ガールズちゃんねる

商社勤務の方お話しませんか

105コメント2021/05/20(木) 13:54

  • 1. 匿名 2021/04/19(月) 20:22:26 

    商社勤務の方いますか?
    総合商社から専門商社、会社の規模や扱っている商品も問わないので、商社あるあるや悩みをお話できたらなと思います!

    主は専門商社勤務ですが、毎日メーカーと得意先との間で板挟みになり疲れ切っています。この4月は値上げもありお客さんからはぶつぶつ言われ、単価変更作業もあったりでなんだかバタバタでした。。。

    +91

    -1

  • 2. 匿名 2021/04/19(月) 20:23:04 

    商社勤務の方お話しませんか

    +21

    -1

  • 3. 匿名 2021/04/19(月) 20:23:31 

    疑惑の総合商社ですよ

    +42

    -2

  • 4. 匿名 2021/04/19(月) 20:23:49 

    >>2
    海山商事

    +21

    -1

  • 5. 匿名 2021/04/19(月) 20:23:50 

    商社勤務の方お話しませんか

    +35

    -1

  • 6. 匿名 2021/04/19(月) 20:24:25 

    商社と自称する弊社ですが、ただの問屋です。。
    小売や流通でHP上で総合商社ですと謳ってるところ多くない?

    +61

    -0

  • 7. 匿名 2021/04/19(月) 20:24:28 

    +10

    -0

  • 8. 匿名 2021/04/19(月) 20:25:58 

    皆さんどんな業界ですか?
    鉄鋼系の専門商社ですが、とにかくメーカー側が強い業界なので、毎日メーカー様にヘコヘコしてます…

    +53

    -2

  • 9. 匿名 2021/04/19(月) 20:26:13 

    商社2社目で営業アシスタントを担当しています!
    色々な商材を扱えるのが商社のいいところかなと思います☺️

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2021/04/19(月) 20:26:56 

    機械専門商社の営業事務です。
    仕事は楽チンです。

    +3

    -0

  • 11. 匿名 2021/04/19(月) 20:27:22 

    これは商社あるあるだけど不倫率が高い

    +21

    -3

  • 12. 匿名 2021/04/19(月) 20:27:29 

    高卒だから年収高い商社の総合職に就職出来なくて悔しい

    +16

    -1

  • 13. 匿名 2021/04/19(月) 20:27:44 

    コロナでMTGがほぼオンライン。
    4月から受付が廃止されることになって、受付勤務だった女の子達が契約解除。
    最後に男子を漁りまくって去っていったわ。さすがすぎる。

    +49

    -3

  • 14. 匿名 2021/04/19(月) 20:28:42 

    >>5
    友達がここ行ってるけど20後半で海外いけば既に1000万だって。良いなぁ…。あ、すみません私はメーカー勤務です。

    +35

    -3

  • 15. 匿名 2021/04/19(月) 20:32:20 

    >>11
    そうなの?
    やっぱり商社勤めって有能なだけじゃなくて可愛い子が多いイメージだもんね
    奥さん負けちゃうわな笑

    +13

    -6

  • 16. 匿名 2021/04/19(月) 20:32:32 

    商社は男性なイメージあります。
    女性は営業事務がメインじゃないですか?
    あんな体力勝負な職業、女性向きではないと思いますが

    +28

    -1

  • 17. 匿名 2021/04/19(月) 20:33:20 

    >>11
    不倫も多いけど社内恋愛も多いイメージ

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2021/04/19(月) 20:34:18 

    >>4
    サザエさんみたいな会社です。海山商事。ご存知の方いらっしゃるかもしれないけど海山商事、いつも電話が鳴ってます。うちの会社も9時になると現場の担当の人からオーダーの電話がかかってきて回線パンクします。
    現場のヒトやサブコンの人たちはまだまだメールで発注とかしてくれなくて未だに電話、ファックス使ってます。なのでまだまだファックスの機械現役です。

