-
1. 匿名 2015/03/31(火) 23:04:34
小説家を志したことがある方はいますか?
わたしはあります。
小説を書いてサイトにアップしたことがあります。
小説を書くことは好きで楽しいと思うけど、それ以上に言葉選びが難しく、完結させることがすごく大変でした。
本編を書き出してもすぐに手が止まったり、書くことに飽きて他の物語を考え出したりもしました。
飽きっぽい私には小説家は精神的にも肉体的にも耐えられそうにないなと思い断念しました。
ヒットしないと収入が安定しないので、かなり厳しい世界ですよね…
人生を捧げるほど小説を書くことが好きな人ではないと無理だと思います。+56
-3
-
2. 匿名 2015/03/31(火) 23:05:48
+38
-3
-
3. 匿名 2015/03/31(火) 23:06:50
それで食べていくのは難しいでしょうが、小説を書けるなんて羨ましい+67
-2
-
4. 匿名 2015/03/31(火) 23:07:44
学生の頃コバルトとかの賞に応募したりしてました
また何か書きたいな+48
-1
-
5. 匿名 2015/03/31(火) 23:07:48
江國香織さんに憧れてこっそり書いてました!
文芸部誌にあげただけだったけど、
すごく嬉しかったです!なつかしいな〜+29
-2
-
6. 匿名 2015/03/31(火) 23:08:11
そもそも小説家に向いてる人ってどんな人なんだろうね
才能っていっても、とにかく発想がどんどん湧く想像力豊かな人か、もしくはまとめるのがすごくうまい人、文章を書くのが上手い人とか・・
個人的に自分は起承転結の分け方やまとめるのが苦手なので、文章構成やまとめるのが上手い人がすごく羨ましい+58
-1
-
7. 匿名 2015/03/31(火) 23:08:21
このトピは書き込める人がかなり限られるね+28
-1
-
8. 匿名 2015/03/31(火) 23:09:38
私の兄がそうでした。
一度挫折して、普通のサラリーマンをしていましたが、数年前に脱サラして再び目指し始めました。
その甲斐あって、今では本を数冊出せるようになったそうで、妹として嬉しい限りです。+84
-3
-
9. 匿名 2015/03/31(火) 23:09:56
+66
-3
-
10. 匿名 2015/03/31(火) 23:10:08
夢でした。
小説家や脚本家。
なれなかったのは、私の資質以前に本気度。
無理だと、多分、始めから分かってたと思います。+47
-2
-
11. 匿名 2015/03/31(火) 23:10:26
小説じゃないけど、童話を書いてます。
JX童話賞で賞をもらった事が、人生で唯一の勲章かな。+52
-2
-
12. 匿名 2015/03/31(火) 23:10:27
私は小学生ですが、小説家を目指してます!
リア友からも「○○の書いた小説、神ってる!」って言われました。
私は、自分でゆうのもなんですが、
分かりやすい文章を書くことがうまいと思います。
なので、小説家になれるんじゃないかな~って思ってます。
って自慢してるっぽくてゴメンナサイm(__)m+5
-90
-
13. 匿名 2015/03/31(火) 23:11:50
12
ガルちゃん見ずに寝なさい+98
-2
-
14. 匿名 2015/03/31(火) 23:12:26
推理小説とか読むの好きだけど、あの内容を自分で考え、書く方の側になるのが想像できない
もちろん作家さんもすべて自分で考え付くんではなく、専門家から話を聞いたりして構成するんだろうけど、推理小説を書ける人ってすごいなーって素直に思う+28
-2
-
15. 匿名 2015/03/31(火) 23:12:56
12さん
まず文字を正しく書いてください。
+67
-2
-
16. 匿名 2015/03/31(火) 23:13:08
ここだけの話
1000万クラスの賞金の新人賞、2次まで行きました+62
-6
-
17. 匿名 2015/03/31(火) 23:13:37
才能ももちろんだけど、まずしっかり完結させること。たくさん書く筆力があることがやっぱり大事なんじゃないかなあと思います。
それ自体がもう才能って気もするけど。+32
-1
-
18. 匿名 2015/03/31(火) 23:14:15
去年まで書いてた
綿矢りさなどが受賞した文藝賞や新潮新人賞や宝石新人賞に出したことある
1次も通らなかった...
