-1
-
429. 匿名 2021/04/24(土) 17:18:47
>>12
そんな反応するやつは、二度とあらゆるコンビニ全て出禁利用不可の呪いをかけておきます!
ついでに全スーパーも出禁利用不可にしときますね。+109
-1
-
430. 匿名 2021/04/24(土) 17:21:12
>>276
そう思うならあなたは薬剤師にならない方がいい。
人に勧められてやるもんではないです。
ちなみに化学が得意でも薬剤師にはなれません。
法律関係も学ばなければならないし、国家試験受けるには国語力だって必要です。+44
-4
-
431. 匿名 2021/04/24(土) 17:23:51
>>39
わかる。がるの美容師叩きすごいよね。
バカでも何でもなれるみたいに言うならセルフでやればと思う。
+60
-1
-
432. 匿名 2021/04/24(土) 17:24:28
看護師ではないコメディカル
「地味な仕事だね。よくやるねードラマにはならないね。」
「ガル子は資格があるから良いよね!」
ある日、寝て起きたら資格持ちだった、という訳ではないですからね。+6
-0
-
433. 匿名 2021/04/24(土) 17:26:15
>>431
ガルで馬鹿にされない職業の方が少ないよ
医者の嫁をよく見かけるから馬鹿にされないの医者くらいかな?+8
-0
-
434. 匿名 2021/04/24(土) 17:27:01
>>427
精神疾患で、幻聴・被害妄想が酷い知り合いが
「薬のせいでこうなってるから」
って減薬してますます症状悪化してる…。+3
-0
-
435. 匿名 2021/04/24(土) 17:28:25
>>384 よこ
薬剤師がコンプレックス?
実家裕福、頭脳明晰、社会的信用高く、失業あり得ない、独立開業できる
資産家のご子息、医師のお嬢さん、ドラッグストアをチェーン展開、自社ビルいくつも所有、大病院の門前薬局
こんな人たちがコンプレックスって?
もういい加減見苦しいからやめときな。+16
-3
-
436. 匿名 2021/04/24(土) 17:29:21
ここは、実際に職業について嫌味言われた人が書き込むトピなのに、逆に嫌味言いに来てる人がいない?+5
-0
-
437. 匿名 2021/04/24(土) 17:29:58
>>433
医師もバカにされています。
特にマイナー科ですね。+8
-0
-
438. 匿名 2021/04/24(土) 17:30:37
>>80
同士よ。
うちの銀行は大口先はちゃんと手数料優遇がある。
クレーマーは口座解約するぞって脅してくるけど、そんな口座、あるほうが赤字なんでどうぞって感じです。+28
-1
-
439. 匿名 2021/04/24(土) 17:31:31
販売の仕事を長年やっているのですが、なくても困らないや、誰でもできるや、私の事を接客向きじゃないなど、散々言われました。
給料安くても納得して働いていたのに、なんでそんなくだらない事をわざわざ言われなきゃならないんだって腹が立ちました。+2
-0
-
440. 匿名 2021/04/24(土) 17:37:08
>>51
薬剤師は本当にピンキリすぎるからなぁ
某薬大なんて指定校でも偏差値低すぎて皆から蹴られて枠余ってたわ+16
-4
-
441. 匿名 2021/04/24(土) 17:37:28
>>317
税務か+5
-0
-
442. 匿名 2021/04/24(土) 17:37:29
>>384
あなたは何の仕事してるの?+2
-0
-
443. 匿名 2021/04/24(土) 17:37:50
>>105
職種以前に、努力して夢を叶えたことに尊敬します
本当に素晴らしい+18
-0
-
444. 匿名 2021/04/24(土) 17:40:50
>>422
>>403
有り得なさすぎて苦笑した。+13
-3
-
445. 匿名 2021/04/24(土) 17:41:28
弁護士でもバカにされるガルちゃんだからね~
ガル民大好きな鈴木光ちゃんでも落ちてるのに+4
-0
-
446. 匿名 2021/04/24(土) 17:41:51
>>440
学費の問題でしょ。
皆さん国試に合格してるんだから。+16
-4
-
447. 匿名 2021/04/24(土) 17:43:53
>>276
友達見てて思うのは旦那が転勤族でもついていけることかな~
旦那がド田舎飛ばされても仕事はあるね。
やりがいについて語ってるのは聞いたことないから単調なんだろうとは思う。+13
-2
-
448. 匿名 2021/04/24(土) 17:44:29
>>440
そういう大学ってストレートで卒業・国家試験合格できるのが全体の30%とかそれ未満だったりするから、無理ないかも。
そういう低偏差値の大学まで一括りにして合格率とかスルーで「薬剤師はバカでもなれる」って言ってる人をガルちゃんで見かける。+28
-0
-
449. 匿名 2021/04/24(土) 17:45:35
>>434
そのとおりなんだよね。本人に病識がないとどうにもならない。結局症状悪化して入院になったり。+1
-0
-
450. 匿名 2021/04/24(土) 17:45:58
>>384
あなたの仕事が医師でないことは確か。
だから嘘つかないでね。
匿名の掲示板だからって。+3
-2
-
451. 匿名 2021/04/24(土) 17:46:15
>>266
枕営業するくらいならいっそ風俗で働いてた方が稼げると思うよ+40
-1
-
452. 匿名 2021/04/24(土) 17:51:33
>>266
少なくともニッセイはないよ。歩合じゃなくて固定給だからそこまでノルマに対して必死感ないし、FPの試験受けたり違う方面で面倒くさそう。
姉見ててそう思うw+22
-1
-
453. 匿名 2021/04/24(土) 17:52:51
>>411
まず実習でやめちゃいますからね。
入浴介助で泣きながら電話かかってきましたもん。+3
-0
-
454. 匿名 2021/04/24(土) 17:54:13
公務員(福祉課)です。
給料安いのにフルタイムで今しかない若い時間を無駄にしてるよね!
