-
1. 匿名 2021/04/21(水) 18:38:18
+799
-11
-
2. 匿名 2021/04/21(水) 18:38:52
でしょうね+1046
-6
-
3. 匿名 2021/04/21(水) 18:39:15
楽天そんなことになってたのか+3194
-7
-
4. 匿名 2021/04/21(水) 18:39:15
楽天モバイルにはしない方がいいのかな…+1765
-16
-
5. 匿名 2021/04/21(水) 18:39:23
許さないぜぇ~+708
-17
-
6. 匿名 2021/04/21(水) 18:39:23
楽天カードとか
全く持ってないんだけど
良かった〜〜+1391
-44
-
7. 匿名 2021/04/21(水) 18:39:27
楽天カード持ってるけどやばいよね。+1578
-17
-
8. 匿名 2021/04/21(水) 18:39:30
あ~あ+228
-6
-
9. 匿名 2021/04/21(水) 18:39:43
チングが楽天で働いてるわ+11
-111
-
10. 匿名 2021/04/21(水) 18:39:50
解約だわ+562
-6
-
11. 匿名 2021/04/21(水) 18:39:57
楽天で買い物しただけでもやばいの?+868
-2
-
12. 匿名 2021/04/21(水) 18:39:58
えー‼︎ショック!
ガッツリ楽天会員で買い物しまくってますわ!+1793
-12
-
13. 匿名 2021/04/21(水) 18:40:03
楽天おわた+649
-9
-
14. 匿名 2021/04/21(水) 18:40:14
楽天に口座持ってる…涙+768
-7
-
15. 匿名 2021/04/21(水) 18:40:19
イオンロッテ花王民放テレビ局善部
そして楽天。
もう乗っ取られてるよね。この国+1786
-18
-
16. 匿名 2021/04/21(水) 18:40:24
楽天の通販もやばい?+490
-6
-
17. 匿名 2021/04/21(水) 18:40:48
ソフトバンクは大丈夫?+16
-205
-
18. 匿名 2021/04/21(水) 18:41:02
よく読んで無いけど楽天会員だと中国に買い物情報とかいっちゃうの?+579
-12
-
19. 匿名 2021/04/21(水) 18:41:15
皆仲良くしようよ+7
-191
-
20. 匿名 2021/04/21(水) 18:41:18
IT長者の末路+84
-11
-
21. 匿名 2021/04/21(水) 18:41:18
楽天モバイルに変えたばかりなのに...
楽天経済圏で使ってる人とか怖いよね+552
-5
-
22. 匿名 2021/04/21(水) 18:41:20
アマゾンのほうがマシなの?+35
-101
-
23. 匿名 2021/04/21(水) 18:42:04
>>9
チングねぇ+25
-25
-
24. 匿名 2021/04/21(水) 18:42:13
日本のことよりも自社の売り上げを取った売国奴ってことね日本の楽天は、いかにして中国市場向けの売上を3倍にできたのか? | BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報thebridge.jp2016年、中国の消費者は越境 e コマースプラットフォームの買い物で、1兆円以上という惜しみない金額を日本の商品に支払った。また、東京のリサーチ会社、富士経済によると、この金額は2019年には2倍以上の2.1兆円に達するという。
+770
-5
-
25. 匿名 2021/04/21(水) 18:42:17
ついに楽天が監視対象にwwwww
笑い事じゃないけどなんかワロタ+941
-18
-
26. 匿名 2021/04/21(水) 18:42:20
楽天まじかー
ネットバンク便利で使ってたし、なんなら楽天市場で今日買い物した
しかもMVNOの頃の楽天モバイル使ってるわ
Cが関わってるから新しい楽天モバイルはiPhone対応してないんかな?+470
-7
-
27. 匿名 2021/04/21(水) 18:42:21
ポイントも改悪したし解約しよう+449
-4
-
28. 匿名 2021/04/21(水) 18:42:23
楽天でいつも買い物してたのにー+595
-5
-
29. 匿名 2021/04/21(水) 18:42:33
楽天ペイも怖いよ+369
-2
-
30. 匿名 2021/04/21(水) 18:42:36
>>16
通販したら変なメールいっぱい来るって聞いてたから使ってなかった+338
-73
-
31. 匿名 2021/04/21(水) 18:42:41
使ってない口座あるし
たまにショッピングするよ
だけど楽天以外だと
ヤフーでもショッピングしてるから
今更すぎてこのまま放置で問題ないみたい+4
-58
-
32. 匿名 2021/04/21(水) 18:42:50
楽天て日本郵政と業務提携してたよね?あれ、大丈夫なの?+643
-5
-
33. 匿名 2021/04/21(水) 18:42:54
ご先祖の本多平八郎忠勝が草葉の陰で泣いておるぞ。+299
-7
-
34. 匿名 2021/04/21(水) 18:43:09
>楽天はテンセントの出資を「純投資」と説明。テンセントを含む株主が個人情報にアクセスする可能性も否定している。
まあただの一株主ならそうなんだろうけど…+243
-6
-
35. 匿名 2021/04/21(水) 18:43:11
楽天銀行のステージ、スーパーVIP なんだけど知らなかった。ヤバいのか?+297
-3
-
36. 匿名 2021/04/21(水) 18:43:20
>>15
取り返さなきゃ+628
-6
-
37. 匿名 2021/04/21(水) 18:43:36
イニエスタの年棒(33億円)払えなくなる+213
-3
-
38. 匿名 2021/04/21(水) 18:43:36
イデコとかつみたてニーサ、楽天証券にしちゃってる…やばい+438
-4
-
39. 匿名 2021/04/21(水) 18:43:54
とりあえず楽天モバイルは選択肢から外す。ソフバンも+475
-4
-
40. 匿名 2021/04/21(水) 18:43:58
これ、Amazonの対抗馬である楽天を潰すための米の戦略説があるけど実際にどうなんだろう
楽天よりももっとヤバいところいくらでもありそうだけど+644
-30
-
41. 匿名 2021/04/21(水) 18:44:10
カードも口座も作っちゃったよ。
解約しようかな…
もー、どこにすりゃいいんだろ😢
カードも口座も地元の銀行にしたほうがいいんかな…+340
-4
-
42. 匿名 2021/04/21(水) 18:44:22
>>9
なにそれ?+44
-1
-
43. 匿名 2021/04/21(水) 18:44:26
中国が大株主っていうけど筆頭株主ではないんかな?
でもそれも時間の問題かもだし、危ないかもね
愛用してるんだがチャイナマネーは勘弁してほしいわ+355
-2
-
44. 匿名 2021/04/21(水) 18:44:40
郵政との提携も考え直せよ!楽天が「日本郵政」「テンセント」と資本提携、どんなメリットが期待できるか? |ビジネス+ITwww.sbbit.jp楽天が日本郵政や中国テンセントなどと資本提携を実施する。楽天は携帯電話事業への新規参入で巨額の先行投資が続いていることに加え、主力のネット通販事業でも物流インフラの強化が求められている。日本の国内市場は人口減少から縮小が確実視されており、アジアや...
+366
-2
-
45. 匿名 2021/04/21(水) 18:44:45
ワオンの私、高みの見物+9
-151
-
46. 匿名 2021/04/21(水) 18:44:54
チョット待って!!うち住宅ローン楽天銀行だしスマホも楽天モバイルなんだけど。+44
-53
-
47. 匿名 2021/04/21(水) 18:44:55
>>17
前より大丈夫+4
-33
-
48. 匿名 2021/04/21(水) 18:45:05
>>7
楽天カードをメインに使ってたからどうしようって思ってる
他のに切り替えなきゃいけないのか
楽天ふざけるなだね!+990
-6
-
49. 匿名 2021/04/21(水) 18:45:24
>>17
大丈夫なわけがない+211
-5
-
50. 匿名 2021/04/21(水) 18:45:30
>>19
ユーアーチャイニーズ+102
-2
-
51. 匿名 2021/04/21(水) 18:45:33
野球とサッカーチームはどうなるのかね+96
-1
-
52. 匿名 2021/04/21(水) 18:45:33
日本企業を応援してて、通販は楽天ばかり
使っていたので残念です。
これからどこを使おう😞+528
-5
-
53. 匿名 2021/04/21(水) 18:45:39
スマホ、3年前からファーウエイ使っててやっぱまずいかなってiPhoneに変えたのに
楽天経済圏にいるからリスク同じだった。+163
-1
-
54. 匿名 2021/04/21(水) 18:45:46
ガル民おこ+38
-4
-
55. 匿名 2021/04/21(水) 18:45:54
>>1
楽天もAmazonもきな臭いなぁ。
クレジットカード情報今から削除したってもう時既に遅しだろうか。
クレジットで落すのに抵抗あるから手数料掛かっても商品代引きにしてるけど、ショップによっては代引きもコンビニ払いも後払いも出来ないところある。
そういうところは利用しない方がいいね。会社概要見て中国名が代表者のショップもやめた方がいい。+442
-1
-
56. 匿名 2021/04/21(水) 18:46:02
楽天銀行と楽天証券を開設したばかりなのに+206
-1
-
57. 匿名 2021/04/21(水) 18:46:08
>>30
10年以上楽天使っているけど、そんな事は1度もなかったよ+513
-22
-
58. 匿名 2021/04/21(水) 18:46:18
楽天カードマン!!やばいね!+125
-2
-
59. 匿名 2021/04/21(水) 18:46:22
最近Amazonより楽天で買い物してるのに‼︎
しかもクレジットで+246
-2
-
60. 匿名 2021/04/21(水) 18:46:26
羅苦転+8
-0
-
61. 匿名 2021/04/21(水) 18:46:29
わー、着々と楽天経済圏で固めてたのに…
出資受け入れないでほしかったわ。。
+363
-1
-
62. 匿名 2021/04/21(水) 18:46:29
テンセント関わり出したから楽天はヤバい言われてたもんね
で、モバイル集めに無料キャンペーン
まんまとひっかかってる乞食いそう+261
-9
-
63. 匿名 2021/04/21(水) 18:46:37
楽天市場のアカウントもクレジットカード情報入れてるしやばいのか?+171
-1
-
64. 匿名 2021/04/21(水) 18:46:45
>>52
ヨドバシで買えるものはヨドバシで買ってる。送料無料だよ+380
-1
-
65. 匿名 2021/04/21(水) 18:46:45
>>1
口座作ってしまった…
投資ヤバイかな?+136
-1
-
66. 匿名 2021/04/21(水) 18:46:55
>>45
関係ないとか言ってられないよ
郵便局、利用しないの?+115
-2
-
67. 匿名 2021/04/21(水) 18:47:05
>>12
私も楽天ばかり。
前にAmazonでお金だけとられて品物が届かない詐欺にあって、お金はAmazonから戻ってきたけどまた被害にあうのが嫌で楽天で買ってる。
どうしたらいいのやら。+465
-2
-
68. 匿名 2021/04/21(水) 18:47:44
楽天のアカウント消した方が安心かな。
無名のお店でも楽天市場に入っていればセキュリティ的にも金銭面でも安心だと思っていたんだけれど…。+181
-1
-
69. 匿名 2021/04/21(水) 18:47:51
日本郵政もやばいらしい。
楽天及び日本郵政の情報流失のリスクも
否めない。
だそうです。。+263
-1
-
70. 匿名 2021/04/21(水) 18:47:57
カードかなんか中華系メールくるようになった報告結構あるもんね+13
-4
-
71. 匿名 2021/04/21(水) 18:48:19
>>15
じわじわと恐怖
ウイグルだって他人事じゃない+810
-2
-
72. 匿名 2021/04/21(水) 18:48:24
>>40
今時中華資本くらい珍しくなさそうだし、それはあると思う
アマゾンも相変わらず儲かってるけど、法人税に加え中華商品や置き配などやばいことしてて叩かれてて危険な状態だしね+304
-8
-
73. 匿名 2021/04/21(水) 18:48:52
楽天カード
楽天銀行
楽天証券
楽天モバイル
絶賛利用中の私オワタ?+301
-1
-
74. 匿名 2021/04/21(水) 18:48:56
楽天モバイルで楽天カード持っていて楽天ペイも利用して楽天市場で買い物しまくってるけど
変えるつもりは今のところ無いなぁ。+28
-18
-
75. 匿名 2021/04/21(水) 18:49:16
楽天のカードとモバイル使ってなくて良かった。米国を敵に回すなんてヤバすぎるわ。+133
-7
-
76. 匿名 2021/04/21(水) 18:49:25
>>66
日本人ではないのでは?+66
-5
-
77. 匿名 2021/04/21(水) 18:49:45
>>56
私も楽天証券使ってる
変えた方がいいのかな…+98
-0
-
78. 匿名 2021/04/21(水) 18:50:05
ドコモが一番安全?+86
-12
-
79. 匿名 2021/04/21(水) 18:50:37
>>68
もう登録情報はまとめて流れてるだろうから今更一緒な気もする+188
-3
-
80. 匿名 2021/04/21(水) 18:50:51
ダンナが楽天カードで不正使用された事ある!
