- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/04/22(木) 23:47:49
トピタイそのままなんですが
私は過去に人類は何度か滅亡して、なんやかんやでまたヒトが増えて権力争い、領土巡って戦争したり、兵器開発して、滅亡
そんなことを何度か繰り返してるんだろうなと思ってます
モヘンジョダロ遺跡とか調べると核兵器が使われた説もありますし
現代の科学をもってしても分からない事も多いそうで
そのうちまた人類滅亡するのかなーなんて考えます
5000年後って世界は存在してるんですかね?
ガチガチに語るというよりはゆるく語りませんか?+861
-21
-
2. 匿名 2021/04/22(木) 23:48:12
ガチガチ?+10
-123
-
3. 匿名 2021/04/22(木) 23:48:34
5,000年後には地球に人類はいなさそう+723
-15
-
4. 匿名 2021/04/22(木) 23:48:37
地球上の人類じゃなくて宇宙人だよ+288
-5
-
5. 匿名 2021/04/22(木) 23:48:53
コロナで人類滅亡になったらこわいなーとは思ってる+395
-37
-
6. 匿名 2021/04/22(木) 23:48:53
ガチガチでいこうや+233
-7
-
7. 匿名 2021/04/22(木) 23:48:57
人類滅亡して、またミジンコから進化して人になるの?+301
-13
-
8. 匿名 2021/04/22(木) 23:49:00
アトランティスについて知りたい!+133
-2
-
9. 匿名 2021/04/22(木) 23:49:05
7SEEDSって漫画みたいなことが過去にあったのかもとは7SEEDS読むたびに思う+240
-5
-
10. 匿名 2021/04/22(木) 23:49:10
陰謀論の類のトピ?+6
-47
-
11. 匿名 2021/04/22(木) 23:49:19
人類の歴史全否定w+29
-26
-
12. 匿名 2021/04/22(木) 23:49:24
おもうよ~
誕生や滅亡を繰り返して私達は何回目かな?って思う。+398
-6
-
13. 匿名 2021/04/22(木) 23:49:30
>>3
もっと早くにいなくなると思う+234
-7
-
14. 匿名 2021/04/22(木) 23:49:56
ずっと歴史は繰り返されてると思ってるよ
このコロナの騒動も全部決められたことに沿って物事が進んでると思ってる+342
-20
-
15. 匿名 2021/04/22(木) 23:50:07
あの国とか、あの国とか、
地球めちゃくちゃにしそう+255
-2
-
16. 匿名 2021/04/22(木) 23:50:27
>>1
出た、陰謀論者+11
-152
-
17. 匿名 2021/04/22(木) 23:50:38
アメリカは今でも本当にアダムとイブを教えてる学校もあるらしい。でもいろいろあって神秘的でいいのかな?+171
-4
-
18. 匿名 2021/04/22(木) 23:50:48
ナウシカの世界みたいに数少ない生き残りが地下とかでひっそり暮らしてそう+311
-3
-
19. 匿名 2021/04/22(木) 23:51:01
海底より地底のが謎+233
-3
-
20. 匿名 2021/04/22(木) 23:51:06
猿には優しくしようと思う+100
-1
-
21. 匿名 2021/04/22(木) 23:51:21
古代核戦争説にはカッパドキアも登場するよね+90
-1
-
22. 匿名 2021/04/22(木) 23:51:24
今滅亡に王手かかってるね+228
-5
-
23. 匿名 2021/04/22(木) 23:51:41
何回かは滅亡してると思う。
人類が始まるもっと前に文明が。+211
-4
-
24. 匿名 2021/04/22(木) 23:51:46
私はドラえもんの創世日記は当たってるんじゃないかと思っている
すでに地球は滅びていて、どっかの宇宙人がなぜ地球は滅びたのかを検証するために今の地球を箱庭みたいに作ったの+413
-8
-
25. 匿名 2021/04/22(木) 23:51:51
金指一世+4
-8
-
26. 匿名 2021/04/22(木) 23:51:56
温暖化もやばいよね+80
-5
-
27. 匿名 2021/04/22(木) 23:52:12
まずは中韓に滅んでもらおう+235
-32
-
28. 匿名 2021/04/22(木) 23:52:38
ずーっと繰り返してると思ってるよ
遠い過去とっくに今より進んだ技術とかあったと思ってる+257
-1
-
29. 匿名 2021/04/22(木) 23:52:42
「なんやかやでまた人が増えて」?
なんやかやって、なんや
そこが大事や
今日一番大事なとこや+217
-7
-
30. 匿名 2021/04/22(木) 23:53:37
>>13
昔なんかの本で2100年には…と見たけど
その説はまだあるのかな+31
-0
-
31. 匿名 2021/04/22(木) 23:53:52
今の技術でも作り出せない精巧な遺跡とか出土品があるから、何回かは滅亡してんだろね。なにか、禁忌を冒しかけたから滅亡と言う道を選んだのかもって思うよ。今すでにだけど、違う種族を掛け合わせたり、作ってはいけない生物を生み出す技術はもう成功してんじゃないかと思う。だから永久凍土の中に秘密を閉じ込めた+261
-5
-
32. 匿名 2021/04/22(木) 23:53:53
>>24
へードラえもんにそんな話あるんだ+229
-7
-
33. 匿名 2021/04/22(木) 23:53:59
縄文時代が1万2千年って長過ぎない?w
弥生にしたって(焼くときに藁を被せたらもっと綺麗になるんじゃ…?)って気が付くまでに5000年かかってるしw
その間に人類何回か滅んでてもおかしくないレベルだよ+376
-6
-
34. 匿名 2021/04/22(木) 23:54:37
ネットで人類が滅亡して、長い時間が流れて再び人類が誕生しても過去に人類がいたことなどわからないものだとかなんとかって記事を見たことはある
なきにしもあらずだと思う+195
-2
-
35. 匿名 2021/04/22(木) 23:54:41
>>7
宇宙から来るんじゃない?+88
-3
-
36. 匿名 2021/04/22(木) 23:54:47
+71
-0
-
37. 匿名 2021/04/22(木) 23:55:10
じゃあもう一回滅亡しようぜ!+97
-7
-
38. 匿名 2021/04/22(木) 23:55:11
>>5
いやあり得るかも。
人類も長く続きすぎたのかも。+200
-14
-
39. 匿名 2021/04/22(木) 23:55:13
+192
-0
-
40. 匿名 2021/04/22(木) 23:55:44
>>1
年金貰えなさそうだしコロナ撲滅も兼ねて一旦滅亡して欲しいな+152
-13
-
41. 匿名 2021/04/22(木) 23:55:53
死ぬのが怖すぎて、こんな話も怖い+167
-3
-
42. 匿名 2021/04/22(木) 23:56:05
>>35
宇宙人っているの?+25
-0
-
43. 匿名 2021/04/22(木) 23:56:22
私だけ滅ぼして欲しい。
実家の引きこもり暴力中年コドオジの兄がサッサと死なないなら、確実に迷惑かけられるし自分が消えたいわ。+24
-31
-
44. 匿名 2021/04/22(木) 23:56:27
人より遥かに長い時代をいきた恐竜が文明を獲得できなかった謎+213
-2
-
45. 匿名 2021/04/22(木) 23:56:27
>>29
なんやかんやは、なんやかんやです!+120
-2
-
46. 匿名 2021/04/22(木) 23:56:35
地球ができてから今までの時間を1年にすると人類が生まれたのは12月31日の23:37
46億年と20万年ってそんな感じ
ついさっき+203
-1
-
47. 匿名 2021/04/22(木) 23:57:37
>>42
向こうからしたら、うちらが宇宙人よね+135
-0
-
48. 匿名 2021/04/22(木) 23:57:47
>>26
実は氷河期になりかけてる説もある+197
-0
-
49. 匿名 2021/04/22(木) 23:57:58
>>8
ムーも+42
-0
-
50. 匿名 2021/04/22(木) 23:58:20
>>7
思った
まず地球が出来たのが46億年前、その10億年後に地球上で初めての生物が誕生した事が分かってて、その後今日に至るまでどの時期にどの生物がいてそれがどう進化してっていうのが解明されてるのに、そのどのタイミングで人類が何度も滅亡しては生まれを繰り返してると考えてるんだろうか?
あれ、ガチガチ?笑
+192
-7
-
51. 匿名 2021/04/22(木) 23:58:57
>>16
主ですが陰謀論や都市伝説みたいなものは全く興味ありません
単に遺跡や歴史が好きなだけです
過去にモヘンジョダロ遺跡やピラミッドをリアルに見て関心持っただけです
ゆるく語るトピックなので興味無いなら御遠慮くださいね+223
-7
-
52. 匿名 2021/04/22(木) 23:59:03
>>44
ティラノサウルスならティラノサウルス、同じ種類しか言葉が通じないから統制が取れず争いが続いた+90
-1
-
53. 匿名 2021/04/22(木) 23:59:39
南海トラフで滅びるよ+6
-25
-
54. 匿名 2021/04/22(木) 23:59:50
なんなら宇宙そのものが何度も滅亡と再生を繰り返してるかもしれないらしい
サイクリック宇宙論ってのがあって、今のは50回目かも、とかなんとか..熱力学第二法則だとか宇宙定数とか前の宇宙の痕跡がなんとか...まあ理屈はちんぷんかんぷんなんだけどね!+145
-1
-
55. 匿名 2021/04/23(金) 00:00:39
北朝鮮がコロナを詰めたテポドンを撃ってきて
南海トラフ地震が誘発し滅亡END+5
-20
-
56. 匿名 2021/04/23(金) 00:01:06
オーパーツとかね!
100で信じてる訳じゃないけどなんかワクワクするから好きな話題+110
-0
-
57. 匿名 2021/04/23(金) 00:01:37
次の人類の時にも、誰かがるちゃんを思いついてやってくれたらいいね+181
-0
-
58. 匿名 2021/04/23(金) 00:02:00
>>16
これって陰謀論って言わなくない?バカの一つ覚えのように言うのやめてね+145
-1
-
59. 匿名 2021/04/23(金) 00:02:41
>>29
地球に初の生物バクテリアが誕生してから、それがクロマニョン人ら新人類まで進化するのに35億年かかっているのにそれを何度も繰り返すのは地球の年齢が足りなすぎる
+122
-1
-
60. 匿名 2021/04/23(金) 00:02:41
>>1
詳しいことは全然わからないけどそういう話好きよ!
けどもう12時過ぎたから寝るね~
明日の通勤中に読むのを楽しみにしてる。
みんなよろしく~+138
-2
-
61. 匿名 2021/04/23(金) 00:03:01
>>3
いるよ
☺️+10
-3
-
62. 匿名 2021/04/23(金) 00:03:23
ムー読んでたわ、昔+13
-0
-
63. 匿名 2021/04/23(金) 00:03:36
>>5
あるかもね。スマホ出てきた辺りで一つの文明が滅びるんでない?古代遺跡の壁画にもスマホらしき絵が描いてあったし。+224
-8
-
64. 匿名 2021/04/23(金) 00:03:38
>>44
そりゃ知能が足りなすぎるからw
恐竜の文明とは
+76
-2
-
65. 匿名 2021/04/23(金) 00:03:54
>>51
横だけど
丁寧な物言いなのにビシッと言う主、良いね
デモデモダッテ主より好きだよ+227
-11
-
66. 匿名 2021/04/23(金) 00:04:11
うまく言えないけど、地球自体の寿命はないのかな?大地丈夫だね+83
-4
-
67. 匿名 2021/04/23(金) 00:05:09
とりあえずコロナで何%かは減るのかな+37
-2
-
68. 匿名 2021/04/23(金) 00:05:18
>>51
ゆるく語れる議題じゃなくない?
一度滅びたあと次の人類はある日突然宇宙からやってきたみたいな話すればいいの?+12
-62
-
69. 匿名 2021/04/23(金) 00:05:19
氷河期で何回か絶滅してそう+69
-1
-
70. 匿名 2021/04/23(金) 00:05:34
>>66
あるに決まってる+23
-3
-
71. 匿名 2021/04/23(金) 00:05:37
>>8
北極か南極の氷の下にあるって本当かな?+73
-0
-
72. 匿名 2021/04/23(金) 00:05:53
こういう話考えると死ぬのがすごく怖くなって眠れなくなる…命って不思議だよね。+107
-1
-
73. 匿名 2021/04/23(金) 00:06:27
>>12
4回目くらいじゃなかった?+14
-1
-
74. 匿名 2021/04/23(金) 00:06:47
宇宙のこと考えると自分の悩みってちっぽけに感じるよね。+70
-2
-
75. 匿名 2021/04/23(金) 00:06:52
>>57
石板に刻むか…+67
-1
-
76. 匿名 2021/04/23(金) 00:07:54
>>1
人間とは愚かなものよ…+18
-1
-
77. 匿名 2021/04/23(金) 00:07:59
>>68
それはそれで面白そうw+6
-5
-
78. 匿名 2021/04/23(金) 00:07:59
>>5
その未来が確定しているなら、まだ世界が賑やかなうちにぽっくり逝きたいなあ+174
-1
-
79. 匿名 2021/04/23(金) 00:08:12
>>72
私は逆に死んでしまってもいいかな〜なんて思ってしまう!不思議すぎて不安な気持ちになるよね+98
-0
-
80. 匿名 2021/04/23(金) 00:09:02
>>9
あの漫画読んでから「7SEEDSでみたいだな」と思う場面が多い。それくらい色々な事が盛り込まれ過ぎてる。
あの時代にあんなにも歴史とアドベンチャーを考え描けるってやっぱ凄い。天才だなと思う。
+108
-2
-
81. 匿名 2021/04/23(金) 00:09:05
>>75
じゃあ私はは洞窟に描くわ+47
-0
-
82. 匿名 2021/04/23(金) 00:09:17
>>1
地球カレンダーを見ると、人類の滅亡と繁栄を繰り返しているのかな~?って少し期待してしまいます。+100
-4
-
83. 匿名 2021/04/23(金) 00:09:37
>>27
2064年さんの予言、どうなるのかな〜と。+15
-3
-
84. 匿名 2021/04/23(金) 00:09:59
>>72
年金ももらえなくて老後に貧困になるくらいなら体もまだ動く60代くらいで滅亡したら楽だなと思う。
自分だけがいなくなるわけじゃないし悔しくもない。+127
-1
-
85. 匿名 2021/04/23(金) 00:10:24
全く詳しくないんだけど
たまーに考えるなー
その昔地球滅ぼすほどの兵器発明した人が実験でドカーンってさせたらものの見事に滅亡
↓
また人類が誕生して文明築いて…でもまた兵器使ってドカーン
↓
またドカーンしたけど開発した兵器の威力が古来より小さかったということで生き残りがいて記録に残す
↓
それが謎の壁画なのかな…みたいな?
