-
1001. 匿名 2021/05/03(月) 09:22:49
>>1000さん
コメントありがとうございます。
そうなんですね!怒らず優しい対応していて素晴らしいです…!私は怒ってしまいました( ; ; )
でもさっき出切ってなかったうんちの続きをちゃんとトイレでしたのでたくさん褒めましたが、あんなに怒る事なかったかなぁと反省してます。
パンツ手洗い後洗濯ですね!そうします(^^)
トイトレのゴールが見えてたのがまた遠のきましたが気長に頑張ります。
ありがとうございました🤝+4
-0
-
1002. 匿名 2021/05/03(月) 10:00:41
最近一歳半の子が夜中ちらほら泣くのよねー!今日も朝方泣いて、寝ていた3歳児も起きて2人とも中々寝ないってゆー。 あたしゃ寝不足だよ。+9
-0
-
1003. 匿名 2021/05/03(月) 11:23:45
>>1001
トイレの失敗を怒るのは一番ダメな対応じゃなかった?+7
-2
-
1004. 匿名 2021/05/03(月) 12:50:27
幼稚園で、トイレ失敗してパンツ、制服のスカート、靴下濡らして帰ってくる娘。
寝る前にトイレ行って、朝起きた時もオムツが濡れてないことは初めて。
やっとおしっこが出る感覚がわかるようになってきたみたいで嬉しい。+4
-0
-
1005. 匿名 2021/05/03(月) 14:05:42
>>1003さん
はい。それは百も承知で分かっているのですがつい怒ってしまいました。
感情のコントロールが難しい!
+11
-0
-
1006. 匿名 2021/05/03(月) 15:00:10
子供3.7です。
おしっこは半年ほど前からトイレで出来ていますが、うんちが毎回オムツに履き替えてリビングの定位置でしゃがんでします。
たぶんトイレだと力み方がわからないのだと思うのですが、うんち成功してる方はどのように教えましたか?
参考にさせてほしいです!+4
-1
-
1007. 匿名 2021/05/03(月) 15:49:51
年少幼稚園です。
先生との連絡ノートに上履きを履くのに時間がかかるので、履きやすいように工夫して下さいと書かれてて、上履きの後ろの輪の部分に紐をつけて、履く時に紐を引っ張るよう教えて練習してるんですが、スムーズに履ける時と履けない時があります。
あとは靴下を薄いのにすることぐらいしか思いつきません。
あとは慣れてくれるのを待つぐらいしかないですよね。+0
-0
-
1008. 匿名 2021/05/03(月) 16:13:23
>>1007
上履きに園の指定の形はありますか?
真ん中にゴムが通ってる良くあるタイプは履きづらいから、自分ですぐ履けるようになるまではマジックテープやスリッポンタイプに変えるのもありだし、
ゴムのついてるやつであればビニールの上履きは伸びないのでキャンバス地の布系がおすすめ、
もし甲が狭くて入れづらいのであればヨーカドーが出している上履きが広めに作られてるので履きやすいです!+8
-0
-
1009. 匿名 2021/05/03(月) 22:07:43
>>1006
最初の頃は、自分は便器の正面にしゃがみ、私の膝を子どもの足で踏ませて踏ん張らせてました。ちなみに補助便座はアンパンマンの持ち手がついてるやつを使ってます。気がついたらトイレでうんちできるようになっていたのですが、最近は自分で両側の壁に足を突っ張ってることもあります。なんにも参考にならないかもしれませんが、体験談でした💦+4
-0
-
1010. 匿名 2021/05/04(火) 06:14:29
はぁ〜〜せっかくお天気良いGWなのに、何の予定も立てられない。近所の公園はめちゃ混みだけど、子供は行きたがってて困る。密になってて心配だし。
旦那は休みだけど、何のプランニングもしないからほんと使えない。何よりも子供がかわいそう。+4
-1
-
1011. 匿名 2021/05/04(火) 10:11:34
携帯の写真見るのが好きで、写真見せて見せてと1日に何回も言ってくる3歳。
YouTubeとかよりはマシかな?と思いながらも、何回も写真みたいと言われてイライラするー
最後ねと約束してもまた言ってくるし+7
-0
-
1012. 匿名 2021/05/04(火) 11:55:19
子どもの風邪がうつってしまった方いますか?もう治りましたか?私は未だに喉と鼻がやられてます...
子どもは1歳でRSと言われましたが大人もかかり、かなり長いしキツいです
これRSじゃないのかな〜ゴールデンウィーク全部療養してるけどまだ治る気配がない+7
-0
-
1013. 匿名 2021/05/04(火) 12:32:54
今朝から3歳の子供が38度の発熱。少し咳。
休日救急に問い合わせたら、受付して車で待機、携帯に呼び出しがあり専用の部屋でパソコンでのリモート診療だそう。
連休で待ち時間も長いし、子供も待てるのか心配。
リモートで診察した方いますか?
どんな感じでしたか?
長時間待って風邪薬出されるだけなら、
家で寝かしてあげてる方が良いのか悩んできた。
+2
-1
-
1014. 匿名 2021/05/04(火) 14:42:51
叱らない育児のトピ立ってたけど、叱らないって無理じゃない?逆に叱らないくらい心広いお母さん達すごすぎ…
うちの男児はとにかくうるさい、言うこと聞かない、話聞かない、癇癪おこす、ああ言えばこう言う…
ゴールデンウィーク中、叱ってばっかりだわ_(:3 」∠)_
毎晩「明日は叱らず過ごそう」って誓うのに、朝から鬼になってるわ👹+9
-0
-
1015. 匿名 2021/05/04(火) 16:38:58
>>1014
叱らなきゃいけない時と叱らなくても良い時あるよね。叱らない育児って子供がやったらダメな事しても叱らないってこと?叱らないけどゆっくり話して悟らせる…みたいなこと?トピ見てなくてよくわからないけど、やっぱり叱るって必要だと思う。私は自分のストレスもませこぜにして、叱ってばっかりのダメ母ですが子供との関係は良好だと思っています。+4
-1
-
1016. 匿名 2021/05/04(火) 16:50:15
西松屋でめっちゃ子供に当たり散らしてるお母さんいて、子供もイライラさせてるんだろうけど、そんな悪いことしてる風でもないのに、すんごい怒られてて、あ〜私も去年の今頃そうだった…となんだかヒリヒリ痛かった。連休中だけど1人で子供見てて大変なんだよね。生理なんか重なるともう最悪。
あのお母さんももう少ししたら、楽になるといいな。+15
-0
-
1017. 匿名 2021/05/04(火) 17:15:41
>>1015
本来だと叱らずに話して諭すっていうのか叱らない育児だと思うんだけど、
トピでは、悪いことしようが行儀が悪かろうが親はニコニコして見守るだけ、周りの人(祖母とか)が見兼ねて注意すると「お義母さんはうちの育児に口出さないでください!」って突っぱねるとかそんな感じでした。
私は逆に外や義実家こそきちんとしなきゃって気持ちが強くなっちゃって、お行儀悪かったりその辺のものベタベタ触ってたりするとすぐ注意しちゃう。それで義母に「叱りすぎ💢」って私が怒られて険悪になったことも_(:3 」∠)_
ゆっくり話しても、分かりやすいように説明しても、全然伝わらなくて結局叱っちゃって、自分はダメ母だって泣けてくる…
>>1015さんに叱ること肯定していただけてちょっとホッとしました😌
きっと私も周りからは>>1016さんが見たお母さんみたいな感じだろうな。1016さんみたいに優しい気持ちで見てくださると嬉しいなぁ(´-`)
+6
-0
-
1018. 匿名 2021/05/04(火) 18:27:47
4月から保育園に入園した年少の娘
家ではギャーギャー騒ぐのに
保育園では静かにしてるみたいで
家でストレス爆発するのか手に追えんくらい
癇癪を起こすように…
どうしたらいいものか+10
-0
-
1019. 匿名 2021/05/04(火) 20:50:32
>>1018
お友達に気を遣ったり我慢したり、先生の指示に従ったり集団生活頑張ってるんですね〜
リラックスできる家とママの前で爆発して甘えたり我儘になったりしちゃう子、多いみたいですよ!
家ではお利口なのに園では意地悪したり問題行動起こすこと方が良くないらしいです
家でのストレスをお友達にぶつけて発散させてるケースが多いとのことです
そうは言っても子供もパワーついてくるし大変ですよね
お子さんが甘えられる場所を作れている自分に誇りを持って、ご褒美に甘い物食べたりして労ってください!+13
-0
-
1020. 匿名 2021/05/04(火) 21:02:36
3歳半の息子が「スカートはいても良い?」とか女の子の格好をしても良いか聞いてくるようになった。妹も産まれなんとなく男女の区別がわかるようになってきたのから聞いてくるのかな?旦那は「男の子だから駄目」って言ってて、私は「好きな格好したら良いよ」くらいしか言わないけど何て答えたら良いのか悩む。+1
-0
-
1021. 匿名 2021/05/04(火) 21:29:46
>>1020
うちの旦那、姉と妹に挟まれて幼少期は自らスカートワンピースを好んで着て、頭のてっぺんにリボンつけてたらしいけど、今ではいろんな人から頼りにされるザ、男!だよ
私なら子供の頃の希望で叶えられる物だし、家の中でだけとか3着までとか決まり事つくって着させちゃうかな
妹さんにお下がりも出来るから無駄にならないし+10
-0
-
1022. 匿名 2021/05/05(水) 00:50:40
ずっと気になってた[セヴンティウィザン]という漫画を読んでみたらすごく良かったです。70歳で出産という奇抜な設定で、どーせイロモノ漫画でしょ?と避けていたのですが、主人公夫婦の老年だからこその知恵や考え方がとても素敵で、子供との向き合い方も見習いたいと思いました。オススメです!LINE漫画で無料でしたが、紙でも欲しくなっちゃいました╰(*´︶`*)╯+7
-0
-
1023. 匿名 2021/05/05(水) 01:00:42
書類や荷物の整理が激しく苦手なADHDなのですが(私が)、幼稚園からのお便りや重要書類を紛失しそうで怖いです…😭整理整頓苦手なママさん、どうやって管理してますか?もしくは整理得意なママさん、アドバイスお願いします!!(切実)+3
-0
-
1024. 匿名 2021/05/05(水) 01:18:31
>>1023
整理得意じゃないけど、
コメントさせて下さい〜
幼稚園でもらってくるプリントの量、
ハンパないですよね!