昨年の春、イギリスでホテルの使用しましたか?って連絡が来て発覚。
緊急事態宣言中で国外に行けない時期だったので不審に思い連絡をくれたそうです。
ホテルの方は比較的簡単に返金されましたが、ネットで購入された諸々は、自己責任(パスワードを頻繁に変更しなかった)って事で自分で業者に連絡して対処してくれとの事。
海外の会社で、日本語通じないし、メチャクチャ大変だった。
結局半年ぐらい粘って返金してもらったけど、楽天のネットショップ以外で使ってないカードだったから、フィッシング詐欺にあったのかなーって覚えがないけどそう思っていた。
このニュース見て、楽天に個人情報ぬかれたんだなって思った。+257
-18
-
81. 匿名 2021/04/21(水) 18:51:12
日米が国で共同監視ってよっぽどよ+280
-0
-
82. 匿名 2021/04/21(水) 18:51:21
>>73
私そこにビューティーとファッションアプリと楽天アプリとレシート取る奴が入ってる
やばいよやばいよー+125
-0
-
83. 匿名 2021/04/21(水) 18:51:41
楽天圏内で生活してるのに…
みんな解約する?このまま?+112
-0
-
84. 匿名 2021/04/21(水) 18:51:43
>>78
安全なんじゃない。実質的には国策企業だろうから。+81
-9
-
85. 匿名 2021/04/21(水) 18:51:55
Amazonは情報抜かれてる感すごいから退会したのにこっちもかよー。。日本企業だから応援しようとか思ってたのに。+232
-1
-
86. 匿名 2021/04/21(水) 18:52:22
え、ネットで買い物する時は必ず楽天で買っちゃってる…
カードで払うからカードの番号とかも全部会員登録しちゃってるけど、それもヤバイのかな??+192
-1
-
87. 匿名 2021/04/21(水) 18:52:30
>>17
思いっきり韓国+208
-4
-
88. 匿名 2021/04/21(水) 18:52:32
楽天ペイ入れたばっかりなのに(TT)+18
-0
-
89. 匿名 2021/04/21(水) 18:52:47
>>1
つまり、まだ間に合う状況ってことでもあるわけか+32
-5
-
90. 匿名 2021/04/21(水) 18:53:23
>>3
楽天でよく買い物してたけど、これから利用するのちょっと嫌だな+926
-4
-
91. 匿名 2021/04/21(水) 18:53:24
結局どこが一番いいの?w こんな話は疎いから楽天は暫く使い続けるけど、ここはダメあそこもダメって言ってたら一番困るのは自分になりそう。+179
-9
-
92. 匿名 2021/04/21(水) 18:53:48
楽天カードマン助けてくれぃ+59
-5
-
93. 匿名 2021/04/21(水) 18:53:59
Amazonも怪しいし、大規模ネットショッピングサイト他になんかある?+117
-0
-
94. 匿名 2021/04/21(水) 18:54:17
>>15
何でこんなことになってしまったんだろう。
食い止めるために個人で気をつけれることって何かあるかな?
+494
-2
-
95. 匿名 2021/04/21(水) 18:54:28
えー!今しがた、買い物したばっかだよ!
ヤバいじゃん!+14
-4
-
96. 匿名 2021/04/21(水) 18:54:44
>>78
携帯会社に限って言えばそうじゃない?
元国営企業だし
てか楽天モバイルは通信通話品質が壊滅的らしいから、あくまでサブが妥当じゃないのかな+129
-4
-
97. 匿名 2021/04/21(水) 18:55:26
去年べつの理由でもニュ一スになってたよね…+8
-0
-
98. 匿名 2021/04/21(水) 18:55:45
最近楽天カード作ってから詐欺のメール来るようになったわ 怪しいURLつきの+42
-6
-
99. 匿名 2021/04/21(水) 18:56:03
>>62
それであの大盤振る舞いの無料キャンペーンだったってこと??+133
-2
-
100. 匿名 2021/04/21(水) 18:56:10
>>95
何買ったか分かったアルヨ+43
-3
-
101. 匿名 2021/04/21(水) 18:56:22
ラクマとかも危ないのかな?+34
-3
-
102. 匿名 2021/04/21(水) 18:57:24
>>92
カ一ドマンのギャラがあちらから……+15
-1
-
103. 匿名 2021/04/21(水) 18:57:47
>>42
韓国語で友達+36
-0
-
104. 匿名 2021/04/21(水) 18:57:55
>>92
ムームッ!!+18
-0
-
105. 匿名 2021/04/21(水) 18:57:58
これはもう情報が流出しちゃってるってこと?+70
-2
-
106. 匿名 2021/04/21(水) 18:58:52
え?楽天カードやばいの?
クレジットカードこれしかないんだけど泣+177
-0
-
107. 匿名 2021/04/21(水) 18:59:01
楽天はマックとか本屋で買った時にポイント貯めるくらいだけど、それもやめた方がいいかな
dポイントにしようかな+84
-2
-
108. 匿名 2021/04/21(水) 18:59:13
>>101
ラクマ色々改悪しすぎてて使うのやめた笑笑+56
-3
-
109. 匿名 2021/04/21(水) 18:59:15
>>46
至急検討した方がいいかもしらんね。。+55
-3
-
110. 匿名 2021/04/21(水) 18:59:41
>>94
気づいたときにはもう遅い。
首の皮一枚でぶら下がってる状態だし
異様な韓国ブームとかの時にはもう国民がほぼ平和ボケしてて洗脳されてることも気づかずおばさん達めっちゃ追いかけやってたじゃん。
+484
-7
-
111. 匿名 2021/04/21(水) 18:59:55
>>25
あんだけポイントばらまいて電気だの銀行だのどんどん生活圏に浸透してくれば怪しい匂いプンプンだもんね
やっぱりかって感じだよ+261
-5
-
112. 匿名 2021/04/21(水) 18:59:58
>>107
dポイントdカードと紐つけるとポイント還元率1.5倍になって、提携店だともっとポイント高くていい感じですよー!+66
-3
-
113. 匿名 2021/04/21(水) 19:00:14
すると楽天イーグルスは身売りもしくは球団消滅なんですな?
米倉涼子大丈夫か。+59
-4
-
114. 匿名 2021/04/21(水) 19:00:23
楽天が情報流してんの?+20
-3
-
115. 匿名 2021/04/21(水) 19:00:35
アマゾンもダメだしもう終わりじゃん+99
-0
-
116. 匿名 2021/04/21(水) 19:01:02
通販はヨドバシカメラに、証券会社と銀行はSBIに、携帯とカードはdocomoとdカードに変えました(^^)+128
-15
-
117. 匿名 2021/04/21(水) 19:01:18
>>52
YahooショッピングをPayPay決済!
私いつもトクしてるよ。+2
-102
-
118. 匿名 2021/04/21(水) 19:01:35
楽天も日本アマゾンも中国関わってるならどこの通販使えばいいの(;ω;)
田舎だから通販が頼りなのに+173
-0
-
119. 匿名 2021/04/21(水) 19:02:00
楽天証券の積立NISA解約しなきゃ!
アメリカインデックスやってるからやばい+25
-1
-
120. 匿名 2021/04/21(水) 19:02:13
私もヨドバシに変更しようかな+71
-0
-
121. 匿名 2021/04/21(水) 19:02:17
楽天ポイント貯めて年末にふるさと納税してるんだけど……+29
-0
-
122. 匿名 2021/04/21(水) 19:02:20
>>118
ヨドバシカメラおすすめです!+128
-1
-
123. 匿名 2021/04/21(水) 19:02:54
>>104
横だけど
あいつはこれ言うだけしかしないイメージwwww+20
-1
-
124. 匿名 2021/04/21(水) 19:03:07
>>68
私昨夜すぐに楽天市場退会した。
アプリもアンインストール済みだけど、不安だわ。+90
-5
-
125. 匿名 2021/04/21(水) 19:03:34
>>79
世間はほとんどがそのまま使い続けるんだよね
ガルちゃんでは騒がれてるけど
ラインだってそう+198
-1
-
126. 匿名 2021/04/21(水) 19:03:42
楽天市場はまだしも
楽天カード、楽天モバイル、楽天銀行、楽天証券あたりはやばそうだね。
あとテンセントへの情報漏洩リスクに加えてテンセントリスクから顧客が離れて楽天経済圏のポイント還元率悪化まである。+111
-3
-
127. 匿名 2021/04/21(水) 19:03:56
楽天やAmazon語るフィッシングメールこの半年でめっちゃ増えたのとなんか関係ある?
あさってからのお買い物マラソン気分がなえちゃった+56
-1
-
128. 匿名 2021/04/21(水) 19:04:08
結局どこのクレジットカードにすればいいんだ?+69
-1
-
129. 匿名 2021/04/21(水) 19:04:18
アメリカの策略じゃないかな?
中国へ敵対姿勢を取りつつAmazonのライバルも蹴落とせるから。
三木谷社長は数年前、中国がここまでヤバくなる前から楽天モバイルで中国製HUAWEIの取り扱いを瞬時に中止したから、裏で中国と繋がってることはないと思いたい。
中国側は楽天の情報を狙っているでしょうが、それはどの企業に対しても同じかなと思っています。+99
-29
-
130. 匿名 2021/04/21(水) 19:04:53
落胆たまに使ってるので監視してくれるのはありがたい
良い方に考えたら
監視されてるってことは下手な事出来ないって事でしょ
+129
-7
-
131. 匿名 2021/04/21(水) 19:05:27
今、どことどこが提携したりしてるか分からないよ。
日本にある企業だって、大元の資本は中国だったり、ダミー会社やペーパーカンパニーだってあるから、一民間人が知るなんて不可能に近いよ。
自己防衛しつつ上手に付き合うしか無いよ。
+177
-1
-
132. 匿名 2021/04/21(水) 19:05:29
>>57
楽天社員の方?+16
-75
-
133. 匿名 2021/04/21(水) 19:05:39
>>36
どうやったら取り返せるだろう+120
-2
-
134. 匿名 2021/04/21(水) 19:05:45
>>125
ラインはやめたいけど、使ってる人多すぎてやめると人とコミュケーション取れないからやめられないよね。
楽天は経済圏にどっぷり使ってなければ解約可能かも。Twitterやヤフコメでも楽天撤退者まぁまぁいるね。
まぁそのまま使う人が多そうだけど+105
-20
-
135. 匿名 2021/04/21(水) 19:06:40
監視されるなら逆に安心+18
-14
-
136. 匿名 2021/04/21(水) 19:06:55
>>116
SBIってソフトバンク系だよね。同じ穴だと思うんだけど+142
-5
-
137. 匿名 2021/04/21(水) 19:06:58
>>5
なんでスギちゃんなの!?w+94
-1
-
138. 匿名 2021/04/21(水) 19:07:53
>>129
よく分からないけど、とりあえずつかうわ。急に解約なんか出来ないし+66
-9
-
139. 匿名 2021/04/21(水) 19:08:06
もう遅いよ+20
-2
-
140. 匿名 2021/04/21(水) 19:08:15
>>57
自分も迷惑メールは来たことない。エントリー色々してるから楽天関連の広告はすごく来るけど、それのこと?+218
-4
-
141. 匿名 2021/04/21(水) 19:08:32
情報が流出してるとして、どういった被害が起こるんでしょうか?悪用されるってこと?+21
-0
-
142. 匿名 2021/04/21(水) 19:09:10
>>129
楽天モバイルの公式ホームページでHUAWAIのスマホ売ってるんやが・・・。
もちろんドコモとかの公式ホームページでは取扱なし。+101
-0
-
143. 匿名 2021/04/21(水) 19:09:14
>>117
PayPayなんてまんまチャイナじゃん+195
-1
-
144. 匿名 2021/04/21(水) 19:09:21
>>57
購入するときにチェックボックスからチェック外さないと勝手にメルマガ登録みたいになっちゃうやつのことかも?
