-
1. 匿名 2021/04/14(水) 21:24:39
買い物をする時に、組み合わせを考えなかったり、安いからと飛び付いたりして、結局タンスの肥やしになっている服、皆さんもありますか?+328
-11
-
2. 匿名 2021/04/14(水) 21:25:18
そんなんばっかりです+472
-4
-
3. 匿名 2021/04/14(水) 21:25:20
流行りのモノは一品一品は良くても組み合わせ辛くて、飽きてしまう+161
-1
-
4. 匿名 2021/04/14(水) 21:25:52
着ない服はありまぁす!!+244
-6
-
5. 匿名 2021/04/14(水) 21:25:53
ある。
下ばっかり持ってて着れるトップスがない。+253
-4
-
6. 匿名 2021/04/14(水) 21:26:15
デザインがお洒落過ぎたり
ドレッシー過ぎて普段使い出来なくて
着てない洋服が沢山あります
+270
-3
-
7. 匿名 2021/04/14(水) 21:26:41
結局着るものない
焦る+204
-4
-
8. 匿名 2021/04/14(水) 21:26:46
めちゃくちゃある
それが嫌すぎて半年服買わないチャレンジ始めました
この間に服厳選して断捨離します+222
-4
-
9. 匿名 2021/04/14(水) 21:27:06
前にモンペみたいなパンツが流行って買ったけどもう着てないなぁ。+64
-1
-
10. 匿名 2021/04/14(水) 21:27:07
トピタイおかしくないか?
「たくさん服を持っているけど着る服がない現象」みたいにしないと伝わらないかと
承認するときになおしてあげればいいのに+291
-19
-
11. 匿名 2021/04/14(水) 21:27:22
あるある
ここ1年服買わないチャレンジやって家にある服だけで普通に過ごせた
今まで布に何万も使ってたの信じられない‥+143
-2
-
12. 匿名 2021/04/14(水) 21:27:32
アイロンかけないといけない服は買わないと毎回誓うのに…。+177
-0
-
13. 匿名 2021/04/14(水) 21:27:50
一度着たら飽きるし、買って満足するのも多い。+183
-2
-
14. 匿名 2021/04/14(水) 21:27:53
もう最近、服買ったり組み合わせたりが疲れてきた。
なんか方法はないかな?+101
-3
-
15. 匿名 2021/04/14(水) 21:28:01
分かる!
高かった…で捨てられず、月日は流れて似合わなくなっていく…合掌+134
-5
-
16. 匿名 2021/04/14(水) 21:28:20
家にあるアレに合いそう!と想像で買ってみて家に帰って合わせてみたら合わなかったって失敗した服がチラホラ+208
-2
-
17. 匿名 2021/04/14(水) 21:28:25
そういう現象ありますよね…。だから服たくさん売ったり、リサイクルボックスへ入れました。+21
-2
-
18. 匿名 2021/04/14(水) 21:28:32
ちゃんとした場に着ていくときに良さそう
でもそんな機会が全然ない+179
-3
-
19. 匿名 2021/04/14(水) 21:28:34
ふわっとした服が好きなのに私が着ると肩がマッチョになって着れない。でもたくさん持ってる。+54
-1
-
20. 匿名 2021/04/14(水) 21:28:44
春物が無い。去年はコロナだけどおととし何着てたっけとクローゼット見ながら悩んで、夏になるんだろうな。+130
-2
-
21. 匿名 2021/04/14(水) 21:28:49
すごいある
その服可愛いとか褒められたら、あ、またあれ着てるって思われそうとか思って着れなくなるってのもある+107
-3
-
22. 匿名 2021/04/14(水) 21:28:55
クローゼット内で
掘り出し物みたいに見つかる服を
コレいいじゃんって着てる
忘れてても改めて気にいる服があるらしい+95
-1
-
23. 匿名 2021/04/14(水) 21:29:08
かと言って、服買いに行っても結局何を買っていいか分からず手ブラで帰ってくる…+96
-1
-
24. 匿名 2021/04/14(水) 21:29:24
>>13
めっちゃわかる
コレクター癖ないですか?