同じこと繰り返して
作られた世界や街並みや文化は毎回違って今はこんな感じの世界軸になってるとか。
妄想し出すと終わりが無くなるなw+90
-2
-
86. 匿名 2021/04/23(金) 00:10:42
>>79
私もそっち派
何十億年の地球の歴史の中で自分のたかだか何十年の人生のちっぽけさ、そして何千兆じゃすまない命の中ひとつに過ぎないんだなーって感じ
+70
-4
-
87. 匿名 2021/04/23(金) 00:11:47
生命の誕生は物凄く低確率で、たとえるなら時計のバラバラなパーツをプールに沈めて、偶然に水流で時計が出来上がるようなものらしい。
その一片のタンパク質からこれだけ多様な動植物が進化したわけだけど、その進化も環境と偶然の賜物だよね。
全部一度かぎりの奇跡だと思う。
人間が一度滅びたら、また同じ人間に進化できるかというと難しいんじゃないかな?
文明が滅びかけたけど少数の人類は生きていてまた立て直して...ということはあったかもしれないね
+156
-2
-
88. 匿名 2021/04/23(金) 00:11:55
>>43
実家からもお兄さんからも逃げましょうよ。+88
-0
-
89. 匿名 2021/04/23(金) 00:11:59
>>3
何年後かは分かんないけど、人類が滅亡するときってどんな感じなんだろう?ってたまに想像する。
なんの前触れもなくバーン!って終わるのか、あと何日とかってカウントダウンするのか...。+160
-1
-
90. 匿名 2021/04/23(金) 00:12:10
>>85
兵器一つで地球の人類が滅亡する程の爆発であればその前に地球が無くなってるよとか考える私はつまらない人間だなぁ+31
-1
-
91. 匿名 2021/04/23(金) 00:12:15
>>52
ティラノ同士は通じるんだw
難しい話は無理よね?+55
-0
-
92. 匿名 2021/04/23(金) 00:12:17
>>81
トピのことも、何個か例として書いておこうね!part56までトピあったよって。+24
-0
-
93. 匿名 2021/04/23(金) 00:12:46
>>89
あと何日後に人類滅亡するってなんで分かるのさw+77
-0
-
94. 匿名 2021/04/23(金) 00:12:47
>>61
5000年後に子孫同士でがるちゃんやろ☺️+71
-1
-
95. 匿名 2021/04/23(金) 00:13:22
>>92
了解!
いまからチャチャっと下書きするね+12
-0
-
96. 匿名 2021/04/23(金) 00:14:02
>>39
クラウザーさんだ!+28
-2
-
97. 匿名 2021/04/23(金) 00:14:03
>>68
主です
ありがとうございます!
そういう感じでもOKです
答えがない事だからどんな説も可能性はあると思いますので!
実は宇宙人みたいな存在がエジプト辺りにいたのかなというのはピラミッドについて調べた時に思ったりしました!+104
-1
-
98. 匿名 2021/04/23(金) 00:14:25
ここ何百年かは滅びていない模様+16
-0
-
99. 匿名 2021/04/23(金) 00:14:29
>>91
ティラ美「まじ今日だるいー」
ティラ代「私、肩こりすごいんだけどー」+99
-0
-
100. 匿名 2021/04/23(金) 00:14:32
>>1
「大地を傷つけ、奪いとり、汚し、焼き尽くすだけのもっとも醜い生き物。蟲達の方が私達よりずっと美しい。」+154
-3
-
101. 匿名 2021/04/23(金) 00:14:34
>>14
「全部決められたことに沿って」っていうのがなんかドキドキする...!
寝るところだったのに目が冴えてしまった笑+125
-1
-
102. 匿名 2021/04/23(金) 00:15:17
>>95
私も書くわ(笑)+3
-0
-
103. 匿名 2021/04/23(金) 00:15:22
>>54
人類が滅亡を繰り返してるのはあり得ないけど、これは余裕であり得てしまうから怖い+42
-3
-
104. 匿名 2021/04/23(金) 00:15:43
>>89
氷河期乗り越えても太陽の寿命が来た時間違いなく終わるらしい
こんなに頑張ったのに人類_:(´ཀ`」 ∠):
それまでに宇宙開発がんばろう+145
-3
-
105. 匿名 2021/04/23(金) 00:16:01
もし滅亡するなら息苦しくないといいなー
酸素なくなって苦しいぃぃぃぃってなって死ぬは嫌だ+109
-0
-
106. 匿名 2021/04/23(金) 00:16:10
長生きしたい理由ある?
私は漫画の続きが気になるくらいしかない…+90
-0
-
107. 匿名 2021/04/23(金) 00:16:49
火にも水にも耐えるケースにいくつかの野菜の種と歴史(絵があるやつ)の本やらいろいろと入れて深く掘った穴に埋めておこうかな。
私とがる子たちの写真も入れる?+31
-0
-
108. 匿名 2021/04/23(金) 00:16:52
死ぬなら一瞬で消えたい+117
-1
-
109. 匿名 2021/04/23(金) 00:17:57
出産するの怖くて仕方なかったんだけど、このトピ見てたらどんな痛みにも耐えられそうな気持ちになったわ。死ぬのも怖くない気持ち(寝たらリセットされるけど)
宇宙、地球ってすごい!+86
-6
-
110. 匿名 2021/04/23(金) 00:19:14
>>106
私もだよ
美味しい芋けんぴ半分残ってるから、それは食べてから...ってくらいしかない。+58
-0
-
111. 匿名 2021/04/23(金) 00:19:35
>>27
そういう話は他でやってよ。つまらなくなるから。+35
-39
-
112. 匿名 2021/04/23(金) 00:19:36
>>109
わかる
私、痔の手術控えてるんだけどここ見てたらちっぽけな事のように思えてきたw
出産頑張って!+124
-0
-
113. 匿名 2021/04/23(金) 00:21:09
>>79
そっかぁ~なんかまだ人生に未練があるから死にたくないって思っちゃう。満足してもういいやって思えたら幸せかな。死について考えると無が怖くて(;´∀`)まだ頭の中が、子供なんです…+21
-0
-
114. 匿名 2021/04/23(金) 00:21:11
宇宙人っていたとして
どんな知能と能力持ってるのかな
風邪ひいたりするのかな+50
-0
-
115. 匿名 2021/04/23(金) 00:21:28
>>112
痔の手術は異次元だわ…
ありがとう!辛いときは宇宙のこと考えよう!+67
-0
-
116. 匿名 2021/04/23(金) 00:21:48
>>101
批判コメじゃなくてドキドキする!目が冴えた!と言ってくれてよかった笑+75
-2
-
117. 匿名 2021/04/23(金) 00:22:40
たまに宇宙にたった1人で放り出された自分を想像してゾッとする
宇宙って不気味というか怖くない?+100
-0
-
118. 匿名 2021/04/23(金) 00:22:46
>>51
海底遺跡みたいな、昔じゃありえないだろっていう
文明の跡とかきになる
どういう人種がいたんだろう+115
-0
-
119. 匿名 2021/04/23(金) 00:23:01
>>114
意外とそこら辺にいるかもよ。人間のフリして。+57
-0
-
120. 匿名 2021/04/23(金) 00:23:08
>>85
めちゃドカーンするじゃん🤯💣+43
-0
-
121. 匿名 2021/04/23(金) 00:23:17
>>99
ティラ郎 今日トリケラ狩行っとく〜?
ティラのすけ いや、この後ティラ美と森でデートだわ〜森とかダル〜
+85
-0
-
122. 匿名 2021/04/23(金) 00:23:26
>>84
なんか、永遠の無が、怖いんです。無って何だろうって。寝てるのと変わらないから苦しくも何ともないんだろうけど今生きてる世界が、意識が無くなるのが怖いです。きっと大切な人が皆居なくなったらこの世に未練が無くなるのかなとと思ったり…今はまだ怖いです(T_T)+80
-1
-
123. 匿名 2021/04/23(金) 00:23:28
>>27
悲願です。+45
-6
-
124. 匿名 2021/04/23(金) 00:23:34
>>14
昔流行った、アガスティアの葉を思い出した+19
-0
-
125. 匿名 2021/04/23(金) 00:24:19
>>54
わー!それ面白いね。
そもそも宇宙は何の中にあるの?とか考え出すと眠れなくなる+48
-1
-
126. 匿名 2021/04/23(金) 00:25:28
滅亡した人類が高度な文明があるなら、人工衛星くらい残ってそうなもんじゃない?
月とかにも人工物とか残ってそうだし+48
-1
-
127. 匿名 2021/04/23(金) 00:25:35
同じ世代と称されてるけど
ミケランジェロみたいな彫刻の国と
日本はハニワみたいな土器とか、ちょっとかっこ悪くて悲しい笑+73
-5
-
128. 匿名 2021/04/23(金) 00:25:37
>>112
私も痔の手術したよ
全身麻酔だったから目覚めたら終わってたよ
後が少し痛むけど1週間くらいで落ち着いたかな
でも宇宙目線で考えたらたったの1週間だから大丈夫
ところでお尻ってブラックホールみたいだよね
+86
-1
-
129. 匿名 2021/04/23(金) 00:26:37
人間どころか地球もとっくの昔に滅びてて
宇宙人がリアルRPGゲームとして人間のフリして人間を模して生きてたりすんのかな~とかそういう想像もあり?
今見てる世界が本当にそこに在るのかどうか、自分が見えてる範囲以外の世界は本当に存在しているのかどうか自分で調べる手立ては無いよなって昔からずっと思ってる+69
-3
-
130. 匿名 2021/04/23(金) 00:26:57
主さんの考え、わかる。
火の鳥で手塚治虫も言ってるよね。「もう何度目だろう?」って。一体いつになったら人間は間違いに気づくのだろうって。めっちゃその感覚わかる。+115
-0
-
131. 匿名 2021/04/23(金) 00:27:41
>>43
家族全員で逃げれないのかな
その兄らしきものをおいて+79
-2
-
132. 匿名 2021/04/23(金) 00:28:10
こればっかりは地球のみぞ知るだね
私大きい木とか見ても思うんだけど
この木は何百年前から人々の変化を見てきたんだよなーって感慨深くなる
+115
-0
-
133. 匿名 2021/04/23(金) 00:28:32
わ、面白そうなトピ
寝る前に遺跡とか地球とか宇宙人について考えるの大好き
死ぬまでにエジプトとペルーに行ってみたいな+58
-0
-
134. 匿名 2021/04/23(金) 00:28:43
新井素子さんの小説に、そんな話が出てきたな〜。
いつか猫になる日まで だっけ。
+14
-0
-
135. 匿名 2021/04/23(金) 00:29:10
>>122
自分が生まれる前を想像すれば分かりやすいと思うよ
記憶も意識も何もない
それが無の状態でしょ
+72
-1
-
136. 匿名 2021/04/23(金) 00:30:12
宇宙怖い。
事象の地平線て何だよ怖い。
ワームホール怖い。
素粒子の透過性意味わからん
宇宙も怖いし宇宙人も怖い
子供の時は憧れてたけど絶対会いたくない、今
わざわざ地球まで来て絶対よからぬ目的もってるやん
征服とかそういう低俗なのじゃなくて、時間の方向ひっくり返したりとかとんでもないことしてきそう
無理無理、帰ってほしい+46
-2
-
137. 匿名 2021/04/23(金) 00:31:02
意思を持つって宇宙にとってどういうことなんだろう、なぜ繰り返さなければならないのか+23
-0
-
138. 匿名 2021/04/23(金) 00:32:28
生きてる意味わからなくなってくる……+18
-1
-
139. 匿名 2021/04/23(金) 00:32:39
>>129
私も似た感じの事考えるよ
実は人類とっくに滅亡しててさ
私たちって予めストーリー設定されたキャラクターか何かで宇宙人や神様的な存在に操作されてて
でも私たち人間は「人間」って思ってこのフィールドで生きてるんじゃないかって
もしそうなら私を操作してるプレイヤーは操作下手すぎて辞めちまえ!って怒りたくなる(笑)+122
-0
-
140. 匿名 2021/04/23(金) 00:32:52
>>5
もうカウントダウン始まってると思う。
覚悟はできているよー+83
-15
-
141. 匿名 2021/04/23(金) 00:35:53
核保有国って結構あるもんね
どこかが核使えば落とし合いになるだろうから主がいうように壊滅的な世界になるだろうね
ロシアの核が最強なんだっけ?+28
-0
-
142. 匿名 2021/04/23(金) 00:35:59
>>1
核兵器で人類滅亡するレベルがもし本当に起こっていたとしたら、当分人は愚か殆どの動植物は住めない死の星になってる筈だからそれは無い気がする…けどこういうのはガチな話に入るのかな?笑+45
-1
-
143. 匿名 2021/04/23(金) 00:36:17
>>135
それが怖くて。生への執着が人より強いみたいです…。私も死んでもいいやーって思えるようにならないと辛くて駄目だなって思います。+34
-1
-
144. 匿名 2021/04/23(金) 00:36:48
>>109
捉え方は人それぞれなんだねー!
私はどうせ滅亡するなら子孫残してもしょうがないなと思っちゃった。+44
-0
-
145. 匿名 2021/04/23(金) 00:38:13
>>129
メリルリンチの発表によると、この世は50%の確率でシミュレーションソフトらしい。ググってみて笑
私前から謎なんだけど、光速度不変の法則っておかしいと思うんだよね。。なんか世界の限界というかソフトの限界って感じ。+56
-1
-
146. 匿名 2021/04/23(金) 00:38:16
>>33
江戸から令和までの数百年でだってかなりの進歩があり発明があるのに縄文人長々となにやってたんだとなるよねw
文明など何もなかったかのようにわざと細工したとしか思えないわ+233
-4
-
147. 匿名 2021/04/23(金) 00:39:43
>>24
>>32
ちょっと不気味だったね、あの映画
昔のドラえもんってSF味が強くて、
不気味で子供には怖かったわ
でも
そこから歴史と科学に興味、という単純な子供でした(笑)+200
-3
-
148. 匿名 2021/04/23(金) 00:39:44
ちょっと違うかもしれないけどニーアオートマタっていうゲームがそんな感じのストーリーだったよね
エイリアンなるものに攻め込まれて地球に住めなくなった人類は月に避難
それでアンドロイドたちが人類のために地球で戦ってるってストーリー
AIがどんどん普及してきたら危険な仕事は全てAI任せ
いずれそんな時代になるのかな
+20
-0
-
149. 匿名 2021/04/23(金) 00:39:46
>>145
じゃあ今はバグってるんだな+26
-1
-
150. 匿名 2021/04/23(金) 00:41:09
>>1
面白い観点!その考えはなかったわ!けど言われてみれば納得いくかもだとしたら滅亡する時めっちゃ怖いじゃん、、+11
-0
-
151. 匿名 2021/04/23(金) 00:44:13
とんでもない価格だけどモルダバイトって天然石?宝石は核が落とされた時に砂が衝撃によって形成されたインパクトグラスってやつなんだよね
これが砂漠で採れるのってすごくない?
モルダバイトすごく綺麗だから欲しいんだけどお値段がとんでもないから手出せない
+67
-0
-
152. 匿名 2021/04/23(金) 00:45:34
人間って自分達を特別な存在だと思いがちだから、色んなありえない妄想を膨らますんだろうなぁ
天国や地獄なんかの宗教観もそうでしょ
実際は自分達が殺して食べてる動物となんら変わりない動物なのにさ
動物や虫に天国や地獄や輪廻転生はあると思ってないだろうに、人間にはそういうものが用意されてると思ってる
宇宙とかのオカルトだってそう
宇宙人がまだ宇宙にまともに出れない程度の文明しかない地球を特別視すると思う?