    +19

    -1

  • 19. 匿名 2021/04/19(月) 20:34:29 

    伊藤忠にいたけど…
    社内はバリバリ男尊女卑でした…

    +42

    -1

  • 20. 匿名 2021/04/19(月) 20:34:54 

    案件と見積溜まりすぎてわけわからんくなりそう

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2021/04/19(月) 20:35:52 

    >>11
    ビックリするくらい多いよね!!
    こないだ不倫カップルがトイレで渡部ってるのばれて辞めた
    女の方は図太く残ってる

    +38

    -2

  • 22. 匿名 2021/04/19(月) 20:36:13 

    >>11
    商社働いてたけどほぼ全員不倫してた。
    大袈裟じゃなくてこれほんと。お金と単身赴任が合わさると不倫になるのね。と思ってた。
    社内結婚はあまりなくてあるのは派遣さんと男の人。正社員の女の子は、メーカーさんやお客様の跡取りと結婚することが多かったです。

    +41

    -0

  • 23. 匿名 2021/04/19(月) 20:36:22 

    >>11
    親が総合商社だったけど、高度経済成長期の典型的な仕事大好きマンだったよ。
    最近の商社だと恋愛してるヒマあるのかな?

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2021/04/19(月) 20:37:40 

    >>19
    そこまでは大きくないけど
    一応トップ10位の総合商社でしたが
    女は顔。と今でも言う部長がいました。

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2021/04/19(月) 20:39:16 

    一応従業員1000人くらいの商社ですが、全然年収高くないので男性もお金無いとよく言ってるようなレベルです。ちなみに某大手総合商社の100%子会社です。

    なんで世の中の商社はそんなに年収高いのに、うちは低いんだろう

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2021/04/19(月) 20:39:26 

    >>12
    うちの商社は何故か派遣さんまでも大卒、しかも関関同立までと言う謎の決まりがあった(関西なので)

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2021/04/19(月) 20:39:43 

    >>1
    元々物流(国際航空貨物)の仕事をしていて、その後派遣や契約社員で総合商社と専門商社を渡り歩いてます。
    商社は物流系に比べると時給が高くてオフィスもキレイなのはありがたいですが、人間関係が大変ですね。

    総合商社で航空部品や航空エンジンの業務を長くしていましたが、今は鉄鋼系の専門商社。
    単価変更(原材料費の評価変更)に四苦八苦してます。
    鉄鋼系で働くのは初めてなので、これが他の商社も同様なのかよくわかりませんが…

    アパレル系の暫八もかなり大変でしたがそれぞれの分野でそれぞれ複雑な業務や要注意な作業がありますね。

    月初にもう少し早く帰れたらなぁ。

    +11

    -1

  • 28. 匿名 2021/04/19(月) 20:41:05 

    >>19
    わかります。
    ただ他の商社も似たようなもんです。
    表だって言うか言わないかだけ。

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2021/04/19(月) 20:41:56 

    >>13
    さすがと言うのは漁って収穫したってこと?

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2021/04/19(月) 20:43:07 

    >>8
    同じ業界です!メーカーの立場の方が強いですよねー。高炉は特に。
    最初は一応こっちがお金払う側だよね、、?とびっくりでしたが、もうこういう世界なんだと慣れました。
    メーカー側は営業さんだけでなく、女性のアシスタントの方もこちらにタメ口です。笑


    他の業界はどうなんだろうなあと時々気になる

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2021/04/19(月) 20:45:09 

    従業員1000人程度の専門商社の営業です!
    商社マン=英語ペラペラは完全に嘘です!

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2021/04/19(月) 20:45:18 

    貨物船に関わる仕事してるから、貨物船が沈没した時とか帰れなかった…
    沈没していく貨物船のニュースみんなで黙りこくって見てたわ

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2021/04/19(月) 20:46:20 

    >>9
    昔は商社ってマグロ部門になると一生マグロって言われてたけど、今は色んな部門を回るの?