買った時と初めて着る時の満足度が最高潮+160
-2
-
25. 匿名 2021/04/14(水) 21:29:40
買わなきゃ後悔するかも!で買っちゃうんだよねぇ…+90
-2
-
26. 匿名 2021/04/14(水) 21:29:54
うわー分かる。
安いし買っちゃえーと思ってなんとなく買った服がどんどん着ずに溜まっていく、、+55
-1
-
27. 匿名 2021/04/14(水) 21:29:56
>>9
そういうのは家でボロボロになるまでしっかり着てるw+24
-1
-
28. 匿名 2021/04/14(水) 21:30:03
色ち買いしたのに、後々この服のどこが良かったんだろう..ってなるものがある+98
-1
-
29. 匿名 2021/04/14(水) 21:30:31
この前、黒パンツに黒ニットで黒子みたいな人になった。
黒ばかりダメだなーと思いつつ。+30
-2
-
30. 匿名 2021/04/14(水) 21:30:36
ありすぎます
可愛いけど合わせる服がない、安いから買った服、色違いで買ったけど結局同じ色しか着ない
今後は高い服を慎重に買おうかなって思います+58
-1
-
31. 匿名 2021/04/14(水) 21:30:40
セールに行くと、何も買わずに帰って来るのが何となくもったいないなくて、そこまでドンピシャにはまってないけどお買い得だしみたいな感じで無理やり何かしら戦利品を買って帰ってしまう
そういうものは結局あまり着なかったりして、セールなのにかえって無駄使いだったなあと思う+108
-3
-
32. 匿名 2021/04/14(水) 21:30:53
もう何を持ってるかもわからない。
けど黒い膝丈のスカートだけ無いのは知ってる。+56
-1
-
33. 匿名 2021/04/14(水) 21:30:58
>>24
何故にご存知?笑
ホント、その通りです。+37
-2
-
34. 匿名 2021/04/14(水) 21:31:16
>>14
私それです
一年中ワンピースですw+57
-3
-
35. 匿名 2021/04/14(水) 21:31:24
>>20
春は羽織り物があればいいかなって感じ
すぐ暑くなるし
寒い時は薄手の長袖の上に羽織り物
暑い時は半袖か七分袖に羽織り物+40
-1
-
36. 匿名 2021/04/14(水) 21:33:15
皆さんどのくらいから「服がありすぎ」だと思いますか?
私は独身一人暮らしで、下着類含めて
・賃貸マンションの作り付けのクローゼット(ウォークインではなくハンガーかける棒が一本あるくらいの深さ)にびっしり
・幅60センチのクローゼット箪笥に上下びっしり
・衣装ケース10個
です。これでもここ数日で大きなゴミ袋5袋は捨てました…
+68
-3
-
37. 匿名 2021/04/14(水) 21:33:31
>>5
私は逆。上ばかり持っていて下がない。+100
-2
-
38. 匿名 2021/04/14(水) 21:33:45
大量の服の後ろからいいじゃん!て思う服が出てきてもくっさくなっててもう着られなくなってる。+10
-4
-
39. 匿名 2021/04/14(水) 21:34:20
+41
-1
-
40. 匿名 2021/04/14(水) 21:34:27
あるあるー、GUやユニクロで買った服がなりがち…
沢山使おうと思って肥やしにしちゃう…+33
-1
-
41. 匿名 2021/04/14(水) 21:35:06
靴が大好きなのに、最近スニーカーしか履いてない…たくさん可愛いパンプスもサンダルもあるのに!
お出かけしたいよう+63
-2
-
42. 匿名 2021/04/14(水) 21:35:25
単品で買うと合わせられなくて着られない服続出なので
買う段階で店員さんにこれとこれを組み合わせて着るって選んでもらって
その組み合わせで試着してみて
しっくりきたらそのまま買うことにした
とりあえず1回も着ないでタンスの肥やしになる率は減った+27
-1
-
43. 匿名 2021/04/14(水) 21:35:57
せっかくクリーニングに出したのを着てまたクリーニングに出すのが嫌
結果同じのばかり着てる+65
-1
-
44. 匿名 2021/04/14(水) 21:36:01
>>1
ある
買い物にいくとき、美容院に行くとき、友達と会うときetc…場面場面でいっつも前の晩から悩んでる+78
-2
-
45. 匿名 2021/04/14(水) 21:36:46
>>10
たくさん服を持っているのに、って打ったつもりだったんだろうな+54
-3
-
46. 匿名 2021/04/14(水) 21:37:00
>>5
むかーし読んだおしゃれマニュアル本に
まず気に入ったボトムスを購入してそれに合うトップスをえらべば失敗しません て書いてありました
やってみたけどなかなか合うものがない+46
-4
-
47. 匿名 2021/04/14(水) 21:38:15
>>4
小保方さん?+36
-3
-
48. 匿名 2021/04/14(水) 21:39:11
ある。
お洒落じゃないから、自分のテイストが決まらなくて、テイストジプシーの末の大量買い。
結局、どう着たらしっかりくるのか分からず年超えてデザイン遅れ
そんなのが沢山あります!+56
-1
-
49. 匿名 2021/04/14(水) 21:41:01
20代半ばくらいまでその状態だった。
でも四季あるし女性は冠婚葬祭、子供のイベントなどで着回したり組み合わせる洋服多数あった方が便利だし何より服が好きなので気にしてません!