でもすごくがんばった!
今まで原稿用紙3000枚ほどは書いたかな+61
-3
-
19. 匿名 2015/03/31(火) 23:14:25
趣味なんで 正直+17
-2
-
20. 匿名 2015/03/31(火) 23:16:12
どう見ても12は「今時のJKっぽい文章を書いてみましたbyアラサー」でしょ
色々と無理してる感が文章の端々に滲んでて泣ける・・・+80
-3
-
21. 匿名 2015/03/31(火) 23:16:21
初めて応募した短編の賞で最終選考まで残ったけど、それ以降は箸にも棒にも掛からなかったw
まさにビギナーズラックだったと思う。+20
-2
-
22. 匿名 2015/03/31(火) 23:18:54
元銀行員や医者だった人が金融モノや医療モノを書いてそれがヒットしたっていうのが最近はよく見る
やっぱ以前ついていた職業のネタとかだと書きやすいのかな
金融・医療モノはネタとしても面白いというのもあるから、そういう内容が書ける側になるのは大変だろうけど、読んでいるとやっぱ知識やトリックが面白くて感心してしまう+28
-1
-
23. 匿名 2015/03/31(火) 23:19:40
私、大学は文学部だったんだけど、たまに先生が、この話の結末を考えてみようとか無茶ぶりして生徒たちに書かせて、その中からよかったものを抜粋して読み上げることがあって。
土壇場での無茶ぶりにも関わらず、本当によく書けてる生徒が中にはいて、才能あるってこうゆうことなんだなって実感してた。+49
-3
-
24. 匿名 2015/03/31(火) 23:23:32
どんな世界を書こうか考えるの好きだし、文章を書くのも比較的好きなんですが
やっぱり一つの作品に仕上げるのはとても難しいですね
例えば、サスペンスで殺人犯がつかまって終わりというように、結末が決まっていたとしても
今度はその結末を予想されないような肉付けをしていかなきゃならない
他人を楽しませる作品を作るには、いろんな面が優れていなきゃいけないんだろうなと思います+31
-1
-
25. 匿名 2015/03/31(火) 23:27:26
幼い頃、お話を書く人になりないなぁと思ったことはあった。
主婦の今、家事育児を両立させて、まずまずの収入のある物書きだったらなぁ…なんて思うこともある。
でも私には無理!
どんな小説家でも1度は濡れ場みないなシーン書いてるよね。
芸術だとわかっていても恥ずかしくて書けないムッツリスケベな私。+29
-2
-
26. 匿名 2015/03/31(火) 23:31:29
本大好きだし自分でも書いてみたいけど、書き方わかんないし手も足も出ない状態。小説書いてる人と友達になって、色々読ませてもらいたいなー。+16
-1
-
27. 匿名 2015/03/31(火) 23:55:35
12
大きな夢をお持ちですね
応援してますよ
休みの日はたくさん本や新聞を読みましょう
ところでどんなお話を書くのか気になります
+18
-3
-
28. 匿名 2015/03/31(火) 23:59:29
私の彼氏(23)が小説家目指してます!
正直、厳しい世界だと思いますし、未知の領域なので、この先が少々不安ですが、芸術に対しての志の高さなど本当に尊敬しています!
応援したいと思ってます^_^♪+28
-2
-
29. 匿名 2015/04/01(水) 00:00:52
書こうと思ったことはあるけど、自分の内面をさらけ出すのが恥ずかしくなって途中で挫折した。+28
-1
-
30. 匿名 2015/04/01(水) 00:01:42
最後まで書き切るのが本当に大変だよね。
孤独な作業だし、心が折れそうになる。+21
-1
-
31. 匿名 2015/04/01(水) 00:02:15
書き切るっていうのがすごい才能だよね。
原稿用紙5枚の小論文でさえあんなに嫌だったのに。+18
-1
-
32. 匿名 2015/04/01(水) 00:02:45
小説家になりたいと高校生の頃思っていたけど、面白おかしい文章は書けても物語を書くことは出来なくて諦めました。
でもフリーペーパーに1年位エッセイを連載した事があります。
楽しかった!