貼り付けられるマグネットボードみたいなのあればいいんですが、狭い部屋で無理。それに次から次へと新しいプリント増えて貼るスペースもなくなりそう。
とりあえずの案ですが、無印のクリアファイル買ってきて、読んだプリントの大事な箇所にマーカーでライン引きして、見えるように入れてます。終わったやつは外してどんどん新しいのに差し替え。貰ってきたプリントにすぐ目を通しておくのがポイントかな。
気になったら、ファイルをめくって確認。
日にちはすぐにカレンダー記入。
とりあえず今のところはこれで何とかって感じです。
これからまたごちゃごちゃになるかもだけど。
幼稚園って何かと連絡事項ありますよね、
初めてだから仕方ないけど。
+8
-0
-
1025. 匿名 2021/05/05(水) 01:32:33
スーパーでお弁当食材、冷凍の子供が好きそうなやつとか100均でお弁当可愛くするグッズとか色々買い込んだ。
お弁当第一週目は半分くらいしか食べなくて惨敗だったけど、リベンジして今週からは食べてもらうわ!+4
-0
-
1026. 匿名 2021/05/05(水) 07:32:41
3歳児に連休中なぜか毎日ギャン泣きされて、私の精神力がもたない。今朝もいきなりギャー!!!と泣き出して、もうイライラ限界で怒鳴ってしまった。今は夫と遊んでるから別室に引きこもってるけど朝ご飯作らなくちゃ···。ちっとも楽しくないGWだったわ+12
-0
-
1027. 匿名 2021/05/05(水) 07:37:06
>>1023
私も整理得意じゃないし忘れっぽいけど、大事なプリントはすぐにファイリングしてカレンダーの近くに置いて、頻繁に目を通せるようにしています
スケジュール的な物や持ち物など書いてあればすぐにカレンダーと手帳に書き込みしてます+8
-0
-
1028. 匿名 2021/05/05(水) 12:16:37
こどもの日なのに怒ってしまった…
なんでこんなに話が通じないの?会話が成立しないの?伝わらないの?反対のこと言うの?単純な指示が通らないの?
普通の4歳ってこんなものなのか、うちの子がおかしいのか、保健師さんとかに相談した方が良いレベルなのか、一人目の子だから普通が分からない😭+6
-1
-
1029. 匿名 2021/05/05(水) 12:48:23
>>1021
周りからの影響もありそうですね。否定せず見守りたいと思います。+2
-1
-
1030. 匿名 2021/05/05(水) 12:57:00
こどもの日ですね
普通の日と変わらずなーーーーーーんにもしてません
来年はやろうかな+8
-0
-
1031. 匿名 2021/05/05(水) 16:00:07
うちの旦那何も気にせずお昼寝できて、好きな時に1人で出掛けられて良いよなぁー
みんなの旦那さんはどんな感じですか?+4
-0
-
1032. 匿名 2021/05/05(水) 18:05:02
ほうれん草ソテーやグラタンに入ってる薄いベーコンが好きな子ども。
マックのベーコンポテトパイが気に入ったみたい。
+1
-0
-
1033. 匿名 2021/05/05(水) 18:50:10
風邪引いて11日目だけどまだ治らない…。熱は下がったけど鼻水と少しの咳。熱が無ければ登園させて大丈夫な幼稚園ですが、コロナ禍だし完全に治るまで休ませた方がいいのかな。皆さんはどうしてますか?+2
-1
-
1034. 匿名 2021/05/05(水) 18:58:52
鯉のぼり出さなきゃと思ってたらずっと天気が微妙で、ついに今年は出せませんでした。
せめて晩ごはんでお祝い感出せればと思って、子どもが好きなカレーに少しデコレーションして出したら「ほかのごはんがいい」。なんとか諌めて食べ始めても白いご飯しか食べない。カレー食べたらケーキ食べようって言ったら、早くケーキが食べたいからだろうけどカレー吐き出してもう食べられないとか言う。その後ほんの少しだけ飲み込んだあと、「おいしい」だって。その時なんだかものすごい頭にきちゃって、だったら最初っから食べてよ!!って怒鳴り散らしてしまいました。なんか、自分だけ張り切って本当にバカみたいで、こどもの日にイライラして悲しくなってしまい、夫に任せて今ひとりで籠ってます。心広く穏やかなお母さんでいたいけどできないです。愚痴書かせてもらって少しスッキリしました。失礼しました。+13
-3
-
1035. 匿名 2021/05/05(水) 19:14:05
>>1034
せっかく頑張ったのに食べてくれないとイライラしちゃうよね
カレーを食べて欲しかったのならケーキの話は出さない方が良かったかな〜そりゃケーキ食べたいってなっちゃうよ+11
-0
-
1036. 匿名 2021/05/05(水) 19:20:52
>>1035
そうですよね。今日はなんとか全て食べ終えられたので、今度から気をつけます。お返事ありがとうございました。+4
-0
-
1037. 匿名 2021/05/05(水) 20:01:17
>>1034
お疲れさまです。
子供相手だけど『そりゃないよ〜』って思っちゃった。せめてパパが『ママが一生懸命作ったんだよ。』とか言ってくれる人ならいいな。
これからはあんまり盛りすぎなくて力抜いていいと思うよ。疲れちゃうからね。+6
-2
-
1038. 匿名 2021/05/05(水) 20:10:23
GW終わってちょっとホッとしている自分。
しかし、幼稚園行かせなきゃだから、
また気が張るなぁ。。。
旦那はやっぱり仕事行っててもらった方が、
やりやすい。+10
-1
-
1039. 匿名 2021/05/05(水) 21:06:53
>>1034
怒鳴り散らしちゃう気持ち、すっっごく分かります。せっかく作ったのにね。怒鳴っちゃうのは、1034さんが子どものために一生懸命だからだよ。子育てって修行みたいだよね…。+12
-0
-
1040. 匿名 2021/05/06(木) 01:37:19
子育てって自分の頑張りがすんなりと結果とつながらないし、忍耐の世界ですよね。
ひとまず、皆さま連休お疲れ様でした。+14
-0
-
1041. 匿名 2021/05/06(木) 08:43:24
予想してたけど、早速登園拒否でーす+8
-0
-
1042. 匿名 2021/05/06(木) 08:49:30
>>1041
うちもです!
なんとかお着替えさせて、バスに乗せました。
朝ごはん、トイレ、歯磨きまでは普通モードだったのに…
なんで着替えだけこんなに嫌々されるんだろう+11
-0
-
1043. 匿名 2021/05/06(木) 08:57:35
>>1022
私も読みました!共感&すごく泣けますよね。作者が男性なんだけど、その年頃の子供の言動や行動をうまく書けていて本当にすごいなぁと思います。
子供への接し方もすごく参考になりますよね。+3
-0
-
1044. 匿名 2021/05/06(木) 09:05:41
夏休み1ヶ月半もあるだなんて…+6
-2
-
1045. 匿名 2021/05/06(木) 09:46:05
幼稚園、休み明け荷物多い…💧
とりあえず送り出しました!
どっと疲れが…
休もう(´-`).。oO+8
-0
-
1046. 匿名 2021/05/06(木) 10:16:26
>>1044
えっ!?ಠ_ಠ+2
-0
-
1047. 匿名 2021/05/06(木) 10:20:22
「ママといたいの〜幼稚園行かな〜い!」
って半泣きで困ったけど、動画に残しておきたいくらい可愛いかった😌
+7
-0
-
1048. 匿名 2021/05/06(木) 10:36:17
トイトレ中の3歳娘がおしっこ漏らしちゃって旦那が拭いたり着替えさせたりしてくれたんだけど、「パパ嫌、ママが良い!」と言って旦那を蹴ってしまったらしく旦那が本気で腹を立てて拗ねました。その後私が後始末をしてる間、娘が旦那の所に行って「パパ遊ぼう」と言ったけど腹を立てた旦那は「嫌。パパ蹴られたから遊ばない」と言って拒否。娘はギャン泣き。私は娘が旦那を蹴っていたことはこの時知ったので「嫌って言われて悲しかったね。でも〇〇が嫌って言ったり蹴ったりしたらパパも悲しいんだよ。」と言って旦那に一緒にごめんなさいしに行きました。娘が泣きながら謝ったけど、不機嫌そうに「いいよ」とは言ったけど旦那は謝らず。最初に悪いことしたのは娘でも、旦那も娘を傷つけたんだから謝るべきだと思うのですがどう思いますか?何かこういう場面多くてモヤモヤします。そもそも蹴られてイラッとしたとしてもその場でちゃんと叱ってその行動が何故駄目か説明してほしい。
指摘するとまた不機嫌になるし…こっちが嫌になります+12
-0
-
1049. 匿名 2021/05/06(木) 11:06:06
もうお迎えだよーーー!!!+5
-0
-
1050. 匿名 2021/05/06(木) 13:21:50
>>1046
えっ!?
