ガールズちゃんねる

裕福な家庭あるある

421コメント2021/04/23(金) 02:00

  • 1. 匿名 2021/04/17(土) 16:30:41 

    子供でも当たり前のように何度も海外旅行に行っている
    裕福な家庭あるある

    +685

    -10

  • 2. 匿名 2021/04/17(土) 16:31:20 

    子供が奨学金なしでみんな大卒

    +985

    -15

  • 3. 匿名 2021/04/17(土) 16:31:38 

    普段は結構シンプルな暮らしをしている

    +498

    -21

  • 4. 匿名 2021/04/17(土) 16:32:08 

    ピアノ以外の楽器を習っている

    +430

    -8

  • 5. 匿名 2021/04/17(土) 16:32:09 

    華麗なる一族

    +57

    -6

  • 6. 匿名 2021/04/17(土) 16:32:31 

    子供は二人まで。

    +105

    -56

  • 7. 匿名 2021/04/17(土) 16:32:37 

    子供の学校は全て私立

    +508

    -4

  • 8. 匿名 2021/04/17(土) 16:33:02 

    家族それぞれ億単位の資産があって、何も悩みがないん、だろうなと私は思っていたのに、次元が違う悩みが何個もあった

    +413

    -4

  • 9. 匿名 2021/04/17(土) 16:33:03 

    私立を受験するのがあたりまえ

    +355

    -10

  • 10. 匿名 2021/04/17(土) 16:33:05 

    スナック菓子とか食べさせない

    +34

    -33

  • 11. 匿名 2021/04/17(土) 16:33:21 

    外食は普段から高級ホテルで。小さいときはシッター付。

    +205

    -12

  • 12. 匿名 2021/04/17(土) 16:33:21 

    こんなところに来ない

    +388

    -16

  • 13. 匿名 2021/04/17(土) 16:33:21 

    毎日100円貰える

    +25

    -23

  • 14. 匿名 2021/04/17(土) 16:33:27 

    >>3
    それな、お金持ち当人がシンプルって思ってるだけで全然シンプルちゃうからな。ガルちゃんの年収数千万でカツカツの人達も、カツカツや思ってるだけで全然裕福な生活してるからね。

    +292

    -5

  • 15. 匿名 2021/04/17(土) 16:33:31 

    小学生ながらいっつも何かいい香りがしてて髪も何気にカールしてる

    +113

    -11

  • 16. 匿名 2021/04/17(土) 16:33:37 

    専業主婦のお母さんが習い事

    +447

    -6

  • 17. 匿名 2021/04/17(土) 16:33:41 

    >>2
    それが裕福でなく標準の家庭になって欲しい…
    大学までは子供の学費の面倒みれる家庭が普通になって欲しい

    +485

    -15

  • 18. 匿名 2021/04/17(土) 16:33:44 

    家族全員で年に数回海外旅行
    特にお正月とかGWとかハイシーズンの時期に毎年欠かさず言ってる家庭

    +309

    -3

  • 19. 匿名 2021/04/17(土) 16:33:51 

    買い物はスーパーではなくデパートで。

    +249

    -1

  • 20. 匿名 2021/04/17(土) 16:33:54 

    ゴールデンレトリバーを飼っている

    +46

    -19

  • 21. 匿名 2021/04/17(土) 16:34:21 

    新品を買ってもらうことが当たり前。
    お家も広い。子供部屋が広い。おもちゃがたくさんある。
    羨ましかったなあ…

    +316

    -3

  • 22. 匿名 2021/04/17(土) 16:34:40 

    >>16
    専業主婦のお母さんがウォーキング

    +14

    -35

  • 23. 匿名 2021/04/17(土) 16:34:49 

    話し方に余裕がある。

    +176

    -6

  • 24. 匿名 2021/04/17(土) 16:34:54 

    広々した大きな庭
    池がある
    キレイな芝生

    +121

    -5

  • 25. 匿名 2021/04/17(土) 16:34:59 

    小中高私立で23区や横浜の良い土地に持ち家ですんでいる。

    +232

    -5

  • 26. 匿名 2021/04/17(土) 16:35:13 

    別荘があって夏休みに招待してくれる

    +161

    -1

  • 27. 匿名 2021/04/17(土) 16:35:22 

    品のある犬がいる

    +153

    -3

  • 28. 匿名 2021/04/17(土) 16:35:48 

    家族みんないつも身綺麗

    +223

    -4

  • 29. 匿名 2021/04/17(土) 16:35:49 

    玄関が広い。靴ぬぎちらかしてない。

    +202

    -2

  • 30. 匿名 2021/04/17(土) 16:35:49 

    毎朝盛りだくさんのフルーツ

    +153

    -2

  • 31. 匿名 2021/04/17(土) 16:36:03 

    >>2
    子供の人数による
    1人や2人なら普通の家庭でも行ってる

    +176

    -13

  • 32. 匿名 2021/04/17(土) 16:36:07 

    >>9
    そして受験とは形だけで合格が約束されている

    +22

    -14

  • 33. 匿名 2021/04/17(土) 16:36:35 

    お買い物は外商
    別荘持ち

    +153

    -1

  • 34. 匿名 2021/04/17(土) 16:36:46 

    >>3
    あんまり贅沢したことないな。外食も年に数回あるかないか。

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2021/04/17(土) 16:37:11 

    のんびりした性格の1人っ子
    裕福な家庭あるある

    +174

    -7

  • 36. 匿名 2021/04/17(土) 16:37:21 

    子沢山なのに全員私立小(たまに国立)

    +156

    -3

  • 37. 匿名 2021/04/17(土) 16:37:40 

    >>19
    デパートにも行かない。
    外商が家に来る。

    +172

    -4

  • 38. 匿名 2021/04/17(土) 16:37:49 

    ハイブランドも値段を気にせず欲しければ買う。
    ただ無駄に沢山は買わない。

    +182

    -1

  • 39. 匿名 2021/04/17(土) 16:37:55 

    ディズニーの子供向け英語教材使ってる家はマジ金持ち。

    +13

    -31

  • 40. 匿名 2021/04/17(土) 16:38:01 

    >>22
    ウォーキングは普通じゃないの?

    +61

    -0

  • 41. 匿名 2021/04/17(土) 16:38:22 

    弟が変な顔

    +2

    -17

  • 42. 匿名 2021/04/17(土) 16:38:26 

    家のトイレが広い

    +80

    -2

  • 43. 匿名 2021/04/17(土) 16:38:29 

    玄関までの道のりが広いし、玄関が広い。

    +92

    -2

  • 44. 匿名 2021/04/17(土) 16:38:33 

    見た目もゴージャスで華やかなんだろうと思いきや、超絶質素(その辺の人よりもお金掛けてない)な億万長者(何世代も続いている会社の跡取り息子)がいてビックリした
    今の時代でも、ベルトに携帯ホルダー挿してガラケー使ってる。まだ30代

    +128

    -4

  • 45. 匿名 2021/04/17(土) 16:38:38 

    >>39
    本当のお金持ちはネイティブスピーカーに習わせると思う

    +24

    -5

  • 46. 匿名 2021/04/17(土) 16:38:46 

    教習所の入学金と車を買うお金は全額親が出してくれる。

    +157

    -2

  • 47. 匿名 2021/04/17(土) 16:39:02 

    30年位前に友達の家に遊びに行ったらウォシュレット付きでビックリした

    +35

    -4

  • 48. 匿名 2021/04/17(土) 16:39:32 

    小学校から大学までエスカレーター
    勉強はほどほどに習い事に力を入れてる
    バイオリンとかバレエとか

    +121

    -2

  • 49. 匿名 2021/04/17(土) 16:39:33 

    上の子供が小学生に入る前ぐらいには既にマイホーム購入済

    +33

    -11

  • 50. 匿名 2021/04/17(土) 16:40:31 

    サラッと留学する

    +89

    -2

  • 51. 匿名 2021/04/17(土) 16:40:39 

    >>3
    シンプルな持ち物が良いものなんだよね

    +83

    -1

  • 52. 匿名 2021/04/17(土) 16:40:41 

    リビングが開く、天井が高い

    +27

    -4

  • 53. 匿名 2021/04/17(土) 16:40:44 

    奥様が長身で美人。色白で足首が細くて、紺色のワンピースがよく似合う。

    +25

    -21

  • 54. 匿名 2021/04/17(土) 16:41:02 

    >>45
    なんか高いシリーズのがあって、値段聞いたら百万位したの。あれを子供に買う余裕があれば大体金持ちっしょ

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2021/04/17(土) 16:41:11 

    子供が生意気

    +3

    -15

  • 56. 匿名 2021/04/17(土) 16:41:19 

    地方から東京の大学や専門に出してあげられる
    地方の中流階級の家庭は大体「自宅から通える学校じゃないと出せない」と言われる

    +85

    -2

  • 57. 匿名 2021/04/17(土) 16:41:32 

    >>2
    あー大学2年で中退した
    中退した後は父の会社の幽霊社員

    +32

    -5

  • 58. 匿名 2021/04/17(土) 16:41:37 

    >>2
    それ裕福じゃなくて標準だよ
    借りなきゃならないのがスタンダードと思わない方がいい。
    自立のために借りさせるならわかるけど、そうでないなら標準以下だと思います。

    +201

    -33

  • 59. 匿名 2021/04/17(土) 16:41:43 

    食材も百貨店で購入

    +26

    -1

  • 60. 匿名 2021/04/17(土) 16:41:50 

    家にSwitchがある
    毎日買い食い
    毎週外食
    パン屋さんで大量買い

    +5

    -16

  • 61. 匿名 2021/04/17(土) 16:41:57 

    ケチ

    +11

    -3

  • 62. 匿名 2021/04/17(土) 16:42:18 

    子供が大学生になったら外車をキャッシュで買い与える

    +33

    -1

  • 63. 匿名 2021/04/17(土) 16:42:26 

    金持ちって旦那がデブはいるけど奥さんがデブって皆無な気がする。

    +133

    -19

  • 64. 匿名 2021/04/17(土) 16:42:44 

    >>1
    同級生が一歳の子なのにファーストクラスの席取ってた。

    +46

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/17(土) 16:42:56 

    成金は、下品。派手好き。

    +9

    -7

  • 66. 匿名 2021/04/17(土) 16:43:00 

    大学下宿でかつ大学在学中に車を新車で買ってもらってる人がいた

    +32

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/17(土) 16:43:11 

    >>20
    子供の頃、セントバーナードを数頭飼ってたお宅はガチのお金持ちだったわ

    +52

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/17(土) 16:43:15 

    >>3
    うちは両親が派手というか
    お金気にせずカード使いまくってた印象

    +24

    -3

  • 69. 匿名 2021/04/17(土) 16:43:47 

    >>2
    「みんな」ってとこがポイントだよね
    子供3人みんな東京の大学に出してるとかだと金持ちだなと思う

    +144

    -3

  • 70. 匿名 2021/04/17(土) 16:43:52 

    子供部屋に置いてある家具が高級家具

    インテリア頑張っても質だけはどうしようもない

    +42

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/17(土) 16:44:35 

    お金だけじゃなくて心にも余裕あるから
    人に感謝の気持ちや御礼の品を相手に渡す

    +72

    -1

  • 72. 匿名 2021/04/17(土) 16:44:51 

    私の友達は都会の大学に進学して去年社会人になったけど高い家賃やら光熱費払って生活大変でしょ?てことで親が仕送りを続けてくれているらしい。経済的余裕ないとできないよね。

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/17(土) 16:45:20 

    >>16
    専業主婦いるかな?
    奥さんも経営者のイメージしかないや

    +2

    -20

  • 74. 匿名 2021/04/17(土) 16:45:34 

    地元にもある専門分野の学校なのに、娘が東京の学校に行きたいという理由だけで東京の専門学校に出してあげてて千代田区のマンションに住ませてる知り合いがいて、金持だなーって思った。

    +49

    -1

  • 75. 匿名 2021/04/17(土) 16:45:49 

    >>53
    足首が細くてに笑ったw

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/17(土) 16:46:13 

    >>1
    うち貧乏だけど5歳の時点で4カ国行ってる。格安航空で

    +42

    -6

  • 77. 匿名 2021/04/17(土) 16:46:20 

    趣味がワイン作り

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2021/04/17(土) 16:46:24 

    車庫は全自動シャッター

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/17(土) 16:46:45 

    >>72
    それは金持ちというより甘えすぎて、さすがに引く
    私の周りも地方出身多いけど、社会人になっても仕送りもらってる人なんて聞いたことないなー

    +6

    -2

  • 80. 匿名 2021/04/17(土) 16:46:46 

    親の親も金持ち
    祖父母が貧乏だとどうしても必死感がある

    +76

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/17(土) 16:47:22 

    人の噂話で成り立ってるような会話をしない、ジロジロ見ない。

    +53

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/17(土) 16:48:01 

    新車を買って3年たって初めての車検のタイミングで新しい車に乗り換える!