宇宙の広さを考えれば地球の文明を超える知的生物なんてごまんといるだろうに、わざわざ地球なんか興味持つかな?
資源だって地球より遥かに大きい星の方が有るだろうし、そんな星もごまんとあるでしょ+49
-4
-
153. 匿名 2021/04/23(金) 00:46:11
どうぶつの森のアプリゲームしてるときに思ったんだけど、プレーヤーがアプリ閉じても中で動いてて花が育ったり動いたりするやん。まぁゲームだからそうなんだけど、自分もそんな存在なのかなとふと。マトリックス観た時も怖かったけど。+81
-0
-
154. 匿名 2021/04/23(金) 00:48:37
>>118
沖縄にもあるよね。
海底遺跡ってロマンチック。+61
-0
-
155. 匿名 2021/04/23(金) 00:49:20
>>110
うちも、芋屋金次郎のけんぴあるから食べるまでは生きなきゃ。+22
-0
-
156. 匿名 2021/04/23(金) 00:49:25
何度も滅んで無になって、また再生されたのに兵器作ってるのが正解だったとしたら人間ってどんだけ兵器好きなんだろうね
戦争もいつの時代も繰り返してるもんな
殺し合ってばっかりだね+86
-1
-
157. 匿名 2021/04/23(金) 00:51:15
>>152
知的生命誕生の確率の低さを考えると、地球は太陽の存在、水の存在など色々な幸運に恵まれ、宇宙が誕生してから最速に近いスピードで人類を誕生させているという説がある。
他の星で生命らしきものは生まれていても知的生命はまだそれほどいない可能性が高い。+29
-1
-
158. 匿名 2021/04/23(金) 00:51:35
>>18
>>28
>>51
>>118
私も、古代遺跡みると今より技術が進んでたんじゃない?って思う
ラピュタ見るたび、超一流文明があったのに滅んだ
ラピュタ・ナウシカ実際そうだったかも⁉️
とか思うんだよね~+148
-3
-
159. 匿名 2021/04/23(金) 00:52:22
>>1
私も思う
沈んだ大陸とかあると思うんだけど
太平洋とかすっぽり抜けてる感じするし+104
-1
-
160. 匿名 2021/04/23(金) 00:54:33
>>157
それって地球に似た星も見つけてなかった昔の話じゃん
今は地球に似た星があちこちで見つかってる
現在進行形で
宇宙って考えるのも嫌になるくらい広くて数え切れないほどの銀河や星がある
宇宙に低確率なんて概念は当てはめない方がいいよ+24
-4
-
161. 匿名 2021/04/23(金) 00:54:36
>>9
彼方のアストラも結構面白いです。
人類の歴史が塗り替えられてたってそれを証明する証拠も消せてしまうからね〜+61
-0
-
162. 匿名 2021/04/23(金) 00:56:44
アイ・アム・レジェンドみたいな事があったとおもう。というか今がその時??+10
-0
-
163. 匿名 2021/04/23(金) 00:58:57
遠い未来、海底に沈んだ日本が発見されるかもしれない
ムー大陸みたいに伝説の存在だった日本が実在した!って騒ぎになったら面白いなー
+59
-0
-
164. 匿名 2021/04/23(金) 01:00:24
>>50
でも、その36億年の間に何かあったかもしれないって気になったりしない?
生物が確認されてからの10億年は地球が出来てからの46億年に対して約1/5の期間。その長い空白の期間には消えてしまった文明があったりするんじゃないかって、私もふと思ったりするよ〜。+93
-1
-
165. 匿名 2021/04/23(金) 01:00:56
>>47
てかうちらも宇宙人+27
-1
-
166. 匿名 2021/04/23(金) 01:03:20
>>5
その世界線あると思うよ。
というか私はパラレルワールド信じてるので、東日本大地震と原発で日本滅亡してたシナリオもあると思う。+122
-12
-
167. 匿名 2021/04/23(金) 01:03:29
>>97
先日京都でやってるエジプト展見てきたんですが、いくつかあった人の頭部の彫刻?の後頭部が異常なほど後ろに伸びていたんです。
もしかしてやっぱり何か宇宙人関係あったの?!って思ってなりませんでした。+67
-1
-
168. 匿名 2021/04/23(金) 01:04:29
ゆるくでいいんだよね?
バベルの塔は怪しいなって思ってる。
宇宙人が人類に国籍を与えて、それで言語バラバラにした。人類が結託しないように。
自分たちの知能、技術を、超えないようにしてる。
猫は宇宙人の監視カメラ。
犬はあんなに種類があるのに
猫だけ、どこの国もイエ猫のまま。
猫自身に監視カメラの自覚がなくても
猫の目で見えてるものが、宇宙人に繋がってる。
人類が絶滅すること、宇宙人は多分嫌がる。
この広い宇宙の中で知的生命体ってあんまいないし
人間が絶滅危惧種保護するみたいに、宇宙人も人類を保護する。
人類が宇宙人にとっての危機になったら、絶滅するかもね。
でも宇宙人もあんまりそうしたくないだろうから
バベルの塔みたいに人類が全員結託しないようにした。+64
-0
-
169. 匿名 2021/04/23(金) 01:05:33
>>103
あり得ないことはない+10
-2
-
170. 匿名 2021/04/23(金) 01:07:37
頭悪いから皆みたいに奥深いことは言えないから恥ずかしいんですが、、
私は遺跡を見るとすごく恐怖感じるんです
虫が気持ち悪い・怖いって思うのは遺伝子に組み込まれた情報だとネットで読んだことがありました
それに近いものなのか分からないんですが遺跡や洞窟みたいなものを見た時に凄くゾッとするんです
だから遺跡がまだ遺跡でなかった時代、その辺一体が消滅した時に死んだ先祖の遺伝子か何かが私に刻まれてるんじゃないかって思っています+71
-1
-
171. 匿名 2021/04/23(金) 01:07:59
>>145
ちょっとずれるけど、ルーズベルトの名言に
「世界的な事件は偶然に起こることは決してない。そうなるように前もって仕組まれていたと、私はあなたに賭けてもいい。」
って言うのを見てなるほどと思った。+78
-0
-
172. 匿名 2021/04/23(金) 01:09:53
>>160
地球に似た星はたくさんあるけど、生命が誕生する確率自体がすごく低くて、知的生命に進化するのはさらに低いから時間がかかるという話じゃない?
お互いにすごく遠くても存在を認識できないし、行き来できる範囲だとほぼ有り得ないって話。
地球でも、親から生まれる以外で誕生した生命が確認されてないしね。凄い奇跡なんだと思う
+36
-1
-
173. 匿名 2021/04/23(金) 01:10:08
>>168
興味ある話!
でもバベルの塔のこと何も知らなさすぎて(笑)
何かおすすめの文献や映画(漫画)とかってあります?+38
-0
-
174. 匿名 2021/04/23(金) 01:11:28
我々は何回も生まれては死んで生まれてる+24
-0
-
175. 匿名 2021/04/23(金) 01:13:39
コロナなかったら去年ペルーに旅行する予定だったんだけどな〜
+19
-0
-
176. 匿名 2021/04/23(金) 01:16:52
>>8
アトランティスは巨大な宇宙船だった説すき!+40
-0
-
177. 匿名 2021/04/23(金) 01:17:23
>>17
ダーウィンの進化論を信じないもんね。ノアの箱舟の話とか、実際にあったことが神話として語り継がれてるのかなとか思っちゃう。+45
-0
-
178. 匿名 2021/04/23(金) 01:19:12
>>1
今の文明は6回目と聞いたことがある+54
-0
-
179. 匿名 2021/04/23(金) 01:22:42
なんてピンポイントな話題のトピなんだ…+6
-0
-
180. 匿名 2021/04/23(金) 01:22:50
>>85
パラレルワールドみたいに、毎回自分に似た人暮らしてたりするのかな?+30
-0
-
181. 匿名 2021/04/23(金) 01:27:48
>>86
横だけど、私もいつもそう思って、私の悩みなんて大したことないなぁ、てかどうでもいっか!って思ってる+13
-0
-
182. 匿名 2021/04/23(金) 01:28:29
>>89
徐々に酸素が薄くなり、それに耐えきれなくなった人から死んでいくんじゃない?高山でもマラソンできるような持久力ある肺の持ち主が生き残ると思う。+83
-1
-
183. 匿名 2021/04/23(金) 01:30:36
>>168
こういう話すごくワクワクします。怖いけど。+37
-1
-
184. 匿名 2021/04/23(金) 01:33:11
人類が滅亡するのはこの世界に生きるあらゆる生き物達の想いを神様のような存在が汲んでくれてるからだと思ってる。
だから木や植物、動物、土や水、あらゆるものに感謝を忘れずに。
間違っても動物虐待や獣を車でひき逃げなんてしちゃいけない。
誰も見てなくともその怨みは神様に直接行くよ。+20
-0
-
185. 匿名 2021/04/23(金) 01:34:03
>>5
それはないと思う。+53
-3
-
186. 匿名 2021/04/23(金) 01:34:16
>>173
私もあんまり詳しくはないけど
自分たちの技術力に自信をもった人間が
バベルの塔を協力しあって建てていく話で
自分たちの技術力、神様レベルやん!神様のとこいけるわ!
っていって神様のいる天まで建てていこうとしたのね。
で、神様はそれをみて恐怖を感じて
人間の言葉をバラバラにしたの。
そしたらもう意思疎通もできないし
意思疎通ができなければバベルの塔もできないから。
この話は何が言いたいかっていうと
神と対等になりたいなんて思うなよ
技術があっても傲慢になるなよっていう聖書の話なんだけど、
子供向けの絵本とかでもあるから
見てみたらいいかも。
+66
-0
-
187. 匿名 2021/04/23(金) 01:35:24
>>143
わかります。私もそれが怖すぎて具合い悪くなります…
永遠の無になるのも怖いし、自分が育った世代の人達(大好きな人達)がいなくなった世界で生きるのも怖い…
私も生きることへの執着心が強いのかも、考え過ぎると狂いそうになる…なので、生まれる前の赤ちゃんの話(胎内記憶)を読んで無理矢理少しだけですが恐怖を和らげています。+29
-1
-
188. 匿名 2021/04/23(金) 01:36:03
何が正解なのか真実が知りたい
ピラミッド建設も謎に満ちてるけど意外と「…え、そんな簡単な手法!?」みたいな感じだったりするのかな+48
-0
-
189. 匿名 2021/04/23(金) 01:37:13
>>9
でもなんか漂流教室と似てない?
猿の惑星も1960年代だったし設定は別にそこまですごくない気がする。+7
-7
-
190. 匿名 2021/04/23(金) 01:38:05
漫画だけど藤崎竜の封神演義思い出したわ。超進んだ文明の宇宙人が地球にやってきて、自分の故郷の星と同じ星を作り出そうとするけど、微妙に自分の星がたどった文明と違ってきたら破壊しては作り直してを繰り返すってやつ。+27
-0
-
191. 匿名 2021/04/23(金) 01:43:24
>>1
どのみちいずれ太陽が膨張し始めて地球に住めなくなるから、その間に太陽系から脱出できる居住型宇宙船を開発しない限り人類は生き残れないですね。もっと言うと天の川銀河もいずれ隣の銀河とぶつかる。+61
-1
-
192. 匿名 2021/04/23(金) 01:45:21
精神科受診したら?+0
-32
-
193. 匿名 2021/04/23(金) 01:46:13
>>186
アダムとイブ(人間)の世界でヤハウェが神だったけど、人間に知恵を付けられ永遠の命を手に入れられたらやばいから、知恵の実を食べてはいけないって言ったらしい。
あと何かで読んだんだけど、人間は不完全であることが当たり前で完璧になってはいけない。完璧になると神様に気に入られ連れて行かれちゃう(死)と…
何気に「人間」という生き物は脅威なのかもしれません。神様は神話読んでると欲まみれで、人間の方が禁欲だったり、感情のコントロールも出来てると思います。神様は念じれば簡単に物を出せるそうですが、人間は必要な物は自分達の得た知識で1から作り出しますからね。+45
-0
-
194. 匿名 2021/04/23(金) 01:46:35
地球時間で言えば人類の誕生なんてホンの数分前らしいから。+28
-0
-
195. 匿名 2021/04/23(金) 01:47:36
>>93
地球より大きい隕石が地球にぶつかりそう、とかなら天文学者やNASAの人が数日前に気が付きそう。それを発表するかは分からないけど。世界中パニックになるから発表しなくていいかな。メランコリアって映画きつかった。+83
-1
-
196. 匿名 2021/04/23(金) 01:49:39
>>42
地球から一番遠い星はイカロスという惑星。
その距離14,400,000,000光年。
地球から放たれた光が144億年後にイカロスに到達するんだよ?
そんな広い宇宙の中で生物が地球人だけなんてあり得ない。
+148
-1
-
197. 匿名 2021/04/23(金) 01:53:31
恐竜時代まで何度か隕石落ちて地上の生物ほとんど絶滅したりしてるらしいから、人間も隕石で一気に絶滅してもおかしくない。+16
-1
-
198. 匿名 2021/04/23(金) 01:53:36
宇宙人とかUFOが実は未来の人類だってどこで聞いたか忘れたけど誰か言ってたな。UFOはタイムマシンで、あのデカ目はスマホ近眼で、ガリガリで小さいのは栄養不足と運動不足で、みたいな。ガリガリで小さい理由は学校で勉強する必要も外で働く必要もないくらい技術が発展して外出しなくなり筋肉が衰退、さらに食糧難が深刻になったからとか。
あと、不謹慎だけれど発◯障がいのある人は実は進化過程の人類だとかもなんかで聞いた。+27
-2
-
199. 匿名 2021/04/23(金) 02:07:45
前にテレビで誰かが言ってたけど、神様が大きい水槽に(地球)人を何人か投入して、見学してるんじゃないかなって思うときがある
子供がカブトムシとかを数匹入れ物に入れて飼うみたいな+55
-0
-
200. 匿名 2021/04/23(金) 02:07:53
>>18
関係ないけど今ってナウシカの生きてる世界に似てるよね。
汚染されてる地球とかマスクしないと外に出られないみたいな。
+105
-3
-
201. 匿名 2021/04/23(金) 02:08:19
とりあえず安らかに死にたい。
戦争とか飢饉とか災害でパニック状況とかじゃなくて平和に一生を終えたい。後は正直どうでもいい。+68
-5
-
202. 匿名 2021/04/23(金) 02:08:33
このたった100年の間に人類は目覚ましい進歩を遂げているのは何故だろう?+50
-0
-
203. 匿名 2021/04/23(金) 02:11:08
>>30
80年後くらい😞+3
-3
-
204. 匿名 2021/04/23(金) 02:14:15
>>63
じゃあそろそろまた滅びるのかしら
今までありがとうガルちゃん民!
