-
1. 匿名 2021/04/15(木) 00:08:00
4月14日の8時半頃、JR中央線・荻窪駅から電車を利用したというEさんは、
「コロナ禍前よりは空いているけど、それでも席は満席だし、つり革も埋まっていました。身体は人と密着するし...」
と振り返る。13日の19時頃に副都心線・新宿三丁目駅から電車に乗ったSさんによると、車内は「コロナ禍前と変わらないくらい、おしくらまんじゅう状態だった」。
首都圏の駅利用状況を見てみると、1回目の緊急事態宣言が発令された20年4月7日頃までには、呼びかけ前の30%台までグッと下がる。ところが緊急事態宣言が解除された5月25日前後から、数値はグングン伸び、一時70%台にまで戻る。
その後、一時的に数値が下がることはあるものの、ほとんどは60~70%台を推移。一都三県では21年1月8日から3月21日まで2度目の緊急事態宣言が出されていたが、そのころの数値もおおむね60%台だった。
そして、解除後。数値はクッと上昇し、4月5日週には77%にまで戻っている。+76
-2
-
2. 匿名 2021/04/15(木) 00:08:55
これじゃ増える一方だよ+251
-4
-
3. 匿名 2021/04/15(木) 00:09:34
密どころじゃないよねって話だよね。+258
-2
-
4. 匿名 2021/04/15(木) 00:09:48
トロッコ列車にしろ
オープンだから換気できるよ+275
-9
-
5. 匿名 2021/04/15(木) 00:09:52
なんで「まん」はひらがななの?+113
-1
-
6. 匿名 2021/04/15(木) 00:09:54
みーんな
『“自分は”用事があるから出掛けてるのよ』なのよね。+272
-6
-
7. 匿名 2021/04/15(木) 00:10:01
ダメだこりゃ+31
-0
-
8. 匿名 2021/04/15(木) 00:10:04
女性専用車両は空いてます+4
-31
-
9. 匿名 2021/04/15(木) 00:10:04
グッと下がりグングン伸びてクッと上昇
…擬音多いな+131
-0
-
10. 匿名 2021/04/15(木) 00:10:26
朝倉卍オシャレで泣くな+3
-2
-
11. 匿名 2021/04/15(木) 00:10:28
最近咳、くしゃみ平気でする人多くなってない?
出るのは仕方ないのは分かるけど、正直めっちゃ嫌だ。
特におじさん、男子学生。+290
-16
-
12. 匿名 2021/04/15(木) 00:10:34
私も毎日ぎゅうぎゅうの丸ノ内線に乗って出勤してるよ。だって丸ノ内線に乗らないと新宿の職場に辿り着かないもの。
販売業も店閉めて良いですか?休みたいんですけど+185
-2
-
13. 匿名 2021/04/15(木) 00:10:37
しょうがないじゃん
みんな仕事してんだよ+178
-6
-
14. 匿名 2021/04/15(木) 00:10:39
満員電車の解消法なんてあるのだろうか…
正直ここでみんな感染してるんじゃないのかな?+135
-4
-
15. 匿名 2021/04/15(木) 00:10:50
重症化せず即治る薬はよ+47
-2
-
16. 匿名 2021/04/15(木) 00:10:54
寧ろまん防とか飲食関係以外で一々気にしてる人いるの?+37
-2
-
17. 匿名 2021/04/15(木) 00:11:11
都会はしかたないよね。
満員電車になるのは経済うごかしてるからだからしかたないよね。+27
-10
-
18. 匿名 2021/04/15(木) 00:11:45
リモートや時差通勤してない企業はブラック。+81
-21
-
19. 匿名 2021/04/15(木) 00:11:46
ま〜ん防?+7
-7
-
20. 匿名 2021/04/15(木) 00:12:07
在宅ワーク、テレワーク進まないね
公務員なんか上がテレワーク推進全くやる気ないし
学校も、、、
本当に日本ってIT後進国
医療までこんなだと思わなかった+218
-7
-
21. 匿名 2021/04/15(木) 00:12:14
まんまん防+7
-5
-
22. 匿名 2021/04/15(木) 00:12:24
満員電車解消レベルに電車本数さらに増やすって無理なの?+11
-11
-
23. 匿名 2021/04/15(木) 00:12:36
飲食ばかりじゃなくてこっちもどうにかしろよ。
そもそも満員電車なんて痴漢とか色んなトラブルの元なんだから。+111
-1
-
24. 匿名 2021/04/15(木) 00:12:39
弱め+80
-3
-
25. 匿名 2021/04/15(木) 00:12:40
私の通勤圏内は、昨年も今も混んでるよ。
満員電車MAXの時よりかは少ないけど+30
-0
-
26. 匿名 2021/04/15(木) 00:13:04
飲食店ばっか目の敵にして言ってる場合じゃないよね
+87
-2
-
27. 匿名 2021/04/15(木) 00:13:20
この記事は何がいいたいんだろ。
毎日中央線と井の頭線使ってるけど、咳くしゃみのオンパレードなんて出くわしたことは一度もないけど…。換気も寒いけど窓開けてしっかりされてるしほとんどの人は話もしないし(たま~に学生の軍団が大きい声で話してるのは気になるけど)。会食や飲み会、カラオケの方がよっっっぽどリスク高いと思うわ。+67
-10
-
28. 匿名 2021/04/15(木) 00:13:31
なぜ緊急事態宣言は略さないのにまん延防止は略すのか?+30
-2
-
29. 匿名 2021/04/15(木) 00:13:36
バスも本数減ったりして満員だったりする+37
-2
-
30. 匿名 2021/04/15(木) 00:13:49
満員電車は仕方ない
会社がそういう方針って人だとどうにも出来ないから
ただ平気でくしゃみ咳する人間は公共の場に出てこないで欲しい
マスクしてても肘の内側で受け止めない、最早マスクすらしない人が目立ってきてる
特に団塊ジュニア世代の男性
コロナ禍以前もマスクしない人のせいで風邪が流行してたしひたすら迷惑
コロナはこういう人らを殲滅してほしいわ+23
-9
-
31. 匿名 2021/04/15(木) 00:13:54
確実に電車は混んできている。
4月からリモートやめた会社多いんじゃないかな。
うちの会社はリモートやってなくて時差出勤のみだったけど、4月から廃止になった。
個人だけじゃなくて、明らかに会社も悪い意味でコロナ慣れしてきちゃってると思う。+159
-0
-
32. 匿名 2021/04/15(木) 00:13:58
>>11
平気でってどういう意味?