地域によって夏休みの長さって変わるのかな?
+0
-0
-
1051. 匿名 2021/05/06(木) 13:52:03
連休明けいきなり療育と幼稚園どうなるかと思ったけど、療育の後に少し泣いて、幼稚園着いたらすんなり行ってくれた。
帰ってきてお昼ご飯の後はいつも公園行くー!って言うから行くけど、今日は洗い物してる間にお昼寝してる。
起きたら公園かな?
来週から通常保育で帰ってくるのが14時半ぐらいやけど、やっぱり公園行くー!ってなるかな?
通常保育の方は幼稚園の後公園行きますか?+4
-0
-
1052. 匿名 2021/05/06(木) 13:59:32
>>1051
うちは15時すぎに帰ってきておやつタイムした後、近所の公園に歩いて行きます!
これから暑くなるからやだなー(TT)+3
-0
-
1053. 匿名 2021/05/06(木) 14:05:25
>>1050
うちの地域は3週間だよー+2
-0
-
1054. 匿名 2021/05/06(木) 14:09:25
>>1053
うそぉー羨ましい!+3
-0
-
1055. 匿名 2021/05/06(木) 16:04:34
>>1033
うちも全く同じ状況です!悩みましたがやっぱり治るまで休ませることにしました。
一度風邪ひいたら長引くタイプなので中々幼稚園行けないです。泣+4
-0
-
1056. 匿名 2021/05/06(木) 17:59:21
さっき夕飯食べ終わった途端寝た!
久々の幼稚園でハッスルしたんだな🕺
朝まで寝てくれるかなー?😴+7
-0
-
1057. 匿名 2021/05/07(金) 09:36:05
トイトレのゴールが見えてきました!
半年間ゆるーーく続けてきてやっと終わりそうです。
オムツ取れる気が全くしなかった頃の私に教えてあげたい!
+7
-0
-
1058. 匿名 2021/05/07(金) 11:07:30
風邪がなかなか治らなくて今日も幼稚園をお休み。
咳と鼻だけで元気だし、遊び相手も食事の用意ももう疲れた+12
-0
-
1059. 匿名 2021/05/07(金) 11:49:27
幼稚園行ってる間に自分の婦人科健診に来たら、1時間半遅れ···😅お迎えまでに買い出しとか間に合うかなあ+6
-0
-
1060. 匿名 2021/05/07(金) 13:18:04
GW前に足を負傷して全治2ヶ月の旦那
家事育児して通院の付き添いして、子供が幼稚園行ってる間に仕事したり芝刈りしたり…
何もしない(歩けない)旦那がずっといる空間がとてもつらい
子供はおっとりした性格で育児に関しては全くストレスがないのが幸い
はぁーつれぇ!酒飲んで逃避したいけど酒が飲めない!つれぇ!+14
-0
-
1061. 匿名 2021/05/07(金) 16:46:06
幼稚園から帰ってきたらおやつどのくらいあげてますか?
今日は3時過ぎに帰ってきてアイス、アーモンドフィッシュ、お煎餅2枚、ソーセージ1本あげました。
あげすぎだと思いますか?
夕飯もちゃんと食べるし、幼稚園帰ってきておやつの時間楽しみにしてだろうと思うのでこのくらい良いのかなぁと思いつつ皆さんどのくらいあげているのか気になりました。
+5
-3
-
1062. 匿名 2021/05/07(金) 17:30:35
年少幼稚園です。
来週からお弁当と給食が始まるんですが、まだお箸ちゃんと使えないし、食べ方が汚いから先生に迷惑かけないか心配です。
先週からお昼ご飯は幼稚園で使うお弁当箱に入れて練習はしてるけどドキドキです。+3
-0
-
1063. 匿名 2021/05/07(金) 17:48:51
>>1061
あげすぎだと思います
どれか1つでいいと思う+9
-0
-
1064. 匿名 2021/05/07(金) 18:07:04
>>1063
え!やっぱりそうなんだ…多いんですね!
見直します。
ありがとうございます🙇♀️+2
-0
-
1065. 匿名 2021/05/07(金) 18:43:47
>>1064
横からすみません
おやつのカロリー目安は100〜150くらいです。内蔵への負担も考慮して、きもち減らしてあげてください☺️
うちでは牛乳100と、果物やおせんべい、小袋お菓子などから1個にしてます+3
-1
-
1066. 匿名 2021/05/07(金) 18:58:35
>>1065
すごい!そこまで全然考えてなかった自分反省です…。どれか一つにします(^^)+6
-0
-
1067. 匿名 2021/05/07(金) 19:00:12
>>1061
それだけ食べるなら、腹持ちのいいおにぎりとかサツマイモとかにするかな
それでも足りないなら豆乳とか牛乳を80ml程度飲ませる
もしアイスをあげたらそれ以外は無し、煎餅だったらビスケット1、2枚追加程度で終わり
おやつはあくまで栄養やエネルギーを補うための捕食で、それだけ食べられる子なら3食でほぼ補えてると思うから、オヤツはあげないかほんの少しで大丈夫だと思う
あとは夕食までの小腹を埋めるつなぎとして
羅列した物を毎日あげてるなら1日4食食べてるくらいの量な気がする+7
-0
-
1068. 匿名 2021/05/07(金) 19:06:31
>>1067
ですよね。すごい勢いで食べるからすごいお腹空いてるのかと思って結構あげちゃってました。汗
おにぎりあげてた時もあったのでおにぎりまたやってみようと思います!
+5
-0
-
1069. 匿名 2021/05/07(金) 19:39:42
今日は幼稚園で描いた母の日の絵を持って帰ってきた!真ん中に私らしき人物がいるけど顔が真っ黒に塗られててちょっと悲しい…+5
-0
-
1070. 匿名 2021/05/07(金) 20:43:29
>>1069
いーないーなぁ!
お迎えの時に「お手紙あるよ」って子供がいうから、子供が描いてくれたお母さんの絵か?!と思って家に帰ってワクワクしながら園バッグ開けたら幼稚園に配布された市からの手紙だったわ
黒って一番クレヨンの中で強い?濃い?色だから、小さい子って使いがちだよねぇ+8
-0
-
1071. 匿名 2021/05/07(金) 23:38:54
明日はお天気良いのですが、黄砂がひどいようですね。
みなさんはこんな日の公園やお散歩はどうしていますか?+2
-0
-
1072. 匿名 2021/05/08(土) 08:10:14
あぁ午前中長いー+4
-0
-
1073. 匿名 2021/05/08(土) 13:34:52
助けてください。年少の子のオムツが取れません。パンツ(トレパンも)、トイレ、おまる色々買って試しましたが全然ダメなんです。どんなに褒めても怒ってもシールも、一般的に言われている成功方法全て試しましたが効果ありません。このままじゃプールに入れないし、幼稚園で先生がトイレに誘ってもギャン泣きで拒否するそうなので、オムツが取れるまで幼稚園お休みされては?と提案されてしまいました。もうどうしたらいいのか分かりません。+7
-0
-
1074. 匿名 2021/05/08(土) 15:10:33
>>1073
え、「オムツ取れるまで幼稚園休ませては?」なんて言われるの?
それ余計お母さんを追い詰めるよね( ; ; )
お子さんはなぜトイレが嫌なのか理由は分かりますか?+18
-0
-
1075. 匿名 2021/05/08(土) 15:38:13
まだ3時半…!皆何してるのかなー?+3
-0
-
1076. 匿名 2021/05/08(土) 15:41:46
>>1075
外でシャボン玉と水鉄砲する息子をただただ眺めるだけの時間を過ごしてまーす(*・ω・)ノ
たまに「わーすごいねー(棒読み)」ってセリフも求められます笑+5
-0
-
1077. 匿名 2021/05/08(土) 15:50:06
>>1075
うちは外遊びと部屋で全力の体ダンダンで疲労困憊なのでYouTube観せてます。
TV無し生活やりたいけど無理だ。
+3
-0
-
1078. 匿名 2021/05/08(土) 16:17:28
私にばかり痛い事してくるのは何でなんだろう。本当にイライラしてくる+5
-0
-
1079. 匿名 2021/05/08(土) 16:21:04
>>1074
1073を書いた者です。なぜそこまで嫌がるのか、本当に理由が分からなくて…困っています。。。+5
-0
-
1080. 匿名 2021/05/08(土) 17:25:59
>>1073
過去にトイレで失敗したトラウマがあるとか?
そんなに嫌がるなら今年はプールはあきらめて、来年はプールに入れるよう、ゆっくり頑張ってみては?
幼稚園の対応はちょっと酷いな、というのが率直な感想です。
+17
-0
-
1081. 匿名 2021/05/08(土) 17:55:36
>>1073
他の方も書かれてるけど、幼稚園の対応が酷くない?
年少で外れない子なんて普通にいると思うんだけど…
オムツ外れるのはそれぞれの子でタイミングあるから、嫌がるのは単純に今はお子さんにとってオムツ外れるタイミングじゃないってことだと思う。
トレーニングいったん休憩して、頃合いを見て再開すると意外とするっと外れたりするものじゃないかなぁ?+16
-0
-
1082. 匿名 2021/05/08(土) 18:08:49
>>1073
うちの子も年少です。
全くトイレ出来ず、トイレに座る事も拒否でした。
出来ないと親も子もストレス溜まって悪循環なのて一旦トイトレは諦めました。
GWはステイホームで時間あったので久しぶりに始めたら、数回失敗したけどトイレで成功!