    +29

    -1

  • 83. 匿名 2021/04/17(土) 16:48:16 

    お小遣いその都度貰える

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/17(土) 16:48:17 

    >>2
    地域差かしら
    うちの周りは大学がたくさんあってみんな当たり前に大学いくから親も準備してるよ
    高校までの友達は100%自宅通学だから、仕送りしないといけない地方の人はまた違うのかも

    +42

    -4

  • 85. 匿名 2021/04/17(土) 16:48:36 

    >>54
    高いのは知ってる
    でも効果は…
    お金をかけるなら、マンツーマンで会話したほうがいいよ

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/17(土) 16:48:47 

    >>3
    日常の何気ない品や消耗品でも買ってるもの全てが一流メーカー品だったりする
    100均?なにそれ的な。

    +22

    -3

  • 87. 匿名 2021/04/17(土) 16:48:51 

    >>74
    都内の私立医学部行ったら大学の間住むためにマンション買ってもらってる子が複数いた

    +58

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/17(土) 16:49:26 

    従姉が金持ちなんだけど、中1の娘さんにグッチの子供用の洋服や靴を着させてて
    まだ中学生なのにグッチの店員さんと顔見知りで仲良しって言ってた。笑
    私なんて全身GUかしまむらだったわ…笑

    +65

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/17(土) 16:50:37 

    >>64
    それはかえって迷惑だよね
    ビジネスマンからすると

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/17(土) 16:50:38 

    家一件建つほどの庭。
    綺麗で新しい家。
    電動式のガレージで車3台以上停められる。

    +48

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/17(土) 16:50:46 

    院長が世田谷住み

    自宅に従業員を招待してくれたが
    中庭がわたしの実家(戸建て)より広かった

    +21

    -1

  • 92. 匿名 2021/04/17(土) 16:51:04 

    金持ちの家の奥さんて美人で体型も細いか普通ぐらいで見た目がキレイ!

    +75

    -1

  • 93. 匿名 2021/04/17(土) 16:51:16 

    >>53
    比嘉愛未を想像した。足首細いとこ

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2021/04/17(土) 16:51:38 

    友達が裕福そうなのに家に遊びに行ったら普通っぽくて意外だったからお金の余裕はどこから?と思ってたら、お母さんの実家が金持ちで、友達の祖父が政治家だった…そりゃ金持ちだよな。。

    +60

    -2

  • 95. 匿名 2021/04/17(土) 16:52:26 

    当たり前に大卒。庶民の高卒が当たり前の感覚が大卒な感じ。

    +39

    -2

  • 96. 匿名 2021/04/17(土) 16:52:36 

    お金持ちって子沢山のイメージがあまりない。
    1人か2人って感じ。

    +75

    -3

  • 97. 匿名 2021/04/17(土) 16:52:37 

    >>75
    笑ってもらえるとは嬉しいですw自分にない物を持っているから、つい足首も注目してしまいます。
    ガルのジュエリートピで画像をよく見る、TASAKIのアンバランスという真珠のシリーズ。先日見かけた、足首の細い裕福そうな奥様がイヤリングとネックレスを着けていました。生で見るのは初めてで、ピンクがかったテリテリの真珠が非常に美しかったです。
    美人が身につける美しい物は、素晴らしい。そして裕福そうでした。

    +32

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/17(土) 16:54:00 

    >>85
    効果は私も知らない。だからあんなんに大金はたけるって金あるんだなーって。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/04/17(土) 16:54:05 

    >>89
    横だけど子供も普通に乗ってるよ
    特に中東便

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/17(土) 16:54:36 

    >>2
    それは普通だと思う

    +21

    -8

  • 101. 匿名 2021/04/17(土) 16:56:55 

    髪質がよかったり歯が綺麗だったり体型がスリムで服がシンプルで基本的なところが綺麗。
    貧乏人は歯はガタガタなのにネイルはゴテゴテだったり、家はボロアパートなのにスマホだけ最新機種だったり、痩せたいと言いながら酒やタバコ吸ったり金の使いどころがおかしい。

    +126

    -2

  • 102. 匿名 2021/04/17(土) 16:57:57 

    >>2
    兄弟揃って東京の薬学部出したうちは裕福でしたね

    +74

    -4

  • 103. 匿名 2021/04/17(土) 16:58:03 

    >>20
    近所にゴールデンレトリバー飼っていて
    その前はラブラドールを飼ってたお宅いる。
    そのワンちゃん犬の幼稚園?みたいのも行ってるみたいでペットにそんなお金使えるってお金持ちだなと思った!!

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/17(土) 16:58:34 

    >>32
    そんなことはないでしょ

    +13

    -2

  • 105. 匿名 2021/04/17(土) 16:58:37 

    >>96
    わかる!なんでだろう?
    アラサーだけど私の周りも金持ちの家庭って子供1人か2人。
    地元にいるデキ婚した親戚や友達は3人以上バンバン生んでる。

    +38

    -2

  • 106. 匿名 2021/04/17(土) 16:59:45 

    裕福な家の子が高校大学生くらいになり、一般庶民と金銭感覚が違うことに気付き、お小遣いくらいはバイトで何とかしようと思い親に伝えても「欲しい物あるなら買ってあげるのに」と言われる。

    +41

    -2

  • 107. 匿名 2021/04/17(土) 17:00:34 

    犬飼ってるは当てはまらない気が。貧乏だけど飼ってたよ。

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/17(土) 17:00:46 

    >>19
    スーパーもデパートも行かない。
    普段の生活では自分自身が直接買い物をする事が無い。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2021/04/17(土) 17:01:00 

    >>1
    お金持ちも羨ましいけど
    美人に生まれるほうがもっと羨ましい。

    +81

    -6

  • 110. 匿名 2021/04/17(土) 17:01:09 

    容姿に恵まれ小学校からエスカレーターで有名私立お嬢様女子大に入学。卒業後はにゃんにゃんゆるふわOLとして定時上がりでアフターファイブに合コンに明け暮れ26歳くらいで総合商社勤務の御曹司と結婚。2人の子宝に恵まれ専業主婦として幸せに暮らすっていう女性の幸せロールモデル、ほぼ全て運で決まるアンコントローラブルな世界でわろた

    +37

    -8

  • 111. 匿名 2021/04/17(土) 17:01:45 

    >>110
    にゃんにゃんってなに?キモすぎなんだけど

    +29

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/17(土) 17:02:18 

    >>14
    わかる…。
    お子さん全員幼稚園から有名私立、月数回ネイルサロンに通い、週数回パーソナルトレーナーからレッスン受けて、デパートの外商が来る家なのに「カツカツ」って、私の知ってるカツカツとレベル違ってた。

    +78

    -1

  • 113. 匿名 2021/04/17(土) 17:02:27 

    別荘持ってる

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2021/04/17(土) 17:02:59 

    毎年海外旅行、毎日習い事、何かと留学、変わったペットをやたら飼ってるetc
    仕事柄若い子と関わる機会多いけどこの辺り聞くと裕福な家庭出身なんだなあと感じる

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2021/04/17(土) 17:03:07 

    子供時代に歯の矯正をしている
    私は社会人になって、ボーナス貯めて矯正した、、、

    +42

    -0

  • 116. 匿名 2021/04/17(土) 17:03:19 

    義務教育から私立

    +19

    -1

  • 117. 匿名 2021/04/17(土) 17:03:36 

    >>2
    我が家は普通よりの公務員家系だけど3兄妹全員奨学金なしでしたよ
    家賃や仕送りも貰っていたし特別裕福と言うわけではないんじゃない?
    それが普通だと思ってるし自分の子供達にも当然そうしてあげたいと思ってる

    +49

    -7

  • 118. 匿名 2021/04/17(土) 17:03:45 

    前に前に出る系の性格

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2021/04/17(土) 17:03:56 

    >>1
    うちはお金があって旅行に行きたいのに旦那が忙しすぎて休みが取れない。
    俺は行けないから子供と旅行に行ってこいと言われる。

    +25

    -0

  • 120. 匿名 2021/04/17(土) 17:04:06 

    子供の学費にお金かける。
    犬猫などを飼っている。
    祖父母などは介護施設に入っている。

    +30

    -1

  • 121. 匿名 2021/04/17(土) 17:04:36 

    奨学金なしで大学なんて普通の家庭でしょ

    +35

    -2

  • 122. 匿名 2021/04/17(土) 17:04:43 

    持ち家、子供が何不自由なく教育を受け、そして毛並みのいいペットがいる

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2021/04/17(土) 17:04:56 

    27歳。偏差値60ぐらいの高校行ってて、クラスメイトに数人お金持ちがいたけど、MARCHに入れないぐらいの女子は日東駒専よりも女子大に行くイメージある。

    +26

    -1

  • 124. 匿名 2021/04/17(土) 17:04:59 

    百貨店で子供服を買う

    +40

    -0

  • 125. 匿名 2021/04/17(土) 17:05:10 

    バレエ習ってる
    母親がネイルサロンでネイルしてる
    雑種じゃない犬飼ってる

    +22

    -0

  • 126. 匿名 2021/04/17(土) 17:05:39 

    近所付き合いが無い。
    見た目的に裕福なのは間違いないが色々と謎に包まれている。
    近所のおば様達の噂話が絶えない。

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2021/04/17(土) 17:06:02 

    子供が生まれる前、もしくは赤ちゃんの頃にすでにマイホームを買ってる

    +19

    -2

  • 128. 匿名 2021/04/17(土) 17:06:02 

    >>105
    ヤンキーみたいな気質の人がそうなるからじゃない?