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2021/04/19(月) 20:48:21 

    自社倉庫に在庫を持ち配達までするという問屋的な部署もあるし、在庫を持たずあくまで間に入るだけの商社的な部署もある会社です

    女性の顔や年齢で部署配属してるでしょと言いたくなるくらい、わかりやすく部署で女の子の雰囲気が全然違う

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2021/04/19(月) 20:49:08 

    >>31
    商社マンって言うと、いわゆる五大商社勤務エリートって感じだな。それ以外は英語ペラペラのイメージが元からないや。

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2021/04/19(月) 20:52:07 

    >>1
    うちもメーカーから一方的に値上げ連絡きて
    通知書や見積書作ったり、社内申請作業とかすごく面倒くさい。

    納期もどんどん延びるし、毎日気が重いよ。

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2021/04/19(月) 20:52:26 

    >>21
    渡部動詞なのわろた

    +31

    -0

  • 38. 匿名 2021/04/19(月) 20:56:15 

    本社だったから商品部門からサンプルとかいっぱいもらえた
    貰いすぎてもうみんないらないって断るくらい

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2021/04/19(月) 20:58:35 

    >>23
    恋愛してる暇なかったら、ご両親はご結婚できなかったのでは…?

    +1

    -3

  • 40. 匿名 2021/04/19(月) 20:59:21 

    >>8
    >>30
    鉄鋼系専門商社勤務です。
    ただし私は営業部門ではなく管理部門。
    営業部門の一部女性社員の、こちら側へのアタリがキツくてたまーにカチンとくる時がありますが、反面それくらい強くないとやっていけないんだろうなあとも思っています。
    総合職男性はいい加減だし。

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2021/04/19(月) 21:00:48 

    >>11
    確かにバツイチ、バツニは多かった!

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2021/04/19(月) 21:07:40 

    >>39
    横だけど
    話の流れ的に不倫のことだってわからない?

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2021/04/19(月) 21:08:11 

    >>40
    同じ会社かもしれないですね笑
    そうですね、営業事務もキツい女性多いような。じゃないとメーカーや得意先から無理難題ばかり言われてしまうので…。営業さんも面倒なことは隙あらば女性に押し付けようとしてきますし。

    でも管理部門の方がいるから会社が回るし感謝してます

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2021/04/19(月) 21:08:46 

    >>32
    台風来たりしたら気が気じゃないですよね。
    これは私も聞いて冗談かと思ったんですが、貨物船が海賊に襲われたって話もあって。
    海賊…ルフィーしか思い浮かばんわ。

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2021/04/19(月) 21:09:30 

    弱小地元商社勤めてました。商社と言う名前と経営者一族のプライドだけでもってる。
    従業員にはコストカットというくせに、息子(20代にして部長)には経費は湯水のごとく使うアホ会社。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2021/04/19(月) 21:10:08 

    >>6
    商社って全部『問屋』じゃない?
    あと『卸』とかだよね

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2021/04/19(月) 21:11:31 

    いまだにコネ入社がある。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2021/04/19(月) 21:13:54 

    >>11
    なんでだろう?バツ2とか多い気がする。不倫からの再婚とか普通に多いよね

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2021/04/19(月) 21:14:10 

    三菱商事です。眠い

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2021/04/19(月) 21:14:27 

    >>1
    本当に板挟みつらいですよね。悪くないのに怒られたり…。電話きってまた電話かけての繰り返しだし。伝票処理とか社内の業務がまったくできない日もあります。男性は営業にでっぱなしで事務所に1人でまかされて。めっちゃ疲れます

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2021/04/19(月) 21:15:12 

    飲み文化で社風が古風のところ多くないですか?

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2021/04/19(月) 21:15:13 

    地方では有名な商社です
    去年の8月に転職して、たまに自分の立ち位置と業務に疑問が生まれます

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2021/04/19(月) 21:16:48 

    >>13
    MTGって何ですか?

    +0

    -2

  • 54. 匿名 2021/04/19(月) 21:24:19 

    メーカーのほうが待遇いいよね
    なんか「商社」ってバブルな響きで景気よさそうに見えたけど

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2021/04/19(月) 21:31:08 

    商社って不倫ほんと多いよな〜
    おっさんと新人のね
    私はおっさんと新人の女コンビはだいたい寝てると思ってる

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/19(月) 21:31:15 

    専門商社です。
    会社が好き過ぎて、ご縁あって本当に良かったと誇りを持って働いています。
    メーカーでは味わえないやりがいを感じています。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/19(月) 21:38:02 

    >>19
    伊藤忠は、体温感知センサーが開発された時真っ先にトイレ内にセンサーを導入して24時間社員を監視するようになったとニュースで聞いてから悪いイメージしかない。
    腹痛や生理で止むを得ずトイレに頻繁に行く時だってあるのに、社員をロボットとしか見ていない。

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/19(月) 21:40:25 

    >>53
    ミーティングじゃない?

