ガールズちゃんねる

「無印良品」、新疆綿問題についてコメント発表

1284コメント2021/05/06(木) 12:24

  • 1. 匿名 2021/04/15(木) 14:02:10 

    「無印良品」、新疆綿問題についてコメント発表 | WWDJAPAN.com
    「無印良品」、新疆綿問題についてコメント発表 | WWDJAPAN.comwww.wwdjapan.com

    「無印良品」を運営する良品計画は14日、2020年9月〜21年2月期の決算発表に合わせて、「無印良品の綿とサプライチェーンについて」というタイトルの文書を自社サイト上で公開した。中国の新疆綿の使用と新疆地区でのウイグル人の人権問題について、この間さまざまな報道やSNS上での反応が広がっていることに対応したもの。...


    同社が使用する新疆綿について「法令または弊社の行動規範に対する重大な違反は確認していない」(文書より)という。

    +40

    -608

  • 2. 匿名 2021/04/15(木) 14:02:50 

    親中企業確定

    +1568

    -26

  • 3. 匿名 2021/04/15(木) 14:03:24 

    玉虫色のコメント

    +748

    -9

  • 4. 匿名 2021/04/15(木) 14:03:45 

    うわぁ…

    +657

    -6

  • 5. 匿名 2021/04/15(木) 14:04:01 

    引くわ・・

    +720

    -14

  • 6. 匿名 2021/04/15(木) 14:04:18 

    無印好きだからこういう中途半端なコメントやめてほしかった

    +1383

    -15

  • 7. 匿名 2021/04/15(木) 14:04:19 

    不買運動して現地のウイグル人達が本当に救われるのかな。
    雇用を失って困ったり、余計環境が悪い労働をさせられるのではないか、何も変わらないのではないか、考えさせられる。

    +948

    -422

  • 8. 匿名 2021/04/15(木) 14:04:27 

    ユニクロ、アシックス、無印か

    +813

    -11

  • 9. 匿名 2021/04/15(木) 14:04:36 

    企業イメージを左右する大事な局面なのに

    中国の市場を失ったら会社の存続自体がヤバいのかな

    +743

    -7

  • 10. 匿名 2021/04/15(木) 14:04:54 

    ユニクロ
    無印良品
    アシックス

    不買しましょう!

    +866

    -175

  • 11. 匿名 2021/04/15(木) 14:04:57 

    無印良品の店舗のアナウンスって
    日本語、中国語、韓国語だよね。(英語あったっけ?)
    イオンみたい。耳障り。

    +936

    -8

  • 12. 匿名 2021/04/15(木) 14:05:06 

    無印好きだったのに、ショックだわ。中国の犬ね

    +890

    -8

  • 13. 匿名 2021/04/15(木) 14:05:31 

    とにかく有耶無耶で逃げたい感じが凄い

    +577

    -2

  • 14. 匿名 2021/04/15(木) 14:05:34 


    無印って度々欠陥商品あるよね

    +600

    -5

  • 15. 匿名 2021/04/15(木) 14:05:40 

    >>7
    ウイグル自治区の今の状態が人権無視・搾取でないなら、その考えもありかもしれないね

    +641

    -10

  • 16. 匿名 2021/04/15(木) 14:05:54 

    今後、購入するの躊躇してしまう…

    +539

    -3

  • 17. 匿名 2021/04/15(木) 14:06:09 

    >>7
    職がなくなって、どうなるんだろう…って考えてしまうけど、だからといって今のままで良いわけでも無いのよね…

    +671

    -19

  • 18. 匿名 2021/04/15(木) 14:06:25 

    無印らしくないね
    どうしたの?

    +163

    -39

  • 19. 匿名 2021/04/15(木) 14:06:34 

    >「無印良品の綿を栽培する新疆地区の約5000ヘクタールの農場等については、畑や作業者のプロフィール、人員計画を把握し、栽培スケジュールに合わせて第三者機関を現地に派遣し、昨年も監査を行っている」といった内容が文書には含まれる。

    うーん

    +283

    -3

  • 20. 匿名 2021/04/15(木) 14:06:34 

    ウイグルの問題なんて完全アウトでしょ
    加担するような企業には不買で意思表示するだけ

    +706

    -5

  • 21. 匿名 2021/04/15(木) 14:06:35 

    従業員たちよ、ほんとにそれでいいの?
    上の命令に従ってるだけでいいの?
    今動かないと、
    上の人たちは逃げきって、あなたたちには何も残らないわよ。

    +156

    -44

  • 22. 匿名 2021/04/15(木) 14:06:52 

    ライバル企業にとっては嬉しいニュースだね
    無印の日本人ファンにとってはかなりのダメージ

    +397

    -7

  • 23. 匿名 2021/04/15(木) 14:07:06 

    >>7

    雇用を失うも何もタダ働き(強制労働)させられているんだよ。

    +1155

    -5

  • 24. 匿名 2021/04/15(木) 14:07:16 

    >>21
    あなたならどうするの?

    +54

    -2

  • 25. 匿名 2021/04/15(木) 14:07:24 

    潔く認めて改善して欲しかったよ。

    +329

    -1

  • 26. 匿名 2021/04/15(木) 14:07:53 

    >>14
    十数年、ずっと縫製がまともじゃない。

    +284

    -4

  • 27. 匿名 2021/04/15(木) 14:08:02 

    >>6
    無印好きは売国奴

    +45

    -108

  • 28. 匿名 2021/04/15(木) 14:08:11 

    ニトリも反日と言われてるしどこで家具を買っていいものか…

    +488

    -7

  • 29. 匿名 2021/04/15(木) 14:08:25 

    仕方がないね…中華圏で働く無印の関係者は人質みたいなもんだし、中共がガス抜きを命じれば商品や店に火を放たれるものね

    +47

    -7

  • 30. 匿名 2021/04/15(木) 14:08:42 

    >>6
    私も無印好きだからこれから買いにくくなっちゃったな

    +448

    -7

  • 31. 匿名 2021/04/15(木) 14:09:06 

    >>24
    従業員引き抜いて新しい会社立ち上げるとかね。

    +7

    -44

  • 32. 匿名 2021/04/15(木) 14:09:06 

    >>28
    国産のお手頃な家具はいくらでもあるよ
    今はネットで簡単に探せるいい時代

    +385

    -4

  • 33. 匿名 2021/04/15(木) 14:09:41 

    もう買いません…
    国民にできるのはそのくらいですから。

    +452

    -8

  • 34. 匿名 2021/04/15(木) 14:09:44 

    >>1
    ネット記事じゃなくて本文載せた方がわかりやすいかも
    無印良品の綿とサプライチェーンについて | ニュースリリース | 株式会社良品計画
    無印良品の綿とサプライチェーンについて | ニュースリリース | 株式会社良品計画ryohin-keikaku.jp

    株式会社良品計画のニュースリリースは、こちらからご覧いただけます。

    +135

    -2

  • 35. 匿名 2021/04/15(木) 14:09:55 

    >>31
    家族を抱えて働いている平社員にそれを求めるのは非現実的すぎる

    +176

    -2

  • 36. 匿名 2021/04/15(木) 14:09:58 

    あーあ

    +9

    -2

  • 37. 匿名 2021/04/15(木) 14:10:20 

    カゴメ が潔く感じるわ

    +547

    -1

  • 38. 匿名 2021/04/15(木) 14:10:41 

    >>28
    地元や地域でやっている家具屋さんで買えばいい。値段はニトリじゃないけど

    +283

    -2

  • 39. 匿名 2021/04/15(木) 14:10:50 

    >>31
    言うのは簡単w

    +62

    -3

  • 40. 匿名 2021/04/15(木) 14:10:51 

    それだけ中国市場は大きいんだろうね
    コロナ前の話だけど、渋谷の無印行くと「ここ日本だよね?」と思うぐらい中国人がたくさんいて引いたわ

    +258

    -3

  • 41. 匿名 2021/04/15(木) 14:11:08 

    >>7
    本来なら機械で生産できるものを、わざわざ罰則的な意味で手動でやらせてるって噂は本当なんだろうか
    中国が全力で否定してたやつ

    +422

    -5

  • 42. 匿名 2021/04/15(木) 14:11:44 

    ウイグルから亡命してきた人たちの色んな証言
    強制不妊手術、思想教育に反したら衆人環視の中でレ〇プ、目を背けたら暴行、
    それらを全部中国では事実無根の「笑い話」と表現した駐日大使

    私たちがウイグルの人たちが血を流して働いたものを買うという事はこれに加担することと同義
    だから皆NOと言ってる
    世界中でNOと言ってる
    今目先の利益に釣られていたら、世界中から相手にされない時が必ずやってくる

    +786

    -3

  • 43. 匿名 2021/04/15(木) 14:12:14 

    うーん最初みんなと同じ様に思ってたんだけどさ…こうやってがるちゃんでトピ立つって事は冷静に考えた方が良いかも。
    とりあえず企業叩くのはやめとく。
    企業だってマイナスイメージになる位は分かってるよね。
    ウイグル問題は色々調べて来たけど掴めてない所が多い。
    人権弾圧は反対ですよ!

    +25

    -82

  • 44. 匿名 2021/04/15(木) 14:12:38 

    >>37
    カゴメはもともとウイグル地区のトマトにさほど依存してない
    数年前から少しずつ離れてたみたいよ

    無印のような中国頼みのブランドとは一概に比べられない

    +431

    -6

  • 45. 匿名 2021/04/15(木) 14:12:41 

    間接的に誰かが苦しんでいるのに加担するのは耐えがたいな

    +329

    -1

  • 46. 匿名 2021/04/15(木) 14:12:59 

    >>35
    そうやって自己欺瞞抱えて、なんでも仕方ないって逃げるから、ウイグルのような犠牲者がなくならない。
    今のままだと、まともな国民は不買するからどうせ潰れるよ。

    +117

    -18

  • 47. 匿名 2021/04/15(木) 14:13:07 

    >>1
    もうそう言う時代では無いのに
    老人経営者は引退したのが

    +11

    -3

  • 48. 匿名 2021/04/15(木) 14:13:16 

    今の所カゴメだけ?

    +97

    -0

  • 49. 匿名 2021/04/15(木) 14:13:39 

    私トマト農家だけど日本は綿農家少ないしトマト農家も少ない、跡継ぎやら大して稼げなくて廃業してサラリーマンやってる人もいる
    結局外国に頼らなきゃ無理
    農家やりたがる人いないもん

    +270

    -5

  • 50. 匿名 2021/04/15(木) 14:13:56 

    まだコロナ前よりもさらに前にチベットの綿取りの見学を会社出張で行った事があったけど、普段着よりちょっと小汚い40から50ぐらいの女性達が素手でもくもくと取ってるのよ。素手だから手は傷だらけで周りの異質な雰囲気と暗い表情で綿取る姿は驚愕を超えて一瞬ここは夢の中なのかと、現実逃避がしたいくらい酷い環境だったわ。

    +291

    -4

  • 51. 匿名 2021/04/15(木) 14:14:31 

    >>1
    中国にパクられて裁判でも負けてたよね?
    どんだけ舐められてるんだよ

    +202

    -3

  • 52. 匿名 2021/04/15(木) 14:14:50 

    今日から無印で買い物してる人を見下すことにするわ。無印の前でビラ持って不買運動しませんか?

    +43

    -51

  • 53. 匿名 2021/04/15(木) 14:15:08 

    テレビでは全然しないよね。全てネットだし興味ない人はスルーなんだよ。だから今日も普通にお客さんいたよ。

    +215

    -1

  • 54. 匿名 2021/04/15(木) 14:15:41 

    >>2
    無印のホテル事業の第一号店が何故か日本じゃなくて中国だったから前からそれっぽかった気がする

    +377

    -4

  • 55. 匿名 2021/04/15(木) 14:15:42 

    >>37
    あそこは自社でも契約農家でもトマト作ってるからね。生産量と安定した値段のために輸入しているから別の供給先が見つかればいいしね

    +237

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/15(木) 14:15:45 

    アシックス履きやすいのに残念や

    +66

    -1

  • 57. 匿名 2021/04/15(木) 14:15:49 

    >>1
    無印はメイドインチャイナ多いもんね。
    ベトナム製にシフトしてるけど、まだまだ少ない。

    +177

    -1

  • 58. 匿名 2021/04/15(木) 14:16:12 

    >>43
    日本でマイナスになったところで
    中国でプラスならそっちの方が得だから
    いちいち声明を出すんだよ
    媚びてるだけ

    +111

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/15(木) 14:16:24 

    >>52
    そんな中国人の真似したくない

    +100

    -3

  • 60. 匿名 2021/04/15(木) 14:16:43 

    >>39
    最初から否定して動かないのも簡単。

    +6

    -11

  • 61. 匿名 2021/04/15(木) 14:16:54 

    なるほど
    こうやって炙り出されると消費者としては分かりやすくていい

    +167

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/15(木) 14:17:05 

    >>52
    勇者やな

    なんとなく無印買ってる人も多いけど、意識高い系の人もまあまあ多いからその辺がゴソッと減りそう

    +182

    -4

  • 63. 匿名 2021/04/15(木) 14:17:14 

    >>23
    横だけど綿花採取より酷い労働にまわされないかは心配になる

    +271

    -15

  • 64. 匿名 2021/04/15(木) 14:17:34 

    新疆綿ってブランド綿として肌触りも良くて品質も高い綿なんだよね。
    だからより良い商品を作ろうとして無地やユニクロが使ってたのは理解できる。
    でもウイグル問題が出た時点でグローバル企業としては取り扱いボイコットするべきだったと思う。
    日本企業は脱中国を本当に検討して欲しい

    +397

    -1

  • 65. 匿名 2021/04/15(木) 14:17:46 

    無印って何が良いのかわからん
    貧乏人用のメーカーでしょ?