私も最初の頃よくわかってなくて全然興味ないのに広告メールがよくとどいたから+231
-1
-
145. 匿名 2021/04/21(水) 19:09:32
>>136
ソフトバンクはpaypay銀行じゃなかった?+10
-8
-
146. 匿名 2021/04/21(水) 19:09:55
>>2
ソフトバンクグループの方が中韓とはズブズブなんですけどね。
ソフトバンクの政商感すごい。+186
-3
-
147. 匿名 2021/04/21(水) 19:09:59
LINEみたいに問題が大きくなる前に監視されてるなら逆に安心な気がしちゃったんだけど…
日本企業の皮を被った変な企業もあるからさ+18
-13
-
148. 匿名 2021/04/21(水) 19:10:21
楽天ブックスで鬼滅の劇場版Blu-ray予約してるんですが…。+11
-10
-
149. 匿名 2021/04/21(水) 19:10:49
5年くらい前だけど、楽天で買い物してアンケートに答えたら詐欺電話きたよ
思い当たるものはそれしかない
興味のあるものにチェックってヤツで株価にチェック入れたら「特別な株をお買いいただけます〜」って
個人情報売られたんだよね
それから楽天は使ってない+72
-0
-
150. 匿名 2021/04/21(水) 19:11:13
>>15
DHC会長のメッセージはやっぱり本当なのかな+958
-8
-
151. 匿名 2021/04/21(水) 19:11:16
>>110
もう遅いの?
打つ手無いのかなぁ。
ウイグルや台湾みたいなことには、まさかならないとは思うけど、このままいったら怖い。+179
-10
-
152. 匿名 2021/04/21(水) 19:11:33
>>129
3%だから本当なら、株主のひとつでしかないよね。
小さい企業の株をそのくらい持ってた時期あるけど、なんの発言権もなかったわ。+15
-13
-
153. 匿名 2021/04/21(水) 19:12:00
楽天とかpaypayって名前の雰囲気がもう
アチラな感じはあるんだよね。+50
-9
-
154. 匿名 2021/04/21(水) 19:12:04
>>15
極端な話、中国が無くなったら全部解決しそう+541
-3
-
155. 匿名 2021/04/21(水) 19:12:13
監視されてるなら逆に安心なわけない。
米国の中国警戒が本気モードになってるんだから激ヤバに決まっている。+157
-0
-
156. 匿名 2021/04/21(水) 19:12:19
貧乏人ゆえ情報リスクよりも経済圏の悪化が怖いww
公共料金も楽天ゴールドもどんどん改悪してるしww
他の経済圏に移ろうと思ってる+71
-0
-
157. 匿名 2021/04/21(水) 19:12:30
楽天会員数は2100万人いるらしい。一気に数百万人が解約ってことはありえないから、とりあえず今後の動向を注視。+7
-13
-
158. 匿名 2021/04/21(水) 19:12:46
日米共同監視、AmazonやYahoo!も対象だからそれに並んだだけと思ってる人もいるけど、楽天がヤバいのは銀行、クレジットカード、保険、証券、携帯と流出させたらまずい個人情報が他とは桁違いなことだよね。しかも関わるのは中国!
楽天と提携した日本郵便からも芋づる式に情報持って行かれるなんてことないよね?+149
-2
-
159. 匿名 2021/04/21(水) 19:12:52
楽天から撤退する人が増えたら、弱った楽天に中国が更に投資して最終的に中国企業になりそうな… 気のせいか?+143
-4
-
160. 匿名 2021/04/21(水) 19:12:54
>>155
色々制限されたり、アメリカ企業からの取引中止されたりする恐れあるよね。+56
-1
-
161. 匿名 2021/04/21(水) 19:13:27
>>143
論拠ないでしょ。+1
-35
-
162. 匿名 2021/04/21(水) 19:13:30
楽天通販、今更会員解約しても遅い?
個人情報はもうあっちに盗られてる?
ネットスーパーも?+8
-1
-
163. 匿名 2021/04/21(水) 19:13:40
SoftBankとかLINEとかTik Tokとかもお願いします+159
-2
-
164. 匿名 2021/04/21(水) 19:13:53
>>150
小さかったけど、拡大して全部読んだよ。
驚愕。+549
-1
-
165. 匿名 2021/04/21(水) 19:14:10
>>90
横。
サイトが使いにくくなった。
Cookieをオンにしてないと閲覧すら出来ない。+124
-3
-
166. 匿名 2021/04/21(水) 19:14:21
>>30
不評だからとっくの昔に簡単にチェック外せるようになってるよ
ポイントが当たるスロットとかは「広告メールを受け取る」にチェック入ってる人だけができるんだけど、よく見ないで利用して騒いでる人もいそう+227
-3
-
167. 匿名 2021/04/21(水) 19:14:49
ということは逆に安全?+0
-13
-
168. 匿名 2021/04/21(水) 19:14:54
ってか楽天これに違反してるんだけど大丈夫なのか。アメリカの契約違反の懲罰的損害賠償額をなめたらあかんで。
ブルガリアなど欧州3カ国、米国と5Gセキュリティ協定を締結 (2020年10月28日) - エキサイトニュースwww.google.co.jp欧州バルカン半島のブルガリア共和国、北マケドニア共和国、コソボ共和国の3カ国は10月23日、中国の独裁政権などから世界のサイバーセキュリティを保護することを目的とした、米国政府の「5Gクリーンネットワ...
+60
-0
-
169. 匿名 2021/04/21(水) 19:15:01
>>1
少し前からユナイテッドアローズで買い物するとUAのポイントカードと別に楽天のポイントカードにもポイントが付くってカード貰ってポイント付けてるけど楽天に情報渡すの気が乗らなくてまだ本登録してない
多分これからも登録しないだろうな+33
-0
-
170. 匿名 2021/04/21(水) 19:15:10
>>146
ソフトバンクはデータセンターを韓国に置いてる
ソフトバンクグループのLINEであれなら本体なんてそりゃあ…+107
-4
-
171. 匿名 2021/04/21(水) 19:15:27
>>7
持っているだけで筒抜けの可能性ありかな?
きっつー+487
-2
-
172. 匿名 2021/04/21(水) 19:15:36
>>158
持って行かれるなんて事はあると思う。
LIN○もコソコソ盗られてたし同じ事だよ。+59
-2
-
173. 匿名 2021/04/21(水) 19:16:00
ヨドバシは商品数とか在庫が貧弱だし、アマゾンは検索・ソートがまったく機能しなくて見づらいしな
まぁ安くてまともそうな店であれば関係なく買うけどね+34
-1
-
174. 匿名 2021/04/21(水) 19:16:19
危機感なさすぎるんだよ
本当に乗っ取られるよ
土地もたくさん買われてて
わたしは中韓企業の物は一切買わない。
あいつらに自分の働いたお金がいくのは少しでも阻止したい。
LINEも退会したけど学校や習い事の連絡網がLINEだよ。
こればかりは皆んながやめてくれないと、私が変人扱い+260
-3
-
175. 匿名 2021/04/21(水) 19:16:21
>>4
国に名指しでターゲットにされるってヤバすぎでしょ。しかも、アメリカにも睨まれるって…
「私は関係ない」と楽天と契約する人アホでしょ。
+617
-13
-
176. 匿名 2021/04/21(水) 19:16:42
楽天カードも楽天で買うのも躊躇するよね。
+27
-2
-
177. 匿名 2021/04/21(水) 19:16:50
めっちゃ楽天圏で生活してたのに…。
Amazonも嫌だし、Yahoo?
どこが良いのか分からん。+49
-1
-
178. 匿名 2021/04/21(水) 19:17:20
楽天銀行引き出してきますー!+25
-0
-
179. 匿名 2021/04/21(水) 19:17:39
>>151
まさか以上の事になるでしょ。
日本なんてまだまだ平和ボケ国民だらけだよ?
その平和ボケ達が気付いた時にはすでに手遅れ。+229
-0
-
180. 匿名 2021/04/21(水) 19:18:37
ヤフーも中華やんけ+20
-0
-
181. 匿名 2021/04/21(水) 19:18:45
>>4
絶対やめた方がいい。
少なくとも会社員やってる人は会社の話は絶対しない方が良いよ。
あとそもそも楽天モバイルは中国関係なく圏外多すぎてまともに使えないし設備脆弱だから災害時不安ww+442
-9
-
182. 匿名 2021/04/21(水) 19:19:26
楽天はモバイル事業で大赤出してるから、どっかに出資してもらわないとキツイんだろうね。
かと言って国内で巨額出資ができるとこなんて無いからな…+54
-0
-
183. 匿名 2021/04/21(水) 19:19:31
>>150
DHCの商品買いたくなった+675
-2
-
184. 匿名 2021/04/21(水) 19:19:48
株主が事業にまで必要以上の口出したり絡んだりする仕組みはおかしいと思うわ。+18
-0
-
185. 匿名 2021/04/21(水) 19:20:31
>>3
なんかもう日本て既に中国に支配されてる感じだよね+891
-13
-
186. 匿名 2021/04/21(水) 19:20:43
>>151
この期に及んでまだボケてる人は、目隠しされて連行されてる時にやっと気付きそう+174
-3
-
187. 匿名 2021/04/21(水) 19:21:08
>>179
平和ボケだけどアメリカついてるし、そこまでならないと思う+3
-41
-
188. 匿名 2021/04/21(水) 19:21:20
こうやってどんどん大きい会社から血塗れのカネで釣られ殺られてくのか。
皆はゾッとしないの?この状況。
+75
-0
-
189. 匿名 2021/04/21(水) 19:21:57
中国と手を組んだの???+4
-1
-
190. 匿名 2021/04/21(水) 19:22:07
バイデン政権は対中国政策で頑張ってるね
アメリカ上院が4月14日、アジア系米国人に対する暴力に対処することを目的としたヘイトクライム関連法案の審議打ち切り動議を92対6の賛成多数で可決したけど、これに反対した6人が全員トランプ支持派議員
ガル民トランプ大好きだけど
中国に対して強気で出てくれるのであれば
日本人がトランプ応援する理由そこまでないよな+65
-19
-
191. 匿名 2021/04/21(水) 19:22:17
>>187
何故そんなにアメリカを頼れるの?
どこに守り切ってくれる保証があるの?+117
-0
-
192. 匿名 2021/04/21(水) 19:22:32
楽天経済圏で生活してる人は気をつけて
ある日、いきなり何かが使えなくなるとか普通にあるよ
特に今回、楽天はアメリカを怒らせたから容赦ないと思う
ちなみに私はAmazon派笑+6
-30
-
193. 匿名 2021/04/21(水) 19:23:24
>>129
ファーウェイはアンリミテッドから復活したみたいです。
でもこうやって日本企業から日本人を離れさせて得をするのは外国ですよね+99
-2
-
194. 匿名 2021/04/21(水) 19:23:30
いまだにLINEも抜けれない~、代わりの作って~とか言ってる人ばかりだからもう色々遅そう+82
-0
-
195. 匿名 2021/04/21(水) 19:23:42
ヤフーはあっちだから通販は楽天使ってたのに…+34
-0
-
196. 匿名 2021/04/21(水) 19:23:43
楽天証券でイデコしてるけど会社の変更は結構面倒だよね
大手のSBIも変わらなさそうだし、変更するにも選定が難しいわ+70
-2
-
197. 匿名 2021/04/21(水) 19:24:16
楽天モバイル無料キャンペーンで
サブとして加入しちゃったわ
一年間無料だし…+25
-0
-
198. 匿名 2021/04/21(水) 19:24:35
>>158
日本郵政提携切って欲しい。+97
-0
-
199. 匿名 2021/04/21(水) 19:24:47
>>191
いや、だからさ、何か気をつけれることはないのかなって。
そしたら、もう手遅れ平和ボケって、じゃあどーすれば😱+11
-7
-
200. 匿名 2021/04/21(水) 19:25:52
>>197
同じく( ; ; )でも全然使えなくて解約したいんだけど、解約混雑してて全然してもらえないww+19
-1
-
201. 匿名 2021/04/21(水) 19:26:36
>>199
とりあえず私は楽天経済圏からは撤退するかなw+77
-2
-
202. 匿名 2021/04/21(水) 19:27:16
>>32
そうじゃん
あー郵貯+192
-1
-
203. 匿名 2021/04/21(水) 19:28:14
>>67
Yahoo+0
-71
-
204. 匿名 2021/04/21(水) 19:28:16
ヤフーから楽天にしても無駄なわけね+29
-1
-
205. 匿名 2021/04/21(水) 19:28:20
日本郵政と何か提携してなかったっけ?
