-
1. 匿名 2021/04/19(月) 17:04:33
すごく仲の良い友達がいます。
でも、話を聞いていると人に対して上から目線なことが多かったり(あの人はこう言う人だから、みっともないけどまあ仕方ないよね、とか)、なにかと人任せな部分があったり、そこが少し苦手です。
向こうも私に対して苦手な部分がもちろんあると思います。
人な以上その人の全部が好きという人は少ないと思います。好きな友人の、苦手な部分や嫌いな部分とはみなさんどのように向き合っていますか?
・嫌だなと思いつつ人それぞれなので何も言わずに付き合い続ける
・注意する
・信頼できる友人や家族に愚痴ってときどき発散する(トピ立ててる時点で今の私もこれですね....)
※友達やめるはなしでお願いします。あくまで、一緒にいて楽しい気持ちの方が勝つ友人の苦手な一部分に対してです。
+31
-6
-
2. 匿名 2021/04/19(月) 17:05:15
私も完璧じゃないしな、悪いところあるだろうな、と思う+185
-0
-
3. 匿名 2021/04/19(月) 17:06:05
注意する
そしたら向こうが嫌なところ直すか
無理なら向こうが距離とってくれるんじゃない?+3
-13
-
4. 匿名 2021/04/19(月) 17:06:12
※友達やめるはなしでお願いします。あくまで、一緒にいて楽しい気持ちの方が勝つ友人の苦手な一部分に対してです。
↑目を瞑るね。+60
-0
-
5. 匿名 2021/04/19(月) 17:06:13
悪い所といっても、許容範囲内なら人間だしなーと思うくらいで平気。
+63
-1
-
6. 匿名 2021/04/19(月) 17:06:26
我を振り返り、これ受け入れてくれるんだからイーブンだよなーって思ってる。+49
-1
-
7. 匿名 2021/04/19(月) 17:06:40
えっめっちゃ上からじゃんwwとか言っちゃうわ+48
-1
-
8. 匿名 2021/04/19(月) 17:07:07
>>2
この気持ち忘れないことは大切だよね!+27
-1
-
9. 匿名 2021/04/19(月) 17:07:30
遠避ける+7
-0
-
10. 匿名 2021/04/19(月) 17:07:46
ある程度は見て見ぬふりするかな
許容範囲を超えたら付き合いはやめる+55
-0
-
11. 匿名 2021/04/19(月) 17:07:54
「みっともない」 とか使う人苦手だな。私だったら友達やめるけど..
主さんはちょっとイラッとした時に家族やガルでグチればいいと思う。+41
-1
-
12. 匿名 2021/04/19(月) 17:08:51
目に余る、もしくはその友達にとって良くないと思うときだけ、言いますね。
注意というより、私はこう思うって言い方で。
あとはまぁ人間だから良い面も悪い面もあると思っています+4
-0
-
13. 匿名 2021/04/19(月) 17:09:13
誰でも嫌なところあるけど、許せる範囲の人、それでもつきあいたいはひととだけ友達を続けてる
人間的に無理な人とはつきあわない
そういうもんじゃない?