また次の人類復活で会おう!+216
-2
-
205. 匿名 2021/04/23(金) 02:15:53
>>43
宇宙レベルで語る話ではない+19
-0
-
206. 匿名 2021/04/23(金) 02:16:11
>>63
そういうのって本当不思議
もし本当に壁画にスマホが描かれていたとして、スマホを作れる技術があったならそれなりに精密な設計図や絵を描ける人がいるはずだよね
でも壁画って結局、まだまだ文明が発展途上の時代の人が描いたんだろうなーっていう程度の画力のものしかない
そもそもいろいろ発展してたら壁に絵なんか描かないし
でもやっぱり科学技術が発展してたような雰囲気もあるし
なんかチグハグなんだよね
結局宇宙人が古代人にいろんな知恵や技術を授けてたのかなと考えるのが個人的に一番しっくりくる+195
-3
-
207. 匿名 2021/04/23(金) 02:18:57
>>192
精神科受診したら何かかわるわけ?
じゃあ考古学者は精神病とでも?(笑)
こういうのって趣味趣向の範疇でしょ
私、心療内科の看護師やってるけど精神科をなんだと思ってるの?+35
-2
-
208. 匿名 2021/04/23(金) 02:29:06
>>1
ここ数千年で一気にここまで発達したのに、本当にその前の10万年以上が畑を耕す生活程度にしか発達しなかったのか本当に疑問。
空白の10万年の間に何回か繰り返してると思ってる。
と旦那がたまに説明する+138
-4
-
209. 匿名 2021/04/23(金) 02:40:21
>>18
南米旅行した時に何千年も前の遺跡から発掘された金細工の精巧さに驚いた。しかも博物館中に展示されるくらい莫大な量。どんな文明がこの地に発達していたのか想像するとワクワクしたよ。+69
-1
-
210. 匿名 2021/04/23(金) 02:42:58
地球がいくつもあって、個人的に皆それぞれが違う地球に移動してる説も面白いよね。+10
-0
-
211. 匿名 2021/04/23(金) 02:56:32
私は、今この地球には初人類でそのうち滅びるけど
宇宙の中のどこかでは地球に似た惑星があって、人類がうまれて滅びてってことを繰り返してるんだろうなーとか考える。
宇宙っていつからあるんだろうねー
考えるだけでもう自分が現実の世界にいないんじゃないかとか思ってくる笑+45
-0
-
212. 匿名 2021/04/23(金) 03:01:19
>>24 この世は仮想現実説もそういうところから来るのかもって思ったらちょっと考えちゃうね。ドラえもん観たくなった
+98
-0
-
213. 匿名 2021/04/23(金) 03:05:06
>>44 ドラコニアンだかレプティリアンだかで人間にバレずに進化して紛れてる説とか考えちゃう
+37
-2
-
214. 匿名 2021/04/23(金) 03:19:40
>>144 私も。滅亡するならってのと、今これだけ人類いるなら私が産まなくても何の問題もないでしょって思っちゃう
+28
-0
-
215. 匿名 2021/04/23(金) 03:22:53
食料問題は人間が小さくなれば解決する。50cmくらいに。
病気を治す薬は全て中止にして、いかに安らかに逝けるかを研究するべきだと思うんだけど
世界的には生まれる人も多いのに、誰も死なない
死のサイクルっていじってるから、病気やウイルス生まれるのではないかな
そりゃ大切な人に長生きしてほしいのは本望だけれど
+44
-2
-
216. 匿名 2021/04/23(金) 03:23:58
>>132 今私達が認識してる木は若木で、ずっと昔は想像以上に大きな大木が生えてたってのをどこかで見てロマン感じた。山だと思ってるものが巨大な木の切り株だったりとか。
+35
-2
-
217. 匿名 2021/04/23(金) 03:28:00
私たちってほんとに不思議な世界に生まれたよね
宇宙の心理なんて誰一人分かってない、不思議な世界
私たちが成長して死ぬように宇宙も成長し続けてる生き物だと思う
つまり私たちは巨大生物の細胞!私たちは死ぬことには逆らえない。その場の責務を果たすだけの存在
+43
-0
-
218. 匿名 2021/04/23(金) 03:29:06
>>216
それあり得るよね
山の中って何か出てきそう+22
-0
-
219. 匿名 2021/04/23(金) 03:33:05
今は4度目の世界って聞いたりする
でも太陽は膨張し続けてて、いつか大爆発するので
そうなったら地球も完全に死の星(存在すらしないかも?)になるので
それまでは今後も何度も人類滅亡→復活を繰り返すかも
過去がそうであったように
私、何故か小学校の時から「人類が滅亡する時は伝染病」って言ってたんだけど
それが新型コロナだったりして。たぶん大丈夫だと思うけど(笑)
マヤの予言やノストラダムスの大予言や終末論って、いつの世も語られるし
「んな訳ないw」って怪し過ぎる予言だけで、ここ数十年で何度も人類滅亡してるw
そういう怪しい終末論も含めて嫌いではない。映画も多いよね。「2012」とか
騙して詐欺とかする奴はクソだけど
五島勉さんも、あれだけ本がバカ売れして、ちょっと詐欺っぽくは感じるけど
1999年は皆も恐さの裏返しで半分ヤケクソになって祭りみたいになってたよねw
五島さん晩年、恐怖に陥れて悪かったって謝罪してたね+7
-5
-
220. 匿名 2021/04/23(金) 03:35:25
>>24
懐かしいなぁ
私が最後に見たドラえもん映画だわ+42
-2
-
221. 匿名 2021/04/23(金) 03:40:26
>>27
あいつらゴキブリと同様の生命力だからなあ。+28
-13
-
222. 匿名 2021/04/23(金) 04:18:27
1989生まれだけど国語の教科書で
核兵器で人類滅亡する前に「同じ悲劇を繰り返さないでください」と書いて核兵器そえて、それを今の人類が発見して、、、みたいな話しあった
題名が思い出せない+11
-0
-
223. 匿名 2021/04/23(金) 04:59:06
>>24
ワンニャン時空伝だったかな?その話の中でも今の世界よりもずっと高度な文明が大昔にあったけど隕石落下か何かで滅びてて、実際あり得ない話ではないよなーと思ってみてた!
+88
-0
-
224. 匿名 2021/04/23(金) 05:03:27
>>27
通報+11
-25
-
225. 匿名 2021/04/23(金) 05:06:04
人類滅亡前に私は弱小すぎて淘汰されて死ぬわ…
マジで弱肉強食の世の中だものね+15
-1
-
226. 匿名 2021/04/23(金) 05:15:13
地球の歴史を1年で例える年表がおもしろくて好きなんだけど、人類って12/31の朝10時くらいに誕生したばっかりで、未来の年表の予測では1/1には人類滅亡予定らしいよ。地球からすれば私たちの人生なんて光の速さだよね。+22
-0
-
227. 匿名 2021/04/23(金) 05:21:37
>>14
デジャヴュとやらはそういうことか+23
-0
-
228. 匿名 2021/04/23(金) 05:22:15
>>117
海とか平野とかの広大な風景を見ると迷子になったみたいな不安な感覚になるんだけどそれの強化バージョンみたいな感じかな
プラネテスって漫画がその感覚を延々と語る物語だった+22
-0
-
229. 匿名 2021/04/23(金) 05:31:14
>>89
地球自体が、30億年したら太陽にぶつかって燃え付くされる。他の星か、人工の星を作れば何とか生き残れるかもしれないけど。
+9
-2
-
230. 匿名 2021/04/23(金) 05:31:55
>>127
ハニワかわいいじゃん笑
私も日本が弥生時代で土器とか作ってた時期に中国では三国志くらい文明が発達してたと聞くと差があるなーと思うけど、逆によく追いついたとも思う+72
-0
-
231. 匿名 2021/04/23(金) 05:33:25
とにかくこのGWはドラえもんの創世記とやらを観てみようっと+8
-1
-
232. 匿名 2021/04/23(金) 05:33:56
>>193
神様は欲まみれってところが斬新だね+12
-2
-
233. 匿名 2021/04/23(金) 05:37:35
>>127
かわいいが好きな文化だっただけよ。
筋肉隆々なのは、ちゃんと戦国時代にできてるから。
その時代の流行がはにわだっただけかもよ?w
+55
-0
-
234. 匿名 2021/04/23(金) 05:43:31
>>206
精巧な絵は描けてもペーパーレス化が進んだからとか。+62
-0
-
235. 匿名 2021/04/23(金) 05:46:12
>>139
辞めちまえ!に笑ったw
私のプレイヤーも下手だわ
もし人生がゲームだったらプレイする側は平和な時代より波乱の時代の方が楽しいよね
WW1とか今のコロナ禍とか人気ありそう
こっちはたまったもんじゃないけどさ+42
-0
-
236. 匿名 2021/04/23(金) 05:50:42
>>45
うわーなんか見た事ある!!と思って調べたら、33分探偵か。スッキリした。+15
-0
-
237. 匿名 2021/04/23(金) 05:53:25
>>216
屋久島の縄文杉みたいなのがゴロゴロしてたらすごいな
人間なんてちっぽけに感じるだろうな+23
-0
-
238. 匿名 2021/04/23(金) 05:58:25
>>136
地球で実験とか始めそうだよね
地球より発達した文明圏の人がわざわざ来るのには嫌な予感しかしない+18
-0
-
239. 匿名 2021/04/23(金) 06:09:57
>>122
わかるよ
ドラクエのセーブが消えた時みたいにある日突然何もかも無かったことになるって怖い+33
-0
-
240. 匿名 2021/04/23(金) 06:15:08
>>202
何かきっかけがあってそこからバーン!と一気に進歩する感じだと思う
産業革命とか、インターネットの発明とか、古くは農耕とかも
私はインターネットよりもすごい発明を見たいからできるだけ長生きしたいと思ってる+21
-0
-
241. 匿名 2021/04/23(金) 06:15:14
>>206
結局、アナログな壁画しか残らないってだけとか笑
もしくは、ハイテクなものを今の私たちに見つける手段がないとか+116
-0
-
242. 匿名 2021/04/23(金) 06:25:05
ピラミッドは、他の惑星とのコミュニケーションを取るため設備だったら面白いなーと思ってる。+17
-0
-
243. 匿名 2021/04/23(金) 06:30:01
>>46
46億年と20万年って
そう教わったけどこの年数って誰がはかったの?+20
-3
-
244. 匿名 2021/04/23(金) 06:33:47
>>33
分かりやすいありがとうw+32
-0
-
245. 匿名 2021/04/23(金) 06:35:50
>>127
散歩中に知らない家の庭に埴輪置いてるけど可愛くてつい見ちゃうwwwなぜ埴輪??疑問になりつつ微笑ましい+22
-0
-
246. 匿名 2021/04/23(金) 06:36:40
>>203
子ども産んじゃったよ+15
-2
-
247. 匿名 2021/04/23(金) 06:42:47
>>1
人間よりも、微生物から人間になるまでの間に、絶滅してそう
宇宙人が進化を手助けしてきたと思ってる+14
-0
-
248. 匿名 2021/04/23(金) 06:58:58
今滅びるとして、滅びゆく瞬間に生きたことが良かったのか、滅びたあとの創世記に生まれた方が良かったのか…+5
-0
-
249. 匿名 2021/04/23(金) 07:09:53
>>7
猿が進化して人間になったわけでは無い。+52
-0
-
250. 匿名 2021/04/23(金) 07:16:26
>>127
ハニワかわいいよ
シンプルでありながら何かを語りかけてくるような表情
日本人のセンス!+77
-0
-
251. 匿名 2021/04/23(金) 07:25:44
過去のものが壁画とかにしかないのは他の証拠は宇宙人とかに故意に消されたのかなと思ってる
壁画のちょっと謎な感じはわざと残しておいて、人類がどこまで気付いてどう発展するか観察や楽しんでるとか...
ところで埴輪はなんでみんな口が○なんだろう
昔は笑顔とか重視されていないのか、○に深い意味があるのか
飛び過ぎだけど、埴輪からこけしへカワイイの基準が移るのも不思議w
用途が違うか+25
-1
-
252. 匿名 2021/04/23(金) 07:27:31
>>1
次の戦争の次の戦争は石使って戦うとかそんな話なかった?
次の戦争は核を使うから人類全滅するからって+10
-0
-
253. 匿名 2021/04/23(金) 07:30:23
>>171
仕組まれていたっていうのは、世界的な大事件が起こる要因がその前から少しずつ前座的に起こっていてその当時はそれに気づいてなかったってことだろうね。誰かの意思で仕組まれていたとかそういうことではなく。+24
-0
-
254. 匿名 2021/04/23(金) 07:34:36
>>229
なるほど。30億年かぁ。まぁ自分も娘もいないし、30億年なら子孫もいなさそうだし、そんだけ血が薄れたら子孫も何もなさそうだけど自分には関係ない話だな。+21
-1
-
255. 匿名 2021/04/23(金) 07:35:32
>>172
そう考えると、本当の最初の生命の誕生ってなんで起きたのか、どうやって起きたのかすごく気になるな。現代では起こせない事象ということになるかもしれないもんね。+22
-0
-
256. 匿名 2021/04/23(金) 07:36:06
核兵器こわい。作りすぎでしょ。
そのうち、どっかの国がやらかして、人類半分くらいは減りそう。
+27
-0
-
257. 匿名 2021/04/23(金) 07:45:00
人間は愚かな生き物です。また滅亡するでしょう+18
-1
-
258. 匿名 2021/04/23(金) 07:45:04
人類ではなく生命・生物の時から考えると何度も絶滅に近い事態を繰り返しているのかも
酸素だって地球上に出来た当時はその時の生物にとっては毒だった説があるとかなんとか
ウイルスで自然に又は地球からしたら必然的に人類を減らしてバランス保とうとしているのかな?ウイルスで生命そのものも進化・変化している途中かな?+25
-0
-
259. 匿名 2021/04/23(金) 07:47:37
>>1
生き残りの生き残りが私たちと言うこと?