    +18

    -29

  • 66. 匿名 2021/04/15(木) 14:17:56 

    ウイグル人の遺伝子と純粋日本人の遺伝子は割と近いと聞いたことがある。日本人でかわいい系の人はウイグル人のかわいい子に似てると思う。だから見過ごせない問題だな。

    +135

    -8

  • 67. 匿名 2021/04/15(木) 14:18:12 

    >>50
    チベットの人権弾圧なんて、もう何十年も前から問題になってるよね
    何人のチベット人僧侶が中国政府への抗議のために、世界へのアピールのために自らの命を絶ったか
    でも、世界は見て見ぬふりを続けてきた

    今ウイグル地区がクローズアップされてるのは、政治的な背景もあると思うよ
    思いつつ無印は買わないし次に買うケチャップはカゴメだけどね
    とても勇気のいる決断だと思う

    +291

    -1

  • 68. 匿名 2021/04/15(木) 14:18:14 

    >>8
    アシックスもなん?
    ショック…

    +238

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/15(木) 14:18:27 

    大国の隣の斜陽国家って感じだなあ
    ソ連の衛星国みたいになるわ

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/04/15(木) 14:18:54 

    無責任すぎる、ここもユニクロも。

    +124

    -1

  • 71. 匿名 2021/04/15(木) 14:19:05 

    >>42
    中国が沖縄や北海道狙ってるとも言われてるから将来的に日本でもこうなりそうで怖い

    +344

    -1

  • 72. 匿名 2021/04/15(木) 14:19:50 

    >>62
    これで無印買うのやめるような人なら意識高い系じゃなくて意識高い人で良いよ
    高い系はろくにニュースも見ずにインスタで「無印週間で買っておくべき10点!」とかやってんでしょ

    +293

    -2

  • 73. 匿名 2021/04/15(木) 14:19:50 

    >>51
    これでうんと煽られて、無印の体力がなくなったところでチャイナマネー登場よ

    +141

    -2

  • 74. 匿名 2021/04/15(木) 14:19:58 

    中国で無印良品は本当に大人気だからな、、、
    やめます!言えないんだろうね(´д`|||)

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2021/04/15(木) 14:20:01 

    うわーーやっぱり無理だわ無印良品

    +99

    -2

  • 76. 匿名 2021/04/15(木) 14:20:12 

    >>7
    まだそんなこと言ってるの?
    現段階で雇用って言葉が出るとは思わなかった。

    +425

    -15

  • 77. 匿名 2021/04/15(木) 14:20:17 

    店舗数の半分近くを中国に出店、言い訳も驚きません。

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2021/04/15(木) 14:20:22 

    >>68
    「中国に対する一切の中傷とデマに反対する」アシックス中国法人、新疆ウイグル自治区めぐる問題で声明(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
    「中国に対する一切の中傷とデマに反対する」アシックス中国法人、新疆ウイグル自治区めぐる問題で声明(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    兵庫県に本社を置くスポーツ用品大手・アシックスの中国法人は3月25日、中国SNS・ウェイボーで、引き続き新疆ウイグル自治区産の綿花を購入すると発表した。 中国では、同自治区産の綿花を購入しないなど


    アシックスの中国法人は25日、SNS・ウェイボーで声明を発表。新疆ウイグル自治区を含めた中国国内から引き続き原材料を購入する方針を明らかにした。

    その上で、台湾は中国の一部分とする「一つの中国原則を堅持」し、「中国の領土と主権を断固として守り、中国に対する一切の中傷やデマに反対する」と表明した。

    アシックス本社の広報担当者によると、この声明は本社の了解を得て中国法人が出したものだという。

    +157

    -1

  • 79. 匿名 2021/04/15(木) 14:20:28 

    そもそもウイグル不買ってのは筋が違くない?
    中国人が強制労働させてるんだから中国を完全カットしないと

    +31

    -2

  • 80. 匿名 2021/04/15(木) 14:20:57 

    最近買ったカットソーだけど
    ベトナム製だけど、これもウイグル新疆綿なの?
    もう着る気なくなるよ
    「無印良品」、新疆綿問題についてコメント発表

    +20

    -1

  • 81. 匿名 2021/04/15(木) 14:21:02 

    yap遺伝子持ってる優秀な民族だから弾圧したいんだろうね。
    パナの製品も買い控える。家電どこの買えばいいんだろう。TOSHIBAもシャープも中国よね。
    三菱か日立かな。

    +289

    -8

  • 82. 匿名 2021/04/15(木) 14:21:12 

    >>7
    無給の強制労働を雇用とは言わない

    +374

    -1

  • 83. 匿名 2021/04/15(木) 14:21:22 

    新疆綿自体はいいものなら、ウイグルの人たちにちゃんと賃金が支払われる形で利用したい
    要はフェアトレードかどうかがきになる
    重大な違反はしてませんと言われても????

    +85

    -2

  • 84. 匿名 2021/04/15(木) 14:21:49 

    >>66
    彫りの深い人は似てるよね

    +7

    -4

  • 85. 匿名 2021/04/15(木) 14:21:49 

    >>78
    ( ´゚д゚`)アチャー

    +97

    -3

  • 86. 匿名 2021/04/15(木) 14:21:52 

    >>45
    2歳の子が紡がされた綿だと思うともう無理だわ。
    さよなら無印良品

    +220

    -2

  • 87. 匿名 2021/04/15(木) 14:22:08 

    >>52
    働いているスタッフは関係ないからね
    可哀想だよ

    +20

    -13

  • 88. 匿名 2021/04/15(木) 14:22:17 

    >>78
    そうかそうか!
    さすがっすね

    +91

    -1

  • 89. 匿名 2021/04/15(木) 14:22:23 

    >>80
    新疆綿のやつはタグに小さく「新疆綿」って入ってなかったっけ?
    ブランド綿だから使ってればアピールしてると思うけど

    +83

    -1

  • 90. 匿名 2021/04/15(木) 14:22:48 

    >>81
    今東芝のテレビだから次買い替えるときは三菱か日立にするわ

    +134

    -5

  • 91. 匿名 2021/04/15(木) 14:23:01 

    >>81
    中国と全く無関係の家電製品はほぼ存在しないよ

    国産の商品よりも、とにかく値段の安い商品を求める私達消費者が、今の強大な中国を作り上げた

    +393

    -2

  • 92. 匿名 2021/04/15(木) 14:23:04 

    >>7
    普通に自治区として機能してるならウイグルの人たち雇用失って困るよね
    今ウイグルの人たちは強制労働、人権侵害、虐殺されてる状態だから、雇用云々など人権の上に成り立ってる場所にはいない
    ウイグル(新疆などと中国語は使いたくない)綿が売れなくなっても中国本土が困るだけで、強制労働、虐殺は変わらないけどね

    +275

    -7

  • 93. 匿名 2021/04/15(木) 14:23:06 

    地球に優しいワタクシみたいなイメージなのに

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2021/04/15(木) 14:23:38 

    >>86
    2歳で紡げるの?

    +28

    -1

  • 95. 匿名 2021/04/15(木) 14:23:41 

    >>66
    チベットじゃなくて?
    ウイグルはテュルク系だから違うんじゃないかな

    +13

    -2

  • 96. 匿名 2021/04/15(木) 14:23:42 

    >>87
    何言ってるの?関係あるよ!
    搾取してる上の利益だよ。

    +23

    -7

  • 97. 匿名 2021/04/15(木) 14:23:44 

    >>12
    犬に失礼です!

    +79

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/15(木) 14:24:14 

    >>42
    ウイグルの6歳くらいの男の子が大人に囲まれて蹴られてる動画を見たことある。
    大人いっぱいいるのに誰1人助けることもなく…
    本当にウイグル問題どうにかしてほしい。

    +300

    -2

  • 99. 匿名 2021/04/15(木) 14:24:21 

    昨日ヤ○ーの記事にあがっててコメントものびてたけど、一覧から消えるのが早かった…

    +57

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/15(木) 14:24:31 

    >>7
    そもそも、雇用じゃなくて強制労働させられてるから問題になってるんだよ

    +327

    -5

  • 101. 匿名 2021/04/15(木) 14:24:33 

    テレビ観てたけど、ひどい会見だった。
    質問にちゃんと応えてなくて、プレスリリース読んでの一点張り。
    無印では化粧水買ってて、肌にあってるのもあるけど、岩手の釜石が原産だから少しは還元出来ればと思って買ってたんだけど、ウイグルでの対応は本当にガッカリした。
    消費者としては知ってるのに買い続けることはできないわ。

    +191

    -1

  • 102. 匿名 2021/04/15(木) 14:24:41 

    >>49
    政府もこういう日本の農業産業とかをバックアップすればいいのに。一番金注ぎ込んだほうがいいと思うんだけど

    +291

    -0

  • 103. 匿名 2021/04/15(木) 14:24:51 

    人道的な問題が発覚したら、
    それに手を貸してた企業のレッテルでもう手遅れなんだけど
    経営者はそれでOKだとでも?

    +67

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/15(木) 14:25:15 

    >>78
    アシックスは潰れた方がいいわ
    バレーの靴やソックスでお世話になってたけど、金輪際アシックスとは手を切るわ

    +243

    -7

  • 105. 匿名 2021/04/15(木) 14:25:32 

    >>90
    TOSHIBAどうなるかね…
    TOSHIBAと日立は重電あるからなんとか持ちこたえてもらいたいな。TOSHIBA、身売りしないでくれ。

    +139

    -2

  • 106. 匿名 2021/04/15(木) 14:25:45 

    >>1
    重大ではない違反はあるの?

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2021/04/15(木) 14:25:47 

    こういうことがあっても日本人は完全に不買はしないだろうけど新疆綿やめるってなったら中国市場から閉め出される可能性あるからかな

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/15(木) 14:25:56 

    ウイグル問題ない以前に無印では買わなくなったわ。ほかに安い類似商品あるし。

    +43

    -5

  • 109. 匿名 2021/04/15(木) 14:26:46 

    >>103
    消費者は黙って与えられたもの有り難く買っておけ、騒ぐなら死ねと思ってるんだろうね。

    +67

    -1

  • 110. 匿名 2021/04/15(木) 14:27:30 

    >>49
    だって農家だけじゃ稼げないもの。
    みんな生活していかなきゃならない。

    +70

    -1

  • 111. 匿名 2021/04/15(木) 14:27:54 

    >>80
    ベトナムでも綿花が作られているからそれが新疆綿かどうかまで知らない。無印に問い合わせたら?農薬、枯葉剤の経験を得たベトナムは世界的に価値の高いオーガニックコットンに方向転換している

    +62

    -2

  • 112. 匿名 2021/04/15(木) 14:28:08 

    自分的には無印の店に入るのも躊躇われる。指示してると思われたくない。

    +93

    -1

  • 113. 匿名 2021/04/15(木) 14:28:09 

    「そもそも確認能力があるんですか?」という話

    +26

    -0

  • 114. 匿名 2021/04/15(木) 14:28:48 

    >>96
    よこだけど、無印潰れて雇用がなくなって小さい子ども抱えた家庭が路頭に迷うとか気の毒だけど。
    どこの小売り企業も中国絡んでるだろうから、明日は我が身。
    正直、末端スタッフが出来ることってないよ。

    +19

    -26

  • 115. 匿名 2021/04/15(木) 14:28:49 

    >>58
    なるほど。
    もし無印が使うのやめる声明出したら、中国の機嫌を損ねて他の中国製品も取引出来なくなるのかな。

    +80

    -1

  • 116. 匿名 2021/04/15(木) 14:29:41 

    無印で買う衣料品は靴下と下着くらい。地味すぎて私には合わない

    +5

    -8

  • 117. 匿名 2021/04/15(木) 14:29:42 

    >>94
    出来るじゃない
    やらせるんだよ
    人間じゃない

    +160

    -1

  • 118. 匿名 2021/04/15(木) 14:30:30 

    >>14
    お菓子にカビが生えてたって話題あったね。

    +104

    -0

  • 119. 匿名 2021/04/15(木) 14:30:32 

    >>72
    無名な人なら未だにやってそうだけど、フォロワー何万人もいる人のところには怒ってコメで凸する人がいそう

    +44

    -0

  • 120. 匿名 2021/04/15(木) 14:30:42 

    日本企業がどんどんダメになっていってるね

    +125

    -0

  • 121. 匿名 2021/04/15(木) 14:30:46 

    グッバイ無印

    +74

    -2

  • 122. 匿名 2021/04/15(木) 14:30:48 

    香港、台湾の次は沖縄取りに来るよ、そして北海道。

    +121

    -1

  • 123. 匿名 2021/04/15(木) 14:31:07 

    次々と契約終了や見解を出すなかで
    先陣を切ってコメントした、ユニクロの内容はやっぱり心象悪いなぁと思う。
    他があわてて反面教師にしたのかもしれないが。
    ユニクロはウルグル問題を見ている世論の目を甘く見すぎた。

    +139

    -0

  • 124. 匿名 2021/04/15(木) 14:31:13 

    無印って前中国に訴えられたことあるよね?
    無印は日本で作った会社なのに後から作った中国のパクリ企業に逆に訴えられたよね
    それ聞いて応援したいと思ってたのに…無印残念もう応援しない

    +67

    -0

  • 125. 匿名 2021/04/15(木) 14:32:33 

    無印に関係なくこれから中国産ぜんぶ不買しやす

    そういえば前にツモリチサトの一万もする日本製せパジャマ衝動買いしたけど
    6年ぐらい着てるから元がとれてる

    +133

    -2

  • 126. 匿名 2021/04/15(木) 14:32:45 

    >>14
    食料にカビとかしょっちゅうだよね

    +103

    -0

  • 127. 匿名 2021/04/15(木) 14:32:53 

    簡単に言うとどういうことですか?すみません理解不足で。。。

    +3

    -2

  • 128. 匿名 2021/04/15(木) 14:33:58 

    テレビニュースでこの件全然見かけないんだけど、地上波報道あった?

    +49

    -1

  • 129. 匿名 2021/04/15(木) 14:34:17 

    >>20
    そうだよね、みんなで不買運動頑張るしかないと思う
    本当全世界の大大大迷惑な国、中国

    +183

    -2

  • 130. 匿名 2021/04/15(木) 14:34:42 

    >>19
    この現地に派遣した第三者機関はどこの国の人なんだろうね
    中国なら意味ないよね

    +173

    -1

  • 131. 匿名 2021/04/15(木) 14:34:42 

    ファミマで文房具だけ売ってた頃が私の中での無印良品全盛期だわ

    +127

    -0

  • 132. 匿名 2021/04/15(木) 14:34:47 

    >>28
    家具のロウヤってどうなんだろう

    +24

    -1

  • 133. 匿名 2021/04/15(木) 14:35:13 

    無印のお菓子が好きでよく買ってたけどもうやめ時かな‥
    無印のショップ袋も目立つから外でも持ち歩き辛いかも

    +48

    -1

  • 134. 匿名 2021/04/15(木) 14:35:20 

    >>7
    まだそんなこと言ってるの?
    ウイグルの方々が報酬貰ってる訳ないじゃん
    タダ働きだよ
    いい加減平和ボケやめなよ

    +456

    -18

  • 135. 匿名 2021/04/15(木) 14:35:45 

    段ボール肉まんとかの国だからね…

    +40

    -0

  • 136. 匿名 2021/04/15(木) 14:36:14 

    >>90
    私はもうテレビは買わない
    見るだけ時間の無駄なことに気づいた

    +94

    -5

  • 137. 匿名 2021/04/15(木) 14:36:30 

    >>63
    数日前に炭鉱で事故があって20人以上が取り残された事故もあったしね

    +115

    -0

  • 138. 匿名 2021/04/15(木) 14:36:34 

    コンビニで良く無印のお菓子買ってたわ、うちも。もう恥ずかしくて買えないな。

    +53

    -2

  • 139. 匿名 2021/04/15(木) 14:36:51 

    >>28
    安いのが売りな店やネットサイトは中国の労働力頼りだろね

    +106

    -2

  • 140. 匿名 2021/04/15(木) 14:37:10 

    無印…ただでさえ商標問題で中国に負けて馬鹿にされてるのに
    もっとどうにかできなかったの
    どっちかって言うと好きな所だから悲しいよ

    +38

    -0

  • 141. 匿名 2021/04/15(木) 14:37:38 

    >>63
    そんなこと言ってても何も始まらないよ
    当局の収入源絶って弱体化させるしかないじゃん

    +137

    -4

  • 142. 匿名 2021/04/15(木) 14:38:03 

    大昔のトピでも書いたけど

    温州みかん100%ってジュースずっと買ってたら
    途中から裏のパッケージみたら

    国産&韓国って書いてたから
    店員さんに
    これって温州みかん100%じゃなくなったんですか?と聞いたら

    国産のみかんが間に合わなくなって韓国産の【温州】みかんを半分入れるようになったらしいですと言われ

    また店員さんが店内にいる私のとこにきて
    近いうちに国産やめて全部韓国産の温州みかんに変わるそうですと伝えてくれたので

    そしたらパッケージに温州みかん100%ってかいたら
    誰もが日本の国産のみかん100%だと勘違いしませんか?と聞いてみたら、上の方に伝えときますといわれ

    しばらくしてから
    ジュースの名前が【みかん】のみになり
    表示が【果汁100%】になり
    後ろの原産の表示が【うんしゅうみかん、韓国】って変わってた。

    なんか無印は食べ物もカビや発がん性騒動が多く信用できないと思ってた
    後ろのパッケージまでしっかり見ないと
    正面だけじゃ勘違いするパターンもあるし
    このウイグルの件もだし無印には悪いイメージしかなくなった

    +242

    -0

  • 143. 匿名 2021/04/15(木) 14:38:27 

    自称ウイグル人が肥えて、ウイグル人は強制労働

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2021/04/15(木) 14:38:36 

    昨日ニュース見てて、無印のニュース始まったと思ったら過去最高益ってニュースだった…

    この件、ニュースで触れないの?

