ガールズちゃんねる

「費用は1千万円」49歳で初産、女優・小松みゆきが明かす「7年の不妊治療」

679コメント2021/05/16(日) 15:27

  • 501. 匿名 2021/04/25(日) 00:54:26 

    >>37
    50はおばあちゃんだわ。背骨や膝が硬くなってくる。

    +32

    -2

  • 502. 匿名 2021/04/25(日) 00:54:52 

    やっぱり、20代後半までに結婚して、35までに欲しい人数産み切らないとね

    +27

    -6

  • 503. 匿名 2021/04/25(日) 00:55:39 

    >>43
    49で自身の卵子は採取できないんじゃない??

    +4

    -0

  • 504. 匿名 2021/04/25(日) 00:55:45 

    そんなに皆子供欲しいんだね
    そこまでして欲しい感覚が分からないなぁ
    母性欠落者かしら・・・

    +9

    -2

  • 505. 匿名 2021/04/25(日) 00:56:48 

    健康な子が産まれてくるなら私もまだ諦めずにいたいけど…

    +6

    -0

  • 506. 匿名 2021/04/25(日) 01:02:09 

    都心住まいだから40代前半の妊娠はわりとよく聞く。
    でも上司が44歳で妊娠したんだけど、相手が28歳と聞いて驚いた

    +12

    -1

  • 507. 匿名 2021/04/25(日) 01:07:00 

    私は30で結婚して授からず、すぐに不妊治療にとりかかり、32歳から高度不妊治療に切り替え、年間200-300万を捻出して35で妊娠したわ。
    こんなことしなくても妊娠できて、子供を産める人が羨ましくて仕方なかったなぁー。周りには治療するお金あるからいいじゃんなんて言われたけど、お金出せるから思うところが全くないなんて事なくて、日々授からない自分の体と向き合い、治療で痛い思いもいっぱいして、時間を割いて、お金を払って…それなりにメンタルきますよ。
    だから不妊治療してる人やしてるかもしれない人には余計なこと言わずにそっとしておいてあげて欲しいです。

    +29

    -2

  • 508. 匿名 2021/04/25(日) 01:11:50 

    >>298
    それが不思議と高齢ママや治療して産んだお母さんほど産んだら満足するのか揃って「外で仕事してる方が楽」みたいな言葉を発してすぐ仕事復帰してる。
    たぶん今の多様性の時代に、赤ちゃんと二人きりの平坦でしんどくて誰にも評価されない毎日に幸せを感じながら何年も過ごせるのって元々すごく子供好きな人ぐらいなんだと思う。そしてそういう人達は早い内に結婚出産を選ぶから不妊治療に進む数も少ないというか。

    +22

    -1

  • 509. 匿名 2021/04/25(日) 01:16:47 

    >>501
    アラフィフだけどちょっと重いものを持ち上げたら腰がぴきっときて焦ったわ
    子どもも抱っこするのとかドンドン重くなってくるし、結構大変だと思う
    子どもって勢いもあるし、ふいになんかやらかすから俊敏性が衰えてくるアラフィフだと転んだりして骨折なんてことになったら…
    気を付けて育児もしていかないといけないと思う

    +8

    -0

  • 510. 匿名 2021/04/25(日) 01:20:04 

    おめでとうございます。

    +3

    -0

  • 511. 匿名 2021/04/25(日) 01:37:42 

    >>504
    子供に興味ない人はこのトピ開かないからね〜
    普通に反出生とか選択子なしのトピには産みたくない人沢山いるよ

    +5

    -0

  • 512. 匿名 2021/04/25(日) 01:38:14 

    >>95
    いい医者だと思う

    +38

    -1

  • 513. 匿名 2021/04/25(日) 01:39:17 

    >>405
    北海道とか九州からも神戸の大谷先生を訪ねて通って着床前診断やっている人たくさんいるよ。本当、受精卵さえ凍結していて、着床前診断受けてたならこの方の年齢でも普通に産めるよ。そんな私も大谷先生に着床前診断やってもらって出産しました

    +17

    -0

  • 514. 匿名 2021/04/25(日) 01:44:11 

    >>163
    40くらいまでに受精卵を冷凍しておけば、着床前診断で異常のない胚盤胞を移植したら7割8割の確率で出産までいけるんだよ。トリソミーとかモノソミーの遺伝子がある受精卵をいくらお腹に戻しても着床しない場合が多いし、着床しても流産や死産。それこそ時間とお金の無駄。だったら神戸に交通費払って行く方が確実だし結果安く早く子を抱ける

    +16

    -0

  • 515. 匿名 2021/04/25(日) 01:48:38 

    >>1
    私も子供ほしいけど
    年齢お金体力気力考えたら
    とても49歳までなんて真似できないよ
    せいぜい43歳までかなぁ
    単純に凄いと思う。

    +18

    -0

  • 516. 匿名 2021/04/25(日) 01:49:25 

    >>25
    聖子の他に誰か居たっけ

    +0

    -0

  • 517. 匿名 2021/04/25(日) 01:54:23 

    >>516
    坂上みきも50ぐらいで産んでいなかったっけ?
    この人も卵子提供だったと思うけど

    +5

    -0

  • 518. 匿名 2021/04/25(日) 02:00:32 

    >>385
    医学や科学の進歩ってすごい、できないはずの事をやれてるって、妊娠出産で私はだけど帝王切開のことで言ってくる人がいたんだけど、嫌なやつやなって自然分娩が基本ってことはわかってるけどさ、妊娠方法や出産方法や何でも比べたり?しないでいいで。

    +2

    -6

  • 519. 匿名 2021/04/25(日) 02:09:48 

    私の両親も7年不妊治療したそうです。
    母が23歳の時結婚して、30歳で私を産みました。

    でも『生まなきゃ良かった』って言われたの忘れられない…

    +21

    -0

  • 520. 匿名 2021/04/25(日) 02:26:58 

    ここまで高齢だと、自分が育児できなくなった時のシッター代や、教育費、自分等が介護施設入る費用も用意してるってことだよね…?芸能人って凄いお金持ってるんだね。

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2021/04/25(日) 02:39:50 

    >>490
    今好きな人はいないし結婚はしたくないけど子供は欲しいって言う人割といるよね

    +6

    -1

  • 522. 匿名 2021/04/25(日) 02:41:38 

    >>465
    宝くじだって当たる人はいるんだし、そう思えるならいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 523. 匿名 2021/04/25(日) 02:50:19 