マスク外して~とかなら最悪だけど出るものはしょうがなくない?
+41
-17
-
33. 匿名 2021/04/15(木) 00:13:58
東京だし人口多い。
みんながみんなリモートワークできるわけじゃないし。
困った。詰んでる。+37
-4
-
34. 匿名 2021/04/15(木) 00:14:10
わたし関西在住で専業主婦だけどスーパーさえネットスーパーにしてる
日用品も全部ネット
周りは普段通りの生活してるもん
そりゃ感染広がるわ+6
-19
-
35. 匿名 2021/04/15(木) 00:14:59
むせてるとかではなくずっとゴホゴホ咳してる人は職場に来ないで欲しい
ほんとにコロナなんじゃないかと疑ってしまう
万が一コロナだったらしゃれにならない
もう無理して会社来る時代は終わったよ
むしろ体調悪くて来られたら迷惑+93
-1
-
36. 匿名 2021/04/15(木) 00:15:42
急行にのらなきゃいいのに+6
-1
-
37. 匿名 2021/04/15(木) 00:15:48
>>24
繊細なんだね(´・ω・`)+60
-0
-
38. 匿名 2021/04/15(木) 00:15:51
ワクチン打ったら
安心しまくって
それこそ外出する人が増えそう+51
-1
-
39. 匿名 2021/04/15(木) 00:16:03
咳くしゃみよりべちゃくちゃ喋ってる人めちゃくちゃ多いよ。
学生とか会社帰りの男同士女同士降りるまでずっと喋ってる。
高齢者は声デカイし、乗ってるときぐらい黙れないのか+118
-1
-
40. 匿名 2021/04/15(木) 00:16:09
ダラダラと内容が周知されにくい地味なことをやっていても、またかと慣れてしまうだけで余計に広まるよ
行動心理学とかそういう観点から考えようと思わないのかねいい加減+11
-0
-
41. 匿名 2021/04/15(木) 00:16:59
そういえば満員電車解消のために2階立ての電車を作る話はどうなりました?+12
-0
-
42. 匿名 2021/04/15(木) 00:17:30
>>1
混んでるのわかってるんだから時間ズラせばよくない?
+3
-4
-
43. 匿名 2021/04/15(木) 00:17:53
しょうがないじゃん。みんな仕事や学校があるんだもん。電車乗らないわけには行かないよ。緊急事態宣言より弱いんだしそりゃ減るわけ無い。それが嫌なら自分が電車乗らなきゃいいんだよ。自分の身は自分で守るしかない。+37
-3
-
44. 匿名 2021/04/15(木) 00:18:23
>>11
生理現象じゃん
百歩譲って、人前で出そうなオナラは我慢できるけどくしゃみはどうしようもなくね?
あなたはくしゃみしが絶対出ない人間??+50
-32
-
45. 匿名 2021/04/15(木) 00:18:47
自粛とかまん防とか、なんかバカみたい。
欧米ではワクチン接種がどんどん進んでて、マスク義務化が終わったり、感謝祭までに収束させようって目標立ててやったりしてるのに、日本(の政府)は1年以上前に進んでないじゃん。+66
-9
-
46. 匿名 2021/04/15(木) 00:18:48
>>18
時差通勤はまだしもリモートでマウントとるのは恥ずかしいよ
これまでリモートで済む仕事をわざわざ出勤してやってたってこと+15
-10
-
47. 匿名 2021/04/15(木) 00:19:11
>>39
喋ってる人嫌ですよねー。
そういう人がいる時は車両変えちゃいます。
大江戸線なんて電車の音が爆音なのに、さらに大声で話しててアホかと思っちゃう。+52
-0
-
48. 匿名 2021/04/15(木) 00:19:54
>>33
リモートワークにしろって言うのは簡単だけどやっぱりできない職種の方が多いもんね
完全リモートできる方が少数だし仕方ない
うちの会社も去年の緊急事態宣言の時はテレワークしてたけど、その時テレワークの問題が浮かび上がってそれ以来してない。主に個人情報の管理がね…+12
-1
-
49. 匿名 2021/04/15(木) 00:20:16
外国はロックダウンしてるのに、なぜ日本はやらないの?東京もだけど大阪やばいじゃん。それくらいやらないと感染者なんて減るわけ無い。ゆるいことばかりやったって何の意味もないと思うんだけど。+37
-4
-
50. 匿名 2021/04/15(木) 00:20:16
>>11
花粉症やら大変なのかもしれないけど、手やハンカチで抑えるくらいはしてほしいよね+86
-1
-
51. 匿名 2021/04/15(木) 00:20:19
電車の窓全開でお願いします。切実に。+22
-1
-
52. 匿名 2021/04/15(木) 00:20:32
>>22
東京はもう結構限界まで本数は増やしてるのでは?