恐竜は生き残れなくて人間は生き残れた理由はなんなんだろ。+30
-0
-
260. 匿名 2021/04/23(金) 08:03:25
大きい遺跡とか建造物があるのは、大きな人類の時代があったのかなーって考える時ある(笑)
ピラミッドとかスフィンクスとかモアイとか。
+23
-0
-
261. 匿名 2021/04/23(金) 08:05:12
本当の地球の誕生はいつ頃なのでしょうか?+3
-0
-
262. 匿名 2021/04/23(金) 08:06:36
「日本沈没」を読んだらもう今の状況とそっくり同じ。
気候が狂い、地震が増え、竜巻、地盤沈下、雹、熱波、あらゆる災害が襲ってくる。
世界規模で起こる。
もう終わりに進んでいる気がする。+30
-1
-
263. 匿名 2021/04/23(金) 08:18:19
>>87
プラス50押したい
地球のような(生命に適した)環境の星は、宇宙広しと言えど2兆に1個ほどの確率だって聞いた
そこで誕生した生命の進化も、まさしく奇跡のような偶然と環境の賜物
だから地球外生命体が地球に攻めてくる怖れは極めて低いとか+31
-4
-
264. 匿名 2021/04/23(金) 08:22:39
>>243
歴代の世界中の自然科学者たちだよ
生物&地学&物理学研究の積み重ね+12
-0
-
265. 匿名 2021/04/23(金) 08:25:24
太陽が当たり前に燃えていて、地球が自転公転しているから生まれた奇跡
やっぱ太陽は神だわ+17
-0
-
266. 匿名 2021/04/23(金) 08:26:25
>>97
ほんとピラミッドは不思議+11
-2
-
267. 匿名 2021/04/23(金) 08:30:05
>>64
恐竜が家建てたりパソコン使ってるの想像しちゃったw可愛いけどさ+30
-0
-
268. 匿名 2021/04/23(金) 08:30:37
>>187
この世が楽しいから大切な人達がまだこの世に居るからきっと余計に無が怖いのかなって思います。年齢を重ねて別れを沢山経験したら家族が待ってる世界で穏やかに眠りたいって思うのかな。今はそれより大切な人との別れや自分が無になる事の恐怖のほうが強いかな。+23
-0
-
269. 匿名 2021/04/23(金) 08:31:12
>>241
サグラダファミリアも後々そう思われるのかも。ほぼ人力で作ってたけど、今はデジタル化が進んでいて急ピッチで進んでる。でも後世でデジタル化の事が知られないならどうやって作ったのか?宇宙人か?となるよね。そう考えると3Dプリンタってすごいねw+58
-0
-
270. 匿名 2021/04/23(金) 08:33:56
>>84
死ぬ時は絶対にめちゃくちゃ痛いんだろうなーって考えるとそれが恐怖だ。+17
-0
-
271. 匿名 2021/04/23(金) 08:36:04
>>249
人間はどうやってできたんだろう?+19
-0
-
272. 匿名 2021/04/23(金) 08:38:15
>>169
有り得なくない?
バクテリアが誕生してから新人類に進化するまでに30億年以上かかってるのにそれを何度も繰り返してるの?
地球が誕生して45億年なのにどう考えてもありえない
+6
-7
-
273. 匿名 2021/04/23(金) 08:38:31
マッドフラット。
1818年に大洪水で世界は何度目かの大リセットをされている、という説。
日本ではあまり知られてないけど、海外ではいろいろ議論検証されてます。
日本は江戸時代後期にあたる。もしかしたら鎌倉江戸時代は存在しなかったんじゃないか?とか巨人が存在していた可能性など興味深い説が多い。
ネットで調べるといろいろ議論検証されていて面白いよ!
+1
-7
-
274. 匿名 2021/04/23(金) 08:38:32
>>249
キリスト教徒?+4
-5
-
275. 匿名 2021/04/23(金) 08:39:13
>>89
どうせ死を迎えるのは一度きりだ〜滅亡の場に居合わせて阿鼻叫喚のうちに死に至ってみたい
逃れられない状況、決まった死、すざまじいんだろうなぁ〜www+6
-10
-
276. 匿名 2021/04/23(金) 08:40:11
>>259
人類が滅亡する程の天変地異が起きてないから
あと多分恐竜が滅亡した時レベルの氷河期が来ても人類には知能があるから多少人口が減っても滅亡する事はない+25
-0
-
277. 匿名 2021/04/23(金) 08:41:27
>>249
人間がさらに進化してなんになるんだろうねー。最終形はどんな生き物なんだろう。+44
-0
-
278. 匿名 2021/04/23(金) 08:42:46
>>164
その期間はまだ不安定で生命が存在出来る環境じゃなかったんだよ。
酸素濃度や気温などの気候が安定して環境が整ってから生命が誕生した。
知識があると全部否定出来ちゃうんだよね、夢やロマンは無いけど+12
-10
-
279. 匿名 2021/04/23(金) 08:43:19
>>249
人間始め虫も動物も進化はしていなく、発生時から人間は人間らしいね
突然変異での進化はあり得なく、エラーは退化しか無いんだと。
しかし始まりは何らかのきっかけが必ずある筈
何があるんだろうね…+62
-1
-
280. 匿名 2021/04/23(金) 08:44:57
>>1
現世人ホモ・サピエンスが25万年前顕れた
同時期、別種の人類も同時存在していた
サルにゴリラ、チンパンジー、キツネザルがいるように
ホモ・サピエンスは妄想を共有できる特性があった
共同作業(狩り、耕作)の外に指導者、王、神を作った
この共通意思を持てた事が人類の覇者となれた
その意味で他人類を滅ぼした
+13
-1
-
281. 匿名 2021/04/23(金) 08:46:07
>>249
ダーウィンの進化論は嘘?+8
-4
-
282. 匿名 2021/04/23(金) 08:49:01
>>5
正直私も人類滅亡が始まったと思ってる。
滅亡というよりは人類の数が大幅に減らされて、生態系のバランスが保たれていくんだと思う。
まだ医学が発達してなかった頃は、明日の命もどうなのかわからないのが日常だったはずで、その頃の感覚に戻っていく気がする。
健康でいかに長生きするかという価値観から、誰もが明日の命もわからないからこそ今日をいかによりよく生きるかという価値観にシフトしていく気がする。
今日やりたいことして生きようって思ってるよ。
+113
-2
-
283. 匿名 2021/04/23(金) 08:50:10
>>1
縄文時代の遺跡にはフグの骨があった
豆類はそのまま食べられない毒がある、煮る、焼く、発酵させて初めて食べられる
麦はそのままでは消化できない、素通しする。粉にし焼いてから初めて食べられる
食べられる「食の知識」を得るまで数万年掛かっている
それまで犠牲者どれだけ出したんだろう+67
-1
-
284. 匿名 2021/04/23(金) 08:51:25
>>264
でもそれが本当に真実かどうかはわからないよね。
たかだか12月31日の夜中に産まれただけの人類が地球の1月1日を本当に調べられたか怪しいもの+22
-4
-
285. 匿名 2021/04/23(金) 08:51:34
>>263
フラワーオブライフの法則は全宇宙共通なら宇宙人もそれに則って存在している
どの次元間も
だから生命は思っている以上に発生しやすい可能性が高いんだと。
どのみち宇宙の終末には存在する物質はほぼ手伝ってばかりになるというし、それに生命の存在が何の必要性があるんだろ+8
-1
-
286. 匿名 2021/04/23(金) 08:53:32
コロナや温暖化で地球は近い将来住めない惑星になるかもね。富裕層は地球を脱出してスペースコロニーに移住するんじゃないかと思うわ。+3
-1
-
287. 匿名 2021/04/23(金) 08:56:50
>>256
人間は滅亡に抗う滅びゆく種
自ら滅びを早めてるんだから頭悪くてワロw
時間の問題だし何度人間と言う種をやり直そうと同じだろうね+16
-0
-
288. 匿名 2021/04/23(金) 08:58:06
>>285
物質は鉄ばかり。+2
-0
-
289. 匿名 2021/04/23(金) 08:58:37
>>1
王朝とか名門貴族とか
直系って100年続かない、だいたい傍流に移る
徳川だって5代目は直系じゃないし八代は支流
14代、15代、16代も支流
鎌倉以来の名門武家っても一門の中で入れ替わっている
畏れ多くも天皇家も(以下削除)
別に反乱、戦乱じゃなくとも結構入れ替わっている
その意味で何度も滅んでいる+26
-4
-
290. 匿名 2021/04/23(金) 09:00:28
>>260
巨人や小人は、実在してた説は信じてます。
世界中に小人や巨人の神話や話があるので、ありえるなと。
現代人も、1.5メートルから2メートルは差があるけど、
今の身長以上や以下の種がいてもおかしくない。
同じ陸上哺乳類の猿や熊も、地域によって三倍以上は大きさは違うから。+30
-0
-
291. 匿名 2021/04/23(金) 09:01:59
>>82
いやそれは今が一番最後だから文明により終演を迎えるように見えるだけじゃないのかい?+4
-2
-
292. 匿名 2021/04/23(金) 09:02:35
>>84
それより下の若い世代はめっちゃ迷惑じゃんw+6
-0
-
293. 匿名 2021/04/23(金) 09:03:36
>>87
以前の文明は人間ではない別の知的生物なんじゃない?
必ずしも人間である必要はないと思う+30
-1
-
294. 匿名 2021/04/23(金) 09:05:44
>>282
せっせと貯金して老後はこれで安泰だーって思ってる人もガルにはたくさん見かけるけど、貯金も紙屑になるかもしれないしこの先いつまで生きられるのかわからないし、そう考えると貯金はほどほどに人生を楽しんだ方が良くないか?って思うよね。+65
-0
-
295. 匿名 2021/04/23(金) 09:08:44
>>89
隕石バーンなら少し前から近づいてくることが発見されるだろうし
地球自体の爆発なら事前に少しずつ環境に変化があって、それに対応でない生物からバタバタと死んでいくんじゃない?
海面上昇で水没、暑くなる寒くなる、地震や巨大台風とか、もしかしたら今は想像つかないような現象かもね+33
-0
-
296. 匿名 2021/04/23(金) 09:09:22
>>94
子孫どころか我が子すらいない人が大半。笑+0
-5
-
297. 匿名 2021/04/23(金) 09:11:41
>>107
隕石ぶつかって木っ端微塵かも+7
-2
-
298. 匿名 2021/04/23(金) 09:12:37
>>109
そしていざ陣痛が始まると
宇宙なんてどーでもいーわ!ばっかやろー!!!!!!!
てなる。笑+46
-0
-
299. 匿名 2021/04/23(金) 09:13:03
>>114
目に見えない生物かもしれないよ+12
-0
-
300. 匿名 2021/04/23(金) 09:15:31
>>1
人類滅亡ではなくて、繁栄していた地域で滅亡があっただけだと思う。その後、他の地域からきた人類が住み着いたんじゃないの?
昔は自分が把握している1部の地域だけが世界だと思い込んでいたと思う。+35
-0
-
301. 匿名 2021/04/23(金) 09:16:06
>>290
確かに大きい人がいたなら小人もいるかも!
そういうの考えるとロマンを感じますね。
詳しく調べれるほど頭よくないから、このトピ素敵。+14
-0
-
302. 匿名 2021/04/23(金) 09:19:15
>>208
これだ!10万年進化も発展もないわけがないですよね。+88
-0
-
303. 匿名 2021/04/23(金) 09:20:41
>>128
それ私も思ってる
宇宙はなにか巨大生物で、だからまだ成長し続けていて、ブラックホールに入ると宇宙外に排泄される+9
-0
-
304. 匿名 2021/04/23(金) 09:25:48
>>273
自己レスです。
あとフラットアース。
最近日本でも知られてきた地球平面説。地球は球状ではなく平面状でドーム型、いわゆる天蓋で覆われている説。
聖書の福音から興味を持つ人が多いみたい。
ハルマゲドンですね。世界の終末に再臨される主の救い、と。
フラットアースも調べてみるといろいろ面白いよ!+9
-6
-
305. 匿名 2021/04/23(金) 09:25:49
>>139
あつ森好きが好きなプレーヤーなら平和な暮らしができるけど
バイオハザードが好きなプレーヤーならたまったもんじゃない人生になるね+48
-0
-
306. 匿名 2021/04/23(金) 09:34:12
絶滅はせず少数生き残り段々進化して今の姿かなと勝手に思ってる
また絶滅寸前になりさらに進化してまた繁栄の繰り返しかなあと
ナスカの地面の絵が一番不思議で
空から見えるように描く気持ちはわからないでもないけどこのように描くと大丈夫ですって誰がわかったんだろう
確かめようもないし+17
-1
-
307. 匿名 2021/04/23(金) 09:38:31
>>117
その感覚、夜晴天の日の天の川を見ると感じます。
満天の星空は吸い込まれそうで怖くなる感じ。+11
-0
-
308. 匿名 2021/04/23(金) 09:41:00
>>108
みんな死ぬなら核の何千度とかの高熱で一瞬で消えたいわ。下手に生き残ったりしたら最悪!+34
-1
-
309. 匿名 2021/04/23(金) 09:47:59
>>284
横だけど理系的な知識が何もなさそう+12
-2
-
310. 匿名 2021/04/23(金) 09:50:12
人類とか生物が滅亡するのは、火山が噴火した時だよ。時たま隕石衝突もあるけど。火山灰やチリで広範囲で生活できなくなる。
人類は7万年前にインドネシアで大噴火が起きた時、本当に滅亡しかかったんだよ。その時1万人以下まで人口が減った。だから今の人間は遺伝的な多様性がないんだよ。
最近だと、トカラ地方の鬼界カルデラが7000年前に噴火した時、西日本の縄文人は絶滅して、その後1000年位九州は無人だった。だから縄文時代は東日本の方が栄えてた。
今度人類が滅亡するのはたぶん、そろそろ起こると言われているイエローストーンが噴火した時だよ。そんなに遠くない
+22
-0
-
311. 匿名 2021/04/23(金) 09:53:52
>>5
ディープインパクト見たけど、シェルターはすでに作られていて生き残る人間はすでに選ばれてそう。+65
-4
-
312. 匿名 2021/04/23(金) 10:07:32
人種は無くなって超雑種+4
-0
-
313. 匿名 2021/04/23(金) 10:07:34
>>311
生き残るのは上級国民ですかね+41
-3
-
314. 匿名 2021/04/23(金) 10:16:35
>>146
縄文文明はもっと進んでいた可能性も無いかな?と思ってる。アスファルトや調理された食材の化石遺物やら、教科書のレベルよりも進んだ文明を伺わせる遺物が時々発掘されるし+58
-0
-
315. 匿名 2021/04/23(金) 10:26:40
>>278
よく他の星でも『酸素が存在しないから生物の存在の可能性は低い』ようなことを言われるけど、酸素や水が必要になる生態系って今の地球上生物が前提になってるだけで、宇宙に於ける全ての生物が酸素が無いと生きられないのは本当なのか?とも思う。
だからその何億年もの間、例え気候が安定していなくても、酸素が薄くても今の生態系とは異なったものが存在したかもしれないと考えると可能性は無限にあるかもしれないなーって。
空白の10万年ですら、想像を絶する年月なのに、こっちは億年だもの。だから私は今世に残ったものが全てだとは思えないんだよね。+92
-0
-
316. 匿名 2021/04/23(金) 10:31:04
>>27
仮にそうなったら、それ以外の国は無傷で済むは、まずない+19
-0
-
317. 匿名 2021/04/23(金) 10:37:39
昔は人類は火星で文明を築いていて、
今地球にいるのは一部が移住してきた人類の末裔とか…。+15
-1
-
318. 匿名 2021/04/23(金) 10:48:42
フォトンベルト:人類と文明は何千年(だったか忘れた)かに一度滅亡してまた新たに誕生する
って話を、そういうのが好きな上司から雑談時に聞いて
ほー!ありえる!って思いました。
もうすぐその周期がくるとか言ってたような気がするけど覚えてない。+11
-0
-
319. 匿名 2021/04/23(金) 10:59:51
>>317
人間の体内時計が火星の1日の時間とピッタリ合うらしいね+15
-0
-
320. 匿名 2021/04/23(金) 11:01:59
>>304
ごめん。地球が平面なら今までの地球が球体であることを裏付ける衛星写真や科学的根拠はどうなるの?+13
-1
-
321. 匿名 2021/04/23(金) 11:04:31
>>295
直径約130メートルの小惑星が2019年に7月25日、地球から約7万2000キロメートルほどの距離を通過したときも、天文学者は数日前に気づいたけど発表はしなかったじゃん。地球にぶつかったら、数個の都市部が核を打たれたような衝撃だった筈だけど。当然、NASAとかも知ってたはずだけど発表なしだったし。もし必ず当たる予測でも、隠すんじゃないかな。人の逃げ場がないもの。人類がパニックになって、犯罪がおきたりするよりは、権力者は黙って見過ごしそう。+50
-0
-
322. 匿名 2021/04/23(金) 11:06:01
>>277
人間が進化して宇宙人になるんじゃないの?