    +106

    -1

  • 145. 匿名 2021/04/15(木) 14:38:42 

    >>7
    それは私も思う。
    無印とかカゴメの仕事がなくなってもっとひどい仕事(売春とか)させられるならこっちの仕事の方がいいもんね。

    +1

    -98

  • 146. 匿名 2021/04/15(木) 14:38:49 

    ウイグル綿だからって、強制労働で作られた物だという証拠はあるのかな?
    ウイグルの力を奪って中国がほくそ笑む、なんて事はないのだろうか。

    +0

    -28

  • 147. 匿名 2021/04/15(木) 14:39:09 

    >>9
    でも中国にはさ、無印をパクった店があるよね?
    無印が裁判で負けてなかった?

    +126

    -0

  • 148. 匿名 2021/04/15(木) 14:39:23 

    タダ働きってことは、拉致されてるようなもんってこと?住まいとかも向こうが用意した所に住まわされてるのかな、そこから自由に出られないとか?

    +24

    -0

  • 149. 匿名 2021/04/15(木) 14:40:07 

    買わない方たくさん出てくるよ

    +30

    -0

  • 150. 匿名 2021/04/15(木) 14:40:14 

    >>23
    そうなると無印は中国にお金を払って、ウイグルの人にはお金が回って来ないってこと!?

    +241

    -2

  • 151. 匿名 2021/04/15(木) 14:40:20 

    >>114
    そもそも小売りの販売って一生の仕事じゃないでしょ。
    小さな子どもいる家庭がーって決めつけて話してるけど、憶測だよね。
    その小さな子どもに将来軽蔑されるような仕事でほんとにいいのかしら。仕方ないって逃げて楽なのは今だけだよ。

    +10

    -23

  • 152. 匿名 2021/04/15(木) 14:40:45 

    >>132
    ロウヤ可愛いよね
    日本製もあるけど中国製も多そうだからチェックが必要かな
    ロウヤだけじゃないけど、生産国が明記してないのはほぼ中国産だと思ってる
    メイドインジャパンは売り文句になるから書かないのは不自然だしね

    +146

    -0

  • 153. 匿名 2021/04/15(木) 14:40:49 

    これが一つの民族が消えていく現実

    +21

    -1

  • 154. 匿名 2021/04/15(木) 14:40:49 

    >>1
    中国に支配されてるウイグルで生産してる事がヤバいって分からないのか
    全部中国が管理してるんだから問題無いって言うに決まってる
    そこまでして中国に媚びないともう無印良品は潰れるの?
    やたら値下げしてるけど中国にパクられてメイソウとか作られてるけどそれでも中国の足舐め続けるんだ

    +135

    -0

  • 155. 匿名 2021/04/15(木) 14:41:11 

    >>136
    ご勝手に
    ガルちゃんは程々に

    +7

    -30

  • 156. 匿名 2021/04/15(木) 14:41:21 

    >>96
    消費者がいるから仕方ないでしょ
    そんな簡単にも辞めれないし
    あなたはそこまで正義感があるなら
    ここで書き込んでないで何処かの国の人みたいにお店の前でビラ配って不買運動してくればいい。

    +17

    -8

  • 157. 匿名 2021/04/15(木) 14:42:33 

    攻撃的なコメの人出てきた

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2021/04/15(木) 14:43:05 

    なんだかんだ言いながら大半の人はそれでも無印を買い続けるんだろうなと思う
    残念だけど…
    花王とかユニクロとかもずっと不買してるけど、職場でたまたまこれ系の話題になって、不買の話をした時は変な空気流れたもん
    結局こういう事が理由で不買する人なんて少なくて、企業態勢がどうであろうと、流行ってるから、安いから、買いやすいからと何となく買う人が圧倒的に多い

    +182

    -1

  • 159. 匿名 2021/04/15(木) 14:43:38 

    法令がどうとか違反で無ければいいという問題じゃない。
    続々と使用禁止にする事で世界がこの問題に危機感不快感を強く持っていることをあの国に知らせる為なのに。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2021/04/15(木) 14:43:46 

    >>64
    安倍政権の時、日系企業が生産拠点を、中国から日本への国内回帰したり、東南アジア諸国への移転を支援するための補助金を出すってやってたような。第一弾として700億くらいだったかな…少しずつでも変わるといいね。

    +140

    -0

  • 161. 匿名 2021/04/15(木) 14:44:26 

    >>8

    アシックス商事、わりと最近(この1年以内)に『経営が悪化、業績が厳しい』っていうニュースが出てたのに、これでますます危ないんじゃない?

    アシックスは北欧のアウトドアメーカー『ホグロフス』の正規輸入代理店でもあるから、アシックスが今以上にやばくなったらホグロフスも撤退ってことになりそう。


    「無印良品」、新疆綿問題についてコメント発表

    +59

    -3

  • 162. 匿名 2021/04/15(木) 14:44:35 

    >>134
    カゴメトピでも最初の方にこの手の書き込みしてる人いた
    ずーっと見張ってるのかな

    +64

    -23

  • 163. 匿名 2021/04/15(木) 14:44:53 

    >>104
    私もミズノに乗り換えます|*・ω・)ノ

    +75

    -0

  • 164. 匿名 2021/04/15(木) 14:45:04 

    >>89
    >>111
    説明ありがとう。
    タグの表面にインド綿って書いてあったから大丈夫なのかな。それでも不安…

    +16

    -1

  • 165. 匿名 2021/04/15(木) 14:45:39 

    大昔は西友二階の1コーナーだったのに、今じゃ海外に店出してるんだもんね。
    初心を忘れないでほしいよ。

    +77

    -0

  • 166. 匿名 2021/04/15(木) 14:46:13 

    >>91
    中国製品なしでは(部品等)スマホひとつ作れませんね。
    日本は人件費高いから。

    +106

    -1

  • 167. 匿名 2021/04/15(木) 14:46:15 

    >>162
    中国の五毛ってやつじゃない?

    +72

    -3

  • 168. 匿名 2021/04/15(木) 14:46:24 

    >>158
    まあでも、ネットの普及で、少しずつでも変わっていくと思うよ。
    考えもせず買ってると、いずれ自分の首を、自分で絞めることになるからね。
    そして、わが子や孫の世代まで、巻き込まれるし。

    +115

    -2

  • 169. 匿名 2021/04/15(木) 14:46:31 

    >>163
    ミズノおしゃれなやつあるかな

    +20

    -0

  • 170. 匿名 2021/04/15(木) 14:47:04 

    >>81
    うちは家電三菱で揃えてます。

    +52

    -4

  • 171. 匿名 2021/04/15(木) 14:47:15 

    そもそも無印って質のわりには高くない?

    +109

    -1

  • 172. 匿名 2021/04/15(木) 14:47:16 

    >>94
    出回ってる写真見たことないの?
    ググッたら出てくると思うよ

    +70

    -2

  • 173. 匿名 2021/04/15(木) 14:47:29 

    価格破壊並みに低価格な物は過酷な労働環境の上に成り立ってるって聞くけど、無印って日用品とか服はそんな安くないよね?確実にどこかに搾取されてるじゃん

    +36

    -2

  • 174. 匿名 2021/04/15(木) 14:47:39 

    >>10
    元々買ってなかったけど引き続き買いません

    +242

    -7

  • 175. 匿名 2021/04/15(木) 14:47:59 

    「NO 中国」の意思表示として私にできることは中国製を買うのをやめること。それくらいしかできない。でもそれならできる。

    +77

    -0

  • 176. 匿名 2021/04/15(木) 14:48:01 

    >>154
    無事に日本に帰ってこれるといいんだけどね向こうの日本人たち

    +38

    -0

  • 177. 匿名 2021/04/15(木) 14:48:50  ID:e1w9wRUgsc 

    >>1
    丁度、今朝ニュースで名前忘れたけど青い目をしてた人でアメリカの国防省?の誰かが
    日本もウイグルの人権弾圧問題にNOと言うべきだってはっきり言ってたの見たよ
    ヨーロッパもアメリカもNOと言ってるのに日本だけ誤魔化そうとしてる姿勢だからだろうけど
    ホワイトハウスの立ちインタビューで日本メディアのカメラを見ながら言ってた
    そのニュース見たばっかりだから無印のこの答えって…

    +161

    -0

  • 178. 匿名 2021/04/15(木) 14:49:02 

    >>7
    ウィグルの人たちは奴隷
    タダ働きだからね
    企業は奴隷に働かせた物は扱わない
    その姿勢が大事なのでは?

    +334

    -0

  • 179. 匿名 2021/04/15(木) 14:50:27 

    >>171
    一度お店に行って、品質の割には高いなと思って買わなかったけど
    買う人、けっこう居たんだね…

    +42

    -0

  • 180. 匿名 2021/04/15(木) 14:50:48 

    >>10
    こんなことで不買なんかしませんよ。勝手にどうぞ。

    +40

    -138

  • 181. 匿名 2021/04/15(木) 14:50:50 

    >>147
    それだけ中国で人気があるってことでは

    +0

    -9

  • 182. 匿名 2021/04/15(木) 14:51:18 

    >>158
    結局みんな安けりゃ買うって感じだよね…
    なんでも100均で買う人も多いし

    +76

    -1

  • 183. 匿名 2021/04/15(木) 14:51:35 

    >>151
    一生働く人もいると思う。バイトの人とかは別だけど。
    うちは無印ではないけど販売小売業に勤めてるよ。今は店舗スタッフだけど上には色んな役職があるからそれを目標に働いている人もいる。
    家庭もあるとそんな簡単に辞めれないよ。

    +25

    -0

  • 184. 匿名 2021/04/15(木) 14:52:26 

    >>78
    アシックスきもすぎ捨てた
    子供にはかせたくないわ。

    +138

    -7

  • 185. 匿名 2021/04/15(木) 14:52:34 

    >>172
    ヨコだけど、出てきた😰

    +47

    -1

  • 186. 匿名 2021/04/15(木) 14:53:00 

    >>177
    日本の上層部に、かなり入り込んでるからね
    欧米に頬を引っぱたいてもらわないと、日本は変われないくらい中国にズブズブ状態

    +113

    -0

  • 187. 匿名 2021/04/15(木) 14:53:05 

    >>1

    いいよ。そんなに中国が怖いのなら、商標でもなんでもパクられながら中国で土下座しながら商売してくださいな。

    ただ、もう私は「無印良品」は買わないよ。

    結構、好きだったので、残念。

    +181

    -0

  • 188. 匿名 2021/04/15(木) 14:53:58 

    >>72
    TVでもやってるよ。意識高い系に見られたいだけだから簡単に釣られるんだろうね。
    製品が価格と見合ってない(個人的意見)し、不良回収も昔に比べたら増えてるのに目を向けないのかな?

    +48

    -1

  • 189. 匿名 2021/04/15(木) 14:54:32 

    >>28
    そこでDIYですよ

    +105

    -1

  • 190. 匿名 2021/04/15(木) 14:54:41 

    >>2
    残念だよ…

    +169

    -1

  • 191. 匿名 2021/04/15(木) 14:54:43 

    >>182
    100均一は意外と日本製まじってるよ

    +77

    -2

  • 192. 匿名 2021/04/15(木) 14:55:23 

    >>86
    許せない!
    関係ないけど家にあるのこれしかなかったからアロマオイル捨てた!二度と買わない!

    +76

    -1

  • 193. 匿名 2021/04/15(木) 14:57:08 

    >>1
    綿製品以外のプラスチックや陶器や金属製品も不買した方が良いのかな?

    +26

    -0

  • 194. 匿名 2021/04/15(木) 14:57:46 

    誰かの言葉や感情に踊らされず流されず、自分自身で多方面から調べて考えるよう心がけている

    +13

    -0

  • 195. 匿名 2021/04/15(木) 14:57:59 

    たまに見てるYouTuberでミニマリスト系無印大好きな○○さんはどうするのかなあ。

    +40

    -0

  • 196. 匿名 2021/04/15(木) 14:58:19 

    >>183
    だからといって、
    簡単じゃないって思考停止するのはよくないでしょ。
    辞めるのも、内部から改革することも、若い世代が声を上げなければ出来ない。
    アフリカの子どもが餓死するのを傍観するのとは訳が違う。
    実際、搾取してるんだから。

    +18

    -3

  • 197. 匿名 2021/04/15(木) 14:58:20 

    >>53
    ウイグル問題は報道されてるけど、関連企業のことは流れないね

    +61

    -0

  • 198. 匿名 2021/04/15(木) 14:58:31 

    >>191
    そういう問題じゃなくて
    本来なら適正価格は300円のところを100円で売られたら、みんなそっちを買うようになって300円で作ってた所はダメになるんだよ

    +68

    -1

  • 199. 匿名 2021/04/15(木) 14:58:36 

    >>169
    日本人の足に合うのはミズノかアシックスだってきいたから
    ニューバランス好きで履いていたけど日本企業応援しようとおもってアシックスにしたんだよね~
    履きやすくて気に入っていたけど残念

    +103

    -2

  • 200. 匿名 2021/04/15(木) 14:58:45 

    原産品労働力とも純国産じゃない限り何らかの形で中国絡みなのは承知の事実
    それに日本の輸出入の取引先トップもしくは2番辺りは中国
    これを全面禁止にしたらどうなるか
    代替えはあるのか出来るのか
    そこまで考えた議論をしないと

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2021/04/15(木) 14:58:46 

    >>96
    ここのマイノリティがどんなに喚こうが普通の人は無印でお買い物するんですけどね

    +9

    -25

  • 202. 匿名 2021/04/15(木) 14:59:12 

    >>10
    不買しましょうって不特定多数に声かけできる神経がわからん
    思うところある人は黙ってそうするよ

    +175

    -144

  • 203. 匿名 2021/04/15(木) 15:00:19 

    安いのはありがたいけど、もう安いからでは選びたくない。どーせ聞かれる機会なんか無いだろうけど、子どもに聞かれて答えられない物で生活したくない。

    +80

    -0

  • 204. 匿名 2021/04/15(木) 15:00:54 

    外食も野菜とかほとんど中国産だよね、一部の料理をあえて国産野菜使用ってアピールするくらいなんだから

    +31

    -2

  • 205. 匿名 2021/04/15(木) 15:01:27 

    >>6
    とはいえ、服のタグに新疆綿という表記は使わなくなった。日本で販売するには適切と感じていないんだね。

    +165

    -1

  • 206. 匿名 2021/04/15(木) 15:02:26 

    無印もう買わねーから。さよーなら
    任天堂とかもウイグル人強制労働やってるよね?事実なら任天堂死ね

    +17

    -8

  • 207. 匿名 2021/04/15(木) 15:03:27 

    盗人に追い銭
    無印良品、中国パクリ企業に商標で敗訴。中国人からも揶揄する声(MAG2 NEWS) - goo ニュース
    無印良品、中国パクリ企業に商標で敗訴。中国人からも揶揄する声(MAG2 NEWS) - goo ニュースnews.goo.ne.jp

    「無印良品」を展開する良品計画(東京)が、中国で無印良品の商標権を保有する現地企業と「無印良品」の商標を巡り争っている問題で、二審の北京市高級人民法院は、良品計...