どうなるんだろう+27
-0
-
206. 匿名 2021/04/21(水) 19:28:35
家族で楽天超ヘビーユーザーです。
楽天カード
楽天保険
楽天モバイル
楽天でなんでもお買い物
怖すぎる+97
-1
-
207. 匿名 2021/04/21(水) 19:28:46
>>4
楽天モバイル誰も契約しなければ三木谷さんも撤退してくれるかも!いままで通り、ドコモ回線を借りるMVNOでやっててくれればこんなことにはならなかった!
楽天モバイルにMNO撤退してもらってMVNOに戻してもらうためにも楽天モバイルは契約しない方がいいかも!+270
-7
-
208. 匿名 2021/04/21(水) 19:28:50
楽天銀行にジャパンネット銀行も開設してた私涙目w+23
-3
-
209. 匿名 2021/04/21(水) 19:29:00
>>1
アメリカとしてもAmazonの邪魔をする企業ってことで元々気に入らない企業だっただろうしねー。
叩く理由ができて、これ幸いと動いた感じだね。+168
-4
-
210. 匿名 2021/04/21(水) 19:29:01
今日ポイント全部使って買い物したところだからこれで最後にしようかな+16
-0
-
211. 匿名 2021/04/21(水) 19:29:04
>>7
カードはないけどポイントカードがある。+300
-1
-
212. 匿名 2021/04/21(水) 19:29:45
>>1
ソフトバンクやLINEの方がもっと酷いのに監視されない不思議。+293
-2
-
213. 匿名 2021/04/21(水) 19:29:45
>>206
同じです。。とりあえず楽天モバイルは撤退する予定です。繋がりも悪いしキャリアが値下げしたので。+29
-1
-
214. 匿名 2021/04/21(水) 19:29:47
>>34でも、中国がそのうちに株主の中で勢力伸ばしてったら株主総会で口出せるようになるから個人情報の扱いだって意見できるんじゃないの?
サーバー拠点を中国に。とか、顧客情報管理を中国に委託。とか+134
-1
-
215. 匿名 2021/04/21(水) 19:29:47
楽天ってゆうちょとも提携してなかった?+17
-2
-
216. 匿名 2021/04/21(水) 19:30:09
>>177
ヤフーのwiki見たら、ソフトバンク関係みたいだけど。
もうどこも中韓絡んでるのかな。移動先がなさすぎる。+37
-1
-
217. 匿名 2021/04/21(水) 19:30:15
ヨドバシって安全ですか? 日本企業ですか? 中国と手を組んでなかったら使いたいんですけど、ヨドバシ用クレカってありますか?+51
-1
-
218. 匿名 2021/04/21(水) 19:30:18
最近中国をけん制するようなニュースが多いような気がしてる
ちょっと前までは中国に忖度するような雰囲気だったからいい流れだなあと思うけど+137
-2
-
219. 匿名 2021/04/21(水) 19:31:05
そういえば、昨日あたり楽天とソフバンが東大や早慶の就職先が聞いたけど本当かな+4
-0
-
220. 匿名 2021/04/21(水) 19:31:34
>>25
これ、企業としてはめちゃくちゃ不名誉な事だよね。
こうなるってわかりそうなもんなのに、なんでこんな事(中国企業から出資される)しちゃったんだろ。+200
-0
-
221. 匿名 2021/04/21(水) 19:31:34
>>187
いざとなったらアメリカが守ってくれるは草+89
-0
-
222. 匿名 2021/04/21(水) 19:31:35
楽天市場で買い物してるし、楽天銀行にも数千円だけど預け入れしてある…
ヤバイかな?💦+10
-2
-
223. 匿名 2021/04/21(水) 19:31:51
>>32
早く提携解消してほしい+187
-0
-
224. 匿名 2021/04/21(水) 19:32:16
ソフバングループも一緒にお願いします。
LINE、PayPayとか同じグループですよね+73
-0
-
225. 匿名 2021/04/21(水) 19:32:54
>>221
面白いww
多額の損害賠償飛ばされるかアメリカや全世界企業との取引停止されてハブられるだけww+53
-0
-
226. 匿名 2021/04/21(水) 19:32:57
>>129
裏どころか表で堂々繋がってるやん+11
-2
-
227. 匿名 2021/04/21(水) 19:32:57
>>215
恐らく今後、提携解消になると思います+16
-3
-
228. 匿名 2021/04/21(水) 19:33:11
>>212
そっかあそうだよね。
そう考えると楽天は監視されてるだけまだ良いのか?
なんか混乱してきたw+118
-7
-
229. 匿名 2021/04/21(水) 19:33:45
楽天モバイルの端末の近くで中国の悪口言いまくったら消されちゃうかな?+0
-2
-
230. 匿名 2021/04/21(水) 19:33:58
>>152ずっと3%のままだと思う?+20
-2
-
231. 匿名 2021/04/21(水) 19:34:09
>>16
ヨドバシコムで買おう+92
-2
-
232. 匿名 2021/04/21(水) 19:34:12
>>7
解約します〜!+207
-3
-
233. 匿名 2021/04/21(水) 19:34:38
>>38
イデコとかつみ(イデコ&かつみ) たてニーサ
って何!?と思ってしまった…。+16
-29
-
234. 匿名 2021/04/21(水) 19:34:44
楽天といいソフトバンクといい反日企業がのうのうと日本で稼いでるとかふざけんな+72
-2
-
235. 匿名 2021/04/21(水) 19:34:45
>>41
地銀ヤバイよ 潰れちゃうカウントダウン〜+59
-8
-
236. 匿名 2021/04/21(水) 19:34:51
シロウトなので話半分で聞いてね。
風が吹けば桶屋が…じゃ無いけど、
菅総理がスマホ代安くするって頑張った結果が、もしかしてここに繋がってない?
スマホ代下げなくて済んでいたら、こんな提携せずに済んだのかも。
+28
-10
-
237. 匿名 2021/04/21(水) 19:34:56
最近になって楽天証券口座を作って、楽天銀行に預金を移し替えたのにめんどくせ~ww 外資からの調達ってことは、それほど日本企業に強いところは無いってことなのか...? かなC+49
-2
-
238. 匿名 2021/04/21(水) 19:35:04
>>217
ヨドバシは退会するときにTSUTAYAと同じでヤクザみたいな方法で最新の個人情報を抜き取ろうとするので絶対にやめた方がいいですよ。なぜか退会する時に最新の名前、電話番号、住所とかを聞いてきて、それを提示しないと解約できないどころか担当者から威圧的なメールが来ます。+65
-10
-
239. 匿名 2021/04/21(水) 19:35:06
>>217
ヨドバシもクレカあるみたい。私はビューカード使ってる。さすがにJR東日本は大丈夫かなと。+26
-0
-
240. 匿名 2021/04/21(水) 19:35:12
アマゾン儲けさせたいだけやんアメリカ。
ちょっと前まで税金1円も払ってなかった糞企業アマゾンにはオトガメナシ!+66
-1
-
241. 匿名 2021/04/21(水) 19:35:23
>>21
楽天モバイルやばくない?圏外多すぎてまともに使えないしサポートも最悪!
今回のこともあるし解約ですわ。+102
-5
-
242. 匿名 2021/04/21(水) 19:35:37
三木谷を信じよう
あの人は立派な日本人あるよ+0
-31
-
243. 匿名 2021/04/21(水) 19:35:39
>>15
ロッテは元々
社長や幹部が朝鮮人だらけ
乗っ取られたから取り戻せ❗
って話には当てはまらない
不二家とかだろ、取り戻せ❗️は+385
-1
-
244. 匿名 2021/04/21(水) 19:36:27
>>64
私の住む地域では、ヨドバシで買うと日本郵政が配達してくれる。
日本郵政って楽天と業務提携したんじゃなかった…?+60
-1
-
245. 匿名 2021/04/21(水) 19:36:36
そもそもなんでみんな楽天カードみたいなヤバいカード使ってるの?
あれ、CICとかJICCに突然解約とかの情報を記載したりするよね?
あんな怖いカード、よく使うなって思うわ
やっぱりバカな庶民相手にしてるカードだからかねー+11
-12
-
246. 匿名 2021/04/21(水) 19:37:17
3月に巨額融資のニュースを知って楽天証券を解約したけどさ、マイナンバーは知らせちゃってあるから戦々恐々としてる…。やっぱ中国にマイナンバーを知られちゃうんだろうな…。+34
-0
-
247. 匿名 2021/04/21(水) 19:37:32
侵略に気づいていない日本人
スパイ防止法を早く+126
-0
-
248. 匿名 2021/04/21(水) 19:37:40
三木谷さん!+9
-0
-
249. 匿名 2021/04/21(水) 19:37:42
>>236
携帯料金値下げしなくても、楽天は基地局整備を甘く見てたからお金足りなかったかも。
風を吹けば桶屋がって話だと、そもそも楽天は自分で基地局整備するキャリアにならなければよかった!いままではドコモ回線かりて格安スマホ提供しててそれでうまくいってたんだから。
モバイルに参画してから毎年赤字+53
-0
-
250. 匿名 2021/04/21(水) 19:37:53
>>246
えーー!?楽天グループにマイナンバーを渡したの?
すごいね…+18
-5
-
251. 匿名 2021/04/21(水) 19:38:27
安いものには訳がある+53
-1
-
252. 匿名 2021/04/21(水) 19:38:58
>>46
少なくとも楽天モバイルはやばい+65
-1
-
253. 匿名 2021/04/21(水) 19:39:27
スマホとかラインとかフェイスブックとか、全部アメリカや中韓に情報取られてるよ。それは10年前のスノーデンファイルですでに明らかになってるじゃん。
でもコミュニケーションツールとして使うしかないから使ってるただけ。+56
-1
-
254. 匿名 2021/04/21(水) 19:39:29
楽天保険はどうなんだろう…😰+2
-1
-
255. 匿名 2021/04/21(水) 19:39:38
>>38
つみたてニーサはやばい+122
-2
-
256. 匿名 2021/04/21(水) 19:39:40
>>103
キッショ!!!+85
-1
-
257. 匿名 2021/04/21(水) 19:40:05
積み立てNISAを楽天証券でやろうと思ってたけどやめよう。危ないよね。+67
-0
-
258. 匿名 2021/04/21(水) 19:40:25
>>241
通信自体は問題なく使えてるけどパートナー回線ばかりで楽天回線拾わなさすぎて何これって感じ+29
-0
-
259. 匿名 2021/04/21(水) 19:40:28
>>132
正社員にもなれないスーパーのおばさんパートです。+24
-1
-
260. 匿名 2021/04/21(水) 19:40:29
楽天は危険だよね
+18
-1
-
261. 匿名 2021/04/21(水) 19:40:39
>>212
アメリカは楽天潰してAmazon儲けさせたいだけだから。
本来は日本人の個人情報が流れたって知らんがななのに楽天だけ口出ししてきたってのはそういうこと。+176
-15
-
262. 匿名 2021/04/21(水) 19:40:53
政治家とか著名な人なら情報漏れを気にするのも分かるけど、一般人の買い物情報なんて中国も欲しくはないだろうに(笑)+5
-8
-
263. 匿名 2021/04/21(水) 19:41:10
>>15
偶然かもしれないけど、ロッテって中国語で“樂天”って書くんだよ。
関係性があるかは不明だけどなんか胡散臭い。+260
-4
-
264. 匿名 2021/04/21(水) 19:41:11
>>62
無料キャンペーンと言われてても、※が多すぎて結果お金かかってるひと多数ww
Twitterで#楽天モバイル被害者の会で調べるとやばいよ+41
-2
-
265. 匿名 2021/04/21(水) 19:41:37
>>32
大丈夫じゃなさそう
「詐欺と思われても仕方ない」二重徴収や無保険も! かんぽ生命で不適切契約続々…元営業担当が語る闇www.fnn.jp保険料の二重徴収などかんぽ生命による不適切な契約が相次いで明らかになる中、かんぽ生命と日本郵便が7月10日午後4時過ぎに謝罪会見を開いた。一方、かんぽ生命の元営業担当者はFNNの取材に対し「詐欺と思われても仕方ない」と話した。かんぽ生命保険 植平光彦社長...