    +22

    -1

  • 129. 匿名 2021/04/17(土) 17:06:18 

    >>3
    シンプル(長期休みは海外旅行or別荘で過ごす、デパ地下で食材の買い物、習い事多数、幼稚園または小学校から私立、都内に一軒家)

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2021/04/17(土) 17:06:33 

    親の介護に不安がない。
    ついでに自分の老後にも不安がない。

    親の介護でこの先不安だらけだし、お金で解決出来る事がたくさんある事を実感している。


    +48

    -0

  • 131. 匿名 2021/04/17(土) 17:06:38 

    犬の毛並みが違う
    そして私よりいい服を着て、私よりいい保険に入ってそう

    +21

    -1

  • 132. 匿名 2021/04/17(土) 17:06:46 

    >>58
    だよね。所詮借金だもん。

    +34

    -11

  • 133. 匿名 2021/04/17(土) 17:06:51 

    庶民も犬は飼ってるけどお金持ちってなんでほとんど犬飼ってるんだろう?

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2021/04/17(土) 17:06:58 

    小学生の頃に連れて行かれるのがイオンモールじゃなくて美術館

    +24

    -0

  • 135. 匿名 2021/04/17(土) 17:07:03 

    >>2
    国公立の文系ならそうでもない。
    県外の私立理系や医療系なら裕福

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2021/04/17(土) 17:07:44 

    >>133
    田舎だとそのイメージなのかもしれないけど、東京だと飼ってないところもあるよ

    +1

    -2

  • 137. 匿名 2021/04/17(土) 17:07:59 

    買う車はいつも新車

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2021/04/17(土) 17:08:52 

    子供が2人以下
    昭和だと金持ちで子供3人とかはいたけど

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2021/04/17(土) 17:09:04 

    都心住みだけど車所有

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2021/04/17(土) 17:09:08 

    愛犬までもが習い事(訓練所)

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2021/04/17(土) 17:09:44 

    お母さんの手作りおやつが出てくる

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2021/04/17(土) 17:10:35 

    自宅にグランドピアノが置いてある

    +29

    -0

  • 143. 匿名 2021/04/17(土) 17:11:17 

    >>1
    子供が私立高校に行ってるんですが
    普通に週末外食っていったら
    皆ホテルの中華とか、
    料亭とか。

    うちの子スシローとか
    びっくりドンキーとか言ってたら
    どんなところ?
    1度行きたかったの!今度つれていって!と、
    謎の人気者になったって言ってた。

    コロナでいけないけど、
    ホテルなら個室なので安心よ。と言われて、
    お母さん、そもそもホテルって泊まるところだと思ってた(ご飯食べるだけに行くとは思ってない)
    と言った娘。

    +61

    -0

  • 144. 匿名 2021/04/17(土) 17:11:22 

    華やか
    裕福な家庭あるある

    +55

    -4

  • 145. 匿名 2021/04/17(土) 17:11:31 

    奨学金なしで大学行くのが裕福って感覚が分からない

    +24

    -1

  • 146. 匿名 2021/04/17(土) 17:11:52 

    >>2
    ここで奨学金借りないことが普通と言われていて、奨学金借りた我が家は貧乏なんだなと思った

    +101

    -1

  • 147. 匿名 2021/04/17(土) 17:11:53 

    結婚相手も普通にエリート。

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2021/04/17(土) 17:12:06 

    マイナスかもしれないけど、
    旦那さんか奥さんが不倫している

    +7

    -11

  • 149. 匿名 2021/04/17(土) 17:12:26 

    >>138
    本当に不思議だけど
    お金持ちのおうちの方が子供が少ない。
    一人とか二人とか。三人あまり聞かないな。

    +46

    -0

  • 150. 匿名 2021/04/17(土) 17:12:34 

    >>2
    みんな(3人以上)私大の理系だったら、お金持ちだなってなる。

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2021/04/17(土) 17:12:36 

    娘がニート

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2021/04/17(土) 17:12:50 

    相続税対策で悩んでる

    +39

    -1

  • 153. 匿名 2021/04/17(土) 17:12:59 

    奥さんは働いたことない

    +32

    -0

  • 154. 匿名 2021/04/17(土) 17:13:03 

    そう親がある程度金持ちで自分達の老後なんとかしてくれるだけで、下の世代が変わってくる。
    私の親は老後資金なんて貯めてないし、親の貸家のゴミ屋敷片付けたりマイナスになるの分かってる。
    自分の貯金切り崩して親を看て、自分も親と変わらない貧乏年寄りになる。
    負の連鎖。
    ごめんね、金持ちの話なのに。

    +29

    -2

  • 155. 匿名 2021/04/17(土) 17:14:18 

    >>145
    私の家は裕福ではありません。主人も稼いでないし、私も稼いでませんが
    主人は子供に奨学金無しで大学にいかせたいので一人しか子供は作らないと決めてたそうです。
    子供に借金を背負わせたくないと。

    そういうおうちもあります。

    +19

    -1

  • 156. 匿名 2021/04/17(土) 17:15:41 

    私の近くのお金持ちは子ども3、4人いる

    +4

    -4

  • 157. 匿名 2021/04/17(土) 17:15:53 

    食事中は昔からソーシャルディスタンス
    裕福な家庭あるある

    +51

    -0

  • 158. 匿名 2021/04/17(土) 17:15:57 

    >>153
    本当のお金持ちはわからないけどそこそこの小金持ちは実家が事業とかしてるから、名前だけは役員でのせててお給料たんまりもらってるよ。
    同級生のお母さん、子供をそれで保育園に入れて、仕事せずにネイルやエステや美容室に毎日楽しそうだったよ。

    +22

    -1

  • 159. 匿名 2021/04/17(土) 17:16:00 

    >>119
    それ最悪だね。いくらお金があっても家族との時間すらまともに取れないなら仕事変えて欲しい。
    うちは「これ以上稼がなくていいから絶対忙しくしないで」っていつも言ってるよ。

    +23

    -1

  • 160. 匿名 2021/04/17(土) 17:16:05 

    >>2
    私5人きょうだいで、奨学金なしでみんな中学から大学まで私立行ったけど、特に裕福なこともなく普通の家庭だったよ。

    +5

    -19

  • 161. 匿名 2021/04/17(土) 17:16:32 

    >>60
    俺の稼ぎがいいから、うちは他と比べて裕福なんだからな!
    といつも子供達に行ってるけど、外食や買い食い、娯楽は我慢して無駄遣いせず家計を切り詰めてる私…

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2021/04/17(土) 17:16:41 

    >>2
    これは普通じゃないの?!

    +15

    -7

  • 163. 匿名 2021/04/17(土) 17:17:18 

    金持ちの奥さんってタバコ吸わないよね

    +28

    -2

  • 164. 匿名 2021/04/17(土) 17:17:28 

    >>156
    もしかして田舎じゃない?
    都会は本当に少ないよ。
    中高一貫私立に兄弟通わせてて
    役員してたけど兄弟三人はクラスに一人いるかいないか。殆ど一人か二人。

    +8

    -6

  • 165. 匿名 2021/04/17(土) 17:17:41 

    >>24
    地方のお金持ちだね

    +10

    -2

  • 166. 匿名 2021/04/17(土) 17:18:11 

    お手伝いさんが居る

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2021/04/17(土) 17:18:40 

    >>49
    それは人による気がする。マイホームってどんな名のことを言ってるのかわからんが。マンションも、なのかそれとも一軒家か。持ち家ってことなのか。
    そしてうちは裕福でも無いし、そしてここで言うと逆にまた取られそうだしムカつくかもだが、
    うちは、ちなみに、上が、小学校の時には建ってなくて、上が小2の時に建て始めて、
    上が小3の時に完全に建ちましたよ、
    つまり下が年長。(クソどうでも良い情報)(かつ、自己満不安消しのための語り🙇‍♂️😅😇🤕🙄😵)

    +2

    -12

  • 168. 匿名 2021/04/17(土) 17:18:41 

    >>160
    それは間違いなく裕福です。 本当の普通の家庭は子供を五人も生んで中学から私立に行かせられません。そもそも二人以上は生めません。

    +48

    -0

  • 169. 匿名 2021/04/17(土) 17:19:21 

    金持ちの子供で接客業の仕事に就いたってあまり聞かない。研究職とか大手企業の会社員になるイメージ。

    +51

    -3

  • 170. 匿名 2021/04/17(土) 17:19:40 

    >>58
    自立のために社会人になる前に何百万も借金させるのも普通とは思えないな

    +47

    -6

  • 171. 匿名 2021/04/17(土) 17:19:44 

    >>153
    それどころか親も祖父母も働いたことない

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2021/04/17(土) 17:19:55 

    >>119
    うちお金ないし、
    しかも旦那が旅行嫌いだから、
    貧乏だから、でも子供のために旅行二人でいってこい
    って言われてるよ。それよりましじゃない?

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2021/04/17(土) 17:20:11 

    >>160
    それは無いさ!絶対普通より裕福さ!
    もしくは、親御さんがそう言う方針の方ってことななかもだが、、、????

    でもそれが出来るって凄いな、、、

    +13

    -0

  • 174. 匿名 2021/04/17(土) 17:20:40 

    親戚付き合いが面倒くさい

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2021/04/17(土) 17:21:11 

    >>39
    賃貸公営団地住まいの知人がローンで始めてたけど、お子さんがすぐに飽きたみたいでぼやいてた。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/04/17(土) 17:22:12 

    でも、うちは裕福な方だとは思う。今は。
    いや、前も。普通だけど、恵まれてて裕福。
    (俺は死ぬほどセコかったしケチくて潤って無かったが、かつ、母親もけちい目の人だったけども)

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/04/17(土) 17:22:40 

    >>174
    うちは裕福じゃないのに
    本家跡取り長男の嫁の私は激しくめんどくさい。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2021/04/17(土) 17:23:31 

    >>110
    良家のお嬢様が合コンに明け暮れる?

    +18

    -0

  • 179. 匿名 2021/04/17(土) 17:24:19 

    喧嘩しない

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2021/04/17(土) 17:24:47 

    >>151
    3人の子供うち、二人とも娘がニート。

    (これは爆弾発言だと思うが我ながら、でも言っても良いと思われ!!?何故ならそちらこそ嫌味で出されてるのだから!!!)