やっぱり子供によってタイミングがあるんだなって思いました。
前に出来なかった時に無理に続けなくて良かったです。
1073さんのお子さんも、今ではないのかも。
まだ年少ならオムツの子も沢山いるから、焦らず一度トイトレ辞めてみてもいいと思います。
+12
-0
-
1083. 匿名 2021/05/08(土) 18:21:27
虫を飼っている方いますか?
旦那が戯れに虫かごを買ってきたら、子供のテンションがメッチャ上がってしまい「虫捕まえて飼う〜!」と言い始めてしまいました…
私はダンゴムシさえ勘弁して欲しい位なので正直キツイけど😭なんの虫なら飼いやすいですか?+3
-0
-
1084. 匿名 2021/05/08(土) 18:35:33
3歳半息子。悪魔の三歳児って言われるのがわかってきた。しんどい。感情的に怒らないようにしなきゃと思っても全然できない。夫は感情的に怒ることはないしどんなに疲れててもちゃんと息子につき合ってあげて本当良い父親だから自分のダメ母具合が露骨に浮き彫りになってて辛い。どうしたら変われるんでしょうか。育児本読んだりアンガーマネジメントやメンタル系の本も読んだりしてるけどなにも身についてない。もうだめだ+5
-0
-
1085. 匿名 2021/05/08(土) 19:23:51
>>1083
簡単なのはやっぱりホームセンターとかで手に入る昆虫なんですが、虫かごの上部からダニやコバエが入ったりして昆虫を病気にしたり、栄養が足りなくて共喰いを始めたりと
ただ餌をあげていれば飼えるって訳じゃないから、
お世話と管理をきちんと出来る人じゃないと難しいかも
だから私がお勧めするのは、朝近所の公園などでダンゴムシやアリやバッタなど捕まえて(別の種類が混合して入れないよう、ダンゴムシならダンゴムシだけで)
「ママに会えなくて寂しくなっちゃうから、⚪︎ちゃんの家に遊びに来てもらって、おやつ食べ終わったらダンゴムシさんのおうちに返してあげよう」と約束してキャッチアンドリリースすることです
それなら毎週違う子をお迎えできるし、お子さんが捕まえてお子さんが戻すのでママも触らずに済みます
今の季節なら虫だけじゃなくて見つかればオタマジャクシ、カタツムリなどでもいいですね!
手洗い必須です
別の場所に返すのは種によっては生態系が崩れたり好む食べ物が見つけられず死んでしまう可能性があるので、必ず同じ場所に戻してあげてください
+10
-0
-
1086. 匿名 2021/05/08(土) 20:50:12
>>1084
うちは4歳だけど全く同じ。悪魔の3歳児の時もイライラしっぱなしだったし、4歳になって更に言うこと聞かなくなって自己主張も強くなって、天使の4歳児なんて嘘だって思ってる。今が一番辛い。+8
-0
-
1087. 匿名 2021/05/08(土) 21:40:39
>>1085
横から失礼します。私もかなりの虫嫌いです。
しかし素晴らしいですね!!この方法なら環境のことも生態系のこともきちんと教えられる。本当にすごい✨いつか子どもが虫飼いたいと言い出したら実践してみます!+6
-0
-
1088. 匿名 2021/05/09(日) 08:44:27
>>1085
なるほど!当日中のキャッチアンドリリース!
生態系まで配慮しててすごいアイデアですね
聞いて良かった!ありがとうございます😊+8
-0
-
1089. 匿名 2021/05/09(日) 09:04:16
>>1086
1084です。4歳になれば天使…と少し期待してたんですがそんなこともないんですね(涙)2歳前後のイヤイヤ期とはまた違って、ものすごく反抗的になってきたし一丁前に口答えしてきたりして憎たらしさが倍増中…もちろん可愛いし大切な存在なことは大前提だけど、辛いですね+6
-0
-
1090. 匿名 2021/05/09(日) 12:17:23
今日はやる気がないので、ピザをテイクアウト。
車で待っていたら、3歳の息子が
ピザいやだ
とか言い始めた。
意味があって言っているのか、ただ言っているのか…
食べてくれなかったら何かお昼用意しないと+9
-0
-
1091. 匿名 2021/05/09(日) 13:36:07
幼稚園始まってから公園行かなくなった
どうせ幼稚園行くしって連れて行かなくなった
ダメ母だなぁ+9
-1
-
1092. 匿名 2021/05/09(日) 14:12:03
>>1073
同じく年少でオムツです。
私からトイレ行く?と聞くと、イヤ!行かない!と言います。
たまに自分からトイレ行く!と言ってズボンとオムツを脱いでる間に出てしまうようで、便座には座りますが、おしっこは出ません。
気持ちはめちゃくちゃ焦ってますが、やはりタイミングがあるのかなと思うので、年中までにはトイレでできるようになってくれればと思ってます。+8
-0
-
1093. 匿名 2021/05/09(日) 19:31:54
新幹線が大好きってお子さんのママいますか?
今やってる特番で、新幹線輸送シーンを熱中して見てる!!+5
-0
-
1094. 匿名 2021/05/09(日) 19:46:18
アナ雪の光るパジャマを買ってみたら、思ったよりよく光ってしまって、子供が気になって眠れないよーと言っていた。今日は大きな公園でたくさん遊んで、昼寝もなしだからこの時間に寝たけど、普段保育園で昼寝してくるから寝かしつけ手こずりそう笑
光るパジャマ持ってる方いますか?どれくらいの時間光ってるんだろう+2
-0
-
1095. 匿名 2021/05/09(日) 21:31:24
>>1093
うちの3歳息子も新幹線他乗り物大好きです!その番組録画しておきました。今度見せようと思います!+2
-0
-
1096. 匿名 2021/05/10(月) 00:05:01
>>1094
たまたま光るパジャマ着てる時にこのコメ読んだのでチェックしてみたら、20時半に寝かしつけて23時に寝室入った時には消えてました。
メーカーや洗濯頻度、どれだけ光に当てていたかでかなり違ってくると思いますが…
ちなみに今日のは昨年から着ているサンリオのパジャマで1日外干ししていたものです(新品の時から別の光るパジャマより光は控えめでした)+1
-0
-
1097. 匿名 2021/05/10(月) 05:59:26
3歳年少。
娘に初めて「ママ、嫌い」って言われた。
悲しい+6
-0
-
1098. 匿名 2021/05/10(月) 08:06:08
>>1097
うちも「ママ。バイバイ帰って。」って言われるw
+3
-0
-
1099. 匿名 2021/05/10(月) 08:41:43
>>1091
うちもですよ〜
幼稚園でガッツリ遊ばせてるみたいなので、帰ったら家の中のおもちゃで遊ばせてます。
公園もうちの子より小さい子が来ているようで、
そろそろその子たちに譲らなきゃと思ってます。
今までは公園ばっかり行ってたので…(^^)ゞ
+5
-0
-
1100. 匿名 2021/05/10(月) 08:49:52
年少幼稚園です。
今日まで短縮で、明日から通常保育なります。
お弁当と給食も始まるんですが、まだお箸を上手に使えないし、ポロポロ溢すし大丈夫かなー?
家ではエプロンして食べてるけど、幼稚園の準備リストにはなかったからエプロンなしなんかなー
ミート系の給食は大変なことになりそう泣+3
-0
-
1101. 匿名 2021/05/10(月) 08:58:33
>>1100
うちの園ではミートソースやカレーなどが給食に出る時はスモック着用です
でもそれらはシミ部分を手でこすり洗いして日光に当てながら干せば殆ど消えるから気にしなくて大丈夫!+5
-0
-
1102. 匿名 2021/05/10(月) 09:06:16
>>1100
うちも給食がハヤシライスの時は、赤色のハヤシライスが胸あたりにたくさん付けて帰ってくるから、千鳥のノブみたいに「人でも殺めたんか」ってつい言っちゃったけど軽く洗剤で手洗いした後洗濯機にかければ大抵落ちます(^^)
あとは他の方も言ってたけど太陽に当てると落ちる!
あれ不思議。
+9
-0
-
1103. 匿名 2021/05/10(月) 09:16:07
>>1098ですが、ちなみにこれ自宅で言われてます。
私はどこに帰れば…w
+7
-0
-
1104. 匿名 2021/05/10(月) 10:49:10
年少男子、今週は1週間幼稚園行けるかなー。
最初の1週間はちゃんと行けたけどそこから鼻風邪やら咳やら祝日やらで
まともに行ってなかったので今日からが本番な気分です。
母もやっとゆっくり。
今までずーっと一緒だったから一人でモーニングとか行くと
悪いことしてる気分笑+13
-0
-
1105. 匿名 2021/05/10(月) 10:50:50
>>1094
昨日プリキュアの光るパジャマ初めて着せましたが夜中もお腹光ってました!