+20
-0
-
53. 匿名 2021/04/15(木) 00:20:59
咳めっちゃしてる人がいると電車降りたい
自分が咳出そうなときは我慢してるけど+16
-0
-
54. 匿名 2021/04/15(木) 00:21:08
マンボウって使うのがダサく感じて恥ずい+12
-3
-
55. 匿名 2021/04/15(木) 00:21:30
そりゃ皆仕事や学校に行ってるんだし仕方ないでしょ
緊急事態宣言の時は飲食店や商業施設も休業してるところが多かったし学校も休校だったんだからその時期と比べて増えるのは当たり前だと思う+15
-1
-
56. 匿名 2021/04/15(木) 00:21:51
>>24
生きてる事が奇跡
よく絶滅しないでこれたなって思う+81
-1
-
57. 匿名 2021/04/15(木) 00:22:13
>>11
去年の緊急事態宣言の頃かな、咳やくしゃみはマスクをしててもうでの内側を口に当ててしてくれってやってたよね。そうして欲しいってこと?+43
-1
-
58. 匿名 2021/04/15(木) 00:22:20
>>24
コレ本当?繊細が過ぎて最後の方はジワジワくるw😂
マンボウが野生で生き延びていく事自体が至難の業だね+61
-0
-
59. 匿名 2021/04/15(木) 00:22:36
まんぼうって卑猥な略し方
やめてほしい+4
-12
-
60. 匿名 2021/04/15(木) 00:22:52
いやいや、まさに8時半頃荻窪駅を通ってるけど、つり革は埋まってて…とかいうレベルじゃないよ。
押し込まないと乗れない。人との距離は0cm。とっくの前から完全にコロナ前に戻ってるっつの。+9
-0
-
61. 匿名 2021/04/15(木) 00:22:56
>>11
花粉症でくしゃみ出る
マスクしてるしタオルで押さえてるけど不快にさせてるのは申し訳ない+63
-2
-
62. 匿名 2021/04/15(木) 00:23:25
>>47
中学生が大きい声でゲームの話とかしてる
電車通学だから私立中学らしいけど
マナーも学んでねと言いたい+23
-1
-
63. 匿名 2021/04/15(木) 00:23:26
>>49
法律上できないって、去年から言われてない?+12
-0
-
64. 匿名 2021/04/15(木) 00:23:32
>>34
釣りかもしれないけど、専業主婦と仕事してる人を比べるのはどうかと思う
ネットスーパーで買い物できるのも実際に商品を作る人、詰める人、運ぶ人がいて初めて成立するんですよ+45
-2
-
65. 匿名 2021/04/15(木) 00:24:41
>>4
冬と梅雨時期は地獄だねw+73
-0
-
66. 匿名 2021/04/15(木) 00:24:43
>>11
マスクしてても盛大にくしゃみとかすると絶対漏れてるよね…
てか、マスクしてても近くのおっさんの息がかかるぐらい都内の電車は今やもう普通に密だよ
本当に気持ち悪い+58
-0
-
67. 匿名 2021/04/15(木) 00:24:52
>>24
2と13、原因が同じ水の泡なのに、かたやストレス、かたやイライラって笑+56
-0
-
68. 匿名 2021/04/15(木) 00:25:12
>>14
フレックスになったら良いけどね
うちの会社はフレックスあるけど朝の9時から電話が鳴るから結局普通に出社してる人がほとんど+24
-0
-
69. 匿名 2021/04/15(木) 00:25:34
>>61
マスクしててもタオルでおさえてるあなたは素晴らしいよ!+37
-0
-
70. 匿名 2021/04/15(木) 00:26:04
去年の今頃くらいお店閉めなきゃ人手は減らないよね。
やってる以上行く人は多いよ。
この時期の気候は特に。
自粛するとその時は減るけど、解除したらすぐ増えるの繰り返しで嫌になっちゃうね。
+6
-0
-
71. 匿名 2021/04/15(木) 00:26:56
>>63
国民守るよりも法律のほうが大事な日本ってやばいな。+20
-6
-
72. 匿名 2021/04/15(木) 00:27:44
>>31
時差出勤かもね
空いてた時間帯の通勤電車が以前より混雑してる+7
-0
-
73. 匿名 2021/04/15(木) 00:27:52
>>4
寒くて逆に風邪ひきそうww+26
-1
-
74. 匿名 2021/04/15(木) 00:28:28
小池は何もしてねぇからな!+5
-1
-
75. 匿名 2021/04/15(木) 00:29:20
>>65
傘は危ないからレインコートとシャワーキャップ+19
-0
-
76. 匿名 2021/04/15(木) 00:31:32
まん防?
電車の満員防止の事かと思ったわ+1
-0
-
77. 匿名 2021/04/15(木) 00:31:44
中央線もコロナ前のマックスな乗車率だと
200%近くになってる所を70%って凄くないか?
+6
-0
-
78. 匿名 2021/04/15(木) 00:32:25
>>12
販売でラッシュ時に電車乗るの?
少しずれてるイメージだけどな+1
-22
-
79. 匿名 2021/04/15(木) 00:33:02
大学生出てこないで欲しい
リモートやってろ
遊びにも出てくんな
ウレタンマスクやめろ+23
-9
-
80. 匿名 2021/04/15(木) 00:35:39
>>11
それ絶対今出さなくていい咳だろってやつする男多い
咳払いみたいな乾いた感じのコホンっみたいなやつ本当に汚ねえ+51
-2
-
81. 匿名 2021/04/15(木) 00:36:01
>>75
想像したらすごいカオスだったw+16
-0
-
82. 匿名 2021/04/15(木) 00:37:01
>>71
法律ってそんな簡単に変えられるの?