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2021/04/17(土) 17:25:14 

    >>160
    それは教育にお金を使ってたんでしょ
    同じ裕福でもどこにお金を使うかは人それぞれ

    +4

    -4

  • 182. 匿名 2021/04/17(土) 17:25:55 

    家に暖炉、壁から剥製

    灯油ストーブの上でミカン焼いたりしない

    +16

    -0

  • 183. 匿名 2021/04/17(土) 17:25:58 

    >>1
    新年の親戚一同が会する新年会をホテルで行う。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2021/04/17(土) 17:26:01 

    >>175
    横ですが
    この英語システム使ってる人周りにものすごくいる(いた)けど、役に立った!使ってよかった!って人が皆無なんです。それでも未だに売れてるってことは一定数よかった人がいるのだろうか。
    少なくとも周りにいる7,8人全員要らなかったと言ってました。

    +20

    -0

  • 185. 匿名 2021/04/17(土) 17:26:05 

    玄関入ったら吹き抜け。
    2階に5つぐらい部屋がある。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2021/04/17(土) 17:27:00 

    >>181
    教育に使うにしても五人もいる時点で間違いなくお金持ち。うちの収入ではどれだけ他をけちっても無理。

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2021/04/17(土) 17:27:10 

    >>176
    頼むから勘違いしないでよ!これは、
    言いたく無いが、前そちらがそんなようなこと言ってたし、かつ、ここもそんな悪意を込めてなのかな、って思ったから!ですよ!
    ガチの裕福だとはまーるで思ってないよ!
    めっちゃ普通だと思ってる。か、以下か。楽しんで無いし全体的にあんま、そこまで、だし、個人的な人間的なのからすると、もう全然。

    +1

    -3

  • 188. 匿名 2021/04/17(土) 17:28:26 

    >>180
    ニートじゃないよ。周りのお金持ちは
    実家の家の手伝いなんですー。
    といいながら役員で仕事せず。
    もしくは土地管理ですー。(駐車場管理、なにもしないけど収入がっぽがっぽ)

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2021/04/17(土) 17:28:49 

    『知ってるワイフ』の沙也佳のような生活。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2021/04/17(土) 17:29:38 

    意外と食事にお金をかけず
    学校や習い事に力注いでいる。

    見えないところで税金の支払いに
    苦しんでいる。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2021/04/17(土) 17:30:22 

    たまに電車乗ると私立の制服着た小学生が分厚い本を読んでるのを見る。友達同士でわちゃわちゃしてる子たちも何人かいるけど、静かに本を読む佇まいが、いいとこの子なんだろうなぁって思わせる。

    +28

    -0

  • 192. 匿名 2021/04/17(土) 17:30:30 

    各部屋にエアコンではなく家全体が冷暖房完備
    森泉さんの家がそうだって前に言ってた

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2021/04/17(土) 17:30:35 

    高級スーパーやデパ地下で躊躇なく買い物できる。

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2021/04/17(土) 17:31:31 

    昔、父が受勲を受けた。
    東京まで行って内閣総理大臣から
    表彰受けた。
    母は着物を新調して色留袖でパーティーに出た。

    お金持ちだね、って言われたけどちょっとちがうよね。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2021/04/17(土) 17:32:09 

    >>160
    あなたのまわりではそれが『普通』なんだろうけど、世間一般から見たら裕福だから気を付けてね

    +22

    -1

  • 196. 匿名 2021/04/17(土) 17:34:25 

    おかあさんがよそ行きのような服を普段着にしている。
    私の母は、家では家事で汚れるからと洗濯機でじゃぶじゃぶ洗えるものしか着ていなかった。
    裕福なクラスメートのママはアンサンブルのセーターとネックレスで家にいた。

    +10

    -2

  • 197. 匿名 2021/04/17(土) 17:34:32 

    >>107

    犬や猫って、人と違って病気や予防注射に保険ないと実費が掛かりますよね。私には子どもひとり育てるくらいの感覚があるので飼えないです。子どもふたりは私大出して免許も取らせたけど。
    飼ったのは小鳥だけでした。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2021/04/17(土) 17:34:56 

    プライベートジェット🛩

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2021/04/17(土) 17:36:45 

    >>194
    藍綬褒章とかは消防団の団長でももらえるからお金持ちとは思わない
    でも着物新調と聞いたら裕福だと感じるよ

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2021/04/17(土) 17:36:47 

    >>64
    それは間違いなく金持ち

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2021/04/17(土) 17:36:59 

    >>151
    わかる。
    ニートまでいかなくても、子どもはちゃんと就職とかせずに自由気ままな生活をしてるイメージ。
    バイトしながら(バイトさえしない人もいるけど)音楽やってたりとか。

    +17

    -0

  • 202. 匿名 2021/04/17(土) 17:38:27 

    >>133
    お金持ちの奥様はドラマで大体犬を抱っこして玄関先にいるよねw

    +22

    -0

  • 203. 匿名 2021/04/17(土) 17:38:47 

    >>193
    それをやって裕福だったのに文字通り食い潰したのがうちの祖母…

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2021/04/17(土) 17:39:17 

    >>46
    田舎だと結構普通よ。
    車が高級車とかなら金持ちかも…

    +43

    -0

  • 205. 匿名 2021/04/17(土) 17:39:33 

    >>143
    なんか、こういう庶民感覚、好き。
    うちもだよ。決して貧乏じゃないけどね。

    +31

    -0

  • 206. 匿名 2021/04/17(土) 17:41:56 

    プール パーティー出来ちゃう
    裕福な家庭あるある

    +19

    -0

  • 207. 匿名 2021/04/17(土) 17:42:46 

    >>151
    昭和で言うところの、家事手伝いまたは花嫁修行中。

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2021/04/17(土) 17:43:00 

    >>192
    TVで100均グッズで鏡台作ったり家具作ったりしてたよね。家で使ってるのかな。お金あるのに節約してるね。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2021/04/17(土) 17:43:09 

    >>32
    卒業生の母こそ必死だよ

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2021/04/17(土) 17:46:11 

    >>119
    ちょっと良い年収の方は激務だよね
    とんでもない年収の人はお昼に子供とベビースイミング参加してる

    +11

    -1

  • 211. 匿名 2021/04/17(土) 17:47:28 

    >>160
    本人はそう思うかもしれないけど、世間一般的にはかなりリッチな家庭だと思うよ。それが普通と思ってると困るよ。世の中をもっと知った方が良い。

    +20

    -1

  • 212. 匿名 2021/04/17(土) 17:49:47 

    給料日にお金をすぐ引き出さなくても生活できている。

    +6

    -2

  • 213. 匿名 2021/04/17(土) 17:50:07 

    >>165
    だって地方だもんw
    でも、すごい広い芝生のお庭で愛犬とお嬢さまがきゃっきゃっしててさ、絵に書いたような幸せな光景なんだよ

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2021/04/17(土) 17:50:17 

    >>192
    全館空調って今はそこまで珍しくないよ
    ローコスト住宅でも建てられる

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2021/04/17(土) 17:52:14 

    お抱えの弁護士と税務管理してくれる人がいる 祖父が地主だったので
    それが当たり前だと思った

    実家の最寄り駅からタクシーで〇〇家の本家っていうとよっぽどの新人ドライバーでない限りすぐわかった
    距離にして2キロ弱

    +8

    -1

  • 216. 匿名 2021/04/17(土) 17:53:58 

    >>112
    ぎゃくにそれだけしたらカツカツになるだろうに。
    ミエッパりなのかな?

    +10

    -2

  • 217. 匿名 2021/04/17(土) 17:56:48 

    デパートの外商が来てランドセル選んだ いい皮使った物だったらしいけど、パステル調の可愛いのが欲しくてヨーカドーみたいな所へ行き
    親を困らせた

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2021/04/17(土) 17:59:47 

    開業医(眼科)の門前薬局に勤務してます

    ドクターの娘3歳が
    VUITTONのアクセサリーポーチに
    1万円入れてジュースを買いに来ます
    裕福な家庭あるある

    +28

    -3

  • 219. 匿名 2021/04/17(土) 17:59:52 

    習い事が一緒で仲良くなった親子が大変そう。本当にお利口さんでお母さんも感じのいい人で仲良くさせてもらっているけれど、名門の私立小に旦那様の家系が代々通ってて絶対に落ちるわけにはいかないみたいでまだ年中さんなのに大変そう。
    うちとは次元の違う悩みが凄くて、プレッシャーも半端なくて少し気の毒になってくる。

    +22

    -0

  • 220. 匿名 2021/04/17(土) 18:00:00 

    >>44
    その気になればいつでもなんでも手に入るから変にものに固執しないんだろうね。

    +40

    -2

  • 221. 匿名 2021/04/17(土) 18:00:18 

    祖父が地方競馬の馬主
    バブル崩壊な上にギャンブル家系なんで貧乏になった
    地元じゃ有名だったんで
    市議会議員やったりもしてた

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2021/04/17(土) 18:02:42 

    部屋数いちいち覚えてない
    裕福な家庭あるある

    +17

    -0

  • 223. 匿名 2021/04/17(土) 18:03:46 

    >>109
    その後にお金持ちになれる率が上がるよね。
    そうしたら美人にお金持ちが+されて最強になる。

    +37

    -2

  • 224. 匿名 2021/04/17(土) 18:05:01 

    裕福な家もしくは良家という家ほど、
    同じ親に育てられた実の子でも兄弟姉妹の中に一人、問題児がいるパターン多し。
    「〇〇のところの〇番目の息子さん(娘さん)、xxらしいわね」とはよく聞く。
    元事務次官宅の引きこもり息子じゃないけど、あんな感じで。
    私の周りだけなら偏見だねゴメン。

    +12

    -3

  • 225. 匿名 2021/04/17(土) 18:05:33 

    >>1
    うち行ってた。
    車ないから電車での遠出旅行は高い。
    円高だし、成田空港近いしで、毎年格安ツアーで海外旅行してたよ。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2021/04/17(土) 18:07:01 

    >>160
    感覚的に通常にそだててくれた親御さんに感謝だね。
    親族もお金あるけどなんでもかんでもバンバン金使わない。
    派手な金使いは成金趣味。

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2021/04/17(土) 18:09:02 

    >>2
    うちの周りはみんなそれが普通だった。
    三人兄弟とかで、全員私大で、母親は専業主婦。
    神奈川の普通の住宅地だけど、新興住宅地じゃなく昔からの住宅地だから、近所に祖父母が住んでいて、田んぼとかをマンションや駐車場、お店に替えて賃貸収入があるパターン。
    郊外だとまだそういうエリアっていっぱいあると思う。

    +8

    -3

  • 228. 匿名 2021/04/17(土) 18:11:00 

    普通に生活してたらそんなにお金使わなくない?
    やたら高いものなり散財してる人はどこか抑圧があるのかな?
    普通に日常生活して
    普通に預金がある、それだけ。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2021/04/17(土) 18:15:23 

    裕福な家庭あるある

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2021/04/17(土) 18:21:14 

    >>229
    年商12億って大した事ないよ。うちの夫の会社も年商15億だけど別に何も贅沢してない。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2021/04/17(土) 18:21:41 

    >>3
    なんていうか、本人は派手じゃないし家はド豪邸じゃないのに親が医師や商社マンで海外旅行にバンバン行くっていう、センスのいい金持ちを上京してから知った。

    +24

    -0

  • 232. 匿名 2021/04/17(土) 18:22:09 

    >>77
    ワイン作ったら密造じゃない?

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2021/04/17(土) 18:23:29 

    上級国民

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2021/04/17(土) 18:23:40 

    >>2
    先日娘の高校(関東私立)から奨学金利用についてのお知らせ来たけど、先生曰く半分くらいの家庭が借りるらしい。

    高校から私立行かせてるくらいだから、もう少し借りる割合少ないかな?と思っていたから意外だった。

    +30

    -0

  • 235. 匿名 2021/04/17(土) 18:23:41 

    >>146
    2人に1人は奨学金って本当かなってくらい姪っ子の周りには借りている子がいないようです。

    +29

    -2

  • 236. 匿名 2021/04/17(土) 18:24:21 

    >>1
    親やそのまた親も穏やかで心が広く子供を見守ってくれている
    いざというとき頼りになる

    更にすぐにカリカリもしないので、子供も安心して生活出来、穏やかな子に育つ

    +10

    -1

  • 237. 匿名 2021/04/17(土) 18:24:24 

    >>230
    年商って売り上げだよね?
    経費を差っ引いたらいくらなのが気になる。

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2021/04/17(土) 18:25:53 

    >>97
    惜しい
    タサキのはアンバランスじゃなくてバランスね

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2021/04/17(土) 18:26:22 

    天井が凄く高い

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2021/04/17(土) 18:28:33 

    ヒルトン一族
    裕福な家庭あるある

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2021/04/17(土) 18:29:27 

    >>140
    うちのラブラドールは可愛い盛りの6ヶ月を学校に預けて、帰ってきて1ヶ月で覚えたはずの躾を全て忘れた。

    学卒犬が全て賢いとは限らない。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2021/04/17(土) 18:30:21 

    >>238
    HP見てきましたー!バランスでした😂教えてくれてありがとう、リアルな人前で言わなくて済みました✨

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2021/04/17(土) 18:31:07 

    毎度必ず奨学金論争する ガルちゃんズが居る

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2021/04/17(土) 18:34:23 

    >>241
    祖父の家のシェパードも全く同じでした🐶

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2021/04/17(土) 18:36:05 

    >>237
    私も気になります!