    >>486
    発達障害とかは二歳三歳くらいにならないと分からないから何とも言えない

    +8

    -0

  • 524. 匿名 2021/04/25(日) 03:08:30 

    >>1
    出産自体もすごいけど、高リスクの中で無事に健康なお子さんが生まれてるのだとしたらそっちのほうがすごいな。

    +6

    -0

  • 525. 匿名 2021/04/25(日) 03:14:25 

    子供が成人したらすぐ介護じゃん
    お金あるから問題ないんだろうけどなんだかなぁ
    親が高齢で私を産んだけど親が年取ってるって子供からしたら恥ずかしくて嫌だけどな 
    考え方や感覚も古いし柔軟性がない

    +4

    -0

  • 526. 匿名 2021/04/25(日) 03:24:30 

    >>9
    ほんとさ、ガルやってる人って
    区別とか差別好きなんか、拘るよな決めつけ。
    そんなん、ヤンママから娘もヤンママとかなら孫やひ孫まで代々早い人も居れば、バリキャリで独身のつもりが結婚したのが遅いとか、長年の妊活の末に授かる人だっているでしょ⁉︎

    +20

    -1

  • 527. 匿名 2021/04/25(日) 03:28:42 

    子供がどうしても欲しい人は20代半ばには産んでおくのがいいよ
    アラサーになると不妊も増えるから

    +4

    -0

  • 528. 匿名 2021/04/25(日) 03:33:24 

    >>7
    高額かけたけど、いまだ授かれておらず凍結胚も移植タイミングすらわからなくて心の支えで、未来がつまった希望を凍結したまま保管してもらっている身としては、しんどいよ。

     子どもが大好きで欲しくて仕方なかったのに、自分たちには代理母など一般家庭だから、依頼できるお金も伝手もない。

     真面目に書くべきじゃないかもだけど、彼女より少し年下な私は、素直におめでとうと最初言えそうもなかったけど、記事を読んで、おめでとうと言いたくなった。それは、奇跡的に本当に授かれた人を応援してあげられる社会じゃなきゃ子どもに優しい社会じゃないね。このママの年齢云々とか、社会が受け入れられないんなら。現実なんだけどね。

    +18

    -0

  • 529. 匿名 2021/04/25(日) 03:35:06 

    >>528
    そんなに、冷たく当たる >>7 みたいな事言うのは、毒親に近い人やモラハラしそうな予備軍みたいって思うとスッキリしますよ!

    +0

    -5

  • 530. 匿名 2021/04/25(日) 03:45:53 

    >>525さん、同意です。
    小学生で60、成人で70
    仕事でそれなりの立場になってきた時、結婚して子育てで手がかかる時、親の介護が被ってくる。
    どの位資産のある方か分からないけど、お手伝いさんや有料老人ホームとかいってたら費用もかなりかかる。それでも子供に遺産を残してあげられる計算なんでしょうね。
    でも、自分の親が同級生の祖父母より年上の場合もあるわけで、私は嫌だな。若いお母さんが羨ましかったです。

    +4

    -1

  • 531. 匿名 2021/04/25(日) 03:50:16 

    49歳で子供…
    おめでとうとは言えない

    +3

    -5

  • 532. 匿名 2021/04/25(日) 03:51:23 

    「結婚したのは38歳の時で、当時は“まだ30代だから妊娠も出産も大丈夫”という根拠のない自信がありました。子どもは自然に授かれると思っていたのですが、いざ不妊治療を始めると、それは大きな間違いだったと思い知らされましたね」

     日本産科婦人科学会は〈35歳以上の初産婦〉が、いわゆる高齢出産に相当すると定義している。

    「例えば、高齢になるほど分娩時に母親が命を落としたり、新生児が遺伝子疾患を持つ可能性がとても高くなると教えられました。実際に専門医の話を聞くまで、自分の妊娠と出産がいかにリスクの高いものかを理解していなかったんです。」

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2021/04/25(日) 03:53:36 

    >>27
    最近流産を2回続けてしています。
    次は私も着床前診断を受けたい。
    辛い採卵、移植を繰り返してやっと妊娠したのもあり、絶望感でいっぱいですよ。
    不妊治療してる身としては精神的ダメージは少しでも減らしたいです。

    +22

    -0

  • 534. 匿名 2021/04/25(日) 03:58:30 

    1千万かけてまで実子欲しいと思えない。

    +3

    -3

  • 535. 匿名 2021/04/25(日) 04:01:56 

    個人の自由だからいいんだけど自分の母だったらと思うと嫌だ。
    自分の親が少し産むの遅くて授業参観とかでババアとか言われて正直嫌だったから…
    今はどうでもいいんですけど当時は若かったから辛かった

    +6

    -0

  • 536. 匿名 2021/04/25(日) 04:02:54 

    うちのお父さん51歳で孫1歳半だよ…
    無茶な出産だよこれは

    +2

    -3

  • 537. 匿名 2021/04/25(日) 04:16:20 

    >>517
    苦しませるために産んだのかしらって人
    他にいたっけ

    +3

    -1

  • 538. 匿名 2021/04/25(日) 04:19:31 

    >>12
    私は未婚だけど子供欲しくないって何故なんだろう。産んだことがない状態でそう思うんだよね?

    子供って単純に可愛いし、結婚して子供が出来たら産むっていうのはごく自然な事だと思うんだけど。そこを自然に逆らって敢えて産まないようにするっていうのはやはりそれだけの事情があるのかなにかの経験から出る判断なのでしょうか。

    +10

    -4

  • 539. 匿名 2021/04/25(日) 04:57:39 

    >>515
    しんどくなったら6ヶ月から保育園に入れられるし、学校始まったら学童とかもあるし中学ならある程度ても離れるし…案ずるより産むが易しだよ

    +1

    -4

  • 540. 匿名 2021/04/25(日) 05:12:18 

    旦那様の稼ぎが良くて良かったですね
    おめでとうごさいます

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2021/04/25(日) 05:13:56 

    >>112
    不妊治療の話題だと必ず現れるよね。
    そんなにしてまでって言う人。
    そんなにしてまで欲しかった未来を実際に手に入れてる訳だし、おめでたい事じゃん。
    がるちゃん、子どもや妊娠・不妊治療関連のトピって偏見ありすぎて怖くなるわ。選択子なしの方が現実では少数派なのに。
    だいたいの人は表じゃ選択子なしって言ってる人ほど裏じゃタイミングや治療頑張ってる人だらけだよ。
    一部本当に裏表なく選択子なしもいるけどね。
    でもそういう人は他人の不妊治療に突っ込んでこない。