私なら嫌ならつきあわないでと思うわ+27
-2
-
14. 匿名 2021/04/19(月) 17:10:01
私もクソみたいな女だからなぁ
自分に刃が向いてきたり、どうしても許せないことをしない限りスルーする+27
-2
-
15. 匿名 2021/04/19(月) 17:10:47
自分が相手に対して思ってることは、相手も自分に対して思ってることだよって昔何かで聞いたから、良いことも悪いことも自分にかえってきてるなと思ってる。
我慢できないくらい嫌なことをされたり言われたりでもなければ、やんわりスルーだよ。+6
-3
-
16. 匿名 2021/04/19(月) 17:11:18
節度は守ってお互い様って感じで付き合うかな。
もう何年も友達いないから想像だけど!+5
-1
-
17. 匿名 2021/04/19(月) 17:11:32
こちらからは連絡はしないし、LINEなんかがきても
簡単にすましてますよ
+6
-0
-
18. 匿名 2021/04/19(月) 17:11:46
いい所みて付き合うようにしてます。
完璧な人間はいませんから。+18
-1
-
19. 匿名 2021/04/19(月) 17:12:14
イラッとしたら適度に距離を置く。
いい歳してうちの冷蔵庫勝手に開けられた時は注意したけどw
あとは上から目線とかは治らないのかなと思ってる。
求めてないのにいちいち上からアドバイスしてきたり。+16
-1
-
20. 匿名 2021/04/19(月) 17:12:17
楽しいけど、ナルシストで自己中な友達との付き合いに疲れてイライラしてきて連絡してない
注意したいならしていいとは思うけど、これが私だから、うざいと思う人はいると思う+3
-0
-
21. 匿名 2021/04/19(月) 17:12:27
>>1
ちょっと違うけど、グループだからつきあってる人にそういうタイプがいる。
すごく卑屈で「私なんか」「私はどうせ」ってすごくネガティブで重い話されるのが苦手なんだけど、もう割り切ってこれ系の話聞くのは10分。続きそうだったら話変えるか席立つって決めてる。
ちなみに、こっちはご祝儀出してるのに、私が結婚したときはだいぶ経った頃に手土産みたいなデパ地下の菓子折ひとつ送ってくるような子で、嫌な思いをするから彼女とは冠婚葬祭の付き合いもしないと決めてる。
というわけで、ルールを作る。+19
-0
-
22. 匿名 2021/04/19(月) 17:12:39
自分も完璧な人間じゃないから多少は目瞑る
悪口とかは話題変えたらいいけどなんでも人任せってのは無理かな
友達辞めたくないなら会う頻度をかなり少なくするとか対処する+5
-1
-
23. 匿名 2021/04/19(月) 17:12:59
>>7
突っ込める人とそうじゃない人っているもんな〜+17
-0
-
24. 匿名 2021/04/19(月) 17:13:07
信頼できる友人に愚痴るのはやめた方が良くないか
自分がそれやられたら嫌でしょ
言われた方も
この人私のことも他の人に言ってんじゃないのって気分悪くなると思う
+10
-0
-
25. 匿名 2021/04/19(月) 17:13:28
お互い様だと思う。他に良いとこあるから気にしないな。会ってるとき楽しかったらいいや。
+9
-0
-
26. 匿名 2021/04/19(月) 17:14:31
いいところと相殺してプラスやプラマイゼロなら気にしない
もうマイナスにしかならなかったら徐々に距離をおく+15
-0
-
27. 匿名 2021/04/19(月) 17:14:39
>>1
一旦 はなれます。相手が気づいて聞いてきたら理由を伝えてみる。話が通じないようなら会った時、相手に直接言う。相手は良かれと思って言ってくるのかもしれないけれど、あなた一人が傷つくなんておかしい、そんな友達ならいらないかなー。+7
-0
-
28. 匿名 2021/04/19(月) 17:15:47
+0
-9
-
29. 匿名 2021/04/19(月) 17:16:18
家族ならまだしも、他人に愚痴るくらいなら離れるわ
めっちゃ感じ悪い+6
-0
-
30. 匿名 2021/04/19(月) 17:17:00
>>1
あの人はこういう人だからという友達が嫌なのに、
信頼できる人に愚痴るならあなたも同類じゃん
愚痴るぐらい嫌なら、つきあわなければいいのに。
それでもその子といたい理由があるならそれはその子の性格だから仕方ないでしょ。
注意とかされたら、何様?あなたも上から目線と思うわ。+8
-1
-
31. 匿名 2021/04/19(月) 17:17:17
えーこの子無理ってなっちゃう。すぐ切っちゃうから、友達少ないんだろうな😅
確かに、自分も悪い所あるだろうなって思うの大事だよね、心掛けよう、、+7
-1
-
32. 匿名 2021/04/19(月) 17:18:20
ね、知ってる〜?友達って選べるんだよ。+9
-0
-
33. 匿名 2021/04/19(月) 17:19:29
流すよ。
相手だって自分の嫌な部分に目を瞑ってくれてると思う。
100%合う友達、他人なんてこの世にいない。+16
-0
-
34. 匿名 2021/04/19(月) 17:19:40
>>29
うらで他人に愚痴ってるとか、仲良いと言わないよね笑。
あなたは友達が、他の友達や家族に自分の愚痴を言われてても嫌じゃないんですか?