今の状況で政府の文句言ってる人って、ロックダウンしたらしたでめちゃくちゃ文句言いそうだけど。+14
-4
-
83. 匿名 2021/04/15(木) 00:37:10
>>5
わかる、前から見る度気持ち悪いなと思ってた
蔓延て別に読めない訳でもないのに何でひらがなにする必要があるのかわからない+141
-3
-
84. 匿名 2021/04/15(木) 00:37:30
>>4
速度すっごい遅そう(笑)+42
-0
-
85. 匿名 2021/04/15(木) 00:38:23
リモートワークの流行りはもうなくなったん??+4
-0
-
86. 匿名 2021/04/15(木) 00:40:06
最近朝から人身事故とか点検だので運転見合わせやら遅延が多いから満員を超えて激混みだよ
満員電車は日本だからこそかもねー+9
-0
-
87. 匿名 2021/04/15(木) 00:40:26
飲食店だけ助けてるからだよ
関係ない仕事の人は働いてる+5
-0
-
88. 匿名 2021/04/15(木) 00:41:20
それより大学がリモートから普通に授業再開したら学生の群がりがすごい。
渋谷とか店が早く閉まるからって街中で野外飲みしてゴミとか散らかしまくり、酔っ払いがその辺で潰れて寝てるとかその周りに仲間が介抱して集まっててめちゃくちゃ。+27
-1
-
89. 匿名 2021/04/15(木) 00:41:33
>>24
もう瀕死だよ、生きてたらラッキー!くらいの意味合いを根底では発信してるのかしら?不吉すぎん?+16
-0
-
90. 匿名 2021/04/15(木) 00:42:10
>>60
私はそれが嫌なので総武線に乗ってる
時間はかかるけど、遅延でも無い限りぎゅうぎゅうにはならないから+4
-0
-
91. 匿名 2021/04/15(木) 00:42:15
>>14
緊急事態宣言でなくても時差通勤を続けて欲しいですよね。せめて。
+29
-0
-
92. 匿名 2021/04/15(木) 00:42:21
>>32
>>44
マスクしてるからってそのまま大きい声で盛大にくしゃみするっことだよ。私もおじさんのくしゃみでよくびっくりする。マスクしててもハンカチや腕で抑えて欲しい+34
-1
-
93. 匿名 2021/04/15(木) 00:42:56
>>80
めっちゃわかる
切羽詰まった咳じゃなくて
癖で咳払いしてない?みたいなやつ+22
-0
-
94. 匿名 2021/04/15(木) 00:43:32
>>78
開店時間考えたら被ってもなんらおかしくないよ
9.10時開店ならその前にお店について準備もあるだろうから+32
-0
-
95. 匿名 2021/04/15(木) 00:44:16
>>18
みんなが時差通勤した去年は、それで混雑していたよ。+8
-3
-
96. 匿名 2021/04/15(木) 00:44:37
政府が飲食店ばかりせめてるから、テレワークが全くか進まない
咳している人多いねー
時差出勤しているけど混んでるよ
感染経路不明が多い昨今なのに
飲食店じゃなくて企業に圧力かけなきゃコロナは収束しない+14
-0
-
97. 匿名 2021/04/15(木) 00:46:35
>>11
下向いて肩とかでガードしながら極力音と空気出さないで欲しいよね。
私はできるけど、年取ると筋力弱まるのね?若い男はは仲間とつるんでる子に限ってでっかいくしゃみしてる気がするけど、威嚇かなにかかな?
+30
-2
-
98. 匿名 2021/04/15(木) 00:46:47
>>93
しかもしきりにやるよね、ほんとにうるさい
ある種のチック症?
えへへんっみたいな咳払いだよね
+22
-1
-
99. 匿名 2021/04/15(木) 00:47:09
可能なら、朝晩の本数増やしてほしい。マスクしてない人がいるし、最近窓が閉まってることが増えた。
先月の夜に小田急線が30分くらい止まって閉じ込めれた。咳してる人が時々マスクはずしていたので、生きた心地がしなかった。+7
-1
-
100. 匿名 2021/04/15(木) 00:48:39
おならはわたしです
ごめんなさい+2
-0
-
101. 匿名 2021/04/15(木) 00:51:00
>>6
土曜も仕事してるけど遊びに行くであろう夫婦とかカップルの多いこと+36
-0
-
102. 匿名 2021/04/15(木) 00:51:30
>>54
西村大臣はふざけてるように聞こえてしまうから略して使いませんって言ってましたね+5
-2
-
103. 匿名 2021/04/15(木) 00:52:15
>>98
わかる
あれやるやつ本当マナーなってなくてイライラする+10
-1
-
104. 匿名 2021/04/15(木) 00:52:34
去年の今頃は電車空いてて快適だったなー。
+5
-0
-
105. 匿名 2021/04/15(木) 00:54:13
>>88
私の大学も去年まる1年オンラインだったけど今年から再開して、もう酷いよ。
授業によっては少人数で間隔が十分に取れるけど、一部のバカは友達とつるんで大勢で隣同士座って大声で話し続けるからひやひやする。
この前は広い教室に一杯になるくらい受講者がいてみんな喋りまくるからこいつらほんとバカだなって思った。
大学側もせめて前後左右は座れないように目印つけてくれればいいのにそれすらなくてびっくりした。コロナ対策しましょうって知らせガンガン送ってくるくせに+15
-1
-
106. 匿名 2021/04/15(木) 01:10:17
+0
-1
-
107. 匿名 2021/04/15(木) 01:10:41
>>11
マスクしていても、隙間からエアロゾルで漏れるからね
離れた方が無難だよ+19
-0
-
108. 匿名 2021/04/15(木) 01:21:11
>>5
常用漢字じゃないから+58
-2
-
109. 匿名 2021/04/15(木) 01:24:22
まぁでもコロナは熱に弱いから
夏になって気温上がればいなくなるよ+0
-10
-
110. 匿名 2021/04/15(木) 01:25:22
>>96
飲食店より企業だよね。
会社帰りに飲みに行く人もいるからね+4
-0
-
111. 匿名 2021/04/15(木) 01:26:15
>>14
満員電車では何故かクラスターは起きない謎
飲食店はぶっ叩かれるのにね
飲食店見回りのおっさんたちが横並びで注意してゾロゾロ移動してたけど、まずお前らが帰れよって思った
結局叩きやすいところを叩いてるだけ
ジェットタオルも製造会社から売上が下がって困るとか言われたから使ってオッケー扱いにしたんだろうなとにらんでる+54
-4
-
112. 匿名 2021/04/15(木) 01:30:22
>>11
わかるわ~。
しかも不織布マスク以外だとほとんど飛沫抑えられないしね。
