-
501. 匿名 2021/04/20(火) 20:41:05
>>174
すごい。
ずっとモヤモヤしてた事を言語化してくれた!+28
-1
-
502. 匿名 2021/04/20(火) 20:42:10
仕事できない人からの嫉妬で私の悪口が他部署までに知れ渡り、自分と全く関わりのない人にまで嫌われてる、女の悪口って大っ嫌い
自分が見たもの、経験したものしか信じないけど、単なる悪口でも信じる人がほとんどっていうことに、みんな野蛮な低俗者だと思って誰も職場の人は信用してないし、悪口言うことに精力捧げてる人にも近づかないし話さない+41
-2
-
503. 匿名 2021/04/20(火) 20:42:41
>>498
分かる。
学生の頃一人でお弁当食べてたら「1人〜??一緒に食べる〜?」ってクラスに響き渡る大声で言われて恥ずかしかったしそんなに大きな声で言うなら触れないで欲しいと思った+29
-0
-
504. 匿名 2021/04/20(火) 20:43:15
ど田舎に引っ越してきて3年。
小学生子供会の役員わたしたけ押し付けられました。
みんな二年に一回なのに、わたしはなぜか二年連続。
役員決めのとき通院のためいけなかったのですが、今年やったから来年度はないので参加しなくて大丈夫と言われて蓋を開けたら二年連続にされていました。
その中の当番制のものもわたしだけが回数多いです。
特になにをしたわけではありません。
ただわたしだけ比較的年齢が若いかなってくらいです。
何もしてないのに、どうしてここまでされなきゃいけないんでしょうか?
下に小さい娘もいます。他のみなさんは小さくて年長さんとかなのに。
せっかく家を買ったけど、ここの地域の人間性、閉鎖的な感じで引っ越したくなってます
転校もあるのでそう簡単にはいきませんが…+8
-1
-
505. 匿名 2021/04/20(火) 20:44:33
>>2 私にだけ挨拶をしない
私にだけお菓子外しをする60代の方が居ます
いつもバタバタ1人で走り回り忙しい忙しいが口癖
自分1人で動き回り他人には手伝ってとか
これしといてくれる?と頼まないくせに
一生懸命してる人としてない人が居る
○○さんなんて何もしてないのにさせたら良いんだわと最近イライラをぶつけられた
気持ちに余裕がないんでしょうか…
私は挨拶してたしお菓子外しも気にはしてなかったですが最近イライラをぶつけられ、あっ嫌いなんだなと分かりました
+97
-1
-
506. 匿名 2021/04/20(火) 20:44:33
>>24
老害ってこういう人に使うのね
なるほど+34
-1
-
507. 匿名 2021/04/20(火) 20:44:34
>>355
間違ってマイナス押してしまいました。ごめんなさい。
内容、よく分かります。
テンション高い笑い型がどっと疲れる。
私は仕事は敬語で仕事に集中したい。
仕事に関連する事は話すし、話してほしい。+65
-1
-
508. 匿名 2021/04/20(火) 20:45:12
>>11
それ。
「え〜!!!まじで〜!!」って大きな声出してバカみたいと思っちゃう+22
-0
-
509. 匿名 2021/04/20(火) 20:45:52
>>41
そもそも職場でギスギスするのが間違ってんのよ。
仕事をしにきてるんだから空気を読む云々より、目の前の仕事をしないからだよ、男の仕事場は仕事に集中してるから本当の仕事、女は使えない腰掛けとか馬鹿にされるのはそこだよ、女は仕事向いてない、空気とか仲良しこ良しとかだから使えないって言われるんだよ!+59
-2
-
510. 匿名 2021/04/20(火) 20:46:46
>>2
本当に疲れた😖💦毎日辞めたいと思ってます。一人だけむちゃくちゃキツイ人がいて、お金ないから頑張ってるけど負けそう。+116
-1
-
511. 匿名 2021/04/20(火) 20:48:52
私は出会う女性が性格悪い、怖い人多過ぎました。ですので、少しでも運を上げる為に断捨離をし始めました。
SNS退会。LINEと電話帳の整理。晴れの日は換気。使わない物、着ない服、読まない漫画、聴かないCD売りに行きました。長かった髪を40cm程バッサリ。
仕事はとにかく頑張りました。すると約1年後…会社で1番嫌いな女性が退職しました。私も性格悪いとわかっていながらも、万歳三唱をしました。
断捨離したからそういう事が起きたという保証はありませんが、本当にスッキリしました。みなさんも、是非断捨離してみてください!スッキリできるって幸せはあります!+27
-0
-
512. 匿名 2021/04/20(火) 20:50:22
特に、帰りの挨拶はしても年上からは、
挨拶返されないで無視される。+20
-0
-
513. 匿名 2021/04/20(火) 20:50:49
>>503
小学校の時に一人で下校してたんだけど、近所の意地悪軍団に「かわいそうやから一緒に帰ってあげようかあ?」てニヤニヤしながら言われたの思い出したわ。女って本当にめんどくさい+24
-0
-
514. 匿名 2021/04/20(火) 20:52:34
>>19
めっっちゃ分かります!!
今でも生理前になると思い出して
あの時ああ言ってやれば良かった!!(相手は女上司だから言えないけど)って
ムカついて悶々としちゃう!!
出来る事ならそいつからのLINEスクショを
会社全体のグループラインに貼りつけて
みんなに本性をバラして退職すれば良かった!!って
不毛なことを毎月生理前に思ってます。
もう過去のことだし疲れるから止めたいのに。。。どうしたものか。。+52
-0
-
515. 匿名 2021/04/20(火) 20:54:08
ギスギスした隣人関係に疲れました!
目が合えば怒鳴り合いです。女って面倒。+8
-0
-
516. 匿名 2021/04/20(火) 20:54:35
>>199
挨拶すらできない人いるよ+12
-0
-
517. 匿名 2021/04/20(火) 20:56:22
職場の同僚
40代のおばさんが高校生の息子の話してくるごとに
まじ興味ないっていいながらあなたはなぜ
私に、なぜ自分の子供の可愛いでしょ話するの?
子供いないし今ほしくもないし、
こっちこそ興味ないんだけど。ww+13
-1
-
518. 匿名 2021/04/20(火) 20:56:54
今まで散々嫌な思いして転職ばかり
してきたので、思い切って今の職場では
・無駄に愛想を振りまかない
・反応は薄く
・プライベートの話はしないor適当に答える
・話の輪には加わらず、強制的に輪に
入らされた時は仕事に逃げる
・何言われても聞き流す
・無駄口叩かず黙っててきぱきと仕事をこなす
・嫌なことは嫌と言う
・下からいきすぎない
・メイクは強め、ワンレンヘアー
これで過ごしてるけど相手から距離
置いてくれるし、面倒ごとにも
巻き込まれなくなって楽。
今までで一番長く仕事が続いてる。
見下されたらこちらも見下して
いいと思うし、過剰かなってくらい
自分に自信を持つべき。
基本歩くスピーカーだらけだから
自分の話しない方がいい。
+37
-0
-
519. 匿名 2021/04/20(火) 20:58:26
職場で50すんでるのにバリ化粧でマウントはる女
なんでも自分が1番じゃないと社長に泣きつく
昔、社長の女だった人+12
-0
-
520. 匿名 2021/04/20(火) 21:02:54
>>443
女は仕事教えてくれない。男性は普通に教えてくれる。だから男性に聞いてる。男好きのレッテルはられてますます嫌われてます。+20
-0
-
521. 匿名 2021/04/20(火) 21:05:21
>>208
賢さ=視野の広さ
だよね+25
-0
-
522. 匿名 2021/04/20(火) 21:05:42
職場の女どもが全員頭悪い+9
-0
-
523. 匿名 2021/04/20(火) 21:07:31
>>455
あなたみたいな自覚なし意地悪女がいるからじゃない+11
-0
-
524. 匿名 2021/04/20(火) 21:07:50
女友達なんていらない+8
-0
-
525. 匿名 2021/04/20(火) 21:08:04
>>73
優しい人、賢い人もいるよ+42
-0
-
526. 匿名 2021/04/20(火) 21:08:33
職場で、特に重くもない小さな箱を女性達が数人で「あ、私も持つよ!」「あ、大丈夫だよ。そんな重くないし」「大丈夫大丈夫!気にしないで」「そうよそうよ。私も持つよ」「あ、私も手伝うよ」「私も」「ありがとう〜」とか言いながら、物凄い小さな箱を5人くらいで持って運んでいたりするんですね。
どう見ても5人もいらないだろうし、そんな小さな箱を5人で運んだら余計に運びづらいだろうけど、でもそれに「私も手伝います」って加わらないと「○○さんは手伝いに来なかったよね」的な文句を言われてしまう。
もちろん仕事する上で協力し合うのは大切だけど、でも何かこういう女性特有の「しないと文句言われてしまう気遣い」みたいなものが苦手
+39
-0
-
527. 匿名 2021/04/20(火) 21:09:54
>>509
そうかな?
男女関係なくコミュニケーション能力は大事だよ。
仕事と直接関係ない無駄な話も、円滑に仕事をするために必要なもの。
うちの職場でも男の人達だって趣味の話や家族の話をたくさんしてるよ。
平均収入の倍近く稼いでるし、適当な仕事してるつもりはない。+8
-12
-
528. 匿名 2021/04/20(火) 21:11:46
女でも男でも性別関係なくて面倒くさい人は面倒くさい。
面倒くさい人達のいない星に住みたい。
あっちからしたら私が面倒くさい人になってるみたいだけど、放っておいてほしい。
職場で不×に勤しんでいる人達×んでほしい。+8
-1
-
529. 匿名 2021/04/20(火) 21:11:51
なるべく他人に感じ悪い人に思われない様に常識的にな態度してると、「余裕そうでムカつく」
「無駄に上品で何か無理」とか言う人が一定数いる事。
感じ悪いより良くないですか?+39
-0
-
530. 匿名 2021/04/20(火) 21:12:56
>>529
自己レスです。
ママ関係に多い気がします。+8
-0
-
531. 匿名 2021/04/20(火) 21:14:26
>>412
そういう人疲れるよね。
会話考えるの常に人任せな人嫌いだわー!+9
-13
-
532. 匿名 2021/04/20(火) 21:15:07
新規プログラムを始めてすることになり、担当とヒヤヒヤしながら準備してるのに、どんな仕事の流れか教えろと言ってくる担当外の女。
まだ流れが変わるかもしれないから、また流れが固まったら話しますねと言ってるのに、側を離れず準備の邪魔をしてくる。
説明しても理解できない頭なんだから、帰ってほしい。+3
-0
-
533. 匿名 2021/04/20(火) 21:15:27
>>123
趣味は人間観察の人だね+4
-0
-
534. 匿名 2021/04/20(火) 21:17:29
私は長年彼氏がいないんだけど、少し遅めの年齢で初彼できた友達がいきなりマウント取ってくるようになった。
めんどくさすぎる…+14
-0
-
535. 匿名 2021/04/20(火) 21:17:33
>>492
群れない人を虐めてくる心理わかりますか?
私、いわゆる女の園に縁薄くて、社会人になってからデビューしたようなものなのですが、どうやらその被害に合ってるみたいで。
嫌がらせされてるのはわかってましたが、理由が長年わからずいて。
最近、1匹狼してるからだと何となく。ランチの誘いも乗らず自分のペース(仕事)優先してるので。
男の中にいること多かったので、暗黙の女子ルールみたいなのがわからなくて洗礼受けっぱなしです。
大体そういうのの首謀者は、女子校出身者なのもつかめています笑+25
-0
-
536. 匿名 2021/04/20(火) 21:17:36
>>11
アラフォーだけれど、女はいつになってもそんな感じだよ。
基本的に自分達のルールみたいなのから外れている、自分達より優遇されている(結婚している、裕福、容姿などなど)女の人は憎しみの対象になりグループではぶったり虐めをする。
そのグループに上手く入って立ち回るか、諦めて辛くても自分として生きるか、それしかない。
職場でもママ友でもそんな感じ。+80
-0
-
537. 匿名 2021/04/20(火) 21:17:38
隣の部署の仕事のフォローを頼まれ、休憩返上でやってたら
隣の部署のパートが残業になったんですけど!!って文句言ってきた。
あんたたちの仕事だろうよ…+5
-0
-
538. 匿名 2021/04/20(火) 21:18:15
女同士めんどくさい、男の方が楽〜とか言ってる人が大体一番めんどくさい+6
-2
-
539. 匿名 2021/04/20(火) 21:18:47
自分じゃなくて、関係ないママ友や女性の集まりの会話を側で聞いてるだけでもしんどい。アレルギーみたい+8
-0
-
540. 匿名 2021/04/20(火) 21:19:56
>>526
わかるわーw
私は、シェアし合うのが大嫌いなんだけど当たり前にそこに加わらないといけない雰囲気がきつかった
女同士の集まりって、とにかく1人だけ違うコトするのを許さないよね
必要ない協調性すら強制してくる+24
-1
-
541. 匿名 2021/04/20(火) 21:20:27
スピーカー相手に話するの嫌だから黙っているのに無理矢理情報を聞き出そうとしてきてうんざりする。
スピーカーは
わざわざ話をふってあげている私って優しい☆
気持ちでいるんだよね。+20
-0
-
542. 匿名 2021/04/20(火) 21:21:50
>>538
そういう人って率先して大人しい人や自分より綺麗な人を虐めだすんだよね。+6
-0
-
543. 匿名 2021/04/20(火) 21:25:04
>>526
分かるわ〜
無駄な気遣いねw
使うとこ間違ってる+19
-0
-
544. 匿名 2021/04/20(火) 21:25:45
>>542
内心思ってるのはいいんだけど、わざわざ口に出してサバサバアピールする人いるよね
大体一番女の悪いところ煮詰めたような性格してる+13
-0
-
545. 匿名 2021/04/20(火) 21:27:21
>>541
そうそう
で、相手が自分の思うように話してくれないと、ノリ悪いとか付き合い悪いとか暗いとか悪口を言う+9
-0
-
546. 匿名 2021/04/20(火) 21:29:00
職場の若い子が7月に産休入るらしい。
早く7月にならないかなぁ。+8
-0
-
547. 匿名 2021/04/20(火) 21:30:18
いわゆるカースト上位の女の上から目線なとこが大嫌い。
あいつら何か勘違いしてるわ+16
-0
-
548. 匿名 2021/04/20(火) 21:31:07
同性同士の嫉妬や僻みほどめんどくさいものはない
嫉妬心強い人ほどトラブル起こしたり悪口言いふらすよね。承認欲求モンスターが大嫌い+21
-0
-
549. 匿名 2021/04/20(火) 21:32:40
>>531
そういうのに限ってスピーカーだったりする+0
-13
-
550. 匿名 2021/04/20(火) 21:32:56
高給取りの人が席を外しているとき、その人のスマホがずっとバイブ受信していた。娘から表示されていたみたいで、席に戻って15分くらいスマホいじっていた。
そんな人が他の人達より良い給料貰っている。社長いないと分かっている時にしかタバコ吸わないし。
+0
-0
-
551. 匿名 2021/04/20(火) 21:33:38
私はパートなんだけど、後から入ってきた正社員にイジメられるようになっちゃった。
だからと言って反撃できるタイプでもないんだよな。
流すしかないんだろうな。
パートだと立場弱いし。+20
-0
-
552. 匿名 2021/04/20(火) 21:34:47
>>525
優しい人や賢い人が集まるようなトピは見ないのかもね+33
-0
-
553. 匿名 2021/04/20(火) 21:35:31
>>24
一人前じゃない人が結婚して子供を産んで一人前だと錯覚してるのがやっかいだよね+55
-1
-
554. 匿名 2021/04/20(火) 21:35:44
>>510
私も同じく、私にだけ当たりが強い奴がいて、毎日毎日キレられてる
仕事は好きだから辞めたいとは思わないし、そいつのせいで辞める気はないから頑張ってるけど
でも限界来たらそいつに怒鳴り返してしまいそう…+53
-0
-
555. 匿名 2021/04/20(火) 21:35:56
自分を大きく見せようとするタイプの拗らせた人は本当にめんどくさい
+19
-0
-
556. 匿名 2021/04/20(火) 21:36:11
>>535
同調圧力という武器しか持っていないし知らないんだと思う。
自分と同じやり方ではない=間違っているってことで攻撃してくる。
まあ頭が悪いんだろうね。+25
-0
-
557. 匿名 2021/04/20(火) 21:37:36
声がデカイ女が嫌い。
20歳超えてキャーキャーうるさい女無理+18
-0
-
558. 匿名 2021/04/20(火) 21:38:12
兄私弟
姉姉夫
なので義姉だらけ弟の奥さんまで年上
キッツイわー+2
-0
-
559. 匿名 2021/04/20(火) 21:39:02
1人が1番いい
人間関係のトラブルと無縁+32
-0
-
560. 匿名 2021/04/20(火) 21:39:30
>>531
話しかけてほしくないんですけど。+31
-1
-
561. 匿名 2021/04/20(火) 21:39:39
本当の友情はアラフォーの女にはない。
+1
-0
-
562. 匿名 2021/04/20(火) 21:40:32
>>36
結婚前ゼネコンの現場事務してました!男性しか居ないのでお昼は1人ランチ行ったり、自席で昼寝できたり最高でした♫+51
-0
-
563. 匿名 2021/04/20(火) 21:40:59
大人しいからって見下して八つ当たり
してくる人がいたけど、私が男性にも
ズバズバ意見言ったりイラッとしてるの
見たらやってこなくなった。
自分すぐ嫌な顔しちゃうからって
言われた時もそんなことないですよ〜
(内心はお前の嫌な顔でへこたれねえよw)
って言ったら顔に出さなくなった。
それから手のひら返しされたけど
以前同様、一切自分の話せず馴れ合わない。
意外と気の弱い人が多いように思う。
根気強く耐えて効かねえよアピールが大事。
強くならないと。負けてはダメ。+15
-0
-
564. 匿名 2021/04/20(火) 21:41:22
福祉の仕事をしてるから、どこ行っても女性社会だし暇があれば上司や同僚の愚痴を話しているから面倒になる。
今の会社はプライベートのことも話して当然な雰囲気があるから余計に苦手。+9
-0
-
565. 匿名 2021/04/20(火) 21:42:24
>>518
素晴らしいまとめです。
活用します。+9
-0
-
566. 匿名 2021/04/20(火) 21:42:31
私よりバカな女が私を下に見てるのがイラつく+21
-1
-
567. 匿名 2021/04/20(火) 21:43:20
今、ヘルプで一緒に働いてる人に嫌われまくってる。所属してる課も違うし殆どしゃべった事ないし、同じ派遣社員同士だから接点もほぼないし相性悪いからって業務的な報告連絡はきちんとしろよ。+8
-0
-
568. 匿名 2021/04/20(火) 21:43:28
>>355
同じです。すんごく気持ちわかります!