    「無印良品」、新疆綿問題についてコメント発表

    +47

    -0

  • 208. 匿名 2021/04/15(木) 15:03:52 

    >>198
    無印その状態だよね
    ニトリや100均一にパクられまくってる

    +60

    -0

  • 209. 匿名 2021/04/15(木) 15:05:20 

    >>158
    価値観の違いだろうね
    何か言われても好きなら買うでしょう

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2021/04/15(木) 15:05:32 

    無印、、
    スカした感じでおしゃれぶってるけど、これはダサいよ。

    +71

    -3

  • 211. 匿名 2021/04/15(木) 15:05:42 

    >>62
    実際、意識高い人が使うほど洗練されてない。単価がじわじわ上がってるから、高品質と勘違いするだけ。実際は賃金の安い外国産に頼ってる。インドネシアとか、中国だけじゃないね。

    +45

    -0

  • 212. 匿名 2021/04/15(木) 15:07:18 

    完全に中国製を断ち切るには日本は貧しくなり過ぎたんだろな、全て国産を買える層がどれだけいるか

    +121

    -0

  • 213. 匿名 2021/04/15(木) 15:07:34 

    >>196

    自分がその立場になったら出来ますか?
    こんなコメントする人って正義感あって凄いなぁと思うわ。でも理想と現実は違う

    +9

    -9

  • 214. 匿名 2021/04/15(木) 15:08:11 

    衣料品が新疆ウイグル産の素材だとすると他の製品は大丈夫なの?
    もう信用できないし、無印良品てだけでウイグルの方々を思い出してもう無理

    +55

    -1

  • 215. 匿名 2021/04/15(木) 15:11:28 

    良品計画の株下がったねー

    取り扱い辞めたら中国で不買運動、かといって続けても批判され株価も下がるし

    +62

    -0

  • 216. 匿名 2021/04/15(木) 15:11:34 

    決算発表(オンライン)という場での新疆綿の質問にも全てプレスリリースを読めって回答で呆れた
    しかも社長は一切ダンマリで専務だかがオウム返しに回答したのみ
    会見してるのにプレスリリース読んでねってなめとんかい、記者も突っ込んでくれよってもどかしかったわ
    この件はユニクロよりたち悪いって感じた

    +64

    -0

  • 217. 匿名 2021/04/15(木) 15:12:13 

    >>7
    仕事じゃなくない?
    ただ奴隷が如く働かされてんでしょ?

    +193

    -1

  • 218. 匿名 2021/04/15(木) 15:13:28 

    >>208
    そう、無印のケース類って日本製が多くて1ケース千円近くするから高め。似たようなのが100均で400円くらいで買えちゃう。ちゃんとした日本製の物も扱ってただけに今回のはガッカリだわ

    +50

    -0

  • 219. 匿名 2021/04/15(木) 15:13:35 

    >>1
    無印では絶対に買わない
    今度京都のイオンモール桂川で無印がオープンするけどプラカード持って抗議しようかな

    +37

    -19

  • 220. 匿名 2021/04/15(木) 15:14:18 

    >>27
    だね
    中国人なんじゃないかな

    +15

    -20

  • 221. 匿名 2021/04/15(木) 15:14:39 

    >>204
    地産地消、その土地の野菜や肉などを買って、家で食事作る方がいいんだろうな。最近は冷凍食品だって、国産や無添加にこだわってるのも増えてるし。
    食べる自分たちも安心できるし、日本の農家さんたちも、その方が助かるかもしれん。

    +34

    -0

  • 222. 匿名 2021/04/15(木) 15:15:01 

    >>10
    不買するよ〜!
    売国企業はいらない!

    +203

    -24

  • 223. 匿名 2021/04/15(木) 15:15:20 

    >>181
    そうじゃなくて、似てはいるけど違うものって中国がうるさいし中国の裁判だから中国が勝つに決まってる。笑

    +50

    -0

  • 224. 匿名 2021/04/15(木) 15:16:23 

    >>218
    100均のアクリルあれと無印や他の店のを一緒にして欲しくないわー
    全然違うし、所詮100均。笑

    +25

    -1

  • 225. 匿名 2021/04/15(木) 15:16:40 

    もともとあまり買わなかったけど、もう買わないわ。

    +19

    -1

  • 226. 匿名 2021/04/15(木) 15:17:33 

    >>10
    そのうち全ての企業を不買しだしそう

    +76

    -54

  • 227. 匿名 2021/04/15(木) 15:18:33 

    コメしたのに消えてる

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2021/04/15(木) 15:18:36 

    >>52
    事実関係きちんと調べないと、下手したらあなた企業から訴えられるよ

    +33

    -0

  • 229. 匿名 2021/04/15(木) 15:19:37 

    >>14
    それはどこもある事だと思うけど

    +5

    -17

  • 230. 匿名 2021/04/15(木) 15:19:39 

    >>10
    そんなことしたら着る服が無くなるわ

    +35

    -73

  • 231. 匿名 2021/04/15(木) 15:19:44 

    >>9
    やっぱり問題はサプライチェーンじゃないかな
    中国で投資した設備、資産は回収できないから、引き上げるにも採算合わなくてモタモタしてるんだと思う

    +81

    -1

  • 232. 匿名 2021/04/15(木) 15:19:57 

    >>227
    かぶったんじゃない?
    同じタイミングでコメントすると一方消える

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2021/04/15(木) 15:21:19 

    持たない暮らしとか、丁寧な暮らし系ブログやってる無印好きな意識高いママどうするんだろう。
    彼女たちにダメージすごそうだけど。
    これからも今まで通り無印で買いましたの報告を続けるんだろうか。

    +59

    -0

  • 234. 匿名 2021/04/15(木) 15:21:47 

    >>226
    例えば三陽商会は新疆綿を一部の製品で使っているとし代用製品で対応すると昨日コメントしてる
    こう言う企業を応援すればいいんじゃない?

    +134

    -5

  • 235. 匿名 2021/04/15(木) 15:21:50 

    >>78
    強硬すぎて2回くらい読んでも文が頭に入ってこなかった
    買うことはないわ

    +123

    -0

  • 236. 匿名 2021/04/15(木) 15:22:19 

    ここで、あたかも知ってるかのようにマイナスな事書かれてる方いらっしゃいますが、ちゃんと調べたのかな?ただのSNSだけど、あまりにも有る事無い事書いたら訴えられますよ…

    +6

    -6

  • 237. 匿名 2021/04/15(木) 15:22:29 

    >>234
    う、うん。そうだね...

    +6

    -43

  • 238. 匿名 2021/04/15(木) 15:23:07 

    >>23
    仕事が減って働かせる必要が無くなったら不要だからと殺されちゃったりとかしないかな…どう転んでもウイグルの人たちに明るい未来が無いよね。

    +151

    -4

  • 239. 匿名 2021/04/15(木) 15:23:15 

    創業者の理念とそれにくっついてた固定客をバッサリ切り捨てて、やってる事がコレだもんなぁ…

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2021/04/15(木) 15:25:38 

    >>125
    ツモリチサトのパジャマ私も5年くらい着たよ!良いものは着心地も良いし長持ちするからお得だよね。
    日頃から中国産は買わないようにしてるけど、中国産しか選択肢が無い時はうんざりする。無印もこれからは行かない。

    +53

    -0

  • 241. 匿名 2021/04/15(木) 15:27:00 

    >>1
    諭吉パイセンの言う事を聞かないから、そんなことになるのよ
    まったくもぅ…日本の経営者たち、聞かん坊が多すぎぃ~(๑•́ ₃ •̀๑)
    「無印良品」、新疆綿問題についてコメント発表

    +185

    -0

  • 242. 匿名 2021/04/15(木) 15:27:04 

    >>10
    不買すると何が解決するのか具体的に教えて欲しい

    +98

    -45

  • 243. 匿名 2021/04/15(木) 15:27:13 

    >>50
    そのチベットの人たちも強制的に働かされてるだろうね。ウィグルの前はチベットの人達が
    虐殺されたり強制労働させられてるからね…
    とにかくここまで世界にウィグルの人権弾圧のことが広まってきているのに、まだウィグルの綿を
    使うと宣言した無印って最低すぎるとおもう。
    無印ってオーガニックやらロハスやら環境に配慮してますアピールしてたくせに
    人権弾圧は無視って終わってる。
    ユニクロも無印ももう一生行かない。

    +252

    -0

  • 244. 匿名 2021/04/15(木) 15:27:36 

    >>213
    目を背けたければ背け続ければよいよ。
    自分が正当に稼いでたと思ってたサラリーが血にまみれたお金だという事実は変わらないのだから。

    +6

    -11

  • 245. 匿名 2021/04/15(木) 15:27:53 

    >>242
    お子さんなのかな?

    +19

    -54

  • 246. 匿名 2021/04/15(木) 15:27:54 

    >>7
    そんな普通の職場なら問題なってないって

    +106

    -0

  • 247. 匿名 2021/04/15(木) 15:28:26 

    後ろ手に手錠、目隠しの男性たち 移送されるウイグル族の映像をCNNが公開




    +76

    -0

  • 248. 匿名 2021/04/15(木) 15:28:34 

    >>236
    冷静にならないとね。誰かに不買しましょうって呼びかけるなら
    何が事実なのかきちんと調べないと

    ただの迷惑行為で訴えられそう

    +7

    -3

  • 249. 匿名 2021/04/15(木) 15:29:22 

    >>78
    了解です。
    ばいばい👋アシックス👣

    +114

    -1

  • 250. 匿名 2021/04/15(木) 15:30:24 

    ここではどこの洋服着てるかってのでユニクロが安いから買ってる人多いけどこれからどこで買うのかな?
    他は高いとか言ってる人が日本製のちゃんとしたやつ買うの?

    +25

    -5

  • 251. 匿名 2021/04/15(木) 15:30:39 

    >>224
    でも100均のでイイやって人が多いのが現実なんだよ

    +9

    -14

  • 252. 匿名 2021/04/15(木) 15:33:30 

    かなり前からウイグル綿使ってるって言われてたのに世界の企業が取引辞めるって言い出したとたんにコメント出した挙げ句グレーなコメントって…

    私の中では以前から無印は買わない企業に認定されてるけど。

    +64

    -0

  • 253. 匿名 2021/04/15(木) 15:33:51 

    ユニクロは持ってない、でも無印の肌着は持ってる
    もうグンゼの日本製オーガニックに切り替える
    しかし、日本製でもお安い部類には、新疆綿が入り込んでる可能性ある
    この問題が一番厄介

    +80

    -1

  • 254. 匿名 2021/04/15(木) 15:34:56 

    >>108
    無印より安い類似商品て、まず中国製品だけどね
    無印を買うよりダイレクトに中国を応援してる

    +38

    -1

  • 255. 匿名 2021/04/15(木) 15:35:05 

    >>213
    横だけど、スタッフの変わりに消費者が動くからね。
    悪いイメージついたり、売上額が落ち始めると企業も考えざるを得ないと思う。
    これは日本だけでなく世界的な動きだから、スタッフどうこうの話でもないしね。

    +26

    -0

  • 256. 匿名 2021/04/15(木) 15:36:29 

    >>212
    ほんとそれ
    国産を買わなくなって自分達の首をじわじわと締め続けた結果が、今の先進国とは思えない給与水準の日本

    +97

    -1

  • 257. 匿名 2021/04/15(木) 15:36:53 

    >>253
    どこの糸を使ってるまで調べられるものかな?

    +7

    -1

  • 258. 匿名 2021/04/15(木) 15:37:41 

    >>227
    私も消えた!そんなこともあるんだね。
    びっくりしたわ。

    +6

    -1

  • 259. 匿名 2021/04/15(木) 15:38:12 

    なるほど、日本人の信頼失ってまで中国の味方するのね 買わない衣服メーカーパタゴニアに無印良品もプラスしなきゃ

    +37

    -0

  • 260. 匿名 2021/04/15(木) 15:38:55 

    >>253
    新疆綿は肌触りが良い高級綿だから、どちらかというと高い物にしれっと使われてそうだけど

    +24

    -1

  • 261. 匿名 2021/04/15(木) 15:39:21 

    >>16
    躊躇していいんだよ。
    私ももう半年くらい行ってないけど困ってないよ。
    食品はたまに発がん物質が出たとかカビてたとかあるから買わなかったし
    家具だって他のお店に国産で素敵なもの沢山あるよ。プラスチックの収納も代替え品は沢山ある。

    +96

    -4

  • 262. 匿名 2021/04/15(木) 15:40:39 

    >>250
    日本製って高いけどね
    ちょっといい材料使ってる洋菓子とかにも
    高い高いって、がる民いつもうるさいよね。

    シャトレーゼすら値上がりした高いってコメ前に見たんだけど
    洋服でも国産が高いと、高い高いって文句いいそう。
    不買したらがる民は日本人の職人を奴隷扱いしそう
    普段から安さを求めてた自分達にも責任あるでしょ
    企業だけを悪者にするなら、
    安さばかり求めるのをまずやめろ

    +98

    -0

  • 263. 匿名 2021/04/15(木) 15:40:41 

    >>78
    >>78
    えー!まじかー!
    新疆の事はもちろん、台湾に失礼すぎる…
    家族でアシックス好きで玄関アシックスだらけだよ…泣

    ミズノは大丈夫なのかな?

    +103

    -2

  • 264. 匿名 2021/04/15(木) 15:41:12 

    >>7
    ウイグル族の人たち全員強制労働なの?
    普通に農家で綿花やってる人もいると思う
    んだけど

    +6

    -71

  • 265. 匿名 2021/04/15(木) 15:41:51 

    Twitterで見た限り、パナソニック、しまむら、ユニクロ、無印良品、東芝、任天堂、シャープ、日立製作所、ソニー、京セラ、三菱電機、ミツミ電機、TDK、ジャパンディスプレイとあるけど、他にも沢山あると思う。有名どころの企業がちゃんとしたら無印もそれに乗っかる感じになると思うな…

    +27

    -0

  • 266. 匿名 2021/04/15(木) 15:42:59 

    >>208
    歯ブラシ立てとかそっくりなの売りだしたの覚えてる
    無印は丸だけど100均は四角で、、安さに負けて買ったけど

    +15

    -1

  • 267. 匿名 2021/04/15(木) 15:43:07 

    >>8
    カゴメは?

    +7

    -10

  • 268. 匿名 2021/04/15(木) 15:43:08 

    >>257
    これユニクロトピで、アパレル業界の方が書いてくれたものです
    何度もコピってきて、すみません

    中国で手配した糸や生地を、ミャンマーやインド、バングラディシュやパキスタンに送り、紡績、縫製しています。
    その糸は?生地は?ウイグル自治区からの綿が使われています。

    どのブランドがいいのか…との事ですが…正直ほぼ日本のブランドは少なからず加担しています。よほどのハイブランドではない限り…

    と、いうのも、ブランドは商品を作るにはデザイナーさんがアパレルメーカーに依頼をかけます。ブランドさんも生産背景の詳細まではよほどの人じゃないと知らないです。

    とても悲しい事ですが…アパレルメーカーは大体は中国の糸を使用しています。その糸は中国市場で購入しているけど、その原材料は?と、なると、安い綿花。その綿花はどこから来たのか?となると…新疆ウイグル自治区です。

    +60

    -0

  • 269. 匿名 2021/04/15(木) 15:43:13 

    長らく分かる範囲の中国製品買ってない。おもったより国内産(最後のラベルだけ日本とかは避けてる)の商品多いものだよ。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2021/04/15(木) 15:45:15 

    >>268
    追伸

    問題はアペレル業界だけではないと思う
    素材を仕入れるところ、卸売・大手商社このへんも関わってる

    +22

    -0

  • 271. 匿名 2021/04/15(木) 15:45:40 

    >>263
    騙されんな、嘘だよそれ
    っていうかマッチポンプでわざと書いてんの?

