-
1. 匿名 2021/04/16(金) 14:53:33
その、米と合わせるのがありえない食べ物とは、餃子やラーメン、お好み焼きなど。本来は主食であるはずのこうしたメニューと一緒にご飯を食べることが、多くの台湾人には不思議なようだ。
(略)
この「炭水化物セット」の件についてネット民からの声も紹介されており、「たしかに、日本のラーメンスープは白米にもあう。日本人のマネをしてラーメンスープの残りにご飯を入れて食べてみたけどおいしかった」、「日本のコメはおいしいからなんにでもあう。そのくせ存在感抜群」、「日本のコメはおいしすぎるので、おかずはおかずにしかならない」。米をおかずに米を食べられるくらいおいしい、と絶賛している。+258
-1
-
2. 匿名 2021/04/16(金) 14:54:11
まーねぇ+295
-2
-
3. 匿名 2021/04/16(金) 14:54:25
美味しいからいいのさ+175
-3
-
4. 匿名 2021/04/16(金) 14:54:38
そうでしょう、そうでしょう+270
-3
-
5. 匿名 2021/04/16(金) 14:54:55
日本のコメは世界一♪+341
-2
-
6. 匿名 2021/04/16(金) 14:55:06
>>2
ぼる塾で再生された+193
-1
-
7. 匿名 2021/04/16(金) 14:55:13
米をおかずに米は難しくない?+92
-0
-
8. 匿名 2021/04/16(金) 14:55:22
ラーメン+半チャーハンセットなんて最高じゃんね!+328
-2
-
9. 匿名 2021/04/16(金) 14:55:34
炭水化物×炭水化物=最高!+171
-0
-
10. 匿名 2021/04/16(金) 14:55:41
炭水化物の重ね食べ最高
ラーメン&チャーハン
うどん&いなり寿司+163
-0
-
11. 匿名 2021/04/16(金) 14:55:47
今日のおかず何にしようかな?(エロい意味で)+1
-34
-
12. 匿名 2021/04/16(金) 14:55:53
炭水化物×炭水化物を称賛されるとは、、、+68
-0
-
13. 匿名 2021/04/16(金) 14:56:00
炭水化物ですよねえ
+183
-6
-
14. 匿名 2021/04/16(金) 14:56:02
>>2
田辺さん、今日もお綺麗です。+120
-2
-
15. 匿名 2021/04/16(金) 14:56:03
めちゃくちゃ合うよね~+9
-1
-
16. 匿名 2021/04/16(金) 14:56:10
台湾の人から認めてもらえるのは素直に嬉しい。+215
-5
-
17. 匿名 2021/04/16(金) 14:56:17
個人的にナポリタンと米のセットが大好き。美味しい😊+54
-5
-
18. 匿名 2021/04/16(金) 14:56:20
太るよ+12
-10
-
19. 匿名 2021/04/16(金) 14:56:21
>>2
田辺さん?+55
-0
-
20. 匿名 2021/04/16(金) 14:56:31
餃子は炭水化物なのか+75
-0
-
21. 匿名 2021/04/16(金) 14:56:52
袋麺に白米はお昼ご飯に食べるとめちゃくちゃ美味しい
麺をおかずに白米、これ最高+49
-0
-
22. 匿名 2021/04/16(金) 14:57:15
デブ飯+7
-8
-
23. 匿名 2021/04/16(金) 14:57:35
糖質×糖質、糖尿病の元やで…+8
-16
-
24. 匿名 2021/04/16(金) 14:58:16
台湾とは仲良しでいたい+146
-1
-
25. 匿名 2021/04/16(金) 14:58:40
美味しいものは、脂肪と糖でできているからね+95
-1
-
26. 匿名 2021/04/16(金) 14:58:58
私が毎日やってることを褒めてくれるなんて
コロナ終わったら台湾行くわ+67
-0
-