+129
-2
-
266. 匿名 2021/04/21(水) 19:41:39
>>122
私もヨドバシにお世話になってる。
送料無料だから楽天より安くなることが多い。+81
-1
-
267. 匿名 2021/04/21(水) 19:41:40
みんな楽天カードがどういう経緯でできたのかとか知らないよね
元々ネット通販の会社にカードとか保険とか旅行のノウハウがあるわけないでしょ
カードなんて前身は普通に消費者金融だよ
だからめっちゃ審査も甘いし情報管理も甘いんだよ+57
-2
-
268. 匿名 2021/04/21(水) 19:41:41
>>208
ペイペイ銀行…悲しいよね+8
-0
-
269. 匿名 2021/04/21(水) 19:42:01
今すぐに楽天から離れるつもりはないけど、ずっとamazon使っていなかったから今、退会してきたわ。
チャットでアカウント削除を頼むからちょっと面倒だったけど。+27
-0
-
270. 匿名 2021/04/21(水) 19:42:16
三木谷は何を企んでるんだろう+44
-0
-
271. 匿名 2021/04/21(水) 19:42:25
解約します+13
-1
-
272. 匿名 2021/04/21(水) 19:42:36
>>69
楽天どころかゆうちょ銀行もやめないと、安全ではなくなるという?
日本人ほとんど危険にならない…?+128
-1
-
273. 匿名 2021/04/21(水) 19:42:39
>>33
誰のご先祖様なんですか?
本多忠勝いつ見ても格好良いな、配下になりたい+99
-2
-
274. 匿名 2021/04/21(水) 19:43:14
>>217
ヨドバシではコンビニ払いにしてる
少しのポイントのために個人情報を必要以上に差し出したくない+45
-1
-
275. 匿名 2021/04/21(水) 19:43:19
>>129
129です。
情報が古かったみたいですね…申し訳ありません。
でもこうして会員が離れることがアメリカ・中国の狙いだと私は思っています(>_<)
とはいえ情報漏洩されては困るので、まずは社長の声明を待ってから判断したいと思います。+52
-8
-
276. 匿名 2021/04/21(水) 19:43:21
>>150
こんなにハッキリと…
DHC応援しよう+689
-2
-
277. 匿名 2021/04/21(水) 19:43:23
まぁこんな凡人の個人情報一件流れた所で大した事ないと思うけど
何がそんなにヤバいの?+1
-14
-
278. 匿名 2021/04/21(水) 19:43:30
>>244
もうゆうちょもヨドバシもやばいじゃんw
どこを信用すればいいの?+58
-3
-
279. 匿名 2021/04/21(水) 19:43:58
>>261
Amazonってより、通信事業者として世界のと5gクリーンネットワーク企業に登録してて、それに違反したからじゃない?
問題は日本の通信を一応担うことになってる楽天モバイルの方だと思う。
Amazonに比べて楽天なんて日本でしかシェアないし時価総額もまるで違うから正直敵では無いと思うよ笑笑 日本では人気だったけどね!+97
-2
-
280. 匿名 2021/04/21(水) 19:43:58
>>118最悪通販だけなら情報抜かれても購入履歴と登録情報くらいだろうから、送付先を間違いなく入力するのを前提に基本登録情報はデタラメで大丈夫。カード情報は登録せずその場だけとかコンビニ払いを使うとかで諦める
証券、銀行、携帯あたりの方が把握されたくないな+36
-2
-
281. 匿名 2021/04/21(水) 19:44:20
Amazonは大丈夫?
楽天で買い物することもあるんだけどもう全部Amazonに移ろうかな。+0
-19
-
282. 匿名 2021/04/21(水) 19:44:24
トヨタもユニクロも楽天も中国に媚びまくってるね+50
-1
-
283. 匿名 2021/04/21(水) 19:44:26
>>57
私もない。Amazonは中国から変なマスク届いたりして怖いから解約してたのに、楽天もダメなのか+81
-0
-
284. 匿名 2021/04/21(水) 19:44:31
>>144
今でもたまーにチェック外すの忘れて購入ボタン押しちゃう。
あれ面倒だよね。+72
-1
-
285. 匿名 2021/04/21(水) 19:44:40
>>245
なんのカードがおすすめですか?+2
-0
-
286. 匿名 2021/04/21(水) 19:44:44
通販の支払いは基本的にVisaプリペイドカードです
みんなよくクレカとか平気で情報渡すよね、すごいわ+6
-2
-
287. 匿名 2021/04/21(水) 19:44:47
どんどん中華が日本に侵攻してきてキモい
本当に中華キモい+136
-0
-
288. 匿名 2021/04/21(水) 19:44:49
>>220
何年も前から決まってたとか?+15
-0
-
289. 匿名 2021/04/21(水) 19:44:59
日本は中国に乗っ取られる+16
-8
-
290. 匿名 2021/04/21(水) 19:45:06
>>56
日本の普通の銀行だって、「預金残高や属性情報つつぬけだから無駄に関わるな」って今では一般論になってるのにw
比にならないほどヤバいでしょうね+27
-2
-
291. 匿名 2021/04/21(水) 19:45:24
楽天もAmazonもアカン、と…。+10
-0
-
292. 匿名 2021/04/21(水) 19:45:30
>>235
うーん、そうか…
やはりネット銀行かぁー。+10
-3
-
293. 匿名 2021/04/21(水) 19:45:40
中国色々やってるよ
【独自】JAXA・三菱・日立…一斉にサイバー攻撃…中国軍が防衛・航空情報狙う?(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp大規模サイバー攻撃に悪用されたサーバーを偽名で契約していたとして、警視庁公安部は20日、中国在住で30歳代の中国共産党員の男を私電磁的記録不正作出・同供用容疑で東京地検に書類送検した。宇宙航空研究
+76
-0
-
294. 匿名 2021/04/21(水) 19:45:42
楽天カード評判良かったから変えたのに…。
なんのカード会社が安全なんだろうか…+5
-0
-
295. 匿名 2021/04/21(水) 19:45:49
>>285
それはあなたがどういうカードを求めてるかによります
そこまで怖くないのはやはり銀行系ですが審査が厳しいですよね
+5
-1
-
296. 匿名 2021/04/21(水) 19:45:59
>>99
大々的に公表する前に顧客の囲い込みしたんだろうね+32
-0
-
297. 匿名 2021/04/21(水) 19:46:04
>>159
それが目的だよ。
この情報で株価が下落、下げきった時に買い増し続けて物言株主→乗っ取り。
+116
-0
-
298. 匿名 2021/04/21(水) 19:46:11
楽天カードは解約だな+24
-1
-
299. 匿名 2021/04/21(水) 19:46:44
>>110
若い子は今でも韓流とか頭ふやけてるよね+245
-1
-
300. 匿名 2021/04/21(水) 19:46:50
>>130
>>135
その理屈でいったら日本共産党も日本で一番安心な党になるね!+20
-7
-
301. 匿名 2021/04/21(水) 19:46:55
>>111
しかも楽天アフィリエイトで稼いでる人が思い切り擁護するから本当怪しいんだよねww
アフィリエイト代は楽天じゃなくて出店企業が払ってるみたいだし悪質な企業だよ楽天は+73
-0
-
302. 匿名 2021/04/21(水) 19:47:11
Amazonのが信用できない+38
-1
-
303. 匿名 2021/04/21(水) 19:47:13
>>150
立花さん最近何してるんだろう
+291
-1
-
304. 匿名 2021/04/21(水) 19:48:05
日本は中国の奴隷国家になるよ+0
-22
-
305. 匿名 2021/04/21(水) 19:48:53
ショック。楽天は愛国企業だと思ってたのに+31
-4
-
306. 匿名 2021/04/21(水) 19:48:53
結局ね、100%安全なんてないんですよ
その時にね、何を優先するかなんですよ
Amazonだったら少なくとも同盟国の会社でしょ?
楽天みたいに中国超大手企業が株主とかあり得ないし
ソフバンみたいに中韓にバンバン情報を横流しすることもない
LINEだってそうでしょ?
毎日韓国のサーバーに情報を垂れ流してるのにみんな使ってる
それはみんなが韓国よりも自分の寂しさを優先してるから
私はLINEなんか必要ないので連絡はフリーメールかSMSです
現代での考え方は、被害をどれだけ最小限に抑えることができるか
これだけを真剣に考えればいいんです+72
-10
-
307. 匿名 2021/04/21(水) 19:49:31
>>294
よくないよ、サポート最悪って言われてるじゃん
ポイントばらまきだからとりあえず持ってる人が多いだけ
しかも一度作ったら、完全に情報抹消するのめんどくさいよ+31
-0
-
308. 匿名 2021/04/21(水) 19:50:25
>>286
同じじゃないの?+1
-2
-
309. 匿名 2021/04/21(水) 19:50:32
>>272詳しくは忘れちゃったんだけどゆうちょは前から言われてた。実際はもうアメリカかどっかの傘下なんだっけ?+51
-2
-
310. 匿名 2021/04/21(水) 19:50:50
LINEや楽天やペイペイやティックトック。日本はもう中国に乗っ取られている+65
-2
-
311. 匿名 2021/04/21(水) 19:50:53
>>300
それ、なんか聞いたことある
欧米では共産党禁止だから隠れ共産党ができてしまうって
共産党があるとそこに入れば良いからある意味
共産主義者の見える化?
+20
-0
-
312. 匿名 2021/04/21(水) 19:51:15
ネットショッピングは楽天かAmazonかってかんじなんだけど一体何を利用すればいいの?