    +3

    -18

  • 272. 匿名 2021/04/15(木) 15:46:02 

    >>219
    実行したらまた報告して下さいね。

    +20

    -0

  • 273. 匿名 2021/04/15(木) 15:46:05 

    >>267
    カゴメは新疆で栽培されたトマト使ってたけど公表して使わないって言ったんじゃなかったかな
    全力でカゴメを応援したい

    こんだけ弾圧が明るみになってきてるのに、ユニクロ、無印、アシックスなどのアパレル業界は新疆の安い労働力がないと成り立たないからグレー回答なのかな

    +138

    -1

  • 274. 匿名 2021/04/15(木) 15:46:12 

    >>6
    私も無印好きなのでなんかがっかり

    +151

    -0

  • 275. 匿名 2021/04/15(木) 15:46:33 

    >>212
    こういう言い方するとイヤミに取られてしまうかも知れないけど、家は幸い生活に余裕があるから日本製、日本産の物を買うようにしてるよ。
    出来る人だけでも、出来る範囲でも日本の企業を応援する事は大事だと思う。
    100%日本産には出来なくても意識して行く事が大切なんじゃないかな?

    +94

    -1

  • 276. 匿名 2021/04/15(木) 15:46:58 

    公にされてる企業以外にもたくさんあると思う
    無印やユニクロだけ買わないとなってもあまり変わらないと思う

    +7

    -1

  • 277. 匿名 2021/04/15(木) 15:47:57 

    >>6
    自然な感じとかオーガニックとか何ていうかナチュラルな感じで売ってるだけに余計ショックよね

    +228

    -0

  • 278. 匿名 2021/04/15(木) 15:48:28 

    >>262
    ホントそれですよ!!
    まぁ所詮ガルちゃんだからただ乗せられてコメントしてる人もいると思う。

    +10

    -0

  • 279. 匿名 2021/04/15(木) 15:48:33 

    日本のアシックス本社「新疆綿支持」のコメントは、中国法人が勝手に発表…
    03/30(火)17:53

    2021年3月29日、アシックスが中国のSNS上で「新疆綿支持」を発表したことについて、本社が「許可を受けずに出したもの」と否定したことを報じた。

    記事は、アシックスの中国法人が25日、微博(ウェイボー)の公式アカウントで新疆ウイグル自治区産の綿を引き続き使用することを明らかにするとともに「一つの中国の原則を堅持し、国の主権や領土の完全性を断固として守り、中国をおとしめるような一切の行為に断固反対する」というメッセージを発信したと伝えた。

    そして、ウイグル族に対する人権問題を理由に新疆産の綿の使用を取り止める外国企業が相次ぐ中で示されたアシックスの「態度」に、多くのネットユーザーから称賛や感謝の声が寄せられたとした。

    一方で、豪ABCの報道として、日本のアシックス本社が28日に緊急会議を開き、会議後に広報担当者が「中国の微博公式アカウントが発表したコメントは、事前に本社からの許可を得ていないものであり、会社としての立場を示すものではない」と語ったことを紹介。また「コメントは、同社の中国人従業員が書いたものだ」という消息筋の話も併せて伝えている。

    このことについて、中国のネットユーザーは「だったら中国から出ていけ」「日本人は手練手管に長けている」「日本企業ってこういうちょっとした配慮が本当に足りない」「言っていることがブレまくり」「『お前らどうせ結局は買うんだろ』っていうなめた考え方を持ってそうだ」「25日のコメントを見てアシックスのシューズを3足も買ったのに…」といった感想を残している。
    (翻訳・編集/川尻)

    +17

    -0

  • 280. 匿名 2021/04/15(木) 15:48:42 

    >>268
    絶望的な問題だね
    たまにUSAコットンって書いてある製品はそう言った中国製の糸を使ってないと思っていいのかな?

    +23

    -0

  • 281. 匿名 2021/04/15(木) 15:49:54 

    中国(新疆ウイグル自治区)の綿の生産量は世界二位だっけ?
    インド、中国、アメリカ…
    中国の綿使うの辞めるとなると綿が不足するね。高級品になるかも。
    インドの綿花農家も児童労働やってるし。

    +16

    -0

  • 282. 匿名 2021/04/15(木) 15:50:22 

    >>67
    しかもチベットの僧侶の命の絶ち方が焼身自殺なんだよね…宗教的にも地獄に行くと言われてるやり方で次々と抗議するって。そうせざるを得ない状況だなんて、想像するだけで苦しい。

    +137

    -0

  • 283. 匿名 2021/04/15(木) 15:50:59 

    >>264
    多分もう普通の農家はいないんじゃないかな…
    だって家に住めたとしても、強制的に中国人が住んでて24時間監視してるんでしょ。

    +76

    -1

  • 284. 匿名 2021/04/15(木) 15:51:01 

    >>114
    それは雇い主の舵取りが下手なだけ。消費者のせいにされても困る

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2021/04/15(木) 15:51:16 

    元々無印のアパレルって何かもっさりしてて購買意欲湧かなかったけど、今後も買うこと無いな

    +17

    -0

  • 286. 匿名 2021/04/15(木) 15:51:33 

    >>262
    国民も確かに買い物の仕方を今一度見直す必要はあると思う。
    ただ、そうしてしまったのは政治家の責任も大きいよ。
    給料も上がらないのに税金ばかり上げられては買いたくても買えないという部分もあるからね。
    しかもこのコロナ不況だし。
    まだ電気代上げようとしてるよねぇ。

    +79

    -0

  • 287. 匿名 2021/04/15(木) 15:51:42 

    >>219
    そういうのはお店側にするのはガチで迷惑だし
    意味ない
    本気でやりたいなら無印の本社に行きなよ

    +24

    -3

  • 288. 匿名 2021/04/15(木) 15:51:59 

    >>280
    このアパレルの方のコメントの続きです

    私も長年フェアトレードを考え続けていますが、消費者の意識が変わらないとファストファッションはどんどん生産され続けます。でもファストファッションを求める人達がいる限りは延々とこの悪循環は止まりません。

    洋服は消耗品。洋服は安くていい。

    服は本来は、ある程度の価格がするもの。そういう意識改革が必要かと思います。
    安さの裏には、消費されている命があります。大袈裟と思われるかもしれませんが、安すぎる服に疑問を持つ世の中になって欲しいと思っています。

    今回のユニクロのこの問題を機に、少しでも日本の服に対しての…服の価格の裏側を考えるきっかけになって欲しいです。

    +69

    -0

  • 289. 匿名 2021/04/15(木) 15:53:08 

    >>10

    不買しないのはいいけど、集めようとしないで勝手にすればいいのに。

    +33

    -42

  • 290. 匿名 2021/04/15(木) 15:54:03 

    >>244
    私無印で働いてないよ。

    あなたは仕事してないのかな?捨てる物も守る物もないのかな?と思ったけど、まぁ頑張って正義感振り翳してください!

    +8

    -5

  • 291. 匿名 2021/04/15(木) 15:56:38 

    >>142
    それ日本のメーカーだね
    良心的

    サムソンなんかは、富士山をバックにした広告で、韓国産のテレビやスマホを日本製にミスリードする広告を作ってたわ

    +52

    -0

  • 292. 匿名 2021/04/15(木) 15:57:41 

    >>28
    lowyaに国産家具ありますよ!

    +91

    -4

  • 293. 匿名 2021/04/15(木) 15:58:31 

    >>244
    新たに起業して国産のコットン製品を作り上げて販売しよう
    人を責める前に、できることはたくさんあるよ

    +11

    -1

  • 294. 匿名 2021/04/15(木) 15:59:21 

    >>253
    肌触りがいいから無印の服を着てたし、質の高さをアピールしてたね。ブランドかと思ってた。

    +1

    -2

  • 295. 匿名 2021/04/15(木) 16:00:10 

    >>281
    この前がるちゃんに書いてくれてる人いたよ、世界の20%が中国、そのうちの6割がウイグル綿なんだって。だから不買することはけっこう直接意味があると思う

    +21

    -0

  • 296. 匿名 2021/04/15(木) 16:00:45 

    >>268
    違うトピにも書いたけど、例えばメーカーが中国の子会社に部品を作らせてるとして、
    その子会社が部品の一部を下請けに出してて、その下請けが実はさらに下請けに出してて…
    さすがにその先で強制労働させてたとしても分からないと思う。
    中国の子会社を信用するしかないし、日本側で監査に行ったとしてもせいぜい孫請けまでだから。
    難しい問題だよね。完全に中国から撤退できたらいいんだろうけど。

    +24

    -0

  • 297. 匿名 2021/04/15(木) 16:00:48 

    また貼りに来ました
    日本人有志が「無印良品」本社前で抗議 - YouTube
    日本人有志が「無印良品」本社前で抗議 - YouTubeyoutu.be

    日本人有志が「無印良品」本社前で抗議https://www.epochtimes.jp/2021/04/71108.html【インフォメーション】⒈ 大紀元エポックタイムズ・ウェブサイト無料会員登録はこちらhttps://www.epochtimes.jp/register⒉ 大紀元 エポックタイムズ・ウェブサイ...">&...

    +24

    -0

  • 298. 匿名 2021/04/15(木) 16:01:27 

    これを知って買う理由がないわ
    ちらほらこれからどこで買ったらいいのか(泣)みたいなコメント見かけるけど今後は強制労働の片棒担がないって考えにシフトしてほしい

    +40

    -0

  • 299. 匿名 2021/04/15(木) 16:02:08 

    もうこうなると、フェアトレードの物しか買えなくなってくるわ
    本当に悩ましいわ

    +14

    -0

  • 300. 匿名 2021/04/15(木) 16:03:20 

    >>295
    綿花は日本ではほとんど栽培されておらず、海外からの輸入に頼っている。アメリカは綿花の三大生産国の一つで、世界最大の綿花輸出国。日本市場に輸入される綿花のおよそ半分はアメリカ産だ。


    アメリカの方がいいような気がする

    +56

    -0

  • 301. 匿名 2021/04/15(木) 16:03:27 

    >>28
    ニトリレベルの家具ならホームセンターでも売ってる

    +158

    -4

  • 302. 匿名 2021/04/15(木) 16:04:09 

    >>262
    仕方ないよw
    ここは低学歴で貧乏な奴が大半だもんw
    惨めで哀れな奴等ばかりで笑える

    +5

    -13

  • 303. 匿名 2021/04/15(木) 16:05:37 

    >>297
    大紀元

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2021/04/15(木) 16:06:11 

    これを不謹慎だけどビジネスチャンスとして、ウイグル綿は一切使いません、プランテーション問題に関わる原材料は使いませんって企業は、大々的に広告出して欲しい

    そして、みんなそれを買うような世の中になって欲しいな

    +71

    -0

  • 305. 匿名 2021/04/15(木) 16:06:41 

    >>158
    LINEもそうだよね…

    +46

    -0

  • 306. 匿名 2021/04/15(木) 16:07:00 

    >>242
    すぐに効果がある話ではないけど、その奴隷金儲けシステムを利用しなければ、中国もそのシステムを維持出来なくなる、若しくは維持する価値がなくなるからだよ
    結局、需要と供給の話だから、供給を止めたらいいってこと

    +94

    -8

  • 307. 匿名 2021/04/15(木) 16:07:40 

    >>28
    有名国産家具産地って結構ある
    飛騨
    旭川
    静岡
    徳島
    広島府中
    福岡大川

    江戸時代から続いているものもあるよ

    +190

    -1

  • 308. 匿名 2021/04/15(木) 16:07:48 

    中国共産党はウイグル人の迫害なんぞやめて、ウイグル人の労働者の方々に普通にお給料を払おう

    +10

    -0

  • 309. 匿名 2021/04/15(木) 16:08:07 

    >>300
    だね、アメリカの方がまだマシ

    +22

    -0

  • 310. 匿名 2021/04/15(木) 16:09:31 

    >>262
    分かる
    もちろん本当にお金に困って安さを求めてる人もいるかもだけど、メディアや雑誌で「安い!おトク!」とか「プチプラでオシャレしよう!」とか特集組んで、まんまとファストファッションや安い物を使い捨てるって文化を植えつけられている

    国産の物も確かに高いよ
    でもそんだけ安い値段に飼いならされてしまったって事よね

    +50

    -0

  • 311. 匿名 2021/04/15(木) 16:09:47 

    >>250
    同じ価格帯ならしまむらとハニーズは割と中国製少なくておすすめ
    それ以外で買いやすいのはpublic Tokyoやunited Tokyo

    +37

    -0

  • 312. 匿名 2021/04/15(木) 16:10:26 

    拷問同然で作らせた商品なんて買いません

    +27

    -0

  • 313. 匿名 2021/04/15(木) 16:11:18 

    >>283
    そうよ。そしてその家に若い娘がいたら、これから行くから娘を風呂に入れて綺麗にして待っていろ!って言われるんだよ。その先は言わずもがな…
    なんて酷い奴らなの!!

    +59

    -1

  • 314. 匿名 2021/04/15(木) 16:13:04 

    >>253
    そうなのよ、この問題の難しいところは
    大手が矢面に立って攻撃され始めたけど、中小企業の服だってさらにわかんないんだよね
    今後、ウイグル綿は過剰生産に陥る可能性がある、それをウイグル綿以外の産地と偽って買う可能性もある
    中小企業にそこまで追跡調査出来る資金があるかって言ったら疑問だもの

    +52

    -0

  • 315. 匿名 2021/04/15(木) 16:13:08 

    >>139
    ネットサイトでも日本の工房が出店したりしてるよ

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2021/04/15(木) 16:13:47 

    >>307
    飛騨は憧れるなあ
    お金貯めていつかダイニングセット買いたい

    +38

    -1

  • 317. 匿名 2021/04/15(木) 16:14:34 

    >>1
    無印の服着てる人=共産党員ってことでぉk?

    +1

    -23

  • 318. 匿名 2021/04/15(木) 16:15:01 

    >>247
    ひどいね
    私達と同じように暮らしてた人々が徐々に侵食されて気付いたら家族と引き離されて労働や臓器の売買に利用される

    +74

    -0

  • 319. 匿名 2021/04/15(木) 16:15:03 

    強制労働によって作られたものを買うのは嫌だから買わないけど
    不買したからってウイグルの人々を救えはしないよね

    +8

    -6

  • 320. 匿名 2021/04/15(木) 16:17:35 

    >>311
    しまむらでUSAコットンのタグがついたの売ってるね

    +19

    -1

  • 321. 匿名 2021/04/15(木) 16:19:31 

    >>247
    珍しく中国贔屓のCNNが報道しているんだ

    ひどい弾圧よね

    ウイグルの人たちって男性も女性も子どももめちゃめちゃ綺麗で、民族衣装着てる画像見るとうっとりしてしまう

    +73

    -0

  • 322. 匿名 2021/04/15(木) 16:19:37 

    中国共産党が世界の平和を奪う

    +29

    -0

  • 323. 匿名 2021/04/15(木) 16:20:56 

    >>264
    日本にいても脅迫されるし、命狙われる民族だよ。

    +26

    -1

  • 324. 匿名 2021/04/15(木) 16:22:00 

    >>109
    被害妄想すぎる

    世論に応えて中国市場を失うと会社が危うい
    経営を優先させると企業イメージは地に堕ちる

    苦渋のコメントだったと思うよ
    私は無印は買わないことに決めたけどね

    +1

    -14

  • 325. 匿名 2021/04/15(木) 16:22:49 

    >>273
    騒いで無かったらずっと使い続けてたと思うよ

    +40

    -1

  • 326. 匿名 2021/04/15(木) 16:23:15 

    >>242
    綿花栽培の強制労働はなくなるかもしれないけどウイグル人弾圧は続くよね

    +80

    -3

  • 327. 匿名 2021/04/15(木) 16:23:36 

    >>306
    純粋に働き口がなくなって貧困に陥る人もたくさん出てしまうんでないの?