集中したいから、あまり話しかけないでほしいって言ったら
三十分ねちねち文句言われました。+37
-0
-
569. 匿名 2021/04/20(火) 21:45:14
>>529
職場にもいます+8
-0
-
570. 匿名 2021/04/20(火) 21:45:15
頭おかしい女の人がいたら地獄だけど、女性だけの職場ってわりかし楽しかったりするよ。
私は頭おかしい女の人にも頭おかしい男の人にも遭遇する率が高いから引きこもり最高だわ。+2
-1
-
571. 匿名 2021/04/20(火) 21:45:24
>>518
これに尽きる。
就職3年目でそれの重要性にやっと気づいて
徐々にシフトチェンジして5年目の今、
必要最低限の会話で済んでる。+9
-0
-
572. 匿名 2021/04/20(火) 21:47:15
>>567
何か怒りまくって日本語おかしくなった。
>>派遣同士だから接点×
>>派遣同士でも接点無いが正しいです+1
-0
-
573. 匿名 2021/04/20(火) 21:47:44
すんごくストレスだった人とついに距離を置きました!
精神衛生とても良くなって生きやすいです+20
-0
-
574. 匿名 2021/04/20(火) 21:48:30
>>526
むっちゃめんどくさ、、、+16
-0
-
575. 匿名 2021/04/20(火) 21:49:27
なんで放っておいてくれないんだろ女って‼️+15
-0
-
576. 匿名 2021/04/20(火) 21:50:41
>>504
子供会やめられない?
うちの子供会は近年脱会する人が多くて、私も来年あたり脱会しようかと思ってる。ママさんたちの雰囲気が怖いし、どうせコロナで行事は全部中止だし…。
そんな酷い目に合うぐらいなら来年辞めてみては?+9
-0
-
577. 匿名 2021/04/20(火) 21:51:15
>>535
群れない人や男の中にいる人全員がいじめられるわけじゃないから、単に舐められてるんじゃないの?
+1
-6
-
578. 匿名 2021/04/20(火) 21:52:29
基本ネチネチしてるから苦手。
そんな事で文句言うなよって思います+15
-0
-
579. 匿名 2021/04/20(火) 21:52:43
>>565
気の強い人にいじめられてばかり
でしたが、半年ほどこれを徹底したら
相手も諦めてくれました。
これで諦めない人は
こいつぁとんだサディストだなと
流しています。+6
-0
-
580. 匿名 2021/04/20(火) 21:54:00
>>25
めっちゃくちゃ同じです。みんないい人なのに自分から距離を置いてしまう。気を使いすぎな性格の自分に疲れます。コミュ力がある人、雑談が上手な人、ほんとに尊敬する。+78
-0
-
581. 匿名 2021/04/20(火) 21:54:05
>>41
まじむり。+3
-3
-
582. 匿名 2021/04/20(火) 21:54:58
てか職場の人に遊びに誘われるのってどう?
しかもこのご時世で向こうは子供もいるのに
泊まりとか誘ってくる。
休みの日にわざわざ仕事の人と会いたくないよ。笑
って思うのはわたしだけだろーか。?+9
-0
-
583. 匿名 2021/04/20(火) 21:55:47
>>242
うざ。+0
-12
-
584. 匿名 2021/04/20(火) 21:56:38
>>575
その絵文字使ってるの女かどうか怪しいけど
とっても同意‼️‼️ほんっとなんでだろ‼️+3
-0
-
585. 匿名 2021/04/20(火) 21:57:02
>>478
私はそれが嫌で新興住宅街には家建てませんでした。自分の家にいるときくらい穏やかな気持ちでいたいわ。周りを気にしてしまう性格もあると思うけど。
ただ、子供にとっては同じ歳くらいの子供が近くに住んでる方が良いのかなと思う。それだけはほんとごめんと思ってます。+9
-1
-
586. 匿名 2021/04/20(火) 21:57:04
>>361
私も今、そんな感じです
相手は顔もかわいいし、コミュ力も高く、面白い。
周りも囲われているし、くやしいけど敵う相手ではないので、距離をおこうと思っています。きっかけは彼女がやらかした時に私が指摘した事にカチンときたのか、そんな事で?ってビックリしています。世の中には避けるべき人、話の通じない人がいると身をもって分かり、良い社会勉強になったと思う事にします。彼女はニコニコして笑いをとって、テキパキしてすごいなって思っていたのですが、人は見た目で判断できないなと、今更ながら思いました。+22
-0
-
587. 匿名 2021/04/20(火) 21:57:12
コロナ禍で地元の友達(県外)の結婚式呼ばれてうんざりしている。
わたしの職場も夫の職場もコロナ対策で県外往来するなって言われているからこの状況だと行けないかもって言っているのに、新婦も「絶対絶対来てね!」だし地元の友達(全員地元にいる)も「仲間の結婚式だよ?!全員でお祝いしないと!絶対来なよね!」って何度も圧かけてきてめんどくさって思っている。
結婚式自体好きだしコロナ禍でなければ行っていたけど、この状況で大人数呼んでの結婚式と無理矢理参加させようというのが理解できない。
わたしは遠方の人との結婚で参列者の移動が大変になるからご迷惑をかけないように結婚式自体しなかったし、新婦にはすでにお祝いのプレゼントも送っているし行かなくてもいいかって思っている。+8
-1
-
588. 匿名 2021/04/20(火) 21:58:03
>>571
距離置かれると面倒くさい仕事も
押し付けられなくなるので業務面でも
楽になりますよね。
面倒な仕事を頼むときに浮かぶ顔は
基本的に話しやすい人だと思うので
まず自分は除外されますしね。+6
-0
-
589. 匿名 2021/04/20(火) 21:58:36
>>560
別に無理してまで話す義務はないよね+27
-1
-
590. 匿名 2021/04/20(火) 21:58:45
どうしても女性には気を遣ってしまう。
だから余程仲良い子しかプライベートでは会わない。+8
-0
-
591. 匿名 2021/04/20(火) 22:00:06
一緒になって悪口を言わないと虐めてくる人いるけど、共通敵をつくって仲間意識を高めるからリーダーになりやすいんだよね。
底辺な環境だと虐め気質の人がリーダーになりやすい。男女共に。+9
-0
-
592. 匿名 2021/04/20(火) 22:01:44
>>48
仕事出来るならもう世代交代なのかも笑
仕事出来なくて愛嬌もなく口だけ達者なのはいらないね。+15
-1
-
593. 匿名 2021/04/20(火) 22:01:54
>>518
メモします
自分的に 嫌なことを嫌と言う が一番難しいな+8
-0
-
594. 匿名 2021/04/20(火) 22:02:02
一回り下の22歳と働いてるんだけど、マジで気が利かない。雑用とかほんとやらないんだけど今の子ってこんな感じなの?ほんと殴りたいんだけど。+5
-2
-
595. 匿名 2021/04/20(火) 22:03:38
仕事長期で辞めてからコロナで中々就職できず、今短期のバイトしてるけど、男の人は話しかけてくれるのに絶対話しかけてこないババァがいる。
普通話しかけないもん?
こっちからなんて直接仕事教えて貰うわけじゃないから話しかけることもないけど、私が逆の立場なら慣れた?とか聞くけど。+1
-2
-
596. 匿名 2021/04/20(火) 22:10:30
「 久しぶり〜! ランチ行かない?」
が恐怖の誘いだと感じるようになった+12
-0
-
597. 匿名 2021/04/20(火) 22:10:34
>>12
まじかーそんなんかー
私ひとりっ子でさ
この先頼れる人が誰一人もいないってのも辛いもんがあるぜー この世にひとりぼっちだぜー+15
-3
-
598. 匿名 2021/04/20(火) 22:11:18
>>551
年齢も勤続年数も上だけど役職は下になるから複雑だよね。自分も若い頃正社員になって、末っ子気質なのもありパートさんにはすっごく助けて貰ったけどやっぱり正社員というだけで偉そうな人もたくさんいたって話は聞いたな。
結局社員は異動があるし、店舗にとってはベテランパートさんも大事なんだけどね。周り味方につけてうまく立ち回って欲しいな。+5
-2
-
599. 匿名 2021/04/20(火) 22:11:18
ホントに、、性根の腐った奴はとことん腐ってるわ。大っ嫌いだー+13
-0
-
600. 匿名 2021/04/20(火) 22:14:09
>>593
嫌なことを言われたor面倒ごとを
押し付けられた時、
死んだ目をして最初は数秒黙ってみて
相手がどうでるか様子を伺うことから
始めてました。
そこからちょっと自分は無理ですねなど
返答してました。
例えば職場のバレンタイン断りづらい時なども
数秒黙って相手は大体強制じゃないよなど
よっぽど嫌なやつじゃない限り優しい言い方
してくるからじゃあまた今度〜と言って断る。
その後、こういうの面倒くさいよねなど
言ってきても同調してはダメ。
面倒くさいからパスと噂される。
嘘でもいいからチョコ作りの失敗談などに
無理やり話題をすり替える。+6
-0
-
601. 匿名 2021/04/20(火) 22:15:06
お局の2人。いつもご機嫌とって、愚痴言ったり一緒にランチしたりするくらい仲良かったのに、急に無視!マジで怖い!大人なのに無視とかやめてほしい。仕事で関わるからマジで胃が痛い、、+20
-0
-
602. 匿名 2021/04/20(火) 22:15:12
>>498
わかる!
うちの会社、基本的に群れて食べるんだよ、男も女も。だから1人だとめちゃくちゃ目立つ。いちおう大企業なんですけどね。上司に友達いないんですか?って言われた
職場って友達作るところ?
悪口ばっかり、噂話ばっかりでやってられない
逆にグループで一緒に食べてるのに誰からにも話しかけられなくて、1人下向いてる子とかたまに見かけるけど、そんなんだったら一緒に食べなきゃいいのに、私は万年1人だけどね+29
-0
-
603. 匿名 2021/04/20(火) 22:17:40
>>597
基本みんな一人ぼっちだよ。きょうだいいても一緒に住むわけじゃなし仲悪いと揉めるよ。
+27
-1
-
604. 匿名 2021/04/20(火) 22:19:09
>>587
自分が結婚式してないなら普通に欠席でいいよ!
問題ない!+2
-0
-
605. 匿名 2021/04/20(火) 22:19:48
>>333
>>361
レスありがとうございます!
モヤモヤするのは自分だけじゃないんだと思えてとても気が楽になりました。
私が苦手な人も仕事ができてハキハキ声の大きい人で、私以外にはとても明るくフレンドリーに接しています。
なので誰にも相談できなかったんですが、共感してくださる方がいてここに書き込んでよかったです。
私もその人に対しては鈍感力を装備して、嫌味を言われても相手にせず黙々と仕事を頑張ろうと思います!😠+23
-0
-
606. 匿名 2021/04/20(火) 22:20:52
>>569
529です。何なんでしょうね?言われてるのってどんな感じの人ですか?+2
-0
-
607. 匿名 2021/04/20(火) 22:21:01
>>582
このご時世だからこそ嫌われてたりバイキン扱いされてないんだなって思うから誘ってくれることは嬉しい。
でも行かないとは思う笑+1
-0
-
608. 匿名 2021/04/20(火) 22:22:13
アラサーになって、実は心が疲弊してたような関係は全部切った。
友達は減ったけどこれで大丈夫。
数少ない友達はそういう駆け引き?を全く気にしなくていいから楽。こういう希少なお友達を大事にする人生がいい。+24
-0
-
609. 匿名 2021/04/20(火) 22:23:13
>>101
百貨店のLサイズ売り場の従業員が割と人数いて近隣店舗から評判が悪い。
私は別のテナントだから直接関わりはないけど、大きいサイズショップの中で働くの大変そう。
中には感じが良い人もいるけど、何人か声がデカいから食べものの話か人の悪口ばっかりしてるのが嫌でも聞こえてくる。
30-40代が多いのにノリが女子高生で幼稚
売上も奪い合いみたいにして勝手に嫉妬されたりだから挨拶しても無視が当たり前、デブだからただでさえ目立つのに歩き方と態度が太々しい。
よくあれで接客業してるのが不思議+19
-0
-
610. 匿名 2021/04/20(火) 22:23:34
>>466
その後、子供の習い事は?高校は?大学は?就職は?結婚は?
負のループ+12
-1
-
611. 匿名 2021/04/20(火) 22:24:02
>>152
あまり話した事のない人や年齢問わず店員さんにも多いから女性は同性に対してパーソナルスペースを狭くする=近いのかなと思う。+3
-0
-
612. 匿名 2021/04/20(火) 22:25:30
仕事の相手に友達感覚で近づく、噂話大好き、お菓子外しする嫌な奴がいるんだけど、私に仕事何でもふってくるくせに、仕事多すぎない?大丈夫?って騒ぎ立てるんだけどさー…
忙しいのわかってるんだったらお前やれよ、いちいち人のチェックしてないで自分の仕事しろよ、バーカ、早く辞めろって心の中で叫んでます+8
-0
-
613. 匿名 2021/04/20(火) 22:27:45
>>560
チームでの仕事の時はどうすれば?
コミュ力大事だし、周りは好きで話しかけてるわけじゃない事くらいわかりそうなもんだけど。
自分人間嫌いなんで…が通ると思ってるのかな。
+3
-7
-
614. 匿名 2021/04/20(火) 22:30:04
>>361
横ですが、すごいわかります!
私もお菓子外しする人がそんな感じの人です
フレンドリーで誰にでも友達感覚、なんでみんな根はそんな嫌な奴なんだって気がつかないんだろうって不思議に思います、できるだけ関わらない話さないようにしてます
お菓子がほしいわけではないんですよね、なんか気分悪いんですよね、周りの人も知ってるはずなのにね
そういうやつはいつか天罰が下るわよ+31
-0
-
615. 匿名 2021/04/20(火) 22:31:17
>>518
職場の人間に対しては警戒心は
持ち過ぎなくらいが丁度良い。+9
-0
-
616. 匿名 2021/04/20(火) 22:31:21
>>159
でっかいビルみたいな家に住んでるのに色んなお母さん方(そこまで仲良くもない人にまで)に幼稚園の制服をクレクレ!してる人が居たけど、プライドも糞もないんだと思った。+5
-0
-
617. 匿名 2021/04/20(火) 22:31:59
>>555
友達に、やたらと周りの男に私好かれちゃって〜って言う人がいる。
その中の男性も含めて会ったことあるんだけど、恋愛対象として好かれてるとはとても思えなかった。
会う予定ドタキャンされたり、付き合ってって言われたと思ったら取り消されたり、都合よく扱われてるとしか思えないのに、なぜか「わがまま言っても愛されて許されてる私」みたいなのをすごくアピールしてくる子がいて、いつも謎で仕方ない。+9
-0
-
618. 匿名 2021/04/20(火) 22:32:59
>>529
良くも悪くも身を置くコミュニティが見合ってないのかな?どうしても見下してるように感じる場合に出る言葉な気がする+7
-0
-
619. 匿名 2021/04/20(火) 22:33:03
>>2
私は皆さんと逆で、自分が入ると自分と同じ業務の担当者が退職・異動などでいなくなり、その後もなかなか後輩が入らず孤独な状況が続く。
マイペースに仕事が出来るし代わりがいないからいきなりリストラされる確率が低くなるけれど、責任重大だし頼りたくても頼れる人がいなくて大変。
そして、身近に女子社員はいるけれど業務内容が異なるから接点が少なく会話が合わなくて社内ぼっち。
転職した2社目でも近々先輩が辞め孤独になりそうなので、実は私は一種の下げ○ンなのではないかと思えてきた。
皆さんは私みたいな人が羨ましいですか?+3
-11
-
620. 匿名 2021/04/20(火) 22:37:05
>>241
自己愛みたいなのに絡まれた事を思い出したよ!顔を思いだそうとしただけで鳥肌が立つわ。+4
-0
-
621. 匿名 2021/04/20(火) 22:37:31
女の職場って人選んでやってあげないとかあるよね+10
-0
-
622. 匿名 2021/04/20(火) 22:37:37
>>469
私、辞めさせれたんだけど
しかも暴力振るわれそうになったし
会社も助けてくれなかったし
このまま黙ってろと?