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/19(月) 21:45:20 

    なんでこの業界の男ってセックス依存、酒依存多いの?
    あと男尊女卑。
    頭良いはずなのに考え方古くて↑の依存症多いから、謎

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2021/04/19(月) 21:46:10 

    >>56
    メーカーの人に失礼

    +0

    -5

  • 61. 匿名 2021/04/19(月) 21:48:07 

    >>40
    鉄鋼系専門ってこれからどうなの?
    分社化がそもそも採算がとれなくて切り離しからのスタートだし

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/19(月) 21:54:26 

    >>48
    うちの営業さん、サブしてくれてた営業事務の女の人と出来コンして、営業事務の女の子がつわりがひどいから退職して、その後に来た派遣さんと不倫して離婚して派遣さんと出来コンした。
    派遣さんだから色々あって辞めたのだがひそかに次の担当の女の子は誰だろうとひそひそ皆で言ってたら会社も考えたのか46歳の二人子持ちの派遣さんが来た。今のところ不倫してなさげ。

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/19(月) 21:55:07 

    >>11
    中小企業だけど、まじで多い!
    バレバレなのが2組いるw
    しかもどちらか片方は仕事出来ないタイブじゃない?
    よくもまぁ、いい歳したおっさんとおばさんがよくやるよなぁと思ってしまう。

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2021/04/19(月) 21:57:54 

    >>51
    てか、業界自体が古い体質なのよ。
    いまだに昭和で生きたいおじさん達が主人公な感じ。

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2021/04/19(月) 21:58:08 

    >>60
    メーカーにはメーカーのやりがいがあるんじゃないの?
    商社には商社のやりがいがあるって事でしょ

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/19(月) 21:58:11 

    電子部品系商社です。
    材料難で今後1年くらい納期関係が怖い…
    メーカーが強いしお客さんはお客さんだから、気が強くないと渡り合えない!
    入社時はもっと柔らかい女だったのに😭

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/19(月) 21:58:29 

    >>59
    そりゃ、給料良い
    売上上げたらバンバンボーナス増える(うちの会社)
    単身赴任だけど手当てありまくり
    名刺渡したらキャバクラでチヤホヤ。

    普通の男子でも五年居ると何故かチャラ男か、自分が会社を回してる勘違い男か、
    女(営業事務)は、男(担当の営業)の言うなりだと思う男ばっかり。
    嫌気が指して社内結婚しなかった。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/19(月) 22:00:42 

    >>8
    産業機械の商社です
    2月下旬から3月中旬までは大手のお客様から予備部品見積りやメンテナンス見積りと日程調整依頼が多くなります
    日程調整なんてメーカーさんとお客様との完全な板挟みです
    前年10月からお客様には予備部品やメンテナンスの日程調整は1月中にってお願いしてるんですけどね
    日程的に無理なものはメーカーさんも突っぱねるのでそのまま突っぱねてます
    4月のちょうど今頃になると設備更新とかの見積り依頼が増えますね

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/19(月) 22:01:41 

    専門商社で営業事務してます。
    在宅勤務になってからずっと忙しいです。
    毎日終わるの遅く、辛いです。
    毎日トラブル続きでストレス半端ないですね。
    辞めれるものなら辞めたい。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2021/04/19(月) 22:09:34 

    >>61
    しんどい業界だと思います
    原材料は高くなるばかり、それなのにメーカーは赤字、中国や新興国にどんどんシェアも取られ…
    それに勿論鉄じゃないといけない物も沢山ありますが、どんどん別の素材に取って代わっている分野もあるので…軽くて錆びなくて丈夫ならそりゃそっちに代わるよなあと思いますもん

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/19(月) 22:17:11 

    >>19
    赤ふんどし芸って伊藤忠だっけ?