    +8

    -24

  • 328. 匿名 2021/04/15(木) 16:24:55 

    >>174
    しない

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2021/04/15(木) 16:25:04 

    >>42
    今日のワイドスクランブル、他局はコロナ一色の中でウイグル問題やってたね
    日本政府は毎度「遺憾です」で終わらせてるけど自分の国すら脅かされてるのに本当に呆れる
    証拠を押さえた上でジェノサイドだってはっきり抗議してる国に同調しないつもり?
    反対してる政治家がいるって言ってたけど誰だよと思ったし公表しろ!

    +182

    -0

  • 330. 匿名 2021/04/15(木) 16:25:13 

    >>321
    政府は独身のウイグル人女性と漢民族男性の結婚を奨励してる
    既婚のウイグル人男性は投獄し、残された妻の家に保護の名目で漢民族男性を同居させる
    ウイグル人は政府の意向には逆らえない。

    結果どうなるかはわかるよね

    +46

    -0

  • 331. 匿名 2021/04/15(木) 16:25:39 

    ウイグルの人の職が無くなったら、って言う人いるけど
    おかしな企業を炙り出さない限り彼らはずっと強制労働させられることに変わりは無い
    日本人の税金も中共のために使われてるじゃないか
    私たちも抵抗しないように教育された綺麗な奴隷だぞ

    +58

    -0

  • 332. 匿名 2021/04/15(木) 16:26:27 

    >>326
    弾圧を認めないという姿勢を示すことに意味があるんだよ

    抗議しても変わらないし仕方ないよねーと放置するより何万倍もまし

    +51

    -2

  • 333. 匿名 2021/04/15(木) 16:27:24 

    >>242
    不買の数は力になるよ。
    株価落ちれば、経営者の発言力なくなるから。

    +142

    -6

  • 334. 匿名 2021/04/15(木) 16:27:58 

    まぁでも好きだから買っちゃうんですけどね、無印良品。

    +3

    -19

  • 335. 匿名 2021/04/15(木) 16:30:21 

    一方カゴメは
    『カゴメが、中国の新疆ウイグル自治区で生産されたトマト加工品の使用を2021年中に終了することが15日、分かりました。品質や調達の安定性、コストなどの観点に加え、少数民族への人権侵害をめぐる国際的な批判を考慮し、総合的に判断したとのことです。』


    https://www.jiji.com/jc/article?k=2021041500759&g=eco

    +15

    -1

  • 336. 匿名 2021/04/15(木) 16:30:56 

    2020年9月14日にトランプ政権が新疆綿の綿花や衣料品を一部輸入禁止にしたことが最近の流れの発端みたいね
    トランプさんやるな

    +90

    -1

  • 337. 匿名 2021/04/15(木) 16:31:43 

    >>321
    CNNが中国贔屓なら、日本のテレビ局は中国のテレビ局だよね
    こう言うスクープ映像流したり、番組に中国大使呼んでウイグル強請収容所について質問したりするところないもの

    +58

    -0

  • 338. 匿名 2021/04/15(木) 16:33:15 

    >>160
    それ発表した直後からマスコミやSNSでの安倍叩きが異常なほどに激化した
    非常に分かりやすかった

    +79

    -0

  • 339. 匿名 2021/04/15(木) 16:36:12 

    >>320
    この前しまむらのクロッシーっていうPBに新疆綿使用って書いてあるの見たわ。
    全部のPB商品がそうじゃないだろうけどね。

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2021/04/15(木) 16:38:43 

    >>177
    外圧からお願いします。

    +23

    -0

  • 341. 匿名 2021/04/15(木) 16:40:18 

    >>339
    ものによりけりって事だよね

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2021/04/15(木) 16:40:59 

    >>262>>310
    それよね

    もちろんやりくり上手はいい事だと思うけど、産地を気にせずとにかく安い物で済ますのはいい事だと思えないし、メディアの作る流行に流されたらダメだなって思う

    雑誌やTVでの流行りなんてたいてい半島系か大陸系の人が仕切って作ってるようなもんだし

    +19

    -1

  • 343. 匿名 2021/04/15(木) 16:42:59 

    今週土曜日に埼玉大宮駅でウイグル協会の街頭活動やるんだって

    +29

    -1

  • 344. 匿名 2021/04/15(木) 16:44:55 

    現代人はファストファッションに毒されてるよね
    どこからかパクったデザインで質も悪い安い中国製なのにワンシーズン着られればいいやって意識が当たり前になってしまってる
    服なんて本来はそれなりに高くて当たり前だった、だから一度買ったら長く大事に着るし、それに耐えうる品質だった
    その代わりしょっちゅうは買えないから、買うにもよく考えて吟味してたはずなのに
    安いから、トレンドだからって何も考えずポンポン買う現状が異常なんだと思う

    +56

    -0

  • 345. 匿名 2021/04/15(木) 16:45:01 

    一時期、無印の店頭で「新疆綿を使用しています。上質で…」ってパネル置いてあったけど、ある時から見なくなった

    無印側は悪い事してるって分かってたんやろうな

    あの無印の無添加や自然派なイメージは、ウイグルの人たちの血と涙で作られていたんやね

    +78

    -0

  • 346. 匿名 2021/04/15(木) 16:45:37 

    >>28
    ソファ買ったけど日本フクラ良かったよ
    安くはないけど買って10年以上経っても全然へたらない
    ペットがいるので表面の革はボロくなったけど、貼り替え修理もしてくれるからその内出そうと思ってる

    +94

    -0

  • 347. 匿名 2021/04/15(木) 16:46:34 

    >>7
    ウイグル人の人が訴えてたよ。私たちは強制労働なんてさせられてないって。ウイグル人の反中国の人たちが騒いでる可能性もるよ。まぁウイグル人の中にもいろいろな人がいるわな。例えばの話だけど、1000人中の2人が被害者で訴えを起こしてるとか。私たちはその2人にしか目が行ってないのかも。

    +5

    -101

  • 348. 匿名 2021/04/15(木) 16:47:10 

    縫い目のない下着が無印くらいしかなくて重宝してたのにこれからどこで買えばいいんだ…
    ヒートテックもユニクロは痒くなるから綿であったかい無印しか選択肢なかったのに

    +15

    -0

  • 349. 匿名 2021/04/15(木) 16:48:58 

    >>10
    そんなこと言うなら中国製の不買してみたら?中国製を避けるの難しいよ。

    +47

    -47

  • 350. 匿名 2021/04/15(木) 16:55:22 

    >>158

    自分は買わないという姿勢を貫いていたら、それでいいんじゃない? 結果が出る時がくる。テレビ業界やマスコミ業界も廃れてきたじゃない。

    +46

    -0

  • 351. 匿名 2021/04/15(木) 16:55:24 

    >>6
    実際に中途半端なんだよ
    知り合い商品開発だかにいたけど嫌気さしてオーガニック専門店はじめたよ

    +189

    -0

  • 352. 匿名 2021/04/15(木) 16:55:46 

    「なかでも主要な原料は実際に生産地を訪れ、採取・栽培場所の状況や生産者のくらしを自分たちの目で確認しています。」

    オーガニックコットンの証明は分かったから上記の確認して結果はどうだったのか言って

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2021/04/15(木) 16:58:53 

    >>348
    あ、グンゼにあるよ
    キレイラボって言うやつ、私はショーツ愛用中

    +43

    -0

  • 354. 匿名 2021/04/15(木) 17:02:00 

    >>7
    今、奴隷のような労働環境では賃金なんてまともに払ってもらえてないのでは?
    世界が協力して、ウイグルの方々がまともな労働環境でちゃんと人間としての尊厳のある生活をしてもらいたい。闇が深すぎる。

    +131

    -0

  • 355. 匿名 2021/04/15(木) 17:02:37 

    >>333
    今まで不買だーって騒いで何とかなったパターンなんて見た事ないわ

    +28

    -9

  • 356. 匿名 2021/04/15(木) 17:02:39 

    >>126
    これだけしょっちゅうってどんな管理の仕方してるのかね

    +13

    -0

  • 357. 匿名 2021/04/15(木) 17:02:45 

    >>353
    ゴメン、綿100だったのね
    それでもグンゼで探してみて
    私アトピーで、無印→グンゼに前から移行した
    やはり長年下着メーカーさんの方が、ずっと快適だったよ

    +28

    -1

  • 358. 匿名 2021/04/15(木) 17:04:13 

    >>63
    この綿花採取は3歳にも満たない小さな子から強制的に働かせられてるって聞いて涙が止まらなかったよ。

    +105

    -1

  • 359. 匿名 2021/04/15(木) 17:06:35 

    >>53
    昨夜テレ東のWBSで放送してたよ
    ユニクロから始まってカゴメ、無印の対応が放送された
    あの番組くらいじゃないかな

    +51

    -0

  • 360. 匿名 2021/04/15(木) 17:06:57 

    無印良品、新疆綿の取引継続 社長は質問に答えず: 日本経済新聞
    無印良品、新疆綿の取引継続 社長は質問に答えず: 日本経済新聞www.nikkei.com

    生活雑貨店「無印良品」を運営する良品計画は14日、中国・新疆ウイグル自治区の人権侵害を巡る問題で、プレスリリースで「新疆綿」を使った衣料品の販売を続けることを公表した。人権問題を重視する消費者や機関投資家の目が厳しさを増しているが、同日の決算会見で...

    +10

    -0

  • 361. 匿名 2021/04/15(木) 17:07:15 

    >>348
    パンツにその綿は使われてないよ!
    Tシャツとかだと思う

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2021/04/15(木) 17:07:53 

    >>247
    よく撮影できたね
    すごい

    +25

    -0

  • 363. 匿名 2021/04/15(木) 17:08:41 

    >>360
    第三者調査員みたいなの?がいるよね!
    昔からHP見てても綿を栽培してるところに出向いてやってる写真を見るけど、強制労働の綿なの?それとも契約してる農家があるの?

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2021/04/15(木) 17:11:30 

    ユニクロ、無印良品にウイグル問題“飛び火”…人気の「新疆綿」を海外メディアが問題視 (1/2ページ) - zakzak:夕刊フジ公式サイト
    ユニクロ、無印良品にウイグル問題“飛び火”…人気の「新疆綿」を海外メディアが問題視 (1/2ページ) - zakzak:夕刊フジ公式サイトwww.zakzak.co.jp

    中国政府による弾圧が国際社会から批判されているウイグル問題が、日本企業にも飛び火した。欧米のメディアやシンクタンクが、新疆(しんきょう)ウイグル自治区の工場にお…

    +10

    -0

  • 365. 匿名 2021/04/15(木) 17:12:05 

    最近の売り上げ知りたい。無印にお勤めの方いらっしゃいませんか?お客の入りはどうですか?

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2021/04/15(木) 17:14:05 

    ウイグル弾圧で広がる新疆綿の不使用 中国は不買運動で対抗(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
    ウイグル弾圧で広がる新疆綿の不使用 中国は不買運動で対抗(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     中国新疆ウイグル自治区での少数民族ウイグル族の強制労働を懸念し、世界三大高級綿の一つとされる「新疆綿」の不使用を表明した外国企業に対する批判する動きが、中国国内で急速に広がっている。中国の共産党機

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2021/04/15(木) 17:14:33 

    >>347
    お花畑でいいなあ
    今の中国政府が、自分達への批判を許すと思ってるんだ

    +75

    -2

  • 368. 匿名 2021/04/15(木) 17:15:20 

    >>218
    100均は材料費を安く見積もってるから質が悪い。プラスティックは割れやすいんだよね。

    +3

    -1

  • 369. 匿名 2021/04/15(木) 17:15:49 

    >>362
    ドローンでの隠し撮り
    一時はフェイクではないかと言われていたけど、作りものではないことが確実になって報道機関で使われるようになった

    +59

    -0

  • 370. 匿名 2021/04/15(木) 17:17:07 

    >>304
    ユニクロよりH&Mだよ
    中国の不買運動が凄いことになってるけど

    +16

    -0

  • 371. 匿名 2021/04/15(木) 17:19:04 

    アシックスもなのかい!!!!!
    幅広甲高だから、本当に愛用しているのに…!!
    手持ちのスニーカー全部アシックス。
    もうあかんな…。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2021/04/15(木) 17:19:04 

    >>352
    中国支配下で視察して大丈夫でしたって言ってもその大丈夫な状況は視察の時だけ作られた見せかけで実際は…としか思えないよね

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2021/04/15(木) 17:21:41 

    >>367
    日本にいるウイグル人と話してみたらいい。色んな立場の人がいる。

    +14

    -1

  • 374. 匿名 2021/04/15(木) 17:21:46 

    ユニクロと無印良品、新疆綿で板挟み状態に-中国市場の存在大きく - Bloomberg
    ユニクロと無印良品、新疆綿で板挟み状態に-中国市場の存在大きく - Bloombergwww.bloomberg.co.jp

    新疆ウイグル自治区の人権侵害を巡り、「無印良品」を展開する良品計画の14日の決算発表会見では「新疆綿」に対する考えを問う質問が相次いだ一方で、同社幹部は「全てはリリースの通り」との回答を繰り返し言及を避けた。

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2021/04/15(木) 17:23:31 

    >>10
    これで弱体化して中韓に買収されたら、、
    向こうのよくやる手口
    チャイナと上手く手を切れればいいんだけど

    +123

    -0

  • 376. 匿名 2021/04/15(木) 17:23:56 

    代表者
    金井政明(代表取締役会長兼執行役員)
    松崎暁(代表取締役社長兼執行役員)

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2021/04/15(木) 17:24:02 

    無印にしろ他の企業にしろウイグルのもの使ってる使ってないにしろ、今回中国武漢コロナが流行って散々中国のこと言って、中国産のもの買わない!といいながら外食したり普段使ってるものが中国のものだったりするし、言ってても無駄よね…
    そしたら外食は出来ない、洗濯機みたらメイドインチャイナ、電子レンジ見たらメイドインチャイナ…ってほぼチャイナだわ、うち。
    そんなお金持ちじゃないから。
    無印はこの綿使わなくてもインド綿の洋服とかもあるし、そっちの方向でいけばいいだけでは?

    +6

    -5

  • 378. 匿名 2021/04/15(木) 17:25:41 

    無印良品の店舗で貰ったパンフレットには、新疆ウイグルの綿で作った下着の写真が…。
    いつから不使用になったんだろう。

    +12

    -0

  • 379. 匿名 2021/04/15(木) 17:26:26 

    >>22
    無印よ。西友のプライベートブランドだった頃を忘れるでない。初心に戻りなされ。

    +153

    -0

  • 380. 匿名 2021/04/15(木) 17:29:27 

    >>363
    ベターコットンインシアティブ(BCI)
    という機関があるよ

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2021/04/15(木) 17:30:46 


    【イオンモール香椎浜】『新疆綿二重織りワンピース』|スタッフおすすめ | 無印良品
    【イオンモール香椎浜】『新疆綿二重織りワンピース』|スタッフおすすめ | 無印良品 www.muji.com

    いつも香椎浜のブログをご覧いただきありがとうございます。 早いものでブログも3度目の投稿に。今後さらにお客様にとって楽しい情報をご提供できるよう、ぜひスタッフまでご意見ご感想いただけましたら嬉しいです。 さて、卒業・入学シーズンお洋服に悩まれているお...