+6
-0
-
623. 匿名 2021/04/20(火) 22:37:54
>>619
羨ましいですかって何?+7
-0
-
624. 匿名 2021/04/20(火) 22:38:23
悪いけど、
女同士の人間関係なんて全て表向きだと思ってる。どんなに仲良くしていても。
要は可愛い(大事な)のは自分だけって事。
生物の♀としての本能(♂を他の女に奪われないようにする)がそうさせるというか、
軋轢が生まれるのは生物として見れば仕方ない事でもある。
+16
-0
-
625. 匿名 2021/04/20(火) 22:38:35
>>2
同じく。
女だけのチームだけど、割と頻繁に殺伐とするシーンがあるんだよね。
ここに男が1人でもいると違うんだろうけど、その見込みなし。
チームワークもくそもない。
ただただ疲れる。+45
-0
-
626. 匿名 2021/04/20(火) 22:40:45
大学で一緒にいた子達と距離置くようになって違う子といるんだけど、関わらなくてもやっぱり嫌いな子たちの視界に入ってくるだけで不快になる
もう関わらないし気にするのやめようと思っても無理+8
-0
-
627. 匿名 2021/04/20(火) 22:41:43
>>563
大人同士なら出来るし効果があるだろうけど子どもが絡むとなると中々出来ないわ。+3
-0
-
628. 匿名 2021/04/20(火) 22:43:28
新入社員の女の子がクリスマスに有休とっていいか相談してきたことで、お局含む女性陣が騒いでた。
確かに忙しい時期ではあるけど、それならそう言えばいいじゃない?「忙しいからなるべく来てほしい」って。
それなのにそれを言わず、裏でトラブルあってもフォローしないようにしようねって言い合ってた。
勝手に有休取ったわけでもなく、取ってもいいか相談しただけで。
クリスマスに予定のあるリア充な新入社員を妬んでるとしか思えなかった。
+21
-0
-
629. 匿名 2021/04/20(火) 22:43:56
>>3
ダメではないけど、出来ないんでしょ?+0
-25
-
630. 匿名 2021/04/20(火) 22:45:00
女三人で集まって
ご飯食べてたけど
一人一方的に自分メインで話す人が
いて、もう一人の人ばっかりに
話し振ってて
二人でしゃべってるから
わたし居る意味ないよなって
なのにまた日にち経って同じメンバーで
ご飯行こうとか誘ってくるから
なんか疲れるしめんどくさくて
自分から疎遠にしちゃった
+21
-0
-
631. 匿名 2021/04/20(火) 22:45:29
学校行きたくない。
去年、私を利用してきた子と同じクラスなんてまじ最悪、自分の都合が良い時だけ近づいてくるな!
クラスのキラキラ系と仲良くなれたらポイされた。
うざいw嫌われろ!○ね!あーうざい。+13
-0
-
632. 匿名 2021/04/20(火) 22:45:33
>>139
わかります、子供の頃から転校多かったし、違う土地に進学して、さらに縁もゆかりもないところに転居しちゃうと疎遠になるよね、特に女性は彼氏旦那子供がいるかいないか、働いてるかそうじゃないかで話題が噛み合わなくなってくるしね
おばあちゃんになった時に同じ趣味で素敵な人に出会えればと思うけど無理だろうなぁ
芸人さんとか相方が幼稚園からの友達だったりする人多いけど、ずっとずっと仲良しっていう男同士がうらやましい+9
-0
-
633. 匿名 2021/04/20(火) 22:47:17
>>20
凄く共感します。
うちの若い子もそうです。
年上を平気でアゴで使います。
確かに中途採用の私は後輩だけど
アゴで仕事指示される覚えはない!
上司も若い子に辞めて欲しくないから
甘やかし放題!
いつか逆転しちゃるわ!
+35
-2
-
634. 匿名 2021/04/20(火) 22:48:27
>>210
いやーわかった気になって自己判断でミスする中年とかもいるよ。そういう奴は言い訳ばっかで謝ることもできなかったり+3
-0
-
635. 匿名 2021/04/20(火) 22:49:07
>>631
申し訳ないけど、クラスのキラキラ系の子はあなたと仲良くなったとは思ってないんじゃない?
いい手下くらいに思ってたのかも。+1
-5
-
636. 匿名 2021/04/20(火) 22:49:34
>>573
めっちゃわかる
私も新学期から苦手な子と距離置き始めた+4
-0
-
637. 匿名 2021/04/20(火) 22:50:21
職場に個室がある専門職なんだけど、毎日誰かしらが勤務中なのに入ってきて無駄話を聞かされる
今日は大して仕事できないのにプライドだけ高いおばさんが一時間話していった
退勤中の電車でLINEを見たら、専業主婦になった先輩からどうでもいい内容の巻物みたいに長いメッセージがきていた
疲れる+5
-0
-
638. 匿名 2021/04/20(火) 22:50:38
彼氏もいないし求婚されてるわけでもないのに、やたらと「結婚のメリットってわからないんだよね〜」と「男紹介して!!!」と真逆ともいえることを連呼する人がいるんですけど、何がしたいんだと思いますか?+6
-0
-
639. 匿名 2021/04/20(火) 22:50:57
>>45
私も独身のときそうだったな。怖すぎて。
ママばかりの世界にいるとそのうちに慣れてくる。
8割位普通の人だよ
色んな人と知り合っていくと仲良くなったりご飯食べに行ったりもできるかも。
1人で居るのも良し
子供絡みで面倒だけど、職場とか普通の人間関係とそんな変わらない。どうにかなるさ+10
-2
-
640. 匿名 2021/04/20(火) 22:53:35
自分が結婚式を挙げると決まったら
久しぶりに友人たちに連絡して
ご飯会開催からの結婚式来てねのお願い+2
-0
-
641. 匿名 2021/04/20(火) 22:55:17
>>635
私がキラキラ系と仲良くなったんじゃなくて、私と仲良くしてた子ですw
文章下手ですみませんw
その子には私が利用されてたと思います。キラキラ女子と仲良くなるまでの繋ぎな間一緒にいたんで。+6
-1
-
642. 匿名 2021/04/20(火) 22:55:23
私は、自分より後に 入社したのに 気が強いタイプの人が苦手です。
先輩だと、気が強くても 納得?できるんですが、
自分より後輩なのに、イラッとする言い方、質問の仕方をしてくる人だと
なんだこの人?ってなります。
(そんな体育会系ぽい自分も嫌なんですが…)
ちょっとトピズレかもしれませんが、とにかく とげがある言い方をする女子はこわいです。
+9
-0
-
643. 匿名 2021/04/20(火) 22:56:21
ここ読んでたら女社会は戦場か!?と思えてきた+9
-0
-
644. 匿名 2021/04/20(火) 22:58:17
>>1
譲り合い誉め合いの後の文句。うんざり。+9
-0
-
645. 匿名 2021/04/20(火) 22:59:11
>>618
見下しているとは、相手がこちらをと言う事ですか?+0
-0
-
646. 匿名 2021/04/20(火) 22:59:23
>>2
本当に疲れました。
工場の仕事ですが女性同士特有の仲良しグループや派閥が見え隠れして苦痛です。
元々あまりそういうの好きじゃないので避けていたら当然ながら孤立しました。
辞めたいですが次の転職先見つけても同じだろうなと考えると行動できないです..+68
-0
-
647. 匿名 2021/04/20(火) 23:00:00
>>630
3人は無理+6
-0
-
648. 匿名 2021/04/20(火) 23:00:08
>>355
私だけじゃなかったんだ
凄い分かる
+28
-0
-
649. 匿名 2021/04/20(火) 23:00:20
>>529
一定数ってことは一人じゃないんだよね
どんな人たちよそれ+3
-0
-
650. 匿名 2021/04/20(火) 23:01:43
>>613
仕事で必要なことがある時だけ話しかければ良いんじゃないの?この場合って雑談のことだよね?
業務上の会話すらしないなら問題だけど別にそれ以外なら放っておいてもいいと思う+18
-0
-
651. 匿名 2021/04/20(火) 23:02:27
インスタで可愛い人、みーんなハイブランド、高級車のばっかり。世の中そんな金持ち多いのかってため息でる+14
-1
-
652. 匿名 2021/04/20(火) 23:03:21
>>617
心のどこかではそうじゃないって分かりつつも、そういう自分になりたいから演じちゃってるとか?
自己愛っぽい+6
-0
-
653. 匿名 2021/04/20(火) 23:03:35
>>651
トピ間違えた!すみませーん+3
-0
-
654. 匿名 2021/04/20(火) 23:05:16
>>36
男性といる方が楽なのって当たり前じゃない?並み以上の容姿があればチヤホヤされるし。周りに女性がいるにも関わらず女性との関係を全く築こうとしないなら何あの人って妬まれても仕方がないかも+75
-3
-
655. 匿名 2021/04/20(火) 23:06:39
自分に嫌われる原因があることに気付こうともせず、周りに好かれてないと感じたらすぐ「私は妬まれてる、嫉妬されてる」って喚き散らす人+14
-1
-
656. 匿名 2021/04/20(火) 23:07:16
>>649
529です。基本グループで固まってる、キツい感じ、悪口や噂が多い、学生ノリな感じの人が多いです。+9
-0
-
657. 匿名 2021/04/20(火) 23:10:31
>>603
そうか そういう考えもあるか 私には一人が小さい頃からずーーーっと恐怖に近いところがあってさ 少し恐怖が和らいだかな?わかんないけど 603さんお返事ありがとねー+5
-1
-
658. 匿名 2021/04/20(火) 23:11:09
>>59
えぇ…気持ち悪い教師もいるもんなのね…+16
-0
-
659. 匿名 2021/04/20(火) 23:12:41
PTAの役員の人間関係に疲れました。
仕事でもないボランティアで、こんなにストレスを感じるなんて。+23
-0
-
660. 匿名 2021/04/20(火) 23:17:21
>>24
子供産んだら一人前って思って子育てしてるんだもんね。そんな親に育てられた子供も同じ事を繰り返す。
どんどん世の中は最悪に向かうわ…。
+25
-1
-
661. 匿名 2021/04/20(火) 23:19:58
>>656
周りはそういうノリだと思ってそう
上品って言葉を使うくらいだし悪いイメージではないんじゃ?とも思うけど。+6
-0
-
662. 匿名 2021/04/20(火) 23:20:13
>>27
分かるマイホームがそんなに偉いかな?
ママともに一生賃貸派?て言われた。+44
-0
-
663. 匿名 2021/04/20(火) 23:21:10
>>79
それに加えて憶測でしかないことをまるで事実かのように話してくるともうだるい。あの人は〇〇な人なんだ!とか〇〇だと思ってるんだ!とか
知らんがなって話だし+9
-1
-
664. 匿名 2021/04/20(火) 23:22:26
職場の仲良かったAとBがケンカしてギスギス。
わたしはどちらとも仲がいいから、もとに戻って欲しいけど、Aがまわりに聞こえるくらい大きな声で「あいつ辞めないならわたしが辞める!」って言うのが聞いててしんどい…
話を聞くとお互い悪いんだから、お互い謝ればいいのに、AもBも絶対謝らないタイプで、このケンカの着地点が見えない…+7
-0
-
665. 匿名 2021/04/20(火) 23:24:10
女同士だと何を話していいか分からない。
安易に発言して裏で何を言われるか分からないし。常に一緒にいるとか…連むの若い頃から苦手だったし。男とくだらない話しして笑ってる方が気楽。
何で女って行動とか考えとか同じじゃないとダメなんだろ。+23
-1
-
666. 匿名 2021/04/20(火) 23:24:22
親戚関係がだめ(>_<)
自分の精神維持の為にいつも欠席してる
匿名掲示板版でも思うこと多々ありだけど、楽しさのが上回ってるからやってる+4
-0
-
667. 匿名 2021/04/20(火) 23:26:10
>>19
あなたに嫌がらせした人は絶対に今後も他の人に同じことをするし、人に嫌われてますよ。
恨まずとも落ちていきます。
+54
-0
-
668. 匿名 2021/04/20(火) 23:26:23
中学生くらいから女友達と衝突することが多かった。何回も仲違いして、その度にめちゃくちゃ泣いて傷ついて。大学生でも上手くいかなくて友達いないから辞めようかとも思ったくらい。そのくせに一人になるのが怖くて自分が嫌だった。卒業して社会人になったら嘘みたいに楽になった!もうあの群れることをしなくていいんだと。授業のたびに誰と受けようとか、お昼誰と食べようとか色々考えなくていい。嫌いだと思う人とも頑張って大人の対応してる。学生時代には戻りたくない。+7
-0
-
669. 匿名 2021/04/20(火) 23:27:18
>>120
そんなグループLINE速攻で通知切るわw+7
-0
-
670. 匿名 2021/04/20(火) 23:30:40
>>256
やっぱ低学歴はデキ婚率高いな。勉強が必要な歳に猿になっちゃったらその先の人生地獄だね。年収も一生低いだろうし。
性教育は大切だね。+12
-0
-
671. 匿名 2021/04/20(火) 23:31:34
>>36
何歳になっても妬みってあるから驚くよね!
女子しかいないときは個人情報話さずに適当な芸能人の話とかしてます。+32
-0
-
672. 匿名 2021/04/20(火) 23:31:49
温泉に旅行に行くぐらい仲良しなのかと思ってたら実は私、あの人嫌いなんだよね。ツッコミどころ満載だけど逃げるが勝ち!口は災いのもとってことで黙って離れたわ。+6
-0
-
673. 匿名 2021/04/20(火) 23:33:00
>>665
男もしっかり裏で何か言ってたりするからそこは同じだよー+11
-0
-
674. 匿名 2021/04/20(火) 23:34:06
>>386
何もなかったら疎遠にはしないよね…
何も気付けない鈍感さがヤバイと思うわ+8
-0
-
675. 匿名 2021/04/20(火) 23:35:48
>>36
私は顔が可愛かったから、女子大のほうが楽だった。
ここでしか言えない+31
-6
-
676. 匿名 2021/04/20(火) 23:37:04
>>26
わかる。
私はデートした相手がかなり変わってた話をしたら、そいつの旦那にまで伝わってたわ+5
-0
-
677. 匿名 2021/04/20(火) 23:39:29
>>36
社会に出たらあなたは普通の人の倍苦労するよ+17
-1
-
678. 匿名 2021/04/20(火) 23:40:38
アラサー独身なんだけど、既婚者・彼氏持ちからはマウント、独身同士だと「私たち残念」「もう私たちどうする…?!」とかそんなんばっか。こっちまで巻き込んで蹴落としてくんな!コロナで断る理由ができて清々するわ。+6
-0
-
679. 匿名 2021/04/20(火) 23:41:53
>>402
私専業だけど同居は断ったよ
旦那地元に住むせいで仕事辞めなきゃならなくなったし、他にも色々折れに折れたのに冗談じゃない!と断った
同居するくらいなら共働きするよ
近場に住んでて家政婦みたいに使われて無理だと解ってるのにバカじゃないの?!と怒鳴りつけて無くなりました
それでも同居望むなら離婚して東京帰るわ
一人の方がまだマシ
近隣住みだけど同居は無理だし出来ない
嫌味とかでなく出来る人は偉いよ
お嫁さんに一番感謝すべきだと思う+15
-0
-
680. 匿名 2021/04/20(火) 23:42:59
>>174
共通の敵を作ると、団結力が高まるからね。
わざと敵を作ってるんだよ。+39
-0
-
681. 匿名 2021/04/20(火) 23:44:23
>>629
うざ。+6
-0
-
682. 匿名 2021/04/20(火) 23:44:26
>>402
いつの時代の話してるの?
プラスが多いことに驚いたわ。+4
-0
-
683. 匿名 2021/04/20(火) 23:44:31
>>418
いるいる!
大抵ネチネチしていて面倒臭い…
なのに表ヅラはサバサバ気取りするよね!
ねほはほだしマジ面倒臭い+7
-0
-
684. 匿名 2021/04/20(火) 23:45:11
>>50
うちの職場にもいるいる!