今は読む専門です。+28
-2
-
33. 匿名 2015/04/01(水) 00:08:59
1度、江戸川乱歩賞に投稿したことあります。全然ダメだったけど完成するまで半年以上かかり、毎日文字と資料とをにらみつつけっこう悩んだりしていい経験と自信になりました(^^)+29
-1
-
34. 匿名 2015/04/01(水) 00:09:29
小説、書いてました。
書いている間はスランプになろうが心のどこかでいい作品だって思ってる自分がいました。
しかし暫くして冷静に自分の作品を読み返すとアラや文章力のなさが分かってしまい書くことへ見切りをつけました。+20
-1
-
35. 匿名 2015/04/01(水) 00:14:42
友人が某小説雑誌の新人賞を獲りデビューしましたが、二冊本を出しただけでその後鳴かず飛ばす…。
やっぱり小説一本で生活するのは無理で、他の仕事と兼業してます。二冊目がほとんど売れなかったので、出版社からも声がかからず、継続的に本を出せる状況にある小説家は一握りなんだと言ってました。
売れっ子になるにはさらにその中の選ばれた人たちなんだろうなあ。私から見ると同じように面白く感じるのに、どう違うんだろう?+29
-2
-
36. 匿名 2015/04/01(水) 00:19:44
12小説家希望なら「言う」を「ゆう」とか書くのをやめましょう。+30
-3
-
37. 匿名 2015/04/01(水) 00:23:13
万が一、書いたものが賞を取ったりして、その本を家族や知人、昔の同級生が読んだら…
それこそHなシーンで、なんか変に思われたくないとか、そんなことばっかり気になる。
俳優さんも、濡れ場やキスシーンのある出演作を家族見られるのは嫌なのかな~。+18
-3
-
38. 匿名 2015/04/01(水) 00:29:33
今高校生の我が娘が小説家志望です
中学生の頃どうしたらなれるのかどういう進路でなっている人が多いのかと相談されました
普通に就職して書きながら賞などに応募、認められれば小説家として生きていく
そんな方がほとんどかな
とにかく少しでも興味をもった本はたくさん読む
特に純文学などは若いうちのほうが頭に入りやすいので意識してみる
うちでは本代は惜しまない
自分の中身を豊かにする
インプットがなければアウトプットもない
これくらいしか言えませんでした(^^;
職業にできる方は極少数だと思いますが、彼女が小説家になれなくても、目指すことで得たものはきっと無駄にはならない
娘の人生を実りあるものにしてくれる
そう信じて応援しています+41
-1
-
39. 匿名 2015/04/01(水) 00:29:55
実はを元に書いた作品はどこに応募すればいいんでしょうか??
家族をテーマに書いた小説はどの部類の小説になるんだろ。。。+6
-4
-
40. 匿名 2015/04/01(水) 00:31:43
性描写と食べ物の描写は難しいらしい
両方上手な作家は一流+19
-1
-
41. 匿名 2015/04/01(水) 00:33:21
小説家に憧れたわりには、皆さん誤字脱字が多すぎます
25さんとか
+8
-3
-
42. 匿名 2015/04/01(水) 00:43:56
まさに30歳手前にして、小説を書いてみたいと思っていたところです。
ノウハウなんて全くないんですけど、まずは書きたいことを書いたらいいんでしょうか。
長い夢を見ているようだ。彼女の視線はどこか遠くにある。
私はただ、この沈黙の中で途切れそうな心の糸を紡いでいる。
お互い分かっている。分かりきっている。触れ合うだけでは、もう。+8
-13
-
43. 匿名 2015/04/01(水) 00:48:02
子供の頃憧れましたが、大学の授業で初めて長編を一本書ききったら、仕事にはしたくないと気付いてやめました。
私の場合、現実世界での経験を小説に昇華してスッキリするのが好きなので、もし現実世界がどっぷり小説執筆で埋まったら、とたんに書くべきものを失うと思います。