ってよく言われます。言い返せません。。+5
-0
-
455. 匿名 2021/04/24(土) 17:55:47
>>421
その子はバカにしてるかもね。自分は国家資格持ちで働いてるから、自分より上だと思ってたあなたにマウンティングしかけてるんだと思う。
保険の外交員って、はっきり言ってだれでもなれるっちゃなれるけど、続く人はかなり限られるから、安定して続けられてるならすごいなと思うけどね。+16
-0
-
456. 匿名 2021/04/24(土) 17:56:16
>>276
将来はAIに取って代わられる仕事だと思ってるよ。
ただ私は浪人したけど国立四年制で、国試受けられた時代なので、ライフバランス的にコスパ考えるとトントン・まあまあかな。
自分の子供が薬学学びたいというなら、6年だろうが私学だろうが応援するけど、働きやすさが最大の魅力としか考えてないなら、薬剤師の将来性とか、学費と働く場所による収入の違いとかをちょっと言って聞かすよ。+12
-1
-
457. 匿名 2021/04/24(土) 17:56:18
>>19
ナイス!+71
-2
-
458. 匿名 2021/04/24(土) 17:58:00
>>1
公務員
文句言う人は公務員にならなかったのが悪い+28
-2
-
459. 匿名 2021/04/24(土) 17:58:52
>>136
かっこいい!私は運転苦手なので、トラック運転する人すごいと思います。+24
-0
-
460. 匿名 2021/04/24(土) 18:01:05
>>326
その前に他の職業がなくなるので、特に気にしない+1
-0
-
461. 匿名 2021/04/24(土) 18:01:32
>>400
360は公務員じゃないそうですよ。+0
-1
-
462. 匿名 2021/04/24(土) 18:02:05
介護
「人手が足りてないし誰でもできる仕事」とか「大卒で介護職ってもったいないね」とか言われた。私は利用者の方と関わるのが本当に好きで、誇りをもってやっているよ。
確かに基礎を学べば多くの人が携われる仕事だけど、その人にしかできないケアの仕方があると思う。誰でもできるかもしれないけど、誰でもいいわけじゃない。+3
-0
-
463. 匿名 2021/04/24(土) 18:02:40
>>454
でも年取ってから、嘱託じゃなくて公務員になろうとしたらなれるかな?
若い時は地味な仕事と思うかもしれないけど、長く続けて行きやすそうだし、生涯賃金で考えたらそんなに悪くなさそうじゃない?って民間しか知らない私なんかは思ってしまう。+5
-0
-
464. 匿名 2021/04/24(土) 18:03:24
ここに出てる職業って(キャバ嬢は除くけど)、みんなお世話になってる職業ばっかりだよね。+3
-0
-
465. 匿名 2021/04/24(土) 18:03:44
>>440
特待生もあるよ。+2
-0
-
466. 匿名 2021/04/24(土) 18:04:29
>>454
異動あるのでずっとそこにいる訳でもないし、言い返す必要もないさ!+3
-0
-
467. 匿名 2021/04/24(土) 18:07:28
>>276
がん専門病院で、がん専門薬剤師として臨床試験、治験などご興味ないですか?