    +21

    -0

  • 542. 匿名 2021/04/25(日) 05:25:22 

    >>8
    産まれた事は素直におめでとうだし、素晴らしいけどね

    けど、40歳超えてから不妊治療とか聞くとのんて欲深い人だろうって思ってしまう。
    お金さえあれば、思い通りになると思ってるのかなって。

    沢山の人が妊娠適齢期をわかってるし、それを考えて行動してるわ。諦めた人もいるだろうし。
    もっと人生考えてればそんなお金遣わなくて済んだかもしれないのに、私はさも、大変でした!って感じが苦手

    +14

    -10

  • 543. 匿名 2021/04/25(日) 05:51:34 

    50歳前後ってもうお婆ちゃんだよね…

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2021/04/25(日) 06:21:14 

    >>14
    私は、1人目を28歳、2人目を32歳で生んだけど、やっぱり1人目より2人目の方が体力的にはきついなと思った。もうこれより先は無理だなと。2人目の時は、たびたび産婦人科で「あなたは、まだ若いから」って言われて、そんなわけない…と思ってたけど、上の子が通う幼稚園では、35歳を超えて出産される方が多くて、あの時言われてた言葉が納得できた。でも、私にはもう無理。私が人一倍体力がないだけかな。子どもの風邪をもらいやすくなって、治りは遅いし、上の子の時にはなかった寝かしつけ中に自分が先に寝落ちもあるし。今でこれだから、49歳で出産なんて本当にすごいとしか言葉がない。

    +6

    -1

  • 545. 匿名 2021/04/25(日) 06:34:08 

    >>502
    アラフォーのわたしやまわりは晩婚も独身も多いけど、逆に周りの若い世代は婚活してたり早めに学生時代の彼女と結婚したり20代のうちに結婚してる子多い。賢いなあと思う。

    +3

    -0

  • 546. 匿名 2021/04/25(日) 06:34:57 

    >>9
    今までは美魔女だったかもだけど、美ママにはなれないよ。申し訳ないけどただの超高齢ママ…。

    +8

    -4

  • 547. 匿名 2021/04/25(日) 06:40:25 

    >>544
    出産はひとそれぞれ、思うように出来ない人も沢山いるんだから必ずしも20代である必要はないし、35越えて産んだって全然OKだと思う。35の時点で体ボロボロで動けない人は産まなきゃいいだけ。でも私も49は遅すぎって思う。

    +8

    -0

  • 548. 匿名 2021/04/25(日) 06:54:08 

    >>108
    そうですよね。49歳の出産にマウント取りたい人が適当なこと言っててなんだかなって思います。

    +7

    -6

  • 549. 匿名 2021/04/25(日) 06:56:02 

    この人の一つ下です。
    子供成人してます。
    今から出産は想像すらできません。
    でも、7年間不妊治療続けてたのだからよほど二人ともお子さん望んでたんでしょうね。
    大変だと思うけど望んで産まれてきたお子さんだからきっと幸せになれると思います。
    お幸せにに。

    +9

    -0

  • 550. 匿名 2021/04/25(日) 07:08:54 

    >>474
    その年齢なら、まだ男も若いだろうし結婚したがらなさそう。

    +4

    -0

  • 551. 匿名 2021/04/25(日) 07:09:54 

    一定以上の世代には有名らしいけど、30代の私は今回話題になるまで全く知らなかった
    そんなレベルの芸能人でも1千万かけて不妊治療して今後も余裕持って子育てできるくらいの資産があるんだね

    +14

    -1

  • 552. 匿名 2021/04/25(日) 07:16:35 

    >>551
    私この人と同年代だけど、小松みゆきさんの名前や顔見たことあるような?ないような?って感じです。

    その年代のグラビアアイドルは多すぎてその中の一人にいたようなってくらいの認識です。

    +8

    -1

  • 553. 匿名 2021/04/25(日) 07:33:17 

    >>385
    心から同意します!

    +15

    -1

  • 554. 匿名 2021/04/25(日) 07:40:30 

    >>538子供を可愛いと思ったことがありません。泣くし、喚くしうるさいだけ。育てるのも大変だし。こういう考えの人もいるのです。

    +5

    -5

  • 555. 匿名 2021/04/25(日) 07:47:20 

    >>27
    こればかりは、受精卵に異常があれば流産に繋がり母体へのダメージが半端ない。
    育つ事が出来ない受精卵を前もって判別できるこの時代がすごい。
    私が体外受精してた時はこの検査ができずで何度も初期流産した。体はもちろん、心のダメージもすごかった。
    今は検査ができるけど、ただ全て高い...

    +14

    -0

  • 556. 匿名 2021/04/25(日) 07:49:01 

    >>131
    今、48歳です。
    母が71歳です。最近母親は高血圧の薬飲んでます、不整脈もあり手術の話も出てます。
    父は私が40歳ごろ、脳出血で数年寝たきりになった後に亡くなってます。

    私ですら早めの介護だと周りから言われてました。
    介護といっても病院見舞いや対応など介護してるというほどではなかったので偉そうに言えませんが。
    家庭あったし周りが支えてくれたけどきつかった。
    成人してすぐに介護がある可能性大なのはキツいですね。

    +6

    -4

  • 557. 匿名 2021/04/25(日) 07:49:43 

    孫が居る自分の母より歳上と思うとものすごいな…
    これから育てて行くということを考えると…子供が成人したら介護も有り得るわけでしょ、そこまでしてって申し訳ないけど考えられない

    +6

    -1

  • 558. 匿名 2021/04/25(日) 07:55:21 

    >>295
    降園後とか休日が激しく大変。子供や親にもよるけど、子供の果てしない体力についていけるか。
    ジジババや夫も高齢だと頼りにならないし、四六時中シッターさんも頼めないでしょ。
    あと園や学校の行事で親の出番があったり。ママ友できにくいとか。
    おめでたいことだけど、色々覚悟が必要。

    +9

    -1

  • 559. 匿名 2021/04/25(日) 08:01:43 

    >>417
    言っちゃ悪いが
    リミット設けるべき

    +16

    -2

  • 560. 匿名 2021/04/25(日) 08:04:22 

    >>10
    お金があればきっとどうにでもなる問題
    子育てだって、美容だって

    +10

    -4

  • 561. 匿名 2021/04/25(日) 08:08:48 

    >>468
    それって、自分の子どもが大人になった時も同じ状況が起こりうるわけだけど、その辺りは分かってるんだよね…?