愚痴を聞く方もいい気はしないし、なら友達やめれば?と思うはず
それに私の悪口も他人に言ってるんだろーなと思われ、主さんのイメージが悪くなるだけかと+5
-0
-
35. 匿名 2021/04/19(月) 17:20:02
私の場合は1つの苦手な部分が致命傷だったのに、主さんと同じように友達続けたくて続けた結果、爆発して拗れに拗れて結果サヨナラした。
結婚したり環境が変わる時期でもあったから、かなり精神的に参って人間不信になるくらい辛かった。
人間いいところばかりではないと思うけど、経験から言うと、自分が感じた違和感にはちゃんと目を向けておいた方がいいと思う。+21
-0
-
36. 匿名 2021/04/19(月) 17:20:08
許せないならば離れるしかないよ、イヤな部分が見える友達と付き合っていかなきゃならない理由が、わからない。+2
-2
-
37. 匿名 2021/04/19(月) 17:20:36
愚痴が多い
ひねくれてる
ここら辺の性格なら人間誰しも黒い部分があるからなーと流せる
でも、何十年と車出して高速乗って、旅行も日帰りでも人に全てお任せな姿勢は我慢できなかった
お金もナビも全て私だったからさすがにもう疎遠にした+9
-0
-
38. 匿名 2021/04/19(月) 17:22:49
+7
-0
-
39. 匿名 2021/04/19(月) 17:22:58
あー無理かもって思わない限りはスルー。話題逸らす。
一緒にいないのに1人の時もその事について考えちゃったり、愚痴らないとやってられないなら後々しんどくなるから私なら離れる。
+6
-1
-
40. 匿名 2021/04/19(月) 17:23:08
>>30
横だけど、主はそのお友達の見下してるみたいな考え方や言い方が嫌なんじゃない?みっともないって対等な立場の友人には使わないもん。
注意されて何様?上から目線ってコメ主さんは結構プライド高いんだね。
わたしは仲良い友達から注意されたら、その子の意見が聞けるし自分を見直せるからありがたいっておもうけどな。
+4
-2
-
41. 匿名 2021/04/19(月) 17:23:22
>>1
特に本人に注意しないでそんな性格の子なんだなって思って普通に付き合う。自分にも嫌なところあるはずだし。+4
-1
-
42. 匿名 2021/04/19(月) 17:23:25
>>4
なら我慢するしかないでしょ
注意して向こうに距離おかれたら、それまででしょ+7
-2
-
43. 匿名 2021/04/19(月) 17:23:32
なにか傷つくこと言われたら話している時点でツッコミいれたら?それができたら苦労しないか…それ以外では楽しくお付き合い出来ているなら目をつぶるしかない。でもあなたが彼女に「その言い方が嫌」とハッキリ伝えない限り あなたがいつまでも傷つくことになるよ。+6
-0
-
44. 匿名 2021/04/19(月) 17:26:57
私は無理、会わなくなる。
何かと張り合ってきたり、こっちの言ったことをマウントとして受け取って
仕返しの発言してきたり、、
人生の時間のムダ、心の中で感謝して、あとはテキトーにフェイドアウトしましょう。
+10
-0
-
45. 匿名 2021/04/19(月) 17:28:41
許容範囲か否か
完璧な人はいない。でも、イヤなところを全て
受け入れられるわけでもない。+3
-0
-
46. 匿名 2021/04/19(月) 17:30:34
すご。みんな嫌なところあっても友達なら絶対他人には愚痴らないんだ?心の綺麗なできた人間だなあ。
その割には友達関係の悪口トピって異様に盛り上がるよね。笑
私は無理だから、どうにも我慢できないことが溜まってきたら適度に旦那に愚痴ったり、全然コミュニティが違う友達に名前は出さずにこう言うことがあって、って愚痴聞いてもらうよ。