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2021/04/17(土) 18:43:47 

    >>39
    そーお?お金の使い所間違ってる人のイメージだわ。買ったけど本棚の飾りになってる人多い。

    +20

    -0

  • 247. 匿名 2021/04/17(土) 18:44:04 

    >>2
    えー、私の周りみんなそうだったけど。
    たしかに普通よりは裕福なのかな?
    でもすごく裕福な家はもっとあったから私大で奨学金なしっていう条件はあんまり思わない。
    外車数台持ってて海外に別荘もあって家も買ってもらってる友達は裕福だと思ってるけど。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2021/04/17(土) 18:45:05 

    お友達の彼氏の話。
    彼氏の家は裕福だとのことで、アイスは「ハーゲンダッツ」しか食べないらしい。
    それもファミリーパックの小さいやつではなく、レギュラーサイズのやつ。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2021/04/17(土) 18:46:14 

    >>194
    内閣総理大臣から受勲を受けるなんて素晴らしいお父様ですね!うちの祖父は通販で勲章を買ってましたよ。遺品整理で分かって「よっぽど欲しかったのね」と笑った思い出があります。

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2021/04/17(土) 18:52:28 

    >>2
    進学形態にもよるかな

    学費+県外仕送り×3人とかはすごいけど

    自宅通学ならそれほどでもない


    +15

    -0

  • 251. 匿名 2021/04/17(土) 18:52:59 

    >>248
    じゃあわたし裕福だわ!

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2021/04/17(土) 18:54:36 

    >>1
    皆さんのコメント読んで色々びっくりした
    うちって裕福なの…か?

    私23弟21 小中高大私立(奨学金なし)
    父48母42(専業主婦、習い事あり)
    幼少期から毎年海外旅行、国内に別荘
    ピアノ、バレエ、英会話など習い事色々
    23区持ち家

    本当に極々普通の家庭としか思ってなかった
    好きなおもちゃとか買ってもらえなかったし

    あ、あと大型犬2匹小型犬1匹猫2匹いるけど、どの子も血統書付きじゃなく保護犬猫だし

    +5

    -21

  • 253. 匿名 2021/04/17(土) 18:54:58 

    >>58
    リアルでは言わないけど本当に真っ当な意見だと思う。

    +33

    -7

  • 254. 匿名 2021/04/17(土) 18:55:03 

    美人、イケメンは
    だいたい実家がお金持ちだったりする。

    +10

    -1

  • 255. 匿名 2021/04/17(土) 18:55:44 

    >>140
    大型犬は訓練学校に入れる方が安全だからね。
    首輪を引っ張るとお座りするとか、めっちゃ賢くなって帰ってきた。

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2021/04/17(土) 18:55:47 

    >>252
    めっちゃ裕福だと思います。

    +22

    -0

  • 257. 匿名 2021/04/17(土) 19:00:55 

    今思えば学生時の男子みんな金持ちだったんだー、、
    別荘だの別宅だのみんな親御さんがお持ちで、、色々お呼ばれしたなー
    うわー逃したんダァ
    だって色気ないんだもん

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2021/04/17(土) 19:03:10 

    >>73
    家族経営でお母さんが名前だけの役員とか多いですよね。

    +37

    -1

  • 259. 匿名 2021/04/17(土) 19:04:06 

    >>133
    犬は番犬目的もあるんじゃない?
    家の中にいてくれたら、少し安心だし。
    ボルゾイとかアフガンハウンドとかを散歩させてたら、犬自体が優雅な雰囲気だからか、お金持ちに感じるw
    裕福な家庭あるある

    +26

    -0

  • 260. 匿名 2021/04/17(土) 19:07:04 

    >>169
    いや、でもCAは意外とやりたがる人いるよ。

    +16

    -2

  • 261. 匿名 2021/04/17(土) 19:11:18 

    >>224
    私がまさにそれ
    辛い

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2021/04/17(土) 19:13:14 

    うちはそんなにお金持ちじゃないよ〜
    と謙遜じゃなく思ってる
    標準のレベルが違う

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2021/04/17(土) 19:15:55 

    いちいち自慢しない
    裕福な家庭あるある

    +32

    -0

  • 264. 匿名 2021/04/17(土) 19:16:12 

    >>252
    ざっくりとだけど
    小学校から私立はかなりお金持ち
    中学校から私立はまあまあ裕福だと思う

    毎年海外旅行ってみんなが休める連休やお盆に行ってるとしたら、一回あたり100万以上使ってるだろうね

    +25

    -2

  • 265. 匿名 2021/04/17(土) 19:22:40 

    >>252
    お母さん18歳で妊娠したの?

    +29

    -0

  • 266. 匿名 2021/04/17(土) 19:27:01 

    >>1
    うちは父親が飛行機が嫌いだったので自分が大人になるまで飛行機乗ったことなかった
    もちろん海外旅行一度もなし。国内でも北海道や沖縄はなし。
    行くのは近郊か新幹線

    でも裕福なのは自覚してた
    三人兄妹だけど高校と大学3人とも私立だし習い事もたくさんさせてもらった。
    衣料品はいつもデパートで買ってたから

    でも海外旅行したことないのはコンプレックスだった
    私立だから周りもみんな経済力あるご家庭の友達ばかりで夏休みや年末年始は海外のお土産もらったな

    +2

    -2

  • 267. 匿名 2021/04/17(土) 19:28:33 

    >>208
    あれは節約というよりお楽しみなんだと思う。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2021/04/17(土) 19:38:25 

    >>2
    兄弟の進学かぶってるのに、それぞれ一人暮らしさせてみんな院まで出た3人兄弟知ってる…。うちは高卒で働け言われて、全額自分で奨学金借りたから羨ましかった。

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2021/04/17(土) 19:41:41 

    歯列矯正が当たり前。大学生のときに友達に『社会人になったら矯正したいなー。』って話しをしたら『なんで小さいときしなかったの?』ってキョトン顔で言われたw
    矯正できるほど余裕のある家庭じゃなかったもんで…すいません(*_*)

    +15

    -0

  • 270. 匿名 2021/04/17(土) 19:46:17 

    >>131
    犬の保険に年6万円かかってますが、貧乏です。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2021/04/17(土) 19:49:53 

    >>2
    実家も義実家も奨学金無しで兄弟全員進学したけど(高校から私立)普通の一般家庭だよ

    どちらの家も駐在経験ありで、父親は共に大卒だから大卒が当たり前という家庭
    23区民と埼玉県民だから、実家から通学してたよ

    +2

    -3

  • 272. 匿名 2021/04/17(土) 19:52:06 

    人を妬まないし優しいよね。

    +17

    -1

  • 273. 匿名 2021/04/17(土) 20:05:54 

    一般家庭だと思ってたけど、ひょっとしてうちも裕福なほうですか?
    三姉妹、全員歯列矯正させてもらえてた、全員奨学金なしで私大、上2人は高校も私立、長期休みは家族で国内旅行、習い事は3人ともピアノ、書道、英会話など、大学までバイトしなくてもお小遣い貰えてた。

    +6

    -8

  • 274. 匿名 2021/04/17(土) 20:06:01 

    >>105
    遺産相続で揉めなくていい。

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2021/04/17(土) 20:06:02 

    庭にお金かけてる

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2021/04/17(土) 20:08:15 

    >>210
    年収7000万超えの人は羨ましいです( ;∀;)



    +7

    -0

  • 277. 匿名 2021/04/17(土) 20:09:47 

    >>252
    専業主婦で習い事してる時点で余裕のある家庭ではあるよね。あんまり裕福感を見せびらかさないご両親だったのでは。

    +21

    -0

  • 278. 匿名 2021/04/17(土) 20:15:59 

    >>269
    アラフィフの知人、歯列矯正・脱毛を親に出して貰った。更に娘の分もwって聞いて、どちらも深刻なレベルじゃなく美容程度なの知ってるから、うちとは違うなーと思った。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2021/04/17(土) 20:16:26 

    >>202
    フリフリのエプロン付けてね

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2021/04/17(土) 20:19:58 

    回転寿司に行ったことがないって言ったら驚かれたけど、裕福ってほどでもないんだけどな。
    貧乏でもないんだろうけど。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2021/04/17(土) 20:28:04 

    >>169
    子ども関係の仕事やってる人たまにいるよ
    自分が稼げなくても問題ない人

    +17

    -0

  • 282. 匿名 2021/04/17(土) 20:29:06 

    2人以上子供いる人で、きょうだい全員私立大学行かせてる人

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2021/04/17(土) 20:31:45 

    >>180
    育て方が悪かったんじゃないの?
    3人中2人がニートとかやばいやん

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2021/04/17(土) 20:32:29 

    従姉妹の娘さんが宝塚入る為に習い事を沢山していた。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2021/04/17(土) 20:33:52 

    高級住宅街付近はシェパードかドーベルマン散歩してる人に合う率高い

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2021/04/17(土) 20:36:32 

    家が複数ある
    学生だけど自分名義のマンションを何棟とか持ってて毎月何十万とか何百万とか振り込まれる
    学生だけど自分の店や会社を経営している

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2021/04/17(土) 20:40:17 

    習い事沢山してる人

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2021/04/17(土) 20:41:11 

    バイトは勉強の邪魔になるからでお小遣い含め仕送りたくさんもらってる子いた
    勉強のストレスをお小遣いでうまく発散してたから成績も性格も良かったしやっぱ家庭が裕福って強い

    +8

    -1

  • 289. 匿名 2021/04/17(土) 20:45:44 

    >>160
    裕福ですよ?
    5人も子供いたら何番目かで我慢してと言われるパターンですよ?
    発言には気をつけてくださいね、

    +6

    -2

  • 290. 匿名 2021/04/17(土) 20:48:25 

    >>58
    うちの親は公務員一馬力だけど奨学金なんて借りてないよ。
    3人兄弟だけど。

    きちんと貯蓄すれば出来るはず。

    +21

    -4

  • 291. 匿名 2021/04/17(土) 20:51:33 

    >>44
    そういえば携帯ホルダーって過去の遺物かも…

    +12

    -0

  • 292. 匿名 2021/04/17(土) 20:56:49 

    お金持ちなママ友、一歳の子のおやつ毎日シャインマスカットって言ってたなあ…
    30代の私でも食べたことないのにwww泣

    +13

    -0

  • 293. 匿名 2021/04/17(土) 21:16:35 

    普段着がレリアンとかラピーヌ系列。
    冴えないデザインだけど、とても高い。

    +3

    -1

  • 294. 匿名 2021/04/17(土) 21:20:18 

    >>119
    私もコレで、上の子小学3年、下の子が年少の頃から毎年連休の度に2人連れて国内ならディズニーやユニバへ、夏休みや春休みにはハワイ2週間とかやってましたよ。
    上の子が中学生になって部活などで忙しくなると、さすがに夏休み長期ハワイは行けなくなったけど、国内旅行で、沖縄とか行ってました。
    家族旅行は、子どもが喜んでくれる期間って本当に短いし、あっという間に親と旅行よりも近所で友達と遊んでいたがるから、行ける時に行っとかないと!