    +3

    -1

  • 562. 匿名 2021/04/25(日) 08:17:11 

    >>542
    この人にとっては大金でもないから、大変でしたって感じじゃないじゃん。金持ちの旦那がいて幸せって捉えたけど。

    +10

    -1

  • 563. 匿名 2021/04/25(日) 08:21:42 

    >>556
    無駄な長文自分語りいらない
    関係ないし

    +6

    -3

  • 564. 匿名 2021/04/25(日) 08:23:13 

    >>558
    一般人と一緒にしてもねーw

    +1

    -1

  • 565. 匿名 2021/04/25(日) 08:26:11 

    >>53
    子供からしたら複雑よね

    +3

    -1

  • 566. 匿名 2021/04/25(日) 08:34:15 

    不妊治療費で七年間で一千万円かぁ。

    若くても自分なら時間も費用もかかりすぎで諦めそう。

    +1

    -0

  • 567. 匿名 2021/04/25(日) 08:37:03 

    >>551
    7年間で1千万だからね

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2021/04/25(日) 08:40:16 

    >>162
    一人目23歳、二人目35歳で産んだんだけど、やっぱ自分が23歳の時と比較するから凄くきつい。初産が遅い人は比較しようが無いからきついと思わないとおもうけど、一人目早い人は若い自分と比べてしまうから、出来なくなったこと増えてきついと思うと思う。

    +9

    -0

  • 569. 匿名 2021/04/25(日) 08:43:33 

    子どもの気持ちにもなって

    +3

    -0

  • 570. 匿名 2021/04/25(日) 08:49:20 

    トピ画
    凄く光当ててベストな写真だろうけどそれでも奥から出る高齢感
    いくら若作りしてもごまかせないね。

    +8

    -0

  • 571. 匿名 2021/04/25(日) 08:49:20 

    >>454
    神戸には受けさせてくれるところあるよ

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2021/04/25(日) 08:52:23 

    >>3
    いくら出産の高齢化がすすんでたとしても、やはり初産は40までとした方がいいと思う、いろいろで。

    +43

    -0

  • 573. 匿名 2021/04/25(日) 08:53:13 

    40越えたらもう諦めるよね。
    それを49までは執念だよ。
    美容とかに執着するなら本人の勝手だよ、他人に言われたくないって話になるけどさすがに高齢過ぎる出産は虐待みたいなものだから周りは黙っておけないね。

    +10

    -0

  • 574. 匿名 2021/04/25(日) 08:56:23 

    >>562
    不妊治療は大変だからね。心身ともに疲弊するからその事も含めて言ってるんだけど。
    しかも全然知識無くて、また無駄に時間を費すところだったとか普通に言ってるしw
    いやそもそもその歳で子供授かろうと思うのがね。中身読むとただただ馬鹿な女だなって思ったよ。
    お金あってもこんな馬鹿な女とはかかわり合いになりたくないわ

    +1

    -5

  • 575. 匿名 2021/04/25(日) 08:59:37 

    >>162
    二人目を26で産んだ。

    今、49歳。
    上の子が今年結婚しました。

    49歳。そんな歳だと思うわ

    +18

    -3

  • 576. 匿名 2021/04/25(日) 09:06:25 

    子供は無事で健康なの?
    野田聖子は50才で自分のために無理やり生んで子供は何度も手術して言葉も話せない障害者ですが、母親せずほっといて政治仕事ごっこしてる。
    無理なんですよ神様の決めた年令を遥かに越えてエゴでそういうことすると子供可哀想だから。

    +7

    -0

  • 577. 匿名 2021/04/25(日) 09:09:33 

    >>574
    金持ちが一千万使って高級車買うのも、不妊治療するのも、
    どっちでもいいじゃん。さらにお金使って豪邸建てるのも、子育てにシッター雇ってもどっちでもいいじゃん。
    「夫が(金持ちで一千万痛くも痒くもなくて全部出してくれて)感謝」って言ってるじゃん。あなたが苛ついてる部分を全部旦那の金で解決してるからいいじゃん。あるもの使うしかないじゃん。あなたは知恵と知性で頑張って。

    +8

    -6

  • 578. 匿名 2021/04/25(日) 09:12:58 

    >>547さん

    >>544です。
    もちろん、私も35歳以上で出産するのは全然OKだと思ってますよ!ただ私はっていう話をしただけです。誤解されるような書き方でしたね。
    幼稚園の40歳を超えたお母さん方もパワフルで活発な方が多いです。当たり前だけど、その人次第ですね(^^)

    +4

    -0

  • 579. 匿名 2021/04/25(日) 09:17:13 

    >>287
    この人の子供が30になったら80手前だからね
    孫の面倒頼みたいとき判断力とか鈍ってそうだから簡単には預けられない

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2021/04/25(日) 09:19:46 

    >>103
    わかる
    産婦人科行った時に会計が1000円以下でびっくりした
    感覚狂ってるなって思ったもん

    +25

    -1

  • 581. 匿名 2021/04/25(日) 09:26:57 

    >>538
    欲しくても出来なくて諦める人もいると思うんですが…

    +4

    -2

  • 582. 匿名 2021/04/25(日) 09:46:19 

    これから国がこのほとんどの費用を負担するのか…

    +3

    -0

  • 583. 匿名 2021/04/25(日) 09:56:49 

    >>417
    子供を産んだ人達は声高らかにして自分達の権利を仕事場や行政や社会から欲しがるし、「子供」を武器に色々な場面で社会から許してもらおうとしてるだから、いくつなっても子供が欲しい人には保険ぐらい出してもいいのでは?
    自分だけ得する事を、考えてるから子持ちは嫌なんだよね。
    歳をとって自分の身を削ってまだ子供を持とうとする人の気持ちも考えたら?

    +4

    -6

  • 584. 匿名 2021/04/25(日) 09:59:09 

    >>10
    私のような年収中央値下部くらいの庶民には考えられないほどのお金持ちなら、きっとお子さんの世話も人を雇うし、自分自身の世話も人を雇うから大丈夫なんだよ。
    こういう話を聞くと、「子供は贅沢品」というのもをものすごーーーく実感する。
    私は25歳で第一子を産んだけど、その後二人目不妊で経済的な面から不妊治療せず結局妊娠諦めたもの。

    +7

    -0

  • 585. 匿名 2021/04/25(日) 09:59:42 

    >>231
    顕微って、人間がさくいてに精子と卵子選んで卵子に選んだ精子を注入するじゃない?

    自然妊娠なら、精子が己の移動で卵子に向かうけど。
    それでも、障害もったりするけど、生まれたら短命で淘汰される。

    そういうのが、顕微授精だと、作為的となるんじゃない?