27. 匿名 2021/04/16(金) 14:59:06
>>5
打首ー!+34
-3
-
28. 匿名 2021/04/16(金) 14:59:55
>日本人のマネをしてラーメンスープの残りにご飯を入れて食べてみたけどおいしかった
これはラーメン屋でできないな+8
-2
-
29. 匿名 2021/04/16(金) 14:59:56
会社にいる台湾人に「餃子定食が大好き」って言ったら「何で餃子とご飯??餃子だけでしょ??」ってめっちゃ不思議がられた。
台湾でもW炭水化物の虜になる人はいるんだね+56
-1
-
30. 匿名 2021/04/16(金) 14:59:59
>>12
パスタとパンも炭水化物同士だからねぇ。+40
-0
-
31. 匿名 2021/04/16(金) 15:00:03
>>5
米(マイ)!米(マイ)!+53
-1
-
32. 匿名 2021/04/16(金) 15:00:32
>>20
皮がね+14
-0
-
33. 匿名 2021/04/16(金) 15:01:01
トピタイ最後非難されてるのかと思ったら絶賛で笑ったw+9
-0
-
34. 匿名 2021/04/16(金) 15:01:46
>>18
知ってるよ+12
-0
-
35. 匿名 2021/04/16(金) 15:02:15
デブ食!!!!+0
-2
-
36. 匿名 2021/04/16(金) 15:02:39
日本は米文化
米を食べなければ食べた気しない+39
-1
-
37. 匿名 2021/04/16(金) 15:03:53
ラーメン餃子は分かるけど、お好み焼きライスだけは大阪民国だけの文化だから理解できません😅+13
-16
-
38. 匿名 2021/04/16(金) 15:04:35
>>37
大阪民国って余計じゃない?
差別+20
-5
-
39. 匿名 2021/04/16(金) 15:05:43
中国は水餃子が主流で餃子が麺とか米の代わりだったりするよね。モチモチの皮で美味しい。+8
-0
-
40. 匿名 2021/04/16(金) 15:06:48
米より味が濃い物はなんでもおかずになる日本+32
-1
-
41. 匿名 2021/04/16(金) 15:06:58
>>37
北陸に住んでるけど子供の頃からお好み焼きおかずにして白米食べてたよ
マヨとソースがごはんにあって美味しいよ+17
-3
-
42. 匿名 2021/04/16(金) 15:07:16
>>29
台湾じゃなくて中国に住んでたけど
餃子とご飯を一緒に頼む人はまず居なかったな
餃子が主食、みたいな+10
-0
-
43. 匿名 2021/04/16(金) 15:07:20
>>18
知ってますが何か?💢💢+7
-3
-
44. 匿名 2021/04/16(金) 15:08:35
糖質は、食べすぎはよくないよ~+6
-6
-
45. 匿名 2021/04/16(金) 15:09:27
>>20
皮抜きで、ミニハンバーグみたいにして焼いたけど、固まりにくいし家族には不評だった。私は有りだと思ったけど。余った種を使ったスープは美味しかったらしい。+0
-2
-
46. 匿名 2021/04/16(金) 15:11:17
私は台湾のミスドがうらやましいよ+59
-0
-
47. 匿名 2021/04/16(金) 15:11:57
ラーメンに餃子に白米は上手い+11
-2
-
48. 匿名 2021/04/16(金) 15:12:34
確かに餃子って小麦粉の皮であんを包んでるんだからカレーパンみたいなものなのに日本ではおかず扱いだね。+8
-1
-
49. 匿名 2021/04/16(金) 15:13:22
台湾ラーメンにご飯も合うと思うんだけどな。まさかあれって台湾には無かったりしないよね?+11
-2
-
50. 匿名 2021/04/16(金) 15:14:35
>>30
焼きそばパンとか美味しいよねぇ。+21
-1
-
51. 匿名 2021/04/16(金) 15:14:50
>>8
なんなら餃子もつけるよ!