+21
-0
-
313. 匿名 2021/04/21(水) 19:51:36
>>134
LINE乗り換えたい。徐々にsignalに移行する予定。
LINEのプロフィールのメッセージの所に
signal始めましたって書いて微力ながらアピールしてる!笑
最近1人友達がsignal初めて、すんごい感動した!笑
地道にやってくしかないよね。
でも何もしないよりかはいいかと。+117
-1
-
314. 匿名 2021/04/21(水) 19:51:45
ダイヤモンドだからとりあえず楽天は使う。
クレカは登録しないで、銀行も登録してない。
+4
-1
-
315. 匿名 2021/04/21(水) 19:52:00
>>305本当だよね。でも考えてみたら三木谷のオリンピック反対発言も中国ウマウマ発言だなとふと思った+6
-1
-
316. 匿名 2021/04/21(水) 19:52:07
>>72
置き配はアメリカじゃ普通、元から+23
-3
-
317. 匿名 2021/04/21(水) 19:52:26
>>258
私の地域ではパートナー回線契約が終わって繋がらなくなったから圏外が増えてしまって( ; ; )
無料期間終了直前くらいに解約することをおすすめします。+25
-0
-
318. 匿名 2021/04/21(水) 19:52:34
CoCo壱で楽天ポイントためてた…+2
-1
-
319. 匿名 2021/04/21(水) 19:53:11
>>308
全く違いますよ
プリペイドカードは先にお金をチャージして使います
なので一回払いの即引落ですし、チャージ金額以上の金額が
被害にあうことはありません
一方、クレカは口座と紐づいてる後払いなので
一旦情報が洩れたら口座全てが抜かれます
リスクが全然違います+14
-0
-
320. 匿名 2021/04/21(水) 19:53:13
>>305
アリババで失敗した
敗者復活戦だって。
日本なんて大事にしてないよ+11
-0
-
321. 匿名 2021/04/21(水) 19:53:23
>>254病歴とかも把握してるから楽天市場より流出されたくない+4
-0
-
322. 匿名 2021/04/21(水) 19:53:34
>>3
私楽天で買い物しまくってた😭
やばいのかな+694
-4
-
323. 匿名 2021/04/21(水) 19:53:53
>>313
素晴らしい、そういう行動が大事なんですよ+63
-0
-
324. 匿名 2021/04/21(水) 19:54:24
楽天トラベル会員だけど解約かな~
つーかまだ新たなCM打つLINEの図々しさに呆れる+27
-0
-
325. 匿名 2021/04/21(水) 19:54:37
楽天銀行
楽天Mobile
楽天でんき
楽天ひかり
楽天ペイ
楽天市場
フルコンボで楽天っこの私どうしよう(笑)+61
-1
-
326. 匿名 2021/04/21(水) 19:54:41
>>319
それがあるから引き落とし口座は
買い物する額毎回少額入れておく事にしてる。
漏れて全額取られても痛くないくらいの。
+6
-2
-
327. 匿名 2021/04/21(水) 19:55:02
>>55
三木谷が経営トップの時点で怖いよ。
パナマ文書に載ってるくらいだからきな臭い通り越して立派な脱税王。年々顔つきが悪人になって行ってる印象。+160
-0
-
328. 匿名 2021/04/21(水) 19:55:08
>>325
なんていうかこういうタイプってリスクヘッジしないのかなって思う。+6
-6
-
329. 匿名 2021/04/21(水) 19:55:37
>>327
金の亡者+52
-0
-
330. 匿名 2021/04/21(水) 19:55:59
今さら?山本太郎はずっと前から日本を本気で心配してたよ+2
-17
-
331. 匿名 2021/04/21(水) 19:56:23
>>313
携帯番号バレても差し支えない相手ならsignalがベストだよね今のところ。
企業学校ママ友、いまだにグループLIN○やってるのは時代遅れ過ぎてヤバいよね。
皆さっさとsignalでグループ作っちゃえば良い。何も難しい事無いんだから。+60
-0
-
332. 匿名 2021/04/21(水) 19:56:43
>>257やる前でよかったね!+22
-0
-
333. 匿名 2021/04/21(水) 19:56:57
>>326
そんな面倒なことをするならプリペイドカード作ったらいいのに
最近は銀行からも国際ブランド(VISA、Master等)付きのカード出てるよ
私はAmazonも海外サイトも全部VISAプリペイドカードです+3
-0
-
334. 匿名 2021/04/21(水) 19:57:06
>>325
今すぐに解約しろ!+2
-2
-
335. 匿名 2021/04/21(水) 19:57:20
>>72
これに+が沢山ついている時点で、ガル民の知識のなさがよくわかる。。+27
-14
-
336. 匿名 2021/04/21(水) 19:57:42
>>38
私も積み立てNISA楽天証券だわ、、、。
あれって他の証券会社に移す事って出来るの??+66
-1
-
337. 匿名 2021/04/21(水) 19:57:51
楽天がこんなヤバい企業だとは思わなかった+11
-6
-
338. 匿名 2021/04/21(水) 19:58:02
SBIで投信して、楽天で積立NISAしてる。分散してリスク管理してるつもりだったのに。しくじった。どうすれば良いだろう。頭がフリーズしてる。+14
-2
-
339. 匿名 2021/04/21(水) 19:58:21
>>325
私もアホだからフルコンボなんだけど、楽天でんき、改悪やばくない?あと楽天モバイル全然繋がらないww+21
-1
-
340. 匿名 2021/04/21(水) 19:58:40
>>327
顔つきわかるw+57
-0
-
341. 匿名 2021/04/21(水) 19:59:21
中国から変な種が届く人も楽天で買物してる人が多かった+4
-3
-
342. 匿名 2021/04/21(水) 19:59:26
自民公明のせいで日本の大事な不動産や水源が中国に奪われてしまったんだよ+16
-6
-
343. 匿名 2021/04/21(水) 19:59:41
>>7
楽天市場で買うときにだけ使ってるけど解約した方がいいかな?+219
-3
-
344. 匿名 2021/04/21(水) 20:00:02
がるちゃんに張り付いてるはずなのに、この情報知らなかった。
1ヶ月前に楽天口座と証券作ったばっかなのにどうしよう!\(^-^)/+11
-0
-
345. 匿名 2021/04/21(水) 20:00:03
>>337
まぁ冷静に言うとね、テンセントという中国企業は日本人が知らないだけで、中国のPanasonicみたいな企業なんだよ。はっきり言って世界の家電はもうテンセント。だから別にテンセントがダメな企業ではないんだよね。
問題は楽天が知れっと大株主にテンセントを入れたこと。これが気持ち悪くてあり得ない。+12
-9
-
346. 匿名 2021/04/21(水) 20:00:16
>>9
小さすぎてチンゲに見えるねん+55
-0
-
347. 匿名 2021/04/21(水) 20:00:27
>>309
そうなの…!?
だめだわ、なんかもうそんな感じならしょうがなくない?って麻痺してくる+12
-0
-
348. 匿名 2021/04/21(水) 20:00:36
インスタの楽天オカンフォローしてるんだけど何て言うかな+3
-0
-
349. 匿名 2021/04/21(水) 20:00:52
>>141
情報ってお金になるんだよ
犯罪に使用されるというより、マーケティングが主なのかね?
年齢や家族構成からどんな商品、売れる価格帯などの情報を吸い上げて、売れる商品を作って販売する
消費者には有難いけど、中国寄りの企業になれば日本の企業より有利な商売する→日本企業が衰退→私達の仕事や生活が脅かされる と、想像するんだけどどうでしょう?
目先の自分の利益って、巡り巡って自分の首を絞める可能性がある
今の子供達が大人になる頃、日本人が不利な日本になってないと良いよね+89
-0
-
350. 匿名 2021/04/21(水) 20:01:05
三木谷は金のためなら日本を売り飛ばしそう+20
-3
-
351. 匿名 2021/04/21(水) 20:01:08
楽天モバイルにしちゃダメよ。
日本人の個人情報が欲しくて堪らないから必死に宣伝してるから。+70
-4
-
352. 匿名 2021/04/21(水) 20:01:18
三木谷は次期総務大臣内定だから安泰+3
-13
-
353. 匿名 2021/04/21(水) 20:01:38
>>6
ゆうちょは?+20
-9
-
354. 匿名 2021/04/21(水) 20:02:11
日本人の個人情報を中国に売られてるんだろうね+29
-1
-
355. 匿名 2021/04/21(水) 20:03:12
>>327
わかるw人相やばいよねw
総務省からも経産省からも行政指導入りまくってるし潰れなきゃ法律ギリギリのことやってもいいっていう中国メンタルの企業だから、中国と話があったんじゃないかしら。+100
-1
-
356. 匿名 2021/04/21(水) 20:03:39
>>150
関係ないけど毎週DHCの日帰り温泉行ってます。+411
-3
-
357. 匿名 2021/04/21(水) 20:03:48
>>321
勝手に臓器の審査されてそうで怖いね+22
-2
-
358. 匿名 2021/04/21(水) 20:04:04
>>250
証券会社に口座を開設するのにマイナンバーは必須だもん。
まさかこんなことになるとは思ってもみなかったわ…。+76
-1
-
359. 匿名 2021/04/21(水) 20:04:51
>>220
携帯事業がいよいよやばいからでは
初期投資がえげつないほど巨額で、今さら手を引けないそうな
稼ぎで補填できないから、ゆうちょにとどまらず中国からの資本投入
規模違うけど、中国が新興国の利権や土地巻き上げようとしてんの知ってるだろうに、むしろこの事実が楽天の窮状を物語ってるわ+125
-1
-
360. 匿名 2021/04/21(水) 20:04:59
>>18
買い物情報が行くとどうなるのですか?+63
-3
-
361. 匿名 2021/04/21(水) 20:05:54
楽天、残念過ぎる…
遅いかもだけど、今退会した
今までありがとう+30
-2
-
362. 匿名 2021/04/21(水) 20:06:31
>>278
タンス…+6
-0
-
363. 匿名 2021/04/21(水) 20:06:51
>>57
わたし何度も詐欺メール来てる。即削除すればいいんだと思ってた。今更怖くなってきたよ。無知で恥ずかしい。+10
-18
-
364. 匿名 2021/04/21(水) 20:06:54
楽天はテンセントが株主になっただけで、経営には入ってこないし提携も無いし情報は遮断してるとコメントしてるけど…んなわけあるかーい!という感じだよね
どうせあらゆる情報を共有して新ビジネスするに決まってる+62
-1
-
365. 匿名 2021/04/21(水) 20:07:26
家計のカードが楽天だ😳
みなさんどこのクレジットカード使ってますか?+4
-0
-
366. 匿名 2021/04/21(水) 20:07:28
>>150
頭絶壁の人って遺伝なのかね?
私が丸みのある頭で姉が絶壁なんだけど
私らは何人なんだろう?w+237
-0
-
367. 匿名 2021/04/21(水) 20:08:05
>>32
うちの近所の東◯ストア去年辺りから楽天ポイント貯めれるようになって店内放送でもしきりに楽天ポイント貯めれますとアナウンスしてる。大手だけど大丈夫なのかな?+87
-0
-
368. 匿名 2021/04/21(水) 20:08:06
>>4
楽天とソフトバンクってこれに違反してるからアメリカに潰されそう。ドコモはちゃんと守っててKDDIは香港に一部基地局ある?みたい?+121
-3
-
369. 匿名 2021/04/21(水) 20:08:08
怖いのは分かったから、誰か具体的に何がどうヤバいのか教えてくださいよー+6
-1
-
370. 匿名 2021/04/21(水) 20:08:11
>>277
中国って【相当】ヤバい国だよ。
そんな国に個人情報漏れてるんだよ。
口座のお金抜きとられたり、家族構成知られたり。
ちょっと都市伝説や陰謀論ぽくなっちゃうけど、海外の放送局が行ったオトリ取材かなにかで、中国は臓器移植の臓器をたった2時間で用意できるってネットニュースになってた。
その臓器はどこから???
中国国内の政治犯や囚人の物が使われてるのはもちろんだろうけど、日本でも中国人が日本人の子供の誘拐未遂を起こしたりしてるし(日本人は化学物質に汚染されておらず健康状態が良いので価値があるとか)、家族構成や家族の行動パターン知られるって思ってるより危険だと思う。
都市伝説レベルだけど、あの国ならやりかねないと私は思ってるよ。+108
-0
-
371. 匿名 2021/04/21(水) 20:08:43
>>1
日米で監視って。
中共とやってること同じと認めたも同然じゃん。恥ずかしい。+3
-26
-
372. 匿名 2021/04/21(水) 20:08:47
やたらめったらポイント売りにしてるけど、あれちゃんと付いてるのか把握してる人いるの?
何ヵ月後にいろんな条件付きのポイント付いて、しかも購入ページで見たポイント数とは微妙に違う…
サポ電しても分からないって言うし、客に把握させない商法する所なんてろくなもんじゃない+8
-11
-
373. 匿名 2021/04/21(水) 20:08:55
>>365
三井住友カード+15
-1
-
374. 匿名 2021/04/21(水) 20:09:15
>>80
自分で偽サイトか何かに登録しちゃったんじゃない?