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2021/04/19(月) 22:36:00 

    叱られ慣れしないまま世の中に出て一体何ができるんだか。すべては相手のせい?上司のせい?自分には何も落ち度はないよね。まわりが動いてくれなかったからだし。
    商社勤務の方お話しませんか

    +0

    -6

  • 73. 匿名 2021/04/19(月) 23:04:40 

    総合商社って昔ながらのトレーディングにもはや軸足置いてないし、専門商社とは別の業態として考えたほうが良いのでは…

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/04/19(月) 23:07:26 

    >>54
    メーカーの方が川上だから商社より「偉い」けど、待遇はメーカーのほうがいい?
    同じ規模レベルのメーカーと比べてる?

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2021/04/20(火) 00:08:35 

    >>71
    お酒様だね。そう伊藤忠。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/20(火) 00:31:26 

    ミネベアってどうですか?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/04/20(火) 00:54:13 

    夫が商社勤務です。
    お給料面は良いと思ってます。
    稼いでくれて有難う。
    ただ、俺様気質で偉そう。
    在宅勤務での電話対応を聞いて
    お前何様だよ

    とは思っています。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/20(火) 02:14:42 

    >>77

    不妊です。
    同窓会で、大手商社に行った男の子に、
    「子供がいないってどういうこと? 人間は子供ができると変わるんだよ」って
    偉そうに言われて、その言葉が今も忘れられません。
    以来、商社マン=無神経で思いやりのない人と思っています。

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2021/04/20(火) 02:24:26 

    総合職男性の給料はいいけど、一般職女性の給料はそこそこ。世間で思うほど給料貰えてないんだよ〜。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/20(火) 06:23:34 

    >>8
    長年メーカー勤務、現在商社勤務(初心者)です。
    メーカー時代は取引先は全て「お客様」だったので、今も仕入れ先のことを「お客様」と表現しそうになる。あ、違うか?うちがお客様の立場か?
    立場上、お客様とは卸し先のことだよね。
    ああ!ややっこしい!


    +3

    -1

  • 81. 匿名 2021/04/20(火) 06:53:26 

    >>79
    いやいや笑
    うちの会社の一般職恐ろしくもらってるよ。
    25年以上前でも短大卒でも初任給21マンだった。
    私は退職したけど続いてる友人はなんと、公務員の旦那さんよりもらってる。辞めなきゃ良かった。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/20(火) 07:48:41 

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/20(火) 07:49:25 

    婚活行くと、鉄鋼商社と繊維商社の男性にめちゃくちゃ会う

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/20(火) 08:25:37 

    >>83
    両方とも斜陽産業…

    +0

    -2

  • 85. 匿名 2021/04/20(火) 08:53:49 

    >>6
    「商社」って言うとかっこよく?聞こえるからなのかな
    どっかの会社の商品を客に流してるだけの問屋または卸しだけど規模が大きくなると商社になるとかなんだろうか?
    具体的な違いってなんなんだろ

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2021/04/20(火) 09:26:01 

    >>66
    そう。総合商社だと違うんだろうけど、商社って聞くと華やかで高給のイメージだったけど、メーカーとお客さんの間に挟まれる何でも屋だった。
    けど、けどそれぞれの間を取り持つ難しさと楽しさがあってやりがいある。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/20(火) 09:29:10 

    >>72
    病んでる?少し休んだほうがいいよ。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/20(火) 09:51:38 

    新卒で財閥系総合商社でした
    非財閥系女子が新卒の頃わんさか狙ってきてた
    新人の頃付き合っていた元カレは年上航空系と結婚したのに
    バツイチ非財閥系女子がシャネルやフェンディの売り子を経て派遣で潜り込んできて
    まんまとひっかかって出来略奪婚狙われて
    同期いち遊び人を豪語していたのに、バツイチ派遣女子のために上司に頼んで妊娠発覚後海外店に帯同し
    海外にいる間に離婚訴訟、海外で出産させて証拠隠滅
    周囲が部長クラスに昇進してるなか、いまだに課長どまりだよ