いい部分を見るようにしてるけど、どうしてももやっとするところ絶対にあるもん。+14
-0
-
47. 匿名 2021/04/19(月) 17:30:37
友達の嫌な部分をみた時
少しだけ距離をあける
自分の中で気持ちの整理がついたら
また会うの繰り返しだよ
気がついたら10年来20年来の
友達になってる+9
-0
-
48. 匿名 2021/04/19(月) 17:31:15
>>4
よこ
けどさ、こうしたことって一時眼を瞑っても大抵は改善せずに悪化していくよね…
目につく時点で合わなくなってきてるんじゃないかな…
+10
-1
-
49. 匿名 2021/04/19(月) 17:32:07
特になにもしない
「わー出た出た」と受け流しておわり
あまり他人について真剣に考えなくていいよ
「嫌なところもあるけど一緒にいて楽しい」ぐらいが普通
あまりにも友達の嫌なところが頭から離れなくなったら距離とって自分を休めた方がいいかも+12
-0
-
50. 匿名 2021/04/19(月) 17:34:38
「自分からは連絡してこない子」は
どう思われてるか分からないので段階的に距離あけて連絡しなくなる。
それ以外は許容範囲、私の場合。+7
-0
-
51. 匿名 2021/04/19(月) 17:36:17
>>15
そうでもない
こちらが相手に思っていること=相手が思っていることではないわ
イコールでないからすれ違い縁切りが起きる
友情にも片想いはある
両思いだと信じていたら簡単に裏切って別の人に乗り換える奴なんてごまんといる+7
-1
-
52. 匿名 2021/04/19(月) 17:39:13
>>1
伝えてみたらどうでしょう?
私は仲良くしていたけど相手が変な宗教に影響されてしまい考え方とか価値観が変わり、それを私にまで押し付けてくるようになりました。それがすごくショックだしストレスになり、縁切りました。(いまだにしつこく連絡してきますが)
もし昔からの友達でこれからも長く付き合いたいならば指摘したかもしれませんが、
もう話したくないくらいストレスでしたから。
+1
-0
-
53. 匿名 2021/04/19(月) 17:39:15
めっちゃ仲いい子なら普通に言っちゃうよ。そういうの感じ悪いよ~直した方いいって~みたいな軽い感じで。それで逆ギレされたり疎遠にしてくるようだったらそれまでの人ってこと。+7
-0
-
54. 匿名 2021/04/19(月) 17:39:31
ガルちゃんとかならまだしも
友達に愚痴るのはやめといた方がいい
あなたがその人に信頼されなくなる可能性が高い
+4
-0
-
55. 匿名 2021/04/19(月) 17:39:41
そのうち一緒にいるのが疲れてくるから、それまでは楽しい部分だけ見てお付き合いしたら良いんじゃないかな+4
-0
-
56. 匿名 2021/04/19(月) 17:40:54
>>35
我慢は良くない
さりげなく伝えて
改善されないなら疎遠だよね
残念だけど+5
-0
-
57. 匿名 2021/04/19(月) 17:44:55
>>56
そうなんだよね。
歯車合わないまま付き合ってても辛いだけだもんね。+6
-0
-
58. 匿名 2021/04/19(月) 17:45:59
他人に愚痴るほど嫌なことは仲良くしてないかな
他人に愚痴るほど嫌なことなかよくしてる人がいることに驚いた+5
-0
-
59. 匿名 2021/04/19(月) 17:47:26
>>47
距離開けたらそのままサヨナラばかりだわ…
相手が受け入れてくれるの凄いね
私の周りは自分が悪くても距離開けられたら逆恨みして勝ち負けみたいなこと考える変なのしかいなかったよ…