個人情報抜かれて使われるなんて、もっと大問題になりそうだけど、、+108
-3
-
375. 匿名 2021/04/21(水) 20:09:17
>>336
調べてるけど、できるはできるけどややこしい…
10月中がいいとかあったけど、それじゃ遅いし。困ってる。+24
-1
-
376. 匿名 2021/04/21(水) 20:10:41
夫はAmazonで買い物。私は楽天で買い物。
夫婦ともにヤバい…終わってるわ…。
今買ってるやつ届いたら会員退会しよう…もう遅いけど。+21
-0
-
377. 匿名 2021/04/21(水) 20:10:42
>>10
私も解約&退会した+40
-1
-
378. 匿名 2021/04/21(水) 20:10:53
どこで買い物したらいいのよこれから…+9
-0
-
379. 匿名 2021/04/21(水) 20:10:54
>>359
携帯事業見通し甘すぎだよねww
ソフトバンクですら初期投資かかりすぎるからボーダフォン買収したのにww
一から作るとか無謀にも程がある!しかも中国のイメージついちゃったし大手が値下げしたからドコモかAUでいいかなぁってなっちゃうし今後も採算取れなそう+82
-2
-
380. 匿名 2021/04/21(水) 20:10:58
>>313
素晴らしい!見習います!+13
-0
-
381. 匿名 2021/04/21(水) 20:11:27
正直グローバル化に向けてどんどんキャッシュレスになっていくし(現金派は手数料増)、
そうなるとネットショッピングにしても店舗の端末にしても情報は見られてしまうことになると思うよ。+16
-0
-
382. 匿名 2021/04/21(水) 20:11:31
>>333
いまいちポイントに魅力がなくて+0
-0
-
383. 匿名 2021/04/21(水) 20:11:42
>>365
dカードです〜+5
-0
-
384. 匿名 2021/04/21(水) 20:11:50
>>256
ちょww流れに吹いたわww+40
-3
-
385. 匿名 2021/04/21(水) 20:12:21
>>369
例えば分かりやすいところでカード。もし楽天がテンセントと提携でもしようものならクレカ情報は全部共有される。もちろん表向きには否定するけどね。そうすると中国にクレカ情報が渡る。ということは中国共産党が抱えてるハッカー集団にも情報は即渡る。そうすると銀行口座の金全部抜かれる。だから例えばパソコンパーツで有名な中国のAliExpressという通販サイトでクレカとかデビットカードを使い人は先ずいない。使ってる人はアホ。
要は中国に情報が渡るというとんでもないリスクがあるんですよ。+43
-1
-
386. 匿名 2021/04/21(水) 20:12:29
今から解約しても時すでにお寿司だと
思う。+16
-2
-
387. 匿名 2021/04/21(水) 20:12:39
>>336
指定機関の変更はできるけど、今まで購入した投資信託はそのまま楽天保管だよ
嫌なら売ればいいけど、非課税枠が無駄になる+25
-0
-
388. 匿名 2021/04/21(水) 20:13:32
三月に既に大株主になってるんでしょ+0
-1
-
389. 匿名 2021/04/21(水) 20:14:10
>>382
ポイントって結局さ、本当に安いかどうか曖昧になるだけでしょ?
そんなものにすがって自分の個人情報を中国に渡したい?
プリペイドカードだってクレカの半分だけどポイントつくよ+6
-11
-
390. 匿名 2021/04/21(水) 20:14:11
>>77
SBIは竹中さん
うーむ+19
-0
-
391. 匿名 2021/04/21(水) 20:14:45
>>386
遅いけども残してるよりはマシかと+4
-1
-
392. 匿名 2021/04/21(水) 20:15:32
>>365
エポスカードのゴールド+5
-1
-
393. 匿名 2021/04/21(水) 20:15:39
なぜAmazonがヤバいという流れになってるのか意味不明+14
-7
-
394. 匿名 2021/04/21(水) 20:16:34
>>128
Dカード検討してみる+17
-1
-
395. 匿名 2021/04/21(水) 20:16:35
とりあえず、何も安全はないと思った方がいいよね。
楽天に限らない。キャッシュレス全般だと思う。
とりあえず、不正利用がないか、引き落としチェックは怠らずに!+38
-1
-
396. 匿名 2021/04/21(水) 20:16:40
目的は背乗り?+1
-2
-
397. 匿名 2021/04/21(水) 20:16:55
監視入った方が逆に安心だよ。
比率を考えると影響力なんてさほど無いし、これで解約するなら、ゆうちょや郵便も一切使わない方が良い。
+16
-7
-
398. 匿名 2021/04/21(水) 20:17:07
>>7
まー、でも底辺層なんで、向こうもこんな平民の些細な情報いらんでしょ。狙うはエリート層や資産家だよね。+625
-34
-
399. 匿名 2021/04/21(水) 20:17:16
>>2
でしょうねってどういう事?+8
-0
-
400. 匿名 2021/04/21(水) 20:17:19
>>4
むしろ情報抜き取る為のタダ商法なんじゃないの?
クレジットとか買い物履歴もくっついてるんだから、笑い止まらんでしょ。。+193
-6
-
401. 匿名 2021/04/21(水) 20:18:06
>>367
続きだけれども
そこに来てるジジババがそれにつられてポイントを貯めるために並んで楽天カード(もしく楽天ポイントカード?)を作ってるのを見た。そのときは何も思わなかったけど今考えると怖いね。ジジババお金持ってるし。+33
-0
-
402. 匿名 2021/04/21(水) 20:18:22
中国ってどうしたいんだろう?
あんなに土地があって人が多いのに、さらに他国にまで侵略しようとするのはなぜ?+58
-0
-
403. 匿名 2021/04/21(水) 20:18:33
>>243
韓国系のは美味しくないから買わない+101
-0
-
404. 匿名 2021/04/21(水) 20:19:03
>>315
逆でしょ。
中国益を考えるなら、大会を強行してくれた方が良い。+2
-0
-
405. 匿名 2021/04/21(水) 20:19:14
>>6
資産形成のムック本のクレジットカード特集で必ず楽天カード推しだったよね
これも何らかの意図がありそう+138
-3
-
406. 匿名 2021/04/21(水) 20:19:16
>>389
実際ポイント分だけでうん十万得してるの。
楽天にせよ、無駄買いしてるわけじゃなくて実店舗と比較したうえで
安い方選んで買ってる。
それでもポイント数倍とかでかなりつくからそこら辺のポイントとは雲泥の差なの。
安全言うけど安全なものなんてこの世にないよ。+20
-7
-
407. 匿名 2021/04/21(水) 20:19:21
>>343
私も同じ
楽天で買ってるものは近くで売ってないものばかりだったから正直困った+266
-0
-
408. 匿名 2021/04/21(水) 20:20:05
あれかね、格安スマホとかでソフトバンクその他3大キャリアに目をつけられちゃったのかな?+1
-4
-
409. 匿名 2021/04/21(水) 20:20:16
つみたてNISA楽天で始めたばかりだったのに…。今さら解約しても遅いかなー。。。+16
-1
-
410. 匿名 2021/04/21(水) 20:20:46
>>12
大丈夫!
キーパーソンでもないあなたの個人情報が漏れたところでそう影響はない+6
-32
-
411. 匿名 2021/04/21(水) 20:21:06
>>48
うちもだよ…
Amazonも直接的な日本の利益にはならないときいたことあるしどこメインにしようかな+146
-0
-
412. 匿名 2021/04/21(水) 20:21:34
リーベイツ通して買い物してるのもだよね。だよね。+1
-0
-
413. 匿名 2021/04/21(水) 20:21:36
>>1
楽天のアプリは入れてるけど、それはどうなんだろう?楽天ペイとか楽天カードは持ってない。+0
-2
-
414. 匿名 2021/04/21(水) 20:22:04
>>409
仲間!
私も今月始めたばっかだわ…+15
-0
-
415. 匿名 2021/04/21(水) 20:22:05
>>15
花王もなの?+98
-3
-
416. 匿名 2021/04/21(水) 20:22:34
銀行系カードが安全らしいけど、軒並み年会費がかかる...+2
-0
-
417. 匿名 2021/04/21(水) 20:22:56
>>21
銀行やショッピングモールよりモバイルがヤバいと思ってる
本人の個人情報だけでなく通信状況も関係者の電話番号もダダ洩れ
何かあったら被害は自分だけにとどまらない+89
-0
-
418. 匿名 2021/04/21(水) 20:23:02
>>411
ネットならヨドバシドットコムがおすすめ。私はもともと楽天よりAmazon使ってたけど、どんなに買っても日本に税金は収めてないって聞いてやめた。
+140
-1
-
419. 匿名 2021/04/21(水) 20:23:29
楽天銀行で宝くじ購入している。もし高額当選したら、狙われるのかな?+8
-0
-
420. 匿名 2021/04/21(水) 20:24:13
>>416
ただほど高いものはない
年会費と中国、天秤が下がるのはどっち?+22
-0
-
421. 匿名 2021/04/21(水) 20:25:27
>>40
それをするならタオバオじゃない?
日本国内でシェアが高かろうが世界視点で見たら大した利用者数ではないのだし+24
-0
-
422. 匿名 2021/04/21(水) 20:25:37
>>321
解約するべきかなぁ😓+3
-0
-
423. 匿名 2021/04/21(水) 20:25:54
>>12
私もAmazonの注文情報流出だかのニュース見たし、Amazonで買っても日本に税金を払ってないとか聞いたから楽天で買うようにしてたのに、もうどこで買えばいいんだか、、+260
-3
-
424. 匿名 2021/04/21(水) 20:26:06
ソフトバンクは??+0
-2
-
425. 匿名 2021/04/21(水) 20:26:11
>>398
楽天カードなんて上流層は持ってないでしょってイメージあるけど、医者や経営者や高給取りでも普通に使ってる
そういう人たちは恐々としてるかもね+189
-0
-
426. 匿名 2021/04/21(水) 20:26:26
LINEも潰してほしい+73
-0
-
427. 匿名 2021/04/21(水) 20:26:51
カードも市場も利用してるけど
私の情報なんてバレたところで
なんの問題もないのだが…+5
-11
-
428. 匿名 2021/04/21(水) 20:26:51
>>46
銀行はあなたの家の情報が洩れるだけだけどモバイルはあなた+友人知人仕事関係全部漏れるね+40
-1
-
429. 匿名 2021/04/21(水) 20:26:53
>>408
明確に世界のクリーンネットワーク協定に違反してるからアメリカに目をつけられた。
三大キャリアにそんな力ない。+8
-0
-
430. 匿名 2021/04/21(水) 20:26:57
>>391
ましかどうか…
既に行った情報は返ってこないしな
+0
-3
-
431. 匿名 2021/04/21(水) 20:27:10
そもそも楽天に二段階認証が無い時点でお察しでしょ+7
-0
-
432. 匿名 2021/04/21(水) 20:27:10
>>325
証券でイデコや二―サやってないだけマシ+7
-0
-
433. 匿名 2021/04/21(水) 20:28:03
楽天カードヘビーユーザーな上に盛大に株主のわたし
オワタ/(^o^)\+28
-1
-
434. 匿名 2021/04/21(水) 20:28:11
結局どこが安全なの?+5
-0
-
435. 匿名 2021/04/21(水) 20:28:22
>>425
そういう人って
カード多種多様に所持しちゃうもんね。
情報いっぱい垂れ流ししてる+53
-1
-
436. 匿名 2021/04/21(水) 20:28:33
日本を守るためにはどうしたらいいの??+23
-0
-
437. 匿名 2021/04/21(水) 20:28:54
>>414
某YouTuberのライオンでも観た?w+6
-0
-
438. 匿名 2021/04/21(水) 20:28:57
>>425
友達が楽天ブラックカード持ってる
+5
-2
-
439. 匿名 2021/04/21(水) 20:29:00
>>433
それは完全に真っ黒+4
-0
-
440. 匿名 2021/04/21(水) 20:29:06
>>402
世界の覇権を握りたいんですかねぇ…?