何にでも手出し口出し。自分がいないとこの部署は回らないと勘違いしてるバカナースが。
周りも仕事やりにくくて困ってるのに、自分は
「ぜ〜んぶ私がやりましたっ!」と自己満に浸ってた。
+4
-0
-
685. 匿名 2021/04/20(火) 23:46:23
>>597
マイナスくらうと思うけど、足を引っ張る兄弟がいないのは、幸せなことだと思うよ。
正直羨ましいわ。
+22
-1
-
686. 匿名 2021/04/20(火) 23:48:10
若い子は、上司に媚び売り過ぎ+0
-0
-
687. 匿名 2021/04/20(火) 23:48:17
同僚や友達なんて所詮離れられるから楽に構えればいいんだと気づいた
親戚や家族と仲悪くなったら地獄+8
-0
-
688. 匿名 2021/04/20(火) 23:51:34
>>687
親戚なら付き合わなきゃいいだけだから、別に良くない?+2
-0
-
689. 匿名 2021/04/20(火) 23:51:39
姉が何人かいるのだけど、GWに毎年家族旅行を企画。
行きたいところに行けるわけでもなく、お金もないしで不参加にすることも。
毎年、参加するように姉総出で説得の連絡がくる。「お金ないなら貸すよ。行きたいところじゃなければ来年は自分で企画すれば?」とか。
渋々参加するも、あげくの果てに「一度も企画したことないんだから、企画してよ」「参加するだけして幹事しないのどうなの?」と言われる始末。だから毎年行かないって言ってるじゃないのよって。
コロナで大変だけど、旅行がないのが正直嬉しい。+2
-0
-
690. 匿名 2021/04/20(火) 23:51:56
>>466
こういうのよく聞くけど、私言われても何も思わず話すんだけど。
2人目は?と言われた時も、悩みますね〜2人いて良かったところ教えて下さい!とか。
気になる人は元々繊細な人?自分の人生を理想通りに歩めなかった人?+7
-1
-
691. 匿名 2021/04/20(火) 23:54:10
>>614
わかる。そういう人前で愛想が良くて意地悪する人って結局バレてますよ。+13
-0
-
692. 匿名 2021/04/20(火) 23:54:48
>>652
いるいる。私の知り合いも、同世代の男には相手にされなかったけどずーっと不倫してて、同世代は子供だから、年上にモテるから、とか言い回ってたよ。
昔は結婚用に数人確保してるって言ってたけど、30過ぎても独身のままで「不倫で人の幸せ壊したから私は幸せになる資格ないから」って言ってて痛かった+5
-0
-
693. 匿名 2021/04/20(火) 23:56:10
>>690
私も二人目は?ときかれるけど、なんとも思わない。
うちは一人になりそうです。
って、本音で答えてるよ。
単なる世間話だよね。
+9
-0
-
694. 匿名 2021/04/20(火) 23:56:23
>>3
結婚ってすれば良いものじゃないと思うけどねぇ。モラハラ夫とか不倫夫とかと結婚したってむしろストレス溜まるだけだろうし+19
-1
-
695. 匿名 2021/04/20(火) 23:56:36
>>655
いるわー。+3
-0
-
696. 匿名 2021/04/20(火) 23:57:25
>>36
完全なる自サバ女でわらった笑
本当にサバサバしてる人は、女性が多い職場でも皆とうまーくやってるよ。+78
-4
-
697. 匿名 2021/04/20(火) 23:58:43
>>617
アピールしてる時点でモテないんだろうなって思う。
モテる人は、あからさまにモテていても、自分は全然モテないっていうよね。
処世術だと思うけど。+7
-0
-
698. 匿名 2021/04/20(火) 23:58:46
>>43
そんなタイプが社会に出て権力を握るとモンスター化するのよ
陰キャで女子に相手にされなかった男が社会的地位を手に入れるとヤバイのと一緒。。ホリエモンみたいになる+13
-0
-
699. 匿名 2021/04/21(水) 00:01:00
>>693
だよね。単なる世間話にやらマウントだとかプライベートがどうやらとか面倒くさいなと思っちゃう。
自分の人生なんだから自信持てばいいのに。コンプレックスを他人にぶつけないでほしい。+8
-0
-
700. 匿名 2021/04/21(水) 00:01:29
>>484
何にでも嫉妬してきて張り合ってくるよね。どうしたら満足するんだろうね。+3
-0
-
701. 匿名 2021/04/21(水) 00:02:51
>>628
クリニックの院長婦人と習い事が一緒なんだけど、従業員は既婚で子持ちで、子どもが中学生以上の、子離れができた人しか取らないって言ってた。
まあ、こういう不要ないざこざを避けるためだよね。+4
-2
-
702. 匿名 2021/04/21(水) 00:08:10
>>638
結婚はしたくないけど一人は寂しいから彼氏は欲しいとか?🤔+2
-0
-
703. 匿名 2021/04/21(水) 00:09:06
>>688
そう言うわけにもいかないでしょー
結婚式やら葬式やら欠席ばかりしてられないし
仕事仲間は上辺だけでいーんだよ
心の中で馬鹿にしとけば+0
-0
-
704. 匿名 2021/04/21(水) 00:09:51
>>656
悪口にのっかって来ないから面白くないとかかな?+9
-0
-
705. 匿名 2021/04/21(水) 00:14:35
>>703
いや、出席して上辺だけの話をしてればいいんじゃないかな?って思ったんだけど。
その日だけ我慢すればいいわけだし。
私なら割り切るな。+3
-0
-
706. 匿名 2021/04/21(水) 00:18:27
>>675
共学だと男からチヤホヤされたり告られたりして、女子に妬まれやすいから、女子校の方が楽なんだよ。
↑モテる女友達が言ってたわ。+32
-1
-
707. 匿名 2021/04/21(水) 00:18:34
>>655
でもそういう人の方が生きやすいのかもね、本人は。周囲は大変だろうけど+2
-1
-
708. 匿名 2021/04/21(水) 00:21:08
>>673
それは分かってるけど笑
内容とか、やり方は女同士の方が陰湿だと思う。+4
-1
-
709. 匿名 2021/04/21(水) 00:21:27
>>36
子供のときから女子と接点少なくして工学部で女子も少なくて?なら女同士の関係に疲れて無くね?わざわざ女子大行く人をすごいと持ち上げながら見下して何が言いたいんだ…サバサバしてますって意味なら性別関係無くサッパリした付き合いしてる人だと思うしあなたはサバでも自サバでも何でも無いね+62
-2
-
710. 匿名 2021/04/21(水) 00:29:59
>>706
私も女子高だったからわかる。たぶん男性が混ざると女同士って難しくなると思うんだけどな~。ちなみに女だけならナプキンの持ち運びとかうっかり下着見えても平気って意味で楽だけどな。+18
-0
-
711. 匿名 2021/04/21(水) 00:30:42
>>638
結婚が怖いんじゃないかな
いつかはしなきゃいけないし、自分に必要だと思ってるけど嫌なイメージでもあるとか+4
-0
-
712. 匿名 2021/04/21(水) 00:39:07
>>139
同感です。アラフォーですが本音で話せるのは姉妹しかいない。普通にLINEや電話食事に行ったり遊びに行ったり気を使わなくていい。+3
-6
-
713. 匿名 2021/04/21(水) 00:40:57
>>425
なぜブーメランということに気付かないのか+4
-2
-
714. 匿名 2021/04/21(水) 00:41:29
>>174
事務系の女性の職場はそうなのかな?
私は技術系だけど、そういう職場はあまりなかった。+6
-1
-
715. 匿名 2021/04/21(水) 00:52:08
ガルこそ、疲れる女社会の縮図+7
-0
-
716. 匿名 2021/04/21(水) 00:54:32
>>430とてもわかります!!!
自分の話と思うくらい
+23
-0
-
717. 匿名 2021/04/21(水) 00:57:07
仲良しと思ってた同僚が
私の悪口言ってるのに遭遇
バツ悪そうにしてた
数回
聞こえて無いふりしてましたけど
精神衛生的に悪いので
思い切って退職したわよ
今も連絡来るけど
テキトーに交わして
少しづつフェードアウト
+12
-3
-
718. 匿名 2021/04/21(水) 00:59:57
同性の友達ですが、仲良くしてたけど、昇進したとたん敵意剥き出しにされて縁を切った。後日脚に大きな謎のアザができて、しばらく毎朝お参りしてた。また精神的にまいって、過呼吸も発生。それ以来友人はいらないとおもった。+9
-0
-
719. 匿名 2021/04/21(水) 01:04:59
ガルちゃんでも独身を見下すような書き込みが多いし、それにプラスが沢山付いてて悲しくなりますよ+12
-0
-
720. 匿名 2021/04/21(水) 01:05:12
>>645
ううん、逆逆。相手が見下されていると感じるのかなって。育ちの違いや人間力のステージの違いというか、上手く言えないんだけど..。簡単に言えば”ノリが合わない”ということかと。例えばもっと近しい価値観の場所に身を置けば過ごしやすくなるのかなとは思った。+9
-0
-
721. 匿名 2021/04/21(水) 01:09:10
>>388
コメントありがとうございます。
何処に行ってもそういう人がいて嫌になります。
シカトされていても挨拶し続けます。
上の人に話して店舗の移動が出来るか話そうかと思っています。+9
-0
-
722. 匿名 2021/04/21(水) 01:09:19
>>28
うちの歯科助手…
ちょっと注意すると口答えして仕事がやりづらくて
しょうがない。協調性がないんだよね。
みんなで早く辞めてくれないかなと願ってる。+20
-1
-
723. 匿名 2021/04/21(水) 01:11:48
>>644
わかる、無理+4
-0
-
724. 匿名 2021/04/21(水) 01:11:51
>>553
もうプラス100押したいわ。
結婚して子供産んでも虐めしたり人の事とやかく言わないと気が済まない、決してまともじゃない人山程いるし。
こんな人が人の親だし孫だし。+17
-0
-
725. 匿名 2021/04/21(水) 01:16:13
>>710
もしかして女子が小学生からおばさんまで何も面白くないのにキャピキャピしてるのって男子がいるからだったのかな+9
-0
-
726. 匿名 2021/04/21(水) 01:24:01
>>26
私もあります( T_T)
でもなぜかそういう人ほど愛されて結婚していく世の中の無常、、笑+8
-0
-
727. 匿名 2021/04/21(水) 01:30:32
>>25
私も似たタイプだけど
相手に非がないと逆に居たたまれなくなったりしない?
気遣われてるのが分かるし
あと学生の頃の友人らも良い人なんだけど
私のほうのコミュ力が年々なくなり
連絡がくると面倒くさい+9
-0
-
728. 匿名 2021/04/21(水) 01:32:50
>>355
わかります。新人のときについてくれた職場先輩がプライベートなコミュニケーションありきというか、それがないと仕事のコミュニケーションもできないという考え方の人で、すごく疲れました。一日中仕事に関係ない雑談を振られました。
仕事の話だけにしたいと言ったら、それは我儘だ。職場の人間関係を円滑にすることが仕事の入口だ。みたいに説教されて、まあわかるんだけども、限度があるよね。+41
-0
-
729. 匿名 2021/04/21(水) 01:33:15
>>2
仲のいい子だけのスラックとか、その子達だけで情報共有とかザラ🥳
まだ出社しないだけマシ、出社したらもっと団体行動。ランチ、お茶買いに行こう〜、mtgいれてい??(全部群れ)+5
-0
-
730. 匿名 2021/04/21(水) 01:43:12
>>43
いやー、私もいじわるな人は嫌いよ
嫉妬でなんて余計に大人としてださいしね
でもあなたも多分性格良くないでしょ?
とりあえず見た目ディスるとか
ブスとかババアとか口に出す女ってろくでもない奴が多いのよ
私も20代だからその先輩よりあなたのが歳は近いと思うけど
それでも職場一緒だったとしてもあなたとは仲良くはなれない気がする+19
-0
-
731. 匿名 2021/04/21(水) 01:43:16
自分より若くて可愛い女性に嫌われたときは嫉妬心じゃないのが分かるから怖い+2
-0
-
732. 匿名 2021/04/21(水) 01:46:24
>>731
なんで怖いの?+1
-0
-
733. 匿名 2021/04/21(水) 01:50:26
>>720
横から失礼します。
見下されていると勝手に感じて勝手に傷ついて噛みついてくる人って、冷静な態度や女性らしい格好などが自分ができないから悔しいんだよね。
自分に無いものを持っている人を悪者にして攻撃してくる。+7
-0
-
734. 匿名 2021/04/21(水) 01:57:54
やたらベタベタしたがる女友達。
最近はコロナを理由に会わない。
このまま疎遠にできたらいいなと思っている。+8
-0
-
735. 匿名 2021/04/21(水) 01:59:50
最初から距離が近い女はのちのち地雷
これは絶対言える+13
-0
-
736. 匿名 2021/04/21(水) 02:02:08
>>732
嫉妬されてたらまだ優越感みたいなのがあって救われるけど、ただ格下だから嫌われてるだけってツライ+1
-0
-
737. 匿名 2021/04/21(水) 02:07:49
噂話好きの悪口ばかり垂れ流している奥さま達。
その奥さま達の旦那も悪口を共有して楽しんでる。
自×する時はしっかりと遺書に名指ししますね。
遺書も各家庭と色んなところにお届けします。
なーんて、妄想すると少しスッキリする。
本当に×にたくなった時は実行します。+4
-0
-
738. 匿名 2021/04/21(水) 02:09:26
>>577
群れずにいて許されてる人もいるよね、それも不思議なの。
あの人はいいのに、何で私はダメなの?!って思うことよくある。
そこも女子ルールの苦手なところかな。徹底してなくて、私情がすごい笑+19
-0
-
739. 匿名 2021/04/21(水) 02:11:01
>>3
家の町内、私も含めいい歳した独身者が多いんだが、
呪われた土地なのか?w
でも皆んな親が資産家。
私だけ賃貸(´༎ຶོρ༎ຶོ`)w
+8
-1
-
740. 匿名 2021/04/21(水) 02:11:19
>>736
そんなの気になる?
気にする必要なんてないし
嫉妬で意地悪する人ももちろんいるけど
必ずしも年上から嫌われる=全部嫉妬とは限らないから
ちゃんとあなたを見て判断してる歳上もいると思うよ
歳上から嫌われても優越感ってのも大きな勘違いかと
+4
-1
-
741. 匿名 2021/04/21(水) 02:21:57
>>43
20も上なら嫉妬じゃなくて
単にあなたを嫌ってるんじゃないの?w+22
-0
-
742. 匿名 2021/04/21(水) 02:22:49
>>61
キャッキャッしてだけど、
嫌な物や事は「嫌だ。」って言うよ。
キャッキャッしてても、気を使う仲じゃなくて、
思春期の色々悩める時期に、相談し合える仲間だったよ。
+3
-0
-
743. 匿名 2021/04/21(水) 02:23:44
>>462
きっとその田舎者は漫画の読み過ぎ且つ育ち方が貧相だったんだよ。
専門卒にATMになる程稼ぐ男が付くわけがないことも分からないくらいの稚拙さ。可哀想にね。
他力本願はいつか痛い目見る。自分自身がしっかり学力身に付けて人生の選択肢を増やすべし。+3
-4
-
744. 匿名 2021/04/21(水) 02:37:57
>>741
多分そうだと思う
文章からして何か察するものがあった+8
-0
-
745. 匿名 2021/04/21(水) 02:39:25
>>738
群れてないのに許されてる人いますよね
その人はみんなに同じ態度で裏表もない感じだからイヤミがないのかも
私は相手見て態度変えるし、この人には媚びとこうってヘコヘコしたり相手次第では偉そうにしてるから嫌われる(笑)+3
-7
-
746. 匿名 2021/04/21(水) 02:40:35
>>36
女子大への偏見すごいw
お金持ちお嬢様学校は別だろうけど、国公立の女子大はそうでもないよ
男が混じってる学校より断然妬み嫉みが少ない+40
-0
-
747. 匿名 2021/04/21(水) 02:46:17
>>696
自サバとかじゃなく私はわかる気がする
男兄弟いる女は女ノリが合わないんだよ…
悪口仲間や秘密共有やらニコイチとか無理
そうしたことが無く、ノリが合う人は兄弟持ちか一人っ子ばかりだった
姉妹の人とは全て関係が駄目になってる
告げ口の嘘を信じてワケわからない疑念膨らませて裏切られる前に裏切ってやる!な感じで恩仇されて、ろくに謝罪もなくナアナアにされて私が無理になるパターンばかり
もう今は家族構成姉妹の人とは関わらないようにしてるよ…
思考回路が違いすぎて理解出来ない
女子クラスでも無理すぎたのに女子高とか絶対無理+16
-7
-
748. 匿名 2021/04/21(水) 02:50:05
>>14
嫌な仕事押し付けられるの
地雷にやられたよ。
しかもそれを「がる子にやったった!」
みたいに武勇伝として言いふらすヤバさ。
私だけじゃなく引くほど悪口言ってた
でも皆さんきいてください。
細かくいうとバレるので
控えますが
地雷プライベートすごく不幸になり
立ち直れなくなってます。
多分更年期とも重なってメンヘラぽくなってる。
やっぱり悪いことしちゃ行けないなと
思います。
+9
-0
-
749. 匿名 2021/04/21(水) 02:50:50
同僚だった喪女っぽいおばさんのことだけど、恋愛対象にもならない男と雑談しただけで嫉妬されると思えるんだからある意味ポジティブな人だなと思った。
年下のイケメンと付き合ってた私からしたら、羨ましい要素なんて何もないのにね。
ウザいし気持ち悪すぎてLINEブロックしちゃったけど、勘違いしてるのをちゃんと伝えるべきだったなと今なら思う。+0
-1
-
750. 匿名 2021/04/21(水) 02:55:40
>>745
>私は相手見て態度変えるし、この人には媚びとこうってヘコヘコしたり
>相手次第では偉そうにしてるから嫌われる(笑)
これは群れる人の特徴かと。
群れても嫌われるんですね、女子ルール奥深い。+14
-0
-
751. 匿名 2021/04/21(水) 03:02:09
>>745
だろうねー
嫌われるだろうねー
人によって態度変える女一番嫌いだわ笑+20
-2
-
752. 匿名 2021/04/21(水) 03:13:38
>>751
若い女、おばさん、おじさん、若い喪男には塩対応
若いイケメンにだけベタベタする女いるね+9
-0
-
753. 匿名 2021/04/21(水) 03:18:48
そのコミュニティーで一番優秀で人望がある美人に嫌われたら怖い
底辺喪女ですみませんね💧って思う+6
-2
-
754. 匿名 2021/04/21(水) 03:18:59
>>43
あんたのどこに嫉妬される要素があるのか+9
-2
-
755. 匿名 2021/04/21(水) 03:19:49
>>745
何となくだけど、コミュ力普通にあって堂々としてて誰とでも気さくに話せるけど基本1匹狼タイプと、無口で一言も話さず自分から一切話しかけない1匹狼タイプは許されてる気がする
その中間の微妙にオドオドした1匹狼タイプが1番が何故か許されない
+18
-0
-
756. 匿名 2021/04/21(水) 03:21:52
>>755
1番が、は不要でした
+2
-0
-
757. 匿名 2021/04/21(水) 03:25:58
>>28
行きつけの歯医者さん若い歯科助手の入れ替わり激しいんだけど、そういう事なのかもね
セクハラされるのかとも思ってたけど+23
-0
-
758. 匿名 2021/04/21(水) 03:27:00
>>755
私オドオドしたタイプで嫌われてると思うけど
なんとかやってる+15
-0
-
759. 匿名 2021/04/21(水) 03:49:00
>>66
たしかに
上司になるな命令するなとは言わないけど、器用で頭が回り小細工もうまいから自分の欠陥部分やミスはちゃっかりごまかして人には厳しく仕事できますアピールはしっかりする感じ+9
-0
-
760. 匿名 2021/04/21(水) 03:49:00
>>706
そうかな?