その頃にはタイムスリップ?ワープ?も可能だろうし、宇宙人は今の地球がどうなるか知ってるんだと思ってる。
小さい時からそう思い込んでた。+33
-0
-
323. 匿名 2021/04/23(金) 11:14:39
>>33
わかる。私達のイメージって、誰かが勝手に考えた縄文時代の絵のイメージだよね。教科書とかでみた。
誰も実際には見てないのに。
恐竜もだけど、勝手に想像して発表し過ぎだよ…っていつも思う。最近はどうやら歩き方が違うらしいとか羽やら毛があったかも?とか言うけど。
色とか鳴き声とか、
研究者の想像でしょう?
図鑑や教科書にまでなって。
(勝手なイメージです)って思いながら見る派。+107
-1
-
324. 匿名 2021/04/23(金) 11:19:09
>>89
一気に人が減るような派手な出来事が何度か起きた後、パラパラと生き残った少数でたくましく生きていそう。+36
-0
-
325. 匿名 2021/04/23(金) 11:22:16
>>249
エホバの人?+2
-4
-
326. 匿名 2021/04/23(金) 11:24:28
>>1
私も地球人は何度か誕生と絶滅を繰り返していると思います。
今回の進化においては人型が頂点ですが、その時々で人型だけど超能力が使えたり巨人だったり、人型ではない生命体(例えば爬虫類型など)が頂点だったこともあるのでは?など考えています。
絶滅した後の地球の状態によってその環境に適応できる生物も変わってくるので、そうなると進化過程も違うのが当たり前だと思うのです。
うまく進化が進まない場合、宇宙人に手助けしてもらってると思います。+13
-2
-
327. 匿名 2021/04/23(金) 11:24:30
>>14
だってさあ、何もかもがもう限界いっぱいいっぱいだったと思うもん。ここで少しガス抜きされてる気がする。+52
-1
-
328. 匿名 2021/04/23(金) 11:25:18
>>15
あの国やあの国のトップは地球人じゃないのかも?+9
-1
-
329. 匿名 2021/04/23(金) 11:26:31
>>20
猿と交流する機会がないです+17
-0
-
330. 匿名 2021/04/23(金) 11:33:30
>>318
最後の一文がこわいです。+4
-0
-
331. 匿名 2021/04/23(金) 11:35:25
>>48
こんなに暑いのに!?不思議だ。+21
-0
-
332. 匿名 2021/04/23(金) 11:37:41
そもそも人間という生物ってどうやって作られたんだろうね
さすがに宗教的なアダムとイブみたいな感じではないと思うし
+7
-0
-
333. 匿名 2021/04/23(金) 11:38:47
>>43
滅亡するぐらいなら他県に一人暮らししませんか?+17
-0
-
334. 匿名 2021/04/23(金) 11:46:53
>>290
ネフィリムは巨人族が存在したと願ってやまない連中らに画像加工やら色々捏造が酷くて、巨人が存在した証拠は何一つないんじゃなかったっけ⁇
アヌンナキも巨人だと言われてはいるが…+2
-0
-
335. 匿名 2021/04/23(金) 11:48:09
今はネットが普及したり、昔に比べると情報量が多いからかもそう感じるだけかもだけど
最近というかちょっと前から不妊の人がすごく多いなってかんじるんだよね
望んで子を作らない人もたくさんいると思うけど
その昔も不妊の人ってこんなに多かったのかな
考えすぎかもしれないけど、何か地球上の人間が増えすぎると天変地異起きたり、意図的に人口減らされたり、そういう事ってあるのかな?
ちょっと都市伝説っぽくなるけど、人間という存在そのものが謎に満ちてるなと思うというか
うまく説明出来なくてゴメン
+17
-1
-
336. 匿名 2021/04/23(金) 11:51:18
>>202
終末に向かっているからじゃない?
ゴール直前のラストスパート!みたいな。+10
-2
-
337. 匿名 2021/04/23(金) 11:54:29
>>145
生物が寝なきゃ生きていけないのは容量を節約しなきゃいけないからとか?+20
-0
-
338. 匿名 2021/04/23(金) 11:56:10
>>335
種が増えすぎると自滅因子持った生物が自然発生するらしいという話を聞いたことがある
それが反出生主義とか不妊なんじゃないかって+9
-0
-
339. 匿名 2021/04/23(金) 11:57:56
>>7
少し生き残って、でも普通の人間だからなかなか発展しなくて、繁殖繰り返したのかなー?と思ったけどどうだろう??+9
-0
-
340. 匿名 2021/04/23(金) 12:00:05
>>338
横からすみません
自滅因子!
それが思い出せなくてモヤモヤしてたんです
私も何かで見聞きしたんですが人口増えると自滅因子なるものをもった人が増えるって説
それ聞いた時にある時に人類って実は自滅していったのかなって思ったことがありました!+14
-0
-
341. 匿名 2021/04/23(金) 12:01:28
>>298
わたしは陣痛の最中に宇宙が見えた気がする+11
-0
-
342. 匿名 2021/04/23(金) 12:04:33
>>315
同感。
地球の生物基準で考えるから水や酸素が無いと無理となるけど、他から栄養を得る生命体がいるかもしれないし、そもそも体を持たない生命体だって存在する可能性もある。+69
-0
-
343. 匿名 2021/04/23(金) 12:05:04
>>206
壁画しか残らなかったのでは?と私も考える。日本で例えたら、日光の見ざる聞かざる言わざるの猿しか残らなかった、みたいな…
そして、古代人は猿だった!と誤解されるような
そんな勘違いを結構してるんじゃないかと思ってしまう+85
-1
-
344. 匿名 2021/04/23(金) 12:32:05
>>166
私もあると思う。選択の連続で今は分岐点。
最終着地点は変わらないかもしれないが。何をしても寿命は変わらない的なね。+14
-5
-
345. 匿名 2021/04/23(金) 12:34:29
>>335
世界人口で言えば、78億もいて、かつ右肩上がりだから、まだまだ人口は増えそう。
昔は不妊というと、恥ずかしいとか世間の目が怖くて言えなかったのがネットで言えるようになった、初産の平均年齢が上がったから妊娠しにくくはったのはあるんじゃないの。+12
-0
-
346. 匿名 2021/04/23(金) 12:57:35
すごく面白いトピですね〜
陰謀論トピは過激過ぎて苦手だけどここは歴史や世界ミステリーみたいな感じで面白いです
+47
-0
-
347. 匿名 2021/04/23(金) 13:07:38
この飛行機みたいなオーパーツは7000年前のものなんだよね
この形を当時の人がつくったのなら何を模したんだろう
7000年前に飛行機らしい乗り物があったのかなってかんがえるとワクワクする
+25
-0
-
348. 匿名 2021/04/23(金) 13:07:58
>>1
なんか主の発想は面白いと思ったけど、プラスマイナスのつき方がガルちゃんらしい気持ち悪さがあるね+3
-1
-
349. 匿名 2021/04/23(金) 13:08:06
>>104
個人的にはやだ、頑張りたくない笑
宇宙旅行なら行ってみたいけど他所の星に移住してまで人類を存続させるべしとは思わないな
地球や太陽系が終わる時に地球上の一生物として一緒に終わりたい
きっと今の人類はそこまでも存在してないと思うけどそれはそれで良い
長い長い時間が経ってまたいつかまったく同じ地球ができたりして、同じように進化を辿って…って考えると壮大で楽しい+55
-1
-
350. 匿名 2021/04/23(金) 13:18:26
>>1
コロナみたいなのとか爆発的に流行って人口激減→文化も衰退→盛り返し、くらいの規模でならそりゃあっただろうなぁって思ってる
でも伝統芸的な感じですごい刀を作る技術とか、海流を読む知識とかあったけど失ってしまったとかはまぁあるだろうなって思ってるけど、漫画的な感じで今より先の技術を持ってて宇宙進出もしてたのにーとか、一度完全滅亡して再進化したので第一人類と第二人類はまったく別のルーツの生き物です、みたいなのは信じてないなぁ…+10
-0
-
351. 匿名 2021/04/23(金) 13:24:35
>>8
アトランティスの痕跡はいろんなところにあるよね
これからもっと見つかるはず+27
-0
-
352. 匿名 2021/04/23(金) 13:27:58
何回も人類が滅んでいて皆はまた繰り返し人間として生まれ変わってきたんだけど
自分は今回が初めて人間として生まれてきたんじゃないかと思う
皆同じ人間なのに自分はポンコツすぎるから+29
-1
-
353. 匿名 2021/04/23(金) 13:28:06
>>347
魚や鳥なんじゃなかったっけ?
飛行機も結局、原案としては鳥を模してるわけだしさ
っていうとロマンないって怒る人いるけどさ
パーツの加工技術や動力技術の発想がまだ追いついてなかっただけで、外形デザインとしては大昔の人の時点でかなりイイ線行ってたって方が、私はロマン感じるなぁ+25
-0
-
354. 匿名 2021/04/23(金) 13:33:02
>>332
アダムは土からイブはアダムの肋骨から作られたって話だけど、これ科学技術で人工的に作られた比喩じゃないかって+17
-0
-
355. 匿名 2021/04/23(金) 13:35:14
>>354
ひえー!なるほど!+6
-0
-
356. 匿名 2021/04/23(金) 13:40:58
>>6
トピ主の意向と反しててなんか笑ったw+43
-0
-
357. 匿名 2021/04/23(金) 13:43:47
>>152
地球は2番目にレベルが低い星とか
罪人が閉じ込められて輪廻し続ける地球牢獄説があるよね+17
-2
-
358. 匿名 2021/04/23(金) 13:45:02
>>354
イヴの肋骨からアダムだったらもっと納得するんだけどなぁ…+4
-1
-
359. 匿名 2021/04/23(金) 13:48:50
>>1
祖先をたどってくと人類の母親は35人、日本人の母親は9人という数で人類が滅亡寸前までになったことがあるって話だからあり得そうと思う
何度も文明滅亡して数少ない生き残りが長年かけて子孫繁栄させて新しい文明築いての繰り返しかなって+14
-4
-
360. 匿名 2021/04/23(金) 13:57:39
>>291
いや地球の歴史年月で人類誕生から文明が短くて急すぎるから実はずっと前から人類がいて滅びたりしてたんじゃって意味じゃないの
それをわかりやすく一年で例えてみた表でしょ?+6
-0
-
361. 匿名 2021/04/23(金) 14:02:14
>>1
>>179
この話題大好きだから立ててくれて嬉しい+20
-1
-
362. 匿名 2021/04/23(金) 14:08:40
>>167
頭蓋骨変形の文化だよね?
世界中にある+12
-0
-
363. 匿名 2021/04/23(金) 14:08:53
>>358
なんで?+2
-0
-
364. 匿名 2021/04/23(金) 14:30:53
>>363
性別が分かれていくときの順番が未熟な女性原型→女性、男性に分化って感じでベースは女性のほうだから+10
-0
-
365. 匿名 2021/04/23(金) 14:32:09
>>87
全部一度限りの奇跡とは思えないな
そんな難しいことが偶然に起きたなんて
人間以上の知的生命体が設計して計画したとしか思えない+19
-3
-
366. 匿名 2021/04/23(金) 14:34:33
>>74
クラシック聴きながらそう思うと、私の場合は悩み事が割とどうでも良くなるw+13
-0
-
367. 匿名 2021/04/23(金) 14:50:51
>>8
エドガーケイシーが滅亡したアトランティス人だった前世の記憶があるって言ってるよね+12
-0
-
368. 匿名 2021/04/23(金) 14:53:22
>>186
恐怖を覚えたんじゃなくて怒ったんじゃなかった?
人類が神を越えようと傲慢になったから+12
-0
-
369. 匿名 2021/04/23(金) 15:07:15
むかーしむかしの壁画とか遺跡に犬猫に纏わるものがあるけど
当時も犬派猫派がいたんだろうね
+5
-0
-
370. 匿名 2021/04/23(金) 15:10:13
>>9
うん、分かる
BASARAなんかもそうだよね
田村由美は天才と言うか、天才漫画家もある種のインスピレーションを受けてんだろうね
コロナ禍は吉田秋生の【Yasha-夜叉】の世界だなと思った
ウイルスで思うがままの人口抑制をし、人間をコントロールしていくと言う・・・
神々の指紋が流行った頃、妙に納得した覚えがある
文明が行きつくところまで行けば愚かな人間の行為がリセットさせられ、の繰り返しなんじゃないのかな
今の文明はどの辺りまできてんのか?私ごときではよぅ分からんけど・・・+37
-0
-
371. 匿名 2021/04/23(金) 15:24:35
>>24
創世日記の道具は業深い
あれ宇宙どこまで再現かは分かんないけど(太陽系だけ?)一家に一つ生命を持ったミニ宇宙があるって事だからw+9
-1
-
372. 匿名 2021/04/23(金) 15:25:08
人類といっても、全く同じ遺伝子ではないんじゃないかな
とするとどういう生物を人物とするんだろう?
今の人間並の知能をもってるけど恐竜みたいな見た目の人類もいたかもね+2
-0
-
373. 匿名 2021/04/23(金) 15:26:40
>>139
桃鉄中なのかもしれない+16
-0
-
374. 匿名 2021/04/23(金) 15:26:52
>>65
好感持てる!+10
-1
-
375. 匿名 2021/04/23(金) 15:31:30
>>167
どれくらい伸びてるんですか?+2
-0
-
376. 匿名 2021/04/23(金) 15:32:39
>>347
飛行機にしか見えない…+8
-0
-
377. 匿名 2021/04/23(金) 15:32:57
人類の滅亡では無く、文明の滅亡なら何回かあったよね。+9
-0
-
378. 匿名 2021/04/23(金) 15:47:13
>>82
この表すごく好きなんだけど見たら悩みがちっぽけに思える+22
-0
-
379. 匿名 2021/04/23(金) 15:50:13
>>357
それで私はこんなに苦しいのね。+15
-0
-
380. 匿名 2021/04/23(金) 15:54:50
ウィルスは遠く宇宙の果てから投入された薬
人類が病原菌+6
-0
-
381. 匿名 2021/04/23(金) 15:55:07
>>191
ぶつかるとどうなるんだろう・・・
神視点とミクロ視点(惑星が破壊されるなら、そこに住んでるモノの立場)で
見てみたいけど、無理かなー+8
-0
-
382. 匿名 2021/04/23(金) 15:58:47
>>208
とすると、文明が絶えた理由が気になるよね。
巨大隕石ぶつかる
火山が爆発
巨大地震で大津波
地球外生物の来襲
地球外生物が人類が高度知能を持つことでの危機感から惨殺
自分たちが作った科学的なもので誤って自滅
本当は高度文明があったことを隠してるのかな笑
+46
-0
-
383. 匿名 2021/04/23(金) 15:58:54
逆に、昔の時代が私たちの未来だったのかもと思うこともある
エジプトのピラミッドは現代では考えられないような力(念力、等々いわれている)で作られているし
地上絵とかもそう・・
+15
-0
-
384. 匿名 2021/04/23(金) 16:00:35
>>20+8
-0
-
385. 匿名 2021/04/23(金) 16:01:31
>>41
長生きせず老衰で早く死にたい、けど死ぬのはこわい、でも人類滅亡で苦しまずに一瞬でみんなでしねるならそれもいいなと思ってしまう+59
-1
-
386. 匿名 2021/04/23(金) 16:08:43
滅亡するってジワジワ人口が減って滅亡する感じなのかな〜絶滅危惧種みたいな+5
-0
-
387. 匿名 2021/04/23(金) 16:08:44
>>87
神が作ったからそれができた+13
-1
-
388. 匿名 2021/04/23(金) 16:15:26
>>310
4月に入ってからトカラ諸島の群発地震がすごいのよね。
最近だと伊豆大島。いずれにせよ火山性の地震だろうし、7000年も前だともうそろそろ?