他の文章関連の仕事に就き、数年前に出産で専業主婦になりましたが、執筆は趣味で細々と続けています。+14
-2
-
44. 匿名 2015/04/01(水) 00:49:12
小説家目指してるわけじゃないけど同人で小説書いてる。
売り上げもそこそこで、コンシューマーのゲーム会社とかがシナリオライターになりませんか?とかオンラインゲーム会社がオンラインで掲載する二次創作を書いて下さいとか声をかけてくれる感じ。
凄くありがたいし光栄だけど主婦業のかたわら趣味で書いてるのが丁度いいです。
締め切りとか同人ですら恐怖なのに仕事になったら耐え切れない。
+18
-1
-
45. 匿名 2015/04/01(水) 01:05:47
新聞の投稿欄に応募してます。結構採用されました
詩やコラムなど…。小説は難しいから書かない。でも文章かくの好きな人に、おすすめ。+7
-1
-
46. 匿名 2015/04/01(水) 01:12:27
結末を定めずに書き進める作家さんもいますが、
ラストを決めてそこに到達していく方が破綻はないです。
どうしても自分が描きたいあるシーンを探す。
発見できたら、そのシーンのワンシーン前へ遡る、そしてさらにワンシーン前へ……と、
紙芝居や絵本を逆さにめくっていくイメージで。
途中で複数のキャラが独自に動き始めたりしてストーリーが分岐し始めたら、
無理に一本化せずにそれぞれを遡り続ける(どの枝を太くするかは書いていくうちに見えてくるはず)。
これ以上遡ったら最初に想定した結末と乖離してしまいそうと感じたら、
そこがあなたのストーリーの発端です。
今まで遡ったシーンを逆にたどってください。
ラストの、一番書きたいシーンまで。
功罪はさておき、映像作品の原作需要が非常に高い昨今です。
新しい書き手は常に求められています。
どうぞ挑戦してください。
一文芸編集者より。
+31
-3
-
47. 匿名 2015/04/01(水) 01:24:00
46さん、42です。やはり闇雲に書くのではなく、
プロットをしっかり構築してから書く必要があるのですね。
やる気が出てきました。ありがとうございます。
春夜に、貴方の言葉が私を導く。これは紛れもない確かな感覚。
どうかこの想いが、どこかに消えてしまいませんように。
ちょっとおかしく書いてみました。笑+6
-10
-
48. 匿名 2015/04/01(水) 01:25:51
フリーターだった頃に憧れていたというか、一発当ててやるぜ!みたいに思ってました。笑
私はアニメオタクなので、当時は練習も兼ねるつもりで、好きなアニメの二次創作小説サイトをやっていましたが、読者の方からリクエストを受けて書くのが書きづらい・苦痛だと思うようになり、私は自分が書きたい事を書くだけの方が向いているんだ、小説は趣味で書くのが一番いいんだと気づきました。
今はきちんと働きながら、相変わらず趣味で二次創作をやっています。+10
-1
-
49. 匿名 2015/04/01(水) 01:31:56
28
自分はそれで貴重な20代を無駄にしましたw
今は別の収入があるから遠い過去だけど、作家を諦めたときは自分のすべてを否定したようで辛かった
やっと最近、こんなふうに昔話として語れるようになった、長かった
+13
-1
-
50. 匿名 2015/04/01(水) 01:41:38
12
わかりやすく文章を書くと百田先生みたいな素人の文章になります、本物の小説家にはなれません。
小学生なら今まで読んだ本も多くて1000冊ってことでしょうか?これから先もっとたくさん本を読めばわかってくると思うのでたくさん本を読んでくださいね。+10
-2
-
51. 匿名 2015/04/01(水) 01:45:34
小説家を目指したことがある方???
ここのサイトは若い人が多い。
あきらめるのは早いよ!
・・・賞の二次まで行った。・・・に応募した。
なぜ次を書かないの?
1本書ききると自信がつくのでは?