でも掛け布団かかってれば本人は気にならないしむしろ見えないな〜ってチラチラのぞいてましたよ。
案外長時間光っててびっくりです。+2
-0
-
1106. 匿名 2021/05/10(月) 10:51:11
>>1096
コメントありがとうございます!お持ちのパジャマは3時間くらいで消えてくれるんですね。
うちは昨日おろしたものなのですが、着用して数時間蛍光灯下にいただけなのに、朝方まで光っていました。そのおかげで寝ぼけて起きた娘がまさかの覚醒…
完全に寝不足です。しばらく封印します。可愛いのに残念!+4
-0
-
1107. 匿名 2021/05/10(月) 10:54:46
年少の上の子を送迎して、帰りに下の子と公園行った。
帰宅後掃除機かけたり用事してたら、下の子が寝てる!
いつも上の子帰ってきてから昼寝してるのに。
本当に久々の一人時間、色々用事を済ませればいいのにゴロゴロしながらタイタニックみておやつタイム。
子供は可愛いけど、あー…至福の時間。+13
-0
-
1108. 匿名 2021/05/10(月) 12:54:44
お子さんは
鼻くそ
ほじる +
ほじらない −
うちはほじりまくってます…+32
-2
-
1109. 匿名 2021/05/10(月) 12:59:50
>>1105
コメントありがとうございます。夜中も光ってたんですね!うちは朝方まででした笑
そうなんですよね、お腹は隠れちゃうけど腕にあった模様が気になったらしく、夜中に覚醒してしまいしんどい思いをしました涙
何回も洗濯して蓄光効果が弱まってから着せようかな…。
プリキュア、うちの娘も大好きです♪+1
-0
-
1110. 匿名 2021/05/10(月) 13:08:13
>>1108
そしてほじった鼻くそを
食べる +
食べない −
横ですみませんが、うちはほじった流れで普通に口に入れるんです(T_T)やめて欲しい…!
+10
-18
-
1111. 匿名 2021/05/10(月) 13:58:07
アンパンマンことばずかんのペンが壊れた!
最悪だー
+2
-0
-
1112. 匿名 2021/05/10(月) 14:06:17
DOCOMOユーザーのママさんにお聞きします。子供がいると年間3000ポイントもらえるやつって利用されていますか?いろいろお得そうだけど、子供の個人情報を登録するのに抵抗があって、まだしていません。
登録している…➕
していない…➖+6
-0
-
1113. 匿名 2021/05/10(月) 14:10:05
広い庭つきの貸家に住んでます。雑草とるのが追いつかない!4月に風邪で半月放置してたらワサワサ生えちゃって、根っこも強いしもうイヤ(泣)子供やペットがいても大丈夫と書いてある除草剤をまくか迷ってます。
(本音言うと子供が家にいるときは邪魔されて草取りできないし、草のせいで虫も発生するし、もう引っ越したい…)+4
-0
-
1114. 匿名 2021/05/10(月) 14:55:49
>>1111
うわーそれショックだね
うちも使い方が乱暴でいつ壊れるかヒヤヒヤしてるよ
ペンのみ取り寄せってあるのかな?+1
-0
-
1115. 匿名 2021/05/10(月) 16:38:42
うちの幼稚園PTA活動はないはずなのに、なぜか今日PTA新聞を持って帰ってきた〜😅+1
-0
-
1116. 匿名 2021/05/10(月) 17:06:25
お迎え行った後、生理の眠気でだるくて仰向けで転がってたら、子どもが腹の上に乗っかってきてそのまま寝てしまいました…現在子どもだけ爆睡中。。重いしそろそろご飯食べさせなきゃいけないのに動けない…(*_*;でも赤ちゃんの頃は、座椅子で授乳した後今と同じ格好でいつも一緒に寝てたから、なんか懐かしいなぁ。+6
-0
-
1117. 匿名 2021/05/10(月) 17:09:13
>>1113
この時期はほんと毎週刈らないとすぐにジャングルですよね💦
うちは犬もいるので安全という除草剤を一時期全面ではなくて、フェンスや壁際の刈りづらい場所に撒いたんですが、翌日から犬のお腹が暫く緩くなったことがあって、
全く無害と言うわけでは無さそうと思ってそれ以来使っていません
人間なら靴を履いてるし指しゃぶりとかもしない歳だし大丈夫かなと思いますが
うちは子供が幼稚園に行っている間に刈ることにしてます+4
-0
-
1118. 匿名 2021/05/10(月) 18:02:57
>>1111
住んでる地域におもちゃの病院ないですか?
うちもペンだけ壊れておもちゃの病院に持って行ったら直りましたよ!
ボランティアの方がやられているので、無料もしくは部品代だけで直して貰えるのでお勧めですよ+2
-1
-
1119. 匿名 2021/05/10(月) 18:51:47
幼稚園年少
バスで帰ってくるのが15:30過ぎなので、制服のままオヤツ食べて少ししたらお風呂。
なので平日は私服を着る事が無くなった!(ブラウスと体操着は毎日洗濯だけど)+3
-0
-
1120. 匿名 2021/05/10(月) 21:17:51
発達検査受けたお子さんいますか?
あさって受けるんですが結果など幼稚園の先生に伝えた方が良いのでしょうか?
+0
-0
-
1121. 匿名 2021/05/10(月) 22:03:53
>>1120
うちは幼稚園に入る前に言葉の遅れで検査を受けて、結果はグレーでしたが集団生活で改善の余地有りと言われ現在様子見です
というのを伝えました
先生も気にかけてくださいますが、今のところ困り事は無く楽しそうにやってるとの事です
もしお子さんの行動や発達で今現在、困難になる部分があって検査によって得手不得手や対処法などが分かったりすれば担任の先生もそこを気にかけてくれると思うので私は言った方がいいと思います+6
-0
-
1122. 匿名 2021/05/10(月) 22:40:14
1歳、3歳の子どもたちと夫が寝てるー!!!
自分だけ起きている時間が幸せすぎて泣きそう。+13
-0
-
1123. 匿名 2021/05/11(火) 09:46:51
今日は息子が幼稚園から帰ってくるまで洗濯以外なにもやらないと決めた。久々にゴロゴロするぞー!!!
+13
-0
-
1124. 匿名 2021/05/11(火) 10:17:24
ドリームスイッチ欲しいなー持ってる人いますか?+1
-0
-
1125. 匿名 2021/05/11(火) 12:15:23
幼稚園で話せるお母さん達出来たんだけど、何話していいかわからない(・・;)+2
-0
-
1126. 匿名 2021/05/11(火) 12:39:18
保護者会とかコロナで流れてくれてラッキー!って、コミュ障な私は思ってたんだけど…保護者会がない代わりにクラスのグループラインが作られて招待されてしまい、ドキドキです。ママ友トラブルとか巻き込まれないといいな…。なんかもうドキドキしすぎて胃が痛いし、お昼ご飯も喉を通らない…😭+3
-0
-
1127. 匿名 2021/05/11(火) 12:39:46
>>1125
お天気の話とか、当たり障りのないことしか言えない私…💦+2
-0
-
1128. 匿名 2021/05/11(火) 13:03:10
>>1126
えっ!そこまで?!+5
-0
-
1129. 匿名 2021/05/11(火) 14:58:31
もうすぐ幼稚園から帰ってきます。皆さんちは帰ってきてから寝るまでどんなルーティンですか?
我が家は、おやつ→庭遊びか徒歩で行ける公園→家でYouTube→お風呂→夕飯→寝る
といった感じです。+0
-0
-
1130. 匿名 2021/05/11(火) 15:26:19
>>1129
15:30 バスで帰宅・おやつ
16:45 お風呂
18:00 夕ごはん
19:30 片付け・歯磨き・絵本
20:30 消灯
片付けに毎度メッチャ時間かかります😓+4
-0
-
1131. 匿名 2021/05/11(火) 15:35:14
慣れない生活で疲れて帰ってくるからだろうけど、お迎え後の子どもの癇癪がすごい…今日は車で10分足らずの帰り道で寝ちゃったから、30分くらい経ってから起こして家に入ったんだけど、今我を忘れて泣き叫んでます⤵️ちゃんと覚醒して目覚ましてくれるまで、声掛けようが何しようが効果なしなのでしんどい、こっちが泣きたい(泣)
+11
-0
-
1132. 匿名 2021/05/11(火) 15:39:09
>>1126
私も招待あったけど、全く稼働してないよ!
仲良い人とは個人で繋がってるし、連絡網がわりだから気にしなくて大丈夫だと思う+3
-0
-
1133. 匿名 2021/05/11(火) 16:04:24
げげーまさかの幼稚園帰宅してお昼寝されてしまった…。
ま、たまには良いかぁ(^^)
+4
-0
-
1134. 匿名 2021/05/11(火) 16:37:29
みなさん夕飯の準備っていつされてますか?
子ども送った後、掃除などの家事したり買い物してたらあっという間にお迎え→グズってしばらく身動きとれない→やっと手洗い着替えしておやつ…ってバタバタしてるともう夕方になってて、自分の手際の悪さもありとても夕飯の支度がゆっくりできません💦なにかアドバイスいただけたらありがたいです。+1
-0
-
1135. 匿名 2021/05/11(火) 16:44:11
>>1128
>>1126です😭私本当に人付き合い苦手で…。何か失礼なこと言ってしまわないかとか、物凄く気にして疲れちゃいます。考えすぎかな…。
>>1132
連絡網の代わりなら最低限のことしか話さないから大丈夫そうかも…!ありがとうございます。+1
-0
-
1136. 匿名 2021/05/11(火) 17:30:15
>>1124
持ってます。
1歳の誕生日プレゼントに寝かしつけ担当の旦那が買ってきました。夜はいつも見てるみたいです。
いま思えばディズニーのキャラクターに詳しいのはこれのおかげだったのか〜と思います。
これがあると寝かしつけがすごく楽、というわけでもなさそうだけど、もともとディズニー好きならお楽しみにはなりそうですね。うちはあって良かったと思います。+1
-0
-
1137. 匿名 2021/05/11(火) 18:31:14
>>1134
午前中にある程度の仕込み(お肉に味をつける、野菜で切れるものを切っておくなど)と、余裕があれば副菜をパッと作ってますよ!