    +7

    -1

  • 295. 匿名 2021/04/17(土) 21:24:47 

    >>7
    我が家です。
    下は幼稚園からずっと同じ学校法人に入れてます。
    上の子は幼稚園、中学、高校とそれぞれ違う私立。
    今年高3で来年は今通っている大学附属校に進学予定。上の子は男子なので、小学校だけ地域の公立小学校に入れました。親子ともによい経験をしました。

    +5

    -13

  • 296. 匿名 2021/04/17(土) 21:36:55 

    >>274
    これだ!

    +10

    -0

  • 297. 匿名 2021/04/17(土) 21:41:32 

    >>102
    わたしも薬学部で兄弟3人みんな私立だったけど、地方から一人暮らしの友達は多分すごく裕福だったんだと大人になって思った。
    一人暮らしの子は家事もあって忙しいから4年間バイトしてなかったしね。

    +11

    -0

  • 298. 匿名 2021/04/17(土) 21:43:58 

    >>235
    奨学金といっても、学費生活費丸々4年分1000万くらい借りる子から、生活費の足しにと少しだけ借りる人までいるだろうからね。

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2021/04/17(土) 21:46:14 

    >>76
    うちも裕福じゃないけど、子供が中学生まで数年に一回くらい海外旅行してた。
    今は個人手配すれば安く旅行する手段がいっぱいある。

    +8

    -2

  • 300. 匿名 2021/04/17(土) 21:48:28 

    >>234
    憶測だけど、今は高校授業料補助があって前より私立高の親の負担が減っているから、前なら公立高校選んだ家庭が私立高校に流れているのもありそう。

    +11

    -0

  • 301. 匿名 2021/04/17(土) 21:48:32 

    >>269
    子供の時に歯列矯正をするのが当たり前だと思ってたから、社会人になってやってる人をみてビックリした。
    子供の時の方が歯が動きやすいから、大人からやるより短期間で終わるしね。
    自分のお金でやってる人は偉いと思う。

    +23

    -2

  • 302. 匿名 2021/04/17(土) 21:50:10 

    >>265
    ホントだ!
    それにびっくりだわw
    つまり18歳で結婚したって事だもんね。

    +19

    -0

  • 303. 匿名 2021/04/17(土) 21:58:21 

    うちの場合は親族も裕福だから、歳を経るごとに一つの小さな財閥企業になりつつあります。
    責任が大きくなるなあ、と実感しながらお手伝いを頑張ってます。

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2021/04/17(土) 22:04:24 

    >>2
    うちは3兄妹で皆、県外&私立大で家賃も仕送りも全て払ってもらった。
    けど、幼い頃から家にお金が無いと刷り込まれてた。お小遣いも無かったし、玩具も特別買ってもらったことは無かった。 今では金に執着し過ぎるようになってしまった。

    +16

    -2

  • 305. 匿名 2021/04/17(土) 22:07:41 

    4人子供がいて、長女は短大卒だけどあとの3人の息子は4大卒で全員奨学金なし
    子供達は学生時代にバイトもしてなかった

    お母さんが働いているイメージもなかったので、一見普通の家庭っぽいけど金持ちだなーと思った

    +9

    -2

  • 306. 匿名 2021/04/17(土) 22:28:38 

    結婚相手の家柄に厳しい

    資産家の彼と付き合ってた友達が、勝手に向こうの家に興信所使われて色々家の事調べ上げられてたって言ってた。向こうの家は親戚皆んなお見合いでしか結婚NGだったらしく、結局別れてた。

    +14

    -0

  • 307. 匿名 2021/04/17(土) 22:29:38 

    子ども全員大学県外で一人暮らししている(私立、奨学金なし)

    +4

    -1

  • 308. 匿名 2021/04/17(土) 22:32:21 

    お金持ちな友達とランチしよーとなった時、
    挙げられたランチコースが5000円以上とかだった笑。
    やんわり別のとこを提案した。

    +10

    -1

  • 309. 匿名 2021/04/17(土) 22:34:41 

    >>155
    あるかもしれないけど、少数派でしょ

    +1

    -4

  • 310. 匿名 2021/04/17(土) 22:43:30 

    >>252
    小学校まで私立なら国内に別荘あるの当たり前な環境なのか...

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2021/04/17(土) 22:49:17 

    なんか、奨学金貰って大学行くのが普通とか、勘違いしている人多くてびっくり
    奨学金貰ってる人って稀にいるレベルでしょ?
    私立大学だって親がお金だすのが普通だし、産んだんだから親の責任だと思う

    +22

    -7

  • 312. 匿名 2021/04/17(土) 23:08:19 

    >>87
    70代の知人が薬学部に通ってた50年前は、マンション買ってもらってたクラスメイトは大抵実家からお手伝いさんも一緒に付いてきていたらしいよ

    +21

    -0

  • 313. 匿名 2021/04/17(土) 23:11:58 

    おもちゃはボーネルンドや外国製の木のおもちゃ。

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2021/04/17(土) 23:33:03 

    ドラマ朝顔

    なんか…裕福だなぁ、親も幸せにできてるし…って途中から罪悪感や羨望でちょっと苦しくなった

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2021/04/17(土) 23:33:34 

    >>146
    ドンマイや

    +1

    -1

  • 316. 匿名 2021/04/17(土) 23:38:02 

    >>20
    グレートデン2頭飼いの破壊力もなかなかだったわ

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2021/04/17(土) 23:40:14 

    >>42
    トイレ自体が3つとかそれ以上あるよね

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2021/04/17(土) 23:40:36 

    友達ですが、

    外商、海外旅行、留学はセット。

    ユ◯クロに一緒に行ったら、「え、ここはみんなこんな感じなの?」と驚かれた。

    +9

    -0

  • 319. 匿名 2021/04/17(土) 23:42:13 

    スーパーの買い物などはケチ
    元彼の実家がお金持ちで、一緒に元彼と彼の母親とコストコに買い物に行った時、全て同じ値段でブロック肉が売っててちょっとでも重いやつ触りまくって選んでた

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2021/04/17(土) 23:51:57 

    >>169
    アパレルには結構いました
    実家がお金持ちな人

    +12

    -0

  • 321. 匿名 2021/04/17(土) 23:59:38 

    >>8
    ど、どんな悩みなんですか、、知りたい

    +37

    -1

  • 322. 匿名 2021/04/18(日) 00:01:01 

    私立の薬学部でしたが、よその県から来て独り暮らしをしてる人たちは金持ちが多いしバイトもしてなかった。聞くと親が医者、歯医者、経営者などが多くて納得!

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2021/04/18(日) 00:15:19 

    大学受験に失敗したら、当然のように予備校に行く

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2021/04/18(日) 00:17:54 

    >>252
    私立行ってると周りも同じくらいの人達ばかりだから、それが当たり前だと思うよね。
    私も社会人になってから25万の労働を知って、世間を知って、自分ちが裕福だと気づいたよ

    +10

    -0

  • 325. 匿名 2021/04/18(日) 00:19:46 

    >>277
    もともと裕福だとそれが普通だから見せびらかす発想もないし周りも同じように裕福でわからないんだろね

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2021/04/18(日) 00:20:35 

    小さい頃から同レベル裕福な家の子としか交流がないから自分の家が裕福だという自覚が大人になるまでない。

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2021/04/18(日) 00:23:14 

    >>15
    ち、ちびまる子ちゃんの城ヶ崎さん…!!?
    裕福な家庭あるある

    +15

    -0

  • 328. 匿名 2021/04/18(日) 00:31:58 

    お金かかる私大理系や私大芸術系を兄妹普通に行かせて
    首都圏だけど少し遠いからと当たり前に下宿させてて
    通帳のお金が100マン切ると専業で趣味に勤しむ綺麗なお母さんが足して入れておいてくれる人は羨ましかった
    お母さんと待ち合わせして都心で買い物したり泊まりに来てライブやお芝居見に行ったり
    私も一緒に遊んでもらったけどお金持ちってさりげなく優しい
    前世どんな徳をつんだらこんな生まれや性格になれるのか地方公務員家庭の私は妬みすら持てないレベル
    ご実家も泊まりに行ったら外国みたいだった

    +10

    -0

  • 329. 匿名 2021/04/18(日) 00:45:42 

    ・家政婦さんがいる
    ・母親が若く見えて美人で性格良さそう
    ・子供が家庭のストレスで闇抱えがち
    ・子供はバイトしなくてもお小遣いそれなりにもらえる
    ・父親が高級車に乗っている

    +13

    -0

  • 330. 匿名 2021/04/18(日) 01:06:07 

    >>89
    高給なビジネスマンはだいたいビジネスクラスだし、グローバル企業のCEOとかになるとプライベートジェットだから、
    ファーストに乗るビジネスマンってあまり聞いたことない。

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2021/04/18(日) 01:06:58 

    >>109
    友達のとこ子連れで夏と冬に毎年家族でハワイ行くんだけど、このコメント見て納得した。毎年ハワイ行くより美人に生まれた方がいいよね。うんうん。

    +9

    -1

  • 332. 匿名 2021/04/18(日) 01:07:17 

    熊が鮭加えてる置物置いてある

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2021/04/18(日) 01:14:50 

    ヘリポート作ってる人がいた。
    個人でつくれるものなんだってびっくりした覚えがある。

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2021/04/18(日) 01:15:50 

    >>143
    娘さん、かわいいですね❤️

    +17

    -0

  • 335. 匿名 2021/04/18(日) 01:19:11 

    >>1うちの子が中3だったか、高1だったか、同じ学校の同級生、友達3人で海外に遊びに行ってたって、娘から聞いた時ビックリした😆

    +3

    -1

  • 336. 匿名 2021/04/18(日) 01:21:52 

    >>109
    お金持ちの男の人が美人と結婚して子どもが美人で金持ちの最強コンボになるパターンあるよね。
    ならないパターンもあるけど。

    +21

    -1

  • 337. 匿名 2021/04/18(日) 01:45:32 

    >>3 さんをdisるわけじゃないけど、
    「本当の金持ちは質素、地味」みたいなこと言う人って何百人何千人もの富裕層でも見てきたの?って突っ込みたくなる。

    お金持ちだってロボットじゃ無いんだから服が好きな人、旅行が好きな人、家具が好きな人、車が好きな人多種多様だよ。
    見た目が質素な富裕層は確かに居るし、そういう人ってギャップ(インパクト)が強いからそう言いたくなるのは分かるけどみんながみんな質素じゃ無いよ。

    ただほとんど共通して言えるのは富裕層は値段より費用対効果をやたら気にするって印象。

    +19

    -1

  • 338. 匿名 2021/04/18(日) 01:47:54 

    車何台も所有(高級車のみ)