男がいたほうが女は格好つけるから
あからさまなマウントや
馴れ馴れしかったりガサツなのを出さないから
共学のほうが楽だと思う
男がバリケードになるというか+19
-2
-
761. 匿名 2021/04/21(水) 03:54:19
ママ友の集まりが辛い。
AとBと3人で集まったが、結局Aの日頃の旦那と姑の愚痴と子供自慢がメインになってしまった。でもBも負けずに自慢話で応戦し始めたので、私はただマウント合戦を見ただけ。こちらの話しようものなら、Aが遮って自分の話に戻すし。
帰宅後すぐ、BからAの悪口が長文で送られてきた。
あ~どっちも面倒くさって思った。コロナと持病の悪化を理由に2人からの誘いを断ってる。+18
-0
-
762. 匿名 2021/04/21(水) 03:58:44
女子校の実態は分からないし女子校で一括りには出来ないと思うけど、共学で一挙手一投足「男に媚びすぎ」「そこまでしてモテたいの?」って理不尽な因縁つけられてたから、女子校や女子大だとそういうのないのでは?という憧れがいまだにある
ちなみに可愛いからではなくて陰気で友達のいないブスなのに雰囲気でちやほやされるタイプだからだよ+12
-0
-
763. 匿名 2021/04/21(水) 03:59:21
>>761です
すみません、コロナ禍の禍が抜けてました。+1
-0
-
764. 匿名 2021/04/21(水) 04:04:28
>>747
横だけど
一人っ子は群れなくても許されそうな雰囲気がある
お菓子外しをやられてた人がいて
どうフォローしようかと本人に聞いたことがあるんだけど
さして気にしてなくて自分用の良いおやつを用意してたw
+34
-1
-
765. 匿名 2021/04/21(水) 04:08:06
お局のおばさまが厄介だよね+4
-0
-
766. 匿名 2021/04/21(水) 04:18:24
同じポジションの友達同士で採用された女2人組が結託してて、私はハブられてる
友達同士って大学生のオープニングバイトかよ
結託して言うこと聞かないからうざったい
本人達は自分が可愛いと思ってて社員全員の妹気分でいるけど、見た目もかなり微妙だから反応に困る
他の大人しい子の方が可愛い
そいつらがぶりっこしてるとはやく黙れと毎回思ってる+4
-0
-
767. 匿名 2021/04/21(水) 04:42:50
>>540
物を食べるタイミングとかも
グループの皆が揃うまで食べないとか
注文が先に来ても手を付けないとか
個人的には待たれているのは嫌だ+9
-0
-
768. 匿名 2021/04/21(水) 05:11:07
>>2
めちゃくちゃわかります。
今の職場は日中私語だらけで迷惑。悪口も言いたい放題で、いい歳してる大人に誰も注意などしません。この人達の共通認識は周りに迷惑掛けても「ワイワイ楽しく仕事」なんだと思います。
「○○課の△△さん、雑談嫌なんだって。疲れるからって。信じられない。」という論調の会話を耳にした時はこっちが信じられない思いでした。+50
-0
-
769. 匿名 2021/04/21(水) 05:29:14
>>761
同じことで悩んでる。
もうランチは断るよ!
コロナ禍だからね。+6
-0
-
770. 匿名 2021/04/21(水) 05:29:57
>>704
656です。原因は一つだけでは無いと思いますが、それもあると思います。「話してて面白く無い。」と言われてるのが聞こえた事があります。+5
-0
-
771. 匿名 2021/04/21(水) 06:02:55
>>26
いる、他人の不幸は何ちゃらな人
気持ち抑えてるつもりだろうけど、醜い顔で笑ってて表に出ちゃってる+13
-0
-
772. 匿名 2021/04/21(水) 06:12:07
田舎に住んでるから、ママ友の自慢話が
家建てた、車買ったばかり。
マイホームにしないの?とか色んな人に嫌味
言われるしマイホーム購入した瞬間強気になるの
はなぜ?こぞってママ友呼んで、インスタあげて。
マイホームなんてピンからキリまであるのに。
田舎のステータスなんかな。お迎え行くのに
自分がでかいファミリーカーだと自慢したり
自分が賃貸で、車も大きくないから見下される。
意味わかんない。+6
-0
-
773. 匿名 2021/04/21(水) 06:19:05
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
って奴
仲良しぶって見えないところ
足でけたぐりあい+3
-0
-
774. 匿名 2021/04/21(水) 06:26:39
>>582
まん延防止になったからなくなった+2
-0
-
775. 匿名 2021/04/21(水) 06:26:52
息子がスポ少に加入しているんですが、他のママ達の団結力が怖いし、そのノリに合わせられなくて辛いです。+7
-0
-
776. 匿名 2021/04/21(水) 06:30:25
>>510
負けないよ、既に勝ってる。同じくだよ、適当に稼ぎましょう。+2
-1
-
777. 匿名 2021/04/21(水) 06:31:07
>>3
羨ましいんだよ。実際そう。+2
-0
-
778. 匿名 2021/04/21(水) 06:54:17
>>36
言ってる意味は伝わるのだけど、
同性から嫌われてそうだね。
最後の一文で感じた+29
-0
-
779. 匿名 2021/04/21(水) 07:05:43
CHANELの服を着てたらハブられた女うざい+2
-1
-
780. 匿名 2021/04/21(水) 07:32:48
ちょっとした一言で根に持ったり、あからさまに避けたり仲間外れにしたり めんどくさすぎる+7
-0
-
781. 匿名 2021/04/21(水) 07:43:16
>>453
その後の家庭の切り盛りと教育と地域との外交がありますよ。+3
-1
-
782. 匿名 2021/04/21(水) 07:44:25
>>714
技術系だと男女混じってるからじゃない?あと仕事の押し付け合いとか…、ないのかな?わかんないや+0
-0
-
783. 匿名 2021/04/21(水) 07:45:29
>>1
小姑に疲れました
嫁の私はもともと義母とは仲良くて同居するのに家も建てたのですが、嫁にいったはずの小姑が子供を連れて週4日以上も帰ってくるようになり、私の子供のために作った部屋も、すぐは使わないでしょ?と小姑の部屋になり…だんだん場所を奪われていきました。家ではわかりやすい嫌がらせをされるようになり、私はストレスで何も食べれなくなりました。お金もたくさんあるわけではなかったのですが、さすがにこんな生活は続けられないと同居を解消しました。
小姑にはあんた達が親の面倒みるんでしょ?あんた達が家を出てったからこっちが大変なんだよと追い討ちをかけられるようになり、私は誰のせいで家を出たと思ってるんだと毎日怒りで震えてました。
結局小姑はあんた達が同居しないから仕方なく私が同居してやるよと嬉しそうに実家に入りました。それが目的だったんでしょうね笑
まだまだ信じられないような話はありますが…長くなってしまったので終わりにしますm(_ _)m
主さんのおかげで少しスッキリしました😊+7
-0
-
784. 匿名 2021/04/21(水) 07:45:34
>>680
それって他の会社の管理職もよく言ってるけど、しょうがないことなの?だいたいクセの強い人が退職すると私にオハチが回ってくるんだけど。+4
-0
-
785. 匿名 2021/04/21(水) 07:48:25
>>610
本当に笑ってしまうぐらい人の子供が気になるようですよね
習い事が多ければ多いほど自慢してくるし、こっちからしたら、親はいつ子供の面倒みてますの?って
ツッコミたくなりますよ
私は親同士の面倒なご機嫌とりや、変な情報交換が煩わしく感じてました。
子育て一段落したら次は孫は?ですもんね~
そんなに興味ないでしょ?って思ってますけど(笑)+3
-2
-
786. 匿名 2021/04/21(水) 07:49:08
新人がめっちゃヒステリック
自分がやりたい仕事しかしない
みんな諦めてる+2
-2
-
787. 匿名 2021/04/21(水) 07:49:58
>>29
被害者ぶる女のせいで辞めることになった
まあまあ有名組織
隣に座ってるだけで違う仕事してるのに色々聞いてくる
初めは助けてあげてたんだけど、結果押し付けられたので、自分でやれよと注意すると被害者ぶるから私が悪者に
上司も、私が仕事押し付けられて苦情言っても「仲良くしてよ〜」みたいなのらりくらり
チーム内で孤立して辞めることにした
自分を優しくて良い人とは言いたくないけど、人の親切踏み躙られたし良いこと無かったなと思う+10
-0
-
788. 匿名 2021/04/21(水) 07:52:48
>>3
それ延々人生で続くから
蚊かなんかの唸り声だと思っといた方がいいよ
子どもの数、男女産み分け
スポーツ・進学
孫
エンドレス
コロナ禍で楽だった+13
-0
-
789. 匿名 2021/04/21(水) 07:54:03
職場の先輩に意見言ったら不機嫌になってしまい、それからまともに口をきいてない。
向こうは私より20歳近く上だし、指導員として面倒を見てた後輩だった事もあるんだろうから
意見されてムカついたんだろうけど、
そもそもちょっと意見しただけでムカつくと感じられる程自分が信用されてない事に悲しくなった。+13
-0
-
790. 匿名 2021/04/21(水) 07:59:44
>>720
全く見下しているとなんて事はありません。
普通にしていて人を見下す事ってあります…?+2
-0
-
791. 匿名 2021/04/21(水) 08:00:34
49歳のおばさんです。今考えると、なんであんなに友達付き合いを優先し、精神的に疲れてたんだ?と…大丈夫!最近、CMで、意思を持って孤立する!ってメッセージのコマーシャル観たけど、時代がめんどくさい付き合いをしなくて良い時代になってきてるんだって思いました。自分を優先してください。なんか嫌だなって思ったら、自分の気持ちを優先する!+22
-0
-
792. 匿名 2021/04/21(水) 08:05:59
>>692
「不倫で人の幸せ壊したから私は幸せになる資格ないから」って言い回ることで、私はあえて結婚してないから、感出したいのかな?
モテないだけなのに自分でそうしてる〜って聞いてもいないのに説明する人って痛い。+3
-1
-
793. 匿名 2021/04/21(水) 08:06:14
>>11
むしろ私は覚えない方向でのらりくらりと過ごしてたよ笑
仲良しグループの内の1人だったけど、恋バナとかお菓子作りとかキャッキャしてる時は深入りせずに楽しんでもらってた。
相手側も、がる子ちゃんはちょっと違うタイプよねって言ってくれてたし、仲間はずれになったりはしなかったよ。
プリキュアとかセーラームーンみたいにそれぞれ個性のある女子グループの1人って立ち位置だった(上手く言えなくてごめん)
で、自分の趣味と合いそうな子とはグループ関係なく個人個人でたまに話したりしてた。たまにってのがミソかな笑 でないと、結局そこでも女子ノリがあるし。
+3
-0
-
794. 匿名 2021/04/21(水) 08:06:47
>>22
顔も可愛く成績も優秀な妹。かたや何もかもが普通な私。贔屓されまくって生きてきた24年間でした。
いまだ妹にも舐められているし、母親は、私は平等に育てた!と言い張り、まるで私が変人扱い。
疲れました。+30
-0
-
795. 匿名 2021/04/21(水) 08:14:47
>>2
ホント、それ!自称〇〇病がおおくて、メンヘラばっかで、ホント疲れる。でも、生活あるからやめられない。とほほ。。+7
-1
-
796. 匿名 2021/04/21(水) 08:20:50
コロナ禍でお昼は個別に仕切られて食べるから、本当に気持ちが楽
お昼まで職場の人の悪口聞きたくない
+9
-0
-
797. 匿名 2021/04/21(水) 08:22:41
>>661
その後の言葉に「何か無理」とありますので、それはどう言う事か気になります。+2
-0
-
798. 匿名 2021/04/21(水) 08:23:07
>>3
ダメじゃないよ!+6
-0
-
799. 匿名 2021/04/21(水) 08:24:58
>>16
楽だよね。面倒だと思ってしまう。+2
-0
-
800. 匿名 2021/04/21(水) 08:34:58
パートで皆同じ立場でやってるのに、自分は偉いんだと思ってるのか、パートの人の批判や評価など勝手にして社員に報告してる人いるけど 迷惑な女だわ
+6
-0
-
801. 匿名 2021/04/21(水) 08:36:00
>>697
そうなんだよね
誰も聞いてもいないのに「男の前ではわがままなんだよね」「女に嫉妬されやすい方なんだよね」「私が自由奔放だから彼氏に束縛されやすい方」って一人で語り始めるんですが、そういうふうに見られたいのかな?としか思えなくなってきて…
+7
-0
-
802. 匿名 2021/04/21(水) 08:36:01
>>699
横だけど、それは逆なんだよ。
自分から他人に近づいて、聞いたり・言ったりする人の方が、自信がないの。
不安だし気になるから、相手のプライベートに探りを入れるし、お互いの違いを認識させて「相手が不安になると、自分が安心できる」気がするんだよ。
要は「自分の人生の選択は間違っていない」ということを確かめて安心したいらしい。
心理学の本であったよ。
コンプも不安も自信がないのも、言われた方じゃなくて、言ってる方だよ。
「自分はこれでいい」て思ってたら、いちいち他人に「共通の話題でもないのにふらない」よね。基本「女は共感」で仲良くなるのにさ。
あえて互いの違いにスポットあてて話すのはなぜ?
言ってる人は、そこんとこ気づいてないかもしれんけどね。
+19
-0
-
803. 匿名 2021/04/21(水) 08:43:22
>>770
もしかしたらその人たちは貴方が良い子ぶってると思いたいのかも、あくまで憶測だけど。そう思うことで自分達を正当化したいみたいな。
別に間違ったこととか失礼なことしてないなら言わせておけば良いと思うなぁ+3
-0
-
804. 匿名 2021/04/21(水) 08:47:05
>>28
私、気楽にいける感じの料亭で働いてたんだけど、
どっかの歯医者(一人男であとは女)の忘年会があって
全く盛り上がってなさそうだし、
こっちが料理出す時も誰一人ありがとうとか、
皿を持ってくれる素振りもしないし、
しらーっとしてて本当に怖かった
やべー女の世界だなと思った+30
-1
-
805. 匿名 2021/04/21(水) 08:48:26
>>30
姑ではなくてそんな女がいました。
死ぬ死ぬ詐欺の女+1
-0
-
806. 匿名 2021/04/21(水) 08:58:09
>>1
母親と合わない
ほんとにストレス+9
-0
-
807. 匿名 2021/04/21(水) 09:03:32
>>84
友人からの長電話がそうでした。愚痴ばかり。
私が、ずっと友人の話を聞くと疲れるから電話からラインに変えてもらいました。
+6
-0
-
808. 匿名 2021/04/21(水) 09:05:19
>>25
結局はそれが一番いいかもね、仲良くしたいのにって思うと疲れるけど。
仲は悪くないけど挨拶程度くらいで適度な距離があった方が揉めないし、誰かの悪口とか聞かなくてすむしさ。
+8
-0
-
809. 匿名 2021/04/21(水) 09:14:58
>>27
夫の大学後輩(女)が親の金のクセに結婚式や家でマウント取ってきて疲れる。
しかも自分の金ならまだしも親の金って…+1
-0
-
810. 匿名 2021/04/21(水) 09:15:01
更年期でひとりっ子の娘がいる友達がいるんだけど最近、その娘さんが上京したらしく、それが原因なのか久しぶりにLINEしたら私の言ったことで謝ったのにも関わらず逆ギレされたので縁切ろうと思ってるんだけど。縁切った方が良いのかな?+4
-0
-
811. 匿名 2021/04/21(水) 09:15:46
>>755
なんかすごく分かる。
コミュ力普通にあって堂々としてて誰とでも気さくに話せるけど基本1匹狼タイプ→実母(人といるのも一人も楽しめるからどっちでもスタンスが変わらない)
中間の微妙にオドオドした1匹狼タイプ→私(一人が楽なのに独りは辛くてどうにか輪に入ろうとするけど、結局疲れてフェードアウト)
母は職場でもうまくやれてて、退職後もご飯とか誘われてる。私はどこ行っても人間関係で躓く。+14
-0
-
812. 匿名 2021/04/21(水) 09:16:05
>>25
そういう場合話しかけても良いのかな?そういう感じの空気感苦手で、話に入らない人居ると話かけてしまう。+2
-0
-
813. 匿名 2021/04/21(水) 09:16:41
>>37
患者側から見てもたまに威張り散らしてる医療事務の人いるなぁ〜と思います。
お疲れ様です。+4
-0
-
814. 匿名 2021/04/21(水) 09:17:06
>>146
そんな女がいたら他で私のことも言ってるだろうなぁと思う。+3
-0
-
815. 匿名 2021/04/21(水) 09:18:22
幼稚園マウントがだるい+2
-0
-
816. 匿名 2021/04/21(水) 09:18:31
>>16
はじめは寂しいなと思いましたが、出先で職場や学生時代の嫌な人と会わずに済むので気が楽です!+8
-0
-
817. 匿名 2021/04/21(水) 09:19:47
>>503
内申狙ってるのか
先生に言われたのか
単にいい人なのか
はかりかねるね+0
-0
-
818. 匿名 2021/04/21(水) 09:20:10
>>25
子供の習い事で私もそんな感じです、親たちがかたまって送り迎えという名の雑談でベラベラうるさくてイラつきます。打ち解けてしまうと毎回そこに入る羽目になる為ぼっちです、でもそれが気楽です。+14
-2
-
819. 匿名 2021/04/21(水) 09:20:19
>>513
意地悪な顔がうつるから結構です キリッ+4
-0
-
820. 匿名 2021/04/21(水) 09:21:18
>>818
私もぼっちだよ。もう年齢が違うからなんだけど。
大声で予定から職業から喋ってるから嫌でも聞こえる+4
-0
-
821. 匿名 2021/04/21(水) 09:21:22
>>412
他人をどうこうしようとすなよ。
相手は沈黙耐えられて、あなたが耐えられないから話すだけでしょ?