家事や買い物に時間がかかったり用事がある時は出来ないこともありますが…。そういう時は下味冷凍したお肉や魚を使ったりもします。
味噌汁は作り立てが好きなので夕飯前に作ります。
あとはメインに火を通すだけ!
+3
-0
-
1138. 匿名 2021/05/11(火) 18:51:35
年少。
朝、子どもの指にささくれがあって爪切りした後「絆創膏を貼りたい」と言われたが、幼稚園から帰るともうない。本当、キャラクターの絆創膏すぐ無駄にする。+7
-0
-
1139. 匿名 2021/05/11(火) 19:07:23
>>1138
わかる!手洗ったりするとすぐ取れるもんね。今は特に感染症対策で手洗いと消毒に力入れてるから余計にね。
うちはヘアゴムを週に一回は失くして帰ってくるから100均とかの安いやつしか付けてあげられない😅+6
-0
-
1140. 匿名 2021/05/11(火) 20:43:37
自分がキツい性格で損してきたから、年少の娘にはおだやかな性格になってほしかったな。でもアスペルガー(診断済)なせいか毎日とにかくしつこく同じことを聞いてきたり癇癪起こしたりで、こっちもイライラして怒ってしまって、娘が私とそっくりなキツい言い方するときがあってゾッとする。毎日毎日、今日こそは怒らずおだやかに夜まで過ごすぞ!と決意してるんだけどなあ。やっぱり今夜もキレてしまった。ほんと子育て向いてないわ。+10
-0
-
1141. 匿名 2021/05/11(火) 22:05:02
月に2回は風邪で欠席する娘。なぜか幼稚園でたっぷり遊んで帰りに公園で遊んでも、寝るのは22時過ぎ。寝かしつけは20時からしてます。そんなんだからすぐ風邪ひくんだよ!って叩きたくなる。私にもうつされるし本当にイライラする。+9
-0
-
1142. 匿名 2021/05/11(火) 23:08:11
そろそろ給食が始まる!ちゃんと食べてくるかな。+3
-0
-
1143. 匿名 2021/05/11(火) 23:29:35
>>1121さん
コメント頂いていたのに気付かずに今になってしまいすみません!!
コメントありがとうございます!
そうですね今息子の状態を知っていただくためにも結果出たら担任の先生に検査結果渡そうと思います。
はぁー明日検査でかなりドキドキです( ; ; )
+0
-0
-
1144. 匿名 2021/05/12(水) 00:04:25
>>1137
なるほど!野菜切っておくだけでも大分手間が減っていいですね!そうすると、やっぱり夕食の献立を大体決めておくほうがいいのかな。私ほんとうに要領悪くて、その日その日で何作ろうか考えてるからダメなんですよね💦ちょっと計画的にやってみます!
とても参考になりました!ありがとうございました✨+3
-0
-
1145. 匿名 2021/05/12(水) 08:53:48
今から幼稚園行くよ!って時間にLEGO出してきてチョウチンアンコウ作ると言って聞かない。
帰宅してからと言えば泣いて幼稚園どころではなくなるから仕方なく作ればソッコーで破壊されるし…なんなの(-_-)+6
-0
-
1146. 匿名 2021/05/12(水) 08:56:47
>>1124
これを見せて寝るというリズムが付いて寝かしつけが楽になりました。
1歳の誕生日プレゼントで頂いて、もうすぐ3歳ですが毎晩見てます。
お話だけじゃなく、数字、英語、言葉や物の名前などいろんな項目があって、うちの子はこれで言葉や数字を覚えるのが早くなった気がします。+2
-0
-
1147. 匿名 2021/05/12(水) 09:05:11
>>1145
チョウチンアンコウ…!笑+9
-0
-
1148. 匿名 2021/05/12(水) 09:12:27
コメント期限のお知らせ出たねー
次トピのタイトルは何で申請すれば立つだろう+4
-0
-
1149. 匿名 2021/05/12(水) 10:31:06
>>1148
未就学児の母が語るトピPart3
でたたないかなー?? そこまで伸びてないから厳しいかな( ; ; )+2
-0
-
1150. 匿名 2021/05/12(水) 10:38:10
>>1148
ここ実際何歳のお母さんが多いのかなー
やっぱり3歳児のママかな?
+5
-0
-
1151. 匿名 2021/05/12(水) 11:35:31
>>1150
私は3歳児ママです。
子供が幼稚園行き始めて、
ひとりになってちょっと淋しい(⁉︎)
心の隙間を埋めるかのように
たまにコメントしたりしてます。
聞かれてないけど
感想としては、あんまり人がいない感じがする…
でも幼稚園始まっていろいろ不安もあるので
軽く相談できるこのトピあって助かってます。+18
-0
-
1152. 匿名 2021/05/12(水) 11:35:38
>>1150
5歳と3歳だけどコメしてる内容は3歳メインかな。
+8
-0
-
1153. 匿名 2021/05/12(水) 13:45:34
年少児がいます。幼稚園からバスで帰って来るのが4時近くて、それからおやつ食べて遊んで、5時にお風呂、6時に夕飯です。食べるの遅いから歯磨きとか寝る準備終わるのが7時半、8時過ぎに寝る感じです。
いっそ帰宅してすぐお風呂入って、5時夕飯おやつ付きにしたらラクなのかな?+7
-0
-
1154. 匿名 2021/05/12(水) 14:38:15
母の日参観で、幼稚園半日だった。
夫よりもママと過ごす時間が長いから、子どもに怒ったり注意する機会多くて「ママ、ぷんぷんしないで!」と言われている。
家ではママの似顔絵書いたことないけど、髪の毛、目と鼻、口もあってしっかり顔になってた。+5
-0
-
1155. 匿名 2021/05/12(水) 15:52:15
>>1151
3歳と1歳で3歳メインで書き込みしています。+2
-0
-
1156. 匿名 2021/05/13(木) 08:46:31
いつも朝なかなか出掛けようとしないけど、今日は雨だから「長靴履いて傘さして幼稚園行く!」と言ってスムーズに家を出られた。いつもこうならいいのに笑+3
-0
-
1157. 匿名 2021/05/13(木) 08:50:20
年少男の子
まだまだ甘ったれだけど、幼稚園の制服着るとちょっとお兄さんぽく見えるのがすごく可愛い
制服マジック✨+6
-0
-
1158. 匿名 2021/05/13(木) 08:51:20
朝マック行きたいなー+7
-0
-
1159. 匿名 2021/05/13(木) 10:02:59
>>1158
なんか一人でマック行っても(今のハッピーセットのおもちゃ何かな?)って気になっちゃうんだよね😅+12
-1
-
1160. 匿名 2021/05/13(木) 10:42:11
うちの子結構オナラするんだけど、幼稚園でも出ちゃってるのかな…申し訳ないな…+2
-0
-
1161. 匿名 2021/05/13(木) 11:13:10
>>1160
多分、うちの娘も幼稚園でしてるよ!
そして申告もしてるはず!笑+8
-0
-
1162. 匿名 2021/05/13(木) 11:46:51
アンケート取らせてください!
靴のサイズ15cmです
靴下は13〜15cmと16〜18cmどちらを買いますか?
13-15 プラス
16-18 マイナス+4
-21
-
1163. 匿名 2021/05/13(木) 12:07:16
今日は午後検診があるので幼稚園早退させるんだけど、私ったらボケてて受付の時間見間違えて、結果無駄に一時間も早くお迎えに行かなきゃいけないことにさっき気がついた…この、本当に貴重な一時間が…もったいない泣(ひどい母でごめんなさい)+8
-1
-
1164. 匿名 2021/05/13(木) 13:09:22
みなさん、暑い日に短パンはかせますか?転んで怪我しそうで、外では膝下丈にしてしまいます。暑くてかわいそうかな?+6
-1
-
1165. 匿名 2021/05/13(木) 13:18:59
>>1164
転んでヒザすりむく怪我ぐらいどうってことない!!
お子さんにとって快適な格好させてあげて〜
+6
-0
-
1166. 匿名 2021/05/13(木) 14:41:56
>>1161
申告w 可愛い〜+5
-1
-
1167. 匿名 2021/05/13(木) 15:05:51
>>1164
私も膝下をはかせてます。
真夏になったら短パンにするかもだけど、うちの子もよく転んで膝をすりむくので、それがかわいそうで。
+10
-1
-
1168. 匿名 2021/05/13(木) 15:32:50
やってしまった…!
いつも3時すぎに家の前にバスが来るんだけど、今日はなぜかバス少し早かったみたいで玄関出ようとしたらピンポーンて鳴ってバスの先生と息子が!
本当に本当にすみません!と何度も平謝りしたけどやっちまったー( ; ; )
地味に凹む😢+5
-0
-
1169. 匿名 2021/05/13(木) 17:24:17
年少。
大型連休前に小児科行ったんだけど、透明の水のような鼻水が粘りのあるものに変わって、治らず。鼻水かむことを気にしてイライラと怒ったり、夜中に泣いたり、いつも熱はないけど風邪ひいたのだろうか?+5
-0
-
1170. 匿名 2021/05/13(木) 18:05:21
>>1168
でもバスが決まった時間より早かったんだよね?