簡単にあきらめてはいけないと思います。+17
-1
-
52. 匿名 2015/04/01(水) 01:53:53
悪いけど42さんの書くポエムまがいの文章がキモイ
これを上手いと思ってる限りプロにはなれないと思う+14
-5
-
53. 匿名 2015/04/01(水) 02:35:06
部分的に切り取ったら、小説は詩的になる。
それを恥ずかしいとか気持ち悪いとかで否定してたらきりがない。+10
-2
-
54. 匿名 2015/04/01(水) 02:39:10
52
上手いと思って書いてないです。
詩ならワーズワースが好きです。
失礼しました。+4
-4
-
55. 匿名 2015/04/01(水) 02:40:29
39
ジャンル分からないですよね。
私は未だに純文学と大衆文学の区別も良く分からなくて、
すばる、中央公論、文藝、文学其々
賞の系統も理解出来なくて「これここの賞に応募して合ってたのかな」っていつも悩んでます。+4
-0
-
56. 匿名 2015/04/01(水) 03:19:21
ちょっとーーーwやめてよーーwせっかく諦めかけたところなのにー みなさん、努力されてて素晴らしいと思います。
「小説家志望」志望という、部屋で寝っ転がってあー小説家なりてーなと背中ぼりぼりかかきながらつぶやくだけで少しも書こうとしないやつが多い、そう わたしも+10
-0
-
57. 匿名 2015/04/01(水) 03:30:27
いまだにどこからがラノベなのか解らない。+5
-0
-
58. 匿名 2015/04/01(水) 06:42:00
46さん、
なるほど!
私はダン・ブラウン的な物を書きたくて、美術史勉強するために留学しましたが、そこで論文書いてるうちにあまりの大変さにこれを職業にするのは無理だと悟りました。
頑張っただけあって卒論は最優秀賞が取れたのでなんとなくそこで満足。燃え尽きました。
いつかまた創作意欲が湧いてきたら46さんを参考に書き始めて見ます。+9
-0
-
59. 匿名 2015/04/01(水) 07:32:10
目指してました!
小説家になろうと思って、高校も辞めました。
いろんな小説を書いたり、漫画描きましたが
結局完成した小説漫画は2作ほど…
完成した作品を新人賞に送っても、音沙汰なく
配達ミスで送られてないかな?と思ってました(笑)
今でも、日にあびることのなかった登場人物たちを
誰かに知ってほしくて、たまに書いてますが
昔ほど書けません…
若いときの創造力がもう無い…+7
-1
-
60. 匿名 2015/04/01(水) 08:01:58
田中慎弥 | 就職ジャーナルjournal.rikunabi.com2012年に芥川賞を受賞した田中慎弥さん。授賞式での「もらっておいてやる」発言が話題となりましたが、過去にも三島由紀夫賞を受賞するなど文学界での実力は確かなもの。高校卒業後引きこもり、「働こうと思ったこともなかった」という田中さんの仕事観とは?
+9
-0
-
61. 匿名 2015/04/01(水) 08:11:01
作家の読書道 は毎回いろんな作家が登場して語っていて参考になるかも。+7
-0
-
62. 匿名 2015/04/01(水) 09:04:19
一次でも二次創作でも素人なのに凄く上手な人いるよね
小説家なりたいなんて大きいことは思ってなかったけど
「ピクシブで初めての投稿です」とかで凄く評価されてて、
自分が読んでも引き込まれる人とは才能の違いかなと唸らざるを得ない
現実を知れてよかったかも
これからも趣味で時々書いてはいきたいけど
+6
-0
-
63. 匿名 2015/04/01(水) 09:14:23
村上龍が、小説家は色んな職業を経てからでも最終的に行き着ける職業だから最初から目指すなって言ってて、なるほどなぁと中学生の時に思いました。+13
-0
-
64. 匿名 2015/04/01(水) 09:17:50
最近は芸能人も本出してるよね。+3
-0
-
65. 匿名 2015/04/01(水) 09:29:01
51さん
原稿用紙300枚とか1年くらい掛かるんです
+3
-0
-
66. 匿名 2015/04/01(水) 09:47:02
今、趣味で小説を書いていますが、かなり難しいんですよね。
空想を、どんな風に言葉として繋いでいくか。
私の知り合いで本を出し、完結作品が多い人がいます。
主にミステリーを書いている方ですが、話が上手くて引き込まれてしまう!!