    +0

    -3

  • 382. 匿名 2021/04/15(木) 17:33:16 

    不買い運動したところでウイグル問題は無くなるのか?
    悪いのは企業じゃなくて強制労働させてる中国側じゃないのか?

    +10

    -1

  • 383. 匿名 2021/04/15(木) 17:34:55 

    >>347
    それ本当にウイグル人?
    見分けつくの?
    中国側に雇われた役者かもよ

    +52

    -0

  • 384. 匿名 2021/04/15(木) 17:36:50 

    >>90
    東芝、イギリスに買われちゃう瀬戸際だよー

    +20

    -0

  • 385. 匿名 2021/04/15(木) 17:37:35 

    新疆綿使ってたよね。

    無印良品 新疆綿強撚ノースリーブワンピース 婦人 M キャメル
    婦人,無印良品,キャメル, ワンピース,新疆綿強撚ノースリーブワンピース,レディースファッション ,3493円,M 3493円 ワンピース レディースファッション 無印良品 新疆綿強撚ノースリーブワンピース 婦人 M キャメル 無印良品 新疆綿強撚ノースリーブワンピース アイテム勢ぞろい 婦人 キャメル M 無印良品 新疆綿強撚ノースリーブワンピース アイテム勢ぞろい 婦人 キャメル M 3493円 ワンピース レディースファッション 無印良品 新疆綿強撚ノースリーブワンピース 婦人 M キャメル 婦人,無印良品,キャメル, ワンピース,新疆綿強撚ノースリーブワンピース,レディースファッション ,3493円,M

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2021/04/15(木) 17:40:24 

    >>382
    商売を成り立たせなくさせる為には意味がある
    徹底的に需要をなくす
    まずまず拷問も同然の強制労働をさせながら商品作りしている企業なんて非人道的すぎる
    他にいくらでも取引先はあるのに敢えて選んでいるのは無印

    +19

    -0

  • 387. 匿名 2021/04/15(木) 17:40:42 

    >>383
    YouTubeやってる女の子もいるよ

    +0

    -1

  • 388. 匿名 2021/04/15(木) 17:41:34 

    「良品計画」上期最終利益203億円 巣ごもり需要で堅調
    良品計画巣ごもり決算無印良品新型コロナウイルス
    TBS4月15日(木)0時24分

    https://search.yahoo.co.jp/amp/s/news.biglobe.ne.jp/smart/amp/economy/0415/tbs_210415_8374347051.html%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAc79ibe1ktWub7ABIA%253D%253D

    「無印良品」を展開する「良品計画」が、今年2月までの半年間の決算で最終的な利益が203億円となり、前の年の2倍を超えました。






    無印良品って、中国では「無印計画」って名前で商売してるんですよね。

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2021/04/15(木) 17:42:38 

    >>347
    あなた日本人だとしたら相当おめでたいよ。それともこうやってミスリードしようという狙いのもとで故意に言ってるの?

    +60

    -0

  • 390. 匿名 2021/04/15(木) 17:42:45 

    >>347
    その横で人民解放軍兵士が拳銃突き付けてるやも知れないのに
    おめでたい事この上無いですなぁw

    +44

    -0

  • 391. 匿名 2021/04/15(木) 17:44:51 

    >>8
    ユニクロ、無印は既に不買してる
    アシックスは元々買わない

    +140

    -3

  • 392. 匿名 2021/04/15(木) 17:44:55 

    >>355
    そりゃあ、広告会社があれだからね。
    でもちゃんと不買続けてる人は続けてますよ。

    +38

    -2

  • 393. 匿名 2021/04/15(木) 17:45:15 

    >>377
    無駄なことなんて何もないでしょ
    しょうがないよーなんて言ってこれからも中国製品使い続けるの?
    こんな極悪な会社は潰れて日本社会からは排除されるべき
    他に真っ当な会社がいくらでもある

    +15

    -0

  • 394. 匿名 2021/04/15(木) 17:47:41 

    >>355
    ほんと残念
    もっと多くの消費者が企業の悪い行いに敏感に反応して不買すれば、悪いことする企業が減るのに

    +40

    -2

  • 395. 匿名 2021/04/15(木) 17:47:57 

    >>387
    リンク貼ってよ

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2021/04/15(木) 17:49:19 

    メイドインチャイナはぜんぶウイグル綿なの?

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2021/04/15(木) 17:50:36 

    >>394
    消費者はここの人たちと違って暇じゃないからね。

    +3

    -13

  • 398. 匿名 2021/04/15(木) 17:50:53 

    >>393
    他に真っ当な会社ってどこ?

    +2

    -1

  • 399. 匿名 2021/04/15(木) 17:51:48 

    >>347
    他にも色んな企業が調査してウイグルから完全撤退宣言してるけど
    あなたももっと調べてからコメントしようね

    +25

    -0

  • 400. 匿名 2021/04/15(木) 17:52:09 

    >>395

    728新疆古丽大学开销有多大?每月花掉2万块,这丫头子谁家养得起? - YouTube
    728新疆古丽大学开销有多大?每月花掉2万块,这丫头子谁家养得起? - YouTubeyoutu.be

    多訂閱,多轉發,多點贊哦 https://is.gd/iAcIVA 還有更多精彩視頻等著你~大美中國,記錄生活,我在風景裡等你!安妮古麗帶你看遍新疆,吃遍新疆,玩遍新疆!?喜歡我的視頻歡迎訂閱點贊評論Thanks For Watching, Like, Comment & Share!敲響小鈴鐺?,可以第...

    +0

    -1

  • 401. 匿名 2021/04/15(木) 17:53:00 

    無印良品、新疆綿の取引継続 社長は質問に答えず: 日本経済新聞
    無印良品、新疆綿の取引継続 社長は質問に答えず: 日本経済新聞www.nikkei.com

    生活雑貨店「無印良品」を運営する良品計画は14日、中国・新疆ウイグル自治区の人権侵害を巡る問題で、プレスリリースで「新疆綿」を使った衣料品の販売を続けることを公表した。人権問題を重視する消費者や機関投資家の目が厳しさを増しているが、同日の決算会見で...


    生活雑貨店「無印良品」を運営する良品計画は14日、中国・新疆ウイグル自治区の人権侵害を巡る問題で、プレスリリースで「新疆綿」を使った衣料品の販売を続けることを公表した。
    人権問題を重視する消費者や機関投資家の目が厳しさを増しているが、同日の決算会見で松崎暁社長は度重なる質問には答えず、具体的な言及は避けた。

    同日、オンラインで開いた決算記者会見で、財務担当の杉山孝太執行役員は「国際機関が発行するガイダンスにのっとり独立した監査機関に調査を依頼し、サプライチェーンに重大な問題点はなかった」とリリースを読み上げる形で販売継続は妥当であることを強調した。


    ファーストリテイリングも柳井正会長兼社長が8日の決算記者会見で、ウイグル問題に関しては何度もノーコメントを強調。

    機関投資家からの圧力は強まる一方、ウイグル問題への発言が中国の世論の反発を強める恐れがあり、各社は対応に苦慮している。スウェーデンの衣料品大手へネス・アンド・マウリッツ(H&M)は3月下旬に大手通販サイトで商品が検索できなくなった。


    20年9月にウイグル自治区に工場を持つ中国企業との取引停止を公表したことが影響したようだ。米ナイキや独アディダスなどもネット上で非難を浴びる。

    カゴメは新疆ウイグル自治区で生産されたトマト加工品を製品に使うのを21年中にやめるが、中国本土での売上高はグループ全体の0・4%にすぎない。

    良品計画にとって中国は成長の柱で売上高の2割を占める。21年8月期の営業利益は中国を中心に東アジアで前期比55%増の266億円と、好調な国内事業とほぼ同じ利益水準を見込む。ファストリも売上高で台湾と香港を含む中華圏の割合は2割強を占める。対応を誤ると成長戦略に影響を及ぼす恐れもあり、板挟みとなっている。


    良品によると、中国の綿花生産量のうち8~9割がウイグル産だという。中国で事業を進める企業にとって代替を避けるのは容易ではないことも判断を難しくしている。

    同日発表した良品計画の20年9月~21年2月期の連結決算は、売上高にあたる営業収益は前年同期比3%増の2283億円、純利益が2倍の203億円と大きく伸びた。

    記事コピペ

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2021/04/15(木) 17:53:35 

    >>398
    国内にそれぞれの分野で国産商品取り扱ってる会社がいくらでもあるじゃん
    ガルでも日本企業のおすすめトピとかあるよ
    これを機会に調べてみては?

    +13

    -0

  • 403. 匿名 2021/04/15(木) 17:54:27 

    >>2
    取引歴のある企業として名前挙げられてるのに関わってない訳ないもんね…

    +88

    -1

  • 404. 匿名 2021/04/15(木) 17:55:31 

    >>1
    へー!じゃあもう買わないね!
    春物の新調しようとしてたところだったけど他で買うわ〜👋

    +50

    -0

  • 405. 匿名 2021/04/15(木) 17:56:31 

    >>377
    お金持ちじゃないって無印=お金なくても買えるってイメージ全然ないけど
    食べ物だって安くてとびついても後々健康被害がでたら意味ないじゃん
    あなたみたいなのを安物買いの銭失いっていうのよ

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2021/04/15(木) 17:56:40 

    >>347
    貧乏で生理用品が買えませんと訴え出る人みたいな?本当に少数なのに皆んながそうであるかのような報道はやめた方がいいよね。もしウイグルの物を不買しても、本望から生計のために働いてる人がいたらそれはそれで可哀想だよね。

    +6

    -21

  • 407. 匿名 2021/04/15(木) 17:58:31 

    >>30
    あなたが純日本人で愛国心があるなら買わなくていいんだよ

    +68

    -7

  • 408. 匿名 2021/04/15(木) 17:58:54 

    >>355
    何とかなったパターン見たことなくてもこんな事知ったら手に取る気にならないよ
    草の根運動って地味だけど全く影響ないわけじゃないよ

    +52

    -1

  • 409. 匿名 2021/04/15(木) 18:01:50 

    こりゃだめだ
    さよなら無印

    +18

    -0

  • 410. 匿名 2021/04/15(木) 18:02:16 

    【在日ウイグル人が語る】中国共産党のウイグル人“絶滅”計画【WiLL増刊号#431】 - YouTube
    【在日ウイグル人が語る】中国共産党のウイグル人“絶滅”計画【WiLL増刊号#431】 - YouTubem.youtube.com

    ★清水ともみ氏の新刊『命がけの証言』購入はコチラ!https://www.amazon.co.jp/%E5%91%BD%E3%81%8C%E3%81%91%E3%81%AE%E8%A8%BC%E8%A8%80-%E6%B8%85%E6%B0%B4-%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%BF/dp/48...">

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2021/04/15(木) 18:02:26 

    >>406
    ウイグルの人達って身ぐるみ剥がされて当たり前に人権ない状態だよ
    あなたが勝手に勘違いしてこういう悪質な企業の商品を買うならば悪事の片棒担いでいるのと同義だから覚えておいて

    +26

    -0

  • 412. 匿名 2021/04/15(木) 18:02:33 

    >>10
    このコメントにマイナスする人はいずれ日本が中国の奴隷にされても良いんだね
    レイプされて去勢されてもいいんだね
    日本語を奪われてもいいんだね
    無差別に殺されても良いんだね

    +118

    -38

  • 413. 匿名 2021/04/15(木) 18:04:54 

    >>347
    武漢で本当の病人は閉じ込めといて見えるとこには軍人を一般人に偽装して置いといて感染収まったアピールしてたのと同じでしょ
    脅して言わせて用済みになったその人はもう生存してない可能性すらある

    +34

    -0

  • 414. 匿名 2021/04/15(木) 18:04:59 

    >>327
    だからさ、彼らは働いてるんじゃなくて奴隷にされてるの
    微量の食事しか与えられず暴力なんて日常茶飯事で服を作らされてるの

    +52

    -3

  • 415. 匿名 2021/04/15(木) 18:05:07 

    >>16
    店に近寄りたくない
    ウイグルの方達の苦しみが染み付いてるよ
    わざわざお金払いたくない

    +33

    -5

  • 416. 匿名 2021/04/15(木) 18:07:07 

    >>349
    えっ不買してるんですけど?!

    +42

    -5

  • 417. 匿名 2021/04/15(木) 18:08:32 

    >>411
    それはイスラム過激派の一部のウイグル人
    じゃないの?
    他のウイグルの人は普通に暮らしてる

    +0

    -16

  • 418. 匿名 2021/04/15(木) 18:09:10 

    >>150
    まず中国人はウイグル人を人間と思ってない

    +159

    -0

  • 419. 匿名 2021/04/15(木) 18:09:50 

    >>81
    三菱日立も名前上がってるよ

    +39

    -2

  • 420. 匿名 2021/04/15(木) 18:13:24 

    >>18
    そう?
    らしいなって思ったけど

    +47

    -1

  • 421. 匿名 2021/04/15(木) 18:14:06 

    >>410
    この人、Twitterでデマ画像ばっかり
    流してるでしょ

    +4

    -1

  • 422. 匿名 2021/04/15(木) 18:15:00 

    >>416
    外食でもいちいち産地気にしてるのを想像したら笑える

    +12

    -34

  • 423. 匿名 2021/04/15(木) 18:15:50 

    日本企業がいかに中国に依存してきたかを同時に考えた方がいい。資源は日本よりはるかに多いから手放せないと思うけど。

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2021/04/15(木) 18:16:06 

    >>171
    ぶっちゃけおしゃれぶってる人が買うイメージだわ
    こだわりあったり知識あったら価格と品質が見合ってないってすぐわかる

    +11

    -2

  • 425. 匿名 2021/04/15(木) 18:18:53 

    >>417
    どこで情報入れてる?
    あなたの中でイスラム過激派のウイグル人を中国側が取り締まってるって認識なの?
    勘違いしているから単純に気の毒になった

    +25

    -0

  • 426. 匿名 2021/04/15(木) 18:19:17 

    >>417
    そう言うのどこから仕入れてくるの?
    CCTV言ってた?

    +11

    -0

  • 427. 匿名 2021/04/15(木) 18:21:29 

    >>256

    安いモノに流されないで、高くても日本製を買い続けていれば、大手ではない日本の企業をつぶすことも、国内工場での製造を維持することもできたのよね。

    +45

    -0

  • 428. 匿名 2021/04/15(木) 18:21:45 

    なんだかんだ言っても無印はいつも混んでる

    +9

    -2

  • 429. 匿名 2021/04/15(木) 18:22:18 

    >>110
    (消費者)安いものがいい→
    (農家)値段下げる→
    (消費者)品質もよくないと!→
    (農家)お金をかけて育てるも値段はそのまま→
    (消費者)外国製のが安くて沢山入ってて味も悪くない!→
    (農家)もう無理…
    (農家)うちはブランド化して高級志向でいく

    +59

    -0

  • 430. 匿名 2021/04/15(木) 18:24:31 

    >>43
    色々調べて来たけど掴めてない所が多い。

    もっとがんばれ!
    えぐい写真とか出てくるけど目を背けずがんばれ!