+26
-3
-
50. 匿名 2021/04/14(水) 21:43:54
>>31
分かる。
以前はアウトレットに行くと、わざわざ来たんだし何か買わなきゃと焦って変なテンションで買ってた。今は手ぶらで帰宅もある。無理に買うのやめた。+65
-1
-
51. 匿名 2021/04/14(水) 21:46:27
組み合わせ考えないでソン時気に入ったものを購入するから系統もバラバラだったりするのでより着るものが無い状態に。
+17
-0
-
52. 匿名 2021/04/14(水) 21:46:57
「買う理由が金額なら買うな」っていう言葉がすごく刺さります…+97
-4
-
53. 匿名 2021/04/14(水) 21:47:38
今年30だし、量より質にしていきたいのに結局子供いて汚されるしってプチプラ服買って翌年毛玉になって処分して着る服がないってなってる+26
-1
-
54. 匿名 2021/04/14(水) 21:51:15
上か下それぞれで気に入ったのを買ってしまい、上下で組み合わせると合わないものばかり・・・。これに冬はアウターの色とか長さとか関わってくるから大変だよね。+24
-0
-
55. 匿名 2021/04/14(水) 21:52:11
逆が理想的だよね、服の量は少なめだけど、全部活用してるし、全部お気に入りってやつ。ミニマリストまで行くと行き過ぎだけど。+66
-1
-
56. 匿名 2021/04/14(水) 21:53:26
>>18
ちょっとしたパーティーってやつか?+17
-0
-
57. 匿名 2021/04/14(水) 21:54:41
わかるわかる
それにプラスして妊娠してめっちゃ太ったから着れる服少ないし、授乳のこと考えて前開きの服がいいか…とか考えてさらに選択肢が減ってる。
で、手持ちの中から無難で着やすい服をセレクトしたらグレーの服ばっかりになったw私しゃねずみ男かww+12
-8
-
58. 匿名 2021/04/14(水) 21:57:53
毎日服の山見ながら「服がない」って思ってる。+96
-0
-
59. 匿名 2021/04/14(水) 21:59:19
>>56
ちょっとしたパーティー、ちょっとしたレストラン、ちょっとしたデート
どれも縁がない+78
-0
-
60. 匿名 2021/04/14(水) 22:00:32
買いに行くと、お出かけ用の服ばかり買いたくなって、普段着ていく服がないなあとなる
+56
-0
-
61. 匿名 2021/04/14(水) 22:07:56
>>14
スティーブジョブズさんのファッションを真似るとか。
+48
-2
-
62. 匿名 2021/04/14(水) 22:08:04
>>1
無地でシンプルベーシックな服しか買わないから
着ない服はあんまりないですよ
主さん柄物とか綺麗色を買ってませんか?+6
-15
-
63. 匿名 2021/04/14(水) 22:09:08
>>40
いいと思って買ったら街中で同じ服着てる人を見て着にくくなる+28
-1
-
64. 匿名 2021/04/14(水) 22:09:32
手持ち服をとりあえず組み合わせてみて着てみたら、「とりあえず組み合わせました感」が漂いすぎていたたまれなくなった。+21
-0
-
65. 匿名 2021/04/14(水) 22:12:41
普段幼稚園の送り迎えや公園、パートで毎日自転車に乗るのに綺麗目な服やバッグばかり買って普段着がない😭😭+52
-3
-
66. 匿名 2021/04/14(水) 22:12:45
パーソナルカラー的にマスタードやテラコッタ、ブラウン、モスグリーンばっか着てるからたまにはパステル着てみようと思って買ったけどマジで似合わなくて着ないまま…
店内の明かりがオレンジっぽかったりすると黄み寄りに見えてイケる!と思うんだけど家で本来の色に気づくものが多いかな+45
-2
-
67. 匿名 2021/04/14(水) 22:13:32
>>65
普段着で幼稚園の送り迎えしたらいいのに+10
-0
-
68. 匿名 2021/04/14(水) 22:14:22
白としか合わない服を買ってしまう→白は汚れるから着たくない→結局着ない+51
-0
-
69. 匿名 2021/04/14(水) 22:14:51
>>46
私はパンツが多いタイプなんだけど、たしかにそうだよね。当たり前のことなのに、なんか納得したわ。使えるパンツ基準で考えた方がいいのかも!!