そんな彼女に憧れています!!
さぁ、今日も頑張らなくては。+7
-0
-
67. 匿名 2015/04/01(水) 10:15:07
44さん趣味で小説書いててそこそこ売り上げがあるって凄くないですか?
しかもスカウトまできて羨ましい…どんなの書いてんだろう+7
-0
-
68. 匿名 2015/04/01(水) 10:24:56
小説家を目指している方がブログに小説を書いていてそれがおもしろい
書く事が好きとご本人は言っているけど中毒レベルに好きでなければ書けないよね。。根気もいるしスランプもあるだろうし。。
わたしも小説家になりたかったけど最近根気と情熱が少なくなってきました(´・_・`)
+9
-0
-
69. 匿名 2015/04/01(水) 12:39:40
以前賞に投稿してたとき、作家志望の方のブログをよく読んでたんだけどひさしぶりに見に行ったらその人は賞を取ってプロデビューしててびっくりした!
私はやめてしまったけど諦めずに一生懸命続けていれば夢を叶えられる人もいるんだなと思いました。+6
-0
-
70. 匿名 2015/04/01(水) 12:52:08
たくさんの小説を読むうち、「文章力」と「物語をつくる力」は別なのだと気づき、諦めた。+12
-0
-
71. 匿名 2015/04/01(水) 15:45:13
47きもちわるっ+1
-1
-
72. 匿名 2015/04/01(水) 19:01:54
コバルト系のライトノベル作家を目指してました(^^)
が、周りから「文章が中高生向きやない」と言われ続け、今は少々シフトチェンジ。。
現状では、某社の新人賞で最終選考まで行ったのが最高です。
エッセイの賞をいくつか貰って、Webライターとか構成の仕事して、1本だけだけどノベルゲームのシナリオやって……
文章に関わる仕事は色々とやってきましたが、やっぱり、小説家になりたい!!
三十路手前ですが、まだまだ諦めません。
5年以内にラノベ作家デビューしてやる。
で、10年後には、純文で芥川賞取ったらぁ!!!!!!!! (野望はでっかく。)+11
-0
-
73. 匿名 2015/04/01(水) 23:30:50
72
桜庭一樹さんはライトノベル、ゲーム作家、直木賞受賞だよね。+3
-0
-
74. 匿名 2015/04/02(木) 16:48:08
今まさに目指しているところです。
三年以内に実現できるよう頑張ります。+3
-0
-
75. 匿名 2015/04/02(木) 19:17:11
久々に、何だかやる気が湧いてきました。これを書きたい、書かなくては死ぬに死ねないと言った、あの頃の情熱は燃え尽きかけていましたが、もう一度書いてみようかな。折角?病気になってしまい、自宅療養生活しているので、時間はたっぷりあるし…。
でも忙しく働いていた時の方が、不思議と書けてしまうんですよね。でもこのトピを読んで、無理に眠らせていた何かが目覚めそうです。才能がなくても、小説家を目指すのは自由ですよね?書くのが大好きなら、書けるだけ書き切ってしまえばいいんだと気付かされました。ありがとうございました。+4
-0
-
76. 匿名 2015/04/03(金) 11:36:16
作家を目指して自発的にホームレスになった方までいました。陰ながら応援しています。
新野剛志
立教大学社会学部卒業後、旅行会社に就職[1]。空港係員(あぽやん)[2]として成田空港に4年半、その後本社に戻って会社には計6年半勤務したが[3]、辞めたいという気持ちを隠しながら仕事を続けるのが耐えられなくなり、突然退社し、失踪する[1]。そして絶対に作家になるという目標だけを掲げてホームレス生活に入る[1]。尚、ホームレス生活を送り始めた頃に、江戸川乱歩賞受賞を決意したと告白している[3]。
始発電車やカプセルホテルなどで寝泊りする生活を約2年半続け、その際に書き上げた『八月のマルクス』により、目標であった第45回江戸川乱歩賞を受賞[1]。小説家として独立し、ホームレス時代も文通やFAXでやりとりを続けていた[3]という同じく元あぽやんの妻と結婚した[1]。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する