(餃子も炭水化物)+41
-0
-
52. 匿名 2021/04/16(金) 15:14:59
ご飯におけるラーメンは汁物扱いだし、ご飯における餃子はおかず
だから美味しい+9
-0
-
53. 匿名 2021/04/16(金) 15:15:47
餃子がアカンの知らんかった!!!+6
-0
-
54. 匿名 2021/04/16(金) 15:16:32
お好み焼きorもんじゃ焼きor広島焼き×ご飯だけは個人的には受け入れられない炭水化物×炭水化物だわ。
+2
-0
-
55. 匿名 2021/04/16(金) 15:16:38
>>46
この画数でこの可愛さ...+28
-0
-
56. 匿名 2021/04/16(金) 15:17:50
>>8
私は餃子チャーハンセットが好き+10
-0
-
57. 匿名 2021/04/16(金) 15:18:01
>>24
福◯の件ではご迷惑をおかけしました。+7
-1
-
58. 匿名 2021/04/16(金) 15:19:03
>>13
米じゃないけど焼きそばパンも炭水化物✖️炭水化物よね
日本は米だけじゃなくパンも美味しい+13
-0
-
59. 匿名 2021/04/16(金) 15:19:30
昔テレビで亀梨が炭水化物×炭水化物とかありえないって言ってたの思い出した
私ラーメン食べに行ってチャーハン頼まなかったことないからびっくりした
+6
-1
-
60. 匿名 2021/04/16(金) 15:20:56
>>42
日本人だけど餃子の時は餃子が主食、ご飯はおかず+7
-2
-
61. 匿名 2021/04/16(金) 15:21:46
台湾とは仲良くしたいですねぇ。この間台湾パイナップル買っちゃった。
台湾は今、インターネット的にも中国と断絶してるみたい。(アップルストアで台湾のアプリが落とせない…)
台湾が国として認められるのを願ってます!若干すれちでごめんなさい!
反中だけど親台です+24
-0
-
62. 匿名 2021/04/16(金) 15:23:14
あ~台湾に行きたくなってきたなあ。+2
-0
-
63. 匿名 2021/04/16(金) 15:26:08
ドリアも炭水化物×炭水化物だよね。
結果、炭水化物祭りは美味いものが多い。+2
-0
-
64. 匿名 2021/04/16(金) 15:26:17
>>1
こんだけ塩気あるものばかりだと白米も欲しくなるかもね笑+24
-0
-
65. 匿名 2021/04/16(金) 15:27:53
>>64
学生の頃の定番メニューがこれだった
これにあと替え玉してた+2
-1
-
66. 匿名 2021/04/16(金) 15:30:50
台湾の人達ってほんとに日本や日本人に優しいね
日本を受け入れようとしてくれてるのが色んな面で伝わってくる
優しい国だね+14
-1
-
67. 匿名 2021/04/16(金) 15:31:10
>>1
体験者は語る、太りすぎないように。+5
-0
-
68. 匿名 2021/04/16(金) 15:33:35
>>46
絶対日本でもやるべきじゃん…全部買いたい…+17
-0
-
69. 匿名 2021/04/16(金) 15:33:55
>>5
日本の米ッ
We want 米ッ+27
-0
-
70. 匿名 2021/04/16(金) 15:35:21
>>7
チャーハンや炊き込みご飯+白米ならいけそう+25
-1
-
71. 匿名 2021/04/16(金) 15:37:22
>>5
生産などのランキングでは下位だけど、美味しさでは1位だと思ってる!+33
-0
-
72. 匿名 2021/04/16(金) 15:37:33
>>39
昔学生の頃、中国語の先生との交流会で餃子を皮から手作りしたんだけど本当に皮が美味しかった。
慣れれば簡単よと仰ってたんだけどなかなかハードル高いのよねぇ。+5
-0
-
73. 匿名 2021/04/16(金) 15:37:40
>>7
例えだよ+4
-1
-
74. 匿名 2021/04/16(金) 15:37:42
飲茶とチャーハンとラーメンで幸せになれる
そして食後に烏龍茶+7
-0
-
75. 匿名 2021/04/16(金) 15:38:23
そのくせw
+2
-0
-
76. 匿名 2021/04/16(金) 15:39:11
>>2