普通に喋らずにスポンジマスクつけてるのは問題ないけど盛大なくしゃみやせきをする人は不織布にしてほしい。+10
-0
-
113. 匿名 2021/04/15(木) 01:32:13
>>15
長崎大とか京大とか発見したって記事になってたよ。
でも政府が認めるのかな…
全員に海外製ワクチン打ちたがってるから。
日本のワクチン開発阻止してまで💦
アメリカに忖度だよね。+4
-0
-
114. 匿名 2021/04/15(木) 01:43:44
緊急事態宣言の時、テレワークできてたんだからワクチンが行き渡るまでテレワークで良いのに明けた途端毎日出勤になったもんなー。
そういう会社が多いのか、最近ずっと電車が混雑してる。
コロナ前に戻った感じ。
ワクチン行き渡った後も一生テレワークで良いのに。
通勤の往復がなく、職場の人間に会わなくて良くて精神衛生上最高だったんだけどな。+17
-0
-
115. 匿名 2021/04/15(木) 01:52:45
>>113
日本の製薬会社にすらゲイツとか関わってるしそうなるんじゃない
海外のやつ買え、しかし副反応については責任負わないけどね〜
ってそりゃねーわ!って思う+12
-0
-
116. 匿名 2021/04/15(木) 02:06:38
>>35
60過ぎたババアが1年くらいずっと咳してる
しかも汚ったない痰がめちゃくちゃ絡んだ咳
声もガラガラだし多分酒とタバコかと思うけど
それでも汚いし不快だよね+2
-3
-
117. 匿名 2021/04/15(木) 02:07:09
>>61
花粉症なんです!コロナじゃないんです!ってクシャミのたびに周りに説明したくなるよね…この時期は本当にいたたまれなくなる…+0
-0
-
118. 匿名 2021/04/15(木) 02:14:38
>>6
撮影してアップしてるこの人だってそうだよね+20
-0
-
119. 匿名 2021/04/15(木) 02:19:57
>>5
蔓延くらい漢字でいいのにね。
日本人がどんどんバカになる。+88
-0
-
120. 匿名 2021/04/15(木) 02:24:34
毎月給付金だして、ライフライン以外の職種、出勤停止にしたらいい。オリンピックは中止。学校も休み。封鎖しろ。+5
-0
-
121. 匿名 2021/04/15(木) 02:36:58
>>109
本気で言ってるならやばい
去年の夏はどこにいたのあなた
日本にいなかったんだよねきっと+4
-0
-
122. 匿名 2021/04/15(木) 02:38:52
>>1
大金使って飲食店時短させても、こういうのでチグハグしててザル…経済と両立して防止するなんてのが所詮無理なんだから、いっその事意味分からんしばりを撤廃して医療費や予後処理にその分お金回した方がいいんじゃないの? 毎日気をつけてる人はこれ以上何やっても生活を変えようがないよ
+1
-0
-
123. 匿名 2021/04/15(木) 02:43:41
>>11
花粉症なんです!って言う人いるけど
無症状感染者だった場合花粉症の症状のくしゃみでめっちゃウイルス飛沫させてるよね。
+8
-0
-
124. 匿名 2021/04/15(木) 02:46:51
>>1
ごめんなさいだけど、
「まん防」は「まん坊」(天気予報のマー坊みたい)に見えるし
響きは「ウ〜〜ゥっ!マンボウ♪」だし
もうギャグにすら見えてくるよ
で、結局マン防って一体なんなの?今までのなんちゃら宣言やら短縮やらとどう違うの?
非難されたくないからなんか名前つけてやってるっぽく見せようとしてるだけだよね?
やってることかセコいし、何よりネーミングセンスがなさすぎるよ+0
-4
-
125. 匿名 2021/04/15(木) 02:49:03
>>54
緊急事態宣言はキンセンとか略さないよね?
マンボウだけなんで略してるんだろうね
ふざけて聞こえるから本当にやめたほうがいいと思う+7
-2
-
126. 匿名 2021/04/15(木) 03:08:30
満員電車あったら
なにやっても、いみないじゃーん!+3
-1
-
127. 匿名 2021/04/15(木) 03:10:10
>>61
ちゃんと薬飲んでる?+1
-0
-
128. 匿名 2021/04/15(木) 03:21:54
>>1
去年の自粛期間中は電車ガラガラだった。リモートできる職場が多かったからだと思う。リモートできるならリモート続けてほしい。+5
-1
-
129. 匿名 2021/04/15(木) 03:55:58
>>9
グッとクッの違いがわからんw+4
-0
-
130. 匿名 2021/04/15(木) 04:12:39
「まんぼう」って言い方?語呂が悪い。
「う~ マンボ!」みたいだから緊急性を感じない。+3
-0
-
131. 匿名 2021/04/15(木) 04:18:38
>>14
都市から散ってくれないと無理だよね+2
-0
-
132. 匿名 2021/04/15(木) 04:22:08
>>93
昨日帰りの電車で、ずっとおじさんがこっち向いて咳払い?そんな感じのしてた。今朝起きたら喉がすごい痛くて咳がでる。うちの70歳老害上司くずだから自分だけテレワークと時差出勤。フレックスの意味も分かってない。
満員電車でコロナなると経路不明になりますよね。ばからしい。+9
-1
-
133. 匿名 2021/04/15(木) 04:37:27
>>61
私も花粉症
マスクに花粉症ってマジックで書きたいね(´д`)+0
-0
-
134. 匿名 2021/04/15(木) 04:40:27
>>35
ゴホゴホ咳は怖い+3
-0
-
135. 匿名 2021/04/15(木) 04:47:39
>>5
ぬるぬるしてそう+7
-14
-
136. 匿名 2021/04/15(木) 05:37:46
>>78
開店準備って知ってる?+17
-0
-
137. 匿名 2021/04/15(木) 05:53:53
>>5
蔓防
そんな読めなさそうでもないよね。
ん?そうでもない?ん?ゲシュタルト崩壊してきた…+17
-0
-
138. 匿名 2021/04/15(木) 06:04:58
人数制限したらどうかな。
ホーム何人まで車両何人までって決めれば、
混んでる時間避けれる人や
電車じゃなくて良い人が乗らない。
+0
-3
-
139. 匿名 2021/04/15(木) 06:32:20
>>124
蔓延防止の略らしいけど、何でもかんでも略せばいいって訳じゃない、メディアは変な言葉つくりすぎ+4
-1
-
140. 匿名 2021/04/15(木) 06:52:49
>>38医療機関で働いてる友だち(医療と関係ない勤務内容)がワクチン2回打ち終わって「悪いけど一足早くコロナに勝ってしまった」って言ってたんだけどワクチン打ったら何しても平気じゃないよね?