あなたが話したくないなら沈黙してても相手は困らないってことだよ。
+8
-0
-
822. 匿名 2021/04/21(水) 09:22:59
>>146
言われても仕方ない人の場合もあるよね、私も友達2名程にイラッとする事言われたりするので悪口は言ってしまったりもありますが、他の人の悪口は絶対言わないよ。+1
-0
-
823. 匿名 2021/04/21(水) 09:25:19
>>98
同僚の人、怖いね。完全に嫉妬ですね。+1
-0
-
824. 匿名 2021/04/21(水) 09:27:53
>>412
別にそこまで親密を望んでないからでは?+6
-0
-
825. 匿名 2021/04/21(水) 09:28:57
>>147
ほん怖みたい、ゾッとするね。
やっぱり、裏切るやつって意外と近くにいるのかもね。+6
-0
-
826. 匿名 2021/04/21(水) 09:29:29
>>399
女の本質的なものだと思うけどね。+2
-3
-
827. 匿名 2021/04/21(水) 09:32:18
>>147
私も夜やっている時指名結構とっていたんだけど、○○ちゃんはみんなに良い顔してるんだよとかお客さんに悪口吹き込んでいて、それをお客さんから聞いた。良い顔するのが仕事なんだけどね、そんな事裏で言ってるんだなとショックだったな。+13
-0
-
828. 匿名 2021/04/21(水) 09:33:07
>>751
私の苦手なご近所さんがまさにこれで苦手。
一人の時とグループの時で態度も言うことも全然違うからまぁ信用ならんと思ってこちらからは近づかない。+4
-0
-
829. 匿名 2021/04/21(水) 09:33:49
>>147
福田和子は夜の仕事での人気No. 1の人を、やってしまったんだよね、嫉妬かな?怖い。+6
-0
-
830. 匿名 2021/04/21(水) 09:36:12
友達に誕生日プレゼント送ったのに届いたよーとかありがとうって連絡無いんだけど普通なのかな。私は返すけど。何かさみしいよね。+2
-0
-
831. 匿名 2021/04/21(水) 09:38:31
>>802
そういう人って見栄っ張りで周りの目気にしすぎな人多くない?+2
-0
-
832. 匿名 2021/04/21(水) 09:39:19
>>830
普通は返すよ、非常識だな。+1
-0
-
833. 匿名 2021/04/21(水) 09:41:27
>>11
いない人の陰口悪口は言わないように。言われても乗らないように。すれ違う人の悪口も言わない。+9
-0
-
834. 匿名 2021/04/21(水) 09:42:34
ママ友で仲良かった人も最近、疲れるというかモヤモヤ部分が貯まってきた。
+4
-0
-
835. 匿名 2021/04/21(水) 09:44:45
>>41
気遣いとキャッキャ騒ぐのは全然違うよ
むしろうるさくて迷惑だわ
コメ主さんは学校以外の年上の多い居場所見つけると少し楽になれるかも
そういうの嫌な女性もたくさんいるからね+7
-0
-
836. 匿名 2021/04/21(水) 09:47:16
>>29
私も辞めた方。自分が良い人かは分からないけど、誰かを犠牲にしてまで働こうとは思わなかったな〜。
なんとなく、意地悪っぽい人が一人でもいると、色々かき混ぜられてしまうよね。+20
-0
-
837. 匿名 2021/04/21(水) 09:49:50
>>585
気の合うお友達だったら問題無いですが、自分の子供と合わない、尚且つ意地悪して来る子だとツラいですよ。登下校同じ道のりですし。
お友達は学校でも出来るし、気の合うお友達居たら家が離れていても公園に遊びに行ったり何かと交流してると思いますよ😃
私は、585さんは良い判断されたと思います。+6
-0
-
838. 匿名 2021/04/21(水) 09:50:24
>>26
ひくよねー+2
-1
-
839. 匿名 2021/04/21(水) 09:50:40
>>830
それはちょっと大人として、非常識だよね。一般的ではないかな〜と思うよ。
今の時代、電話はもちろんだけど、ラインとかもあるんだし。
申し訳ないけど、私はそういう方、お育ち悪いのかな、と感じます。+1
-0
-
840. 匿名 2021/04/21(水) 09:54:49
>>747
女系家族出身だけれど、群れないので家族から変わり者一匹狼と言われて育ちました。
自サバじゃないのちゃんとわかりますよ!
母と妹は女の子しか産みたくないタイプで姉妹を産んだことを誇りに思っているが、
母と妹がニコイチベタベタした親子で私は蔑まれる存在だったから、もし私が姉妹を授かったら仲良く育てられるか不安でした。
結局男女を生みましたが娘はお友達はみんな好きだけれど特定の女の子とベッタリ一緒にはいられないと言っています。
友達も多いですが、兄弟がいる女の子とはさっぱりあっさりネチネチした部分がなく余計な事を考えずに楽しく遊べるそうです。
+9
-1
-
841. 匿名 2021/04/21(水) 09:56:18
>>4
確かに。マウントの取り合い多発よ。+6
-0
-
842. 匿名 2021/04/21(水) 10:00:57
>>3
うちの母親はちゃんと働いて自分の生活ができるくらいに稼いでたら結婚なんてしなくていい。いや、しないほうがいいと言ってた。
でも実際結婚して子供も産んだけど、戻れるなら独身に戻りたいし、子供をちゃんと育てるって本当大変で。
結婚したい人がすればいいと思うし、ちゃんと子供を産み育てられる人が産めばいい。何が正解かは分からないよ。+6
-3
-
843. 匿名 2021/04/21(水) 10:00:58
>>836
私も
というか前任者もその前の人も、問題児のせいで辞めてたことも発覚した
仕事自体は続けたかったものだから、弁護士挟んで対処はした+3
-0
-
844. 匿名 2021/04/21(水) 10:02:08
>>834
適度な距離感必要ですよね。
仲良かった分、憎しみに変わると、面倒な事に発展してしまいますしね。+4
-0
-
845. 匿名 2021/04/21(水) 10:03:16
いかに自分がモテるかをわざわざ語ってくる人は疲れる…
いかに自分が優れた人間かを語ってくる人は疲れる…
語らなくてもわかるレベルになってほしい+5
-0
-
846. 匿名 2021/04/21(水) 10:03:43
>>177
建築関係の事務をオススメしまーす+5
-0
-
847. 匿名 2021/04/21(水) 10:06:03
>>785
横だけどそれは考えすぎなところもある気がするな〜
おっしゃる通り、聞いてる方も人の子供にそこまで興味ないよ。
だから世間話として「何か習い事してる?」とか「うちは幼稚園だけど保育園ってどんなとこなの?」って話するんじゃないかな。
+7
-1
-
848. 匿名 2021/04/21(水) 10:08:53
>>845
見た目に自信ない人こそ、そういうことする気がする+3
-0
-
849. 匿名 2021/04/21(水) 10:10:18
いろいろあったせいか、心開くのが遅くなり何かあると心閉ざすのが早くなった 同じ人いませんか?+5
-0
-
850. 匿名 2021/04/21(水) 10:10:28
>>834
長年の友達で同じ感じの人がいる。
妊娠中なのについつい酒飲んじゃうとか言われてかなりモヤる。
その他でも会うたびモヤるけどグループでつきあってるから悩む
みんな、モラル的なことでFOすることってあるのかな。+3
-0
-
851. 匿名 2021/04/21(水) 10:11:19
やべえ、、シュークリーム朝から6個食べちゃった
ローソンとセブンのやつ病みそう笑笑+4
-0
-
852. 匿名 2021/04/21(水) 10:12:21
親戚で集まるとマウントの取り合い。陰でグチ言い合って金持ちの親戚にはたかる。縁切った。+3
-0
-
853. 匿名 2021/04/21(水) 10:12:32
>>25
挨拶するなら大丈夫じゃない?
むしろ全員仲良くってなると宗教化するよ、、+6
-0
-
854. 匿名 2021/04/21(水) 10:14:32
>>706
私のモテる友達も同じこと言ってた。
女から妬まれても、知らんがな。って感じのサバサバした子だけど、とにかく男絡みは面倒だって言ってる。
男がいると女が女を出してマウント取り合うから、いない方が楽だって。+14
-1
-
855. 匿名 2021/04/21(水) 10:16:49
>>53
私も最近親友がフレネミーだって分かった。
落ち込むわ+18
-0
-
856. 匿名 2021/04/21(水) 10:19:34
>>696
男ばっかの部署で事務仕事してるけど干渉してこないし気楽だよ
違う部署で女の人が数人いるところがあるんだけど同じ量の仕事してないとかそういうのが気になるみたい。あと電話取らないだので揉めたり。
たまに違う部署の女の人と喋るくらいが丁度いいです+4
-1
-
857. 匿名 2021/04/21(水) 10:20:14
>>105
女子校も楽しいよ!
ライフみたいな壮絶ないじめなんてなかった。+1
-1
-
858. 匿名 2021/04/21(水) 10:20:34
>>821
ほんとそれ。
女って沈黙苦手な人多いのかな。私は平気なの、むしろ静かなのが好きだから。
そういうタイプもいるのに、職場では沈黙が嫌なのか仕事中でも仕事に関係ないこと話してくる人多くて疲れる。私は仕事の話以外したくない、黙って集中して仕事したい。気が散ってミスるじゃん、かえって迷惑。
+15
-0
-
859. 匿名 2021/04/21(水) 10:22:05
友達はいる
けどママ友と透明な壁がある、転校だから仕方ないんだけど淋しさはあるよ
習いごとのボスママはマウントしてきてるのなんとなく分かるし、うちだってA君に色々されてるのにA君ママはA君の悪さ知らないし
女って面倒
生まれ変わったら深海魚になりたいわ+5
-0
-
860. 匿名 2021/04/21(水) 10:24:11
>>165
これはもう子どもの頃から根付いてるんだろうね。
○○ちゃんがあなたの悪口言ってたよ、とか言って来んでえぇのに。+8
-0
-
861. 匿名 2021/04/21(水) 10:45:29
>>388
>殺れ
刺さりましたw
私も些細な事でハブられ始めました。筋トレして爪も研いでおきますW+3
-0
-
862. 匿名 2021/04/21(水) 10:45:52
>>355
本当によくわかる!
私も仕事だけに集中したい。
なのに昨日観たテレビの話とか誰かの噂話とか下らない話されると士気が下がる。仕事場に何を求めて来てるんだか^分からない。コミュニケーションを取ろうととしているのかもしれないけど、無駄な話をしない事こそが最高のコミュニケーションだと私は思う+25
-1
-
863. 匿名 2021/04/21(水) 10:50:25
>>430
凄くわかる!
なんで、一人で行動するのが可哀想と思うのかも不思議だし、声かけてあげてる良い人感出すのも、全然良い人でないし迷惑。つるまないとダメな風潮が私からしたら変!+41
-1
-
864. 匿名 2021/04/21(水) 10:50:52
>>19
分かるわ。
もうとっくに辞めて5年も経ってるのに、ふとしたきっかけで未だに思い出してイラッとする。
普段は忘れて楽しく暮らしてるのに、年に数回思い出してイライラしちゃうのがほんと嫌。+14
-0
-
865. 匿名 2021/04/21(水) 10:52:17
>>680
作る奴が一番嫌われ者の場合もある
だから先回りして敵になりそうな性格良い人間を陥れる
周りが良識的な人間多ければ弾かれるのは言い出しっぺ
そうした人間を弾かないと良い人間が次々辞めて環境が糞になる
悪口噂話好きは最初から弾くのが実はベター+13
-0
-
866. 匿名 2021/04/21(水) 10:55:01
職場でやたら同僚にランチ一緒に行こうって誘われるから、対策として弁当を持参することにした。ランチ代も空いたし一人でのんびりできるし一石二鳥+6
-0
-
867. 匿名 2021/04/21(水) 10:55:51
最近ほんともう嫌になって、自分が無理してると感じる友達からはFOした。
近くに住んでる幼なじみの親友だけとしか遊ばなくなったけど、すごい精神的に楽。もっと早くこうしておけばよかった。+8
-0
-
868. 匿名 2021/04/21(水) 10:56:18
>>22
姉妹で殺しあいって聞かない。男兄弟ってよく殺しあってニュースになってる。今日もニュースになってた。+6
-0
-
869. 匿名 2021/04/21(水) 10:58:14
>>19
忘れた頃にクレーム入れてやれば?
身バレは絶対にしないようにが基本だけど
綺麗事じゃ済まない感情ってあるよ
私も本気で言い返して言ってやりたいこと山のようにあったけど、ある事を教えない事で相手が一番不幸になる方法を選んだ
その後は関わっていないから知らないけど、自分がされた何分の一にもなってない
やり返せなかった後悔って延々残る
忘れられる程度の事はたいしたことじゃ無いと個人的には思ってるよ+8
-0
-
870. 匿名 2021/04/21(水) 11:00:18
>>22
そういうのはあるよね
私の母親はボーダーで話の通じない共感能力が乏しい人だったから、一緒にキャピキャピはしないけど、普通に話せば話が通じる友達やクラスメイトと話す方が楽だった
まあ、ウザイ人もいるかもしれないけど、基本的に女の人って察してくれるし優しい人の方が多いと思う+8
-0
-
871. 匿名 2021/04/21(水) 11:00:43
>>552
あー、それだ。+8
-0
-
872. 匿名 2021/04/21(水) 11:01:35
>>613
こういう人苦手
うちの会社の女性陣は雑談優先で仕事してくれない+6
-0
-
873. 匿名 2021/04/21(水) 11:01:56
>>868
姉妹で荒れついている人は外部に八つ当たり凄まじいからじゃないかな…
母親との関係が拗れて荒れついている人もだけど
外部に当たり散らしが行って、当人同士ではやり合わない人達を沢山見てる
私はそうした人から尋常じゃない八つ当たりされて本当に嫌な思いをした
自分の機嫌を自分で取れない人が多い感じ+5
-1
-
874. 匿名 2021/04/21(水) 11:02:36
独身で働いてる時は既婚者の友達からお茶しようって誘いが来てても時間が合わなくて会えなかったけど、自分が結婚していざ会える様になったら誘っても曖昧にされて会えなくなった。(コロナ前の話)LINEで話は普通にするのに+0
-0
-
875. 匿名 2021/04/21(水) 11:06:40
親友と思ってた2人との約束に
子供の熱が発覚して寸前で
ドタキャンしてしまった。
それから謝りのラインも無視、
3ヶ月連絡なし。
自分が悪いんだけどそこまで怒ることなのでしょうか…
+8
-0
-
876. 匿名 2021/04/21(水) 11:07:26
>>423
オバチャンでモテ自慢する人はいつまでも女に見られたい美人なバツイチおばはんか
高齢毒女の不細工ちゃんが多い
病気かと思うほど我が強いので拘わりたくないタイプ+7
-0
-
877. 匿名 2021/04/21(水) 11:08:46
>>2
ちょっとでもわからんことあったら、自分で調べもせず、こっちが忙しかろうがタイミング読まずすぐなんでも聞いてくるヤツがいる。私、あなたの何倍もややこしくて大量の仕事持ってるんですけど!仕事で注意したら半笑いでごまかしてきて、それに私がキレたら逆ギレしてきた。何にもわかってないくせに。私の持ってる仕事も、出来るから手伝うというから一番簡単な物を振ったらダブルチェックしてほしいとか言い出した。それはできるとは言わない!!結局二度手間三度手間になるからもう一切やらせないことにした。邪魔だけはするな!!何であんなヤツ採ったんだよ!!+3
-3
-
878. 匿名 2021/04/21(水) 11:09:06
>>53
親友口にする女は信じるなと
ガルであれほど言われてるやろが…
親友被害者の会作れるくらい多いよ?
私達、親友だよね!
○○のこと親友だと思ってる!
↑
親友と言う言葉縛り
自分が良い思いしたいだけのクソ+13
-0
-
879. 匿名 2021/04/21(水) 11:09:15
職場あらしのキャッキャ女に疲れた。男ずきすぎて呆れる+4
-0
-
880. 匿名 2021/04/21(水) 11:11:11
両親と妹が1人の4人家族です
母は妹が不在の時に妹の悪口を私に言い、私が不在の時は私の悪口を妹に言ってる。
でも裏で妹と答え合わせしてるから悪口筒抜けよ。
姉妹仲を悪くして、自分が輪の中心に居れる様に仕立ててるのかな。
家族と言えど、女同士は面倒くさい!+4
-0
-
881. 匿名 2021/04/21(水) 11:12:12
>>869
横
私それやった!前の仕事で私を下に見てた○ーセーの部員がたまたま買い物した店に居ていらっしゃいませも言わなくて、お客様の声でクレーム入れた
+2
-0
-
882. 匿名 2021/04/21(水) 11:12:34
>>556
間違っているとして、それを攻撃するのも意味不明ですよね。
何の解決にもならない。
話し合いの場でも設けてもらいたい。+5
-0
-
883. 匿名 2021/04/21(水) 11:13:12
>>750
群れてる人って一人一人は嫌われてるじゃん
一人では弱いから群れて威圧感出してるんでしょ?+15
-0
-
884. 匿名 2021/04/21(水) 11:13:26
>>453
やるまでの過程はどうしてるんだろうと思う+0
-1
-
885. 匿名 2021/04/21(水) 11:14:36
>>457
お美しい方だとお見受けします
妬み嫉みからくるのでしょうね+0
-1
-
886. 匿名 2021/04/21(水) 11:15:29
>>875
相手に想像力と思いやり無さすぎ
貴方以外に適当に遊べる友人他にいない人なのかな?
結婚後も独身時代と同じ距離感で付き合うのは正直無理だよ…
お互い距離を計りつつ適当に暇な時に遊べるくらいが丁度良いよね
貴方もあまり気にせず気長に連絡待ってみたら?
突き詰めても嫌な気持ちにしかならないし
+8
-0
-
887. 匿名 2021/04/21(水) 11:17:12
年上女性ばっかで全然おもしろくねー
同世代ばっかのとき楽しかったな+4
-0
-
888. 匿名 2021/04/21(水) 11:18:46
>>181
うわー!分かる!
なんなら「あなたからお母さんに言って!」とかそういう気持ち見え見え
そして味方になってほしいんだと思う
うちの兄に対するクレームメールも長文できて、妹なんだから説教して!とかくるけど疲れる+3
-0
-
889. 匿名 2021/04/21(水) 11:19:07
>>510
私は無理してたら本当に鬱発症手前でしたよ!
起きれない、会社に行きたくない、お風呂も面倒、他部署の人と会う・話すのが幸せ、、
デスノートがあったらあの女の名前を書いてました!