その場合なら仕方ないし、
うちの幼稚園は時間まで待ってくれるルールだよ。
時間過ぎたら行っちゃうけど。
+7
-0
-
1171. 匿名 2021/05/13(木) 18:10:01
アンパンマンポテトってお弁当に入れるってよく聞いて、私も買って入れてみたんだけど、全然子供喜ばない。しかも形とかもアンパンマン?って感じで、可愛くない…なんで人気なの?
みなさん使ってますか?+3
-0
-
1172. 匿名 2021/05/13(木) 19:37:58
>>1150
4歳(年中)です。でも最近は幼稚園入園の話題が多くてコメント控えてました。+3
-0
-
1173. 匿名 2021/05/13(木) 19:54:47
>>1169
うちもそれでかれこれもう3週間くらいになります。一週間ごとに薬変えてもらってて、飲み始めは良くなるのにだんだんぶり返して本当にしつこいです。薬はおいしいらしく喜んで飲むからいいけど、鼻水なめちゃうし咳エチケットみたいなのもまだできないし、こっちは本当にイライラしてしまいます(T_T)見かねてついにメルシーポット買ったのに拒否されてつらいです⤵️+2
-0
-
1174. 匿名 2021/05/13(木) 19:58:00
>>1171
うちの子は好きでよく食べてます。というかもともと好き嫌い多過ぎて、野菜入りという文句をありがたく受け止めて食卓に出しまくってるというか(^^;
明日お弁当の日で、まさに入れようと思ってました。形も見てて「きょうはだれぱんまんがいる」とか言って楽しそうです。+3
-0
-
1175. 匿名 2021/05/13(木) 20:29:24
>>1169
耳鼻科は行きました?+1
-0
-
1176. 匿名 2021/05/13(木) 22:28:23
>>1172
横ですが4歳児さんいたー!うちも4歳児です😊
4歳児トピなかなか立たないし伸びないのでこのトピがあって助かってます。
今日はアホみたいに叱り飛ばしてしまって猛反省…
最初は小さいきっかけなんですが、言い合ってるうちにヒートアップしてしまいます…
どんどん口が達者になり言い返してくるので、こっちもついかっとなってしまう…
おおらかなママになりたい😭+4
-0
-
1177. 匿名 2021/05/13(木) 23:09:52
お弁当のおかずが迷い過ぎて、最終的にイマイチなものができあがります。ウインナーが好きだけどメインには足りない?朝食のおかずはどうする?暑いときに食べられるかな?とか、考え出すとぐるぐる悩んでしまうんです。ちゃちゃっと作れるようになりたいです!( ;∀;)+6
-0
-
1178. 匿名 2021/05/13(木) 23:12:41
>>1165
>>1167
返信ありがとうございます!明日かなり暑いようなので、短めので行かせてみます。とは言っても短パンがないので、寝間着用に買っておいたユニクロのステテコですが…😅+4
-0
-
1179. 匿名 2021/05/14(金) 01:12:49
はぁー怪しいと思ってたら相談女に引っかかってた…
戦争だわ+2
-1
-
1180. 匿名 2021/05/14(金) 02:05:06
>>1176
コメントありがとうございます。うちも寝る前に言い合いになってしまいまさに同じこと思ってました。私が大人げなさ過ぎて…。
こどもに「どこでもドアでお母さんに怒られないところに行きたい」と言われてしまった…+4
-0
-
1181. 匿名 2021/05/14(金) 06:48:47
>>1177
手作りじゃないけどミートボールよく入れるよ!
他の子どんなお弁当持ってきてるのかな〜って少し見てみたいけどショック受けそうだから見たくない気もするw+7
-0
-
1182. 匿名 2021/05/14(金) 06:49:04
>>1179
お?どした?+1
-0
-
1183. 匿名 2021/05/14(金) 08:54:28
>>1179
ご主人⁈+2
-0
-
1184. 匿名 2021/05/14(金) 09:39:27
3歳年少が幼稚園行って、いつもはリモートの旦那も今日は会社行って、0歳児は昨日からまったく起きない
平和すぎてプリン食べながら録画してたドラマみてる
心が穏やかになる〜+12
-0
-
1185. 匿名 2021/05/14(金) 11:39:45
>>1184
ママさんへの臨時休み時間ボーナスですね!+4
-0
-
1186. 匿名 2021/05/14(金) 15:15:57
ちょいと発達障害があって幼稚園生活を心配されていたわが子。予想に反して1度も泣くことなく喜んで登園してて、先生方も私もびっくりしていたのですが、1ヶ月経って慣れて本性が出てきたようで頭が痛いです(+_+)+8
-0
-
1187. 匿名 2021/05/14(金) 15:18:40
急に暑い!!
今晩のお子さんのパジャマってどんなのにしますか?
そろそろ布団から毛布にしようかな。+5
-0
-
1188. 匿名 2021/05/14(金) 15:49:15
幼稚園って連絡帳にその日の様子とかをいちいち毎日書いてくれないんもんなんですね。転んだらしくひざにに絆創膏貼って帰っても、トイレ失敗したらしく着替えて帰っても連絡帳に何も書いてなくて、幼稚園で何があったんだろうと気になる。連絡ないのは良しと思ってていいのかな。+8
-0
-
1189. 匿名 2021/05/14(金) 16:19:52
>>1187
毛布?
うちはもう半袖のパジャマに薄い掛け布団だけだよー+6
-0
-
1190. 匿名 2021/05/14(金) 16:49:45
幼稚園のブラウスの下に肌着など着せてますか?
暑いからブラウス一枚でも大丈夫かなー?+1
-0
-
1191. 匿名 2021/05/14(金) 16:52:42
>>1189
うちも半袖にしたいけど、寝相が悪すぎて絶対に布団を着ないので薄着に出来てないや。+4
-0
-
1192. 匿名 2021/05/14(金) 16:56:18
幼稚園に聞きたいことがあって問い合わせたら確認して折り返しって言われたのに3時間以上連絡ない。もう幼稚園しまるのに返事は月曜日なのかなぁ。
+5
-0
-
1193. 匿名 2021/05/14(金) 18:14:10
>>1190
ブラウスが汗吸わない素材なので、必ず着せています。
ちなみに暑い日はメッシュ素材です。+6
-0
-
1194. 匿名 2021/05/14(金) 19:59:29
>>1179
典型的な
ダメダメです…愚痴聞いてもらえませんか?😢
みたいなやつで、面倒見のいい旦那、俺に任せろーーー!と何度か駆けつけたり電話してたよ
相手に電話して、迷惑なのでお互い連絡も会うこともないようにしてくださいって約束してもらった
次に接触するような事があればそれなりの対応をしますねって付け加えて
旦那はやましい事ないのになんで?みたいなトンチンカン野郎ですが最終的には理解したみたい+2
-0
-
1195. 匿名 2021/05/14(金) 23:21:25
>>1181
ミートボールいいですね☺️アルミのお弁当箱なのでタレを入れてやれないのが残念ですが、来週入れてみます!
今日は暑くてバテたのか、ほとんど残してきました…😱+4
-0
-
1196. 匿名 2021/05/15(土) 07:00:07
休みの日くらいゆっくり寝てくれー!6時過ぎに起きたわ!+9
-0
-
1197. 匿名 2021/05/15(土) 07:24:20
>>1196
うちは5時です…あはは…+12
-0
-
1198. 匿名 2021/05/15(土) 08:01:19
夜寝る時寒くなくなったから、寝相の悪さが一段と悪くなった!平気で人の上をゴロンと転がっていく😭+8
-0
-
1199. 匿名 2021/05/15(土) 13:04:45
だめだ。もう子どもが愛おしく思えない。愛せない。
ご飯食べ終わるとお皿とフォークやお箸を下に投げます。何度叱っても叩いても、押し入れに閉じ込めたりベランダに放り出しても学んでくれない。ギャンギャン泣くまで怒鳴っても、5分もすればケロッとしてる。こいつ本当に何考えてるの?捨てたい。もう育てたくない。+3
-5
-
1200. 匿名 2021/05/15(土) 13:15:04
>>1199
釣り?+5
-1
-
1201. 匿名 2021/05/15(土) 13:36:43
>>1200
追い詰められてる人だったらどーすんの?
>>1199さん、とりあえずちょっと休憩しよっか!お子さんは旦那さんとか、他のご家族の方に預けられそうかな?今は1199さんが一人になる時間が必要だと思うんだ。+9
-2
-
1202. 匿名 2021/05/15(土) 14:33:57
>>1199
恐怖で支配したり言うこと聞かせるのは良くない+5
-1
-
1203. 匿名 2021/05/15(土) 14:45:06
>>1199
何歳ですか?専門の人に発達相談とか行ったことありますか?+6
-0
-
1204. 匿名 2021/05/15(土) 15:26:12
>>1188
年少息子の幼稚園も連絡ノートはあるけど、汚れて幼稚園の体操着を着て帰ってきても、何にも書かれてないです。
洗って返す時に体操着ありがとうございました。と私が書いたら担任の先生の印鑑が押してあるぐらいです。
幼稚園の様子とか知りたいけど、何にも書かれてないって事は何にも問題はないって事なのかなと思ってます。+2
-0
-
1205. 匿名 2021/05/15(土) 20:08:31
>>1197です
昼寝なしで今ようやく寝ました…外遊びもしたんですけどね…あはは!
体力モンスターきついです+6
-0
-
1206. 匿名 2021/05/15(土) 23:25:11
3歳の子と1歳の子が寝たー!!