仮にそんなことになったら人権もへったくれもない世界になっちゃうね+33
-0
-
441. 匿名 2021/04/21(水) 20:29:07
>>209
ヨドバシで買うことにする!!+26
-5
-
442. 匿名 2021/04/21(水) 20:29:13
>>409
私も始めちゃったけど、積立ニーサ怖いよね。
アメリカが取引ストップしたらお金消える+9
-4
-
443. 匿名 2021/04/21(水) 20:29:33
楽天、アマ、LINE、ソフバン
は怪しすぎて利用しない+28
-0
-
444. 匿名 2021/04/21(水) 20:29:40
楽天市場でお店潰れてから良いイメージ無い。
我が社が儲かれば貴方達は知らないだったので楽天では何も買わなくなった。+16
-1
-
445. 匿名 2021/04/21(水) 20:29:57
>>433
モバイルの採算取れなそうだから株はいい感じのタイミングで売った方が良さそうw+8
-0
-
446. 匿名 2021/04/21(水) 20:30:01
楽天市場とラクマ解約した
LINEもだけど一人一人が行動しないと本当に乗っ取られるよ+57
-0
-
447. 匿名 2021/04/21(水) 20:30:05
>>406
リスクなんて百も承知だけど、中国がかんでくるってことはそれだけリスクが倍増するってこと。
つい最近だって中国共産党員のスパイが普通に日本で働いていてサイバー攻撃してたんだよ。事情聴取後出国してるからもう二度と日本が逮捕できることはない。中国は100%日本への引き渡しはしないだろうし。
+61
-2
-
448. 匿名 2021/04/21(水) 20:30:11
楽天カードだし、楽天証券使ってるし、楽天モバイルでどっぷり楽天に浸かってるんだけどどうしたらいいんや…
変更するの面倒じゃねぇかぁあぁあぁーーー!!!+29
-0
-
449. 匿名 2021/04/21(水) 20:30:27
>>64
ヨドバシ大好きでよく使わせてもらってるけど楽天にあるけどヨドバシに無いものって結構多いんだよね
だから使い分けていたんだけど困ったな
ヨドバシこれを気に取扱品を増やしてくれないかな+150
-0
-
450. 匿名 2021/04/21(水) 20:30:54
>>444
楽天市場、かなり出品者の方の負担が大きいみたいですね。楽天は銭ゲバだからお金の負担を出品者に押し付けてる。+19
-0
-
451. 匿名 2021/04/21(水) 20:32:01
日本企業だからAmazonより楽天使うようにしてたのに!!+66
-4
-
452. 匿名 2021/04/21(水) 20:32:13
>>449
利用者が増えれば取扱数も増えるんじゃないかな?+27
-0
-
453. 匿名 2021/04/21(水) 20:32:40
>>447
ごめん、ちゃんと「横だけど」ってつけてくれる?
そういう風に突然別人が入って来て仮に通報とかされたら
アク禁になってめんどくさいんだよね
ルールは守って+1
-37
-
454. 匿名 2021/04/21(水) 20:32:58
実際何の害もないだろうに
たったの600億ぽっち出資受けただけでバルサの胸スポンサーやイニエスタに突っ込んだ300億よりも高い広告効果を得た
たった一つの問題はそれがネガティブだということだけ+6
-7
-
455. 匿名 2021/04/21(水) 20:33:14
>>426
日本ではLINEと同じようなの作れないのかね?日本限定の
みんなが乗り換えればいい
+65
-1
-
456. 匿名 2021/04/21(水) 20:33:47
>>434
携帯ならドコモかなぁ。+8
-5
-
457. 匿名 2021/04/21(水) 20:34:39
>>389
10年で何百万ポイント貯まったの?
+0
-1
-
458. 匿名 2021/04/21(水) 20:34:47
>>30
こないよ?+58
-4
-
459. 匿名 2021/04/21(水) 20:35:46
>>3
えぇー(泣)楽天で買い物してるしネットも引いちゃったしスマホも使ってるし...どうしたらいいの+427
-3
-
460. 匿名 2021/04/21(水) 20:35:56
スルーされてるより寧ろ監視下に置かれてる方が逆に安全な気がするけどなぁ
LINEとかソフバン(Yahoo JAPAN)とかそっちの方が野放しで怖い。+82
-4
-
461. 匿名 2021/04/21(水) 20:36:57
>>453
横って第三者なら必ずつけなきゃいけないルールなんてあるの??もちろんつけることもあるけど、第三者なら横必須なんて初めて知ったわ。
+29
-0
-
462. 匿名 2021/04/21(水) 20:37:51
>>7
カード使ってるわ
どうしよう
面倒くさいなもう!!+327
-4
-
463. 匿名 2021/04/21(水) 20:39:42
>>461
だから、流れを読んで
あの人がめっちゃ神経質な人だったら私に通報がつくんだよ
いちいち口答えせずにちゃんとやりなって+2
-27
-
464. 匿名 2021/04/21(水) 20:40:54
>>1
今更だけど楽天解約した。でももう遅い?カードは明日解約の電話する!+40
-9
-
465. 匿名 2021/04/21(水) 20:41:57
>>464
やらないよりは全然良いと思うよ!+30
-1
-
466. 匿名 2021/04/21(水) 20:42:57
>>110
役者もバラエティでるたびに韓国ドラマ観てましたってステマようにみんな口揃えていうよね。
わたしの好きな芸能人は韓国ドラマの話全くしないけど、その人も言い出したら世も末だわと思ってる。+160
-0
-
467. 匿名 2021/04/21(水) 20:42:59
楽天銀行使ってるのに…
だけど逆に考えたら監視されているから中国も下手な事はできなくて安全て事にはならない?+8
-5
-
468. 匿名 2021/04/21(水) 20:44:24
>>1
え????
つい最近Amazonから楽天にしようと思ってバンバン頼んだんだけど。
もうどこで頼めばいいの?+54
-1
-
469. 匿名 2021/04/21(水) 20:44:29
>>467
今後やばい動きあったらアメリカに潰される可能性あると思ってる。私も楽天銀行を貯蓄用にしてるんだけど、撤退かせめて普段使いにしようかなって思ってる+10
-1
-
470. 匿名 2021/04/21(水) 20:45:00
>>351
米倉涼子も共犯だな+5
-18
-
471. 匿名 2021/04/21(水) 20:45:55
>>4
終わったわ。楽天解約する。+184
-7
-
472. 匿名 2021/04/21(水) 20:46:03
すぐ解約しようと思ったけど次の支払い分がまだあるから解約できないみたい?だった(T ^ T)+8
-0
-
473. 匿名 2021/04/21(水) 20:46:14
>>375
私も調べてみたけどややこしい、、、10月ってあと5ヶ月もあるよね〜泣+2
-0
-
474. 匿名 2021/04/21(水) 20:46:16
>>446
私もこわいから解約する。
つい最近頼んだのがまだ来てないんだけど
到着してから解約のほうがいいのかな?
+19
-3
-
475. 匿名 2021/04/21(水) 20:46:37
>>470
涼子は金目当てに出ただけだ+4
-0
-
476. 匿名 2021/04/21(水) 20:46:47
>>464
私もカード解約する+29
-6
-
477. 匿名 2021/04/21(水) 20:47:33
>>94
日本人の心が貧しくなって、タダとか無料とかそういうものに安易に手を出してしまうのが問題だと思う。
何でも安さを求め過ぎなんだよ。
個人情報を取り扱うような仕事を派遣にやらせたりとか。
他人の労働にきちんと対価を払わなくなったことが転落の始まりだったと思う+333
-1
-
478. 匿名 2021/04/21(水) 20:47:35
>>387
今までのは楽天保管になるのかー!
売ってもいいけどせっかくの非課税枠がもったいない😭+4
-1
-
479. 匿名 2021/04/21(水) 20:47:41
>>343
日米共同監視が入るという事は、言い換えると、下手な動きをし難いという事。
第三者に情報が渡り不正利用される可能性は、楽天だけではないし、クレジット利用時の通知だけ確実に設定しておいて、万が一の時は普通に補償してもらえば良いだけ。
だと私は思うけどね。+283
-14
-
480. 匿名 2021/04/21(水) 20:48:38
>>214
議決権を与えるかどうかだよ。
株を持ってても議決権を与えなかったら大丈夫。
1番ヤバいのは議決権を与える事。
議決権がない株主は、日本の会社にもいるからね。+40
-1
-
481. 匿名 2021/04/21(水) 20:48:47
>>165
ごめんあんまりネット詳しくない者だけど、私もクッキーオンにあんましたくない。
楽天以外も不安なサイト多くて怖い。まあ完全には情報流出を防ぐことなんて難しいとは思うけどさ..+109
-3
-
482. 匿名 2021/04/21(水) 20:49:07
>>463
口答えって何様よ+29
-0
-
483. 匿名 2021/04/21(水) 20:50:12
>>150
これからはDHCの商品を買います!+365
-2
-
484. 匿名 2021/04/21(水) 20:50:20
こんなときだからこそ
百貨店は意識を変えて
もっと安くオンラインショッピングを充実させたらいいのに。
生き残るにはそれしかないんじゃないの?
+20
-0
-
485. 匿名 2021/04/21(水) 20:50:57
>>72
対抗馬として潰すんじゃなくて、楽天市場も手に入れて勢力拡大するんじゃないの?とりあえず出資で侵略の第一段階完了だし。段々提携業務、共同出資で子会社設立とか始めて2年後くらいには中国人が楽天の役員になってそう。+35
-1
-
486. 匿名 2021/04/21(水) 20:51:08
>>227
なるといいんだけど。
ゆうちょまで中国に取り込まれちゃったら目も当てられない。+35
-0
-
487. 匿名 2021/04/21(水) 20:51:10
>>427
大きな声で言えないけどわかる
晒されたりしたら嫌だけど、自分がどこに住んでて何にお金使ってネットで何を見てるかなんて情報、価値があると思えない+4
-8
-
488. 匿名 2021/04/21(水) 20:51:33
>>477
ただより怖いものは無いからね。
水と安全はタダの日本は遠い過去。
今からはセキュリティにお金を使う時代だね+129
-0
-
489. 匿名 2021/04/21(水) 20:52:05
>>451
そういう日本企業だから何がなんでも安全!
日本製だから絶対に品質が良い!っていう妄想やめようよ……
地理的にも近い国で経済大国2位の中国と一切関わり合いのない大手企業なんてあるわけないじゃん。+5
-16
-
490. 匿名 2021/04/21(水) 20:53:03
>>483
海洋深層水おすすめ+38
-0
-
491. 匿名 2021/04/21(水) 20:53:55
>>477
心が貧しくなったんじゃなくて、既に日本は貧乏国家なんだよ。
見栄張ってコスパ良い〜とか言ってるけど高いものは買えなくなってるんだよ。+146
-4
-
492. 匿名 2021/04/21(水) 20:54:28
>>451
それは後付けで、ポイント無ければ使ってないんじゃないの+3
-1
-
493. 匿名 2021/04/21(水) 20:54:59
>>32
ゆうちょ銀行で積立NISAやってる…
解約して別の銀行か証券会社でやった方が良いのかな+80
-2
-
494. 匿名 2021/04/21(水) 20:55:32
>>490
ありがとう!買ってみます!+27
-0
-
495. 匿名 2021/04/21(水) 20:55:33
>>410
私はたいしたことのない人間だけどさ、知り合い6人をたどれば世界中の人間にアクセスできるって言うよね、スモールワールド理論だっけ
何をどう利用されるかわからないから、情報って安売りするべきじゃないね+48
-0
-
496. 匿名 2021/04/21(水) 20:56:29
>>209
Amazonの邪魔ってより、サイバー攻撃を防止する世界のネットワークのクリーン協定に楽天(モバイル)が加入したのに堂々と破ってるから目をつけられてるのかも。
Amazonの時価総額に比べたら楽天なんて赤ちゃんすぎて潰す必要ないww日本では人気だったけど海外展開は失敗してるし+73
-0
-
497. 匿名 2021/04/21(水) 20:56:51
でしょうね。
楽天カードを作ると迷惑メールが一気に増えるって聞いたときから、楽天は信用してない。+4
-4
-
498. 匿名 2021/04/21(水) 20:57:28
>>3
とりあえずモバイルは1番情報多いから楽天モバイルは解約します!
あんまり繋がらなくてイライラしてたし+332
-3
-
499. 匿名 2021/04/21(水) 20:57:40
>>451
amazon、日本に倉庫あるよね。雇用も産みだしてるじゃん+2
-11
-
500. 匿名 2021/04/21(水) 20:58:27
>>1
個人的にYouTubeで楽天を推してる人達胡散臭い。概要欄に楽天のアフィリエイトリンク貼ってあるしwww+24
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日米両政府が、経済安全保障の観点から楽天グループを共同で監視する方針を固めたことが20日分かった。中国IT大手の騰訊控股(テンセント)子会社が3月に大株主となったことで、日米の顧客情報がテンセントを通じて中国当局に筒抜けになる事態を警戒。…