ついでにあの女を産んだ親まで恨んだくらい
コロナリストラに遭ったけど、離れられる幸せの方が勝ってた笑+9
-1
-
890. 匿名 2021/04/21(水) 11:19:40
転職した会社が小さい支店で、女9割で大奥状態
仕事内容やお給料は凄く良かったけど、やっぱり標的にされたので、そうそうに辞めた
このタイプの職場だと、大体いじめられるんだよな
男女比率もう少し高いと全然、女子ともうまく付き合えるのに不思議
男の目って必要
女だけだとブレーキがない+9
-0
-
891. 匿名 2021/04/21(水) 11:21:15
>>50
うちはおばさんがそれ
私が!私が!って言っててやるなら静かにやれば良いのに
この人のせいで仕事すぐ片付かないし自分がやったって言いたくてしょうがない人だから放っておくけど面倒くさい+4
-0
-
892. 匿名 2021/04/21(水) 11:21:16
>>201
男兄弟で育ったか、女兄弟で育ったかで同じ話題なんだけどなんか違和感ある時あるよねw+1
-1
-
893. 匿名 2021/04/21(水) 11:21:51
コミュ力ない、でくのぼうのようなタイプです。
挨拶はするし、人の悪口は言いません。穏やかな方とは平和に話せます。
でも気の強い方やカースト上位のような方からは居るだけで敵視され、ここのコメにあった「仮想敵」に学生時代からずっとなってきました。
同調力がない=女性の世界では悪、又は攻撃していい弱者なのだと思います。
しんどいです。+9
-0
-
894. 匿名 2021/04/21(水) 11:23:54
>>764
鬼滅の富岡さんみたい+2
-2
-
895. 匿名 2021/04/21(水) 11:24:44
親友が不倫だったり、いつも変な男と付き合ってしまってその度に別れな!って説得してた。
んでしばらくして別れるんだけどまた変な男と付き合うの繰り返し。
でも、どんなに仲良くても恋愛に口出ししたらダメだなとか思い見守ろうと思っても、話聞いたりするとモヤモヤしたり…。
向こうからすると大きなお世話なんかもしれないしフレネミーだと思われてるかもとか、もしかしたら私が友達に執着してるのか?と考え出して面倒になって、とりあえず私から友達と距離とった。+3
-0
-
896. 匿名 2021/04/21(水) 11:24:48
>>874
既婚の友だちが一番 会って話をしたかった時に 邪険にしたんじゃない?だから 今さら とか思われている、とか?+1
-0
-
897. 匿名 2021/04/21(水) 11:25:21
>>873
どうしても女は怖いとか言いたがる人っているよね。家族に女性いなかったのか?何かの執着?と思う書き込みあるね。
私女友達もいるから、良い人もいっぱいいると思う。+3
-2
-
898. 匿名 2021/04/21(水) 11:25:22
>>840
いるよねー、自身も姉妹育ち、母親も姉妹育ちだから女の子至上主義!!!男の子なんてありえない!
みたいな人+3
-1
-
899. 匿名 2021/04/21(水) 11:25:46
>>412
そもそも仕事に必要ない話を、がんばってまで自分からする必要があるのか?
話しかけたら話してくれるのなら、充分だと思う。+5
-0
-
900. 匿名 2021/04/21(水) 11:26:10
>>502
Nさん?(笑)
お元気でっ+2
-1
-
901. 匿名 2021/04/21(水) 11:26:17
>>883
真理だ…
自分達は一人じゃない!って思いたいんだろうねw
確かに昔弾かれた集まり、中心人物はガチで嫌われ者、八方美人の小判鮫スネ夫、苛められっ子というメンツで全員友人が居ない人達だったw
常に他人の粗探しと悪口、口を開けば不幸話…
誰もいないから群れたがる人も確かにいるわ
因みに私は数人でも友人居るし、
結構それなりに楽しく生きてる
馴染めるはずないwww+5
-0
-
902. 匿名 2021/04/21(水) 11:26:54
>>13
アホみたいによくしゃべるしね
そのエネルギー別の形にして社会の役に立つようにできないの?参観でもべらべらべらーべらべらべらー+4
-1
-
903. 匿名 2021/04/21(水) 11:28:26
>>502
火のない所に??+2
-0
-
904. 匿名 2021/04/21(水) 11:28:40
一人だけ厄介なおばさんがいる
おしゃべり過ぎて仕事中も延々と喋ってる
何でも大袈裟だからその人が気に入らない人への悪口は酷くて聞いてられない
+5
-1
-
905. 匿名 2021/04/21(水) 11:29:26
>>746
女子大楽しかったよー!
なんならかしこまってなくて、真のアホさ加減を曝け出せる笑
男の子いないから本気で面白いこと追求しよう!みたいな子たちばかりだった
学生の頃は楽しかったけど、女だけの職場は蹴落とし合いで辛かったなぁ+6
-0
-
906. 匿名 2021/04/21(水) 11:29:57
>>751
こわい女の前ではオドオドしちゃう+4
-0
-
907. 匿名 2021/04/21(水) 11:30:39
>>760
女子校では、男にモテることが理由での、嫉妬からの虐めや嫌がらせが発生しにくいってことだと思うよ。
他の面ではもちろんあると思うけどね。
+7
-0
-
908. 匿名 2021/04/21(水) 11:32:34
>>898
自分が女なのに男至上主義もいるよね。
私は女家庭育ちだけど、女至上主義なんて思ったことない。男でも女でも良い人、悪い人いると思ってるから。
性別じゃなく、その人の人間性なんだよねー+5
-0
-
909. 匿名 2021/04/21(水) 11:32:47
女同士って、信頼関係築くまでの間って
どうしてだか如何ともし難い探り合いかあるよね
程度の差こそあれ
それは相手が自分にとって危害を加える相手かどうか警戒し合ってるんだなあと思う
みんな本当は安心して素直になりたいんだよ
だから私はまず自分のカードを9割まで見せるようにしてみた いつからかそう変えてみた
それは自分を低く見せることでは決してなくて、マウントとるわけでも決してなくて、私はあなたに警戒してませんよって信号を出す感じ
そしたらほとんどの相手とは壁を取ることができると体験的に感じます 笑顔を見せてくれる
まず自分から誠実さを見せるというか
馬鹿正直になるのではなくてね
それでもくだらないコミュニケーションしかできない相手は切り捨てます 所詮自信のない弱い人なだけだと思うから もっと先にはそんな人も受け入れられる人になれたらいいなあと思う+4
-3
-
910. 匿名 2021/04/21(水) 11:39:40
>>11
キャッキャして群がるような人たちを自分で選んでるんじゃないの⁇
友達や一緒にいる人たちって自分で選んでいいんだよ。世の中の女の子たちは人の人数だけ性格もノリも違うから自分が無理せず一緒にいたい人を探せばいいよ。+9
-0
-
911. 匿名 2021/04/21(水) 11:41:25
>>11
キャッキャした50代後半女性は見るに耐えない
言う事が人によって違うし注意されたらとぼけるか必ず人のせい
悪口仲間作って徹底的に口撃
多分前の職場でもその前の職場でも相当恨まれてたんだろうな
化粧は能面みたいにばっちりしてるけど性格の悪さ軽率さが口から溢れてる
+16
-0
-
912. 匿名 2021/04/21(水) 11:41:35
>>3
女は同じ苦労をさせたがる
+12
-1
-
913. 匿名 2021/04/21(水) 11:42:38
>>504
下にお子さんいるなら、2年連続でやりましたから下の子の時はやりませんで通したらどうかな。
参加しなくて大丈夫って言った人、適当に言ったのかしらね。出なきゃいけなかったんだね。
そういうのがさ、わけわからん組織だよね。腹立つし人間不信になるよね。
地域の子供会と学校がつながってるかもしれないから、情報を集めたほうがいいよ。学校の地域委員に嫌がらせでさせられたりしたら嫌だし(同じメンバーで決めることが多い)、同じ学区で地域が少し変わるだけで子供会はいらなくてもいいところがあるかもしれないから、同学年で他の地域のいい人っぽいママにきいて情報入れよう。
私子供会抜けたら、子供会の役員が入れ替わり立ち代わりで学校の参観日に待ち伏せして「なんで抜けるのなんで続けないの」って責められたよ。後遺症で保護者と話せなくなったわ。
こういうレベルの低い地域もあるから、情報集めてから動いたほうがいいよ。
旦那さんに動いてもらうのもいいと思う。+4
-0
-
914. 匿名 2021/04/21(水) 11:42:52
>>874
友達ではあるけど余りにも自分の生活と離れた人とは比べちゃう気持ちからエネルギー使うし会いたく無い気持ちはある。+4
-0
-
915. 匿名 2021/04/21(水) 11:44:26
>>875
その友人はこども居ない人なのかな…子供は急に熱出す事もあるから仕方ないよね。2人で会えば良いのに。+6
-0
-
916. 匿名 2021/04/21(水) 11:44:50
>>355
うちの会社は社員みんな仲良く、家族で会社を好きになってほしい、みたいな感じだから、プライベートな話はしませんって感じな人は相当浮いている感じになってる。
だからって話さない人を差別したりはしないけど、一緒に働くのは大変だなと思う。業務連絡以外の雑談で、結構大事な事を知ったりすることもあるしな。
+5
-2
-
917. 匿名 2021/04/21(水) 11:47:20
>>36
私も理工学部で自動車メーカー設計だから男性の多い職場だけれども、
小中高大、同期で友達はなんだかんだ女の方が多いよ。
別に性格悪い子はおらず、男の方が楽だよね、女はネチネチしてて嫌だよねみたいな話したことない。
女はネチネチしてて、男と一緒にいる方が楽って言う人が1番地雷だなって思う笑
そういう人たちを選んでその集団にいるのは自分なのに周りを悪く言うのはなんか違くない⁇
それに異性の方が気をつかってくれるから楽に決まってるでしょ。+26
-3
-
918. 匿名 2021/04/21(水) 11:47:34
>>733
攻撃まで行かなくても意味深な視線送って来たりとかあるよね?+1
-0
-
919. 匿名 2021/04/21(水) 11:47:34
>>886
優しいお言葉ありがとうございます。
ドタキャンした私が悪いのですが
お互い小さな子供もいるしもう少し理解してもらいたかったです。でも確かに約束の時間寸前だったので私が悪いと思います。
昔からの友達だし私も他に友達もあまりいないので
大事にしたい関係です。
連絡が来たらしっかり謝ろうと思いますが
やはり人間関係って疲れてしまいますね+2
-2
-
920. 匿名 2021/04/21(水) 11:48:10
>>840
それ!
兄弟持ちの女の子って友達は皆平等に好き
相手の個性を愛して?いるから順番とかつけられない、皆違って各々良いと思ってる
だから「一番仲良し!」って縛られて拘束されるのが凄く苦手
何も言わなくても何となく沢山一緒に過ごす子はいてもイチイチ私達仲良しだよね!と言葉にしない
一時、離れても相手がハッピーなら構わない
その間何していたかの話を聞くのも全然平気
自分との距離感や関係性は常に変わらない
姉妹の人は距離感変わると関係性も変わる
+3
-1
-
921. 匿名 2021/04/21(水) 11:49:47
女の職場はプライベート詮索してくるよね+4
-0
-
922. 匿名 2021/04/21(水) 11:50:10
>>818
別に雑談していい時なんだから自分が輪に入れないからって雑談する派を非難するのは違う。+1
-1
-
923. 匿名 2021/04/21(水) 11:50:32
>>920
兄弟持ち?姉妹持ち?関係ないんじゃ。人間性だよ。+5
-0
-
924. 匿名 2021/04/21(水) 11:52:07
>>38
本当にそう思う。
そういう人って人を詮索するの大好きで、Facebook覗いてたりする。私に〇〇さん昔ギャルだったっぽいですよ〜って言って新しく入ってきた人のFacebookの画面ドヤ顔で見せて来てドン引きした。+3
-0
-
925. 匿名 2021/04/21(水) 11:52:42
>>881
正当な方法だよね
しかもされた事に比べたら軽いもんだし
それでも自分の中で折り合いつけたり納得出来たら良いと思うんだ
元は相手から受けた負のパワー返してるだけだし笑+1
-0
-
926. 匿名 2021/04/21(水) 11:52:43
○○の嫁だけで偉そうにしてる人嫌だ。
何でも自分が権力もってるって勘違いしてるし、身内バックをチラつかせて脅すようなこともするし。+1
-0
-
927. 匿名 2021/04/21(水) 11:52:59
40後半くらいのおばさんが同年齢くらいのおっさんの前で、タンポポの綿毛をフーッしてキヤッキャさわいでいて、その大量の綿毛が私の抱っこしてる赤ちゃんに飛んできて、すっごくイラっとした。
+7
-0
-
928. 匿名 2021/04/21(水) 11:53:17
>>917
わかるわー!女は苦手、男が良いとか言ってる人って、女は苦手とか言いつつも、1番女を使って生きてる私も苦手なタイプだわ。
女には嫌われるタイプなんだよ。+9
-2
-
929. 匿名 2021/04/21(水) 11:53:21
>>16
めちゃくちゃ共感。
スーパーや外食一つでも誰にも知り合いに会わないのが地味に快適なんだよね。
+31
-0
-
930. 匿名 2021/04/21(水) 11:54:05
>>897
自分がそうでもそうじゃない人もいるって解らない?
変な人間も沢山いるよ
何もしていなくても絡まれてウンザリ+1
-0
-
931. 匿名 2021/04/21(水) 11:55:28
>>818
対して聞きたくもない話を聞かされる苦痛ってあるよね。マナーの悪い人は嫌だよね。公の場での私語は騒音だよ。+5
-0
-
932. 匿名 2021/04/21(水) 11:57:06
>>3
まぁでも女は例外なく結婚できるけどね+0
-0
-
933. 匿名 2021/04/21(水) 11:59:09
独身時代より子供ができてからの方が女って面倒だなって思う事多い。少し待つ時間があったら必ず井戸端会議だし、子供同士を褒め合うけど実はライバル心があったりマンションや住んでる所で値踏みする。+3
-0
-
934. 匿名 2021/04/21(水) 11:59:17
>>875
相手に子育て経験がないと分かってもらえないことは多いよ。その子も自分が結婚して子供生まれたら、予定通り全くいかないことがわかるから、ちゃんと謝ったのならほっとけばいいよ。いずれ分かるから。相手から何か言ってきたら対応したらいいし、それまでほっといたらいい。経験しないと分からないから。+8
-0
-
935. 匿名 2021/04/21(水) 12:01:44
>>919
独身の友人かと思ってたわ💦
それなら子供さんと一緒に友人も食べられる御菓子とか差し入れて改めてお詫びしたら?
相手も子供いるなら都合つけるの大変だったろうし、反省してる事もちゃんと伝えてさ
素直な気持ちが一番大事だと思うよ
仲良い友人ならきっと解ってくれるよ
前回迷惑かけたなら次は相手の近所迄行くとか自分が譲歩してさ
仲直り出来ると良いね+4
-0
-
936. 匿名 2021/04/21(水) 12:03:20
ママ友付き合いが疲れた+7
-0
-
937. 匿名 2021/04/21(水) 12:03:56
>>923
姉妹の方が陰湿な人やつるむの好きな人は多いよ
確実に+3
-1
-
938. 匿名 2021/04/21(水) 12:07:05
>>789
相手の器が小さいだけだよ。+2
-0
-
939. 匿名 2021/04/21(水) 12:08:22
友人の父子家庭育ちの子が、友達たちとも上手くいかず、女を毛嫌いしてた。
私はその子に非があると思っていたのだけど、お母さんとの確執か何か?なのか、全く自分の非に気付いていなかった。+0
-0
-
940. 匿名 2021/04/21(水) 12:08:29
>>924
群がる人がいるからねー
↑こうした人が増長させてる
噂や悪口に仕方なくだろうが、付き合いだろうがノル人間がいるから噂好き詮索魔や悪口魔が減らない
他人の話題で自分は無傷で輪の中心になれるんだからそりゃ躍起になって粗探しするよ😰+6
-0
-
941. 匿名 2021/04/21(水) 12:10:49
昔の同級生でインスタだけフォローしてる子がいるんだけど、その子は美人で自分のサロン開いてブランドものばっかり持って高級肉やら寿司やらフレンチやらの写真をインスタ投稿しまくってる。
私はすげーくらいにしか思わないんだけど、その子と今でも仲良しの子は1人は超激務な教師、もう1人はフリーターで、よく仲良くしてられるなと思う。
私は普通のOLだから、そんな子が友達だったら嫉妬やら何やらで絶対仲良くしてられないから。
自分の昔からの友達はみんな普通のOLだから、今のところ嫉妬とかせずやっていけてる。+2
-0
-
942. 匿名 2021/04/21(水) 12:11:03
>>939
母親居ないと庇護を求めて周りに依存して嫌われるタイプじゃない?
そのうち矛先がチヤホヤしてくれる異性に向いて同性を敵視し出すパターン+3
-0
-
943. 匿名 2021/04/21(水) 12:11:15
>>511
私も、15年ちかくモラハラしてきた人が病気になったときは、一人でケーキ買ってお祝いしました!性格悪いと思います!でもうれしかった!+5
-0
-
944. 匿名 2021/04/21(水) 12:13:57
>>937
あなたみたいな人が、1番それだと思った。+3
-2
-
945. 匿名 2021/04/21(水) 12:14:08
胃が悪くなるほどの早朝からのLINE連発
既読にすると更に連発LINE
身体は借り物、身体を大事にしたいと思い、
やかましい女とは縁を切りました
みんな身体大事にね
+6
-0
-
946. 匿名 2021/04/21(水) 12:14:37
結婚や妊娠とか幸せな出来事な度、女友達がどんどん減っていく。+6
-0
-
947. 匿名 2021/04/21(水) 12:14:56
グイグイ来る女は要注意⚠️+6
-0
-
948. 匿名 2021/04/21(水) 12:15:50
私は誘い下手なのぉー
話し下手なのぉー
とか言う人は両者結果勝手な人だったなぁ+1
-0
-
949. 匿名 2021/04/21(水) 12:16:00
>>101
全く状況が一緒!!