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2021/04/18(日) 01:47:57 

    >>26
    家族みんな休暇を大切にしてる。
    お父さんも、多忙な人でも必ず休暇を取る。取れる。

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2021/04/18(日) 02:00:21 

    >>2
    親友の家が7人兄弟で全員奨学金なしで大卒だった。
    祖父母とご両親の11人で住んでて家がめちゃくちゃでかくて、7人兄弟なのに1人1部屋あった。
    よく遊びに行ってたんだけど、
    行くたびにお母さんがご飯食べて帰りなよ〜って言ってくれてた。
    ご馳走になったご飯は毎回凄く豪華だった…。
    食費いくらかかってたんだろう、、、笑

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2021/04/18(日) 02:23:38 

    >>336
    私の偏見だけどその組み合わせだと絶対に娘は父親似
    遺伝子強いのかなー
    庶民は違うときもあるが金持ち父さん美人母さんだと娘は父親似
    ジンクスよ
    もしくは嫁をイビる姑似

    回避の方法は美人嫁の実家も金持ち

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2021/04/18(日) 02:47:58 

    >>44
    他のことに金使ってるのかもよ。例えばギャンブルとか。年に数回カジノまで通ってるとかね。ただ単純に見た目とか携帯とかに興味ないだけで超絶質素と判断するのもね

    +3

    -1

  • 343. 匿名 2021/04/18(日) 02:49:11 

    >>304
    小さい頃から質素な生活で貧乏だと思ってた人が実は親が開業医だったけど、医者は儲からない仕事だと思い込んでいた。だから大人になって結婚しても節約生活が板について贅沢できなかったらしい。親がなくなってからお金もちだったと知ったみたい。なんだかなあ

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2021/04/18(日) 02:53:25 

    >>109
    私美人だけど、実家が金持ちの方が最強にチートだと思うよ。美人ってだけで実家が細いと、成り上がってやるという根性と執着と手練手管がないと上の階層になんてそう簡単に行けない。ただボーっと生きてても生まれながらに高い階層に居るちょいブスの方が絶対に恵まれてる

    +25

    -1

  • 345. 匿名 2021/04/18(日) 03:02:01 

    子供がコアなジャンルの音楽をやるミュージシャンや芸術家や作家やデザイナーになって結構そこそこ活躍する。小さい頃から本物の美しいモノに囲まれ外国に行く事も多く文化的教養と審美眼を養えるし欲しいと思ったら高額な機材もすぐに手に入る。もう一般庶民の子はなかなか太刀打ちできないよ

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2021/04/18(日) 03:25:11 

    >>3
    自分で言うのもアレだけど、実家が裕福。
    だけど家族で海外旅行なんて行った事ないし、買い物も近くのスーパーだし、車も普通の国産車。

    それでも、兄は元々国内の大学へ進学する予定だったけど、本当は海外の大学へ行きたいと受験の2ヶ月くらい前に言い出した。(父の会社を継ぐだろうと思われていたので、そうではなく海外で勉強したいことがあるとなかなか言い出せなかったらしい)
    突然の事だし、海外の大学は高いから金銭面で断られると思ってたらしいけど、年間400万かかる学費を大学院まで6年間、向こうはバイトが禁止なので生活費とかも合わせたら多分6年で3000万以上はかかったであろう金額を出してあげてた。その間私の大学の学費も合わせてあったし、それを何も言わずに払ってくれた両親はすごいと思う。

    海外旅行とか高級な物にお金を使う裕福なご家庭ももちろんあるとは思うけど、普段はそこまで使ってなくても、いろんな使い道があると思う。

    +15

    -0

  • 347. 匿名 2021/04/18(日) 03:28:24 

    >>7
    都会ならそうかもしれないけど、田舎は公立の方が優秀な学校が多いから、お金持ちでも公立行く子も多い。

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2021/04/18(日) 03:36:56 

    >>44
    えーー結婚したい!未だにガラケーの人っていい人多くない?友達は意外といるっていう。
    だっていちいち面倒なメールでやりとりしてくれてる子がたくさんいるってことでしょ。人徳もあるのかなと思うし、そんな人に出会いたい。

    +3

    -6

  • 349. 匿名 2021/04/18(日) 03:37:28 

    >>29
    小学生の時開業医の娘のお家に行かせてもらったら、手を洗わせてもらう時、大理石で広くて、洗面ボウルが当たり前のように2つついてた。身分の違いってもんがある事を小学生で把握した。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2021/04/18(日) 03:40:05 

    >>337
    たまーに、自分らのためにはガバガバに使うけど、その分ガバガバに稼ぐから、結局なんやかんや無問題タイプ(一家)もいるw

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2021/04/18(日) 03:48:40 

    >>110
    2000年で時止まってるでしょ。笑
    でもさー、そんなもんだよねー、実際には。
    中には本当にきちんとしたお嬢様もいるけど、意外とチャラついちゃって結婚してから普通に主婦やってる(実際は普通より上だけど、本人的には都落ちの感覚)パターンよくあるよ。
    今のアラサーくらいまではそんな感じだった。
    これからの子は違うのかなって思うけど、政治家の娘以外はまだしばらくそんなもんかもね。

    +14

    -0

  • 352. 匿名 2021/04/18(日) 03:51:53 

    >>324
    わかるそれ!!私泣きながらお父さんに電話して、こんなに大変なのにお小遣い以下ってどういうことなの?みんなどうやって生きてるの?家賃とかってどうしてるの?私お父さんと結婚したいって言ったら笑われた。
    頑張れよって言われた。無理だよ。

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2021/04/18(日) 03:52:30 

    バカでも裏口入学。
    ⬆︎
    高校にいたわ。

    そしてすぐ人のマネして
    ブランド物も次の日には
    買ってもらって持ってた

    こっちは2ヶ月バイト頑張って
    買ったのに!

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2021/04/18(日) 04:26:21 

    >>20
    ダルメシアンとかドーベルマンみたいに細めの犬飼ってるイメージもある

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2021/04/18(日) 04:42:21 

    >>344
    品のある美人じゃないとか?
    いや〜、可愛い顔の持ち主の人生は楽しいと思うよ。可愛い子って周りの人はみんな良い人だと思ってるよね。

    +5

    -4

  • 356. 匿名 2021/04/18(日) 05:02:33 

    家系図がある

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2021/04/18(日) 05:37:35 

    >>54
    関係ない気がする
    うちは全然金持ちじゃなかったけど子供の頃そのくらいの教材セットを親がかってた
    結局何も使わなかったけど
    貧乏でも教育費だけは惜しまないって家庭ってあると思うよ
    うちがそうだったから

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2021/04/18(日) 05:54:29 

    お金持ちっていう尺度がまず、違う
    奨学金とか教育費とかペットとかで計ること自体
    そうでない人たちの想像力の限界なんだと思う
    教養、視野の広さ、精神世界の豊かさっていう限りのない幸福感を追求、享受して生きてる人たちだよ
    成金は違うかもだけど

    +5

    -2

  • 359. 匿名 2021/04/18(日) 06:07:18 

    >>344
    港区女子みたいなタイプかなあ
    画商の友人が集まりに呼ばれて行くと
    下品な女が集まっててグイグイ来るって言ってました

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2021/04/18(日) 06:11:07 

    >>259
    このワンちゃん、気品がある佇まい
    飼う人を選ぶよね。相応しい人の家にいて欲しい
    私だったら恥ずかしくなっちゃう

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2021/04/18(日) 06:13:38 

    >>212
    カードしか使わないから現金全く要らない
    自販機だって交通系カードでいけるし
    現金ってお月謝くらい

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2021/04/18(日) 06:16:51 

    >>224
    うちもそうかな
    いいとこの子が,ということで余計注目されがちなんだけどもね

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2021/04/18(日) 07:14:31 

    >>1
    あまり裕福ではない人が真っ先に想像するお金持ち像ですね。

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2021/04/18(日) 07:26:56 

    高級ブランドのいいものを長く着る。(5年以上)

    ユニクロとかで爆買して2、3年で捨てる
    安物買いの銭失い をやらない。

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2021/04/18(日) 07:27:11 

    おもちゃやゲームを発売日に持っている

    なのでみんなに囲まれて質問攻めにあって人気モノ

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2021/04/18(日) 08:21:18 

    >>8
    若いうちから相続税の心配をしていた。

    +16

    -0

  • 367. 匿名 2021/04/18(日) 08:43:13 

    >>110
    地方には必ずお嬢様学校なる私立があるんだけど、OLでなくて家業手伝いしてるね。
    そして、小室みたいな男に食いつかれて、跡取りに代が代わって小遣いをせびれずパートするパターン多いんだよ
    そんなお嬢様私立も、イオンや道路で土地が売れてただけの田舎バブルなだけだったので、経済低下著しい地方では、成り立たずに次々と共学化してる

    +16

    -0

  • 368. 匿名 2021/04/18(日) 08:46:30 

    >>143
    お嬢さん健全に育っています!

    +16

    -0

  • 369. 匿名 2021/04/18(日) 09:11:36 

    >>265
    今42で18で妊娠って結構大変だったと思う
    普通の家の子はみんな大学進学してた頃だし
    在学中に妊娠出産したんだろうか

    +5

    -1

  • 370. 匿名 2021/04/18(日) 09:40:10 

    ギター教室までベンツAクラスで送迎

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2021/04/18(日) 09:46:42 

    裕福な家庭は別荘持ってるよね
    大きな別荘のある地域ってやっぱり軽井沢かな?

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2021/04/18(日) 10:02:15 

    >>76
    ビジネスクラスで家族旅行だよw

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2021/04/18(日) 10:15:50 

    母の実家は金持ちだった
    4人姉妹で、全員大卒

    うちは貧乏だったかも
    私は、女に学は要らないと育てられ、弟は大学へ行かねばならないと子供の頃から勉強させられていた
    弟は、奨学金を借りて大学を出た
    でも親は10万毎月仕送りをしていたし大学の費用は親が出していた

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2021/04/18(日) 10:18:57 

    >>344
    わかるよ。

    私の実家はお金もなく頼れるような家族でもない。でも見た目だけで由緒ある家系で自分も事業起こしてるような夫に嫁いだけど
    義実家は私に言いたい放題みたいになるし、大きな額のお金の話題なれば申し訳なさばかり。
    夫に守ってはもらってるけど、夫の兄弟の嫁は実家が太いのですごく態度が大きくて、みんな機嫌取ってる。

    単純にこうなる。

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2021/04/18(日) 10:33:48 

    3姉妹、1人くらい国公立大学に行けたら良かったかもしれないけど全員私大。
    父から「家から通える距離でも一人暮らししてもらう、仕送りもする」と言われて全員一人暮らし。

    私なんて歯学部だったから多分1番負担かけたと今自分が子育て中で思うけど、当時は周りもそんな感じだったから当たり前だと思っていました。
    父は普通の会社員で母は専業主婦だったからそのお金がいったいどこから捻出されたのか。。。