そうすると着回ししにくいパンツを手放しやすくなりそう。
どうもありがとう、次からそれでやってみるね!!!+33
-0
-
70. 匿名 2021/04/14(水) 22:15:43
服あるのに着る服ないのはなんでだろう+37
-0
-
71. 匿名 2021/04/14(水) 22:17:24
海外セレブのようにマネージャーがチャッチャーっとトレンドのブランド服をセッティングしてくれたら楽なのかな。
いいな、セレブは。
+26
-0
-
72. 匿名 2021/04/14(水) 22:22:24
>>20
色が秋色しかない。+19
-0
-
73. 匿名 2021/04/14(水) 22:26:31
>>33
私もそうだからです笑+13
-0
-
74. 匿名 2021/04/14(水) 22:28:21
>>63
同じ物を先に友達が着てたりすると、会う時は着られないし+24
-0
-
75. 匿名 2021/04/14(水) 22:33:31
>>61
ジョブズ方式は空調完備のオフィスに年中車で通う人じゃないと。
平民にはハードル高い。
気温差激しいし大雨降るとびしょびしょなるし。+45
-0
-
76. 匿名 2021/04/14(水) 22:36:44
>>35
横
その羽織がないのよ、羽織が
手持ちの羽織で使えるのがない…+36
-0
-
77. 匿名 2021/04/14(水) 22:37:46
トップスは明らかに足りないのに買いに行くとこれっぽいのあるしなぁ…あれで代用できるかなぁと思って結局買わず。似たようなトップスばかりでいつも同じ服っぽくなる。+23
-0
-
78. 匿名 2021/04/14(水) 22:39:01
>>1
結局シンプルイズベストなんだよね
なんでこんな柄物買ったんだろうと後悔してるの多い+21
-0
-
79. 匿名 2021/04/14(水) 22:43:08
>>4
STAP細胞+7
-2
-
80. 匿名 2021/04/14(水) 22:53:38
昔の職場、そこまで服装にうるさくなかったけど、それがかえって何着たらいいのかわからない状態に陥りまして。
いっそワンピースなら考えなくて済むんじゃないかって、そればっかり買ってました。
で、今は合わせやすそうかどうか考えるあまり、無難な色ばっかり。
しかも無地。
何かなー、我ながらつまらんクローゼットだって思いますよ。+14
-2
-
81. 匿名 2021/04/14(水) 22:56:12
>>1
トピタイの意味がわかりません+6
-6
-
82. 匿名 2021/04/14(水) 22:57:30
>>9
確かに!言われて気づいた もうダサいのかな?クローゼットにたくさんあります!+4
-0
-
83. 匿名 2021/04/14(水) 23:00:09
>>25
で、実際に買わなくても後悔する
やっぱり欲しかったな的な+46
-0
-
84. 匿名 2021/04/14(水) 23:01:30
>>40
無難な服ってすてられないよねー。そんなんばっかだわ+15
-0
-
85. 匿名 2021/04/14(水) 23:01:33
服はタンスいっぱいにあるのにおかしいな、どれもしっくりこない。買い足しにいこうとしても店へ着ていく服がないんだなこれが。+19
-1
-
86. 匿名 2021/04/14(水) 23:08:04
よそ行き用の服ばっか買っちゃて、結局着る機会なくてタンスの肥やしになってるのがたくさん
普段着のコーディネートは2パターンしかないw+28
-1
-
87. 匿名 2021/04/14(水) 23:10:29
もう割り切って、絶対着る機会ないドレッシーな服を見て楽しむインテリアだと思って買ってる 観賞用ってやつ?買うこと自体が目的になってる
プチプラばっかだから経済的に支障はないんだけどもクローゼットパンパンだし罪悪感+21
-0
-
88. 匿名 2021/04/14(水) 23:17:10
全ての原因はこのチビデブ体型にあるとわかっている私。+25
-0
-
89. 匿名 2021/04/14(水) 23:24:33
>>13
あぁ、私のこと……
すごく耳が痛いです(^-^;+5
-0
-
90. 匿名 2021/04/14(水) 23:27:51
>>86
わかる!+100位押したい!