    +5

    -0

  • 586. 匿名 2021/04/25(日) 10:02:47 

    年を取っても夢のある人をみんな誉める。
    50になって看護師目指すとか、弁護士目指すとか。
    本当に自分が欲しいものを人生と全財産なげうってでも手に入れるって、すてきなことだと思う。
    ここまで望まれて産まれた子供は虐待されたりはしないよね。

    +3

    -2

  • 587. 匿名 2021/04/25(日) 10:08:25 

    >>556
    年齢じゃなく金がないのが悪いんだよ。
    子供に迷惑かけないように若い頃からがむしゃらに働いて将来のことを見据えてお金貯めてないから病気になった時に子供に迷惑かける。
    介護については親の年齢より親の財力につきるから。
    完全にトピズレ。

    +2

    -1

  • 588. 匿名 2021/04/25(日) 10:09:59 

    子供が成人する頃に七十代になるんだよ
    子供と海行ったりスキーに行ったりキャンプとか一緒にできる体力あるの?
    無責任すぎない?エゴだよ子供がかわいそう

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2021/04/25(日) 10:10:09 

    >>538
    真剣にこんな事言ってるような人が親なんだもんな…怖いわ

    +3

    -6

  • 590. 匿名 2021/04/25(日) 10:13:17 

    >>456
    不妊治療なしで妊娠出産できるなら、高齢出産でもいいと思う。

    +0

    -1

  • 591. 匿名 2021/04/25(日) 10:17:05 

    実際に高齢出産から生まれた子どものコメントは無視してるんだね。いや、見ないようにしてるのかな。

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2021/04/25(日) 10:22:00 

    >>191
    二人目は30代でもいけるよね。
    でも、公園などで追いかけ回すのが大変になってくる…上の子が遊んでくれるから楽な時もあるけど。

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2021/04/25(日) 10:23:50 

    >>586
    それはわからないよ。妊娠出産がゴールになっちゃって、育てられなかった…って話は聞いた事あるよ。

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2021/04/25(日) 10:25:23 

    >>586
    欲しいものって…

    子供は自分とは別の人間なのだから、なりたい職業みたいな夢と同列に語るべきではないと思うけど。

    +1

    -1

  • 595. 匿名 2021/04/25(日) 10:26:38 

    >>590
    不妊治療なしなら、その母体はまだ産む力がある!って事だよね。

    こればかりは個人差大きいからね。

    +1

    -1

  • 596. 匿名 2021/04/25(日) 10:45:23 

    >>577
    ヒステリーだね。別にいいんだよ。個人でやれば。
    どんなこともそれを言ったらおしまいよw
    私は不倫とかどうでもいいと思ってるけど、暴かれてる側だから寧ろ可哀想な気すらするよ。

    この人も公にしなきゃ別にいいよw
    出産しましたで終了なら気にならないけど、私凄いでしょ!頑張ったでしょ!お金あったから幸せ!アピールがウザイのよ。この方に凸する訳でもないんだからこんな掲示板で自分の愚痴くらい好きに言わせてよ。あなたの許可いる訳じゃないでしょ

    +4

    -1

  • 597. 匿名 2021/04/25(日) 10:47:02 

    >>502
    結婚も出産も1人じゃ出来ない。
    適齢期に相手見つけるのも大変なんだよ。

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2021/04/25(日) 10:52:50 

    大奥の人〜!

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2021/04/25(日) 10:54:19 

    >>52
    記事を読む感じ旦那さん裕福そう

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2021/04/25(日) 10:56:43 

    >>103
    産まれてからもガルちゃんで騒ぐほどはお金かからないよね

    +7

    -2

  • 601. 匿名 2021/04/25(日) 10:56:47 

    私46で子育て終わって仕事だけでヘトヘトしてる
    でも46で初産した知人はフルで働いて子育てもして元気一杯
    若々しい、遅い出産した人は何か違うホルモン出てて元気なのかな?

    +7

    -4

  • 602. 匿名 2021/04/25(日) 10:57:30 

    >>137
    1000万かけて宿した子を中絶するか迷ったって?
    それはすごいわ…

    +26

    -0

  • 603. 匿名 2021/04/25(日) 11:00:15 

    子供産むのって親にとっても子供にとってもガチャみたいなもんだと思ってる。親ガチャ、子ガチャ。

    +5

    -0

  • 604. 匿名 2021/04/25(日) 11:05:12 

    >>12
    選択子なし選んでまで子供いらないのか。わたしは産む選択自らしたからわからん。

    言われたら嫌じゃない?

    +10

    -1

  • 605. 匿名 2021/04/25(日) 11:09:10 

    >>581
    そういう人には言ってないとわかるでしょ…

    +4

    -0

  • 606. 匿名 2021/04/25(日) 11:10:12 

    >>386
    それでムカつくなんて、元々の関係性が悪かったんだね。

    +3

    -4

  • 607. 匿名 2021/04/25(日) 11:10:16 

    >>278
    野田さんの出産は批判多いけど、妊娠中にどのくらいのケアが必要なのか、自分たちならそれが可能か調べた上でのことだし私は立派だと思う、息子さんも歩いたり新幹線乗ったり楽しそう
    妊娠中まだ中絶可能な期間に子供の障害分かった上で産んだのに、やれ国や自治体に更なる手厚い制度を求める図々しい親とは違う

    +9

    -1

  • 608. 匿名 2021/04/25(日) 11:15:04 

    >>601
    フルで働いてるからじゃない?
    恐らくフルタイム勤務の生活は20代から続けてるから慣れもあるけど、40過ぎてそこから丸一日子育てする生活にシフトする方が心身ともに負担大きいよ。

    +4

    -0

  • 609. 匿名 2021/04/25(日) 11:16:28 

    >>601
    育児を保育園に丸投げだからでしょ
    ほんと昼ごはんだけでも保育園で食べてきてくれたらどれほどラクだろうかと何度思ったことか

    +10

    -5

  • 610. 匿名 2021/04/25(日) 11:17:09 

    >>226
    性欲があって中出しして妊娠するから子供が生まれるってだけのことだよ。望まない妊娠の例もたくさんあるでしょ?