たぶん米生産者さんじゃないのになんか自慢げな雰囲気漂ってきたわ😏ふふふ。ニヤリ、みたいな
+21
-1
-
77. 匿名 2021/04/16(金) 15:40:35
>>49
台湾ラーメンって名古屋発祥じゃなかった?+7
-0
-
78. 匿名 2021/04/16(金) 15:40:49
台湾で食べたお粥と中華ちまき美味しかったです
主食と主食食べててお店の人にビックリされたけど+5
-0
-
79. 匿名 2021/04/16(金) 15:43:10
>>69
至宝のあーあああーあーい+7
-0
-
80. 匿名 2021/04/16(金) 15:43:59
>>20
我が家では餃子は立派なおかずの一品だからご飯は当たり前に付いてるわ。私はご飯よりビールのが好きだけどw+7
-0
-
81. 匿名 2021/04/16(金) 15:45:51
アニメや漫画で日本の不思議な食文化を観る機会もあるからね~半ラーメン半チャーハン最高+3
-0
-
82. 匿名 2021/04/16(金) 15:46:56
炭水化物無しでは生きれない+4
-0
-
83. 匿名 2021/04/16(金) 15:46:57
この辺は台湾人や中国人は称賛するが韓国人は
「その炭水化物セットの起源はウチらの国ニダ!米は韓国から日本に入ったニダ!!」
って言いそう+6
-0
-
84. 匿名 2021/04/16(金) 15:47:24
ご飯入り広島焼きとかトリプル炭水化物ですよ+11
-0
-
85. 匿名 2021/04/16(金) 15:53:11
>>13
味噌汁も付くの!?+6
-0
-
86. 匿名 2021/04/16(金) 15:53:23
台湾で昔ながらに食べられるラーメンにはあまり白米が合わないよ
牛骨や鶏ガラの薄いスープに軽く塩で味付けたような味が多かったらしくてさ
台湾でラーメンといえば、そういうイメージが一般的らしい
だから、日式ラーメンに日式のライス系、餃子などの組み合わせが合うと知られたのは、最近なんだろうね+5
-0
-
87. 匿名 2021/04/16(金) 16:01:26
>>29
餃子をタレにつけて一口かじってご飯に置いて、ポン酢味になったあのご飯と一緒に食べる幸せを知らないなんてね…+14
-0
-
88. 匿名 2021/04/16(金) 16:05:07
ラーメンとご飯は普段は一緒に食べないけど旨いよね〜
餃子に関しては最高の組み合わせだよ
ご飯無しの餃子は辛過ぎる
台湾の人達にもこの美味しさを分かってもらえて嬉しい。
+3
-0
-
89. 匿名 2021/04/16(金) 16:05:23
>>8
そのセットなら餃子3個が良い+1
-0
-
90. 匿名 2021/04/16(金) 16:06:23
炭水化物ダブルなんてデブが食う飯じゃねえか
プロはタンパク質メインにするのさ😎+0
-0
-
91. 匿名 2021/04/16(金) 16:08:01
>>42
そりゃ中国の餃子は皮が分厚いものがほとんどだからな
あれにさらに白米追加なんてしようとも思わないよ+4
-0
-
92. 匿名 2021/04/16(金) 16:08:24
>>12
これ元々中国が「炭水化物×炭水化物をセットにしてる日本はバカだ。」って言う元ネタがあって、それに対して台湾が反論で褒めてくれてるんでしょ。+9
-0
-
93. 匿名 2021/04/16(金) 16:09:30
ご飯食べたあとラーメンの汁飲むのが好き。+0
-0
-
94. 匿名 2021/04/16(金) 16:10:18
>>5
台湾からの観光客の人が「日本の米まずい!台湾の方がずっと美味しい」って言ってた。
外食だと不味い米多いし、どこの国も自国の米が一番美味しいって思ってるよ。
+7
-0
-
95. 匿名 2021/04/16(金) 16:12:07
>>92
よくあるパターン。
+0
-1
-
96. 匿名 2021/04/16(金) 16:13:06
日本のラーメンとかウドンは絶対ご飯が欲しくなるよう計算されて味付けしてるでしょ~おかげでこっちに来てから5キロも太ったもん!って中国人の同僚がキレてました笑+4
-0
-
97. 匿名 2021/04/16(金) 16:15:30
>>94
台湾が美味しいお米が獲れる国になってよかった🌾
台湾を農業が出来る土地にしようと尽力した八田與一さんもお空の上で喜んでいるはず+26