結局疲れて絶縁して…もう友人付き合いが解らない+7
-0
-
60. 匿名 2021/04/19(月) 17:50:56
>>58
女って怖いよね。
まっどうせ友達と呼んでたほとんどが、結婚出産とかしたら連絡途切れて、連絡先すら不明になるよ+6
-0
-
61. 匿名 2021/04/19(月) 17:53:29
高校生ぐらいまでは友達の嫌な部分を見ても、一瞬えっ!?って思うだけで、普通に仲良く出来た。大人になるとそれが出来ず、距離を置くようになった。何なんだろうねこれ。
主さんがそのお友達と変わらず仲良くしたいなら、でも良いところもあるし!って目を瞑るしかないのでは?+10
-0
-
62. 匿名 2021/04/19(月) 17:55:41
>>2
これなんだよね。
私も悪い所あるけど友達でいてくれてるから、お互い様だと思う。+15
-0
-
63. 匿名 2021/04/19(月) 17:57:43
子供じゃあるまいし、他人を変えるなんて無理だから注意はしないよ
愚痴らないといけないほど嫌なところがある人と友達でいる意味ってなんなんだ
+6
-0
-
64. 匿名 2021/04/19(月) 18:01:39
許せる許容範囲だったら、自分だって、至らないところがあるからな、向こうもモヤモヤしながらも目を瞑ってくれてる事があるかもしれない。と水に流してスッキリ出来るけど、主さんの様に、今こうして愚痴っている地点で、水に流せてない、モヤモヤしたままなら、主さんの許せる範囲じゃない訳で、注意するしかないのでは?
注意して、相手が去ったら、その程度の人間関係だったかもしれないし、
相手が改心して友情が続くかもしれないし。
もし、仮に壊れた時が嫌なら、モヤモヤしたままこれからも我慢しかないのでは?
+0
-0
-
65. 匿名 2021/04/19(月) 18:09:17
>>32
そうなんだけどね〜
最終的にそうなんだけどさ、色ーんな事情があって疎遠に出来ない友達もいるから悩むんだよね。
執拗に距離置かせてくれない友達とかさ。+2
-0
-
66. 匿名 2021/04/19(月) 18:10:34
言える範囲で自分の意見も言う
それが無駄だ、億劫だと思うようになってきたら距離を置く
お互いに、言える&言われる内が花だと思う+3
-0
-
67. 匿名 2021/04/19(月) 18:13:08
>>4
好きな部分と苦手な部分のバランスが、
好き寄りな場合は友人関係を続けるけど、
苦手寄りになったら、ちょっと距離を取る
+5
-0
-
68. 匿名 2021/04/19(月) 18:14:29
>>1
友達の不満のトピ、数日前にあったんだけど。沢山の回答がほしいからって数日前トピには書かないで敢えてトピ立てする構ってちゃんの方が友達は悩まされてると思うけど。+0
-1
-
69. 匿名 2021/04/19(月) 18:23:31
友達との相性って?girlschannel.net友達との相性って?友達がいるのですが、自分が興味のないものには一切付き合ってくれません。 例えば、二人で買い物をしていても友人の好みではないお店だと露骨に嫌そうな顔をするし、私この店興味ないから外いるわーといって外で待ってしまいます。 二人でご飯...
+0
-0
-
70. 匿名 2021/04/19(月) 18:29:31
>>48
目についてる時点でもう許容できてないんだと思うけどね。てか許容して付合いしてる時点で同類笑+5
-1
-
71. 匿名 2021/04/19(月) 18:38:15
28
このゴミカス男誰なん?
なにさまだ笑+2
-0
-
72. 匿名 2021/04/19(月) 18:40:19
>>1
主のその友人の好きなところはどこ?