今なら新型コロナワクチンの治験薬管理、データ解析など
単調な仕事ばかりではないですよ。+10
-1
-
468. 匿名 2021/04/24(土) 18:07:47
>>405
横だけど…しつこいね。これはスルーするのも難しいわ…。
粘着気質が治るお薬あったら処方してあげてほしいw+3
-2
-
469. 匿名 2021/04/24(土) 18:09:11
>>1
薬剤師さんガルちゃんで叩かれがちですよね
同じくガルちゃんでボロクソに言われる医療者です…+20
-0
-
470. 匿名 2021/04/24(土) 18:12:42
介護士ですが何故かネットではクズの代名詞みたいに言われまくってますよ+4
-0
-
471. 匿名 2021/04/24(土) 18:16:24
薬剤師はコツコツ勉強する事が身に付いてないと無理だから、尊敬するけどな。+4
-1
-
472. 匿名 2021/04/24(土) 18:17:28
>>462
誰でもできるならば人手不足になんかなりませんて、ただでさえ今は処遇改善手当やらで待遇は改善されてきてるのに+3
-0
-
473. 匿名 2021/04/24(土) 18:18:16
身バレの可能性があるので、詳しくは書けませんが、某工業系の仕事をしています。実家を継ぎました。
職業を言うと大抵、ドン引きされますね。まぁ、世間的には底辺って言われている仕事なので。息子の通っている幼稚園のママさん達からはおそらくヒソヒソクスクスされているんじゃないかな?
うちらがいなかったら生活に支障が出るんだけどなぁ。特に災害時とかね。
+4
-0
-
474. 匿名 2021/04/24(土) 18:19:34
美容部員です
仕事終わりに子供の迎え行くと、毎度毎度色んなママさんにすっごいメイク〜!やかなり塗ってるね(笑)と言われる
私だって年相応のメイクしたいけど仕事終わりは無理なのよ・・・休日に会えば今日は気合いいれてないのね〜なんて言われるし、しんど。+10
-0
-
475. 匿名 2021/04/24(土) 18:22:56
>>80
だったら、タンス預金しとけよって思う
ボランティアで銀行やってんじゃねーよ+25
-1
-
476. 匿名 2021/04/24(土) 18:23:37
>>118
旦那さんは守ってくれないんですか?+0
-0
-
477. 匿名 2021/04/24(土) 18:27:07
276です。
>>430
>>447
>>456
>>467
ありがとうございます。
新薬の開発やデータ解析は面白そうだと感じました。
周囲の薬剤師は薬局勤務のパート主婦ばかりなのでバリバリキャリアを積むイメージが全くなかったんです。
現国、化学、数3が得意科目でなので何処かしらの薬学には行けるかと思いますが…。
参考にさせていただきます。+6
-3
-
478. 匿名 2021/04/24(土) 18:30:06
>>6
事務憧れるというか、自分のデスクがある仕事に就けるの羨ましい。+78
-3
-
479. 匿名 2021/04/24(土) 18:32:58
営業職です。
美容師の友達に手に職がないから可哀想と言われた
営業トークなど必死に学んでいたので悲しくなった+2
-2
-
480. 匿名 2021/04/24(土) 18:34:42
>>423
文章の感じからして、同じ現場で働いてるのに保育士見下してるでしょ?だから嫌味言われるんだよ。お互い様。+6
-0
-
481. 匿名 2021/04/24(土) 18:38:53
>>1
新薬が出来るたびに勉強してるし、度々薬剤師の勉強会とか研修があるんでしょ?
ずっと勉強して新しい知識を見につけないといけない知的で努力の要る職業だよね
尊敬する+22
-2
-
482. 匿名 2021/04/24(土) 18:40:26
>>6
事務っていうと「お茶くみとかコピーとか?」って聞いてくる人いる
スキルが必要なPC仕事だけど面倒臭いから事務って言ってるんだけど
今どきお茶くみとかコピーだけで給料もらえるような会社あるの?+196
-2
-
483. 匿名 2021/04/24(土) 18:41:27
>>423
保育士も座ってポリポリお菓子なんて食べていられない激務ですよ
子どもが昼寝してる時に呼吸確認してるんですから
アレルギー対応もものすごく気を付けていますよ
大勢の園児の命預かってるんだから+6
-0
-
484. 匿名 2021/04/24(土) 18:43:45
>>28
街中のそういう如何わしい店がエステ、店員がセラピストって名乗ってるのも原因だよね
別名つけてほしい
いかがわしくないエステティシャンが可哀想+56
-1
-
485. 匿名 2021/04/24(土) 18:45:04
>>33
あんたのコメントも一生未婚=ブスだと言う嫌味みたいだよ+7
-16
-
486. 匿名 2021/04/24(土) 18:45:26
>>20
えーーそんな事いう人がいるのにビックリです、、
感謝しかないですけどね!