お出かけ用のちょっとおしゃれな服ばかり買ってしまう。でも、あまり出掛けない。今なんてコロナだから尚更出掛けない。
1シーズンに3回着るか着ないか……+35
-0
-
91. 匿名 2021/04/14(水) 23:28:55
>>10
私も気になったから、ありがとう。+10
-1
-
92. 匿名 2021/04/14(水) 23:32:48
断捨離が苦手な上、「どうにか売れないかな?」というセコい考えが抜けない。
着ない服ばかりなのに捨てるのをぐずぐず迷ってたら、小4の娘に「ダサい。 似合わない。」と言われて、どんどんゴミ袋に入れられて、ようやく捨てる気になりました。+32
-2
-
93. 匿名 2021/04/14(水) 23:35:25
チェスターコートの色違いが5着あって、クローゼットをパンパンにしてる。
そのうち3着は、ほとんど着ずに終わった。
それなのに捨てられない。+17
-2
-
94. 匿名 2021/04/14(水) 23:35:57
>>18
着用感が楽なジャケットなら複数枚あるわ。楽だから普段から使えてきちんと見えする!ジャケットあると安心!ってついつい買うんだけど普段ジャケット全然着ない。+8
-0
-
95. 匿名 2021/04/14(水) 23:44:39
目の前に服が沢山あるのに、明日着ていく服が思い付かない。。+22
-0
-
96. 匿名 2021/04/14(水) 23:46:11
クローゼット見てて地味でつまらない
似たような色形ばかりw(白黒ネイビーグレーベージュ、柄ものはほぼボーダー)
毎日似たような格好
でも冒険して買った服はあまり着ないのよね+25
-0
-
97. 匿名 2021/04/14(水) 23:49:34
服なかなか捨てられないし、たくさん溜まってる
他のトピで「○○はもうダサイ」「これは流行遅れ」というのを見て、服にも流行があると思い出した。
余計何を着れば良いのか分からなくなった。。+20
-0
-
98. 匿名 2021/04/14(水) 23:54:09
スカート少なくてブラウスが多い。
+2
-1
-
99. 匿名 2021/04/14(水) 23:54:41
逆に春物選べなさ過ぎて毎年「買い足さないと・・・」と思ってても全然買えない
とりあえず大して気に入ってないけど無難なものをUNIQLOやしまむらで買って微妙な気温の時期をただ乗り切るだけ乗り切って終わる
他の季節の服もあんまり持ってないけどそれなにりお気に入りはある
春服が一番難しいよ・・・+22
-0
-
100. 匿名 2021/04/14(水) 23:54:50
>>4
割烹着を着てまぁす!!+5
-1
-
101. 匿名 2021/04/14(水) 23:57:07
SATCでキャリーが同じこと言ってたから真似してます。+2
-0
-
102. 匿名 2021/04/15(木) 00:00:00
>>14
友人が必ず組み合わせて服を買う
一緒に服を買いに行ってお気に入りが見つかると必ず合わせる用の服も買う
そして着回ししないで同じ服は同じ組み合わせで着てくる
組み合わせて買ってるからバランスがいいし着回ししてないのも全く気にならない+62
-3
-
103. 匿名 2021/04/15(木) 00:11:11
>>83
それ。
買った服は忘れるのに買わなかった服はずっと覚えてるのね(笑)+61
-0
-
104. 匿名 2021/04/15(木) 00:21:20
これいいな!って思って1着買う
家にあるもので合わせてみるけど、こういうので合わせたいっていうイメージが出て次の1着を買う
同じのばかり着たくないのでそれぞれ購入したものに合いそうな服を買う+2着
着てみると合わない気がして1着眠る。
みたいな繰り返しをしてしまう
+32
-0
-
105. 匿名 2021/04/15(木) 00:32:49
メルカリ+0
-3
-
106. 匿名 2021/04/15(木) 00:36:39
転職したばかりで、服沢山あるのに一新したくなりまた買い漁ってるけど結局着るのは以前持ってた服。クローゼットに収納しきれない。老後に備えて貯金したいのに。+24
-0
-
107. 匿名 2021/04/15(木) 01:29:27
>>76
今の時期だと
マウンテンパーカー
ダブルブレストジャケット
デニムジャケット
ロングカーディガン
ジップブルゾン
あたりが使えるかな。トレンチコートとスプリングコートは少し暑いかもしれない。+9
-3
-
108. 匿名 2021/04/15(木) 01:30:18
サイズが微妙に合わなくてしまい込んでた服を2、3年ぶりに発掘して着てみたらサイズピッタリになってた。
少し太ったようだ^^;+9
-0
-
109. 匿名 2021/04/15(木) 01:33:09
テンションの上がらない物ほどよく着る笑
普段よく着るだろうなって思う服を買うとあまり失敗しないよ
私はベーシックなシャツ、黒ニットという感じで手持ちにない物を買い足してる+38
-0
-
110. 匿名 2021/04/15(木) 01:34:58
>>52
私の場合「お得」を金で買ってる。買わないのが一番得なのに。お得な気分を金で買って、新品のままメルカリに出してる。手数料、送料で結局赤字。+18
-0
-
111. 匿名 2021/04/15(木) 01:44:00
>>55
それを理想で目指してるつもりなんだけど、現実は5着買って1着お気に入りがあればいい方じゃない?