    +11

    -0

  • 431. 匿名 2021/04/15(木) 18:26:42 

    日本製でも中国から材料を購入してる場合もあるよ!日本の国土と資源で今の生活レベルを維持するのは無理!中国って資源があるイコールすごいって意識だから。日本人のほとんどは自国の資源について意識したことないでしょ!?だから依存しないと生活が無理になってるの。

    +8

    -0

  • 432. 匿名 2021/04/15(木) 18:29:08 

    >>10
    買う、買わないは自由だけど、それらの商品を買ってる人を内心バカにしたりしないでね☆

    +20

    -31

  • 433. 匿名 2021/04/15(木) 18:29:25 

    今まで好きだったものをいきなり買わなくなるのはできないかも…

    新疆綿製品以外のものを買うんじゃダメ?

    +3

    -8

  • 434. 匿名 2021/04/15(木) 18:32:27 

    >>433
    勝手に極悪企業に課金してれば?

    +11

    -3

  • 435. 匿名 2021/04/15(木) 18:33:12 

    >>428
    買わないと言ってる人たちは普段から家でネットにしがみついてるから

    +5

    -2

  • 436. 匿名 2021/04/15(木) 18:39:02 

    日本製の物も中国人が作ってる場合もある。

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2021/04/15(木) 18:39:33 

    >>242
    そりゃ、違うよ。消費者あってこそだもん。株なんかあっという間に下がるよw

    +47

    -4

  • 438. 匿名 2021/04/15(木) 18:39:40 

    >>435
    元から買ってない人もいそうw

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2021/04/15(木) 18:39:50 

    >>436
    イタリアあるあるだね

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2021/04/15(木) 18:40:04 

    >>422
    そう?
    私はできれば国産の食材が食べたいよ
    というわけでモスチキンは食べない
    ローソンなら買う

    +24

    -1

  • 441. 匿名 2021/04/15(木) 18:40:43 

    >>433
    いや、最近食品とか変だよ。しばらく買ってないけど。

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2021/04/15(木) 18:41:04 

    >>433
    そういう話だと思うよ
    私はそうつもりだけど

    +5

    -1

  • 443. 匿名 2021/04/15(木) 18:41:42 

    >>440
    からあげくん

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2021/04/15(木) 18:42:13 

    >>440
    わかる。私もそう。モスチキン食べたいなぁ、って思った瞬間中国がよぎって終わる。ならケンタにしよう!ってなる。もう6年くらい食べてない。

    +23

    -1

  • 445. 匿名 2021/04/15(木) 18:43:14 

    >>439
    ミラノにも大きなチャイナタウンができたもんね…
    工場を作り、中国の豚革を仕入れて、中国人が安い賃金で鞄をつくる

    正真正銘のメイドインイタリーの本革の鞄
    とにかく安いからお土産にバカ売れよ

    +14

    -0

  • 446. 匿名 2021/04/15(木) 18:44:07 

    >>171
    高校生の頃はわけもなく行って文具やお菓子とか買ってたなぁ。今は用事ないわw

    +5

    -1

  • 447. 匿名 2021/04/15(木) 18:47:24 

    >>401
    無印のブランドコンセプトからウイグルの人権侵害とは極端外れてる気がする。
    クリーンな会社のイメージだったのに残念。
    そもそも良品とは?を追求する会社だと思ってた。
    残念だ。

    +24

    -0

  • 448. 匿名 2021/04/15(木) 18:48:27 

    無印好きだから、
    キッパリやめてほしかった
    新疆綿使わなくても、服は作れるんじゃないのかな…

    +13

    -0

  • 449. 匿名 2021/04/15(木) 18:49:33 

    >>418
    というより漢民族以外には何してもいいと思ってるよね

    +110

    -0

  • 450. 匿名 2021/04/15(木) 18:52:26 

    >>376
    どちらも西友から昇りつめた人なのか
    まさか西友がもとからあっち系とかじゃないよね?

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2021/04/15(木) 19:03:15 

    >>414
    レスありがとう!その人たちに行き着く前に、不買運動が起こった会社とか、仕入れや輸送や加工とか間に入ってるような企業で頑張って働いてる人たちの仕事がなくなるんじゃないかと思って

    +4

    -15

  • 452. 匿名 2021/04/15(木) 19:05:57 

    >>422
    普通気にしない?
    ブラジル産の鳥肉なんて食べたくないし
    まあコロナで外食も激減だけど

    +48

    -1

  • 453. 匿名 2021/04/15(木) 19:06:21 

    >>450
    なんか他の企業から入ってきてる人もいるみたいだね。ユニ○ロとか

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2021/04/15(木) 19:08:40 

    無印の株主、2ヶ月前に辞めました
    利確もぎ取ってやったわ‼️
    応援したいと思う企業ではないな

    +58

    -0

  • 455. 匿名 2021/04/15(木) 19:10:18 

    >>418
    BBCに、ウイグルの女性を裸にして、手錠をはめる仕事をさせられたと証言してる女性がいましたね。中国は否定してたけど、性的奴隷にされてるかと思うと恐ろしすぎる。

    ウイグル女性、収容所での組織的レイプをBBCに証言 米英は中国を非難 - BBCニュース
    ウイグル女性、収容所での組織的レイプをBBCに証言 米英は中国を非難 - BBCニュースwww.bbc.com

    中国西部・新疆ウイグル自治区の収容施設に入れられたウイグル族の女性らが、組織的なレイプ被害を受けたとBBCに証言した。米英などの政府は「深く憂慮している」と懸念を表明している。

    +108

    -0

  • 456. 匿名 2021/04/15(木) 19:10:48 

    >>454
    ブラボー!

    +14

    -0

  • 457. 匿名 2021/04/15(木) 19:11:04 

    確認していないって、法令違反があっても堂々と他国の取引相手企業になど確認させるわけないだろ
    笑わせるな

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2021/04/15(木) 19:13:45 

    無印さん、逃げのコメントだね。ちょっとショック。
    こういう事はしっかり向き合う会社かと思ってた。

    +36

    -0

  • 459. 匿名 2021/04/15(木) 19:16:48 

    たしか中国にパクリ版無印良品があるよね。本家が中国で訴えたけどパクリ側が勝訴したってやつ。商標さえ盗まれ踏み付けにされても中国にしがみつくんだね。哀れ。

    そして有事の際は資産没収になるよ、チャイナリスクの怖さを全く理解してない。

    +24

    -1

  • 460. 匿名 2021/04/15(木) 19:16:54 

    >>7
    労働収入なんてもらえない。
    強制労働なんだから。
    日本じゃ考えられない事を中国はウイグル人に行ってる。

    +138

    -0

  • 461. 匿名 2021/04/15(木) 19:17:22 

    >>422
    外食ほとんどしないからね〜
    してもファミレスなんかは行かないし
    行きつけの店は地元の野菜や国産の食材って記載されてるよ
    トマトソースも地元で採れたトマトから作ってる

    +8

    -3

  • 462. 匿名 2021/04/15(木) 19:18:33 

    >>432
    するよ(^_−)−☆
    情弱である事は確かだからね

    +24

    -10

  • 463. 匿名 2021/04/15(木) 19:22:58 

    >>102
    中国人の学生には手厚いサポートしてるらしいのにね

    +42

    -1

  • 464. 匿名 2021/04/15(木) 19:24:08 

    >>307
    勉強になるわ~
    ありがとう

    +17

    -0

  • 465. 匿名 2021/04/15(木) 19:24:54 

    >>10
    今ユニクロのCMで女同士のカップルが手繋いだりキスしてるシーンあったんだけど
    異性同士でもわざわざCMで観たくないのに……
    LGBTに偏見はないけど大っぴらにする必要ないと思うわー
    もう今後一切ユニクロ買わない

    +223

    -10

  • 466. 匿名 2021/04/15(木) 19:26:48 

    >>242
    購入することはその企業を支持することになるんだよー

    +59

    -5

  • 467. 匿名 2021/04/15(木) 19:29:05 

    >>10
    日本製品の不買運動をしてる韓国人みたいだね
    韓国人みたいに都合のよい不買にならないように気をつけてね

    +9

    -40

  • 468. 匿名 2021/04/15(木) 19:31:45 

    もうユニクロ、無印では買いたくない。
    代わりにどこで買えばいいかオススメありますか?

    +17

    -0

  • 469. 匿名 2021/04/15(木) 19:32:40 

    不買運動したらウィグルの人達の生活はどう変わるのですか?

    +3

    -1

  • 470. 匿名 2021/04/15(木) 19:33:18 

    >>279
    おっとこれは…
    アシックスユーザーの方々は>>279を読んでから不買するかどうか
    決めた方が良いですよ

    >>85
    >>104
    >>184
    >>199
    >>235
    >>249
    >>263

    私も色んなコメを参考にしつつ色々調べてから決めようと思います

    +16

    -0

  • 471. 匿名 2021/04/15(木) 19:37:25 

    >>465
    テレビみないからわからないんだけど、そんなCMしてるんだ、、、そんなのCMで流す必要性ある?
    アメリカのBLMを真似てるんだろうけど、どんどんおかしな方向にいってるね。

    +68

    -0

  • 472. 匿名 2021/04/15(木) 19:38:39 

    >>28
    飛騨家具 オススメ!
    ダイニングチェア買ったけど文句の付けようがないよ。
    ディノス→無印良品→イケア→飛騨家具

    初めから飛騨にしておけば経済的だったし無駄なゴミを出してしまった。

    +139

    -1

  • 473. 匿名 2021/04/15(木) 19:39:03 

    >>53
    別のファッショントピでも
    プチプラ推しだったよ
    そのしわ寄せがどこかにあるということも知らずに。。。

    +21

    -0

  • 474. 匿名 2021/04/15(木) 19:40:30 

    >>92
    自治州とか自治区とかあるけど、本当の自治なんて存在しないよ。香港見れば分かるでしょ

    +15

    -0

  • 475. 匿名 2021/04/15(木) 19:42:43 

    >>7
    今が最悪。奴隷だもん。

    +46

    -0

  • 476. 匿名 2021/04/15(木) 19:44:10 

    無印さぁなんか人民服みたいなのも発売してたよね?あれで無理と思ったわ。シナに金か女て゜籠絡されたのか?それとも中身がシナ人に変わったのか?甘いもんに釣られてシナに関わったら骨の髄まで搾り取られて終わりだよ。

    +9

    -0

  • 477. 匿名 2021/04/15(木) 19:49:22 

    >>38
    その代わり質はニトリ以上よ

    +51

    -1

  • 478. 匿名 2021/04/15(木) 19:49:49 

    踏み絵みたい。
    中国を取るか、中国と決別するか。

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2021/04/15(木) 19:50:12 

    >>472
    やっぱりプロが作ったものが1番いいんだよね
    何でも

    +41

    -0

  • 480. 匿名 2021/04/15(木) 19:50:25 

    2才くらいの赤ちゃんみたいなウイグル人の子供が綿花を収穫するんだっけ

    綿畑に、疲れて倒れて寝てる写真

    寒いから着こんで、でもほっぺたとか鼻先が寒さで赤くなってる写真

    綿花にはトゲがあって、指先に刺さるから出血することもあるそうです

    ユニクロさんは、こういう子供がいないと断言できるのかな

    +45

    -0

  • 481. 匿名 2021/04/15(木) 19:54:28 

    >>465
    LGBTのシーンなんてドラマでもほとんどないからわざとCMで大胆なシーンにしてるんでしょ
    チュッとするぐらいでそこまで気にしなくても

    +12

    -12

  • 482. 匿名 2021/04/15(木) 19:56:16 

    >>440
    ローソンは中国語ハングルドーンのあの気持ち悪いPBのパッケージの印象が悪過ぎて避けちゃう

    +25

    -0

  • 483. 匿名 2021/04/15(木) 19:56:34 

    >>463
    そう
    日本の税金で住居から医療から手厚く面倒を見てる
    中国人からしたら美味しくてたまらないよ
    日本人学生なら、奨学金という名目で借金を負わせるのにね

    +40

    -0

  • 484. 匿名 2021/04/15(木) 19:57:10 

    >>1
    簡単に説明して。
    馬鹿だから分からない。

    +4

    -2

  • 485. 匿名 2021/04/15(木) 19:57:30 

    >>104
    子どもが赤ちゃんの頃からアシックスばかり履かせてました。私もランニングシューズ買ってしまいました。
    残念です。

    +43

    -0

  • 486. 匿名 2021/04/15(木) 19:59:00 

    インスタでこぞって無印のステマ?してる人たちなんなん
    信者なの?
    もう無印は不買い

    +23

    -0

  • 487. 匿名 2021/04/15(木) 19:59:04 

    >>6
    数ヶ月前、日本では販売をやめて中国の無印通販サイトでは買えた時期があるね。やっとコメントしたのか、という印象。

    +8

    -1

  • 488. 匿名 2021/04/15(木) 20:01:10 

    ヤフコメに「無印じゃなくて赤印じゃん」ってコメあって、納得した。

    +23

    -0

  • 489. 匿名 2021/04/15(木) 20:07:18 

    >>469
    不買したらしたでかえって酷い目に遭わされてそうなんで迂闊に不買する気になれないよね。

    +2

    -3

  • 490. 匿名 2021/04/15(木) 20:10:25 

    >>3
    明確にブラックだよ

    +30

    -1

  • 491. 匿名 2021/04/15(木) 20:17:03 

    >>416
    製造は日本でも材料は中国とかあるよ
    さけるの難しいよ

    +25

    -1

  • 492. 匿名 2021/04/15(木) 20:17:12 

    >>414
    問題視されてるのは綿花関係の作業じゃないの?
    服も作ってるの?

    +2

    -1

  • 493. 匿名 2021/04/15(木) 20:18:17 

    無印は早くあのお札の入れにくい機械やめて欲しい。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2021/04/15(木) 20:18:26 

    >>104
    潰れた方がいいとかはさすがに言い過ぎ

    +11

    -9

  • 495. 匿名 2021/04/15(木) 20:20:26 

    >>71
    やはり中国とは戦争しないとダメですね!
    憲法改正して核武装し、先制核爆撃すべき

    +46

    -8

  • 496. 匿名 2021/04/15(木) 20:21:02 

    >>161
    アシックスとホグロフスってそんな関係あったんだ!

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2021/04/15(木) 20:24:32 

    >>1
    無印もそうだし、
    ナイキ、サムスン、アップル、ファーウェイやユニクロ、他にももっと同罪の企業があるよ。

    83社のグローバル企業が、ウイグルの奴隷労働を利用してる。

    「ワシントン・ポスト」(3月1日付)のニュース記事にも出てた。

    中国政府が、8万人以上のウイグル人に強制的な労働をさせている。

    アップルや、BMW、サムスン(韓国)、ファーウェイ(中国)、ナイキ、ユニクロなど
    83社のグローバル企業が利用している。

    ナイキの靴は年間800万足をウイグルの労働者に作らせている。

    +40

    -0

  • 498. 匿名 2021/04/15(木) 20:27:23 

    >>233
    本当に意識高い人は新しい物バンバン買わないし、世界情勢にも詳しいイメージなんだけど。見映え気にしいの発信重視者さんたちはこれ見よがしに『ショックです😢』アピールかスルーかどっちかじゃない

    +17

    -0

  • 499. 匿名 2021/04/15(木) 20:28:11 

    なんか無印良品って質落ちたよね。会社の雰囲気が変わった感じする。昔より安っぽくなった。

    +9

    -0

  • 500. 匿名 2021/04/15(木) 20:29:37 

    >>495
    イランとか北朝鮮と同じ思想だよ
    大丈夫?

    +1

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。