+8
-1
-
141. 匿名 2021/04/15(木) 06:54:40
>>61
普通に花粉症かなと思うよ
感染してる花粉症のくしゃみだったら怖いけど、咳と比べたら気にならないかな自分は
+0
-0
-
142. 匿名 2021/04/15(木) 06:59:26
>>11
くしゃみを無理に止めようとすると
体にかなり負担が掛かるの知ってます?
手で押さえたりする場合もどうしても音を押し殺そうとしてしまうから自然なくしゃみは出せず結局体に負担がかかります。
+3
-2
-
143. 匿名 2021/04/15(木) 07:09:06
>>65
猛暑日も怖いな・・・(;^_^A+3
-0
-
144. 匿名 2021/04/15(木) 07:11:13
>>78
開店準備とか、閉店の作業・精算業務とかを全然考えない人もいますよね。
+8
-0
-
145. 匿名 2021/04/15(木) 07:12:04
>>135
そうなると、ぬるぬるこねると白く泡立つ感じ+0
-0
-
146. 匿名 2021/04/15(木) 07:13:57
>>5
漢字読めない人種がたくさんいるから+9
-1
-
147. 匿名 2021/04/15(木) 07:30:29
みんな家の中に閉じ込めておいたせいで、みんなと会った瞬間爆発してるんだよ。外飲みして騒いでるのいっぱいいる。若い人が報道されてるけど、中年のおっさんおばさんも普通にやってる。夏にかけて増えるんだろうな。
あれなら場所決めて、ここの屋外ならOKとかしてもらわないと、迷惑で仕方ない。+2
-0
-
148. 匿名 2021/04/15(木) 07:32:20
>>31
リモートで働けるって分かったのになんで馬鹿みたいに戻すんだろう+17
-0
-
149. 匿名 2021/04/15(木) 07:33:54
今花粉でくしゃみ咳する人多いだろうしね+0
-0
-
150. 匿名 2021/04/15(木) 07:35:15
>>140
自分が発症しない重症化しないってだけで、ウイルスに感染しない訳じゃないからね。未摂取の人に移す可能性があるからマスクはまだ必須。+3
-0
-
151. 匿名 2021/04/15(木) 07:47:39
>>11
この間、マスク下にずらして思いっきり咳してる人見たよ。
申し訳なさそうにもしないし。なんだったら上向いて手で押さえずゴホゴホしてて嫌がらせか何かかと思ってめちゃくちゃ睨んで見ちゃった。+11
-0
-
152. 匿名 2021/04/15(木) 07:57:22
昨日夜10時過ぎの電車も混んでた
こっちもやむにやまれぬ残業だけど、みんなも残業してたんだなぁって。
残業代なんか出ないし、雨もザーザー降ってたし、何もいい事ない。
ゴールデンウイークだって、一斉に休む会社多くて、蔓延防止したいなら企業の休みもずらすようにとか国が指導したらいいのに+8
-0
-
153. 匿名 2021/04/15(木) 08:03:58
満員電車でも会話する人増えた。
朝はそんないないけど帰宅時だと学生同士とか社員同士での会話が多くて
マスクしてるから大きい声で談笑してるの不快になる+10
-0
-
154. 匿名 2021/04/15(木) 08:13:39
仕事を普通にやってるから感染者数が減らないってみんなわかってるけどね
満員電車は乗り降り激しいから大丈夫かもしれないけど
お昼とか夜ご飯、会食なんかは対策出来てない人がいてアウトだよね
それに上司や取引先のおじさんがちゃんとしてなくても注意出来ないし+2
-0
-
155. 匿名 2021/04/15(木) 08:21:45
田園都市線のってるけど、通勤の時座れるかどうかじゃなくて、乗れるかどうかの戦い。それくらいギュウギュウ。。。バス使いたいけど、最寄り駅が1km以内だからだめって言われたー。+9
-0
-
156. 匿名 2021/04/15(木) 08:28:41
>>127
横
飲んでるけどくしゃみは出ますよ+3
-2
-
157. 匿名 2021/04/15(木) 08:36:53
>>153
わかる
特に高校生
多分新入生だと思うんだけどホームとかコンコースで待ち合わせしてて大声で喋ってたり誰か新しい人が来ると「きゃー!」とか騒いでる
そのまま電車に乗って来て延々べらべら喋ってるしきゃー!とかやだー!!とか大声出す
その上ホームで電車待つ時も、こちらにお並びくださいって言う場所からずれた場所にいてしかも丸くなって固まってるから並んでいるのかいないのかわからなくて後から来た人が変な並び方になるからほんと迷惑
本人達は別に乗れればどうでもいいとか思ってるのかもしれないけどちゃんと並んで乗ることになってるんだからその程度はやればいいのに
高校で新入生に対して電車待ちの列の並び方について指導とかしてくれないかな
+7
-1
-
158. 匿名 2021/04/15(木) 08:39:16
>>12
新宿か……一番混んでるところだね…おつです
開店時間もっと遅くする(ピークからずらせるようにする)とかでも良さそうだけど、だめなんだろうか?+4
-0
-
159. 匿名 2021/04/15(木) 08:44:30
ニュースで東京の混雑状況見てるけど…
もう無理だと思う。
ロックダウンしない限りは…
みんなコロナに慣れて来てるし、
一度コロナに感染した人は
【なんとなく大丈夫感】あるし…
昨日のニュースでは「マスク外して食べ歩きしてますね」とか悪者扱いのニュースも辞めればって思いながら見てた。
+0
-1
-
160. 匿名 2021/04/15(木) 08:48:35
>>96
ほんとだよね
要するに企業には圧力かけられない(色々な大きいところは勿論中小も組合みたいなやつで票握られてる)から飲食狙ってるだけなんじゃないの?と思っちゃう
平日から飲みに行ってる人間めちゃくちゃ多いよね、20時半前後の電車になるといきなり朝のラッシュ時並に混雑する=8時まで店で呑んでる人間が多い
しかも酔っ払ってるからグループとかじゃなく二人とかでもやたら大声でべらべら居酒屋のノリで喋っててうるさい
こっちは疲れて帰ってるとこだしお腹も空いてるから余計イライラする
可能な人間は全部テレワークにするよう企業全体に圧力かけて金も投入すべき
そうすれば東京の一極集中も少しは緩和されるんじゃないかな、別に東京にいる必要なくなるところが相当多いと思う
昔のおっさんがやってる中小の会社は見栄で都心にオフィス借りてるところも多いからね、そういう会社をほとんど全員がテレワークメインとかにすれば少なくとも都心からはいなくなるでしょ、家賃高いから
大きい会社が都心に置いてる支店や支社は他の会社がみんな都心に置いてる都合で合わせてるだけだから、まずそっちをなくさないといけないからなかなか難しいだろうけど人数減らすことは可能じゃないかな+3
-0
-
161. 匿名 2021/04/15(木) 08:49:00
>>146
元々常用漢字じゃないから関係ないよ+0
-0
-
162. 匿名 2021/04/15(木) 08:50:44
>>114
だいたいテレワークで仕事できてたんならそのままでいいんだよね、なんで戻すんだよ
今電車が混むのは新入生じゃない?