買う時はすごくよく考えて買ってるつもりなんだけど、実際に1日着てみると何か着心地悪いとか埃やシワがつきやすいとか下着に気を使うとか出てきて、理由はよくわからないけど買ったことすら忘れる服とか出てくる…
少ない服全部お気に入りの人は体型に癖や難がないか、何かしらの認知能力が超人的な人なんじゃないかと思えてきてる。
+66
-0
-
112. 匿名 2021/04/15(木) 05:15:44
>>56
もしかして、最近の若者の服にやたらでかい襟とか、フリルが肩あたりについてるのって、ちょっとしたzoomの為なんだろうか…?+9
-0
-
113. 匿名 2021/04/15(木) 05:31:21
>>36
アウター、トップス、ボトムス、部屋着(下着は除いて)合わせて100超えたらありすぎだと思う+19
-4
-
114. 匿名 2021/04/15(木) 05:37:43
>>70
似合ってない
着心地使い勝手が悪く着なくなった
流行りものを買いすぎていてすぐ時代遅れになる
合わせる服や小物がない
+6
-0
-
115. 匿名 2021/04/15(木) 05:46:27
黒白グレーばかりで
ニュアンスカラーやワントーンコーデしたいけど、ベージュが似合わないから難しいし
似合わないのが、定番のベージュトレンチ、パーカー、ロンT、デニムなどのカジュアル服
+7
-0
-
116. 匿名 2021/04/15(木) 06:26:36
>>11
でもコロナだからできただけで
出かけること多かったら新しいの欲しくなるべ+16
-0
-
117. 匿名 2021/04/15(木) 06:45:37
>>1
若いときはそうだったけど、35過ぎたらお金に余裕できて百貨店ブランドばかり買うようになってからはやっとファッション楽しくなったし、着る服沢山あり過ぎて迷うという現象になりました。+12
-2
-
118. 匿名 2021/04/15(木) 07:29:33
>>55
かならず試着して買う(トップスも)
上下セットで買う(そのセットで着たおす)
数が少ないと、2年くらいでいたむので、さっさと買いかえる。
いつも、クローゼットはゆとりがあります。
+7
-1
-
119. 匿名 2021/04/15(木) 07:59:03
>>76
私も羽織難民
風は通さず薄くて皺にならないどんな服にも合う羽織って見つからない+26
-1
-
120. 匿名 2021/04/15(木) 08:08:53
>>109
分かるなあ
買うときに全然ハイにならず、過去にここのショップでサイズ合ったからとオンラインで念入りに予習して、着たい色じゃなくて、過去に着倒した色を事務的に試着という地道な作業したらハズレ少なかった
+9
-1
-
121. 匿名 2021/04/15(木) 08:09:10
>>65
きれいめな服で送り迎えしてるよ+6
-1
-
122. 匿名 2021/04/15(木) 08:13:18
>>76
羽織り流行りじゃないのかあまり見ないかも。
パーカーもジップ付きじゃなくてプルオーバーが流行りと聞いて確かに!って思った+17
-0
-
123. 匿名 2021/04/15(木) 08:15:26
>>104
そして最初の家にあったものはなんだか古臭く感じる+8
-1
-
124. 匿名 2021/04/15(木) 08:18:12
>>36
自分はとりあえず一番とっつきやすい下着から見直してみた。
ショーツ3枚、生理用2枚、ブラ3つ。靴下は長短・厚手冬用それぞれ3つずつ。ヒートテック長袖・半袖2枚ずつまで減らした。
毎日洗濯するので足りなかった事は無い。これでかなりスッキリした。
+10
-4
-
125. 匿名 2021/04/15(木) 08:21:00
>>14
自粛になってネットで買ってばかりいたらチグハグになった。やっぱり店に買いに行って試着してその日着てる服に合うのを買うのも悪いことじゃなかったんだと思い知った。面倒な日はその組み合わせなら間違い無いし。
前までは結局着て行った服に合う服しか買ってないやと思っていたけど+32
-1
-
126. 匿名 2021/04/15(木) 08:32:31
>>92
わかるー!!これメルカリなら結構高値で売れそうって考えがよぎると、捨てられなくなるよね。でもその手間はあるし、捨てる方が楽だよね。10円とかでも近所のリサイクルショップで即日手放した方が楽だったり。
+11
-2
-
127. 匿名 2021/04/15(木) 09:11:46
コーデアプリがけっこう良い+2
-0
-
128. 匿名 2021/04/15(木) 09:25:51
>>24
私はクローゼットに掛けた瞬間が最高潮
着る頃には熱冷めてるw+25
-0
-
129. 匿名 2021/04/15(木) 09:46:24
>>1
恥ずかしながらトピタイの意味、私も分からなかった。でも主さんのコメでわかりましたよ!