+22
-0
-
389. 匿名 2021/04/23(金) 16:15:32
滅亡の瞬間ってきっと予期出来ない事が多いよね。
今この瞬間にも、滅亡するかもしれないと思うとドキドキする。+8
-0
-
390. 匿名 2021/04/23(金) 16:18:47
>>386
全世界的に知能も下がってるらしいよね。各先進国の高学歴の人の出産率が下がってて、将来的に頭が良くない人ばかりになり、自滅するとか考えられるよね。
+15
-0
-
391. 匿名 2021/04/23(金) 16:23:19
>>8
アトランティスは高度な文明だったけど高慢の罪で滅びたという
末期は身分制度が厳しくて下層の扱いは残酷で権力争いは苛烈で争いが絶えないず他の大陸への侵略もして世界を支配しようとした
大災害で文明が滅びて生き残りはエジプトや南米など各地に逃れてピラミッドやスフィンクスなど避難先でアトランティス文化を残した
ピラミッドはエネルギーに関わる重要なものだしもういろいろわかってるはずなのに隠されてるのかもね+20
-0
-
392. 匿名 2021/04/23(金) 16:26:26
>>328
は!!
なぜそのこと知ってるの!!それは笑える国家機密の1つよ
+12
-0
-
393. 匿名 2021/04/23(金) 16:26:47
>>349
なんか…生命って何なんだろうって思いますね。
+21
-1
-
394. 匿名 2021/04/23(金) 16:31:42
>>139
映画のジュマンジ2思い出した
ゲームの世界に入って自分が選んだキャラクターになってしまうんだけど、運動神経いい人が運動神経悪いキャラクターを選んでしまって全然体が思うように動かないシーンがあるの
それを見ると元々私たちも設定されてるのかも
+12
-0
-
395. 匿名 2021/04/23(金) 16:34:50
>>309
がっつり理系なんだけどね。
でも今ある研究結果が実は全然違かったて事はなきにしもあらずだと思うより
私は詳しいことはわからないけど人類ごときが知り得た知識なんて、ただの勘違いかもしれないもの+17
-0
-
396. 匿名 2021/04/23(金) 16:36:28
>>321
たしかにそれはあり得るかもね
知ってる人はしってるけどうちらが知らされるこたないかもね+33
-1
-
397. 匿名 2021/04/23(金) 16:37:10
>>341
私はなぜか高島兄弟が陣痛中に朦朧とした夢の中にでてきた。+4
-0
-
398. 匿名 2021/04/23(金) 16:39:00
ジーランディア大陸も最近聞くようになってきたね。
やたら広すぎる太平洋には、過去に何かしら大陸があっても不思議ではない。+3
-0
-
399. 匿名 2021/04/23(金) 16:40:44
>>360
たしかに!+2
-0
-
400. 匿名 2021/04/23(金) 16:43:58
槙ようこさんのSTARBLACKSって言う漫画の単行本に作者が同じようなこと書いてたよ。
それ読んだ時は小学生くらいで、そんなこと考えてる人居るんだ〜くらいにしか思わなかったけどまさか今そういう考えの人に出会うと思わなかった!+3
-0
-
401. 匿名 2021/04/23(金) 16:45:36
>>249
それが最近の最も有力な説なの??ダーウィンは??+5
-1
-
402. 匿名 2021/04/23(金) 16:47:50
滅亡と思っているけど実は技術が進んだ結果、肉体を手放せた文明があったのかも。アマプラの『アップロード』みたいな。+23
-0
-
403. 匿名 2021/04/23(金) 16:48:34
>>20
来る猿の惑星時代にそなえてかな笑?+14
-0
-
404. 匿名 2021/04/23(金) 16:57:02
>>106
小説の続きが・・・
でも未完で終わりそうだからなぁ+4
-0
-
405. 匿名 2021/04/23(金) 17:03:24
>>193
その神様さえ人間のただの想像だからなぁ+10
-2
-
406. 匿名 2021/04/23(金) 17:08:09
>>151
うっすらグリーンの宝石でキレイだね~
+13
-0
-
407. 匿名 2021/04/23(金) 17:21:27
石油って何億年前の動物の死骸が元になってるっていうけど、それこそが文明の残骸が溶けて残ってるとかはないのかなー。+12
-3
-
408. 匿名 2021/04/23(金) 17:24:18
恐竜と人類は共存してた。+5
-1
-
409. 匿名 2021/04/23(金) 17:25:45
原爆に耐えられた人類凄すぎ+17
-0
-
410. 匿名 2021/04/23(金) 17:28:15
地球も属してる銀河系にはたくさん星があって、米ひと粒を星に例えると25メートルプール8杯分の米に相当する
せこせこ働いて悩んでみても、膨大な数の星の中の一瞬の出来事なのよね
吹けば散る埃みたいだなって思った
+15
-0
-
411. 匿名 2021/04/23(金) 17:37:21
>>1
デスストランディング好きそう+0
-0
-
412. 匿名 2021/04/23(金) 17:37:41
>>195
メランコリア!あれは確かにキツイ、でも私は好きな映画です。
劇場で観たんだけど、ラストは自分自身が惑星に飲み込まれるような感覚があったな。+8
-0
-
413. 匿名 2021/04/23(金) 17:47:52
どうせ死ぬのになんであくせくするんだろうね。
孫世代くらまでには覚えられてても、そのあとは自分の存在すら知られないよね。
いずれ人類自体がいなくなれば、歴史的著名人だろうが世界遺産だろうが、なくなるわけだし。+33
-0
-
414. 匿名 2021/04/23(金) 17:48:38
>>378
わかる。+2
-0
-
415. 匿名 2021/04/23(金) 18:02:39
>>206
何もかも滅んでしまい、息も絶え絶え、その日生きるのが精一杯の状況で、それでも何か残したい…そうだ!貝殻を使おう、炭を使おう、って描いたんだと思う。+41
-0
-
416. 匿名 2021/04/23(金) 18:04:32
ニコラスケイジの映画にあったな
選ばれし子供達が最後に連れていかれるやつ+4
-0
-
417. 匿名 2021/04/23(金) 18:11:28
>>56
オーパーツでググってみたらこれとか普通に携帯じゃんって思った。
どんな生活してたんだろう!+32
-3
-
418. 匿名 2021/04/23(金) 18:28:29
>>417
これ、この形のケータイを知らないうちの子が見たら、本当に謎の物体に見えるだろうな。
私は捏造したケータイ的な作品にしか見えない笑
作者は40代?50代?みたいな。+46
-0
-
419. 匿名 2021/04/23(金) 18:35:09
>>381
銀河同士がぶつかって銀河の外へと弾かれる星もあれば、星同士の引力に引かれ合って残る星もある。そして2つの銀河が重なり合って新しい1つの銀河になるらしい。気圧も気温も周期も全てが大きく変わるから星に住む生物はリセットされるかのように全て死滅する。+16
-0
-
420. 匿名 2021/04/23(金) 18:39:14
>>3
地上の温度がおかしくなって地下で暮らしてそう+11
-0
-
421. 匿名 2021/04/23(金) 18:40:11
>>294
ほんとその通りだと思います。
先々のことのためにお金とっておくより、好きなことして生きていきたいですね。+16
-0
-
422. 匿名 2021/04/23(金) 18:41:40
>>281
嘘っていうより否定派が出てきてるみたいだね
宗教どうこうじゃなくね+13
-0
-
423. 匿名 2021/04/23(金) 18:44:06
>>327
わたしもそう思う、不謹慎だから口には出さないけど
コロナの前はなんかもうパンパンだった気がする、世の中の仕組みも人々の意識も
ここで、焦って前に進みすぎてもしょーがないべって少し抜けるならそれもいいのかなって+40
-0
-
424. 匿名 2021/04/23(金) 18:46:05
>>198
いやそれ有名な話よ+0
-2
-
425. 匿名 2021/04/23(金) 18:46:06
>>252
私はその話を海外ドラマの中で見聞きした。
第4次世界対戦の話として出てきたけど、それ自体が数十年前に予想された話かなんかで、例えばアインシュタインが言うには…みたいな。+10
-0
-
426. 匿名 2021/04/23(金) 18:47:02
>>5
4月の重症化率
10代0%
20代0.145%
30代0.43%(致死率0.02%)
人類滅亡はないでしょ。。
+44
-0
-
427. 匿名 2021/04/23(金) 18:48:19
>>413
今後も記録に残る云々ではなく
自分の一生として必要だからじゃない?
べつに死んだあと忘れられようが何でももいーし+2
-0
-
428. 匿名 2021/04/23(金) 18:50:27
>>294
老後はどうなるかわからないけど貯金がないと確実に絶望的な老後になる確定なんだよね。
ほどほどにと言うけど、そのほどほどを貯めるのが至難の技なんだわ+39
-0
-
429. 匿名 2021/04/23(金) 18:58:11
>>212
マトリックスの世界ですね
てか、これが仮想世界ならもっとアホなまま暮らせる世界にしてほしい。。こんな世の中で起きたらマトリックスの世界とか、どんだけ人間は罪を犯したんやと思う+21
-0
-
430. 匿名 2021/04/23(金) 18:58:57
>>407
私も化石燃料気になってる。鉱石由来か、死体由来かって話もあるけど。アメリカ大陸やチベット高原、サハラ砂漠とか見てたら核戦争でもしたのかなとか思う。
+14
-0
-
431. 匿名 2021/04/23(金) 19:07:21
>>249
私は、宇宙人が猿に遺伝子改造して人間を作った説に一票入れたい。
+33
-0
-
432. 匿名 2021/04/23(金) 19:10:56
もしかしたらコロナウイルスみたいなのは大昔にもあったのかもしれない
ただ現代のように人の往来がないためある程度広まったら自然に消えてたのかもしれない
村ひとつくらい いつの間にか消えてるとか昔ならあったんじゃないかな?+7
-0
-
433. 匿名 2021/04/23(金) 19:13:15
>>48
私もそれ聞いたことある。
ある時いきなり玄関が開かない位雪が積もるとか、、+23
-0
-
434. 匿名 2021/04/23(金) 19:20:05
>>16
出た、視野の狭い決めつけ論者+10
-0
-
435. 匿名 2021/04/23(金) 19:20:28
>>417
これが遺跡から出てきたんですか?嘘みたいにガラケーだ!+18
-1
-
436. 匿名 2021/04/23(金) 19:29:24
>>204
潔ぎよすぎてワロタw+55
-0
-
437. 匿名 2021/04/23(金) 19:31:42
>>427
自分がこの一生を送る意味もわからない。かと言って死ぬのは怖いし、悲しむ人がいるし。死ねないから生きているだけ。+7
-0
-
438. 匿名 2021/04/23(金) 19:33:04
>>429
そうだよ。
わたしは知ってるけど、この世は仮想現実。
自分という狭い枠組みを外せば全てが自由自在。+15
-0
-
439. 匿名 2021/04/23(金) 19:34:42
昔の遺跡に飛行機とか今の文明みたいな絵が発見されたとか聞くとこじつけだろと思う一方で主さんみたいなこと考えるわ
実は高度な今みたいなセカイがあったのに滅んでまた1から始まって、を繰り返してるのかな+4
-0
-
440. 匿名 2021/04/23(金) 19:37:05
>>417
これはさすがに捏造な気がする+48
-0
-
441. 匿名 2021/04/23(金) 19:46:20
私も思ってる。
そして今回はどうなるのか。
また人類は同じ轍を踏むのか。越えられないのか。
+4
-0
-
442. 匿名 2021/04/23(金) 19:46:42
>>5
今日ウォーキングしてたら、おばちゃんが「私は、ちゃんとうがい手洗いさえしてたらコロナになんか感染しないと思うわ」
って言ってたから、そうちゃうんかなぁ
…
しらんけど+4
-9
-
443. 匿名 2021/04/23(金) 19:49:05
>>206
絵の描写力低すぎない?+11
-1
-
444. 匿名 2021/04/23(金) 19:53:28
>>151
モルダバイト〜!
リビアングラスは入手したからいつか宝石質のモルダバイトをゲットするつもり!
何とも言えない美しさがあるよね+3
-0
-
445. 匿名 2021/04/23(金) 19:55:58
>>310
私は北東北に住んでいて、鬼界カルデラが噴火した時に過去の噴火のデータで降灰したかどうかがギリギリなエリアなんだけど、もし噴火で沢山の人が亡くなったとしてその後の片付けとか、生き残ったごく僅かなエリアの人達だけじゃ被害の範囲が広すぎて絶対手をつけられないと思うんだよね。ご遺体も膨大な数だし周辺が灰で全てやられてたら手を合わせる以外に何もできないと思う。まず噴火が落ち着くまでは様子見に行く事すら困難そう。
そうなったら特に九州や西日本ってずっと無人のまま、被害状況もそのままで長い間放置されると思うし周辺の国に乗っ取られるのでは?と気が気じゃないよ。
北東北の一部+北海道、もしくは北海道の一部のエリアの人達だけが生き残る結果となったら日本を守れなさそう。
+11
-0
-
446. 匿名 2021/04/23(金) 20:11:48
>>46
分かりやすいです!+6
-0
-
447. 匿名 2021/04/23(金) 20:12:23
■先祖伝来の「ホピの予言」とは?
ネイティブアメリカンの多くの部族が、先祖伝来の土地を追われ別の地域へと強制移住させられている中、コロラド高原中央部の4州にまたがる地域「フォー・コーナーズ」で2000年以上も前から暮らしている部族がホピ族である。多くの少数部族が消滅の瀬戸際に立たされているが、ポピ族は2010年の統計で1万8327人にのぼっており、まだまだ隆盛を誇っている。
ホピ族には先祖から口述で伝えられている「ホピの予言」がある。伝承によれば、現在の我々の文明は第4の時代(Fourth World)であり、先の3つの文明は“火”と“氷”、それに“水”によって滅ぼされたということだ。一説によると“火”とは火山の同時噴火による大災害であり、“氷”とは氷河期、“水”は大洪水であるといわれている。そして現在の第4の時代も、終わりに近づいているということである。+16
-0
-
448. 匿名 2021/04/23(金) 20:15:03
地球に隕石激突の可能性を考慮して
支配層は地球の地下と火星に移住する計画があるとか言われてるよね。+8
-0
-
449. 匿名 2021/04/23(金) 20:18:28
レプティリアンだっけ?