毎年GWまでの一ヶ月は混むしはしゃいでうるさいしほんとこの時期はイヤ+8
-1
-
163. 匿名 2021/04/15(木) 08:52:17
>>18
できるのに金かかるからやだーとか管理職が管理するのめんどくさいから出社させてるとか言う企業はブラックでいいと思う
+8
-0
-
164. 匿名 2021/04/15(木) 08:54:50
>>146
コロナ禍を読めずに
「渦」うずなんて読んだり書いたりしてる人もいるからね
よくない、不幸、災難の「禍」に決まってるのに+4
-0
-
165. 匿名 2021/04/15(木) 08:56:37
>>152
そういや去年の年末年始の休みもずらしてくださいとかなんとか言ってたよね?それ言ってたの百合子だけだったかな?
結局「他の会社がやってるのに休むわけにはいかないしぃ~」「社員をずらして休ませろっていうけど他の会社が休んでる時にずらして出社させても意味ないしぃ~」「だからいつも通りのこの日程です」だったよ
飲食にぎゃーぎゃー言う前にその飲食に繰り出して呑みたがるバカどもが集まれないようにテレワークできるのにやらない企業から罰金取ってその罰金をテレワークの為の補助金にするとかやって東京の混雑をどうにかして欲しい
+6
-0
-
166. 匿名 2021/04/15(木) 08:58:35
>>13
こういう人が結局は蔓延させてる気がする
しょうがないのレベル超えてるのと問題意識が低すぎる+2
-13
-
167. 匿名 2021/04/15(木) 08:59:49
>>160
100%同意+0
-0
-
168. 匿名 2021/04/15(木) 09:04:35
>>60
中央線ってめちゃくちゃ混むよね
朝の8時10分とかくらいの時間、八王子の時点でもうつり革前いっぱいどころかドア前スペースが人で埋まってるところもある(多分その場所だけで端っことかは違うと思うけど通りすがりに見れる位置だけしかわからない)
多分その電車が半くらいに荻窪とか行くんじゃないかな?もうちょっと後か
それ初めて見た時、え、この後この電車にどうやって乗るの?ここでこんないっぱいなのにどうするの?って思った
でも、もっと本数増やせばいいのにと思って八王子の時刻表見てみたら3分に一本くらいで東京行きの電車出てるんだよね…
それであの混雑なんだからやっぱりテレワーク可能なところを全部テレワークにして人を減らすしかないと思う
電車はもう増やせないし+8
-0
-
169. 匿名 2021/04/15(木) 09:09:35
>>11
去年の今頃は、誰もが咳やくしゃみを必死に抑えてとにかく静かにしている感じはあったよね+6
-0
-
170. 匿名 2021/04/15(木) 09:19:29
>>160
それぞれの業種で団体あってそこ贔屓の政治家は必ずいる。飲食ってそういう政治家いないのかな?+0
-0
-
171. 匿名 2021/04/15(木) 09:32:32
>>157
リクルートスーツ来た新入社員グループでも道歩きながらわーわー喋ってたり円になってホームで喋ってる
学生ノリがまだ抜けてないんだよね+8
-0
-
172. 匿名 2021/04/15(木) 09:32:45
手洗い消毒、買った物も全部消毒。
感染対策もしっかりして、遊びにも行かず友達にも会わないのに通勤でおしくらまんじゅう。
むなしくなる。
+5
-1
-
173. 匿名 2021/04/15(木) 09:45:28
リモートや時差通勤で支障ないとこは継続しててほしい〜。
政府ももっと要請してよ!!
飲食店時短とかより経済ダメージ少なく済むし。
たどれないだけで絶対感染源になってる。
マスクも限度あるよ。あんなに毎朝ギューギューつめられたら…(T_T)
+8
-0
-
174. 匿名 2021/04/15(木) 09:48:14
>>24
これ、ずっと昔に2ちゃんで見た気がする+2
-0
-
175. 匿名 2021/04/15(木) 10:00:43
先日、満員で身動きとれない時に
目の前の女の人がクシャミして、それは仕方ないんだけど、
マスク外して鼻かみだして
や〜め〜て〜と思った。
マスクの意味。
+4
-0
-
176. 匿名 2021/04/15(木) 10:26:31
>>3
>>2
反対にこのような状況でも数百人で0.0000…の確率ってことはほとんど大丈夫といっているようなものだよね+2
-0
-
177. 匿名 2021/04/15(木) 10:39:33
文句言うなら満員電車乗るなよ、自家用車で通勤すれば?満員電車でクラスター発生とかはないよね。+1
-4
-
178. 匿名 2021/04/15(木) 11:13:14
>>171
いるいる!!