自分もコーディネート考えないでお得だからと買いためても結局合わせられないで困るってことあります!服だけじゃなくてスーパーの買い物も全部そんな感じです。野菜や肉なら何とか料理として美味しく見た目もまとまるのに、洋服はそうはいかない…。+3
-0
-
130. 匿名 2021/04/15(木) 09:53:08
>>23
わかります。
段々選ぶことに疲れてしまって結局なにも買わずに帰宅。
いいなって思う服を見つけても値段が高すぎたり、サイズが合わなかったり。
自分の好きな生地を選んで、自分の体型に合った服を自分で作って、長く着ていけたらいいのにって思います。+10
-0
-
131. 匿名 2021/04/15(木) 09:56:10
その年の流行りの服を買うと次の年だいたい着なくなる。
でも去年買ったばっかりだと思うと捨てられないから服がどんどん増えていく、、+12
-0
-
132. 匿名 2021/04/15(木) 10:00:12
ここ数年で転職を何回かしていて、その度にストレスなのか不安なのか分からないけど大量に服を買ってしまう。
外資系に行った時はまわりが「おフランス帰り」が多くて、なんかスカーフ巻いてる人が多くて意味なくスカーフ何枚も買った。似合わないので使わなくなった。
日系大企業行った時には、服装が厳しくてジャケット必須だったからジャケットたくさん買った。あとタイトスカート。
日系中小企業行った時には周りが服装適当すぎて、逆にカジュアルがなかったから、なんか派手目のスカートとか買ってしまった。
今転職活動中で、コロナなので家では新しく買ったユニクロのスウェットの上下。
クローゼットの山のような過去の残骸を見て嫌な気持ちになる+28
-0
-
133. 匿名 2021/04/15(木) 10:05:25
>>102
私は最近はネット通販ばかりだけど、写真で組み合わせてたコーデが一番しっくりくるものだから、その組み合わせで買う。もしくは手持ちのものもその色合いで。
チェックのスカート+赤のセーターとか
白パンツ+紫の柄ブラウスとか
それがプロが見て一番だと思ってるんだろうからそれ以上のコーデはないんだよね。+14
-0
-
134. 匿名 2021/04/15(木) 10:31:17
>>37
同じだー。
ボトムスよりトップスの方が安いから何も考えずに可愛いって思うと買ってしまうので下と合わせる時におかしくなる。+7
-0
-
135. 匿名 2021/04/15(木) 11:31:15
デート服とオフィスカジュアルみたいなのばっかで、普段着のカジュアルなのがない。
1人で出かける時やデートには困らないけど、女友達と遊ぶ時に困る。そのために服買いに行ったりする。+9
-0
-
136. 匿名 2021/04/15(木) 12:39:52
コロナでネットで服よく買うようになったけど、届くとデザインはいいのにめっちゃ重い服だったりして着ない物も多い。
肩こりだからサイズだけでなくて重さも書いてくれると嬉しい+28
-0
-
137. 匿名 2021/04/15(木) 13:32:24
>>132
物に罪はないけど服って着てたときの思い出があるから嫌な思い出の服は捨てて新しいの買うことになるよね〜
感情の波なく穏やかに過ごせるならそんなことないんだろうか+17
-1
-
138. 匿名 2021/04/15(木) 13:40:38
私の趣味がファッション雑誌を読むことなんですが、あらゆる系統、美人百花やRayや cancamやファッジ、リンネルやVERYや年齢かなり違いますがたまにpopteenやSEVENTEENも買います
なのであっ!こういうの欲しいなと思って色んな系統の服を買ってしまうのでタンスとクローゼットの中めちゃくちゃです
段ボールすら開封してないものもあります+22
-0
-
139. 匿名 2021/04/15(木) 15:18:02
痩せたら綺麗に着こなせて服達が大喜びするのになと思いつつ今日も満腹🍴😣💦
なんか似合わないからと次々買って…の繰り返し…+6
-0
-
140. 匿名 2021/04/15(木) 15:42:19
>>1
トピタイ面白い+2
-0
-
141. 匿名 2021/04/15(木) 16:00:34
>>14
めっちゃ分かる
服大好きだから枚数は沢山あるのに、それを組み合わせて考えるのが面倒という、、、
インスタとか、ブランドのサイトでのスタッフコーデとか見て、あー!素敵!欲しいな!からの、あれ、私、手持ちの服でこのコーデ出来るやん!とか気付いたりする事多い。