    +2

    -0

  • 611. 匿名 2021/04/25(日) 11:36:36 

    >>386
    子供二人連れて歩いてたら知らないおばあちゃんに話しかけられて「可愛いわねぇ。二人ともストレートでできたの?」っていきなり聞かれた。
    ストレートって何wって思いながら聞いてたら、おばあちゃんの50過ぎになる娘さんが数年前に治療して子供を授かったみたいで、周りに止められても後に引けず莫大な治療費の為に親にお金借りたり色々あったって。
    娘に渡してしまって老人ホームに入るお金もない、子育てがあるから娘が自分の面倒を見てくれる望みもないし、授かるかわからない博打同然のものに何年も大金を費やした事ももったいないって恨み節だった。

    不妊治療って夫婦間だけじゃなくて家族を巻き込んでトラブルになる事もあると知ったよ。タダで妊娠、って確かに配慮のない言葉ではあるけど幸せな事だと思う。

    +9

    -5

  • 612. 匿名 2021/04/25(日) 11:37:25 

    >>611
    そこまで通りすがりの人に話すもんかね。

    +9

    -0

  • 613. 匿名 2021/04/25(日) 11:37:41 

    >>14
    1,000万出せる人だからシッターさんをたまに雇ったりも出来そう

    +0

    -0

  • 614. 匿名 2021/04/25(日) 11:42:42 

    >>518
    そんな話してない

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2021/04/25(日) 11:46:04 

    >>612
    話しかけてみて相手にシカトされない限りは話すんじゃないかな?なかなか熱く語ってたしたぶん子供や赤ちゃんを見るたび思い出すんだと思う。

    +4

    -1

  • 616. 匿名 2021/04/25(日) 11:48:59 

    >>601
    子育て終わったから興奮作用があるドーパミン出にくくなってるんじゃないかな。46初産の人はまだ戦時中みたいなものだから…。

    +2

    -0

  • 617. 匿名 2021/04/25(日) 11:55:51 

    >>570
    ほっぺたにも何か入れてるしレーザーでシミ飛ばしてるんだろうから肌綺麗だけど、歯茎がやっぱり年齢相応かな〜。
    49で並べたら美人なのは確かなんだろうけどね。

    +0

    -0

  • 618. 匿名 2021/04/25(日) 11:58:00 

    すごい。1000万円も不妊治療にあてれない。

    +2

    -1

  • 619. 匿名 2021/04/25(日) 11:59:18 

    >>287
    まぁ42はギリギリ学年に2人3人はいるからまぁ良いとして、49の話は凄すぎる。
    287さんは頑張って子育てしたら良いんだよ。高齢出産の子供でも幸せな日はいるはず。

    +3

    -0

  • 620. 匿名 2021/04/25(日) 12:05:14 

    >>386
    反応しづらい言葉だな。
    あまりにも嫌味っぽくてムカついてるなら
    はい!一発的中です♡
    って言っちゃうけど、
    羨んでる感じだと何も言えない。

    +0

    -0

  • 621. 匿名 2021/04/25(日) 12:05:44 

    >>611
    子連れの母ちゃんが道端で見知らぬばあさんからどんだけの身の上話
    作り話はもっと上手にね

    +2

    -3

  • 622. 匿名 2021/04/25(日) 12:21:25 

    費用って旦那が出したと言ってる人がいるけど
    あの…小松さんの現役時代の仕事で稼いだお金だと思ったわ。
    凄くもらえそうだしさ。

    +4

    -0

  • 623. 匿名 2021/04/25(日) 12:22:50 

    >>621
    嘘ついてまで事実や認識を作り上げたいって、どんな精神状態なんかね。

    +2

    -3

  • 624. 匿名 2021/04/25(日) 12:23:28 

    >>615
    そんなわけないじゃん
    嘘つくならもっとまともな嘘つきなはれ

    +1

    -6

  • 625. 匿名 2021/04/25(日) 12:25:08 

    >>528
    その凍結胚を着床前診断したら授かれていたはずです。公に非公認でやっているのが神戸の大谷先生だけってのが日産婦を責めたいところ

    +3

    -0

  • 626. 匿名 2021/04/25(日) 12:26:57 

    >>62
    今年40なのに漠然とまだあとがあると思ってる?42-43くらいが本当のラストだと思ってる??

    そうだとしても、もし今の時点で夫婦として相方もいないなら、婚活からしなくちゃいけないんだからもう完全に間に合ってないよ。

    ちなみに、産んでも産まなくても何かは考えてしまう(かも)、なんてこともないから大丈夫。あなたも考えてる通り、そんなのは漠然としていて、一応健康体ではあるという前提なら、この日を境に完全に無理なんて地点なんかわからないんだから、薄っすら「まだ大丈夫(かも)」「まだギリギリセーフ(かも)」から、自分でも「でも、ま、まだ生理あるし…(白目)」みたいに、ヤル気や確信が少しずつグレーになっていくだけ。

    そんなわけで、そういう感じの人は42-43になろうが、なんの変化もなく(ついでに言うと結婚もしてないから仮に欲しくなっても相方がいないので何をどうすることもできず)、なんだかんだ今まで通りの生活を粛々と続けてるだけだよ。

    +1

    -2

  • 627. 匿名 2021/04/25(日) 12:28:07 

    アラフィフはもう『若いバアちゃん』の年齢だよ。初老の始まり。
    アラフォーで産んで今アラフィフだけど(まあ後悔はないし幸せだけど)それでも妊娠出産、特に育児はできるならば若い方がいいと思う。
    妊娠出産は通過点。その先にずーっと続く育児が大変なんだよ…

    +3

    -0

  • 628. 匿名 2021/04/25(日) 12:28:24 

    知ってる中で三人目でも最高40だわ。
    40のラインは越える勇気ないね。
    初産だと欲しくて仕方ないのと怖いもの知らずなのかな。

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2021/04/25(日) 12:35:25 

    >>611
    > 「可愛いわねぇ。二人ともストレートでできたの?」っていきなり聞かれた。

    その話が本当だとしたら、お婆さんからしたら自分の娘と同じくらいあなたも年配に見えて、ストレートにできたか怪しいから聞いてきたんじゃない?

    そのお婆さんは、最終的には自分の愚痴を言いたかっただけだと思うから、見るからに20代とかどう見ても小娘風のお母さんなら、そんな身の上話わかるかどうかだし、わかったとしてもそこまで話に付き合ってくれるとか共感を得られなさそうだしw

    でもねぇ、基本、知らない人に初見でそこまで言う人いないわよ。下手くそな作り話もほどほどにね笑

    +3

    -6

  • 630. 匿名 2021/04/25(日) 12:37:32 

    >>628
    > 初産だと欲しくて仕方ないのと怖いもの知らずなのかな。

    40すぎても何歳でも、実際妊娠したとか妊娠してるならおめでとうだけど、してないなら、ましてや結婚もまだなら現実知らないだけ。

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2021/04/25(日) 12:44:40 

    >>6
    うわ〜!デリカシーない人!
    なんでもかんでもマウント取ってそう…

    +5

    -1

  • 632. 匿名 2021/04/25(日) 12:47:48 

    49歳って、私の母と同い年なんだが(私は成人済み)

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2021/04/25(日) 12:49:13 

    >>86
    いや仕方ないって、この人はゴネてるんじゃなく
    苦労すると情報共有してるだけなのに。しかも堂々と顔出しで。
    本当はこんなに社会に役立つ話もなかなかないかと。

    +3

    -1

  • 634. 匿名 2021/04/25(日) 12:51:32 

    >>245
    そんな誰のためにもならない
    人を傷つける言葉を書く理由は何?
    純粋に聞いてみたい。

    +2

    -1

  • 635. 匿名 2021/04/25(日) 12:54:12 

    >>626
    すっげー上から目線。
    嫌な感じ。何を分かったつもりでいるの?