-0
-
98. 匿名 2021/04/16(金) 16:17:25
海外の一部では
「もし宇宙人が襲来してきても宇宙人の肉がご飯に合えば日本人が食い尽くす」
って言われてるらしいぞ+4
-0
-
99. 匿名 2021/04/16(金) 16:19:18
台湾の米所「縦谷」
いいお米獲れそう+8
-1
-
100. 匿名 2021/04/16(金) 16:19:34
「これさえあればご飯三杯いける」の発想は日本独特らしい。+4
-0
-
101. 匿名 2021/04/16(金) 16:20:02
>>77
名古屋に移り住んだ台湾人が作ったって聞いた+5
-0
-
102. 匿名 2021/04/16(金) 16:20:49
>>99
新潟感すげぇな+6
-0
-
103. 匿名 2021/04/16(金) 16:24:55
台湾で栽培されたジャポニカ米 むすびの郷
つやつやして甘くておいしかった+3
-1
-
104. 匿名 2021/04/16(金) 16:27:47
>>99
池上米ってブランド米が獲れる池上ってところだね
金城武の木がある+4
-0
-
105. 匿名 2021/04/16(金) 16:30:05
昔、バイト先のお昼に炒飯ライスなら頼んだことある。
炒飯の味が濃くておかずになるの。
え?って思ってたけど、バイト先の人達はネタにしながらも時々頼んでた。
まあまあ美味しかったよ、悪くないだろう。+2
-0
-
106. 匿名 2021/04/16(金) 16:30:29
富山みたいだね 綺麗な所+9
-0
-
107. 匿名 2021/04/16(金) 16:31:38
お米苦手だったけど去年初めて農家さんから貰った新米食べたらすっごく美味しかった!!私が今まで苦手だったお米はお米じゃない+5
-0
-
108. 匿名 2021/04/16(金) 16:42:28
チャーハンで白米食べる人がいてビックリした+6
-0
-
109. 匿名 2021/04/16(金) 16:46:43
>>1
餃子の皮は炭水化物だけど、中は肉や野菜だしおかずだよね。ご飯と餃子駄目なの?+5
-0
-
110. 匿名 2021/04/16(金) 16:56:43
>>41
私、静岡の人だけど、母が北陸の人でした。
もちろん、お好み焼きをおかずに北陸のお米食べてました。
なんなら今でもやってます。+0
-0
-
111. 匿名 2021/04/16(金) 17:05:45
>>28
推奨してる店ならできるけどね
後、れんげに一口ご飯入れて、スープに浸して食べるやり方ならどこでもよさげ+0
-0
-
112. 匿名 2021/04/16(金) 17:14:16
>>109
日本でもお好み焼きとご飯無理!て人いるように
特に中華圏だと餃子は皮もっちり水餃子を主食(皮メインの料理だから)で食べる事多いから、餃子+米は異様に感じるみたいだね
肉のパスタおかずにコメ食う、寿司おかずに白米食うみたいに映るのかも
+0
-0
-
113. 匿名 2021/04/16(金) 17:29:08
しないのはお米の問題だったのね+1
-0
-
114. 匿名 2021/04/16(金) 17:29:41
>>97
なんて平和な返し…!+14
-0
-
115. 匿名 2021/04/16(金) 17:43:07
>>64
今からダッシュで食べに行くっっっ!+4
-0
-
116. 匿名 2021/04/16(金) 18:04:37
餃子って炭水化物なの?+2
-0
-
117. 匿名 2021/04/16(金) 18:09:48
>>8
チャーハン+ライスをやってみたいけど勇気がない
頑張れ、わたし!+3
-0
-
118. 匿名 2021/04/16(金) 18:34:41
>>1
当たり前に食べてたけど、米が美味しいから炭水化物セット美味しいんだね
気づかせてくれた台湾に感謝です!+2
-1
-
119. 匿名 2021/04/16(金) 18:37:26
>>57
いらんこと言うな+1
-0
-
120. 匿名 2021/04/16(金) 18:41:54
焼きそばとご飯好き+4
-0
-
121. 匿名 2021/04/16(金) 19:05:26
>>14
そんなわけないw+0
-4
-
122. 匿名 2021/04/16(金) 19:15:05
>>17
最高です!