悪い宇宙人はどこからきて、誰が作ったのか不思議+4
-0
-
450. 匿名 2021/04/23(金) 20:22:42
>>362
インディージョーンズで、マヤの頭蓋変形は宇宙人が文明をもたらしたから、それを真似ている、というぶっ飛んだ説に基づいた映画あったけど、結構好きな説!笑
はるか昔に長頭型の宇宙人が色々教えてくれたから、各地で真似するようになったのかなーとか
日本にも天の鳥船伝説などがあるから、宇宙人か地球一周旅行したのかなーとか想像すると楽しい。笑+18
-0
-
451. 匿名 2021/04/23(金) 20:25:44
現実逃避したくなるくらい嫌なことがあった時は、
この世は仮想現実だから全て私の妄想でしかないし気にすることないさーみたいな感じで過ごすようにしてる。
どうせ仮想現実だし wみたいに思ってれば、なんか本当にどうでもよくなる+43
-0
-
452. 匿名 2021/04/23(金) 20:26:39
>>447
これは何気に気になる
高度な文明かどうかはさておいて、火山噴火で都市がなくなったというのは世界各地で本当にあった話だし、ノアの方舟規模の大洪水があったとする説もあるよね。当然津波で消えた街もたくさんあるだろうし。
氷河期は…ネイティブ・アメリカンの人達がアメリカに渡ったのが氷河期ではなかったっけ…?
ロシアの先っぽとアラスカが地続き(氷続き?w)の時に移動した集団の末裔というよね+18
-2
-
453. 匿名 2021/04/23(金) 20:30:36
>>415
すごい、その発想力…そう考えたら、感動的。+31
-0
-
454. 匿名 2021/04/23(金) 20:33:10
>>142
だからこそじゃない+1
-0
-
455. 匿名 2021/04/23(金) 20:34:09
>>130
>>1
一体いつになったら間違いに…
いーーっつも思う
宇宙や地球の壮大さ、ロマンに馳せる時
なんで人格やクセの悪い同じ人間に対して醜い汚い感情を向けて貶めたり性格を持つ劣悪な人間っているのだろうか…と
つまらん醜い汚いことばかりしてないと生きられない存在できない者達
必要のない価値のない己の醜く憐れな悪癖を慰めて生きている卑しいはしたない育ちの悪い者達
いい加減、人類や地球の足を引っ張ることをやめたらいいのに
なぜこういうのは生まれるのか
+4
-4
-
456. 匿名 2021/04/23(金) 20:34:21
現代レベルの高度差ではなくても、現代人が安易に想像するような古代人の暮らしよりはずっと高度な暮らしをしてたのかなあとは思う
ピラミッドの設計やマヤの太陽暦なんか見ると…
エジプト〜中東の古代コスメが一時期気になって調べてたけど、練り香水やら鉱物アイシャドウに煤マスカラなど色々あって、当時もお洒落してたんだなーと感慨深い
オーパーツは信じたい反面、それぞれの時代のダヴィンチ的な人の作品であって、高度な文明があった訳ではないのかしら…と思う+28
-0
-
457. 匿名 2021/04/23(金) 20:34:41
>>413
人は二度死ぬと言いますよね。
一度目は息を引き取った時、二度目は自分の事を知っている人が皆無になった時。+18
-1
-
458. 匿名 2021/04/23(金) 20:38:43
次の人類は草食で栄えて欲しい+11
-0
-
459. 匿名 2021/04/23(金) 20:53:17
>>402
ゲームに多い。古代文明がどうのこうの。+5
-0
-
460. 匿名 2021/04/23(金) 20:56:01
>>196
胸熱+22
-0
-
461. 匿名 2021/04/23(金) 20:57:11
>>275
笑う意味が不明+6
-0
-
462. 匿名 2021/04/23(金) 21:04:03
>>9
7SEEDSは少ししか読んでないけど、過去にあったと思うのはどの点ですか?
人を保存する科学も存在したと思うとかでしょうか?+4
-0
-
463. 匿名 2021/04/23(金) 21:04:51
今がその「いままで何度も繰り返されてきた滅亡」の直前だったらと思うと恐ろしいよね+25
-0
-
464. 匿名 2021/04/23(金) 21:06:05
地球氷河期時代が2度ほどあったはず。
その時かな。
+9
-1
-
465. 匿名 2021/04/23(金) 21:09:53
この地球は過去に何度も人類絶滅を繰り返していると思います。
きっと宇宙人が私たちを作って進化の実験を行っているのだと思います。でも今回も失敗作だったと思います。理由は拉致、強姦、殺人、共食い、争いです。きっと高度な文明の生命体は私たちを許さないと思います。何故なら私たちはこのような理由で退化しているからです。今はピラミッドでさえ作れなくなりました。
いつ宇宙人が私たちに終止符を打つのかは 分かりませんがきっと地球環境が今よりも悪化したら私たちは消されることになるでしょう。+26
-0
-
466. 匿名 2021/04/23(金) 21:10:40
かつて滅亡した“ヒト”と、今の“ヒト”とが同種の生物と言えるかはさておき、
過去に滅亡経験してたら、今みたいなしょーもないスペックの“ヒト”が出来上がるとは思えない🙈
猫や犬、ハムスター、その他大概の哺乳類はあんなに愛くるしいビジュアルなのに(笑)
知能がなかったら、いとも簡単に滅亡させられちゃうくらい身体能力も劣ってるし
犯罪者とまではいかなくても、他の個体に害しか与えないような遺伝子が自然淘汰されることもなく
それとも何度とない“ヒト”という種族の生まれ変わりの中で、今回が一番不出来な種なのかな🏞+13
-0
-
467. 匿名 2021/04/23(金) 21:14:11
>>59
2回目以降は生き残りの人間から始まるんじゃない?
ノアの方舟的な+24
-0
-
468. 匿名 2021/04/23(金) 21:16:27
>>378
宇宙とかね
生きている事自体がとても不思議に思えるよ+5
-0
-
469. 匿名 2021/04/23(金) 21:17:19
+0
-12
-
470. 匿名 2021/04/23(金) 21:21:30
>>455
どの文明あたりで止めておいたらよかったのだろう?
古事記でも争いはあるし戦争は人間がいる限り免れないと思う
今、日本が平和になったのは本当ありがたいけど
今日だって色々人間同士イザコザあるし+4
-0
-
471. 匿名 2021/04/23(金) 21:23:07
>>66
地球にも太陽にもあるらしい+10
-0
-
472. 匿名 2021/04/23(金) 21:32:04
人類滅亡して動物達の楽園になればいいのに+8
-0
-
473. 匿名 2021/04/23(金) 21:39:19
>>327
そうだよね!あのまま環境のこととか考えずに、人の欲望だけを膨らませて進んで行ったら、例えコロナが無かったとしても疲弊して、パンクしてたと思う。+26
-1
-
474. 匿名 2021/04/23(金) 21:42:40
>>405
ただの想像じゃないよ+2
-1
-
475. 匿名 2021/04/23(金) 21:43:03
ちょうど今日地球滅亡のこと考えてた
すぐに人類滅亡する可能性もあるけど、数十億年後に地球は無くなるし、可能性とかじゃなくて確実に人類が滅亡する日って来るじゃん
必ずその恐怖を味わう人間がいると思うと怖い+11
-2
-
476. 匿名 2021/04/23(金) 21:44:12
ポンペイ最後の日みたいに、もうそろそろ終わってもいいんじゃないかな
人間は調子のりすぎだだと思う+16
-0
-
477. 匿名 2021/04/23(金) 21:45:01
>>206
ペーパーレス化で思ったんだけど、私達の目に見えない電脳文明が残っていて、それが今もずっと発展してるんじゃないかなとも思う。
マトリックスとか攻殻機動隊の世界のような、身体はないけど意識の世界があるんじゃないかな?
発展しすぎてるからまだ私達の世界の技術では見つけられてないみたいな。+31
-0
-
478. 匿名 2021/04/23(金) 21:46:49
>>147不二子先生も、少し不思議のSFって言ってたもんね+10
-0
-
479. 匿名 2021/04/23(金) 21:47:12
>>402
さっき全く同じこと書いてたw
アップロード楽しそう!見てみる!+3
-0
-
480. 匿名 2021/04/23(金) 21:48:11
>>1
ちゃんと勉強したコト無い人ってすぐこういう事言い出すよね。なんか私凄いこと思いついた!みたいにさ。
世界中に考古学者がどんだけいると思ってんのよ?あ、もしかして考古学が何か知らないの?
+3
-17
-
481. 匿名 2021/04/23(金) 21:52:19
>>391
ウラル山脈、サントリーニ島、ミナスシェライス州はどう関係するの
伝説の大陸があったとする方が文化の伝達や人類の移動にも説明がつくよね+5
-0
-
482. 匿名 2021/04/23(金) 21:56:01
>>1
今こんなやりとりしてるのもただの記録でもう自分は存在しないかもしれないとか考えてしまう。
あと世界なんて無くて自分の頭だけで世界作ってるんじゃないかとか。考えてると訳分からなくなるから途中でやめてるけど気づいたら世界が終わってるとか。+7
-0
-
483. 匿名 2021/04/23(金) 21:56:49
>>29
インドは人口めちゃ増えてるもんね+4
-0
-
484. 匿名 2021/04/23(金) 21:57:12
2012年に今の文明リセット説は間違えていたけど、神々の指紋は一読の価値有りですよ
今は7回目でもうすぐまたリセットの氷河期に入るそうです
https://www.amazon.co.jp/
神々の指紋-上-小学館文庫-グラハム・ハンコック/dp/4094038418+4
-0
-
485. 匿名 2021/04/23(金) 21:57:27
>>462
たしかにw あの技術が過去にあったらすごいよね笑
+0
-0
-
486. 匿名 2021/04/23(金) 21:58:08
ヒトは今回が初めてだと思ってる派です
恐竜の化石などから昔の環境までがほぼ特定されてるから
もし何千万年も前にヒトが存在したことがあったなら、どこかで絶対にヒトの化石とか生活の証が発見されてないとおかしいと思う+12
-1
-
487. 匿名 2021/04/23(金) 21:59:07
>>472
人類滅亡とまでは思わないけど人類は自然生物達にとってヤクザみたいだなと思う。自然を破壊して威張り過ぎだよね。人間て何様?と思うよ。もっと譲り合い共に生きていくべきなのに。+22
-0
-
488. 匿名 2021/04/23(金) 22:00:20
>>462
横からだけど、強いてあげるなら、生物層が一変することろかなあ??
隕石の墜落、それによる気候変動、または単体の気候変動や火山噴火の後に、生物層が変わったというのはあったわけだけど+7
-0
-
489. 匿名 2021/04/23(金) 22:01:19
アウストラロピテクスが390〜290万年前。これが最も古い化石人類。この一歩前の化石まだ見つかってないんでしょ。進化論だと、急に二足歩行したってことになる。何が起きたんだろうとは思う。+7
-0
-
490. 匿名 2021/04/23(金) 22:01:27
>>343
何億年の月日を経て朽ち果てるのを理解しているから巨大建造物や巨大地上画に託した説があるよね。
無くならない何かにメッセージを託し、変わらない何か(銀河系の配置)を使うことにより後世に読み解いてもらうと言う(同じ言語を理解するとは限らないから図形や数学など普遍的な概念を用いるみたいな)+21
-0
-
491. 匿名 2021/04/23(金) 22:03:05
>>18
生き残りがまた増えてその子孫が今の地球にいる人たちなんじゃないかな。
ゲノム解析によると7万年前に絶滅の危機があって2000人ほどまで減った時期があって、その頃に洞窟壁画なども出てきたり住居を作り始めてるから文明が滅んで生き残った人たちの原始生活が始まったのかな。+22
-0
-
492. 匿名 2021/04/23(金) 22:03:46
>>370
SFの原点だと思う
文明の行き着く先とリセットの繰り返し+7
-0
-
493. 匿名 2021/04/23(金) 22:03:56
>>206
今の人類とは発展の方向性が違うとか?現代人は想像力が豊かで手先が器用だから芸術的な面で発展してるとか。+10
-0
-
494. 匿名 2021/04/23(金) 22:04:33
>>1
そういえば、7SEEDSってもう完結したん?
+6
-0
-
495. 匿名 2021/04/23(金) 22:04:52
私は発展し過ぎた文明で自滅だと思う!
それをなんども繰り返している。
滅亡と誕生、そして発展をとんでもない時間をかけてぐるぐるしてるの。
自滅の内容は、戦争や核で全滅、一時的に地球が人類が生きられるものではなくなったや、地球外生命体と仲違いなどなど色々考えられるよね~+8
-0
-
496. 匿名 2021/04/23(金) 22:05:43
>>200
今はその予行演習だと思ってる。何者かがこれからもっと猛毒性のウイルスをばら撒き人類削減を計るけど、うっかり全滅させちゃう、みたいな。+13
-1
-
497. 匿名 2021/04/23(金) 22:06:56
いつもこんなこと考えてたけど、人に説明しても、????って反応が多いから、もう誰にも言えないから、嬉しいトピ!!
生命が誕生して、進化して、微生物から虫、恐竜、長い長い年月をかけて人間ができて、進化して、色々な時代が流れて、どんどん新しくなって。
でも進化しすぎて、温暖化や、コロナみたいなウイルス、何かが理由で、人類は滅亡。
で、また何万年もあとに、また1から、微生物から進化して…の、繰り返しをしているような気がする。
今までも、こんな世の中があったんだと思ってしまう。
あと、いったいいつから宇宙はあるの?
一兆年とか、もっともっと前から、宇宙空間はあったの?
宇宙は無限にあるなら、地球のように、今、進化を続けている世界や、生命体は絶対ある!
そんな事を考え出すと、頭おかしくなるぐらい夜中とか考え込むw+15
-1
-
498. 匿名 2021/04/23(金) 22:07:16
>>451
コロナ禍になってから、
なーんか現実味が薄れてる。
平行世界的な。+29
-0
-
499. 匿名 2021/04/23(金) 22:07:33
>>29
もしかしたら私達の始祖が宇宙人なのかも?とか宇宙人と地球人の子なのかも‥とか考えると眠れなくなるやつがはじまるからなんやかんやでいい!笑+3
-0
-
500. 匿名 2021/04/23(金) 22:11:13
滅亡ってことはないと思うけど
(恐竜の滅亡と同じ意味で滅亡してたら、進化の過程からやり直しになるから)
何度かそれなりに淘汰されてはいるかもね。
などの数だけでなく、物事は何事もそう。
どんなことでも波はある。永遠に平坦に同じ状態を保つことは物理的に不可能。+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する