看護師さんいつも頑張ってくださってありがとうございます。+54
-1
-
487. 匿名 2021/04/24(土) 18:45:44
>>34
私も水商売してる時同級生のデブな男に言われたけど
お前はドレスすら入んねーよと思った+108
-1
-
488. 匿名 2021/04/24(土) 18:47:08
>>32
女性の製造業ってかっこいいと思う。+18
-0
-
489. 匿名 2021/04/24(土) 18:47:16
>>477
>周囲の薬剤師は薬局勤務のパート主婦ばかりなのでバリバリキャリアを積むイメージが全くなかったんです。
この方たちは何年間かバリバリキャリアを積んだ人たちですよ。
子育てが少し落ち着いた今、いろんな働き方が選べるんです。
がんばってください!+25
-1
-
490. 匿名 2021/04/24(土) 18:47:40
>>39
美容師の人、新人の頃は長時間働いたり修行してるの
努力できない私には無理だと思ってるから努力家ばかりなの本当に尊敬する
スタイリストになってもずっと立ちっぱでお客さんとずっと話してなきゃいけないしね+37
-0
-
491. 匿名 2021/04/24(土) 18:49:09
>>30
ワインの知識以外に話し方のマナーや機転も利かせないと行けないし資格とってからも大変な仕事ですよね!
ワイン好きなのでレストランでソムリエさんと話すのすごく勉強なるし楽しいです。
その為に日々コツコツ働いています^ ^+24
-0
-
492. 匿名 2021/04/24(土) 18:50:14
>>45
私事務だけど職場の営業の人に嫌味じゃなく、本当に私の能力では無理という意味で「私には無理」と言ったことあるし
営業の人からも真意はわからないけど「ずっとパソコンの前座って事務するの私には無理」と言われることある+72
-0
-
493. 匿名 2021/04/24(土) 18:50:32
>>470
母がお世話になっています。いつもありがとうの気持ちでいっぱいだよ。+2
-0
-
494. 匿名 2021/04/24(土) 18:52:50
>>52
在宅できない職種も勉強したり努力してなった人もいるでしょ…
医者とか薬剤師とか営業マンなんかは努力も勉強もしてこなかったっていうの?
その逆で大した勉強してこなくても在宅できる職種もある
なんかあなたの彼氏モラハラっぽい+204
-14
-
495. 匿名 2021/04/24(土) 18:56:17
>>477
430です。
厳しいことも言いましたが応援しています。
薬学部に入学することよりも卒業、国試が関門です。
薬剤師になりたいと思うなら、自分が6年間周りに流されずに勉強できるか、何を目的として薬剤師になりたいのかを考えてくださいね。
1つでも極端に苦手な科目があると薬剤師にはなれません。
高校生のうちから満遍なくどの教科もある程度の得点が取れるように頑張ってください。+17
-0
-
496. 匿名 2021/04/24(土) 18:57:08
>>444
口の中しか診れない歯科医師より全身見てる看護師の方が上らしいですわ(笑)+4
-10
-
497. 匿名 2021/04/24(土) 18:57:22
>>74
普通のオフィス勤務から今看護師のいる職場にいるけど
オフィス勤務時代の同僚に比べたら確かに性格悪い人多いし
元同級生も性格悪い人とかヤリマンメンヘラが多い
職場が忙しいからそんな風に性格歪んでしまうのかな
あと未だに紙タバコ率が高い+14
-8
-
498. 匿名 2021/04/24(土) 19:00:11
>>123
わかる…
秘書なんて院長に顎で使われて早く来ないと機嫌悪くされるし愛人手当もらってるとか思うやつもいるけど
こんなはした金で愛人なんかできるかよ…と毎回殺意が湧く+16
-0
-
499. 匿名 2021/04/24(土) 19:01:22
>>161
やめて他に働く場所がある人はいいけどない人はどうするの?+5
-4
-
500. 匿名 2021/04/24(土) 19:06:28
小さなアパレルショップで、販売しながら縫製の手伝いも頼まれてやってたんだけど、性格天使とか言われてる子が「なんかこれって囚人の仕事みたいですよね」って言ってきてビックリしたし失礼過ぎて腹たった。
ちなみにその子PC作業もろくに出来ないし、仕事頼んでも超絶遅い。でも顔面と人当たりが桁違いにいいから誰も悪く言わなかった。略奪愛っぽい結婚の仕方してたし、税金も払ってなくて催促きたとか言ってたので真面目系クズだと思ってる。+3
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する