他の子にない魅力や面白いとこがあったら
「あいつはー」でスルーできるかな
一応注意はするけど+2
-0
-
73. 匿名 2021/04/19(月) 18:40:50
>>28
前見えてるのかな+0
-0
-
74. 匿名 2021/04/19(月) 18:44:55
>>66
これだよね
その言い方どうなん?とか言い合えるくらいじゃないと
しんどくなるよね+4
-0
-
75. 匿名 2021/04/19(月) 18:46:09
どっちかっていうと>>60みたいな女が一番関わりたくないなあ
違う人間同士なんだから合わない部分があるのはある意味当然だし、共通の友人に愚痴って悪口大会みたいになるのとは全然意味が違うでしょ+1
-2
-
76. 匿名 2021/04/19(月) 18:53:00
嫌な所が許せる範囲なら、あんまり言わないです。
きっと、ほかに良いところがいっぱいあると思います。
だからこそ、友達で居たいと思っておられるんですよね〜。
良いところを加味しても、許せないことは言っても良いと思います。+3
-0
-
77. 匿名 2021/04/19(月) 18:53:41
>>32
選べるけど自分も選ばれるとは限らないからねー
歳取ってからの友達作りは大変よ+6
-2
-
78. 匿名 2021/04/19(月) 19:06:38
上から目線な人って、主さんみたいに強く言えない人を選んで一緒にいたりするよね
反論してきたり、我が強い人とはなかなか上手くいかない+5
-0
-
79. 匿名 2021/04/19(月) 19:07:01
>>11
友達、がる民って事ないのかなぁとよく思う。+2
-0
-
80. 匿名 2021/04/19(月) 19:10:07
それでストレスが溜まるなら言うかな
見ないふりを続けるのは相手にとって都合が良いだけの存在
言って関係が崩れるなら「肯定してくれる人なら誰でも良かったんだな」と思って離れる+4
-0
-
81. 匿名 2021/04/19(月) 19:10:19
家族に愚痴言うかなあ
家族だったら、客観的に見て私のことを怒ってくれることもあるし
他の友達に愚痴ると場合によってはその子の悪口を言い合っちゃったり、「友達の愚痴言う子なんだ、、」って自分の信頼落としかねない+3
-0
-
82. 匿名 2021/04/19(月) 19:11:49
嫌なとこが全くない友達はいないかな
トータルでどうかって感じ+7
-0
-
83. 匿名 2021/04/19(月) 19:12:34
>>1
友達はやめないけど会う回数を減らす。しょっちゅう会ってると嫌な部分が目立つから。たまに会うくらいの方がお互い楽しむことに目が行くし嫌な部分も見逃せるくらいの余裕が出る。+9
-0
-
84. 匿名 2021/04/19(月) 19:15:13
年々嫌な部分が増長されていく人っているよね。そういうタイプだとたとえ親友だっとしても付き合うのがしんどくなって距離をおくか、付き合いをやめるな。
自分が嫌な気持ちになることが多すぎるのは友達とは違うかな。+9
-0
-
85. 匿名 2021/04/19(月) 19:19:54
最初は気にしないようにして我慢するけど、結局いずれもう無理ー!ってなるよ。+5
-0
-
86. 匿名 2021/04/19(月) 19:23:11
>>1
かえって完璧な人とは無理だわ
ちょっとくらい欠点ないと
自分も欠点ばっかりだし
完璧な人は完璧な人と友達になるんだろうし
尊敬する部分もあって、えーって思う部分もあって
おもろいから友達でいいんじゃん+1
-1
-
87. 匿名 2021/04/19(月) 19:32:10
>>77
自己肯定感低いのかな?