    +4

    -0

  • 636. 匿名 2021/04/25(日) 12:56:09 

    >>611
    ストレートでできたって何?って思った。
    自然妊娠のことなんだろうけどそんな言い方しないし、他人がいちいち不妊治療かどうかなんて聞かないだろ。しかもすれ違っただけの人に。

    +2

    -2

  • 637. 匿名 2021/04/25(日) 13:01:59 

    >>17
    あるっしょ。芸能人て、たいていはとんでもない場所に豪邸建てたりしてるじゃん。

    何もトップランナーじゃなくても、ぶっちゃけテレビでそこまで見ない芸能人でも何故かだいぶ潤ってるとかあるし。細々とした仕事の収入を集めたら、一般人よりゴリゴリ儲けられるのは明らか。

    ギャラとか、一本二本で普通一般人の月収(15-30)はいくんだから。CMは別格だし。

    +1

    -4

  • 638. 匿名 2021/04/25(日) 13:06:23 

    ずっと死ぬまで何かと言われるんだろうね。
    子供も。

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2021/04/25(日) 13:06:43 

    >>614
    なんだけど、いろんな人がいるから、ね?妊娠出産って皆が同じプロセスじゃないからさ、出産後に医学や科学の進歩ってすごいとか嫌みったらしく受けとれちゃう人もいるってことなんだよね。

    +1

    -1

  • 640. 匿名 2021/04/25(日) 13:07:31 

    >>387
    横だけど、文脈から「それに近い症状」って意味の様だってわかるよ。

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2021/04/25(日) 13:13:33 

    >>635
    40時点で独身なら、妊娠出産については、そのための環境すらまだ整ってないんだから、そうやってあーだこーだ思うとこはあっても、結局はそんなもんだよってこと。

    +1

    -1

  • 642. 匿名 2021/04/25(日) 13:13:36 

    >>594
    夢はお母さんになること、だったら、よくあるよ

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2021/04/25(日) 13:14:17 

    >>500
    政治家の年齢とか見てると
    気をつかってる人なら大丈夫だと思う
    うちの親も70過ぎても働いてるし

    +2

    -2

  • 644. 匿名 2021/04/25(日) 13:15:26 

    >>581
    そういう人に酷いこと言ってるのはむしろ
    選択子無しの人では

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2021/04/25(日) 13:21:24 

    >>612
    横、
    この話が本当か作り話かはわからないけど、話し相手も碌にいなさそうなおばさんやおばあさんの中には、他人相手にビックリする程ベラベラ話してくる事あるよ。

    +5

    -0

  • 646. 匿名 2021/04/25(日) 13:24:02 

    >>589
    自分が欲しいなら、他の人もそうであるはず。もし欲しくないと思う人がいるとしたら、何故なのかその気持ちが1ミリもわからないとか怖いわ。

    欲しくないを共感しろとは言わないが、一応1ミリくらいはわかるだろって感じだし、わからないならわかる努力した方がいい。世の中、自分以外は全員自分じゃないんだから。

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2021/04/25(日) 13:29:00 

    >>373
    そうだね

    +1

    -1

  • 648. 匿名 2021/04/25(日) 13:32:41 

    >>54
    産むことが最終目標ではなく、親自身が子どもを育て上げることがしっかりと見据えられていて、高齢出産が子どもにとって何らかの負担にならなければいいと思うよ。

    +2

    -0

  • 649. 匿名 2021/04/25(日) 13:40:34 

    >>648
    高齢にもかかわらず不妊治療してまで欲しいってよっぽどの事が多いから、できたらヒトから言われるまでもなく相当大事にするんじゃないですかね。待望のー!みたいな感じで。

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2021/04/25(日) 13:41:38 

    >>535
    小5の授業参観に60歳が来てたら明らかにおばあちゃんだもんね。そりゃ嫌だわ。

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2021/04/25(日) 13:43:18 

    >>607
    興味本位でブログ見たら普通に元気そうに育ってるんだね。これだけお金持ちで普段お父さんがお世話できる状態なら安泰だろう。

    +5

    -0

  • 652. 匿名 2021/04/25(日) 13:45:37 

    >>611
    この話が本当だとしたら、おばあさんの娘さんがこの歳まで子供作らなかったのは、おばあさん自身が毒親だからなんだろうなと思った。

    +0

    -3

  • 653. 匿名 2021/04/25(日) 13:49:59 

    >>626
    62の人って独身なの?どこにも書いてないけど

    +3

    -0

  • 654. 匿名 2021/04/25(日) 13:51:01 

    >>328
    若いおばあちゃんって感じよね

    +3

    -0

  • 655. 匿名 2021/04/25(日) 13:53:33 

    >>589
    未婚と書いてあるのにそれすら読めないとか怖いわ

    +2

    -1

  • 656. 匿名 2021/04/25(日) 13:59:16 

    >>612
    無害で舐められそうな顔だからか、赤ちゃん連れてた頃はびっくりするくらい赤の他人の老人から家庭環境ペラペラ話されてたよ。
    男の子?女の子?あら男の子なの?私の息子は学校あそこ行って就職はあそこに決まってスポーツの大会で優勝して、でも海外赴任して全く音沙汰なくなった、息子なんてつまらないわよ女の子も産まなきゃとか。
    むしろ赤の他人相手だから匿名掲示板的な話やすさがあるのかもしれん、老人は話したいんだと思う。

    +4

    -1

  • 657. 匿名 2021/04/25(日) 13:59:26 

    普通に産めたのかな?