つまりせっかく買ったものなのに、活かしきれてない。我ながらアホだと思うよ。+21
-0
-
142. 匿名 2021/04/15(木) 16:04:44
>>6
分かるー
結局スーパーコンビニしか行かないからドレッシーの活躍の場がなくスウェットばかり着てる
+3
-0
-
143. 匿名 2021/04/15(木) 16:10:48
服大好きなんだ。
ビンボーだから買ってるものは安物だけど、年齢重ねてそれなりに買い物上手になって、満足のいく買い方も出来てる。
でもー…
年齢重ねて友達居なくなった。
結果出かける機会激減。
つまり沢山ある洋服の出番がない。
最近欲しい洋服に出会ってしまった時は、着る機会ないだろ!って自分に突っ込み入れてるわ。虚しい。+34
-2
-
144. 匿名 2021/04/15(木) 18:08:31
自分に似合う服がわかってきたし、吟味して少しでも気に入らない服は買わない
どういう場面でどういうコーデで着るか想定して買うからタンスの肥やしにすることあんまりなくなった
+2
-0
-
145. 匿名 2021/04/15(木) 19:10:12
お洒落着ばっかり買ってスーパーに着て行くような普段着がない。だからいつも着るものがないってなる。+8
-0
-
146. 匿名 2021/04/15(木) 19:13:04
スーパーくらいしか行くとこないから服が余る+7
-1
-
147. 匿名 2021/04/15(木) 23:09:14
>>113
そのくらいって余裕で持ってない?
ワンシーズン25着ってことだよね。+4
-0
-
148. 匿名 2021/04/16(金) 06:19:22
服を着ることより買うことのほうが好きなのかもしれない+9
-0
-
149. 匿名 2021/04/16(金) 07:07:21
>>65
自転車で乗れるようにスカートは買わなくなりました
ボトムは自転車乗れるものがマストです
洗濯できるものやカジュアルなものを買います+3
-0
-
150. 匿名 2021/04/16(金) 07:10:35
>>143
私も一軍の服の出番がない
年齢重ねると友達減るよね
みんな状況も変わるし話が合わなくなってくる
+18
-0
-
151. 匿名 2021/04/16(金) 07:19:32
>>107
今の時期に着る物は
半袖Tシャツにコットンカーディガン
過ごしやすい
+2
-0
-
152. 匿名 2021/04/16(金) 11:09:40
このトピ、耳が痛い…服を買うのやめようと一瞬思ったけど、みんな同じなんだ、じゃあ大丈夫ってよくわからない安心感がうまれたw+21
-0
-
153. 匿名 2021/04/16(金) 13:26:21
>>150
未婚、既婚、、子持ち、子なし、、賃貸、マイホーム、、専業、フルタイム正社員、、
取り巻く環境違うと、話したいネタも違ってくるよね。あとは年齢重ねて人間性も変わったりとか。
はあー。本当はお気に入りの服着て、友達とランチやショッピングしたいなー
+10
-1
-
154. 匿名 2021/04/16(金) 18:45:25
>>143
すごくわかる。
元々多くない友達も年齢重ねて徐々に疎遠になって、加えてこのコロナ禍で本当にお洒落の出番無い。
でもずっと家にいて暇なのでネットショッピングでポチポチしてしまう。
着る機会無いのに。+16
-1
-
155. 匿名 2021/04/17(土) 08:58:13
>>150
一軍、、、めちゃくちゃ分かる。
出かけるったって、仕事と家の往復。
3軍レベルの服しか着られない。
仕事が飲食のパートだから、ロッカーに掛けとく服に結構匂いが移るんだよね。
一昨年の秋、一軍ランクの素敵なベージュのロングコート買ったの。一昨年ね。
なんとまだ一回しか着てない。
凄くお気に入りだから着たいんだけど。。+6
-0
-
156. 匿名 2021/04/17(土) 09:30:55
トピタイ【持っているので着る服がない】
っておかしくない!?+0
-1
-
157. 匿名 2021/04/17(土) 12:26:15
>>6
これすごい分かる
仕事に着ていける服がなさすぎて困ってるのにそこに金出すのが嫌で結局いつまでたっても解決しない+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する