私は半熟目玉焼き乗せます+0
-0
-
123. 匿名 2021/04/16(金) 19:25:44
ラーメンやお好み焼きはわかるけど、餃子が主食という概念は無かった!白米と餃子大好きだよ(^^)+0
-0
-
124. 匿名 2021/04/16(金) 19:27:30
>>97
昔取った杵柄+1
-1
-
125. 匿名 2021/04/16(金) 19:28:07
>>29
点心や餃子は主食扱いらしいですからね。
・おめでたい時(お正月や結婚式など)には必須。
・でも日常で食べててもおかしくない、普通。
・各家庭や地方によって少しずつ食べ方違う。
つまり日本のお餅のようなポジションらしいですよ。
確かにお餅をおかずにご飯食べてる外国人見たら、日本人だったら変な感じするでしょうね笑
+2
-0
-
126. 匿名 2021/04/16(金) 19:32:01
>>20
お好み焼き定食は理解できない東京人だけど、そういえば餃子定食は1ミリも違和感ない。中身はほぼ一緒なのにね笑+2
-0
-
127. 匿名 2021/04/16(金) 20:00:53
>>1
わかってるやん(o゚∀゚)b+2
-0
-
128. 匿名 2021/04/16(金) 20:06:01
+4
-0
-
129. 匿名 2021/04/16(金) 20:06:28
>>94
外食や安い弁当は中国米や古米まざってるから不味いもんね。飲食店でバイトしてたけど安い米だと2升焚きのガス釜で炊いても美味しくならなかった。美味しいお米出してる店は良心的だと高感度あがるw+2
-0
-
130. 匿名 2021/04/16(金) 20:11:07
だから太るのさ(* ̄∇ ̄*)+0
-0
-
131. 匿名 2021/04/16(金) 20:39:19
台湾は日本好きで嬉しいね☺️
家族とも話してるんだけど、コロナ終わったら台湾旅行行くわ!+2
-1
-
132. 匿名 2021/04/16(金) 20:48:47
>>70
両さんがやってたな
こっちのほうが安いって中川に教えてたw+5
-0
-
133. 匿名 2021/04/16(金) 21:00:36
日本は、全部がぜんぶじゃないけど、ご飯が進むかがどうか、を念頭におかずや付け合わせ、そしていわゆるご飯のおとも、を開発、評価する傾向が強いよね。ご飯と合うことが結構重要。これも食文化の一つだよね…。
中華圏発祥の餃子も、日本ではどちらかというと皮をやや薄めにして主食感を抑えた焼き餃子のほうが先に広く認知され受け入れられたし。+0
-0
-
134. 匿名 2021/04/16(金) 21:10:35
>>132
さすが両さん、やることが違うわw+6
-0
-
135. 匿名 2021/04/16(金) 22:19:25
>>120
私も!