解放感で夜更かししたくなる泣+8
-0
-
1207. 匿名 2021/05/15(土) 23:49:06
>>1206
わかるよー
自分の時間大事!!+5
-0
-
1208. 匿名 2021/05/16(日) 09:48:57
このトピも明日の夜までか〜
4歳児トピは止まっちゃったし、居場所がない…+3
-0
-
1209. 匿名 2021/05/16(日) 11:12:33
3歳児トピは時期的にたてられそうなんだけど
それ以外の人たちは利用しにくいよね...
3歳児側としては全然問題なさそうなんだけど+2
-0
-
1210. 匿名 2021/05/16(日) 11:37:56
3歳ぐらいの子って、おしっこの間隔どれぐらいなんでしょうか?うちの子は1.5時間〜2時間おきに声かけておまるに座らせてますが出なくて。
諦めてオムツ履かせたらその瞬間にします。どうやらオムツ履くまで我慢してるようで困ってます。腹が立ち過ぎて「おまるでおしっこ出来るようにならなかったら家から追い出すから!」って言ってしまいます。+3
-3
-
1211. 匿名 2021/05/16(日) 11:54:23
>>1210
感覚は最大3時間ぐらいは開けられるかな?でも1時間毎に声はかけてます1時間して声かけて出ないと言われたらその後30分ごとに声かけて、トイレ行く頃には前回から2〜3時間経ってることが多い
水分とる量にもよるんですけどね+2
-0
-
1212. 匿名 2021/05/16(日) 12:50:25
>>1210
3.1、オムツは完全にはずれてるけど、朝起きてからトイレ行って、2回目がついさっきだった。4時間半ぐらいあいたかな+3
-0
-
1213. 匿名 2021/05/16(日) 12:55:10
>>1210
怒るのは一番ダメな対応だよ
おまるでオシッコすることの何が嫌かわかっていますか?怖いとか、オムツが好きだとか。その原因を取り除くか、取り除くことが出来なければ気長に声掛け続けるしかないんじゃないかな+4
-0
-
1214. 匿名 2021/05/16(日) 13:32:21
>>1210
オマルやめて、昼間オムツもやめてみる!+1
-0
-
1215. 匿名 2021/05/16(日) 13:41:39
イラつきすぎて子ども一人置いて家出てきちゃいました。とりあえずコンビニ行こうかな。
+0
-4
-
1216. 匿名 2021/05/16(日) 13:51:43
>>1215
釣りなんだろうけど、それじゃあ釣れないよ+4
-2
-
1217. 匿名 2021/05/16(日) 13:52:02
>>1215
とりあえず家帰れよ+4
-0
-
1218. 匿名 2021/05/16(日) 14:08:57
>>1199さん大丈夫?お子さんいくつ?
実は私も少し前まではこんな感情でした。
本当辛いよね、可愛く思えないよね分かるよ。
マイナス多いけど同じようなお母さんきっと他にも結構いると思う。
ここで吐き出していけば?
+6
-0
-
1219. 匿名 2021/05/16(日) 14:15:13
>>1215
え、釣りなの?泣
さっき気持ち分かるってコメントした私って一体…+2
-0
-
1220. 匿名 2021/05/16(日) 15:46:37
>>1212
うちもトイレ遠くて1日4回しか行かないから膀胱炎なるんじゃないかって心配になります…
8時、12時、16時、19時くらい。夜もオムツ外れてます。+2
-0
-
1221. 匿名 2021/05/16(日) 17:45:02
>>1216
釣りかどうかなんて、あなたが判断することじゃなくない?もし、もしも釣りなら釣りでいいじゃん。不幸になる子どもが居ないんだからさ。コロナでどこにも行けないとか助けを求められなくてツラくてここに吐き出してるかもしれないじゃん。あなたのコメントは荒らしだよ。気をつけてね(^^)+8
-2
-
1222. 匿名 2021/05/17(月) 09:08:57
今日すごくムシムシする!
5月のさわやかな気候はどこへ…+12
-0
-
1223. 匿名 2021/05/17(月) 09:29:49
何をするにも第一声が「イヤ」で疲れた…
素直にやってくれるようになる日なんてくるの?+7
-0
-
1224. 匿名 2021/05/17(月) 10:25:27
園バスの他のママさんとのコミュニケーション難しい〜〜毎回なんだかドキドキする。なんか疲れた…+4
-0
-
1225. 匿名 2021/05/17(月) 10:33:25
パート始めたいなと思うけど、幼稚園の間だけってなかなか難しい…。
短時間でお仕事されてる方いますか?+0
-0
-
1226. 匿名 2021/05/17(月) 11:00:35
上の子は幼稚園。 下の子は旦那が連れて公園。
私はお菓子食べながらがるちゃん。 あぁケーキ食べたーい。+4
-0
-
1227. 匿名 2021/05/17(月) 11:10:44
幼稚園でちゃんとやってるかなぁ。。。
トイレちゃんと行ってるかなぁ。。。
4月に入園したけど、まだまだ慣れない💧+3
-0
-
1228. 匿名 2021/05/17(月) 12:39:31
園バス使ってる方、バス停に集合して何人か一緒に乗りますか?
それとも自宅前で1人ですか?
私は自宅前なので楽ですが、コロナ禍で幼稚園のママさん達と会う集まりが全くなく、何の情報も入ってきません。
いいような、悪いような。
+−お願いします
バス停に集合 +
自宅前で1人 −
+8
-5
-
1229. 匿名 2021/05/17(月) 13:46:51
幼稚園で何やってたか聞いてもたいして情報がえられない(・・;)もっと何してたか知りたいなー+6
-0
-
1230. 匿名 2021/05/17(月) 15:16:19
>>1229
自分でも何してるのかよく分かってないのかな?
うちも全然話してくれない…+2
-0
-
1231. 匿名 2021/05/17(月) 15:16:45
書き込みマークが出ないよ?最終日だから?返信押すと書き込める
+1
-0
-
1232. 匿名 2021/05/17(月) 15:20:16
入園から1ヶ月以上経つというのに1度もランチに行けてない😫要領悪いからあれこれ用事を片付けてるとあっという間にお昼。そんで残り物でサッサと済ませてしまってる…。今日も買い出し&風呂洗浄&洗濯機洗浄&夕飯仕込みでこんな時間に!昼寝したかったよー(泣)+4
-0
-
1233. 匿名 2021/05/17(月) 16:39:15
>>1228
バス停で1人です。
ご近所さんも通園していますが、バス利用ではない方なので。
たまに延長を利用したときとか、他のママさんに会釈するくらいで…。未満児から通っていて年少なので、名前がわかるママさんも少しだけいます。+2
-0
-
1234. 匿名 2021/05/17(月) 16:54:44
年少。
今月末、幼稚園で子どもだけ遠足に連れていってもらえる予定だった。コロナ感染拡大で緊急事態宣言が出ている地域で延期が決まったが、義母が弁当箱3つ、箸を2つ「孫のために」と購入していたのを渡された。普段、幼稚園では給食だから、私が弁当箱を娘と選びたかったよ・・。+3
-1
-
1235. 匿名 2021/05/17(月) 17:19:26
>>1234
╰( ・ ᗜ ・ )➝メルカリ+2
-0
-
1236. 匿名 2021/05/17(月) 17:23:49
>>1232
私も子供産んでからというもの、休憩が下手になりました。昼寝しない子なのもあって、少しでも時間ができると家事を急いでやる癖がついてしまってます。買い物も家族のものばかり。時間があるのに慣れないうちに夏休みになったらどうしよう!+3
-0
-
1237. 匿名 2021/05/17(月) 17:43:56
なんだかんだ1ヶ月間このトピに助けられました
また何かしら未就学児のトピ立つといいな
私も申請してみますね+5
-0
-
1238. 匿名 2021/05/17(月) 18:37:15
4月後半から2週間風邪引いてて、やっと治って一週間でまた新たな風邪引きました(T_T)またしばらく幼稚園お休みだ…。焦っても仕方ないけど焦ってしまう。+4
-0
-
1239. 匿名 2021/05/17(月) 19:21:04
幼稚園年少男児
最近ポツポツお友達の名前を言うようになってきた!
なぜかフルネームでw+1
-0
-
1240. 匿名 2021/05/17(月) 19:42:11
4歳児限定になっちゃうけど、こちらのトピはあと3週間は書き込めるよー
+1
-0
-
1241. 匿名 2021/05/17(月) 20:20:48
旦那が婆さん並みに寒がりで隙あらば暖房つけるの勘弁してほしい!今朝なんて暖房つけっぱで会社行っちゃって、室内25度になってた。風呂上がりも私と子供は半袖着てるのに旦那は長袖➕トレーナー。寝てる子に勝手に毛布かけるから汗だくになってるし。。。汗冷えしたらどうすんだ!+0
-0
-
1242. 匿名 2021/05/17(月) 20:22:20
みなさん1ヶ月ありがとうございました♪
次のトピが早く立ちますように🌠+0
-0
-
1243. 匿名 2021/05/17(月) 20:29:16
ギューする時間少なくなったからギューさせてーって言ったら、へーそうなんだー。って棒読み笑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
4歳児の母語りませんか娘4歳になったばかりですが、3歳よりずっと辛くなってきました。天使の4歳とか、どこの話?という感じです。 何を言っても「違うよ!」「〇〇じゃないよ!」と返されます。反抗期到来といった感じです。かと思えば脈略なく「うんち!」「おし...