改札機すぐ手前の場所で20人くらいの団体が固まって喋ってるのを見た時は本気で駅員に注意してもらうか本人たちに会社名聞いてやろうかなと思った
改札機10台くらいあるんだけど、そのうちの半分の手前を塞いじゃっててその団体を避けて右とか左に大きく遠回りしてから改札機を通るみたいな状態だったからみんなジロジロ見てたし中には明らかにわざと突っ込んでぶつかってる人とかもいたのに全然動かず居座ってた
あれだけの人数入社させるんだからかなり大きい会社だろうから、社員がたまたま通りかかるとかありそうなんだけどそういうのないのかね
毎年毎年絶対そういう団体がいるんだよなあ
コロナとかは関係ないんだね、そういう団体には
+7
-0
-
179. 匿名 2021/04/15(木) 11:25:01
>>170
いそうだけど、弱いとかなんだろうかね?
企業は中小は勿論個人の小さいとこでもその業界の組合とか業界団体に入っててそこが社員にこの人に入れてねとか言う感じで票握ってる
でも飲食って個人経営がほとんどで、そうなると当然社員はほとんどいなくてバイトじゃない?
だから票を取りにくい=あんま強い政治家が繋がらないのかな
+0
-0
-
180. 匿名 2021/04/15(木) 11:32:40
問答無用で入場制限するしかない+2
-0
-
181. 匿名 2021/04/15(木) 12:00:42
>>31
時差したくても他の企業が、9時~17時(リモート含む)が多いからずらしてもしょうがないってのがある。+2
-0
-
182. 匿名 2021/04/15(木) 12:12:23
>>151
この前電車でおじいさんもそれやってた…
マスクずらして
ヴェッグション!!!!!って感じのくしゃみして
スッとマスク付けてた。
離れた場所だったけど、幸いにも空いてたからもっと離れた。+6
-1
-
183. 匿名 2021/04/15(木) 12:32:00
>>1
4月入ってから一気に増えた。新入社員分増えてる。+2
-0
-
184. 匿名 2021/04/15(木) 14:18:26
>>18
リモート出来る仕ばかりじゃないのよ+5
-0
-
185. 匿名 2021/04/15(木) 15:01:33
テレワークだけど週1回は出社。
そんな人ばかりで社内は密
なぜ出社する必要がないのにするかって生存確認だとそう。
余計なお世話。生存確認より従業員の安全のためにテレワークという認識がない。
そういう上司次第の管理方法にも問題あり。
会社としては、テレワーク推進してます。
上司が勝手に無駄に出社させて感染したといえるように保険をかけてる。
会社は会社で上司が出社に拘ってるだけで出社させようがサービス残業させようが有給取らせなかろうが上司のせいにできるかね。
大ごとにならない限り公にもならないし+1
-1
-
186. 匿名 2021/04/15(木) 15:50:33
>>27
時間帯によるのでは?
ちなみに大阪住みの私も、通勤時間帯は密も密だよ。
おまけにマスクしてない人や、くしゃみ・咳連発の人、ベラベラしゃべり続けてる人もよくいるよ。
マグロが泳ぎ続けないと死んじゃうように、しゃべり続けないと死んじゃうんだろうなって思ってイライラを抑えてる。
本当に嫌だけど、注意できないよね。+1
-0
-
187. 匿名 2021/04/15(木) 18:00:00
>>4
新しいwww+4
-0
-
188. 匿名 2021/04/15(木) 18:42:57
>>157
学校名がわかるなら苦情いれてもいいと思う。+1
-0
-
189. 匿名 2021/04/15(木) 19:11:00
>>11
くしゃみをしながらマスクを顎の下までずらしている人がいたので、注意しました。
こういう行為を罰則の対象にしてほしい。+1
-1
-
190. 匿名 2021/04/15(木) 19:21:31
私の業務はテレワークでは済ませられない内容のものが多いし、何より社長や役員が出勤しているのにテレワークしたいなんて言えない…。+0
-0
-
191. 匿名 2021/04/15(木) 20:25:22
>>80
すみません。
私は気管支喘息なんですけど、乾いた小さい咳が出ます。
これを出しておかないと溜まった咳が後から大きな咳になってゴホゴホ止まらなくなるんです。
そのおじさんが喘息か知りませんが、そういうこともあるので一…
迷惑なのは承知ですが、気持ち悪いと言わないでください(泣)
マスクもハンカチもしてます。+2
-0
-
192. 匿名 2021/04/15(木) 21:14:20
>>80
すいません、後鼻漏で喉に痰のようなものが絡んで、気持ち悪くてどうしても出てしまうのです。
耳鼻科には通っていますが、全然治らず。こういう人もいると知っていただけると、、、
+1
-0
-
193. 匿名 2021/04/15(木) 21:58:55
わざと咳払いするやつ大嫌い+0
-0
-
194. 匿名 2021/04/15(木) 22:08:53
>>52
2分に1本とかあるもんね+2
-0
-
195. 匿名 2021/04/15(木) 22:52:06
>>4
労働者感と哀愁が漂う+1
-0
-
196. 匿名 2021/04/15(木) 23:02:22
学校閉めて欲しい。
コロナでクラスター起きてもクラス閉鎖で、
他は給食も大勢で食べて
音楽も体育もやってる。
+3
-0
-
197. 匿名 2021/04/15(木) 23:18:06
>>119
蔓延、逼迫、飛沫
このあたりは漢字で表記してほしいよね+4
-0
-
198. 匿名 2021/04/15(木) 23:20:46
>>148
できなくはないけど、採算度外視だったんじゃないかな+0
-0
-
199. 匿名 2021/04/16(金) 02:44:05
職場やお世話になってる人達で、必ず近距離でくしゃみをする人は同じ人です。
くしゃみ出そうになったら席を外すとか、距離を保つとかしなくて、相手に思いやりがないとしか思えない。+0
-0
-
200. 匿名 2021/04/17(土) 04:45:08
>>11
こないだスーパーでわざわざマスクずらしてくしゃみしてるジジイいたわ!マスクの意味よ!+0
-0
-
201. 匿名 2021/04/17(土) 20:20:56
>>12
どうぞお休みください。
生活費は国の補助期待しないでね。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルス感染拡大の勢いは止まらず、2021年4月12日から、東京都と京都府、沖縄県で「まん延防止等重点措置」が始まった。