    +0

    -0

  • 658. 匿名 2021/04/25(日) 14:02:17 

    >>601
    出産遅いのが老けにくいのは科学的な根拠あったよ

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2021/04/25(日) 15:32:19 

    私は両親早くに亡くなって2歳ぐらいから祖父母に育てられたから
    こういうトピで「産めたとしても育児する体力が」というコメントが多いと改めて祖父母に本当に感謝しかない

    +8

    -0

  • 660. 匿名 2021/04/25(日) 15:38:09 

    >>656
    なるほど、匿名掲示板感覚なのか。だとしたら、あなたが赤ちゃん連れてた頃って何年前の話?

    というのも、今は実際こういう匿名掲示板あるから、そんな感じの話したいことがあるなら話す場はあるわけで、利用者も現時点で70くらいまでならまぁまぁ結構な率で利用ボリュームゾーンだよ。

    きょうび街で見た知らない人にそんな感覚で話すなんて、もう本人アラウンド80upとかに限られてくると思う。

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2021/04/25(日) 15:50:21 

    >>657
    それはこの人に限らずじゃない?若くても蓋開けてみたらなんらかの緊急措置になってしまう人も多いから。

    そんなの母体何歳かに限らないから、普通に産めたの?なんて聞かない方がいいし、今あなたが知れる時点で母子ともに健康にしてるっぽいならそれでいいわけだし。

    このトピでは流れで聞いてるだけだろうけど、さすがに産み方まで知ったところで赤の他人にはなんの意味もないし、私なら質問もしないかなぁ。(今母子が健康状態が気になるとかならわかるけど)

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2021/04/25(日) 16:13:46 

    >>661
    高齢だとリスク高い。
    若い人と同じと捉えてはいけない。

    ググったら出産時トラブルあったみたいだね。
    そして感染症。

    +3

    -0

  • 663. 匿名 2021/04/25(日) 21:43:13 

    >>417
    あと、すでに子供がいる人も保険対象外でいいんじゃないかなと思う。身内がどうしても2人目が欲しいといって夫婦共に40代で不妊治療してるけど、健康で問題のない第一子がいるのなら、もういいんじゃないの?と思ってしまって…。

    +2

    -0

  • 664. 匿名 2021/04/25(日) 22:11:08 

    >>621
    横だけど婆さんてよく話すよー。5歳の子供並みに家のことめっちゃ喋るよ。見たこともない嫁さんの愚痴聞いてたら子供同級生で気まずい思いしたこともあるし。

    +3

    -0

  • 665. 匿名 2021/04/26(月) 00:31:12 

    芸能人の子ってただでさえ目立つし、この方はセクシー系のお仕事もしていたようだから、わざわざこの歳で出産しましたって言わなかった方が良いかもしれないね

    +2

    -0

  • 666. 匿名 2021/04/26(月) 00:31:53 

    >>575
    視野が狭い人だね

    +0

    -6

  • 667. 匿名 2021/04/26(月) 00:43:47 

    >>6
    絶対妹さんに言わないでね
    デリカシーなさすぎ
    平気で人を傷つけそう

    +2

    -2

  • 668. 匿名 2021/04/26(月) 00:58:21 

    >>6
    妹さん治療成功しますように
    ただえさえ大変なのに身内に敵がいるなんて可哀想。あなたみたいな姉、ストレスだろうね

    +3

    -2

  • 669. 匿名 2021/04/26(月) 01:00:48 

    >>6
    心配しなくてもあなたの家よりお金持ちだと思うわw

    +3

    -2

  • 670. 匿名 2021/04/26(月) 04:35:17 

    >>660
    横、
    そんなに昔じゃなくて、高齢でもなくて、コロナ前までなら普通にいたよ。若いと50代くらいからその手のタイプはいる。

    +0

    -0

  • 671. 匿名 2021/04/26(月) 11:48:52 

    今50歳子無しだけど順当に更年期の症状きていて老化におののいてるところだから、49歳で出産て精神的にも肉体的にもすごいよ
    私が終活の文字よぎってた頃に出産する人がいるんだなあって人間色々だねー

    +2

    -0

  • 672. 匿名 2021/04/26(月) 17:53:05 

    >>660
    横だけど、高齢出産した娘が50過ぎで子持ちの話なんだからアラウンド80でもおかしくないし、独居老人はとにかくチャンスがあれば話しかけてくるよ。一人暮らしって怖いなと思うくらい。

    +1

    -0

  • 673. 匿名 2021/04/26(月) 18:35:30 

    すみません質問です。
    不妊治療開始する際に男性の精子の運動率などは必ず調べるものですか?
    現在迷ってまして、不妊治療するとなるとまずどちらに原因があるか検査するのでしょうか?
    経験者の方教えて頂けたら助かります。

    +2

    -0

  • 674. 匿名 2021/04/27(火) 01:03:39 

    適齢期に生んでたら子どもが成人するような年齢だね、49って、、
    でも個人的には高齢よりアダルトな仕事してた人が母親っていう方が😭

    +0

    -0

  • 675. 匿名 2021/04/27(火) 01:26:20 

    >>526
    ガルやってる人がそんなこと言ってどうするの
    ブーメランだよ

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2021/04/27(火) 02:28:27 

    >>254
    裕福なんだろうからヘルパー雇うとかするのでは?って思うんだけどどうなんだろうね。
    てかそういうことできる財力なければそもそもこの年齢で産んじゃダメだよねって話だけど😂

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2021/04/28(水) 14:19:26 

    >>43
    私が大学病院のNICUに勤めてた時、体外受精で52歳で双子を産んだ方いたよ。多分、自分の卵子だと思う。カルテにも他の方から…とか書いてなかったし。当時は私も大学卒業したての新米だったし、世の中の女性がどのくらい不妊に悩んでいるかなども知らなかったからこの歳でも生む人いるんだなぁ~、くらいにしか思わなかったけど今ならびっくりする。その夫婦もずっと不妊治療しててようやく授かってとても喜んでいたけど産んだあとフラフラで、沐浴指導の時に1人洗い終えたらもう1人は洗うのキツイって言ってて「これから子育て大丈夫か?」と心配になった。今の私ならもう少しあの時のお母さんを労ってあげること出来たんだろうけど…先輩に言われるままにこっちのペースで育児指導しちゃって申し訳なかったなぁと思う。あの双子ちゃんも、今はきっと高校生くらいになってると思うけど、お母さんとお父さんは70歳近いんだよね…。元気にしてるかな…。

    +2

    -0

  • 678. 匿名 2021/04/29(木) 23:34:50 

    >>121
    私も!!いざ数字見てしまうとなかなか修行だな!
    でも頑張るしかない!!

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2021/05/16(日) 15:27:35 

    小松さん
    むかーし面識あったから、わっ小松さん産んだんだと思ったら
    誰も小松さんの話しをしてないw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。