週末は野菜のみじん切りとひき肉でそばめし作って食べてます。美味しい。
+1
-0
-
136. 匿名 2021/04/16(金) 22:35:06
>>94
慣れってあるし
なんか偉そう+0
-0
-
137. 匿名 2021/04/16(金) 23:07:48
台湾は濃い味、甘い味が好きだから
糖尿とかの成人病が国の問題になってるのに
炭水化物×炭水化物に気付いたらダメだよw+3
-0
-
138. 匿名 2021/04/16(金) 23:57:01
>>37
分かる。
お好み焼きではご飯は食べられないし、お好み焼きに炭水化物を重ねるなら、焼きそばに行きたい。+1
-0
-
139. 匿名 2021/04/16(金) 23:59:46
>>14
まーねー+6
-1
-
140. 匿名 2021/04/17(土) 01:54:25
>>5
アホか(笑)
日本の米はアジアの一部で需要があるだけで、生産と需要とも圧倒的にタイのインディカ米が世界一。
日本のホルホル文化ほど恥ずかしいものはない。
知られざる魅力いっぱい!生産量世界一の「インディカ米」とは - macaronimacaro-ni.jp日本の主食であるお米ですが、じつは世界中で食べられているのをご存じですか?世界でもっとも栽培されているのが「インディカ米」というお米。日本のお米との味の違いや、炊き方、インディカ米のおいしい食べ方をご紹介します。
+1
-5
-
141. 匿名 2021/04/17(土) 02:26:09
>>5
すまんね、2019年の生産量世界一は中国だったわ
日本の米生産量はアジア37カ国内で13位
エビデンスがないのに日本の米が世界一だとかホラ吹くなよ+0
-3
-
142. 匿名 2021/04/17(土) 05:40:14
>>1
男性だけどチャーハンをおかずに白米、オムライスをおかずに白米の強者もいるよ
もれなくデブだけど+0
-0
-
143. 匿名 2021/04/17(土) 09:12:15
未だに餃子が炭水化物というのが納得いかねぇ
炭水化物ガワだけじゃん+2
-0
-
144. 匿名 2021/04/17(土) 10:31:21
>>101
名古屋の味仙の店主が台湾に修行に行って、台湾の中華そば?をヒントに独自にあみ出して台湾ラーメンが出来たんじゃなかったっけ?+1
-0
-
145. 匿名 2021/04/17(土) 12:47:15
>>1
チャーハンと白米はちがうもの+0
-0
-
146. 匿名 2021/04/17(土) 13:25:13
>>18
美味しく食べればゼロカロリー(๑•̀ㅂ•́)و✧+2
-0
-
147. 匿名 2021/04/17(土) 13:32:38
>>5
この曲大好きー!!+1
-0
-
148. 匿名 2021/04/17(土) 14:45:27
米作りは奥深い。
いつもJA直売所でコシヒカリ30kg玄米を買うのだけど、毎回味や食感が違うもの。
勿論、炊き加減でも少々は変動するものだけど、美味しいお米の袋は袋の底の最後まで美味しい。
ちょうど今食べている袋のお米が今までで一番美味しい!
生産者名は記録しておくけど、積み上げられた中から同じ方の袋を取り出すのは残念ながら不可能。
区分けされ飛び地にあれば、田畑によっても作物の出来って全然違うからね。
+1
-0
-
149. 匿名 2021/04/17(土) 22:27:19
ライス食べられるお腹の減り具合じゃないとラーメンたべないぐらい、W炭水化物好き!
お好み焼きライス当たり前、
中華ではシェアだけど天津飯やチャーハン頼みつつライスも手元に置く。
いまダイエットでW炭水化物禁止にしてるからすごいツライ…
麺はパスタしか実質食べられない、パスタはなぜかご飯を欲しないから。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本人がよくやる「炭水化物セット」について、台湾メディアが絶賛した。台湾人は、白米にラーメンや餃子などを組み合わせることを不思議に思うそう。記事は「一度やってみたらおいしさが分かる。試してみるべき」と結んでいる