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2021/04/20(火) 09:54:14 

    >>81
    ほんそれ
    私の辞めた後、結婚しても辞めなくて良くなったので結構続けてる人いるし
    なんなら社内に保育園も出来て、ママになっても続けてる人が多く
    ボーナス7.2か月とかだから、30代で既に1回のボーナスゆうに100万越えは当たり前

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/20(火) 10:05:13 

    >>88
    昔はブラインドタッチのタイピングコースとか総合商社は内定者全員通わされていて
    そこで他商社内定者と繋がったりとかするんだよね
    顔採用の紅と忠は結構必死で財閥系男子漁ってるの見た

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/20(火) 10:07:57 

    >>33
    今は3つは部門またぐようになってる

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/20(火) 10:36:48 

    >>89
    そうですよね!昔の商社は結婚したら辞めないといけなかったし、30超えたらお局だった。
    せっかく就活して入っても働けるのはせいぜい7,8年。今は子供生んでも戻ってこれる。せめてあと十年後に生まれてたらな。辞めたことを後悔してる。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/20(火) 12:43:48 

    派遣で営業事務してますが、忙しすぎて死にそう
    取引先もキツイところ多いし辞めたい

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/20(火) 13:37:23 

    >>92
    90年代採用と10年前後以降の採用じゃ全然違うんだよね・・・
    でも女子はほんと残ってる人が多い
    夫婦で同じ会社がオッケーになるなんて、当時は考えてもみなかった

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/04/20(火) 20:31:29 

    >>81
    それは額面ですか?手取りですか?←食いつき(笑

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/21(水) 02:05:27 

    商社って日本にしかないというけど
    なら外国は日本の商社がやってる仕事は誰がやってるの?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/04/21(水) 08:59:06 

    >>96
    専門商社だよ
    ちなみに以前は英国系商社っていうのあったよ
    ジャーディンマセソンとか(ハンティングワールドを日本に入れた会社だったかな)
    日本の総合商社的な仕事は財閥系、その他だと投資会社とかやってるね
    韓国とかインドのタタとか

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/21(水) 09:47:33 

    ヘアスタイルや服装が比較的自由。男性に至っては茶髪、ヒゲ、スキンヘッドまでいる。
    私は金融系からの転職組だから、最初はかなり驚いた。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/04/21(水) 11:36:51 

    総合商社一般職ですが、病んで休職中です…
    皆さん頑張れててすごい。尊敬します。

    憧れてた職業だったけど、現実は違ってた。そこそこお給料もらえるから辞めたくないけど、体がついていかなくて辞めようか本当に悩んでます。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/21(水) 12:00:17 

    >>53
    マジックザギャザリング

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/04/21(水) 12:18:47 

    >>55
    そんなに多いの?
    私も商社勤務だけど見たことない(気づいてないだけ?)

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/04/21(水) 13:08:03 

    >>88
    派遣の子は狙う狙うw
    既婚未婚問わずロックオンしたらすごいよね
    若さ故というか、商社マンゲットする気まんまんなのがすごい
    逆に業務職女子はおっとりしたお嬢様が多いせいか、いつも貧乏くじで残ってる人が多い
    大体派遣か日系CAにもっていかれちゃう

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/04/23(金) 21:37:41 

    >>1

    「ぶっちゃけ肉より高い」でTwitterで昔少しバズった商社(ていうか小売)に勤めてるのに、物産と言って女荒探ししてるゴリラみたいな気持ち悪い男性なら知ってる。都心の女性は気をつけてね。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/23(金) 21:41:36 

    >>102

    アレ不思議だよね。
    なんであんなに肉食な男性陣があんなジャングル育ちみたいなのに引っかかるのか、、
    相手の方が上手なんだろうけど。
    でもプロポーズされる様な本命タイプではないから基本的にデキ婚に持ち込むケースが多いよね。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/20(木) 13:54:18 

    丸紅の大崎ゆみさん、インスタでステマしまくってて「会社的にステマしていいんですか?」ってコメントあったけど消してました。質問なんですが、大手の商社って副業OKなんですか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード