- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/04/15(木) 14:41:58
息子達が恐竜大好きなので、私まで興味を持ち始めてしまいました。
恐竜図鑑を初めて見たときは、あまりの種類の多さにびっくりしました。
人類が生まれる遥か昔に誕生し絶滅したというのも、何だか神秘的です(生きている恐竜を見た事のある人類はいない!)
恐竜に詳しい人も詳しくない人ものんびりお話ししましょー。+444
-4
-
2. 匿名 2021/04/15(木) 14:42:27
なんでも聞いて!+210
-2
-
3. 匿名 2021/04/15(木) 14:42:30
ティラノサウルス+77
-2
-
4. 匿名 2021/04/15(木) 14:42:31
福井県は恐竜推し+372
-0
-
5. 匿名 2021/04/15(木) 14:42:42
戦いたいよねー+14
-10
-
6. 匿名 2021/04/15(木) 14:42:51
ジュラシックパーク1が好きです笑
息子さんにぜひ+216
-1
-
7. 匿名 2021/04/15(木) 14:42:54
恐竜って実は鳥だったの?+138
-3
-
8. 匿名 2021/04/15(木) 14:43:09
ガオオオオオ!!!(`△´)ノ+27
-1
-
9. 匿名 2021/04/15(木) 14:43:10
+166
-1
-
10. 匿名 2021/04/15(木) 14:43:22
恐竜じゃないけどワニのことなら知ってる
なんでも聞いて+110
-3
-
11. 匿名 2021/04/15(木) 14:43:25
+33
-0
-
12. 匿名 2021/04/15(木) 14:43:26
やっぱ恐竜って大きいよね!+86
-1
-
13. 匿名 2021/04/15(木) 14:43:28
今はなき魚竜と鳥竜がロマンがある
爬虫類が飛んだり泳いだりしてるんだよ!!+149
-0
-
14. 匿名 2021/04/15(木) 14:43:34
くわしいよ。私はティラノサウルス+55
-2
-
15. 匿名 2021/04/15(木) 14:43:40
REXだっけ?とティラノサウルスは同じなの?+27
-0
-
16. 匿名 2021/04/15(木) 14:43:45
モササウルス+148
-1
-
17. 匿名 2021/04/15(木) 14:43:50
コロナが落ちついたらアメリカの動物園に見に行きたいな+28
-2
-
18. 匿名 2021/04/15(木) 14:43:59
トリケラトプスって実際にはいないの?+4
-0
-
19. 匿名 2021/04/15(木) 14:44:01
全然詳しくないけど、夏休み化学電話相談の恐竜の先生と鳥の先生が楽しそうで良いなと思ってます。
勉強してみようかな。+102
-0
-
20. 匿名 2021/04/15(木) 14:44:09
詳しくないけどカッコいいと思う。
息子のおかげで重機に詳しくなったママがいたけどそんな感じかな?+43
-2
-
21. 匿名 2021/04/15(木) 14:44:10
>>6
ジュラパー怖くて面白かった!+41
-0
-
22. 匿名 2021/04/15(木) 14:44:17
ミンミって名前の恐竜がいる+31
-1
-
23. 匿名 2021/04/15(木) 14:44:24
ラプトルとモササウルスって意外と子供人気高くない笑?
ティラノサウルスくらいしか知らなかったからいっぱい種類あってビックリ!+165
-1
-
24. 匿名 2021/04/15(木) 14:44:28
子供の頃はたくさん恐竜の名前知ってたのに、もう全然覚えてなくて自分でびっくりした
あと私が子供の頃は図鑑に載ってなかった恐竜がたくさんいる!+84
-0
-
25. 匿名 2021/04/15(木) 14:44:38
>>4
福井県立恐竜博物館+295
-0
-
26. 匿名 2021/04/15(木) 14:44:46
>>4
福井の恐竜博物館は公共の施設だから立派なのにお安くて助かる
+189
-0
-
27. 匿名 2021/04/15(木) 14:44:55
色々と説が変わっていくから面白いよね+41
-2
-
28. 匿名 2021/04/15(木) 14:44:57
とりあえず子どもにジェラシックパーク見せる+16
-2
-
29. 匿名 2021/04/15(木) 14:44:58
賢いブルーが好き+102
-0
-
30. 匿名 2021/04/15(木) 14:45:02
恐竜の定義の中には現生する鳥類も含まれる。+46
-1
-
31. 匿名 2021/04/15(木) 14:45:04
恐竜って怖い顔のものばかりだけど、可愛い顔の恐竜っていたのかな?!+10
-1
-
32. 匿名 2021/04/15(木) 14:45:05
詳しくないけど何かの番組で恐竜の色は全部想像でつけてるって知った。
確かに骨からは色はわかんないもんね。+171
-0
-
33. 匿名 2021/04/15(木) 14:45:12
ダイナソーって恐竜?+16
-0
-
34. 匿名 2021/04/15(木) 14:45:14
恐竜って大きいのそんなにいなかった+0
-0
-
35. 匿名 2021/04/15(木) 14:45:18
>>25
ここ限定のアニアが欲しい!!+20
-1
-
36. 匿名 2021/04/15(木) 14:45:45
うちに恐竜関係の本たくさんあるわ
2メートルの迷路絵本とか+5
-0
-
37. 匿名 2021/04/15(木) 14:46:02
昔は恐竜の色って灰色とか黄土色だったけど、最近(ちょっと前かな)ではカラフルな恐竜もいたのでは?ってなってるらしいね。
熱帯の鳥みたいな。+36
-1
-
38. 匿名 2021/04/15(木) 14:46:04
NHKの時空を超えて恐竜が現代に現れる海外ドラマが面白かった+63
-0
-
39. 匿名 2021/04/15(木) 14:46:11
うちの息子も大好きです!
よくもまーあの長い名前を噛まずに言えるなーと思ってます。
キッチンはチッキンだしエベレーターだしシーベルトだし....言えないことありすぎなのに....+48
-4
-
40. 匿名 2021/04/15(木) 14:46:27
恐竜って懐いたりするのかな?+6
-0
-
41. 匿名 2021/04/15(木) 14:46:34
こんなに勇ましい姿でも絶滅したなんて、氷河期怖いね+159
-3
-
42. 匿名 2021/04/15(木) 14:46:44
>>7
毛が生えてたんだよね
だから爬虫類ではないし卵だから哺乳類でもない+93
-2
-
43. 匿名 2021/04/15(木) 14:46:55
>>7
始祖鳥というのがいますね。
爬虫類と鳥って近いし。+46
-5
-
44. 匿名 2021/04/15(木) 14:46:55
うちの子も大好きでピンキッツのカラフルな恐竜気に入ってる。歌に合わせて恐竜の特徴教えてくれるから私も興味なかったのに覚えられた✌️+13
-3
-
45. 匿名 2021/04/15(木) 14:46:56
>>7
鳥が恐竜の子孫じゃなかったっけ?+114
-3
-
46. 匿名 2021/04/15(木) 14:46:59
翼竜が好き!プテラノドンとか
かっこいい+16
-2
-
47. 匿名 2021/04/15(木) 14:47:08
>>7
鳥が実は昔恐竜だった+58
-2
-
48. 匿名 2021/04/15(木) 14:47:09
>>14
ティラノサウルスもガルちゃんやってるんだ+149
-3
-
49. 匿名 2021/04/15(木) 14:47:11
>>18
え?!そうなの?+3
-1
-
50. 匿名 2021/04/15(木) 14:47:15
>>10
恐竜からワニに進化した種はいるの?+6
-3
-
51. 匿名 2021/04/15(木) 14:47:57
骨から恐竜の大きさ形がわかるってすごいよね
皮膚の色は茶やカーキーが多いけどカラフルな恐竜いなかったのかなー+9
-0
-
52. 匿名 2021/04/15(木) 14:48:09
海にいた恐竜も怖い+141
-1
-
53. 匿名 2021/04/15(木) 14:48:23
北九州の博物館も良かったよ+30
-1
-
54. 匿名 2021/04/15(木) 14:48:28
溶けた氷の中に恐竜がいたら玉乗り仕込みたいね+51
-0
-
55. 匿名 2021/04/15(木) 14:48:29
>>3
ティラノサウルスは羽毛あった派ですか?
なかった派ですか?+18
-2
-
56. 匿名 2021/04/15(木) 14:48:37
>>16
モササウルス怖すぎ+121
-0
-
57. 匿名 2021/04/15(木) 14:48:41
>>1
ディノクライシス面白いよ!
恐竜と闘えるロマンがある
+7
-1
-
58. 匿名 2021/04/15(木) 14:48:47
>>7
恐竜の末裔なのかしらね。
生き残れなかったのが恐竜で生き残ったのが鳥さん達とか。+44
-0
-
59. 匿名 2021/04/15(木) 14:48:48
ステゴサウルス大好き!+12
-0
-
60. 匿名 2021/04/15(木) 14:49:00
>>37
ティラノサウルスは赤茶色
ステゴサウルスは緑色
トリケラトプスはグレー
に、古い図鑑では塗られてた+12
-3
-
61. 匿名 2021/04/15(木) 14:49:15
>>55
ある派だよ!
+11
-0
-
62. 匿名 2021/04/15(木) 14:49:21
>>41
こんなに強そうな生き物が絶滅したのにこの時代からいたとされるGは絶滅してないってすごいよね。
最強の生き物ってことだよね。+138
-0
-
63. 匿名 2021/04/15(木) 14:49:35
5歳の息子がすごくはまってる。+8
-0
-
64. 匿名 2021/04/15(木) 14:49:51
なんも知らんけど恐竜好き。参加していいとか主がゆるくて優しい☺🦕💓+73
-0
-
65. 匿名 2021/04/15(木) 14:50:22
>>4
この間、息子を連れていってきたよ
めちゃくちゃ充実してて、1日過ごせたわ+87
-0
-
66. 匿名 2021/04/15(木) 14:50:30
>>17
動物園に恐竜がいるの?w+20
-0
-
67. 匿名 2021/04/15(木) 14:50:31
>>33
そうだよ
ダイナソー竜崎を知らないの?
+4
-0
-
68. 匿名 2021/04/15(木) 14:51:06
>>41
大きかったり強かったり、派手な感じの生き物の方が絶滅しやすいのかな。+21
-0
-
69. 匿名 2021/04/15(木) 14:51:10
>>25
ここはすごく楽しい!
コンパニオンの茶髪のおねーさんがマニアで色々教えてくれた
楽しかったなー+48
-0
-
70. 匿名 2021/04/15(木) 14:51:25
>>15
Tyrannosaurus rex(ティラノサウルス・レックス)→略してT-rex+51
-1
-
71. 匿名 2021/04/15(木) 14:51:49
男の子って車派、飛行機派、昆虫派、恐竜派って分かれるよね
うちの4歳の息子も恐竜大好きで、小学館の図鑑を毎日読まされる・・+79
-0
-
72. 匿名 2021/04/15(木) 14:52:06
>>41
身体がおっきいからご飯たくさん食べないといけなくて、燃費悪かったんだろうなって思う。
現代に置き換えるなら、ゾウとか草木枯れたらすぐ死んじゃうと思う。ちょっと食べれば賄えるし爆発的に繁殖できる鼠とかGはそりゃ強いよね。+74
-1
-
73. 匿名 2021/04/15(木) 14:52:16
今の時代でも、恐竜の色まではわからないんだよね!
もしかしたら、虹色だったかもしれない、金色だったかもしれない。
考えれば考えるほど面白い。
あとティラノサウルスは、以前は凶暴な肉食恐竜だったと言われていたんだけど、最近の研究では、あの骨格で走ることは不可能だったとかなんとか。実は死体を食べていたのでは?説も。
ブラキオサウルスだったか、尻尾に首にと、あれだけの重量を支えられる筋力はしていなかったという説もあるよ
そうなると、ブラキオサウルスはどう歩いていたのか?重力が今より低かったのか?ほぼ水の中で生きていたのか?などなど…+52
-0
-
74. 匿名 2021/04/15(木) 14:52:40
+69
-0
-
75. 匿名 2021/04/15(木) 14:52:56
ベタだけどトリケラが好き
でも、ティラノなど肉食系の強さを表現するために、ちょくちょく食べられちゃってる。
悲しい+48
-1
-
76. 匿名 2021/04/15(木) 14:53:03
最近、恐竜が絶滅した原因の隕石?彗星?が
衝突時、6.5kgだったかもって話が面白かったよ
昔飼ってた猫が6.5kgで、
あの重さで177kmのチクシュワーブ・クレーターができるとは!
+45
-0
-
77. 匿名 2021/04/15(木) 14:53:08
息子が3歳のころからこのえほんシリーズが好きで
よくせがまれては読んでるんだけど
コンプソグナトゥス、パキケファロサウルス、プテロダクティルスとか
毎回長い名前を(しかも実況アナウンス風に)読まされるのめっちゃ大変w
+64
-0
-
78. 匿名 2021/04/15(木) 14:53:11
ワニ、カバ、サメを見てると、
まだ恐竜いるじゃんって思う。+55
-0
-
79. 匿名 2021/04/15(木) 14:53:40
rex(レックス)の意味は、ラテン語で「王」+11
-0
-
80. 匿名 2021/04/15(木) 14:54:00
トピタイがかわいくて覗きにきました!笑
+32
-0
-
81. 匿名 2021/04/15(木) 14:54:08
>>78
今生きてる恐竜は鳥だよ+13
-0
-
82. 匿名 2021/04/15(木) 14:54:14
3歳息子も恐竜興味持ってきてちょい前にNHKでやってた恐竜超世界という番組を録画して息子と一緒に見たら、恐竜が恐竜を追い込んでムシャムシャ食べ出して気まずい雰囲気になったw
+24
-0
-
83. 匿名 2021/04/15(木) 14:54:36
>>61
ウロコの方がかっこよくない?+5
-1
-
84. 匿名 2021/04/15(木) 14:54:43
全然詳しくないけどきました。
なんでも聞いてください。+12
-0
-
85. 匿名 2021/04/15(木) 14:54:44
>>81
そうなの?
見た目的には可愛くなったね。+9
-0
-
86. 匿名 2021/04/15(木) 14:54:59
>>7
スズメとかオカメインコとか可愛いイメージ抱きがちだけど、
ガチョウみたいにたまに目がめっちゃ怖い鳥がいて、「あ、恐竜なんだな〜」と思う。+141
-2
-
87. 匿名 2021/04/15(木) 14:55:34
>>75
表現というか、同じ時代同じ場所に生息してて食べられた痕跡が見つかってるんだよ+0
-1
-
88. 匿名 2021/04/15(木) 14:56:03
オビラプトル大好き。卵どろぼうなんて失礼しちゃう!と思ってるだろうね。
うちの子供女児だけど、恐竜カルタで英才教育しちゃった。
私の弟、好きが高じて地層の研究、化石の発掘してるー+65
-0
-
89. 匿名 2021/04/15(木) 14:56:06
>>1
最近ティラノは有毛がわかって
よくNHKのティラノも毛が生えてるから少し違和感ある+43
-0
-
90. 匿名 2021/04/15(木) 14:56:43
>>85
そう!昔は爬虫類の先祖が恐竜とされてきたけど、
今は研究が進んでほぼ鳥で確定している+20
-0
-
91. 匿名 2021/04/15(木) 14:56:48
>>7
最近は恐竜は絶滅してないって説あるよね
鳥類として生き延びてると+71
-0
-
92. 匿名 2021/04/15(木) 14:56:56
>>82
わかる〜。動物番組って観たいけど、かなりの確率で過酷な生存競争の様子が撮影されてるから
癒されるのと神妙な気分がないまぜになるw+23
-0
-
93. 匿名 2021/04/15(木) 14:57:39
>>83
メスにモテないからダメです+2
-0
-
94. 匿名 2021/04/15(木) 14:57:45
>>56
胸熱シーン+47
-1
-
95. 匿名 2021/04/15(木) 14:58:36
最近の研究ではティラノサウルスは映像の様な鳴き声はほぼ出来ないってことがわかってきてる+6
-0
-
96. 匿名 2021/04/15(木) 14:58:41
恐竜時代へGOという DVD全て揃えた
子供と一緒に楽しめる。+17
-0
-
97. 匿名 2021/04/15(木) 14:58:49
名前が分かりませんが
コウモリみたいな恐竜が
好きです。+1
-0
-
98. 匿名 2021/04/15(木) 14:58:54
>>90
ブラキオサウルスみたいな鳥ぽくないやつは絶滅しちゃったの?+1
-0
-
99. 匿名 2021/04/15(木) 14:58:58
>>71
あと電車派も
家の子達がめっちゃ詳しい+21
-0
-
100. 匿名 2021/04/15(木) 14:59:07
>>6
うちの娘も園児の頃、「恐竜好きー、やっぱ肉食だよね、かっこいいー」とか言ってて、ジュラシックパーク見せたらビビって、「草食のほうがいい・・・」とか言ってました笑+62
-1
-
101. 匿名 2021/04/15(木) 14:59:16
>>91
生物って環境に適した形に姿を変えていくから、
ひょっとして氷河期がトラウマで羽毛びっしりもふもふ+効率よく食料探しに行けるように飛べるようになったのかな?
考えると面白いねえ。+49
-0
-
102. 匿名 2021/04/15(木) 14:59:25
ジュラシックパークもいいけどリトルフットも大好き+14
-0
-
103. 匿名 2021/04/15(木) 15:00:19
昔恐竜の図鑑好きで読んでたな。プテラノドンとかトリケラトプスとか有名なのしか覚えてない。あんな巨大生物がいたことが面白い。+6
-0
-
104. 匿名 2021/04/15(木) 15:00:24
>>7
そうだよ
うち鳥飼ってるけど、怒る時のしぐさがジュラシックワールド❤️
可愛い😍+47
-1
-
105. 匿名 2021/04/15(木) 15:01:18
>>96
レツゴーアンディーダイナソーアドベンチャー!?
あれめっちゃ好きw アマプラで見れなくなって悲しんでたところ+13
-1
-
106. 匿名 2021/04/15(木) 15:01:24
ジュラシックワールドのクレアがハイヒールで走るから、真似したことある。あれは常人には無理!素晴らしい脚力だよね+21
-0
-
107. 匿名 2021/04/15(木) 15:01:40
>>52
陸なら狭いところに隠れたりしてなんとか逃げ延びれるかもしれないけど海でこんなのに襲われたら終わる+51
-0
-
108. 匿名 2021/04/15(木) 15:01:48
恐竜の映像を沢山観たいならYouTubeで
「恐竜 BBC」で検索してみてください
めちゃくちゃCG技術が素晴らしいです
昔は沢山、長編映像がUPされてたんですけどね+27
-0
-
109. 匿名 2021/04/15(木) 15:02:09
ティラノサウルスの手がかわいい+14
-0
-
110. 匿名 2021/04/15(木) 15:02:32
うちの子はもう成人してるけど、幼稚園くらいの時恐竜大好きでした。
特に好きだったのが、子育てをするマイアサウラ。
子供にごはんをあげてるイラストがお気に入りでした。+31
-0
-
111. 匿名 2021/04/15(木) 15:02:34
北九州にある、いのちのたび博物館もオススメです+59
-0
-
112. 匿名 2021/04/15(木) 15:02:38
ジュラシックパークの恐竜はもう学説的には古いけど、やっぱりあの羽毛が無くて足の速いティラノサウルスが格好良くて好きだな!
映画からたった30年弱しか経ってないけど、その間にも体温調節の為に羽毛があった!→皮膚の化石に羽毛の痕跡が無い!とかどんどん情報がアップデートされていくのが面白いよね+52
-2
-
113. 匿名 2021/04/15(木) 15:02:45
南米パタゴニアで見つかった化石がものすごくデカくてワクワクした+7
-0
-
114. 匿名 2021/04/15(木) 15:03:38
茨城県の茨城自然博物館の恐竜の展示コーナーも動く恐竜のロボット?がいていいよ+14
-0
-
115. 匿名 2021/04/15(木) 15:03:39
>>1
生きている恐竜を見た人間はいない
いつの時代に遡ってもどの生き物もヒトも何か一つ小さな細胞なりDNAなりあればシーモンキー系みたいにサッと再現できたらいいのにね、本人そのもの現物がさ
ただどの状態かなのか?って話になるね
胎児なのか赤ん坊なのか狙った年齢設定なのか+6
-1
-
116. 匿名 2021/04/15(木) 15:03:50
モンハンが流行ってた頃、とりあえずPSPの初期のやつから始めたんだけど、
序盤のチュートリアルで全然凶暴じゃないおとなしい恐竜フルボッコにしなきゃいけなくて、なんとなく凹んでしまってそれきりやめた(笑)+18
-0
-
117. 匿名 2021/04/15(木) 15:04:14
>>38
プライミーバル?続編、待ってたのに放送してくれなかった+2
-0
-
118. 匿名 2021/04/15(木) 15:04:20
あれはあれはプテラノドン+5
-0
-
119. 匿名 2021/04/15(木) 15:04:22
恐竜の皮膚の色は判明していない
図鑑の絵は想像
って昔聞いたけど、今もそうなのかな?
羽が生えてた痕跡があったとか、恐竜界も色々進歩してるよね+7
-0
-
120. 匿名 2021/04/15(木) 15:04:39
ディノニクスが好きです。図鑑とか見ると色は全部想像だというのもなんかわくわくします。+5
-0
-
121. 匿名 2021/04/15(木) 15:04:39
>>100
めちゃくちゃ可愛い!笑+23
-0
-
122. 匿名 2021/04/15(木) 15:04:39
>>71
わかる!うちはバス&恐竜派だった。コロナで行けてないけど福井の博物館に行きたい。+20
-0
-
123. 匿名 2021/04/15(木) 15:04:53
埼玉にユネスコ村あったよね。幼い頃行ったけど、恐竜に興味持ったのそこからかも。つぶれて悲しい…+8
-0
-
124. 匿名 2021/04/15(木) 15:05:08
>>38
プレヒストリック・パークかな?
あれ自分もすごい好きw
当時ニコニコ動画でみんなのコメント付きで見たりして楽しんでた+1
-0
-
125. 匿名 2021/04/15(木) 15:05:27
>>116
私はこの間体験版プレイしたけど、難し過ぎて挫けた笑
+4
-0
-
126. 匿名 2021/04/15(木) 15:06:04
恐竜図鑑とかにのってる恐竜の色は作者の想像って本当?+4
-0
-
127. 匿名 2021/04/15(木) 15:06:16
>>86
横です。アップとかちゃんの見たの初めてかも!凄いね
ジュラシックワールドが鳥の足のアップから始まるんだけど恐竜っぽさ残っててなるほどな~って思ったよ+83
-0
-
128. 匿名 2021/04/15(木) 15:06:28
鳥は子孫+5
-0
-
129. 匿名 2021/04/15(木) 15:06:40
>>2
恐竜は何に進化したんですか?
そもそも恐竜は本当にいたんですか?+32
-0
-
130. 匿名 2021/04/15(木) 15:06:46
>>52
現在に生まれて良かったー+21
-1
-
131. 匿名 2021/04/15(木) 15:06:52
>>98
あのての超大型恐竜は太古の地球が今よりも高酸素濃度時代だからこそ
デカくなってたんだけど今の地球の様に低酸素濃度時代ではあの巨大になるには
無理なんだよね
わりかし小型の恐竜が鳥の様に小さくなったのも低酸素濃度の地球で生きて行くために進化したと言える+34
-0
-
132. 匿名 2021/04/15(木) 15:07:36
>>129
宇宙人とかネッシーじゃないよ恐竜は笑+6
-11
-
133. 匿名 2021/04/15(木) 15:07:49
>>18
>>49
そう言われた時期あったね。でもちゃんといるよ。
トリケラトプスとトロサウルスが同種で同じ場所によく見つかるからトロサウルスだったんでは…て考えからそう言う話になってた。
2つが同種で成体?がトロサウルスだからトリケラトプスの名前がなくなっちゃうのかーて心配もあったみたいだけど、双方残った。出世魚みたいなもんかな。
+30
-0
-
134. 匿名 2021/04/15(木) 15:07:54
恐竜と現生人類って血の繋がりはあるの?+0
-0
-
135. 匿名 2021/04/15(木) 15:07:55
>>119
そうだよ!+0
-0
-
136. 匿名 2021/04/15(木) 15:08:39
ヒクイドリとか見ると鳥の祖先が恐竜なの納得+74
-0
-
137. 匿名 2021/04/15(木) 15:08:44
>>126
だってさ、骨しかないんだからさ。
適当に塗っといた。爬虫類参考に。+3
-0
-
138. 匿名 2021/04/15(木) 15:09:07
あの巨体でどうしてあんなに手が小さいの?手はどう使ってるの??不思議だ+5
-0
-
139. 匿名 2021/04/15(木) 15:09:18
>>129
大半は氷河期で死んじゃった説
骨が発掘されてるからいたと思ってる+41
-0
-
140. 匿名 2021/04/15(木) 15:09:23
>>25
こいつ動くよねww
期待しないで行ったけど、結構楽しかったw+53
-0
-
141. 匿名 2021/04/15(木) 15:09:40
>>41
おそらくこの想像図も数十年後にはぜんぜん別物に変わっているかもしれない。
それほど恐竜の研究はいまだ正確に解っていない。+29
-0
-
142. 匿名 2021/04/15(木) 15:10:08
>>126
そう!
大体が爬虫類を参考にしてる
古参の研究者が未だに古生物界の研究のトップに君臨してるから、
なかなか変えれないという闇の部分もある笑+2
-0
-
143. 匿名 2021/04/15(木) 15:10:15
>>52
どれも地上の普通に持って生まれた生き物なのになんでこういうのや深海の生き物をグロいとか怖いと思うのか謎だけど
太古に恐ろしい想いをした記憶がDNAに焼き付けられているのかも
なんかプログラムされてそう+50
-0
-
144. 匿名 2021/04/15(木) 15:10:58
>>119
恐竜が進歩しているんじゃないよ。解明が進んでいるんだよ。
でもまだまこれからも変わるかも。+1
-2
-
145. 匿名 2021/04/15(木) 15:11:13
>>2
化石から体の大きさがわかるのは納得なんだけど、色はどうしてわかるの?想像?+8
-0
-
146. 匿名 2021/04/15(木) 15:11:47
モササウルスは子供は胎盤から栄養もらって成長してうまれる。+5
-0
-
147. 匿名 2021/04/15(木) 15:12:02
>>143
そんな考えも浪漫があっていいですね。+38
-0
-
148. 匿名 2021/04/15(木) 15:12:12
詳しくないけど好き!恐竜展とかやってると必ず行ってたくらい!
ただ、好きな恐竜の名前をずっと勘違いしてた!笑+8
-0
-
149. 匿名 2021/04/15(木) 15:12:45
絶滅したけどモアっていう巨大な鳥も人類の歴史の中ではつい最近まで居たからね+8
-0
-
150. 匿名 2021/04/15(木) 15:12:59
>>145
想像だよ!だから今羽生えてた説も出てきてる。+34
-0
-
151. 匿名 2021/04/15(木) 15:13:31
変なバランス🙃+41
-0
-
152. 匿名 2021/04/15(木) 15:13:39
>>105
そうですそれです!
一つ試しに買ってみたら面白くてシリーズ揃えてしまいました。アンディや周りの人たちも面白いですよね+8
-0
-
153. 匿名 2021/04/15(木) 15:14:05
>>2
恐竜の子孫が鳥っていうけど、じゃあ恐竜も求愛のダンスとか踊ったりしたんですか!?+22
-0
-
154. 匿名 2021/04/15(木) 15:14:19
>>1
>>86
ガチョウってこんな獰猛な口周りしてるんだね
上のクチバシのトゲトゲ
下顎の中のトゲトゲ
舌が乗ってる皿みたいなのからたくさん飛び出してるトゲトゲ
複雑な口してるね+73
-0
-
155. 匿名 2021/04/15(木) 15:14:33
>>4
何年か前に子供が恐竜にはまって恐竜博物館行ってきたけど大人でも楽しかった
帰りに鯖江ドッグ食べたよ美味しかった
コロナ落ち着いたらまた行きたいな+60
-0
-
156. 匿名 2021/04/15(木) 15:15:16
>>151
この画像はいつ見てもゾクっとする
やっぱりウチらも動物だから自分よりも大きいものに関しては直感的に恐怖を覚えるんだろうね+17
-0
-
157. 匿名 2021/04/15(木) 15:15:41
>>68
大きくて強いのと種の繁栄は別なんだよね
大きければ食料も必要になるし環境の変化に対応できないと適者生存に反する個体数の少ない生態系の頂点にたつ生物は絶滅しやすい立場+25
-0
-
158. 匿名 2021/04/15(木) 15:15:54
+53
-0
-
159. 匿名 2021/04/15(木) 15:15:59
NHKのこども科学電話相談だっけ?
恐竜の先生が出るときすごく面白いよ
NHKのアプリでも聞けるし
恐竜は現代では鳥になったんだってー+16
-0
-
160. 匿名 2021/04/15(木) 15:16:26
トリケラトプスは恐竜の幼体でトリケラトプスっていう恐竜はいないって本当?+1
-1
-
161. 匿名 2021/04/15(木) 15:16:28
>>6
小4の時に映画館で震えながら見たの覚えてる!怖かったな~+2
-1
-
162. 匿名 2021/04/15(木) 15:17:13
夏休みとかにやる動く恐竜のショー行きたい
でも子供いないしお一人様の大人が行ってもいいものかどうか+4
-0
-
163. 匿名 2021/04/15(木) 15:20:00
>>151
ケツァルコアトルスですね
響きが大好き
3歳の子どもは前足の短いカルノタウルスが好きです+16
-0
-
164. 匿名 2021/04/15(木) 15:20:29
Switchのジュラシックワールドエボリューションてやつ最近までやってたw
+2
-0
-
165. 匿名 2021/04/15(木) 15:20:54
ケツァクトル+0
-0
-
166. 匿名 2021/04/15(木) 15:21:40
>>17
た、食べられないように気をつけるのよ...w+27
-0
-
167. 匿名 2021/04/15(木) 15:22:05
アンキロサウルス+5
-0
-
168. 匿名 2021/04/15(木) 15:24:06
ブラキオザウルス首長すぎィ
🦕←コイツ
なんでiOSにこの絵文字あんのよw+9
-0
-
169. 匿名 2021/04/15(木) 15:25:10
>>57
ディノクラもっと力入れて
最新ハードでリメイク作出したら
めっちゃ楽しそうだよな〜+4
-0
-
170. 匿名 2021/04/15(木) 15:25:44
この鎧恐竜がほぼ完全な形で発見された時には本当に感動したよ生きた姿をほぼ完全に保つ「恐竜のミイラ」がスゴイ - ナゾロジーnazology.net恐竜の化石発見は今やそれほど珍しいことではないので、驚きも少ないかもしれません。しかし、恐竜のミイラの化石となれば話は別でしょう。 上画像は2011年にカナダ・アルバータ州の鉱山で見つかった「ノドサウルス」の化石です。
+31
-0
-
171. 匿名 2021/04/15(木) 15:26:13
>>6
人が食べられるシーンとかあるよね。
Netflixの子供向けジュラシックパークいいよ!+7
-0
-
172. 匿名 2021/04/15(木) 15:26:19
>>139
絶滅したのは本当に氷河期が原因なんだろうか。
体がデカすぎて食料不足じゃないかなと思ってるんだけど、どう?+17
-0
-
173. 匿名 2021/04/15(木) 15:26:30
>>151
こんなのが本当にいたと思うともはやファンタジーだよね。ロマンだなあ+17
-0
-
174. 匿名 2021/04/15(木) 15:26:30
>>136
不気味だね
空想上の動物みたいにアンバランスなビジュアル+16
-0
-
175. 匿名 2021/04/15(木) 15:26:32
>>2
おすすめの恐竜本+3
-0
-
176. 匿名 2021/04/15(木) 15:26:53
>>110
子供たくさん連れてる恐竜の絵は、大体マイアサウラですよね🦕
+8
-0
-
177. 匿名 2021/04/15(木) 15:27:01
全然詳しくないけどこんなセロテープ持ってるよ
ホネテープというみたいです
骨だけどなんか可愛い+29
-0
-
178. 匿名 2021/04/15(木) 15:27:33
ブロントサウルスは名誉の復帰をとげたっていうのは確実なの?
アパトサウルスとは結局別種だったとか
+1
-0
-
179. 匿名 2021/04/15(木) 15:27:48
>>96
うちの子も凄く好きで、何度もレンタルしたわ。
今は中学生だけど、柱時計見ると「アンディ!懐かしい!」歓喜する。+7
-0
-
180. 匿名 2021/04/15(木) 15:27:56
>>154
アヒルは口開けても可愛いんだけどね。ごっちゃにしてる人多いけどだいぶ違う。+21
-0
-
181. 匿名 2021/04/15(木) 15:28:03
とび森の化石コンプしたわ+1
-1
-
182. 匿名 2021/04/15(木) 15:28:05
>>172
ゴキブリは氷河期超えて生き残ってるもんね+19
-0
-
183. 匿名 2021/04/15(木) 15:28:21
ディズニーのファンタジアっていう
クラシック曲にアニメを当てた作品の中に
恐竜が出てくるパートあって子供の頃好きだった。
ティラノ君にステゴちゃんが食い殺されるし、
その後隕石落っこって絶滅するとこまで描かれてるから
子供によっちゃあ多少ショッキングだろうけど。+5
-0
-
184. 匿名 2021/04/15(木) 15:28:33
始祖鳥+1
-0
-
185. 匿名 2021/04/15(木) 15:29:18
>>129
鳥って言うよね+28
-0
-
186. 匿名 2021/04/15(木) 15:29:53
>>152
肉食恐竜に襲われかけて、サンドイッチ放り投げて走って逃げたりしてませんでしたっけw 平和な世界観が大好き+3
-0
-
187. 匿名 2021/04/15(木) 15:29:57
なにげにステゴザウルスって
親戚並みにそっくりの種類めっちゃいるよね+3
-0
-
188. 匿名 2021/04/15(木) 15:30:05
やっぱりこの時の恐怖と映像の凄さは未だに越えられないよね
このティラノサウルスの鳴き声はいまだに凄すぎるよねジュラシックパーク - ティラノサウルスが脱走 - YouTubewww.youtube.com金曜ロードショーでジュラシックワールド炎の王国放送記念で上げました。ちなみにアレクシスの声は坂本真綾さんです。#ジュラシックパーク #スピルバーグ">
+8
-0
-
189. 匿名 2021/04/15(木) 15:30:30
ヴェロキラプトル+2
-0
-
190. 匿名 2021/04/15(木) 15:30:49
プラシオサウルス+0
-0
-
191. 匿名 2021/04/15(木) 15:31:08
>>178
そうなんだ!ブロントサウルス世代?なのでなんか嬉しい。ドラえもんのび太の恐竜を読んで覚えた気がする+4
-0
-
192. 匿名 2021/04/15(木) 15:31:33
>>172
氷河期なったら自動的に食糧難になるじゃん?+24
-0
-
193. 匿名 2021/04/15(木) 15:32:27
>>86
こーわっw
夜出くわしたらちびりそうw+42
-0
-
194. 匿名 2021/04/15(木) 15:32:30
>>86
例えば人間みたいな知的生物以外、大抵こんな風に脳天ぺったんこなのに幼い頃に祖母に連れられて行った恐竜や太古関連の何かしらの展示物が来てた時に
ひとつだけ奇妙な見た目の人型みたいなのが立って動いてたんだけど祖母が怖がってた
頭がヘルメットをかぶったように存在感が凄くあったモデルだったけどあれなんだったんだろw+1
-0
-
195. 匿名 2021/04/15(木) 15:32:54
>>123
大学生の息子も3歳~6歳ごろまで恐竜大好きでユネスコ村、何回も連れて行かされました!
ボートに乗って一周廻って、1000円くらいでしたよね。懐かしい。
肉食恐竜のアロサウルスになりたい!と言っていたな 笑+7
-0
-
196. 匿名 2021/04/15(木) 15:33:00
>>25
春休みに行ったよ。見応えたっぷりで子供だけじゃなくて大人も楽しかった!お土産に恐竜のピアスも買っちゃった。+18
-1
-
197. 匿名 2021/04/15(木) 15:34:04
ティラノサウルスの手は、何であんな退化しちゃったみたいに小さいのか不思議。
あのバランスであの場所に小さな手が付いてても、使い物にならない様な気がしてならない。+12
-0
-
198. 匿名 2021/04/15(木) 15:34:31
ARKっていうゲームにハマって恐竜好きになった!
テリジノサウルスが一番好き。
最近息子が生まれたからいつか一緒に福井の恐竜博物館行きたいと思ってる。+3
-0
-
199. 匿名 2021/04/15(木) 15:34:55
私が子供のときは何とかザウルスだったのに、今はサウルスだよね
種名だからラテン語なんだろうけど、何で読みが変わったのかな
+6
-0
-
200. 匿名 2021/04/15(木) 15:35:22
ざっくり恐竜と呼んでるけど、翼竜や首長竜、魚竜は恐竜ではないと聞いて驚いた
+6
-0
-
201. 匿名 2021/04/15(木) 15:36:08
>>172
隕石ぶつかっての津波、火山大爆発の溶岩と灰で埋もれて、地球の半分以上が分厚い雲に覆われての氷河期からの食糧難って説
私も本で見ただけとかだから諸説あると思います+17
-1
-
202. 匿名 2021/04/15(木) 15:36:32
アマプラでダイナソーシリーズばかり見てるよ。ドキュメンタリー系だから子供向けではないかもだけど、CGとか違和感なく作られてて面白いよ。
+9
-0
-
203. 匿名 2021/04/15(木) 15:36:35
>>200
だね、違う
+1
-0
-
204. 匿名 2021/04/15(木) 15:37:45
昔、ワニの唐揚げ食べたことあるけど、鶏唐と区別できないよ。鶏の羽毛を取ったら恐竜と似てるよね。+13
-0
-
205. 匿名 2021/04/15(木) 15:37:52
>>180
そうwアヒルや小鳥は飼っていたからかわいかったんだけどガチョウ観て驚いた
コラかと思うくらいに、えぇ!もしかしてアヒルも小鳥もこんな口してたっけ?私の認識不足〜?って+18
-0
-
206. 匿名 2021/04/15(木) 15:38:05
>>19
ダイナソー小林先生とバード川上先生!
私はむしろ先生推しから入ったw
田中先生も出てきたし楽しいよね!+17
-0
-
207. 匿名 2021/04/15(木) 15:38:29
恐竜オタクで、将来恐竜になるのが夢だった弟(現在41歳、未だ人間)、上野の東博一緒に行ったなー
新宿の紀伊国屋書店で売ってた大英博物館の恐竜フィギュアも集めてたな
ジュラシックパークについても熱く語られた
最近東博行った時に覗いたスーベニアショップの恐竜クッキーの缶の絵、恐竜達にカラフルな毛が生えてて驚いた+22
-0
-
208. 匿名 2021/04/15(木) 15:38:30
>>71
うちは恐竜やら深海魚やら古代生物やら。
2歳で教えてもないのにどこで覚えたのか恐竜の絵見て「パラサウロロフス!」連呼した時はびっくりしたわ。1年生になった今でも好きなようです。+22
-0
-
209. 匿名 2021/04/15(木) 15:38:48
>>111
GWに行く予定
開館時間の朝9時に予約しました!
でもまだコロナがどうなるか分からないから、息子(小4)には内緒にしてる+19
-0
-
210. 匿名 2021/04/15(木) 15:39:33
うちの子が幼稚園の頃は戦隊ものが恐竜だったから、ドハマりした。
私は元々恐竜大好きだったから、ここぞとばかりに博物館を楽しんだよ。
子供は草食系が好きだったからステゴサウルスやブラキオサウルスが好きだったけど、私は海にいたとされるエラスモサウルスやプレシオサウルスやアーケロンが好き。
もうかなり大きくなったけど、今でも恐竜大好きです。+8
-0
-
211. 匿名 2021/04/15(木) 15:40:39
>>1
旦那のフトマラドンのせいでアゴが痛いです+4
-3
-
212. 匿名 2021/04/15(木) 15:40:43
>>195
そう!埼玉頑張って欲しかった…
いちいちお金かかって高いって、我が家は三兄弟だから親がボヤいてたの思い出した。
ダイナソーもUSJのジュラシックパークも、絶叫乗れないから楽しめないです。+2
-0
-
213. 匿名 2021/04/15(木) 15:40:46
やっぱりラプトルが好きだなぁ。群れで狩りをしたり、仲間同士で会話できるなんてかっこよすぎる+7
-0
-
214. 匿名 2021/04/15(木) 15:41:00
>>207
まだ人間www+21
-0
-
215. 匿名 2021/04/15(木) 15:42:10
恐竜は絶滅したけど鳥や魚は生き残ったの?+2
-0
-
216. 匿名 2021/04/15(木) 15:42:29
>>77
親泣かせの絵本ww+25
-0
-
217. 匿名 2021/04/15(木) 15:43:12
メイの化石がかわいい+3
-0
-
218. 匿名 2021/04/15(木) 15:44:27
>>7
現在主流である分岐学上の恐竜の定義は
「トリケラトプスと現生鳥類の最も近い共通祖先から派生する全ての子孫」
スズメやカラスはテタヌラ類マニララプトル類に属する紛れもない恐竜の一種+11
-0
-
219. 匿名 2021/04/15(木) 15:44:53
>>25
発掘体験が楽しかった。+18
-0
-
220. 匿名 2021/04/15(木) 15:45:56
>>170
これほど保存状態が良い理由について、博物館の研究チームは、「ノドサウルスの遺骸が氾濫した川にさらわれて海まで流れ着き、海底に沈んで泥の中に埋没したことが原因でしょう」と述べています。
実際、人や動物の遺骸は、泥の中に埋まることで外気との接触や酸化による腐食が防がれ、綺麗に保存されることで知られています。
ボレアロペルタが再び日の目を見るまでには、1億年以上の時間がかかりました。その間にかつての海が干上がり、鉱山として露出したと考えられています。
↑
壮大な地上や環境の変化!
思わず一句
見ぬ世まで思ひ残さぬながめより昔にかすむ春のあけぼの
みぬよまで おもいのこさぬ ながめより むかしにかすむ はるのあけぼの+4
-0
-
221. 匿名 2021/04/15(木) 15:47:21
恐竜博が安全に開催できる世の中になるといいな。
某トピが荒れすぎてて恐ろしいけどさ。
幕張メッセ近かったから毎回行ってたのに…+13
-0
-
222. 匿名 2021/04/15(木) 15:48:30
恐竜が好きでNHKでやってた番組とか全部見てるけど、全然名前が覚えられません。
この春、佐川美術館でやってる大恐竜展も行くけど、きっと何にも覚えられないのだろうな。。。
+11
-0
-
223. 匿名 2021/04/15(木) 15:52:20
>>160
ジャックホーナーの説が正しいなら有効な学名はトリケラトプスの方でトロサウルスの名前が消えるだけ
そもそも主流の説でもない+0
-0
-
224. 匿名 2021/04/15(木) 15:52:47
ワンツーさんし〜!の恐竜大冒険🦕🦖のDVD面白いよ‼️+3
-0
-
225. 匿名 2021/04/15(木) 15:54:57
>>6
地上波で放送した時に初めて見たけど
お姉ちゃんがラプトルを見つけた時のスプーンに🥄乗ったゼリーのプルプル感で怖さ倍増だったw
+27
-0
-
226. 匿名 2021/04/15(木) 15:54:58
>>96
TSUTAYAで全部借りた📀あんなテキトーな博物館清掃員いるわけないだろ笑 と思いながら親子で大笑いしながら見たよ♪ピックルズさんもなんで必ず9時にしか来ないんだろ?+10
-0
-
227. 匿名 2021/04/15(木) 15:56:00
>>172
氷河期からの食料不足なんじゃないの?
隕石で生き残った子は食料不足で餓死したって何かで読んだよ。+21
-0
-
228. 匿名 2021/04/15(木) 15:56:56
>>215
ほぼ全滅したよ
その中でも比較的小型の哺乳類が生き残っている
小さければ食べ物は少しで済むからね
あとは地中に逃げたりした+3
-0
-
229. 匿名 2021/04/15(木) 15:57:56
>>218
我が家の文鳥も、ご先祖は恐竜なのねー
ちょっと尊い+13
-0
-
230. 匿名 2021/04/15(木) 16:00:13
>>187
たぶん親戚w+0
-0
-
231. 匿名 2021/04/15(木) 16:01:16
>>41
私のスマホの待受画面と同じだったからびっくりしたわw+20
-0
-
232. 匿名 2021/04/15(木) 16:01:39
>>218
スズメやカラス
鳴き声も全然違うね、澄んだ声と澄んでない声
先日、川でムクドリをそばで観てなんとなくゾクっとして怖かった
野鳥ってリアル
綺麗な声で鳴く恐竜もいたのかな+6
-0
-
233. 匿名 2021/04/15(木) 16:03:27
モササウルスが好きです!+8
-0
-
234. 匿名 2021/04/15(木) 16:04:06
>>6
3歳男児、あまりにドハマりしたからそろそろジュラシックパークなど見せてみようではないか、いやでもどの程度の怖さだったか親がまず確認しないとと、十数年振りに観てみた。
3歳児にはまだ観せたらアカンやつだった。
ヤギさんの残骸が飛んできたり、追っかけてくるTレックスが普通に怖すぎた。+29
-0
-
235. 匿名 2021/04/15(木) 16:07:55
恐竜たちのミニフィギュア、UFOキャッチャーで集めてる。
カウンターに並べて、猫が遊んで落ちて踏むと痛いと家族からは不評。
娘のおままごとに、すみっこの人形と参加してる。+5
-0
-
236. 匿名 2021/04/15(木) 16:11:52
>>27
いま10歳の長男が2歳くらいから恐竜にハマってて、いま2歳の次男も恐竜好きなんだけど、スピノサウルスはどんどんワニに近くなってる(笑)
兄の時はティラノに次ぐ花形肉食恐竜みたいな扱いだったんだけど、実は魚食べてて足も短かったってわかってきたみたい
戦争で全身骨格が燃えちゃって研究が進まなかったんだよね+17
-0
-
237. 匿名 2021/04/15(木) 16:12:17
>>3
ティラノサウルスの尻尾は地面についていた説信じてます+5
-0
-
238. 匿名 2021/04/15(木) 16:13:15
>>4
4歳息子が恐竜好きで行きたいけど遠い(涙)+52
-0
-
239. 匿名 2021/04/15(木) 16:16:22
なんかトピタイ可愛くてふふっとなった。
恐竜詳しくはないけど好きですよ!ジュラシックシリーズは全部観てます。+6
-0
-
240. 匿名 2021/04/15(木) 16:16:49
>>1
来月福井の博物館へいく予定。感染次第だけど+18
-1
-
241. 匿名 2021/04/15(木) 16:18:50
息子が2歳ごろからずーーっと恐竜好き!
図鑑も集め、最近は大昔のいきものとかも好きで、
年長男子の口から、カンブリア期の〜とか出てくるから笑える😂
私自身も好きになって、洋服、靴下、マスク、筆記用具、全て恐竜のものを見つけると買ってしまう😅
可愛い恐竜から、かっこいい恐竜へとこのまま変わってきました。いつまで続くかなー?+6
-0
-
242. 匿名 2021/04/15(木) 16:19:20
名前全然わからないけど好き!
本当に実在してたなんて信じられない…!!+2
-0
-
243. 匿名 2021/04/15(木) 16:20:43
>>192
>>201
>>227
いや実は氷河期来る前に絶滅してたんじゃね?
とか思ったりなんかして。+11
-0
-
244. 匿名 2021/04/15(木) 16:21:47
ティラミスサウルス+0
-0
-
245. 匿名 2021/04/15(木) 16:23:17
>>1
実物大の恐竜に会える 伊豆ぐらんぱる公園+33
-0
-
246. 匿名 2021/04/15(木) 16:25:49
>>45
鳥の子孫が恐竜じゃなくて、恐竜の子孫が鳥なの?+4
-7
-
247. 匿名 2021/04/15(木) 16:26:32
恐竜って何であんなにでかいの?+0
-0
-
248. 匿名 2021/04/15(木) 16:33:40
息子が働く車(工事現場限定)が好きで、私も付き合わされた結果マイナーなものも一通り分かるようななった。
最近息子が恐竜にハマり始めたんだけど、もうTシャツに描かれてる程度のものなら余裕で分かるようになったから子どもの存在って偉大だわぁ。
+6
-0
-
249. 匿名 2021/04/15(木) 16:37:18
>>25
何故か火山などにハマった時があって、行った事ある(笑)
恐竜も沢山あって楽しかった!
それから子供が産まれて恐竜好きだから、コロナ落ち着いたら連れて行きたいなー+24
-0
-
250. 匿名 2021/04/15(木) 16:37:40
長野県には
恐竜公園がありますよー🦖
ちゃんと実物大?です(*・ω・*)
恐竜の中に入ったり出来ます!
ステゴドンとか言う名前の
恐竜いましたよね?+11
-0
-
251. 匿名 2021/04/15(木) 16:38:37
>>225
わかる!笑
あとぽっちゃりのレインコート着た人にピシャーってなんらかの液?がかかるのもトラウマですw+6
-1
-
252. 匿名 2021/04/15(木) 16:47:12
うちの子も恐竜大好きです!2歳の時にジュラシックワールドを観てどハマり。もうすぐ8歳ですが、恐竜愛は年々増しています。恐竜図鑑のおかげで、字も読めるようになって、本好きな子になりました!今はコロナで遠方の博物館へ行けなくて悲しんでいます。+5
-0
-
253. 匿名 2021/04/15(木) 16:50:25
可愛い恐竜プリントの服より、リアル恐竜の服の方が好きらしく、全身恐竜柄
マスクも恐竜、靴下も恐竜+7
-0
-
254. 匿名 2021/04/15(木) 16:55:49
子供の頃好きだったよ。プテラノドンとトリケラトプス、ティラノぐらいしか覚えてないけど。
ちっさくても大きくても、空が飛べてもみんな「恐竜」ってくくりなのはどうしたことだろう。
カブトガニとかマンモスとか、シーラカンスも浪漫を感じますね+7
-0
-
255. 匿名 2021/04/15(木) 16:55:53
今なんか新しく発見された毛がモフモフした恐竜がトレンドだよね!自分が子どもの頃より種類が増えてて驚いた!+4
-0
-
256. 匿名 2021/04/15(木) 16:57:29
>>104
鳥めっちゃかわいいよね
卵産むし、なんだか神秘的なんだよね+14
-0
-
257. 匿名 2021/04/15(木) 17:11:08
名古屋市緑区 大高緑地にも、規模は小さいですがディノスパークあります+1
-0
-
258. 匿名 2021/04/15(木) 17:12:07
アニアに恐竜シリーズあります。集めています。+3
-0
-
259. 匿名 2021/04/15(木) 17:12:56
夏に横浜で恐竜化学展やるよ+5
-0
-
260. 匿名 2021/04/15(木) 17:14:49
ほんとに走れたのかな?+1
-0
-
261. 匿名 2021/04/15(木) 17:15:17
もうすぐ40歳なりますが、私が小学生の時は、もう何年かしたら、琥珀に閉じ込められた蚊から、恐竜のクローンが生み出せるかも!
って言われてて、凄くワクワクしました。
こんなにテクノロジーが発達しているのに、意外と出来ないもんなんですね。+6
-0
-
262. 匿名 2021/04/15(木) 17:18:41
>>4
先月行ったよ!
予約制で混んでなくて見やすかった!
骨は大丈夫だけど、動くロボットが苦手な息子は、歓喜と恐怖で忙しそうだった。
帰りには限定のアニアを買って大満足してました!
+39
-1
-
263. 匿名 2021/04/15(木) 17:20:50
今息子たち、LaQで恐竜作るのにどハマり中+13
-0
-
264. 匿名 2021/04/15(木) 17:32:59
>>70 なるほど!覚えたよ、ありがとう!+11
-0
-
265. 匿名 2021/04/15(木) 17:33:09
>>56
私もモササウルス好き!
ジュラシックパーク3のラストシーンは迫力あった!+53
-0
-
266. 匿名 2021/04/15(木) 17:47:00
>>175
アンカー先の人じゃないけど、恐竜図鑑がやっぱり見てて面白いと思うよ。ベタだけど、小学館の恐竜図鑑とか。私けっこうボロくなるまで読み込んだ+20
-0
-
267. 匿名 2021/04/15(木) 18:18:33
主です!
こんなに恐竜好きの方達にお集まり頂いて、びっくり&嬉しいです!
ありがとうございます!
私の好きな恐竜はスピノサウルスです。
見た目がカッコイイからです。
+20
-0
-
268. 匿名 2021/04/15(木) 18:19:35
むかわ竜の小林快次先生のファンの方、いる?+7
-0
-
269. 匿名 2021/04/15(木) 18:21:39
>>57
謎解きが凄く多いですよね。
バイオより多くてなかなか進めなかった(TT)+1
-0
-
270. 匿名 2021/04/15(木) 18:24:39
福井県にある博物館に息子連れて行ってあげたい。
遠すぎて無理ですが(;_;)+7
-0
-
271. 匿名 2021/04/15(木) 18:27:42
>>86
白鳥もアヒルみたいに目も黒目ガチで口も普通だった
なぜガチョウはこんななんだw+42
-0
-
272. 匿名 2021/04/15(木) 18:30:24
ディプロドクス…
息子がいなかったら、知ることはなかったと思う(笑)+6
-0
-
273. 匿名 2021/04/15(木) 18:32:06
>>257
ディノアドベンチャーでした+0
-0
-
274. 匿名 2021/04/15(木) 18:39:15
福井の恐竜博物館、面白いよ!夫が行きたがって夫婦で行ったけど、すごく良かった。
化石発掘体験は大人でも楽しめたよ。コロナ前の話だから今はどうだろう。やっていたらぜひ申し込んで欲しい!+16
-0
-
275. 匿名 2021/04/15(木) 19:03:02
>>62
家にさえ入らないでいてくれたら、スゲー生き物だな!ってワクワクできるのに、人間と近過ぎるよね。+58
-0
-
276. 匿名 2021/04/15(木) 19:03:45
>>206
私もダイナソー小林vsバード川上の日が好きです。
「鳥は恐竜」vs「恐竜は鳥」+14
-0
-
277. 匿名 2021/04/15(木) 19:08:45
黒川みつひろさんのトリケラトプスシリーズを読んでから息子が恐竜好きになりました。
シリーズで色々な恐竜が登場するので恐竜好きな子供におすすめです。+1
-0
-
278. 匿名 2021/04/15(木) 19:10:16
>>111
20年くらい近くに住んでるのに行ったことない!これを機会に行ってみよう、北九州ピックアップしてくれてありがとう。+8
-0
-
279. 匿名 2021/04/15(木) 19:12:48
こどもたちが恐竜大好きで、よく図鑑とかテレビとか見てる。
ジュラシックパークとかも好きでよく見てるよ。+2
-0
-
280. 匿名 2021/04/15(木) 19:21:06
トピタイでわらった!詳しくなくてもいいよ!w
うちの子供が幼稚園の頃、「恐竜キング」っていうカードゲームが流行って、ゲーセン通ったりレアカード探しに行ったりアニメ見たりしていくうち、
博物館通うようになったり、図鑑や歴史本を読むようになって大分詳しくなったよ!
もう10年くらい経つけど、未だにいろんな説が覆されたり新説が出たりしてるんだね。
+4
-0
-
281. 匿名 2021/04/15(木) 19:23:35
パキケファロサウルスの頭の部分って骨すんごい分厚いのかな。武器が頭突きってすごい。+6
-0
-
282. 匿名 2021/04/15(木) 19:23:41
>>23
ジュラシックパークで出てくるからかな?
人間に育てたらたラプトルが主人公助けるよね+26
-0
-
283. 匿名 2021/04/15(木) 19:36:20
恐竜の色は想像らしい。
実際に見た人がいないから。+4
-0
-
284. 匿名 2021/04/15(木) 19:44:29
>>23
陸ではティラノ、海ではモササウルスが最強クラスで強いとされているからかな?+26
-0
-
285. 匿名 2021/04/15(木) 19:46:21
>>274
ずっと行きたいと思ってるからコロナじゃなくなったら絶対行きたい!
大人も楽しめそうだよね。+6
-0
-
286. 匿名 2021/04/15(木) 19:53:32
バリオニクスちゃん可愛いよぉ+5
-0
-
287. 匿名 2021/04/15(木) 20:05:21
恐竜のカルタ、うちの息子たちほぼ覚えましたよ〜
おすすめです。+0
-0
-
288. 匿名 2021/04/15(木) 20:05:32
>>56
小一男児がモササウルス大好きで、このシーンで大興奮
DAISOの恐竜カードを買ったら新目の恐竜「イー」もあったよ+30
-2
-
289. 匿名 2021/04/15(木) 20:09:08
>>268
息子が大ファンです。いつか一緒に新種の恐竜を見つけるそうです。+3
-0
-
290. 匿名 2021/04/15(木) 20:10:07
CSでやってた恐竜DEEPを録画してあったんだけど
CMが成人男性向けの精力剤で申し訳ないけど、子どもとみるので頑張ってカットしたよ(笑)
声優さんの髪型が恐竜の背中みたいにぽこぽこしてたり
恐竜愛のある番組だったよ!+4
-0
-
291. 匿名 2021/04/15(木) 20:12:02
>>1
鳥が恐竜の獣脚類から進化したから恐竜って呼ぼうって考えがあるみたいよ。
でも、鳥類は鳥類だし他の竜脚類や装盾類は見た人類はいないもんねぇ。+4
-0
-
292. 匿名 2021/04/15(木) 20:12:36
>>14ティラノサウルスが降臨してる!
ほかのいろんな草食恐竜食べてきたんだからそりゃ詳しいだろうなぁw+48
-0
-
293. 匿名 2021/04/15(木) 20:13:16
>>56ジュラシックワールドの真の主役はモササウルス!+50
-0
-
294. 匿名 2021/04/15(木) 20:13:52
ガルで保存したこれを貼るときが来た
(頭は←こっち)+24
-0
-
295. 匿名 2021/04/15(木) 20:13:56
>>283
だから図鑑の画家によって体色が違うんだよね。
色素が残ってる化石が発掘されてってニュースがあったような。+5
-0
-
296. 匿名 2021/04/15(木) 20:14:24
>>14
賢い恐竜だなあ+50
-0
-
297. 匿名 2021/04/15(木) 20:15:43
今回の恐竜トピはモササウルス論争で荒れてないなー。平和。突っ込みたいけど我慢w+4
-0
-
298. 匿名 2021/04/15(木) 20:16:45
>>7
恐竜が鳥なんじゃなくて鳥が恐竜一種なのよ+26
-0
-
299. 匿名 2021/04/15(木) 20:16:49
息子が好きでアニア(動く小さなフィギュア)を集めるのがきっかけだったのですが、かなり詳しくなりました
草食と肉食で体のつくりが違ったりして面白いし、何より本当に大昔の地球に存在してたのが胸熱です+0
-0
-
300. 匿名 2021/04/15(木) 20:16:51
うちの3歳の息子はチンタオサウルス大好き
でもどこにもおもちゃが売ってなくて、仕方なくパラサウロロフスを与えている笑+4
-0
-
301. 匿名 2021/04/15(木) 20:17:31
>>10
マチカネワニ知ってる?+5
-0
-
302. 匿名 2021/04/15(木) 20:17:45
>>295
色判明した羽毛恐竜がチラホラいるらしい+4
-0
-
303. 匿名 2021/04/15(木) 20:18:50
色判明してる羽毛恐竜アンキオルニス+18
-0
-
304. 匿名 2021/04/15(木) 20:19:54
同じく色判明済のシノサウロプテリクス+22
-0
-
305. 匿名 2021/04/15(木) 20:20:45
>>300それに近いことがよくある!マイナーな恐竜はなかなか売ってないんだよね。
うちはカスモサウルスを欲しがったけどなくて、代用にシノケラトプスを買ったけど不満げw+7
-0
-
306. 匿名 2021/04/15(木) 20:21:09
>>254
翼竜と海竜は厳密には恐竜じゃないんだって。+7
-0
-
307. 匿名 2021/04/15(木) 20:22:00
>>294
完全にディノサウルスの赤ちゃんの群れに見えて頭はこっちの意味が分からなかったw+12
-0
-
308. 匿名 2021/04/15(木) 20:22:52
抱卵してたオヴィラプトル
卵泥棒ではありません+16
-0
-
309. 匿名 2021/04/15(木) 20:25:54
>>291
鳥以外の恐竜はわざわざ「非鳥類型恐竜」って呼ばれるからね
単に恐竜って言うと学術的には鳥類も含んじゃうから+6
-0
-
310. 匿名 2021/04/15(木) 20:26:14
You Tubeでピンキッツの恐竜の歌家族でハマりました〜!+1
-0
-
311. 匿名 2021/04/15(木) 20:26:58
休校ち、ずっと恐竜カルタしてたな〜
おかげでマニアックな恐竜も知ってます!+0
-0
-
312. 匿名 2021/04/15(木) 20:27:40
>>12
30センチくらいのもいたらしいよ+4
-0
-
313. 匿名 2021/04/15(木) 20:28:51
>>247
酸素と二酸化炭素の濃度が関係してる説がある。現代と違ったんだって。
それから体が大きい方が生存競争に有利だから。
小さい恐竜もいたよ。+7
-0
-
314. 匿名 2021/04/15(木) 20:32:08
>>308
そろそろ名前を変えてあげるべきだよね。冤罪。
逆にマイアサウラはあまり良い母ではなかったかも説もあるね。+13
-0
-
315. 匿名 2021/04/15(木) 20:37:06
少数派かもしれないけど鳥っぽい羽毛恐竜好き
ジュラシックパークとかそろそろ羽毛恐竜増やしてほしい
特にラプトル系はほとんどが羽毛恐竜で飛べずとも抱卵用の翼も持ってたでしょ+6
-0
-
316. 匿名 2021/04/15(木) 20:42:14
>>119
マイナー恐竜は色が判明しているやつ出てきてる、羽毛恐竜で柄が判明してるやつもいる
まぁ茶色の濃淡とか夢は無い色味+3
-1
-
317. 匿名 2021/04/15(木) 20:43:45
ダイナソー
アーロと少年
デイノキング
ジュラシックワールド
ジュラシックパーク
アンディーダイナソー
大恐竜時代
ウォーキングwithダイナソー
ピンキッツきょうりゅうのうた
男しかいなくて恐竜ばっかり見させられてる
昨日も私の兄が息子たちにアニアのトリケラトプスとカルノタウルスとかいうのくれました
フィギュアはティラノばっかり…踏むと痛い+4
-0
-
318. 匿名 2021/04/15(木) 20:44:31
>>118
あれは プテラ プテラノドン
これは イグア イグアノドン
ドンドンドドドン ドドンドーン
じゅらじゅら きょうりゅう ドドンドーン
一回聴くと頭の中回りますよね+5
-0
-
319. 匿名 2021/04/15(木) 20:47:03
京都市青少年科学センターのティラノサウルスがいつのまにか直立型から水平型に変わってたw+0
-0
-
320. 匿名 2021/04/15(木) 20:48:25
>>316
色わかるとホント鳥そのものだよねw+1
-0
-
321. 匿名 2021/04/15(木) 20:48:49
5,1歳の息子達に毎日恐竜図鑑読まされてるよ
下の子もティラノサウルス・トリケラトプス・ステゴサウルスみたいな主要恐竜は覚えてて,テキトーに図鑑読むと怒られる笑
私はダチョウはガリミムスやアビミムスの子孫じゃないかと思ってる
ワニやコモドドラゴンも恐竜に近い形で現世に生き残ってるのかと思ってる
今の技術ではジュラシックワールドみたいに化石から恐竜を復元させることはできないのかな?!
本物が見たいなーとロマンが溢れます+5
-0
-
322. 匿名 2021/04/15(木) 20:49:40
>>1
今も生き残ってる恐竜の先祖が生き物にいるって聞いた!詳しい方教えてほしい☺️+4
-0
-
323. 匿名 2021/04/15(木) 20:51:38
+6
-0
-
324. 匿名 2021/04/15(木) 20:53:40
息子の推しはアロサウルス
私の推しはデイノケイルス+3
-0
-
325. 匿名 2021/04/15(木) 20:53:54
一時期ジュラシックパークに出てくる恐竜にハマって覚えた。今は大分忘れたけど。+4
-0
-
326. 匿名 2021/04/15(木) 20:55:14
恐竜に詳しくないけど可愛い恐竜グッズは結構チェックしてる。+3
-0
-
327. 匿名 2021/04/15(木) 20:56:20
>>305
唯一見つけたのが、立体パズルが入ってる卵型のやつ
40種類の中からどれが出るかわかんないから買えない笑+0
-0
-
328. 匿名 2021/04/15(木) 21:02:35
>>306
翼竜と恐竜は割と近縁だけど海竜系はヘビやトカゲのほうが近い+0
-0
-
329. 匿名 2021/04/15(木) 21:05:07
>>14
どうやって寝てたの?
小さい手でどうやって起き上がってたの?+25
-0
-
330. 匿名 2021/04/15(木) 21:06:52
>>153
横だけど、デイノケイルスは雌雄で羽毛の色が違って求愛行動してたかも!?っていう動画をYouTubeで観たことあります。
NHKの恐竜超世界というやです。+26
-0
-
331. 匿名 2021/04/15(木) 21:06:59
>>329
鳥と同じで立ったまま寝てたんじゃない?
頭後ろに向けて背中にくっつけて
前足は知らんw+16
-0
-
332. 匿名 2021/04/15(木) 21:07:22
恐竜古今東西、恐竜LOVE暦6年の息子にはもう絶対に勝てない。+1
-0
-
333. 匿名 2021/04/15(木) 21:08:35
>>322
子孫なら鳥だけど
あと現生生物で比較的近縁なのはワニ、その次がカメ+7
-0
-
334. 匿名 2021/04/15(木) 21:11:37
>>86
〜ミムス系はもうほんとにダチョウだよね。走るのも速いし!+11
-0
-
335. 匿名 2021/04/15(木) 21:14:03
うちの年少と小3の子供も恐竜が好き。兄は恐竜に興味がなかったけど弟の影響で恐竜好きになりました。同じようなおもちゃの恐竜が100匹くらいいます笑。
長男の時は周りは乗り物が好きな子が多かったけど、次男の周りは海の生き物や恐竜が好きな子が多い気がする。服も恐竜の服が増えたよね。私はティラノサウルスが好きだけど子供はプテラノドンとトリケラトプスが好き+3
-0
-
336. 匿名 2021/04/15(木) 21:14:17
>>81
それもいるけど、鳥だけじゃないよ。いろいろ分かれてるよ。+6
-0
-
337. 匿名 2021/04/15(木) 21:14:41
>>71
ドラえもんのDVD永遠ループの時があった。+8
-0
-
338. 匿名 2021/04/15(木) 21:16:04
>>45
夜遅くに大鷺が鳴いてると恐竜みたいって思うよ+7
-0
-
339. 匿名 2021/04/15(木) 21:17:38
うちにあるDVDが「ジュラシックワールド」と「ジュラシックワールド 炎の王国」なんだけど
6歳男児がほぼ毎日どちらかを観てる
ジュラシックワールドのLEGOをもらったのがきっかけ
この映画で、恐竜の名前はもちろん、琥珀、DNA、捕獲とかも覚えたよ
興味ある事を存分に堪能できるのはいい事だ+8
-0
-
340. 匿名 2021/04/15(木) 21:20:29
>>41
氷河期にも生きてた子たちがいたなんてすごい。
>>76+7
-1
-
341. 匿名 2021/04/15(木) 21:25:15
>>42+9
-0
-
342. 匿名 2021/04/15(木) 21:29:04
>>50
ワニは最初からワニ🐊
何億年も変わらない+39
-0
-
343. 匿名 2021/04/15(木) 21:29:57
>>341
昔習った内容とはかなり違ってるんだよね
哺乳類型爬虫類って言い方ももう使わなくなって単弓類呼ぶようになった
爬虫類って呼び方もそのうちなくなるかもね
ワニやカメと遠縁の鱗竜類を一緒くたに爬虫類って呼んでワニ·カメと近縁鳥類を爬虫類枠組みから外してるんだから
双弓類、鱗竜類、主竜類っていう呼び分けになりそう+8
-0
-
344. 匿名 2021/04/15(木) 21:30:52
>>285
子供が行きたがって連れて行ったとしても、大人も楽しいと思う!!
博物館の中だけじゃなくて、外にも動く恐竜模型がある施設があってそこもおすすめ!森の中でジュラシックパークの世界観だった。精巧だから怖がる子どもはいるかも。+4
-0
-
345. 匿名 2021/04/15(木) 21:34:53
>>74
サウルスってトカゲって意味なんだよね。+16
-0
-
346. 匿名 2021/04/15(木) 21:43:52
>>4
福井県のナンバープレートがうらやましい!+91
-0
-
347. 匿名 2021/04/15(木) 21:46:47
>>10
エルマーのぼうけんに出てくるワニの種類を教えて下さい。+9
-1
-
348. 匿名 2021/04/15(木) 21:55:30
うちの子4歳恐竜だいすき。
アニアの数が半端ない😂
特に卵が好きらしくて、オヴィラプトル、マッソスポンディルス、デイノケイルスとか好きみたい(笑)
誕生日に恐竜の卵サラダ作ったら大喜び😂
恐竜くんっていう恐竜界のさかなクンみたいな人のトークショーいったり、静岡の東海大学の博物館にも行ったり、色々連れてってる
そんな私はアニアのジュラシックワールドシリーズのバンピーが一番好き🤣
+5
-0
-
349. 匿名 2021/04/15(木) 21:56:21
残念な生き物図鑑の著者が書いた「今さら恐竜入門」おもしろかったですよ。子供と一緒に読みました。+4
-0
-
350. 匿名 2021/04/15(木) 21:58:44
>>17
ジュラシックパークを見たのかな?
あれは映画でうそっこだよ
+10
-0
-
351. 匿名 2021/04/15(木) 22:00:59
人間がいなかった時代にいて絶滅していった。まだその全貌は明らかになっていなくて、羽毛があったかなかったかも定かじゃない。化石などから復元されて、何メートルもある体で地球上に生きていたはずなのに、今その子孫は鳥類かな?みたいにあやふやなのもかなりロマンがありワクワクする。鳥を飼っているけど、恐竜特にティラノの動きを再現したものと、鳥の動きやしぐさは似ているなぁと思います。+5
-0
-
352. 匿名 2021/04/15(木) 22:13:28
+18
-1
-
353. 匿名 2021/04/15(木) 22:13:50
子供向けのミニサイズの図鑑を探してます。自分が子供の頃なので25,6年前ぐらいです…
表示はステゴサウルスでイラストは可愛い系とかではないです。きょうりゅうってひらがなだったように思う
絶版にはなってると思うけど、どなたか分かる方がいればと思ったのですが汗
恐竜だとパラサウロロフスが好きです。ロマンがあって素敵+6
-0
-
354. 匿名 2021/04/15(木) 22:16:15
>>23
ラプトルはずっとジュラシックパークだと出番の多い恐竜ですしね。モササウルスの人気は何でか分からないけど。+17
-0
-
355. 匿名 2021/04/15(木) 22:16:38
>>232
シマエナガ的な可愛い恐竜もいたのかな+4
-0
-
356. 匿名 2021/04/15(木) 22:17:53
パキケファロサウルスが好きで、クッションめがけて頭突きの練習してる4歳児…。
出先で恐竜グッズ見かけると買ってしまいがち。+5
-0
-
357. 匿名 2021/04/15(木) 22:18:46
>>42
でもカモノハシは哺乳類だけど卵産むよ??+3
-0
-
358. 匿名 2021/04/15(木) 22:19:12
日本の博物館も良いけど、カナダのロイヤルティレル古生物博物館に行ってみたい
アンキロサウルスの化石の完成度の高さ(むしろミイラ)を生で見たい+4
-1
-
359. 匿名 2021/04/15(木) 22:20:07
>>304
なぜ色判明しているの??+2
-0
-
360. 匿名 2021/04/15(木) 22:23:43
>>354
最後に美味しいところを持っていくからじゃない?
男の子は強いキャラが好きだし。+8
-0
-
361. 匿名 2021/04/15(木) 22:23:57
>>300
シュライヒの恐竜フィギュアはなかなか精巧で頑丈!
しかも種類がいっぱいあるから,チンタオサウルスいるはず!
楽天やAmazonで探してみてー!!+3
-0
-
362. 匿名 2021/04/15(木) 22:26:13
>>88
子供の頃、恐竜好きすぎて博士になりたかったけど、勉強苦手で断念した(笑)
弟さんすごいですね+16
-0
-
363. 匿名 2021/04/15(木) 22:28:44
>>106
松明?でティラノを外に誘いだすところですかね?
あれは格好よかった+5
-0
-
364. 匿名 2021/04/15(木) 22:30:17
恐竜の体の色って想像で付けてるってほんと?+0
-0
-
365. 匿名 2021/04/15(木) 22:30:50
>>14
どの恐竜が一番おいしかったですか?+47
-0
-
366. 匿名 2021/04/15(木) 22:31:06
私が子供の頃でも謎だったのに今でも謎が多いのがすごいね
福井の恐竜博物館に行ってここに恐竜がいたのかと思って興奮した。子供はあんまり興味なさそうだった
もしまた子供からやり直せるなら絶対恐竜博士になる+3
-0
-
367. 匿名 2021/04/15(木) 22:32:01
>>136
少しでも恐竜を感じたくて生で見たい、触りたい+20
-0
-
368. 匿名 2021/04/15(木) 22:32:07
>>6
ジュラシックワールドのシリーズは平気な5歳なので、パークも見せたらトイレで食べられるシーンが怖すぎたらしく、トイレに一人で行けなくなりました😭+12
-0
-
369. 匿名 2021/04/15(木) 22:39:19
>>342
ワニは進化せず、ずっとワニなんだ!すごいね!+31
-0
-
370. 匿名 2021/04/15(木) 22:40:44
>>359
化石の羽毛に色素物質が付着してたらしい+4
-0
-
371. 匿名 2021/04/15(木) 22:40:47
5年くらい前に福井の恐竜博物館行ってプシッタコサウルスを知って、なんか名前が特徴的だからずっと覚えてる笑+1
-0
-
372. 匿名 2021/04/15(木) 22:42:32
>>314
オヴィラプトル類の場合抱卵してたのは雄だったって話もあるよね
イクメン恐竜ってなんかいいね+6
-0
-
373. 匿名 2021/04/15(木) 22:43:46
>>70
それでティランノサウルスって書いてある本があるんだ。
ありがとう。+4
-0
-
374. 匿名 2021/04/15(木) 22:43:55
>>29
リュウソウブルー+0
-3
-
375. 匿名 2021/04/15(木) 22:44:34
>>1
子供が小さい頃大好きだったので何度も福井の恐竜博物館行きました、遠かったけど。
一度帰りに博物館近くの建物でリアルな恐竜のショーみたいなのをやっていて...
暗い中だったので怖さ倍増。楽しかったなぁ。また見てみたい。+7
-0
-
376. 匿名 2021/04/15(木) 22:47:29
うちの息子も恐竜好きで図鑑にあったDVDよく観てます
スピノサウルスがイチオシらしい+2
-0
-
377. 匿名 2021/04/15(木) 22:48:47
甥っ子がめちゃくちゃ好きで、
こっちまでいろいろ覚えさせられるw
恐竜最強王図鑑の最初から最後まで
どっちが勝ったかクイズを出されるんだ。
助けてww+6
-0
-
378. 匿名 2021/04/15(木) 22:49:11
保育士ですが、恐竜って肉食のイメージだったけど、草食もいるって園児から教えてもらった。魚食もいるとか言ってたっけかな…。+4
-0
-
379. 匿名 2021/04/15(木) 22:57:15
>>378
スピノは半水棲だったって話が+0
-0
-
380. 匿名 2021/04/15(木) 23:00:28
>>1
福井の恐竜博物館の化石堀り、早く復活しないかなー+5
-0
-
381. 匿名 2021/04/15(木) 23:02:34
>>245
おお!こんなところが!行ってみます!+9
-0
-
382. 匿名 2021/04/15(木) 23:03:36
>>1
アニアの恐竜にハマってるよ!家には恐竜だらけ…w+7
-0
-
383. 匿名 2021/04/15(木) 23:05:20
>>1
長男はティラノサウルスが好き
次男はトリキラトプスが好き
そして私はなぜかプテラノドンが好きということになってて、アニメにプテラノドンが出るたびに(子供達の好意で)呼ばれ、料理中だろうがなんだろうが手を止めて見に行き、「教えてくれてありがとー!」というのが繰り返されてます。+24
-0
-
384. 匿名 2021/04/15(木) 23:06:07
>>1
0歳の娘がいますが、長男次男に恐竜の英才教育受けてます。
さてはてどんな女の子になるのか…+13
-0
-
385. 匿名 2021/04/15(木) 23:07:12
>>25
今年の夏に行きたいなと思ってます!コロナ落ち着いてるといいなぁ。+14
-0
-
386. 匿名 2021/04/15(木) 23:08:06
>>35
限定のアニアがあるの?
それは買わなくちゃ!!+3
-0
-
387. 匿名 2021/04/15(木) 23:10:36
ARKをPS4でやってる!面白いよ+1
-0
-
388. 匿名 2021/04/15(木) 23:13:58
>>7
その説が今有力となっているみたいです。
子供向けの恐竜図鑑も前は鱗を纏ったような恐竜が描かれていましたが、今は毛が生えたカラフルな恐竜の絵に変更になってます!+32
-0
-
389. 匿名 2021/04/15(木) 23:15:43
NHKでやってたCGの恐竜がリアルで面白かった。+2
-0
-
390. 匿名 2021/04/15(木) 23:17:26
>>1
うちの息子達も恐竜にドハマリで、つられて私も知識が増えているところです✨
パキケファロサウルスが大好きで、よく頭突きごっこしていまふ😂+8
-0
-
391. 匿名 2021/04/15(木) 23:20:44
>>7
恐竜にいちばん近い動物がにわとりって聞いた事ある+15
-0
-
392. 匿名 2021/04/15(木) 23:21:30
>>384
女の子で恐竜好きも普通にいるよ。
プリキュアが恐竜テーマにならないかな。+3
-0
-
393. 匿名 2021/04/15(木) 23:22:20
>>4
フクイラプトルみたいな名前だっけ。私はパラサウロロフスが好き。パキケェファロサウルスの響きも好き。知識ほとんどなし。+12
-0
-
394. 匿名 2021/04/15(木) 23:22:41
図鑑とか絵とかの恐竜の色はハッキリわかってなくてただの想像で表記されてるって聞いたことある。+1
-0
-
395. 匿名 2021/04/15(木) 23:23:54
鎧竜、カッコいい+14
-0
-
396. 匿名 2021/04/15(木) 23:25:02
恐竜の性行為のやり方解明されてないらしい。意外と+2
-0
-
397. 匿名 2021/04/15(木) 23:29:52
>>207さん
多分大英博物館には恐竜🦕🦖は居ないから、自然史博物館だと思います😄+2
-0
-
398. 匿名 2021/04/15(木) 23:32:06
>>358
すみません❗️プラス押そうと思ったら間違えてマイナス押してしまいました。
激しく同意です❗️+1
-0
-
399. 匿名 2021/04/15(木) 23:32:32
>>378
恐竜超世界でトロオドンが魚釣りしてたよ+11
-0
-
400. 匿名 2021/04/15(木) 23:33:40
3歳の娘に恐竜図鑑を買ったら、思いのほかハマってくれて毎日一緒に見ています。
付録でついてたDVDもセリフとかクイズの答え覚えるくらい飽きずに見ています。
ティラノサウルスくらいしか知らなかったけど、ランフォリンクスやアロサウルスとか私も覚えてきました(^^)+5
-1
-
401. 匿名 2021/04/15(木) 23:39:25
小さい頃恐竜サウルス買ってもらってたな〜+2
-0
-
402. 匿名 2021/04/15(木) 23:39:33
>>25
この前子ども連れて行ってきたよ!
期待していなかったけど、大人も子どもも楽しめた。
怪傑ゾロリのミニシアターもよかった!
3歳の娘に、せっかくだから欲しいフィギュア買ってあげるよーって言ったら、フクイティタンのちっさな限定フィギュア選んでた。
フクイティタンって言えないから「フクイチャン」って呼びながら今もだいじにしてるよ+22
-0
-
403. 匿名 2021/04/15(木) 23:41:28
恐竜の時代は1億6000万年間らしいです!人類の歴史なんてちっぽけですね( ˙-˙ )+4
-0
-
404. 匿名 2021/04/15(木) 23:41:47
>>377
頂点の恐竜教えて!笑+2
-0
-
405. 匿名 2021/04/15(木) 23:44:46
>>345
〜ドンは何て意味なのかしら?+5
-0
-
406. 匿名 2021/04/15(木) 23:46:07
羽毛生えてたってガチ?
鳥の先祖ってことで良いの?
鶏の足って恐竜みたいだよね+4
-0
-
407. 匿名 2021/04/15(木) 23:46:23
馬鹿なこと聞くけどさ、恐竜って本当にいたの?+2
-0
-
408. 匿名 2021/04/15(木) 23:47:11
ティラノサウルス、スピノサウルス、ブラキオサウルス、マイアサウラー、プテラノドン、トリケラトプス、ステゴサウルス、パキケファロサウルス、アロサウルス…
息子の影響でこれだけは覚えた。+0
-0
-
409. 匿名 2021/04/15(木) 23:47:59
>>392
そうなんだ!できれば同じものを好きになってくれると行き先もまとまるので助かる。
今息子たちは入場料200円の恐竜博物館とかでめちゃくちゃ大盛り上がりだからその流れのままでいきたい(笑)+5
-0
-
410. 匿名 2021/04/15(木) 23:48:22
>>304
これは求愛ダンスしてるのかな。+0
-0
-
411. 匿名 2021/04/15(木) 23:51:32
>>407
化石が出てるからねぇ。
世界五分前仮説やアダムのへそ説を考えると怪しくなるねぇ。+5
-0
-
412. 匿名 2021/04/15(木) 23:56:08
センザンコウやアルマジロみたいなのもいるね
+1
-0
-
413. 匿名 2021/04/16(金) 00:03:06
>>150
羽毛恐竜とかいうよねー+7
-0
-
414. 匿名 2021/04/16(金) 00:04:23
>>153
ティラノサウルスの求愛とかあるよwメスに強さを見せる感じで肉あげてた。でも何日かで飽きられて逃げられてた!!+20
-0
-
415. 匿名 2021/04/16(金) 00:06:25
>>175
土屋健さんの本がおすすめかな。
内容も充実してるし、面白い。
子供に買わされまくって恐竜の本だらけ。+9
-0
-
416. 匿名 2021/04/16(金) 00:07:44
>>408
名前の意味も面白いよね。+2
-0
-
417. 匿名 2021/04/16(金) 00:07:51
>>50
サウロスクスがワニの祖先だよ🐊息子が好きでフィギュア探したけどなかった+5
-1
-
418. 匿名 2021/04/16(金) 00:08:02
+9
-0
-
419. 匿名 2021/04/16(金) 00:09:51
>>353
昔の研究の本を探してるの?
最新研究のが驚く事だらけな気がするけど+0
-0
-
420. 匿名 2021/04/16(金) 00:12:11
>>419
横から失礼。思い出の本なんじゃない?
新旧の本を並べてみるのも面白いよ。+1
-0
-
421. 匿名 2021/04/16(金) 00:13:13
>>327
トレード出来る場があればいいのにね。+1
-0
-
422. 匿名 2021/04/16(金) 00:15:16
>>145
色までは分かってないんだよね。
あと羽毛恐竜の存在も分かってきた、中国あたりで発見されたんだっけ?子供が一時期恐竜好きだから、NHKの恐竜番組見てたな〜海外の研究者が色々説明してくれて面白かった。+24
-0
-
423. 匿名 2021/04/16(金) 00:16:38
>>41
氷河期じゃなくて隕石が落ちてきて絶滅したんだよ。
衝撃波と火災を生き延びてもそのあと大気に巻き上がった粉塵でもたらされた寒冷化で死んだ。+31
-0
-
424. 匿名 2021/04/16(金) 00:18:14
しかし平和なトピだな。荒れた恐竜トピもあったのに。
トピタイと1コメとジャンルのおかげ?
いい事だ。+6
-0
-
425. 匿名 2021/04/16(金) 00:23:31
>>422
色判明済の羽毛恐竜も上に上がってるよ
あと恐竜と鳥は羽毛だけじゃなくて気嚢っていう共通点もある+6
-0
-
426. 匿名 2021/04/16(金) 00:24:16
>>194
ディノサウロイド・恐竜人間かな?
もしも恐竜が絶滅しなくて知的生命体にまで進化したらという想像で作られたモデル。+15
-0
-
427. 匿名 2021/04/16(金) 00:24:56
>>353
古本屋サイトを探してみたらどうかな?+3
-0
-
428. 匿名 2021/04/16(金) 00:25:34
>>4
推してるというより、日本で見つかった恐竜のほとんどが福井で見つかってるから、恐竜県としてアピールしてるんだよね。+34
-0
-
429. 匿名 2021/04/16(金) 00:26:01
これ大好きw+16
-0
-
430. 匿名 2021/04/16(金) 00:40:07
>>56
私もモササウルス好きー!
元は小さなトカゲだったのが進化して海竜になったんだよね。たしかどっかの進学校の男子生徒が歯の化石発掘したはず!+31
-0
-
431. 匿名 2021/04/16(金) 00:40:39
>>422
ニコだー‼️+18
-0
-
432. 匿名 2021/04/16(金) 00:41:10
人間は恐竜が進化した姿っぽいよ。+2
-0
-
433. 匿名 2021/04/16(金) 00:42:03
>>56
モササウルスは胎生だったから生存率が上がったっていうところも好き+18
-0
-
434. 匿名 2021/04/16(金) 00:47:14
BSやCSとかで恐竜のドキュメンタリー?の放送あるけど面白いよね+2
-0
-
435. 匿名 2021/04/16(金) 00:54:34
>>234ジュラシックワールドの方がマイルドかも。パークの方は大人向けだよねー+13
-0
-
436. 匿名 2021/04/16(金) 00:56:08
>>151
私が子供の頃は翼竜と言えばプテラノドンだったけど
最近はケツァルコアトルスなんだよね+11
-0
-
437. 匿名 2021/04/16(金) 00:58:24
恐竜好きに勧めたいゲーム+5
-0
-
438. 匿名 2021/04/16(金) 00:59:24
>>346
我が家、コレです!
地元でもあまりつけている車がなくて、悪目立ちすることもありますが、恐竜大好きな息子たちは喜んでくれています♡+18
-0
-
439. 匿名 2021/04/16(金) 01:02:08
>>426
これが元ネタになって、天テレ内アニメの恐竜惑星でも恐竜人間が登場したのかしら+6
-0
-
440. 匿名 2021/04/16(金) 01:10:21
>>426
映画ドラえもん竜の騎士もこういうのが元だね🦖+12
-0
-
441. 匿名 2021/04/16(金) 01:17:55
>>9 この図鑑を本屋で見かけて買ったけど面白かったよ!+11
-0
-
442. 匿名 2021/04/16(金) 01:18:10
>>388
なんかおしゃれに目覚めて髪染めて高校デビューした反抗期ヤンキーに見えてきた+26
-0
-
443. 匿名 2021/04/16(金) 01:18:49
>>430
灘高生の二人だよ。灘高は関西で有名な進学校。
その二人とは別の岸和田の高校生 宮内 和也氏がすごい研究者だよ。
モササウルスの顎の研究で業績を残した。
小学生の頃から研究してたんだって。+18
-0
-
444. 匿名 2021/04/16(金) 01:29:08
>>424
荒れた恐竜トピw
なんで荒れたの?+3
-0
-
445. 匿名 2021/04/16(金) 01:33:52
詳しくない
だからジュラシックパークシリーズ見ると、
私は生き残れないわと毎回思う+1
-0
-
446. 匿名 2021/04/16(金) 01:40:19
>>444
モササウルスは恐竜じゃないって。その他、海棲爬虫類や翼竜も。
大雑把に恐竜でいいじゃん・モササウルスも恐竜って呼ばれてる意見と、恐竜とモササウルスは違う種だから・間違った事を書き込んではいけない・
恐竜トピとはトピズレと意見が分かれた。
+4
-0
-
447. 匿名 2021/04/16(金) 01:40:27
4歳息子が恐竜好きで図鑑一緒に見てて私まで好きな恐竜ができました!プシッタコサウルスとミンミって言う草食恐竜なんですが弱そうで可愛すぎます。息子は強い魚竜やスコミムスが好きです!しりとりだと必ず恐竜の名前が出るのですが○○サウルスが多すぎて、またス~😱!って感じになります+4
-0
-
448. 匿名 2021/04/16(金) 01:50:15
モササウルスから恐竜にハマり、恐竜エコバッグ、チョコレートを購入。しまいにはトイザらスまで足を伸ばしてしまいました。今度はぬいぐるみを買う予定です。
恐竜図鑑を見て太古の昔に思いを馳せるのが楽しい。+8
-0
-
449. 匿名 2021/04/16(金) 01:59:15
>>422
色はDNAとかで解明してるんだと思ってた!
じゃあ本当はもっとカラフルで派手だったりするのかな?
羽毛があったってことは、私たちは今まで羽をむしった後の鳥肌みたいな状態を恐竜の皮膚だと思ってたってこと?
疑問が次から次へと沸いてきます!+5
-0
-
450. 匿名 2021/04/16(金) 01:59:56
>>271
白鳥って気が強いんだよね
気質は確かに恐竜っぽい+9
-0
-
451. 匿名 2021/04/16(金) 02:01:18
>>448
モササウルス最強説をダーウィンで見て、5メートルぐらいのティラノサウルスとか捕まえて食べてたって知ってからティラノサウルスなんて所詮ただのトカゲだったのねってガッカリした。+6
-0
-
452. 匿名 2021/04/16(金) 02:03:05
>>56
グァーーーときて、パクッ♡が可愛い+8
-0
-
453. 匿名 2021/04/16(金) 02:06:12
>>4
アニアが、夏頃売り出したフクイサウルスとフクイラプトルがどこの売場にも品切れで無くて悲しい。東北だからかな+8
-0
-
454. 匿名 2021/04/16(金) 02:07:01
>>446
なるほど。面倒くさいね。
確かに恐竜図鑑にモササウルスは海の爬虫類で恐竜じゃないんだ!って書いてあるけど、その爬虫類に負けて食べられてた最強恐竜ティラノサウルスという構図は悲しいものがある。
だからモササウルスは特別に海の恐竜ってことにして欲しいよ。+11
-0
-
455. 匿名 2021/04/16(金) 02:13:16
>>443
宮内さんは下顎の顎内間接の仕組みを解明したんだよね!
フタバスズキリュウも鈴木直さんが高校生の時に発見したし、灘高校の人も含めて高校生が活躍してるのが恐竜にロマンを感じる大きな要因かもしれない。+16
-0
-
456. 匿名 2021/04/16(金) 02:14:44
>>14
幼稚園児の頃からファンです!
前脚小さくて不便じゃないですか?+35
-0
-
457. 匿名 2021/04/16(金) 02:16:26
>>388
これって全身が羽毛に覆われてたんじゃなくて、頭とか後ろ足とかだけだったのには何か意味があるのかな?
鳥なら全身モフモフの羽毛が生えてても良さそうなのに。+12
-0
-
458. 匿名 2021/04/16(金) 02:16:43
>>29
わたしはデルタも好き+5
-0
-
459. 匿名 2021/04/16(金) 02:19:37
アメリカ産のアロサウルスの化石の「右足ヒザから下のレプリカ」を部屋に飾ってるよ。
東京ミネラルショーで9万円で買った。+4
-0
-
460. 匿名 2021/04/16(金) 02:22:24
>>29
三条さん?+0
-1
-
461. 匿名 2021/04/16(金) 02:23:37
>>459
どのくらいの大きさ?
ものすごくデッカい?
夜中に見て怖くならない?
ワクワクする家なんだろうな~。+3
-0
-
462. 匿名 2021/04/16(金) 02:26:09
>>2
恐竜の知能は犬ぐらいとか、2~3歳の幼児ぐらいとか本に書いてあるんだけど、犬も飼ってないし子供もいないし想像が付きません。
こっちの言ってることは理解出来るレベルなのかな?
赤ちゃんは会話できないけど、3歳とか犬って言葉は通じるような気がするけど…???+17
-0
-
463. 匿名 2021/04/16(金) 02:40:26
恐竜ってめっちゃロマンだよねー
上野の国立科学博物館にめっちゃ骨格標本とかあって
数年前に旅行した時は閉館日で見れなくて
リベンジしようと思ったらコロナ…
落ち着いたら大きさを体感したい!+9
-0
-
464. 匿名 2021/04/16(金) 02:41:18
>>162
私も子供がいないお一人様で、恐竜ショー行きたいな~と思いつつ浮いちゃうかも...と行けずじまい。でも、2018年のジュラシックワールド公開時に映画館のあるショッピングモールに恐竜ショーで登場するような恐竜が来たんですよ!しかも恐竜シール配ってて自分の年齢を忘れてシールの行列に並び(2回も)恐竜の写真撮りました。また来ないかなぁ。シールはもったいなくて使っていますせん。+8
-0
-
465. 匿名 2021/04/16(金) 02:53:53
ちょっと違うかもだけど恐竜の化石が好き。見た目は全然違うのに骨になるとどれも似てる。進化ってすごい。神秘的で不思議な気持ちになる+6
-0
-
466. 匿名 2021/04/16(金) 04:02:48
>>29
うちの娘にオーウェンのブルーたちを制止するあのシーンの真似をさせられます
もちろん私はブルーたちの役
+16
-0
-
467. 匿名 2021/04/16(金) 04:44:54
名古屋市民です。大高緑地公園が最高!+7
-0
-
468. 匿名 2021/04/16(金) 05:11:57
>>1
恐竜好き🦕
眠れなくて今1位の性的いじめトピ見ちゃって胸糞過ぎて逃げてきました
首長竜が好きです+17
-0
-
469. 匿名 2021/04/16(金) 06:07:43
>>447プシッタコサウルス私も一番好きですー!!いつも捕食されてて可哀想な子。笑
でも群れで子育てしたり、頑張って生きてる感じが健気で大好き。大きさも小さいし現代にいたらギリギリペットにできるかな。なんてたまに考えます笑
ここのトピはマイナスがなくて平和だな+5
-0
-
470. 匿名 2021/04/16(金) 06:07:47
>>215
歯の無い生物が生き残ったらしいです+1
-0
-
471. 匿名 2021/04/16(金) 06:13:02
最新
ティラノサウルス+8
-0
-
472. 匿名 2021/04/16(金) 06:21:11
>>47
エミューなんかもろ恐竜+8
-0
-
473. 匿名 2021/04/16(金) 06:56:26
色だけは想像だから、ほんとはどんな色してるかわからないってとこがロマンがあるよね。+2
-0
-
474. 匿名 2021/04/16(金) 06:59:35
>>467
私緑区出身の岡崎市在住なんだけど岡崎東公園も良いよ
いかんせんタダだから、でも動かないけど
あと伊豆のアニマルキングダムも+2
-0
-
475. 匿名 2021/04/16(金) 07:38:51
プロトケラトプス
ちょっとトリケラトプスに似てるのにチビで肉食恐竜の標的にされてたので白亜紀の羊と呼ばれていた可哀想な子+1
-0
-
476. 匿名 2021/04/16(金) 07:47:06
恐竜くんのラジオをたまたま聴いてすごく興味がでました。
ロマンがある。+1
-0
-
477. 匿名 2021/04/16(金) 08:00:34
1歳8ヶ月の息子がいるんだけど、服を恐竜柄とか選んで買ってたら、ちょっと恐竜好きっぽい!
2歳の誕生日プレゼントを恐竜系にしようかと思ってるんですが、何かオススメありますか?
恐竜系って人形のおもちゃ位しかないのかな?+3
-0
-
478. 匿名 2021/04/16(金) 08:00:44
>>405
ドンは「歯」って言う意味らしいよ。+3
-0
-
479. 匿名 2021/04/16(金) 08:04:28
>>472
顔も声も怖いよね+13
-0
-
480. 匿名 2021/04/16(金) 08:11:45
>>346
え!!こんなのあるの?
羨ましすぎる
九州なので博物館にもいけなくて、、+15
-0
-
481. 匿名 2021/04/16(金) 08:15:22
うちの息子も3歳も恐竜大好きで影響されてだいぶわたしも詳しくなりました。ジュラシックパーク、ジュラシックワールドは何回見たことか。ステゴサウルスのことをまだうまく言えずスタコラサウルス、プテラノドンをプテドンドンって言っていて微笑ましいです。小さい子には恐竜の名前難しいですよね〜+6
-0
-
482. 匿名 2021/04/16(金) 08:19:08
トミカ好きの甥っ子を恐竜好きにさせようと画策中。
さりげなく恐竜フィギュアを渡しても車に恐竜を乗せちゃうんだよね。JAFのレッカー車に乗せられたスピノサウルスやティラノサウルスはシュール極まりない。+9
-0
-
483. 匿名 2021/04/16(金) 08:21:58
ティラノサウルスの腕
体はめっちゃ大きいのに、前腕は人間の腕の長さとほぼ一緒
使い道は、起き上がるときにちょっと使うw
かわいすぎw+8
-0
-
484. 匿名 2021/04/16(金) 08:26:12
>>56+25
-0
-
485. 匿名 2021/04/16(金) 08:27:13
>>162
全然大丈夫!
確かに子連れが多いけど、カップルで来てる人もいるし、大人1人だって浮かないよ。
すっごい感動するからぜひ行ってほしい!+3
-0
-
486. 匿名 2021/04/16(金) 08:28:51
恐竜が動くサーカスみたいなのが前あったよね。あれ行きたい。+4
-0
-
487. 匿名 2021/04/16(金) 08:34:58
>>477
人形系に近いかもしれないけど、レゴはどう?
「デュプロ」ってシリーズならブロックが大きいから2歳~遊べるよ~。
+0
-0
-
488. 匿名 2021/04/16(金) 08:37:15
>>477
絵本ならいっぱいあるよね。
図鑑はまだ2歳なら早いかな?
+1
-0
-
489. 匿名 2021/04/16(金) 08:41:00
>>485
横から失礼します。
私も恐竜ショー見に行きたい1人なのですが、
大人1人でも浮かないと聞いて安心しました。
みんな恐竜見に来てるんだし、周りなんて見てないよね。コロナ収まったら是非行きます!
グッズとか売っているのかしら?+5
-0
-
490. 匿名 2021/04/16(金) 08:54:53
>>35
ネットショップで買ったよー+2
-0
-
491. 匿名 2021/04/16(金) 08:57:27
>>454
でも翼竜はともかくモサはヘビトカゲの仲間だからなあ
トピずれとまでは言わんけど+2
-0
-
492. 匿名 2021/04/16(金) 08:58:03
ティラノサウルスもいいけど、首長竜のブラキオサウルスもいいよね〜
恐竜大好き、ワクワクしますよね!!+5
-0
-
493. 匿名 2021/04/16(金) 09:01:56
詳しくないですが、息子が最近恐竜に興味を持ち始めて私もちょっとずつですが分かるようになってきました!
マイアサウラが好きです+1
-0
-
494. 匿名 2021/04/16(金) 09:03:07
フタバスズキリュウ、エラスモサウルスなど海の中の長頸竜が好きです+3
-0
-
495. 匿名 2021/04/16(金) 09:47:05
>>234
3歳は早いかも!生きた牛をエサにするシーンとかあったから。音だけだけどエグい。+7
-0
-
496. 匿名 2021/04/16(金) 09:48:54
>>483
知らなかったカワエエ(笑)+1
-0
-
497. 匿名 2021/04/16(金) 09:51:29
アマプラ入ってたらBBCのシリーズおすすめだよ〜プラネットダイナソーとか
興味を持ったものはどんどん掘り下げてあげるといいと思う+0
-0
-
498. 匿名 2021/04/16(金) 09:51:42
ARKって言う恐竜世界で過ごすサバイバルゲームが好き。
出てくる恐竜が実際にいた恐竜で仲間にも出来るんだよ。+1
-0
-
499. 匿名 2021/04/16(金) 09:52:34
>>453
福井恐竜博物館限定のアニアだから
博物館内でしか買えないんだと思いますよ。
我が家も恐竜にハマる前に福井に行ったついでに連れてって
今トミカだしいっか〜。と買わなかったら
4歳になってドハマりしてあの時買っておけば良かったー‼︎ってなりました。。+5
-0
-
500. 匿名 2021/04/16(金) 09:55:53
>>362
そういうのあるあるだよね。
私は古代文明(エジプトとか)とかが好きな小学生で、図書館にあるその手の本を読みあさってて、将来は考古学者になりたいと思ってたけど、頭悪くて…
ジュラシックパークを小3の夏休みに映画館で見て衝撃受けて、恐竜も一時期結構好きだったな。
ガルちゃんでそういうトピ立つと、喜んで参加して、皆さんの知識から色々学んでます。
楽しいトピありがとう~+6
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する