異性にモテないからって妥協して付き合ってもお互い良いことないのと同じで、選ばれないからとか年齢とかで友達の選択肢自分で狭くしなくて良いと思う+4
-0
-
88. 匿名 2021/04/19(月) 19:44:21
許容範囲を越す
生理的に無理
自分が許せない事
この辺りは絶縁一択
治すとか治さないではなく
生き方や考え方そのものが違うから
話しても無駄だと思ってる
モラハラや苛め、悪口やハブり、嘘つき
これする人はどれだけ楽しい良い人だと周りが言おうが自分とは相容れないので付き合えないし関わりたくない
不誠実な人間を楽しいと思える気持ちが自分には全く無いからどうしようもない
+3
-0
-
89. 匿名 2021/04/19(月) 19:47:17
>>61
学校だと逃げ場無いけど
社会人は嫌なら逃げられる
この差は大きい+5
-0
-
90. 匿名 2021/04/19(月) 19:57:08
>>77
変なのといるくらいなら一人のがマシ
負担無い方が遥かに楽+4
-0
-
91. 匿名 2021/04/19(月) 19:57:45
ずっお旦那の愚痴・・・
それなら離婚するか自立したらいいのに?+1
-0
-
92. 匿名 2021/04/19(月) 20:25:31
>>77
年取ったらなおさら変な友だちだったら
いないほうがいいですよ
体力根気なくなりますから+4
-0
-
93. 匿名 2021/04/19(月) 20:26:53
>>55
これだわ
結局、時間の問題だよね
だって続く人とはそんなバランス悪い付き合いしないもの
言いたいこと話してお互い擦り合わせしながら納得いく着地点見付けるよね
寄り添う気がない、話せない時点で続かない、何時か切れる人だよ+3
-0
-
94. 匿名 2021/04/19(月) 20:26:55
>>28
肩がすごい人かと思ったら椅子だった+4
-0
-
95. 匿名 2021/04/19(月) 20:33:43
>>65
切るのが延びれば延びるだけ
別れはホラーになるよ…
しつこい友達トピ見たら
阿鼻叫喚すごいぞー+2
-0
-
96. 匿名 2021/04/19(月) 20:43:40
>>1
まさに友人に同じような感情持ってるから参考にさせてもらいます!
遊んだらすごく楽しい反面、次の日とかに嫌な発言を思い出してしまう。私の友人も人を見下してるように感じる部分があってそこが苦手です。+4
-0
-
97. 匿名 2021/04/19(月) 20:44:52
>>93
あの主さんが何才か分からないけど、そのうち友達って何だろうって思うようになる
友達いないと思われるのが嫌だからと我慢してると貴重な時間をモヤモヤする事に使いたくないって思ったり、もっと楽しく過ごせる人ができると自然に離れてく+5
-0
-
98. 匿名 2021/04/19(月) 20:53:07
>>95
いやめっちゃ怖いんだけど。笑
でもまぁそうなるよね。
私そんなんばっかりでさ。
自分に原因あるんだろうなー。+2
-0
-
99. 匿名 2021/04/19(月) 21:09:10
>>7
これ、言える関係が好き
でも女って言い合えないタイプの方が断然多い
だから男友達はラク+2
-0
-
100. 匿名 2021/04/19(月) 21:28:24
ガルちゃんで愚痴るか別の友達に愚痴るくらいかな
本人にも場合によっては言うけど+0
-0
-
101. 匿名 2021/04/19(月) 22:08:41
>>98
巡り合わせの悪さもあるから気にすんな!
運や縁てどうしようもない部分あるよ
良い人と中々巡り合えない場合もある
過ぎてから気付いたりね+2
-0
-
102. 匿名 2021/04/19(月) 22:10:36
>>1
私は結構受け流すし、他人に期待しないタイプなので
まだこういう人もいるか〜で終わります😊
25年生きてきて本当にラインを超えてしまうほど無理な人は1人だけいたな+1
-0
-
103. 匿名 2021/04/19(月) 22:22:07
凄いキツイこと書くけど、どれだけ楽しい友達でも
例えば
特定の人や周りの知人友人の悪口言うところが嫌だと感じていたとする
→間違いなくバレていないだけで貴方も言われているか、勘に触った時点で同じことをされる
仲良いと恋愛してるみたいに浮かれポンチになりがちだけど、離れてからやけに疲れたりモヤモヤする人なら一度冷静に考えた方が良い
話し合い出来ない時点で力関係は相手が上
それに不満抱えるわけでなく、楽しいからと見過ごし続けて(既に共依存気味)延命していると何時かそのモヤモヤは貴方自身に降りかかってくる羽目になる
何故か一番近くにいる自分は例外と考えがちだけど、例外は無い
そういう人なんだから
遊ぶだけの仲なら上辺だけで適当に楽しく付き合って多くは望まないのが一番だね
+5
-0
-
104. 匿名 2021/04/19(月) 23:07:30
>>101
ありがとう。
こればっかりは運やご縁だよね。
友達関係、大変なことばかりだったけど今は3人、親友と呼べる友達が残ったから少し楽になってきたよ。+3
-0
-
105. 匿名 2021/04/19(月) 23:25:51
自分も悪いところあるしなと思う
あとその子のいいところ考える+2
-0
-
106. 匿名 2021/04/20(火) 00:05:15
主の場合は
メリット→ 一緒にいて楽しい
デメリット→ 上から目線
だから、
メリットで付き合ってるって思えば
嫌な部分も気にならないのでは?
本当の友だちなら、
相手の嫌なところも許せると思うけど+2
-0
-
107. 匿名 2021/04/20(火) 00:28:23
イヤな部分はやっぱり人間だからあるよね。他人だからそこまでムカつかないけど。
私がイヤだなと思う部分は、一度承諾したことをやっぱりだめみたいに言われることかな。最初からイヤっていえばいいのにと思う。+2
-0
-
108. 匿名 2021/04/20(火) 00:48:20
我慢できるレベルならまぁ私の嫌なとこあるし、、と思うだけに留める。だって今仲良い友達は学校卒業してからも仲良くしてくれてる大事な友達だから。
でももう無理だなと感じた時点で友達辞めちゃうかも、、LINEとTwitterブロックすればサヨナラできるし。
+3
-0
-
109. 匿名 2021/04/20(火) 01:03:50
そこは上手く見て見ないふり。
+1
-0
-
110. 匿名 2021/04/20(火) 08:51:13
>>106
残念ながら、本当の友達いる人はそうした事を言わないんだよなあ…
逆に本当の友達なら大切な相手に嫌な思いをさせない、って配慮は無いのかと思う
全て理解して受け入れて貰おう!…なんてのは甘えと依存だよ
友人関係に求めすぎだし重すぎる
親でもないのにそこまでする義務無いよ
親しき仲にも礼儀は必要、片方だけが我慢する関係は何時か必ず上手く行かなくなる
+3
-0
-
111. 匿名 2021/04/20(火) 17:39:43
完璧な人なんていないしなぁ。
好きな部分も悪い部分も含めてその人だから、悪い部分が良い部分より勝ったら距離を置くことを考えるなぁ…。+1
-0
-
112. 匿名 2021/04/20(火) 18:09:34
>>49
自分を休めるって考え方いいね
私もそうしよ+1
-0
-
113. 匿名 2021/04/20(火) 19:59:44
>>1
さりげなく伝えて何とかなりそうならするけど、無理そうなら黙っている。
伝えて関係が悪くなった時、切って大丈夫ならいいけど、しがらみのある相手なら黙っている。
掲示板みたいなものにマイルドに(罵詈雑言はダメ)愚痴って発散するならいいと思うし、たまたま見て反省?してくれるかもしれない可能性もあるしでお勧めするけど、関連がなくて接点が全くない場合以外変な風に伝わるとこじれるから信頼できても友人はダメ。
。
でも、ここに相談するぐらい悩む状況なら、そのうち楽しい部分より苦手な方が勝るかも。
読んだ限り、人としておかしいってわけじゃなく、その部分が合わないってだけな気がするので、このまま付き合いが続いたら、言ってみるのもありだとは思う。+1
-0
-
114. 匿名 2021/04/20(火) 23:27:39
>>110
じゃあ、主の悩みに対して
あなたが思う正解ってなんなの?
それで100%関係を崩さない保障は確実にあるんですか?
そもそも、様々な人間がいるのに対して
正解が1つで、対応も1つで
解決できるなら、苦労しないし
悩むことないじゃん。
色んな考えや答えがあっていいと思いますが。+1
-0
-
115. 匿名 2021/04/21(水) 17:05:19
友達とか好きな人なら受け入れられる。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する