休みの日は起きる気力さえない+1
-0
-
950. 匿名 2021/04/21(水) 12:16:34
>>942
その通りだと思う。こういう愛されずに育った人間が、1番たち悪くて怖いよー私は。
男とか女とか関係ないよ、ほんと。
執着する意味がわからない。+2
-0
-
951. 匿名 2021/04/21(水) 12:16:49
>>935
泣いてしまいそうです。涙
もう1人の友人は返事をくれたので
その子に聞いてみたのですが◯◯子は
何も言ってなかったよ!怒ってないでしょ?
気のせいだよって言われたので安心してたのですが
いつもだいたいその友人から必ず月に2、3回はやり取りがあったラインルームが一切無くなったのを期に
やっぱり怒ってるんだ、そして彼女も何か知っているんだと悟りました。
親友だと思ってたので怒って事とかは直接言ってくれると思ってました。女同士ってそんなもんなんですかね(^^;)+0
-0
-
952. 匿名 2021/04/21(水) 12:17:27
>>947
ぐいぐい系は依存系だもんね。+14
-0
-
953. 匿名 2021/04/21(水) 12:17:44
>>1
アラフィフですがオバサン化したら女性って本当に面倒。最近は一人でいる方が色々省みたり自分で自分を労る事ができるから一人が楽。以外といい歳の重ね方してるなと思う。群れて楽しいのは30迄かも。
+8
-1
-
954. 匿名 2021/04/21(水) 12:18:58
>>909
それしていたら生涯トラウマになるくらいの傷をつけられたよ…
私は今は逆に素は見せないと決めてる
一割出せばもう充分
身近で信用して精一杯誠実に気持ち傾けて駄目な経験詰んだら他人なんて余計に無理だと思ってしまう
結局、頑張ってもその考え変えてくれるような人とも出会えなかったし+10
-2
-
955. 匿名 2021/04/21(水) 12:20:44
友達が出産したけど、毎日インスタで「最強かわいい♡みんなからの可愛いも受付中♡」って、お世辞にも可愛いとは言えないお母さん似の赤ちゃんの写真をアップするもんだから、それが目に入るだけで気が滅入ってきてフォロー外した。
自分にも子ども産まれたけどSNSには絶対あげない。自分では可愛いと思っても周りからはそうではない。+15
-0
-
956. 匿名 2021/04/21(水) 12:22:45
>>74
私の母親もまったく同じ。
少しでも自分の意見と違う事を言われるとヒステリックにわめき散らす。
どんな時でも自分が100%正しいと思い込んでるみたい。
私は反面教師にして生きてるよ。+13
-0
-
957. 匿名 2021/04/21(水) 12:25:35
同僚が頻繁に一緒にランチ行こうって誘ってくるのが憂鬱で仕方ない。
職場だから仕方なくいつも話を合わせてるけど本当は全く気が合わない。苦手、いやむしろイライラするタイプ。
嫌い。笑
昼くらい一人でゆっくりしたいよー。
いい断り方ないかな。+12
-0
-
958. 匿名 2021/04/21(水) 12:25:42
大学一年生の時に同じサークルで1番仲良かった子が彼氏できた途端にマウントしてきてびっくりした。
当時私はサークルの先輩と付き合ってたけど、周りにいろいろ聞かれたりするのが嫌で隠してたんだよね。そしたら「ガル子ちゃんは彼氏いないから分からないかもしれないけど〜」とか「彼氏作りなよ〜」とか、彼氏もいる部室で言われた。
なんか面白かったから言わせといたけど、めちゃくちゃおっとりで良い子感出してた子だったから彼氏はびっくりしてた。+8
-0
-
959. 匿名 2021/04/21(水) 12:30:13
>>220
んー、考えが古いかも。
お友達、ご近所さんとのトラブルは女性が対応してるとこばかりよ。
よっぽどじゃないかぎり父親は出てこない。+7
-0
-
960. 匿名 2021/04/21(水) 12:30:36
>>408
ねぇ笑ったwww幸せそうで良かった(笑)+7
-0
-
961. 匿名 2021/04/21(水) 12:31:41
>>851
シュークリームおいしいよねー
カスタードと生クリーム一緒に入ってるのが好き+3
-0
-
962. 匿名 2021/04/21(水) 12:35:01
昼からママ友親子が遊びにくるけど、あんまり会話の内容とか神経質にならないでおこ…
みんな適当だし。
+5
-0
-
963. 匿名 2021/04/21(水) 12:35:08
>>11
ずっと共学で大学は女子大だったけど、どこ行ってもおんなじだった。女子の無駄なキャッキャは人によっては社会人になっても続くよ。でも徐々にキャッキャする人は減るかな。
共通の敵を見つけた時の悪い意味での団結力は小学生から社会人まで同じで減らない。嫌われるタイプでないなら適度に人付き合いしておけば大丈夫よ。+11
-0
-
964. 匿名 2021/04/21(水) 12:36:59
>>863
相談受けたがりやアドバイスしたがりに多くない?
あの子最近一人で可哀想で…みたいな事私に言ってくる人がいて、言ってくる理由が自分一人ではその子に話しかけれないから私も引き込もうとしてるのがわかったので「そうかな?一人でも大丈夫そうだけど」と言っといた。実際の事なんて知らないけど私からしたら本当にそう思ったから。
勝手に心配されてるのも何か違う気がするし仲良くなりたいなら自分で話しかければいいのになとも思う+9
-0
-
965. 匿名 2021/04/21(水) 12:38:49
職場3人仲良くなったら、例えばaに伝えた事をbにも伝えないと「私には知らされてない」とか言われそうで面倒くさい。 メッセージのやりとりだってaとbとで頻度は違うからタイムラグは出てくる。こういう時はサバサバした人なら気楽ですが、片方は執念深いから気遣う。
私がどちらかにした話ならa~b間は筒抜け。
+8
-0
-
966. 匿名 2021/04/21(水) 12:39:44
>>801
漫画に出てくるようなモテる女を模倣したい感じだね
自由奔放だけど愛されちゃう小悪魔!みたいなのに憧れてるのかな?
大学生までならまだ何とか許せるけど、社会人でそれ言ってるんだとしたら痛いね+4
-0
-
967. 匿名 2021/04/21(水) 12:40:55
>>935
横だけど
仕事ではなく友達の間柄で、ドタキャンとは言え子供と食べられるようなおかしを渡すってなんか仰々しくないかな?
わざわざ渡すならポテチとかじゃないだろうしお詫びの品感出ちゃうよね、、
私ならもうそこまでしなきゃいけない友達ならいいやって思っちゃうかもしれない。+2
-0
-
968. 匿名 2021/04/21(水) 12:41:17
>>955
毎日投稿するよりたまに投稿する方がみんな見てくれるよって言いたい
私だけかな?w+2
-0
-
969. 匿名 2021/04/21(水) 12:41:47
>>951
わりとそんなものです、残念だけど
もう一人いるのか~3人は厳しいかも…
貴方以外の2人がニコイチの可能性あるし、何だかなあ…
話は筒抜けと思って間違いないかもね
相手がもう一人を囲いに入っていたらヤバイ方に考えて多分間違いない
やれるだけのことをしたら期待せず待つしかないね
他にも付き合える人見つけて少し距離置きが正解かも
+3
-0
-
970. 匿名 2021/04/21(水) 12:43:14
>>53
私も。もう一生友達作れないと思ってる。やたら親友連発する人だったから洗脳されかかってたのかな?とすら思ってる。
私にだけではなく、周りにも親友と言ってたから、みんな嘘話を信じちゃったみたい。+7
-0
-
971. 匿名 2021/04/21(水) 12:43:45
>>837
585です。ありがとうございます!そうですよね、少し気持ちが楽になりました。+2
-0
-
972. 匿名 2021/04/21(水) 12:43:51
>>66
言っていい?
フェミが本当に嫌。女性代表して代弁してます感が本当無理。男性でそんなに嫌な思いした事ないしあったとしてもその個人が嫌な奴だってってだけだし。+4
-3
-
973. 匿名 2021/04/21(水) 12:44:06
ほとほと女ってみかけだけの生き物だと思ってる。
中身はドロドロでドス黒い。だからこそ、化粧したり着飾るんだと思う。
表面的につき合うだけにして、困ってても助けるつもりは毛頭ない。+9
-2
-
974. 匿名 2021/04/21(水) 12:44:26
>>951
感覚が違う相手とやりとりしてると子供いる場合どんどんストレスになるから、それでいいんじゃないかな。その人ともう一人とライン切ったらいいよ。どっちかだけにすると余計こじれそうだし。用事があれば電話すればいいから。
良い悪いじゃなくて合わないなと思うことがあったんだよ。それはもう仕方ないし。気にしない気にしない。+5
-0
-
975. 匿名 2021/04/21(水) 12:46:13
>>967
書いた人だけど
赤ちゃんせんべいとかボーロとか?
小さいクッキーとかで良くない?
箱詰めのじゃなくて、あくまで気持ちだよ
相手一人が子供と待ちぼうけしたのかと思っていたけど違ったみたいだし、更にもう一人いてコメ主含め三人だったなら要らんと私も思うわ
情報が後だしすぎて自分でも意見コロコロ変わって悪いと思うけど相手の状況や立場で対応は変わるじゃん?+0
-0
-
976. 匿名 2021/04/21(水) 12:46:27
>>909
ちょっとわかる。いつ何時もブスッとしてて対応悪かったスーパーのレジの店員さん。
娘がレトルトのカレー持ちたがったから「これにテープ貼ってください」ってお願いした。
娘が「どうもありがとう」ってにこっとしたら
途端にぱぁって明るくなって、それからは手を振ってくれたり挨拶してくれるようになった。
私1人でも微笑ましく「今日は娘ちゃんお留守番なんだね」とか声かけてくれるようになってびっくりしてる。+4
-1
-
977. 匿名 2021/04/21(水) 12:47:55
>>61
あぁ、わかる。話しが前に進まないの超わかる。
特に陰口関連は誰得?
結局、ジョンレノンの暇人オーザピポ~♪なのよ。+6
-0
-
978. 匿名 2021/04/21(水) 12:51:20
>>875
横だけど
丈夫な子供しかいない親は、熱出しがちだったり、病弱な子どももった親の気持ちは永久に分からないもんだよ。
間には、埋めようのない川が流れてる。
子供が熱だしたくらいで!私の時は!とかって騒ぐ職場のババアとかみんな、それ。それを独身も信じるし最悪、子持ちで配慮できない人間のほうが独身よりもよっぽどだめだよ!
+4
-0
-
979. 匿名 2021/04/21(水) 12:51:31
ネチネチ嫌味ばっかり言う職員。
不幸なんだなぁと思って見てる+3
-0
-
980. 匿名 2021/04/21(水) 12:52:14
>>74
うちの母親もだけど母親本体が救いようのない頭の弱い人なのね。悲しいけど。
論理が破綻してる人。感情的な人に多いよね。
洞察して気付いてる娘の私達は戒めになるからむしろラッキーよ?+7
-0
-
981. 匿名 2021/04/21(水) 12:52:31
>>954
わかるーw+4
-0
-
982. 匿名 2021/04/21(水) 12:52:39
女は男はって区別して考えるのって森発言と同じじゃん。人それぞれだよ…+4
-1
-
983. 匿名 2021/04/21(水) 12:52:55
我が社日本人女性韓国人女性中国人女性が入りまじってるんだけど国籍関係なくギスギスしてて笑う
そしてちゃっかり日本人男性社員を狙う中国人と韓国人の多いこと+3
-2
-
984. 匿名 2021/04/21(水) 12:52:57
女どうしを乗り越えたらそれなりにコミュニティ能力高いよ
とおもう
女のきもちわかるのも女なのに女をけなすわけにはいかないっていうかさ+3
-0
-
985. 匿名 2021/04/21(水) 12:53:55
>>729
群れるのやだよね
子供かよ+4
-0
-
986. 匿名 2021/04/21(水) 12:54:18
>>969
横だけど3人はやっぱり面倒なこと多いよね
私も長年仲良くしてた3人のうち私以外の2人が出かけてたときの話を「私ちゃんいなかったっけ〜そのときにもこれ食べたよね、2.3回行ったよね!」とか普通に言われて落ち込んだわ+7
-0
-
987. 匿名 2021/04/21(水) 12:54:53
仲のいい同僚は実家がお金持ちで何不自由無く育ち、結婚も妊娠出産も思うようにでき、子どもも大人しい性格で病気もほぼしないという感じ。
何にも執着せず他人に期待をしないため(本人が言っていた)職場でも「付き合いやすい人」と評判が高い。
とてもいい子だし好きなんだけど、一緒にいると自分と比べてモヤモヤした気持ちになるときがある。最初から比べなきゃいいし、離れて過ごせばいいのだけど、あまりにも人生イージーすぎてしんどい。+4
-0
-
988. 匿名 2021/04/21(水) 12:55:45
会社の同僚からのチャットの量が半端ない。
しかも、95%は愚痴、被害妄想からの愚痴も多い。
仕事上係り絶てないし、他に味方もいないだろうから、同情心で聞いてあげたり、アドバイスしてあげたり、、2.3時間チャットが続く!!
周りの奴ら仕事してない、暇人とかいうくせに、自分が1番暇だろ!仕事しろ!っておもいます。
このあいだ、どうしても同意できない愚痴が飛んできてちょっと正すようなこと言ったら、ヘソ曲げて私にも攻撃的な態度をとるようになってきました。
チャットから解放された日々が、快適すぎ!
二度としてくんなー!!+3
-0
-
989. 匿名 2021/04/21(水) 12:57:22
病んでる子のネタ話広めて注目あびようとしてるブスワロタ
劣等感まみれの人間ってすぐに離れるべきだよね+13
-0
-
990. 匿名 2021/04/21(水) 12:58:13
>>346
その人達、最低やな+4
-0
-
991. 匿名 2021/04/21(水) 12:58:51
>>970
親友だとか一生の友達って口に出して言う人って
自分のこと(愚痴や悩み)延々話してる人が多い気がする。
こんな話できるのあなただけだよ!いつもありがとうね🥺みたいなイメージなんだと思うけど、そういう人ほどこっちの話は聞いてくれない会話泥棒で一方的だな〜って思う
気づいたらもう知り合って10年経つね、くらいがいい。+11
-0
-
992. 匿名 2021/04/21(水) 12:59:13
>>989
反応の仕方わからないし面倒臭いし仲間だと思われても困るし消えてほしい+4
-0
-
993. 匿名 2021/04/21(水) 12:59:16
>>20
年下への苦情を言ってはいけない空気感が嫌
向こうは、おばさんのくせに、おばさんなんだから、って平気で聞こえるような言う
そんな人間ほど、言い返しただけで、おばさんに苛められた!と騒ぐ+15
-0
-
994. 匿名 2021/04/21(水) 12:59:23
年中職場の愚痴しか言わない人が歳上だから働きにくい
休みの日も遊ぼう遊ぼうって子供いない人とは付き合いしたくない+4
-0
-
995. 匿名 2021/04/21(水) 13:01:20
>>45
私もびびってたけどネットとかテレビでママ友怖いが浸透しすぎてみんなも構え気味w
園バス送ったら即解散だよ。ライングループはあるけど質問とか連絡のみ。
3年間揉め事は聞いたことない。
深入りしなければ、たまーに立ち話するママ友も楽しいよ!+8
-1
-
996. 匿名 2021/04/21(水) 13:01:45
>>972
私はフェミニストではないけど、女性の地位向上を訴える女の足を引きずり倒そうとする女はもっと嫌い。
男女給与格差これだけあって、非正規雇用の女性が経済的に苦しく、母子家庭の半数以上が貧困とか理解できてるのか、理解しても放置しておきたいのか。
権利を主張する女が嫌いな女は、既得権益が脅かされてるからと思うから。
自分は男に庇護されて楽して暮らしたいタイプの女は、社会に埋もれて苦しんでいる女のことは蔑むし、女性の立場を上げようとする女が嫌い。
だからあなたみたいなタイプが一番、女のことを嫌いな女なんだよ。+4
-1
-
997. 匿名 2021/04/21(水) 13:04:46
結婚してるんだけど、友達から毎回誕生日だのお土産だので一人分の食器(ワイングラスとか茶碗とか)を貰うのに若干引っ掛かりを覚える。
まぁ夫の分もくれよ、って言うのもおかしいから言わないけど、お互いもういい歳だからプレゼント交換とかやめようと言ってもデモデモダッテで送ってくるから余計ストレス。+1
-1
-
998. 匿名 2021/04/21(水) 13:05:57
>>983
こんなことはい言いたくないが中国人は貧困層なら日本人と結婚するのは勝ちだけども、もう中国にとって日本は経済的に下の国だから、単なる恋愛だと思うよ。
20年前の価値観だよ、日本人男性狙ってるっていうのは。+2
-2
-
999. 匿名 2021/04/21(水) 13:06:05
>>968
ほんとそう思う。たまーになら、ガル子の子こんなに大きくなったんだ〜可愛い〜ってなるけど、毎日投稿してるとスィ〜っとスクロールして流してしまうわ。
彼女らは何のために毎日他人に子供の写真見せてるんだろう。
+5
-0
-
1000. 匿名 2021/04/21(水) 13:06:59
>>987
友達で同じような人がいる。
10代の頃から仲の良いグループだったんだけどその中の1人がお金持ちと結婚した。私は金持ちではないけど、自分の趣味にお金をかけることはできるし旅行も年1.2回なら無理なく行けるくらいの収入。
もう1人は夫婦共に業界的にブラックな仕事についてて割とカツカツだと聞いてる。
若い頃は、彼氏の話したり服かわいいだの
あのコスメ気になるって話してたけど
今もそこまで話す内容は変わらないはずなのに
カツカツの子はすごく卑屈でかなり気を違う。
「私海外旅行興味ない、お金かかるだけ」とか
「美容液とか使わない、保湿だけできればいいわ」ってとにかく攻撃的な物言い。
愚痴とか親戚の悩みみたいな話以外の
最近流行ってる服とかコスメ、かわいいカフェの話題はひたすらスルー。
苦労アピールもすごいし、なんか疲れちゃう。
本人はただの好みの問題だと思ってそうだけど
卑屈もほどほどがいいと思う。+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する