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2021/04/18(日) 11:00:07 

    >>14
    本当の質素倹約、カツカツを知らない人が使ってるよね

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2021/04/18(日) 11:05:07 

    >>146
    そんだけ今の日本は下流ばっかりになってるってことだね。

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2021/04/18(日) 11:23:20 

    うちは子供の頃おばあちゃんちに遊びにいくと、お手伝いさんが紅茶を出してくれて、おばあちゃん自身は小型犬を抱っこしてソファでくつろいでた。
    おばあちゃんちの部屋数が10部屋くらいあった。
    私の誕生日には小切手もらった。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2021/04/18(日) 11:32:58 

    >>216
    ご本人たちは、贅沢してるとかの意識は皆無で、これでも節約してるって意識なのよ。
    見栄を張ってるつもりも微塵もないの。

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2021/04/18(日) 12:04:38 

    >>24
    芝生は成り上がりのイメージ
    代々お金持ちのお宅は苔の庭が多いかな

    +6

    -4

  • 381. 匿名 2021/04/18(日) 12:06:14 

    >>2
    普通だろ
    高卒とか子供の学力が低いのもあるが論外

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2021/04/18(日) 12:33:45 

    ベビー服がセリーヌで 普通に公園砂場で遊ばせてた。

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2021/04/18(日) 12:56:33 

    >>330
    名の知れた企業でも通常はビジネスだものね。
    でもファーストのチケットを出してた企業もあったよ。無い訳では無い。

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2021/04/18(日) 13:46:08 

    >>26
    誕生日パーティーの時も綺麗な家に呼んでくれる

    そしてジュースやお菓子をふるまってくれる

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2021/04/18(日) 14:13:11 

    >>311
    うん、たぶん貧乏だけど本気でうちは普通!って思ってたり
    そう言い聞かせてる人が多いんだろうな。
    下流が増えてるだけで中流ですらない哀れな人達。
    うちの子供は絶対に奨学金ある人と結婚させないようにしないと。

    +0

    -1

  • 386. 匿名 2021/04/18(日) 14:37:05 

    >>104
    裏の世界を知らないのね
    あるあるよ

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2021/04/18(日) 14:37:23 

    >>298
    まぁどっちも貧乏には変わりないけどね。

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2021/04/18(日) 14:46:45 

    >>6
    子供は三人以上が多いのでは?

    +2

    -3

  • 389. 匿名 2021/04/18(日) 14:55:51 

    >>2
    うちはそうだけど標準だと思う。家族旅行、大人になるまで外食なんてしたことないし、自由になるおこずかいもなかった。うちは貧乏だと子供のとき思っていたけど、奨学金なしで末っ子の私まで大学まで出してくれてたのは感謝しかない。すごい裕福だと思っていた友達が普通にかりてると聞いた時びっくりした。

    +0

    -1

  • 390. 匿名 2021/04/18(日) 15:01:15 

    >>2

    マイナスだろうけど、大学も行かせてあげられないほどの経済力なら最初から産まないけどなあ。
    奨学金借りさせる人は子供作る前にそのへんどう考えてたんだろう?

    +3

    -1

  • 391. 匿名 2021/04/18(日) 15:07:57 

    >>24
    田園調布に住む知人がこれ
    子供心に、自分と同じ生活レベルの人と遊ぼうって感じた

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2021/04/18(日) 15:08:59 

    >>390
    そもそも親が大卒じゃないと、
    その発想にならなかったりするよね

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2021/04/18(日) 15:21:41 

    >>1
    >>2
    >>18
    >>19
    これ羨ましすぎて発作がやばい

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2021/04/18(日) 15:22:34 

    >>87
    夫の友人ですが
    入学時にマンション「建てて」もらった人がいる
    親が土地ごと買ったらしい
    入居が入学時ピッタリには間に合わなかったので
    学生会館に入ってその時に夫が知り合ったらしい
    でも本人の金銭感覚は普通だって言ってた

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2021/04/18(日) 15:22:48 

    >>67
    大型犬は獣医師に診せる時も人手が居るのよね

    お金持ち家族勢揃いで、体調崩したセントバーナードを自家用車まで
    うんしょ、うんしょって運んでるの想像出来ない。
    多分獣医に往診を頼むのだろうと……

    ちなみに一般市民で秋田犬を飼ってたウチは、獣医に往診を頼むと
    「往診しても診るだけになるから、連れて来い」と言われて
    仕事もあり家族勢揃いとは行きませんでしたが、母、私、じいさんの3人で
    うんしょ、うんしょ、して病院へ連れてった。
    ちなみにただ食あたりで、うちの犬は私らにオーバーな態度取ってたらしい
    注射見せたら、飛び上がって逃げた……何ソレ!

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2021/04/18(日) 15:29:51 

    >>149
    お金持ちの方が高学歴が多くて、若い内は勉学に励み、恋人を作ったり結婚するのが後になってしまい、子供を作るのも計画的に考えたりするけども、
    いわゆる庶民の方にDQNが多く、あまり学歴にこだわらず、恋人を作って結婚するのが早くて、子供も自然の成り行きに任せたりして作るから。

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2021/04/18(日) 15:31:32 

    母子家庭なのに子供私立
    親の援助あるのかな?!

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2021/04/18(日) 15:32:01 

    >>24
    芝生は結構管理が大変。

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2021/04/18(日) 15:33:17 

    >>39
    周りで使ってる友達何人かいるけど別に普通の家庭だよ!
    2人兄弟予定とかならトータルで見たら通う英会話より安い。
    ↑うちは飽きるのにびびってWWEだけど(笑

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2021/04/18(日) 15:49:00 

    入澤優の家みたいに歯学部退学になっても慶應に学歴ロンダリングできる
    裕福な家庭あるある

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2021/04/18(日) 15:52:08 

    >>265
    この書き込みが丸々ウソだとしたら、闇深すぎるね…

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2021/04/18(日) 15:57:27 

    >>393
    お正月に海外旅行は憧れない方がいいよ。
    費用が高いのはもちろん、世界中の人がニューイヤーで観光地に集中するからどこもかしこも混んでて楽しめない。
    交通渋滞も物凄いよ。
    GWに行くのは良いと思う。

    +1

    -1

  • 403. 匿名 2021/04/18(日) 16:09:23 

    母親がディナーショーによく行く

    +3

    -1

  • 404. 匿名 2021/04/18(日) 16:19:41 

    >>97
    TASAKIのバランスなwww

    +1

    -1

  • 405. 匿名 2021/04/18(日) 16:40:25 

    >>42
    子供の頃、裕福な友達の家のトイレが4畳半くらいあって優雅な馬の陶器の置物とか飾ってあって、すごいなぁと思った。

    +4

    -1

  • 406. 匿名 2021/04/18(日) 16:42:52 

    >>110
    テキトーなことばっか言いやがって。
    これリアルOLが見てたらキレてるぞみんな!w

    しかもこの誰も見なそうな時間帯にw
    なんかずるいなw どんだけ執念深いねん、それでも言いたいんか、何も知らんのに主観の偏見、OL見下し意見をww

    みんな忙しくて疲れてて、それに現実はそう上手くアフターなんちゃらなんて無い人が大半だと思いますよ。極限られた人で、そんなのは。
    それもたま〜に。

    +0

    -1

  • 407. 匿名 2021/04/18(日) 16:47:47 

    でも極限られた人のことをまさに言ってるんです!😡つてなるかな❓

    でも結婚するまでは会社員の場合なら基本、
    まじ朝くるな、疲れたワイ、睡眠不足、でもまた朝が来る、早く土日なってクレメンス! って感じで女性陣。土日も土日お友達と、とか自分のこと、家の中でのこと、彼氏居ない、(が意外と多い、今のがご時世) コロナなのもあるが更に。

    +2

    -1

  • 408. 匿名 2021/04/18(日) 16:48:31 

    >>63
    ただのデブっていうより、よく手入れのされたデブって感じなら結構見るかも。髪とか肌とかツヤツヤ光ってて、粒の大きなパールのイヤリングとか靴とかよく見れば高級ブランドだったり。美味しいものたくさん食べれてお金はあるしで、福々しいオーラがすごい。

    +7

    -1

  • 409. 匿名 2021/04/18(日) 16:53:30 

    >>408
    よく手入れされたデブw
    イメージは出来るけど言い方w

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2021/04/18(日) 16:58:08 

    >>63
    どうにかしてなんか言いたいらしいな....

    無理して学校行かなくても良くて、痩せたいからフリスク食ってても良くて、一応学生だけど本末転倒してても良くて、それについて兄弟姉妹、家族から批判されたりもしない。
    親から家族から当たり前にそれを受け入れられてて、勉強しろとかはもちろんのこと言われない、
    自分の  今 を生きさせてもらえてる感じ?(^^)最高だよね。それのが余程、豊かで裕福よね。😊
    これ本気で思ってるよ。思ってたの。会えての嫌味とかじゃ無くて。羨ましいなって。

    (でもこーれは喧嘩になるか〜???🙄🤕)

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2021/04/18(日) 17:02:20 

    >>406
    金持ちでかつ、容姿にも恵まれてるってあんま聞かないなぁ。
    土屋太鳳くらいしか。❓🙄

    でもたおちゃんって、個人のネットやつでアンチか人に
    好き勝手叩かれてて可哀想よね。
    めっちゃ嫌いなんだなって伝わってくるもんね、憎悪が。 でもそれ、自業自得よね。
    彼女はもはやその金持ち裕福をアピりすぎなんだもの。しれっとアピってたよね。そこから生まれた自信が凄そうよね。昔から。
    金もあって容姿もある、何も怖く無い!っていう

    +0

    -2

  • 412. 匿名 2021/04/18(日) 17:03:38 

    >>411
    マイペースに思ってたこと言って見た。😅
    何もそこと関係はありません😅🙇‍♂️
    なんか、たおちゃんもごめん🙏だけども

    +0

    -1

  • 413. 匿名 2021/04/18(日) 17:04:21 

    赤ちゃんのうちからハイブリッドプリウスに乗ってる
    他にも赤ちゃんのうちからボルボに乗ってる
    今の子供乳幼児は乳児から贅沢しすぎ

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2021/04/18(日) 17:05:21 

    >>1
    お金持ちの友達の家で出されるカルピスは濃い

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2021/04/18(日) 17:06:09 

    >>411
    でも彼女はまさに!裕福な家庭で容姿も持ってたお嬢様の典型!!!お姉ちゃんもまさに!って感じ!

    そしたら 平祐奈ちゃんも思い出したが、、、
    みんな芸能人だから全然違うけどさ。それ以上だけどさ。OLやる人よりも感覚が違うの、昔から。

    +0

    -1

  • 416. 匿名 2021/04/18(日) 17:13:53 

    >>259
    ボルゾイさん走る姿も優美でステキなワンコだよ❣️

    +2

    -1

  • 417. 匿名 2021/04/18(日) 17:52:55 

    >>24
    昭和の時代には都内でもありましたよ。

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2021/04/18(日) 20:35:50 

    自分が裕福な家庭だということを
    大人になって知った。

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2021/04/19(月) 03:14:35 

    >>408
    マダムって感じの人とか、若くても元々お嬢様と言う感じで、痩せる事にこだわらない人もいる。

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2021/04/19(月) 13:46:32 

    金持ちにデブはいないよね〜
    貧乏デブ悲し泣

    +1

    -1

  • 421. 匿名 2021/04/23(金) 02:00:11 

    >>14
    とにかく貧乏である自分の願望やけど年収1000万万でカツカツカツカツっていつも書いてるわ
    あっ年収ゼロの独身無職デス

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード