-
1. 匿名 2021/04/14(水) 13:36:04
何にでも「お」つければ丁寧だと思って話している人に違和感を覚えます。
最近だと某ブランドのインスタライブで「お素材感は〜」と言っていたのと、スーパーで「お袋はお持ちですか?」と言われたことです。
みなさんは丁寧すぎる話し方する人に出会ったことありますか?
+177
-27
-
2. 匿名 2021/04/14(水) 13:36:46
名詞に『お』はつけちゃいけないのです+50
-48
-
3. 匿名 2021/04/14(水) 13:36:51
頭悪いんじゃない?その人+417
-3
-
4. 匿名 2021/04/14(水) 13:37:17
お大根+133
-2
-
5. 匿名 2021/04/14(水) 13:37:21
+14
-15
-
6. 匿名 2021/04/14(水) 13:37:37
+31
-9
-
7. 匿名 2021/04/14(水) 13:37:37
今朝は御御御付けを頂きましたわ+172
-1
-
8. 匿名 2021/04/14(水) 13:37:39
お座布団+25
-1
-
9. 匿名 2021/04/14(水) 13:37:41
+530
-2
-
10. 匿名 2021/04/14(水) 13:37:46
おガルちゃん+30
-1
-
11. 匿名 2021/04/14(水) 13:37:52
おぱんぽん+5
-0
-
12. 匿名 2021/04/14(水) 13:37:59
+11
-15
-
13. 匿名 2021/04/14(水) 13:37:59
おガルちゃんお楽しいですわ〜+31
-1
-
14. 匿名 2021/04/14(水) 13:38:07
なんか面白くなっちゃうね+61
-0
-
15. 匿名 2021/04/14(水) 13:38:21
お浜さんw+51
-1
-
16. 匿名 2021/04/14(水) 13:38:31
>>5
兵長残念だったね+3
-20
-
17. 匿名 2021/04/14(水) 13:38:39
>>1
お主はそれが気になっておるのか?+69
-0
-
18. 匿名 2021/04/14(水) 13:38:43
お袋www+107
-1
-
19. 匿名 2021/04/14(水) 13:38:44
ジュエリーとか服屋の店員さんに多い。+60
-1
-
20. 匿名 2021/04/14(水) 13:38:46
先程お話になられた〜の件ですが
お伺いします
アナウンサーでも敬語がおかしい人いる+26
-2
-
21. 匿名 2021/04/14(水) 13:38:49
>>1+105
-3
-
22. 匿名 2021/04/14(水) 13:38:52
萌子さんか+0
-2
-
23. 匿名 2021/04/14(水) 13:38:55
フリマサイトなどで
お値下げ、お色味
違和感を感じるのは私だけ?
お安くとか色味とかじゃダメなの?+112
-9
-
24. 匿名 2021/04/14(水) 13:38:57
そういえば昔「お言葉少女」っていなかったっけ?
女の子がすごく丁寧な話し方する子+32
-0
-
25. 匿名 2021/04/14(水) 13:38:57
お父さんに~していただきました。
敬語使いたいのはわかるけど。+78
-0
-
26. 匿名 2021/04/14(水) 13:39:03
お肉、お魚はいいけど「お野菜」って言う人は何かイラっとする+8
-36
-
27. 匿名 2021/04/14(水) 13:39:05
皇室ネタに丁寧語のコメント
虫唾が走る+72
-5
-
28. 匿名 2021/04/14(水) 13:39:14
有料の電話案内。
はやく用事済ませて切りたいんだから、
丁寧過ぎる言葉使いや間をおくようなしゃべりも要らない。
+105
-0
-
29. 匿名 2021/04/14(水) 13:39:17
おかけになってお待ち下さい+6
-5
-
30. 匿名 2021/04/14(水) 13:39:28
>>1
今だと皇族のトピで見かけるわ。慇懃無礼みたいな話し方よね😂+33
-0
-
31. 匿名 2021/04/14(水) 13:39:37
なんか...、頭悪そう+7
-1
-
32. 匿名 2021/04/14(水) 13:39:38
おくるみ+1
-5
-
33. 匿名 2021/04/14(水) 13:39:47
うーん商売なら多少丁寧すぎてもいいと思うけど+20
-1
-
34. 匿名 2021/04/14(水) 13:39:58
悪い性格を隠すのです+4
-0
-
35. 匿名 2021/04/14(水) 13:40:00
>>19
丁寧にお作り致したペンダント
とか言ってるよね
お造りかよ+56
-1
-
36. 匿名 2021/04/14(水) 13:40:03
お素材感なんて初めて聞いた
おそうざいって聞こえるかも+76
-0
-
37. 匿名 2021/04/14(水) 13:40:14
お海苔+3
-1
-
38. 匿名 2021/04/14(水) 13:40:20
店員さんが言ってたんだけど
お取皿はこちらですって言ってて、確かに客に言う時はおをつけたほうがいいのかもしれないけど
"お"問題はモヤモヤする時あるね+13
-5
-
39. 匿名 2021/04/14(水) 13:40:30
40年ぐらい前の小学校で「おまえ、何をのたまってんの?」って煽りが流行った+9
-0
-
40. 匿名 2021/04/14(水) 13:40:34
>>24
巫女になって結婚してるよ+9
-0
-
41. 匿名 2021/04/14(水) 13:40:34
前にガルで見た
おねぎおまげしますか?
のコメを思い出した+19
-0
-
42. 匿名 2021/04/14(水) 13:40:41
>>2
そうなの?
おかずもお弁当もお股もお玉もダメ?+52
-2
-
43. 匿名 2021/04/14(水) 13:40:46
芸能人やスポーツ選手が感想聞かれて、「嬉しく思います。」って言ってるの気になる。
間違ってないだろうけど、皇族みたいな話し方やなって。
嬉しいです!じゃダメなのかな。+12
-1
-
44. 匿名 2021/04/14(水) 13:40:57
たまぁになんだけど、馬鹿にしてるの?って思うほどの人いる…+10
-0
-
45. 匿名 2021/04/14(水) 13:41:17
>>24
いたね〜
神社の子だっけ
結構前に夜ふかしに出てたような+12
-0
-
46. 匿名 2021/04/14(水) 13:41:23
おこんばんわ+6
-0
-
47. 匿名 2021/04/14(水) 13:41:36
お空のお星様+4
-0
-
48. 匿名 2021/04/14(水) 13:41:47
>>27
皇室ネタを知らないけど敬語を使うべきだよね
丁寧語は失礼+2
-13
-
49. 匿名 2021/04/14(水) 13:42:16
>>18
意味が変わってしまうw+23
-0
-
50. 匿名 2021/04/14(水) 13:42:22
>>42
おかずは「お」をつけてるわけじゃないと思うのよ+53
-3
-
51. 匿名 2021/04/14(水) 13:42:34
>>1
オフクロは家でワイドショー見てます。+11
-0
-
52. 匿名 2021/04/14(水) 13:42:34
話し長かったりで、いらっとする時がある。+2
-0
-
53. 匿名 2021/04/14(水) 13:42:40
ガル民のおたんこなす~🍆+3
-0
-
54. 匿名 2021/04/14(水) 13:42:55
>>6
久しぶりに見た!+9
-1
-
55. 匿名 2021/04/14(水) 13:43:00
>>1
「母は元気です」+9
-0
-
56. 匿名 2021/04/14(水) 13:43:06
会うと普通にタメ口で話すママ友だけど、LINEだとなぜか丁寧過ぎて慇懃無礼に感じ、バカにされてる感すごくてブロックした。
スッキリしたぜ!+7
-9
-
57. 匿名 2021/04/14(水) 13:43:14
お袋はもうギャグでしょw
言われたら笑うわ+9
-0
-
58. 匿名 2021/04/14(水) 13:43:20
子「トイレ行ってくる」
母「おくらい付けなさい!」
子「トイレ行ってくるお」
これ思い出した+72
-0
-
59. 匿名 2021/04/14(水) 13:43:30
>>20
テレビに出る人が子供の前で変な言葉使ってるとイラッとする。肘ついて食べる人や手皿の人も。+11
-0
-
60. 匿名 2021/04/14(水) 13:43:31
お出汁
(ただし読み方はでじる)+9
-0
-
61. 匿名 2021/04/14(水) 13:43:33
>>42
お茶、お碗、お味噌汁、お箸、お盆、御膳…食事だけでもいくらでもあるね。全部NGなんかな…?
さすがに外来語のおビールは、wwwって思うけど。+43
-0
-
62. 匿名 2021/04/14(水) 13:43:46
>>2
お洋服、お菓子、お惣菜は?+18
-1
-
63. 匿名 2021/04/14(水) 13:43:53
>>53
どうもーたんこなすでーす+7
-0
-
64. 匿名 2021/04/14(水) 13:44:14
お蕎麦は許せるけどおうどんは無理+6
-13
-
65. 匿名 2021/04/14(水) 13:44:37
発達障害?+0
-0
-
66. 匿名 2021/04/14(水) 13:44:37
>>1
職場の新人がさせていただく連呼してるのが気になる。
実家に帰らせていただいた時に〜、梅干しをもらって、それを食べさせていだだいてるって、させていただくが気になって話が入ってこないよ+60
-2
-
67. 匿名 2021/04/14(水) 13:44:53
>>42
秘書検定1級のこのワタクシが言うのですから本当でございます!w+4
-2
-
68. 匿名 2021/04/14(水) 13:45:15
>>50
御数が語源だから、おをつけてるんじゃないかな+9
-0
-
69. 匿名 2021/04/14(水) 13:45:17
ザイル系の”させていただく”も、乱用し過ぎて
丁寧に言っときゃいいと思ってんだろうな~って印象+52
-0
-
70. 匿名 2021/04/14(水) 13:45:31
私、胸あるんだけど、駅で変な男に声かけられて「すみませんが、お胸を撮らせてもらってもよろしいでしょうか?」って言われた。
逃げたけど、お胸のインパクトやばかった。
+36
-1
-
71. 匿名 2021/04/14(水) 13:45:35
まだハタチ過ぎだった頃、ディーラーに電話して「お車の車検の見積もりしてもらいたいんですけど」とか「お値段はいくらですか?」とか「毎日お暑いですね~」とか言ってたわ!相手は心の中で笑ってただろな。はずかしー!+8
-0
-
72. 匿名 2021/04/14(水) 13:45:55
>>64
うどんの国だけどおうどんは普通に使う
子供やおばちゃん、おばあちゃんが中心だけど+14
-0
-
73. 匿名 2021/04/14(水) 13:45:57
>>9
ww+144
-0
-
74. 匿名 2021/04/14(水) 13:46:28
暴発(ほうはつ)なさいましたね
臭(くそ)うございます
丁寧すぎて意味分からなかったけど、オナラすんな臭いぞって言ってた人いる+10
-0
-
75. 匿名 2021/04/14(水) 13:46:35
>>67
ヤバい!あてにならないww+24
-0
-
76. 匿名 2021/04/14(水) 13:47:08
>>53
おたんこなすって女にはほんとは使えない言葉だよね
お短小茄子(短小男)だから元々+13
-0
-
77. 匿名 2021/04/14(水) 13:47:24
>>69
余計バカに見えるからやめてほしいよね
曲とか好きなんだけどな+7
-0
-
78. 匿名 2021/04/14(水) 13:47:29
化粧品関係者
「こちらのお色は…」
+4
-3
-
79. 匿名 2021/04/14(水) 13:47:45
>>72
関西はおうどんって言うよね+14
-0
-
80. 匿名 2021/04/14(水) 13:47:53
>>21
腹痛いwww+25
-0
-
81. 匿名 2021/04/14(水) 13:48:27
職場に
オデブスとおハゲの不倫カップルがおる+5
-0
-
82. 匿名 2021/04/14(水) 13:48:35
おちんぽ+0
-0
-
83. 匿名 2021/04/14(水) 13:48:36
>>66
はっきり言ったれ+8
-1
-
84. 匿名 2021/04/14(水) 13:48:49
お手洗い行って来まーす、って言うな+2
-8
-
85. 匿名 2021/04/14(水) 13:48:57
おほほほほ
オホホホホ+0
-0
-
86. 匿名 2021/04/14(水) 13:49:22
>>75
自分でプラス押しちゃったよ!
でも名詞に『お』はつけないは本当+7
-0
-
87. 匿名 2021/04/14(水) 13:49:42
よくインスタで「お友達がお誕生日に…」とか「お友達のお家で…」ってモデルとか書いてるのよく見るけど「友人が誕生日に」や「友人宅で」で良いですよね?
+22
-0
-
88. 匿名 2021/04/14(水) 13:50:15
義母の私への話し方がめちゃくちゃ丁寧で他人行儀。
ですます調の丁寧語、義父の事を「主人が〜」義姉の事を「長女が〜」と話す。
いや、お父さんとか義姉の名前でいいじゃん、って毎回吹き出しそうになるw
結婚して10年だけど、良くも悪くも全然打ち解けてない。+13
-0
-
89. 匿名 2021/04/14(水) 13:50:22
前通ってた歯医者の歯科助手さんが「お痛みはありませんか?」と話す方だった。
他の職員さんも同様なのでそういう方針だったんだと思うけど、お痛みって間違いかどうか知らないけど全然聞きなれない。+5
-2
-
90. 匿名 2021/04/14(水) 13:50:41
今はどうかわからないけど、椎名林檎の喋り方が丁寧過ぎてちょっとバカにしてるようにすら聞こえる時があった。+7
-1
-
91. 匿名 2021/04/14(水) 13:51:21
>>25
自分のだった、父にでーしていただくは変
他人のだったら、ーのお父様に
なのかな?敬語自信家よろしく+9
-0
-
92. 匿名 2021/04/14(水) 13:51:23
>>61
おビールで思い出したけど昔水商売してた時に新人の子が「お水割りでよろしいですか?」って言ってたの思い出した+11
-0
-
93. 匿名 2021/04/14(水) 13:51:36
嵐は味噌ラーメンを
お味噌ラーメンって言ってるねw+4
-0
-
94. 匿名 2021/04/14(水) 13:51:37
>>87
普通だと思うけど+1
-1
-
95. 匿名 2021/04/14(水) 13:51:40
させていただきましたの乱用+2
-0
-
96. 匿名 2021/04/14(水) 13:52:23
>>83
こんなマスクでソーシャルで表情わからなくてやりづらい世の中で業務に支障がないことを注意するの躊躇してしまうわ。
前ならランチとか誘えたけど今新人にはっきし言って、もう話してくれなくなったら寂しいじゃん+4
-0
-
97. 匿名 2021/04/14(水) 13:52:45
>>76
へぇ
お勉強になりましたわ+13
-0
-
98. 匿名 2021/04/14(水) 13:52:51
おちんほをおまんまんにお入れくださいましー!!!+0
-7
-
99. 匿名 2021/04/14(水) 13:54:24
>>76
まぁ、そんなはしたない言葉だとは露知らず、お恥ずかしいことでございます。+16
-0
-
100. 匿名 2021/04/14(水) 13:54:27
>>67
そうなんだね
貴方が言うなら信じようぜよ
でもお金だけは言わせてー+6
-1
-
101. 匿名 2021/04/14(水) 13:55:05
>>96
世知辛い世の中にさせていただいたなぁ+10
-0
-
102. 匿名 2021/04/14(水) 13:55:45
デパコスのBAさんが、ボディは肌、顔はお肌って言ってて不思議だったんだけど、専門用語なのかな?+4
-0
-
103. 匿名 2021/04/14(水) 13:56:24
>>12
これっぽっちのサイズの背景で徹子の部屋だなと分かるから
徹子の部屋はすごい+61
-0
-
104. 匿名 2021/04/14(水) 13:56:29
>>1
逆転裁判の傘差してる女を思い出したwww
お警官さまが私のおスマホをお取り上げになって、おスマホのおカメラでお写真をお撮りになりましたの~
みたいな喋り方するやつw
+6
-0
-
105. 匿名 2021/04/14(水) 13:57:16
>>100
たしかにねー
NHKって金のときなんて言ってるんだろ
『金銭』とか『金額』とかいってるか?+6
-0
-
106. 匿名 2021/04/14(水) 13:57:37
>>102
( -_・)?
日本語が分からないぞ?
肌は肌よね。+0
-0
-
107. 匿名 2021/04/14(水) 13:58:00
なるべく丁寧な言葉で話そうと心がけてますが、バカ丁寧はアホだと思ってます+8
-0
-
108. 匿名 2021/04/14(水) 13:58:20
義母 おビールいかが?って言う+1
-0
-
109. 匿名 2021/04/14(水) 13:59:50
>>26
なぜじゃ?+7
-0
-
110. 匿名 2021/04/14(水) 14:00:05
なーーんでもかんでも、
申し訳ありませんの人がいた。
申し訳ありません!
意地悪して申し訳ありません!
お待たせして申し訳ありません!
子供の片付けをさせてしまい申し訳ありません!
夜分に返信して申し訳ありません!
朝早くから申し訳ありません!
突然の電話申し訳ありません!
落としたもの拾っていただき申し訳ありません!
申し訳ありませんが軽く聞こえるようになった。
+8
-1
-
111. 匿名 2021/04/14(水) 14:00:28
>>102
顔は主賓だからじゃない?
主役感あるじゃん+2
-0
-
112. 匿名 2021/04/14(水) 14:00:37
>>96
かわいい。
私にも寂しいという気持ちが昔はあったなぁ…
仲良くしたいならほっとくのが一番ね
今では人の欠点にしか目が行かなくなっちゃったから、言葉使いで私だったらイライラしちゃうわ〜
+4
-0
-
113. 匿名 2021/04/14(水) 14:01:17
>>66
>させていただく連呼
EXILEのファンwwww?+31
-0
-
114. 匿名 2021/04/14(水) 14:01:20
おガルさん、おこんにちは+1
-0
-
115. 匿名 2021/04/14(水) 14:01:29
>>42
間にお股挟まれたら
その後のお玉が違う意味に聞こえるんだがw+63
-2
-
116. 匿名 2021/04/14(水) 14:01:44
ビジネスメールたまに悩むわ
致しますのオンパレード+6
-0
-
117. 匿名 2021/04/14(水) 14:01:48
>>16
は?+10
-1
-
118. 匿名 2021/04/14(水) 14:02:34
>>60
おでじるって言ってる人がいたの?ちょっと笑えた+8
-1
-
119. 匿名 2021/04/14(水) 14:02:57
>>9
ご逝去w+163
-0
-
120. 匿名 2021/04/14(水) 14:03:09
会社にいるよ
丁寧過ぎて言いたい事が伝わらず怒らせてる+1
-0
-
121. 匿名 2021/04/14(水) 14:03:12
何でもさん付けする女いたよ。芸能人とかその辺の店とか。モスバーガーさんとかね。顔可愛かったけどめちゃくちゃ気が強くて男の前では可愛い子ぶってたわ。+4
-0
-
122. 匿名 2021/04/14(水) 14:03:19
お柿+0
-0
-
123. 匿名 2021/04/14(水) 14:03:19
同僚に「ご接客」とか「ご歓迎」とか使う人がいたんだけど、接客や歓迎に「ご」ってつけて使うものなんですか??+5
-0
-
124. 匿名 2021/04/14(水) 14:03:31
周りに言葉遣いをずっと注意してる人がお客様に『お初めてでいらっしゃいますか』って言ってるの聞いてなんだこいつって思った。+6
-0
-
125. 匿名 2021/04/14(水) 14:03:32
>>84
クソ垂れて来まーす+2
-0
-
126. 匿名 2021/04/14(水) 14:03:52
ちょいズレだけどタラちゃんは昔から違和感しかない+3
-0
-
127. 匿名 2021/04/14(水) 14:03:52
>>70
ブラ買いに行ってフィッティングしてもらってるとき吹き出しそうになったが?+5
-0
-
128. 匿名 2021/04/14(水) 14:04:31
おみおつけ
おを二回付けるな〜味噌汁でいいわー+3
-4
-
129. 匿名 2021/04/14(水) 14:04:52
>>123
うぇーーい、1名様ごあんなーーい+1
-0
-
130. 匿名 2021/04/14(水) 14:05:20
馬鹿にするためにする人はほぼいないと思う
距離を置きたいからする人は結構いる印象+3
-0
-
131. 匿名 2021/04/14(水) 14:05:22
>>9
大層おかしゅうございます。(クソワロタ)+159
-0
-
132. 匿名 2021/04/14(水) 14:05:29
>>1
旦那の姉ふたりの会話
おびーるのむ?
おひるまおひましてる?
おみやげおくらせていただける?
おなすのおてんぷらおすそわけさせていただける?
丁寧じゃなくて変ですよそれって思うけど言えないw
+13
-1
-
133. 匿名 2021/04/14(水) 14:05:49
>>110
定着してるから仕方ないけど申し訳ありませんっておかしな言葉だよね
申し訳ないでひとつの言葉なのに
いつからそうなったんだろ+3
-0
-
134. 匿名 2021/04/14(水) 14:06:04
>>2
おならは?
なら?
屁?+8
-1
-
135. 匿名 2021/04/14(水) 14:06:07
>>1
うちの近所のスーパー、女の人のレジだったんだけど「袋どうすかね!?」とすごい勢いで言われてそれはそれでびっくりしたw+21
-0
-
136. 匿名 2021/04/14(水) 14:06:37
>>129
横だが
そういうことじゃねぇw
+5
-0
-
137. 匿名 2021/04/14(水) 14:09:04
>>28
これにプラス連打したい。
+20
-0
-
138. 匿名 2021/04/14(水) 14:09:12
>>136
ご歓談中のところ申し訳ありませんが閉店時間が迫っておりましてラストオーダーになりますがいかが致しますか?+0
-0
-
139. 匿名 2021/04/14(水) 14:09:30
本日は私めのオマンマンがお寂しいご様子でございます、お立派な御珍棒をお持ちのお殿方はぜひこちらへお集まりくださいまし+2
-5
-
140. 匿名 2021/04/14(水) 14:09:57
>>81
お盛んです+0
-0
-
141. 匿名 2021/04/14(水) 14:10:37
>>139
黙れ!えのき茸!+1
-1
-
142. 匿名 2021/04/14(水) 14:10:37
>>132
お茄子のお天ぷらは笑ったけど、それ以外は変ではない気がした。お嬢様なのかも。+5
-2
-
143. 匿名 2021/04/14(水) 14:10:48
>>2
動詞に、じゃなくて?
+0
-1
-
144. 匿名 2021/04/14(水) 14:10:50
>>127
70です。まさかこのコメントにレスつくとは思わなかったです!
お胸のフィッティング中に失礼いたしました!
+4
-0
-
145. 匿名 2021/04/14(水) 14:11:10
>>36
洋服の販売の人に何度か言われました。
お素材の方は○○でして…って言うのよね。
え?お惣菜?と思って苦笑いした。
+1
-0
-
146. 匿名 2021/04/14(水) 14:11:25
>>115
www
あなたのコメントでとうとう吹き出したよw+25
-1
-
147. 匿名 2021/04/14(水) 14:11:46
>>28
すごくわかります!!ナビダイヤル20秒10円て言ってるんだから。
割愛するために、五文字くらいの何か新しい言葉が浸透してほしい。
+26
-0
-
148. 匿名 2021/04/14(水) 14:12:08
>>135
www
エコバッグあるの!?袋買うの!?どうすんの!って感じなのかなw+12
-0
-
149. 匿名 2021/04/14(水) 14:12:30
>>143
おはなしするとか、おまちください、ご自由にお取りくださいとかも??+5
-0
-
150. 匿名 2021/04/14(水) 14:13:09
お紅茶+0
-1
-
151. 匿名 2021/04/14(水) 14:13:29
お手+6
-0
-
152. 匿名 2021/04/14(水) 14:13:55
トラックで「バックします♪」ってのは少し乱暴気味でいいと思うんだ。
「バックするぞごらー!どけごらー!」=周りの人がハッとなって注意すると思うんだ。+4
-0
-
153. 匿名 2021/04/14(水) 14:14:29
おビール
昭和のお水感+15
-0
-
154. 匿名 2021/04/14(水) 14:15:51
街でエステの勧誘されて「お肌のお悩みございますか〜?」って聞かれたから「あーシミとかそばかすとか…」って答えたら「そうなんですね!おシミやおそばかすですね!」って言われて、ちょっと笑いそうになったよ+9
-0
-
155. 匿名 2021/04/14(水) 14:15:52
>>132
おビール△
お時間あります?
送っても宜しいかしら?
お🍆△の天ぷら:お裾分けいかがですか?しましょうか?
自信ないかも~+3
-0
-
156. 匿名 2021/04/14(水) 14:16:02
>>127
離れ胸なんだけど「お客様はご自由なお胸ですので寄せ上げのタイプがよろしいかと」って言われたわ+19
-0
-
157. 匿名 2021/04/14(水) 14:16:20
>>36+6
-0
-
158. 匿名 2021/04/14(水) 14:16:43
>>42
お股もお玉もw
わろた+17
-1
-
159. 匿名 2021/04/14(水) 14:18:03
>>1
中谷美紀と椎名林檎+8
-0
-
160. 匿名 2021/04/14(水) 14:18:14
>>1
義母が凄いお嬢様で所謂ザァマスだけど、義母のお友達も皆さんそんな感じなので慣れた。
「○○さん、ワタクシにおイチゴのおジュースをいただける?」←暑い日に喉が渇いたとき。
「あら、こちらはお嫌かしら?」←孫の思った通りのおもちゃを渡せなかったとき。
「まぁ、睦言などとうの昔からありませんのに」←不正出血で婦人科に行った時(私は付き添い)+7
-0
-
161. 匿名 2021/04/14(水) 14:18:40
>>38
わかる。
取り皿はこちらをお使いください、とかでいいと思うんだけど。+8
-1
-
162. 匿名 2021/04/14(水) 14:19:59
>>160
もしかして夫婦の睦言が終わるまで、静かに居間で待たれていた方だろうか。+1
-0
-
163. 匿名 2021/04/14(水) 14:20:42
>>25
〜していただく、いただきましたは他人から了承があって実行した時に使うんじゃなかったけ?
父にしてもらった、父がしてくれたじゃだめ?+11
-0
-
164. 匿名 2021/04/14(水) 14:20:46
いただくとお願いしますの多用はしないようにしてるけど、なかなか減らせない+1
-0
-
165. 匿名 2021/04/14(水) 14:20:50
>>1
「お昼間」って工藤静香が言ってた。
別の機会に娘のKokiちゃんも「お昼間」って言っていて、そのまま覚えちゃったのかと可哀想になった。+7
-1
-
166. 匿名 2021/04/14(水) 14:20:58
>>145
お惣菜!+2
-0
-
167. 匿名 2021/04/14(水) 14:21:30
いとうあさこさんの丁寧語は、ん?って思う時あります。+1
-0
-
168. 匿名 2021/04/14(水) 14:22:07
>>1
関係ないけど夜中の通販番組でパンツ紹介してて「ほらお股にもこんなにゆとりがあるんです!」って言ってて、そこはまた上とか何とか言ってほしいなと思った。
+9
-0
-
169. 匿名 2021/04/14(水) 14:22:25
>>2
そんな事ないよ。
美化語というのがあって、和語には“お”、漢語には“ご”をつけて丁寧に表現する事がある。
外来語やカタカナ語には付けない。
+26
-0
-
170. 匿名 2021/04/14(水) 14:23:04
>>155
茄子と芋って不思議よね🍆🍠
キュウリも南瓜も「お」なんて付けないのに、茄子と芋は付ける人多くて。+7
-0
-
171. 匿名 2021/04/14(水) 14:25:09
>>165
お昼間って普通に言うよ+4
-7
-
172. 匿名 2021/04/14(水) 14:25:13
>>165
たまに、え?、って思うような言葉使うよね。
お庭とか洋服のお袖、とか。
小さい子供に言うならわかるけど。
+1
-7
-
173. 匿名 2021/04/14(水) 14:25:22
>>163
他人にしてもらった時でいいと思う。
違和感の正体は聞き手より話し手の方が「していただいた」相手と近い場合。
他社の人との会話で「神谷部長にーしていただいて」とか変だよね。+6
-0
-
174. 匿名 2021/04/14(水) 14:26:36
>>170
私の同期は豆を「おまめさん」と言うし、飴は「あめちゃん」+5
-0
-
175. 匿名 2021/04/14(水) 14:27:16
>>171
そうなんだ。
朝は?
+3
-0
-
176. 匿名 2021/04/14(水) 14:28:12
関西人の知り合いが「お羊羹」っていうからおかしいだろと思いググったんだけど、志賀直哉かな?昔の文豪も普通に使っていた+3
-0
-
177. 匿名 2021/04/14(水) 14:28:13
>>174
それは多分関西の一部地域特有の言葉で丁寧とは違う気がする+6
-0
-
178. 匿名 2021/04/14(水) 14:28:20
>>156
ちよっとその店行ってみたいかもww
ご自由なお胸てw+14
-0
-
179. 匿名 2021/04/14(水) 14:28:30
丁寧すぎるとは違うかもしれないけど、SNSで物に対して、「お迎えしました」っていう人。
すごく気持ち悪い。
知り合いにいるからリアルで言えなくて、ここで吐き出させてください。+11
-0
-
180. 匿名 2021/04/14(水) 14:28:51
じゃあオクラはクラって言うのか?
+0
-0
-
181. 匿名 2021/04/14(水) 14:30:13
麩は お麩 あるいは 麩ぅさん やね+2
-0
-
182. 匿名 2021/04/14(水) 14:30:40
>>179
好きなコスメを買ったら開封する時に「ようこそ」とヒソっと言ってる。
+3
-0
-
183. 匿名 2021/04/14(水) 14:31:07
>>162
そうです!
その節はお目汚し失礼いたしました。+1
-0
-
184. 匿名 2021/04/14(水) 14:31:24
>>175
朝(笑)+1
-0
-
185. 匿名 2021/04/14(水) 14:31:31
>>132
とっ散らかったご親族をお持ちでいらっしゃるw+7
-0
-
186. 匿名 2021/04/14(水) 14:31:34
>>181
それは関西圏の言葉なのでは?+0
-0
-
187. 匿名 2021/04/14(水) 14:31:36
>>180
ちょっと小学校の教科書読み直して来なさい+0
-0
-
188. 匿名 2021/04/14(水) 14:31:57
>>173
だよね。改めて考えてみると自分が間違えてるか不安になる+1
-0
-
189. 匿名 2021/04/14(水) 14:32:12
>>174
その人はお粥を「おかいさん」というでしょ+5
-0
-
190. 匿名 2021/04/14(水) 14:32:19
>>172
お庭もお花も普通でしょ!+2
-0
-
191. 匿名 2021/04/14(水) 14:32:35
>>139
ご自身でお慰めあそばされませ+1
-0
-
192. 匿名 2021/04/14(水) 14:32:43
>>1
あるけど、どうでもいい+0
-1
-
193. 匿名 2021/04/14(水) 14:32:50
>>1
オパンツ+3
-0
-
194. 匿名 2021/04/14(水) 14:33:31
>>134
おならは「鳴らし」に、接頭語の「お」が付いた「お鳴らし」を最後まで言わず婉曲に表現したもので、もと女房詞である。 おならは屁を放つ時に音が発するものを指すことが多いのに対し、屁は「すかし屁(すかしっぺ)」などのように音を立てないものも指すことが多い。+5
-0
-
195. 匿名 2021/04/14(水) 14:35:00
>>183
いえいえ、仲が良さそうで何よりです。+0
-0
-
196. 匿名 2021/04/14(水) 14:35:05
>>89
普通
+0
-3
-
197. 匿名 2021/04/14(水) 14:35:15
>>184
夜は?+0
-0
-
198. 匿名 2021/04/14(水) 14:35:19
>>127
私も昔、補正下着の体験で、店員のお姉さんに「お胸」って言われまくったこと思い出したわw
「○さーん、お尻のお肉、お腹のお肉は、ぜーんぶ、お胸なんですよぉ〜。『あなたは、お胸なのよぉ〜』って言いながら、ヨイショヨイショって、ここまで持ってくるんです。そうすると〜、お胸はぁ〜、ちゃーんと仲間に入れてくれますから!」
って言われて「え、そんな異種交流みたいなことできちゃう?!」ってビビったわ。結局買わなかったし通わなかったけど、あれやってたら私のお胸もお仲間がいっぱいになって豊かな暮らしができてたのだろうか…?+5
-0
-
199. 匿名 2021/04/14(水) 14:35:20
敬語をちゃんと使えない人は逆に馬鹿に見える+5
-0
-
200. 匿名 2021/04/14(水) 14:35:37
>>90
丁寧っていうより回りくどい+2
-0
-
201. 匿名 2021/04/14(水) 14:36:16
>>2
ベンツを見るとおベンツって言っちゃう+8
-1
-
202. 匿名 2021/04/14(水) 14:36:37
>>197
夜も夜だろw
お昼間は私も言わないけど、おはよう、おばんです的にお昼間と言う人もいるかも知れない。
+1
-0
-
203. 匿名 2021/04/14(水) 14:36:52
>>1
会った事はないけど、伊藤美咲や神田うのはなんでもおをつけ過ぎておかしな事になってるねw+2
-0
-
204. 匿名 2021/04/14(水) 14:36:54
子供の頃、おトイレ、がなんとなく馴染めなかった。音入れ、みたいで。+0
-0
-
205. 匿名 2021/04/14(水) 14:37:00
>>151
🐶🤚+2
-0
-
206. 匿名 2021/04/14(水) 14:37:13
義姉がへん。父に対しお義父さまがおっしゃって、召し上がって、ご苦労さまとか父に対し変。
姪が父の膝に乗った時、いけません!お祖父様に失礼な!お義父様すみませんでした。とか言って場を冷えさせる。
義姉の実家は一般家庭なのに上品振る。父に立派なお医者様、立派なお医者様ですからとへつらう。
母には冷たい。母がお洋服かなんか送って感想聞きたく届いた?と電話したら、まだ開けてません開けてからお電話しようと考えておりました。今忙しいのでご用件なければ失礼します。ガチャ。手短にお願いしますとか。そんな扱い。姪の声聞かせてもくれないのに、父にはペコペコ。
次兄の義姉は気さくで母におかーさーん。と親しく声かけてくれ優しい。車で買い物とか連れて行ってくれるみたい。その次兄の義姉に、おーいやだ言葉遣いもなってない、とか言ってた。姪も変な敬語。ガル子さんつまらないものですが、心を込めて選びました。受け取って下さい。とかいう。
キーホルダーお土産〜でいいんだよ?普通に話なよ。
と姪に言ったら、横から親しき仲にも礼儀ありです。だとさ、、ほんとはてな?バカなんだと思う。気取ってさ。
長兄は義姉の実家近く(東京)マンション住まい。
次兄はウチの実家の近くに住んでくれてる。集まると、母に冷たく義姉②を見下してるくせに言葉がめちゃくちゃ変。
ちなみに学校の教員。
+6
-2
-
207. 匿名 2021/04/14(水) 14:37:17
まあ猫のお昼寝とは言うけど猫の昼寝とは言わないもんね。
+0
-2
-
208. 匿名 2021/04/14(水) 14:37:46
>>206
なげえんだよ。
+8
-0
-
209. 匿名 2021/04/14(水) 14:37:57
>>1
おっぱい+0
-0
-
210. 匿名 2021/04/14(水) 14:37:59
>>46
のりおw+2
-0
-
211. 匿名 2021/04/14(水) 14:39:03
>>207
いや猫の昼寝、って言う人もいるだろう。
家は人間→昼寝、猫→お昼寝+0
-0
-
212. 匿名 2021/04/14(水) 14:39:19
カタカナ名詞に御をつけると微妙なのかな?+0
-0
-
213. 匿名 2021/04/14(水) 14:39:22
>>151
おみお手をお出し下さいませ+0
-0
-
214. 匿名 2021/04/14(水) 14:39:25
>>48
古文、難しかったよね+0
-0
-
215. 匿名 2021/04/14(水) 14:40:02
>>206
御長文をお書きになるのはおよしくだされ+5
-0
-
216. 匿名 2021/04/14(水) 14:40:35
>>21
バカだよねwww+19
-0
-
217. 匿名 2021/04/14(水) 14:40:37
>>157
この見た目できんぴら選ぶかw+4
-0
-
218. 匿名 2021/04/14(水) 14:41:31
>>212
おケーキ
おウエハース
おコーヒー
みたいな+1
-0
-
219. 匿名 2021/04/14(水) 14:42:27
>>48
丁寧語も敬語なんですよ。
敬語とはを知らない人は多いみたいですね。+4
-0
-
220. 匿名 2021/04/14(水) 14:42:57
>>170
2文字とかの名詞って呼ぶときに乱暴に聞こえるからかな?
昔なら女性の名前でも、トミさんなら「おトミさん」、ナオさんなら「おナオさん」呼びだったような。+3
-0
-
221. 匿名 2021/04/14(水) 14:44:37
御御御付って言葉をそもそも聞かなくなったね💧
今なら単に、みそしる、か。+0
-0
-
222. 匿名 2021/04/14(水) 14:44:50
>>9
フフフってなったw+53
-3
-
223. 匿名 2021/04/14(水) 14:45:41
>>16
最終回見て兵長なくなったって勘違いしてしまってる…?
私も勘違いしかけたけど、最後の方を見たらちゃんといるから確認してみて+2
-2
-
224. 匿名 2021/04/14(水) 14:45:48
え?おフランスがどうしたって?+3
-0
-
225. 匿名 2021/04/14(水) 14:46:32
>>223
生きてるのは分かってるけど残念な感じじゃん+0
-4
-
226. 匿名 2021/04/14(水) 14:46:38
>>151
片手でもお手手って言うのは何でだろう?+0
-0
-
227. 匿名 2021/04/14(水) 14:46:53
>>84
御不浄ですわ、わたくしは。+2
-0
-
228. 匿名 2021/04/14(水) 14:47:03
>>194
屁ぇ〜!+3
-0
-
229. 匿名 2021/04/14(水) 14:47:59
>>225
横だけど、そんなに残念な感じでもなかったと思うよ
ネタバレスレじゃないからこれ以上は書かないけど+3
-1
-
230. 匿名 2021/04/14(水) 14:48:50
>>103
私は分からなかったけどこのコメで気付いたからあなたも凄い笑+16
-0
-
231. 匿名 2021/04/14(水) 14:48:51
>>189
そうかも知れない、きつねうどんも「おきつねさん」とか言う。
+0
-0
-
232. 匿名 2021/04/14(水) 14:50:52
>>152
怖いな!
+0
-0
-
233. 匿名 2021/04/14(水) 14:52:04
>>9
書道家の人が書いたやつ見た事あるよ。+148
-1
-
234. 匿名 2021/04/14(水) 14:52:44
稲荷寿司はおいなりさんだよ+0
-0
-
235. 匿名 2021/04/14(水) 14:54:18
>>203
パチ嫁繋がりね+1
-0
-
236. 匿名 2021/04/14(水) 14:56:19
>>3
させていただく+3
-0
-
237. 匿名 2021/04/14(水) 14:58:14
がるの芸能人トピで「こいつ」とかいってるひとと足して2でわったらよろしいかと+1
-0
-
238. 匿名 2021/04/14(水) 14:58:23
>>180
オクラは英語だよ。+4
-0
-
239. 匿名 2021/04/14(水) 14:58:56
小さい頃は親が言ってたね
あれはなんで?子育てマニュアルにあるの?+2
-0
-
240. 匿名 2021/04/14(水) 15:00:53
「〜させていただく」連発が一番イラつく。芸能人がよく言ってる。
言葉遣いは、千鳥の大吾くらいがちょうどいい。+1
-0
-
241. 匿名 2021/04/14(水) 15:02:39
吉川にも見習ってほしい。
あの人は敬語が使えないみたいだね
早くやめてほしい
仕事もやめて九州から消えてね
骨が折れろ☠️☠️☠️、、、+0
-2
-
242. 匿名 2021/04/14(水) 15:08:04
お会社+0
-0
-
243. 匿名 2021/04/14(水) 15:08:24
〇〇の件につきまして、修正をさせて頂きましたため、
ご確認をして頂きたく存じます。
お忙しいところ、大変申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い申し上げます。
みたいな文を書く人が元同僚にいた。
一見丁寧っぽく見えるけど色々間違えてるし、
ちょっとした連絡とかも↑みたいな文章だから無駄に長かった。+2
-0
-
244. 匿名 2021/04/14(水) 15:08:53
>>182
うきうきしてる感じがかわいいね+2
-0
-
245. 匿名 2021/04/14(水) 15:09:22
>>103
それはあなたが凄いだけな気がするんだぜ!!+12
-0
-
246. 匿名 2021/04/14(水) 15:09:45
>>236
大学の時、日本語学の教授に「『させていただく』は相手に許可を取って行動する時に使う言葉だから、単にへりくだりの意味で無闇矢鱈に使うのは間違い」と言われた。
例えば舞台挨拶等でよく見る「主演を務めさせていただきます」は、監督や制作スタッフ相手ならいいけど、一般大衆に許可を得て主演になった訳じゃないから壇上では「主演の○○と申します」で十分。+17
-0
-
247. 匿名 2021/04/14(水) 15:10:38
>>162
なにそれーーー!!
大奥なの!?+1
-0
-
248. 匿名 2021/04/14(水) 15:10:40
>>240
「〜したらええんじゃあ。ワシがしたろ!!」
職場にひとりは欲しいわ+2
-0
-
249. 匿名 2021/04/14(水) 15:13:41
>>224
確かに、フランスだけ国名におをつけるの耳にするww+3
-0
-
250. 匿名 2021/04/14(水) 15:15:12
叩きトピになるかと思いきや、すごく勉強になる+3
-0
-
251. 匿名 2021/04/14(水) 15:18:45
>>206
義姉もあなたも癖強そう+6
-0
-
252. 匿名 2021/04/14(水) 15:22:01
>>160
私の友達もお嬢様で、コーヒーは「おコーヒー」だった
最初は「!?!?」てなったけど、やっぱりなんだかんだ慣れるね
でも家に遊びに行ったとき、玄関の横なのに別の入口もあって(勝手口はまだ他にある)
「入口がふたつも!」とおもわず言ったら
「いやだ、〇〇さんたら、ウフフッ!そんなにビックリなさらなくても、〇〇さんのお家にも2つおありじゃない」って言われたけど
いや、それはうちの玄関とは真逆の方向についてる勝手口だからね?
お嬢様って面白いわ
ちなみに私が文章書くと雑なお嬢様みたいに感じるかもだけど、本人はめちゃくちゃほんわかしてるしゃべりかたです。
お嬢様を説明するのって意外に難しいわ+4
-0
-
253. 匿名 2021/04/14(水) 15:22:11
>>220
だけど、栗とかフキに「お」付けないよね+2
-0
-
254. 匿名 2021/04/14(水) 15:23:03
>>231
それは関西の方言みたいなものですね+2
-0
-
255. 匿名 2021/04/14(水) 15:27:12
>>253
小栗旬しか出てこないわ…+5
-0
-
256. 匿名 2021/04/14(水) 15:27:21
お素麺、お財布とかなら当たり前のようになってると思うけど、通販番組は、あえて本当に丁寧さを出したいから本来は間違いでも丁寧な気持ちの現れ…なんだと思う。例えば宝塚女優さんが、丁寧にお客様への感謝述べてたけど、丁寧過ぎだったけど気持ちは伝わる+3
-0
-
257. 匿名 2021/04/14(水) 15:28:12
>>252
家族用と来客用の玄関分かれてるよね+3
-0
-
258. 匿名 2021/04/14(水) 15:28:53
>>255
人間になっちゃったし+3
-0
-
259. 匿名 2021/04/14(水) 15:30:11
>>206
長兄の嫁と合わないんだね。姪は言葉使いは倣っても人付き合いは学べてなさそう。どちらかが歩み寄らないとダメなんだけど義姉の私たち流が通じない人を下に見てる感じが嫌い。+5
-0
-
260. 匿名 2021/04/14(水) 15:30:21
人は、本来のものより少し大袈裟にしたほうが感情的に伝わりやすいしね。
接客業はとくにそうだよね。結婚式、お葬式のときも丁寧すぎるけど、聞こえは良いのかも。
ご新婦様、なんて「ご」「様」付けてて間違いだけど、本来の呼び方のほうがむしろ、あのスタッフ言葉が悪いとか思われそう。
本当に正しいことを全員が知ってれば良いけどね+3
-0
-
261. 匿名 2021/04/14(水) 15:30:26
>>195
ありがとうございます!+0
-0
-
262. 匿名 2021/04/14(水) 15:31:42
>>87
仲間。
お友達もお家もお誕生日も幼児語だと思う。
あとお洋服も。
でも最近世間の扱いでは丁寧語になってきてる気がする。+8
-0
-
263. 匿名 2021/04/14(水) 15:32:37
ショップチャンネルとかQVCとか
お客様、それはお難しいですよねー。でもこれなら、お難しい事も、お簡単に出来ますし、お可愛い愛犬様もお喜びになられると思いますよ〜。とか言う人が昔はいた。今は見てないけど聞こえのほうが優先なのかも+2
-0
-
264. 匿名 2021/04/14(水) 15:33:26
>>226
オカッテ
だと別の意味になるからでは?+2
-0
-
265. 匿名 2021/04/14(水) 15:34:00
>>257
ヒェ〜そういうことなのね
勝手口がうちではそれだから、本当にビックリしたわ
ていうか別に玄関でもいいだろうに、なんでうちは勝手口から出入りしてるんだろう…
なんかいまさら疑問に思えてきたわ+1
-0
-
266. 匿名 2021/04/14(水) 15:34:16
尻よりお尻がいいなー+1
-0
-
267. 匿名 2021/04/14(水) 15:34:43
>>262
それだ!幼児語は盲点だった。+4
-0
-
268. 匿名 2021/04/14(水) 15:34:45
>>228
www+3
-0
-
269. 匿名 2021/04/14(水) 15:40:22
>>115
やめてよ!今電車だよ!笑+14
-0
-
270. 匿名 2021/04/14(水) 15:41:58
>>247
160です。私と夫は年の差婚ではありますが、何年経っても夫婦の睦言が好きなんです。休日に目一杯しようという話になり励んでいた所、お互いに励みすぎて何の音も聞こえず。そして一休みしようかとリビングに行くと義母が来ていました。義母いわく、電話を掛けても繋がらず、ピンポンしても応答が無く、玄関を開けて入って来て声を掛けたけど、うめき声がするので中に入ってみたら「あぁ、、、」と思って、薄暗いリビングで静かに待っていた訳です。
夫は激怒しましたが、私はビックリしただけで特に怒りも無くw
その時に「夫婦の睦言」という言葉が出たんです。
その時も書きましたが、テレビや映画などでラブシーンが出てきますと
「まぁ、閨房ですわね」
と言います。+2
-1
-
271. 匿名 2021/04/14(水) 15:44:11
>>265
玄関は来客が不快にならないように綺麗にしておくもので、勝手口は家族用だから多少靴がとっ散らかってても良いような🤔+3
-0
-
272. 匿名 2021/04/14(水) 15:48:18
>>2
固有名詞にってこと?+2
-1
-
273. 匿名 2021/04/14(水) 15:49:16
>>1
「お名前様をお書きください。」と言われたw+6
-0
-
274. 匿名 2021/04/14(水) 15:49:17
>>1
100均でバイトしてた時同僚が
「お袋ご利用ですか?」ってお客さんに聞いてたわ
おふくろさんよぉぉぉぉ〜
+8
-1
-
275. 匿名 2021/04/14(水) 15:50:29
>>79
関東だけど、言うよ+2
-0
-
276. 匿名 2021/04/14(水) 15:52:30
>>123
むしろスタッフが行う行為なんだから謙譲こそすれ、尊敬の意味の「御」をつけるのはおかしいよね+1
-0
-
277. 匿名 2021/04/14(水) 15:53:07
>>134
お屁
って言ってる。+1
-0
-
278. 匿名 2021/04/14(水) 15:54:56
>>239
お手々、ご本…幼稚園ではそう言ってたかも。+1
-0
-
279. 匿名 2021/04/14(水) 15:57:25
>>276
やっぱりおかしいですよね。お客様に渡す書類にまでそう書いてあったからさすがに指摘したんだけど、直さないんだよねその人・・・
+2
-0
-
280. 匿名 2021/04/14(水) 15:58:20
>>253
なんだろう、蕗や栗は強く言い切れないとか?w
ナス!マメ!ほど語気が強くなさそうw
知らんけど。+4
-0
-
281. 匿名 2021/04/14(水) 15:59:17
>>273
聞いたことある~ゾワゾワするよね+5
-0
-
282. 匿名 2021/04/14(水) 16:01:00
お在庫w+2
-0
-
283. 匿名 2021/04/14(水) 16:01:32
>>260
え、いま新郎新婦にもごをつけてるの?
違和感すごい+1
-0
-
284. 匿名 2021/04/14(水) 16:03:30
>>273
お名前様😬+3
-0
-
285. 匿名 2021/04/14(水) 16:08:29
>>9
あそばすww+55
-0
-
286. 匿名 2021/04/14(水) 16:15:35
>>5
よく進撃の画像見かけるけどこれって同じ人がやってるの?+13
-0
-
287. 匿名 2021/04/14(水) 16:20:52
>>58
ワラタwww+6
-0
-
288. 匿名 2021/04/14(水) 16:27:04
>>25
アイドルに多いよね。+6
-1
-
289. 匿名 2021/04/14(水) 16:29:28
田舎だと標準語+敬語で話すと嫌味言われる
+1
-1
-
290. 匿名 2021/04/14(水) 16:33:47
>>16
え?ネタバレなの?辞めてよ。通報!+6
-0
-
291. 匿名 2021/04/14(水) 16:34:56
>>2
外来語やカタカナの言葉は「お」は付けたらダメと聞いたことある
最近はおトイレとかドラマでも使ってるけど、本来はトイレだけで良い+5
-0
-
292. 匿名 2021/04/14(水) 17:00:33
>>1
お気持ち
って何かゾワゾワした+2
-0
-
293. 匿名 2021/04/14(水) 17:03:47
>>21
本家じゃなくてこっちかよww+14
-0
-
294. 匿名 2021/04/14(水) 17:16:58
>>270
てっきり皇族や大名の家臣みたいに扉の外ではべっておられたのかと 笑
ほんわかしてそうなので、読んでても全然いやな気にならないんですが、電話出ず、ピンポン応答なし、で玄関を開けちゃうお義母さんなんですね
よっぽどのご用があったのでしょうか
困っちゃいますね+2
-0
-
295. 匿名 2021/04/14(水) 17:20:21
>>273
同僚が電話でいつも
「おそれいりますが、お名前様をいただけますでしょうか?」
と言っていて、ずっとモヤモヤしてた。
仕事できる子だからもったいない。+7
-2
-
296. 匿名 2021/04/14(水) 17:25:11
女性で風呂入ってくる。とか皿取って。とか言う人はびっくりするしある程度は付けていいと思う。
個人的には
お風呂、お箸、お皿、お茶碗、お弁当
は当たり前だと思ってた。
お給食とかお紅茶とかはちょっと違和感あるけど。+7
-1
-
297. 匿名 2021/04/14(水) 17:26:18
太ったってことを「ご成長された」って表現したスーツ売り場の店員さんに笑いを堪えるのが大変だった
+3
-0
-
298. 匿名 2021/04/14(水) 17:32:36
>>294
かなりのお婆ちゃんという事と、日頃からとても良い人なので私は殆ど気にならないですね。
その時の用事は、限定お取り寄せのアイスクリームを持ってきてくれた記憶があります。+2
-0
-
299. 匿名 2021/04/14(水) 17:54:16
>>1
レジでお袋様はご利用なさいますかと聞かれた時がある+5
-0
-
300. 匿名 2021/04/14(水) 17:54:17
>>76
あなた漢検1級の人でしょ!+1
-0
-
301. 匿名 2021/04/14(水) 18:00:02
>>20
どなたかアホな私にこれの何が間違っているのかご教示くださいませんか?+2
-0
-
302. 匿名 2021/04/14(水) 18:02:22
お粘土お姉さん+2
-0
-
303. 匿名 2021/04/14(水) 18:03:27
>>252
外来語に「お」を付けるのは間違い。+1
-0
-
304. 匿名 2021/04/14(水) 18:20:17
>>270
なんて読むのかがもうわからないw+3
-0
-
305. 匿名 2021/04/14(水) 18:22:09
>>298
アイスクリームを手土産に、リビングで夫婦の睦言の終わるのを静かに待っていらした義母さん、シュールですね、、+4
-0
-
306. 匿名 2021/04/14(水) 18:25:40
>>296
学生時代お上品そうな合唱部の女性教師が、なぜだかお弁当のことだけは「ベントー」と呼ぶのが慣れなかったな。+4
-0
-
307. 匿名 2021/04/14(水) 18:26:34
>>299
はい、お袋がいずれ生ゴミ処理に利用します+4
-0
-
308. 匿名 2021/04/14(水) 18:31:49
お客様に夢を与えたいです。
↑
これ、すごい違和感あるんだけどどうでしょう。
「お客様」に上から目線で「与え」ちゃうんだよ。
客は与えられてむさぼるの?
夢を届けたいです、じゃダメなのかな。
敬語?は難しいわ+5
-2
-
309. 匿名 2021/04/14(水) 18:33:16
>>306
もしかして帰国子女?
bentoは英語で通じるみたいだよ。。+3
-0
-
310. 匿名 2021/04/14(水) 18:35:38
アパレルで「おサイズ」って言われてびっくりした。+2
-1
-
311. 匿名 2021/04/14(水) 18:53:49
何かのキャラになりきってるみたいな変なお嬢様語使う人いた。
「◯◯なんですのよ」とか。
アニメ好きな人だったから好きなキャラでも真似してるのかなと思ったけど気持ち悪かった。
ようはTPOに合ってない話し方だから頭も悪く見えるよね。+2
-0
-
312. 匿名 2021/04/14(水) 19:05:21
>>304
閨房=けいぼう
夫婦の寝室のことだよね
房が部屋って意味だっけ?
やんごとなき方々が使う言葉で、一般人はまず使わない言い回し+7
-0
-
313. 匿名 2021/04/14(水) 19:22:58
>>1
案外、お嬢お嬢してる振る舞いの人て貧乏育ちだったりするよね。あと、母親が嫌味ぽい振る舞いしてたであろうとりあえず女子大附属にだらだら通ってた人とか。
逆に、異様に育ちがいい人ほど、いとうあさこみたいな普通の自然体な人だったりするから職場の言動も見た目もおかしい人はチベスナ顔で眺めてる。+8
-0
-
314. 匿名 2021/04/14(水) 19:28:31
>>312
アンカー辿るとすごいお嬢様って書いてあるからひょっとしたら凄いのかもよ+4
-0
-
315. 匿名 2021/04/14(水) 19:32:55
お在庫w+2
-0
-
316. 匿名 2021/04/14(水) 19:33:52
>>301
お話となられるで二重敬語なんだろうなと思うけど、なんて言うのが正解かわからない。+3
-0
-
317. 匿名 2021/04/14(水) 19:38:26
お疲れ様でございます。+0
-0
-
318. 匿名 2021/04/14(水) 19:40:25
>>316
返信ありがとう。
先ほどお話しになりました件、
先ほど話された件、
だと二重敬語じゃなくなるから正しいのかな、多分。
+3
-0
-
319. 匿名 2021/04/14(水) 19:46:24
>>20
先程お話しされた件って使ってますが、これも使い方間違えていますか?+0
-0
-
320. 匿名 2021/04/14(水) 20:11:29
百貨店で働いてるんですが、店変わるたびに一緒に働く人から新しい「お」を聞きます。
お在庫、お髪、お袋(手提げ袋のこと)などなど初めて聞いた時はそれってどうなの?と思った。
お髪?!って思ったけどYouTubeで高級アクセサリーブランドのヘアアレンジ動画でも言ってたので、そうなのか…と思った。+1
-0
-
321. 匿名 2021/04/14(水) 20:15:27
電話対応で20代なのに、お年寄りに間違えられることが多々あるんだけど、ゆっくりとした話し方が原因なのか。
でも早口で話したら、きつい口調になってしまうので、ゆっくり話すしかありません。+5
-0
-
322. 匿名 2021/04/14(水) 20:20:34
お尻におを付けるなら、お胸もありなのかな?+1
-0
-
323. 匿名 2021/04/14(水) 20:26:46
お酢も嫌だな。酢は酢
おをつけるとしたら、お見舞いとか?+2
-8
-
324. 匿名 2021/04/14(水) 20:27:39
京都だけど、結構「お」付けてる+4
-0
-
325. 匿名 2021/04/14(水) 20:37:21
むかし、「お金額は~」って言ったら客に怒鳴られた。+5
-0
-
326. 匿名 2021/04/14(水) 20:41:51
近所の小学生の女の子
ガル子ちゃんおはよう、というと おはようございます
バイバイ、というと さようなら と返事がくるのよ。
お母さんが教師。
私もさようなら、と言ったほうがいいの・・?+3
-2
-
327. 匿名 2021/04/14(水) 20:46:53
>>305
義母は不定期にスノーロイヤルというアイスを取り寄せて食べてるんですよね。必ずお裾分けに来てくれるのですが、たまたま日が悪かった感じです。+1
-0
-
328. 匿名 2021/04/14(水) 21:01:42
>>27
うわ、わかるー!+8
-0
-
329. 匿名 2021/04/14(水) 21:21:40
>>233
美しい文字…!!
素敵!!+25
-0
-
330. 匿名 2021/04/14(水) 21:58:05
進撃の巨人に最近居なかったっけ?
オボンコボン
みたいなやつ
+0
-1
-
331. 匿名 2021/04/14(水) 21:58:31
>>42
『お股』っていう言葉、大嫌い。
『股』でいいだろと思う。
+6
-1
-
332. 匿名 2021/04/14(水) 22:41:41
>>1
わかるよ。
インスタグラマーとかだったかな?お野菜とかお素麺とか言う人がいてゾワゾワした。+0
-3
-
333. 匿名 2021/04/14(水) 22:46:47
>>331
私も嫌い。なんか気持ち悪くて一生使わない言葉+7
-0
-
334. 匿名 2021/04/14(水) 22:51:58
アースのこれすごい気になる…+4
-0
-
335. 匿名 2021/04/14(水) 22:58:45
>>23
あまりにおかしいから、「フリマサイト語」という別言語だと思ってる笑+12
-0
-
336. 匿名 2021/04/14(水) 23:28:09
>>1
昨今はアナウンサーも国会議員も医者も弁護士も年寄りもみんな丁寧な言葉遣いと思って「させていただく」の乱用。+6
-0
-
337. 匿名 2021/04/14(水) 23:31:36
>>320
お髪は、オカミだったら変だけどオグシだったら古式ゆかしい人だなって思う。どっち?+8
-0
-
338. 匿名 2021/04/14(水) 23:34:32
>>291
おトイレならお手洗いでいいやん。+4
-0
-
339. 匿名 2021/04/14(水) 23:40:40
YouTubeで、ご覧くださりましてありがとうございます、っていうのよく聞くんだけど、気になってしょうがない
+3
-0
-
340. 匿名 2021/04/14(水) 23:41:35
おフランス+2
-0
-
341. 匿名 2021/04/14(水) 23:43:31
>>323
お塩、お砂糖、お醤油、お酢、お出汁、お酒
つけないのは胡椒くらい+4
-0
-
342. 匿名 2021/04/14(水) 23:47:26
昔きょうの料理だったかな?アナウンサーがお醤油お砂糖お塩お野菜と羅列しすぎてくどいと苦情がきたらしい+4
-0
-
343. 匿名 2021/04/14(水) 23:51:25
昔谷亮子がさせていただくを連呼してて子供ながらに違和感を感じた+3
-0
-
344. 匿名 2021/04/14(水) 23:56:51
丁寧すぎるというか
おっしゃられた
みたいな二重敬語多い
正しくは
おっしゃった+3
-1
-
345. 匿名 2021/04/15(木) 00:06:34
>>27
結構、間違って使っているよ。
>>48
丁寧語は敬語です。
個人的に最高敬語は好き。
最近は報道関係でも使われてないけどね。+2
-1
-
346. 匿名 2021/04/15(木) 00:08:41
>>326
礼儀正しい子だね。好感が持てる。
ご機嫌ようって挨拶してみたらw+5
-0
-
347. 匿名 2021/04/15(木) 00:11:48
>>66
いい歳をした大人たちが「させていただく」を乱用しているんだから若い人が間違って覚えてもしょうがない。
テレビでも公共のスピーチでも「させていただく」ばかりだもの。+8
-0
-
348. 匿名 2021/04/15(木) 00:14:07
職場の30代の後輩が敬語が使えなすぎて驚いたのを思い出した。
あまりにもひどいので勉強するように言ったら次の日から武士みたいになっちまった。
【ありがとうございまする。】
【分かりましたでございまする。】
吹き出して笑ってしまったら、
【いかがなさったのでござる??】
堪えきれなくて涙出して笑い転げてしまったら、次の日から来なくなってしまったのでござる。
+3
-0
-
349. 匿名 2021/04/15(木) 00:15:52
>>66
LDH一味かな+1
-0
-
350. 匿名 2021/04/15(木) 00:16:08
>>249
オランダは違うかw+1
-0
-
351. 匿名 2021/04/15(木) 00:27:00
取引先から「認識のおすり合わせ」ってタイトルの資料が来た時は二度見した。+6
-0
-
352. 匿名 2021/04/15(木) 00:30:43
>>70
それすごいね。
突然触って来て逃げて行く人よりかはマシだと思うけど、そんな真剣に頼まれたら恐怖。
もしOKしたら、何分くらい触るつもりなんだろう?+3
-0
-
353. 匿名 2021/04/15(木) 02:55:46
>>103
私は一瞬食わず嫌いかと…
ヨン様でてたっけ!?って考えちゃった 笑+1
-0
-
354. 匿名 2021/04/15(木) 03:10:07
お店で、お袋お持ちでしょうからって言われた時ビックリした。
袋いかがなさいますか?とか、お買い物袋はお持ちですか?でよくない。お袋って。+3
-0
-
355. 匿名 2021/04/15(木) 10:25:22
>>1
パーソナル診断系のYouTuberが
「お似合いになられます」
を連発していてゾワゾワした。
それを丁寧で素敵な言葉遣いと褒めているコメントもあってびっくりしました…+2
-0
-
356. 匿名 2021/04/15(木) 11:06:16
>>354
脳裏にあの画像が...+2
-0
-
357. 匿名 2021/04/15(木) 11:35:01
>>286多分進撃アンチだよ。止めろって何度も言われてる
+1
-0
-
358. 匿名 2021/04/15(木) 11:43:07
>>40
更に弟子みたいな子がいるよね。丁寧って名前つけてた。+0
-0
-
359. 匿名 2021/04/15(木) 11:50:40
>>337
お髪はそのまま、おかみと読みます。
私には違和感ありありなんですが、コンプレックスビズとかアッカとかの店員さんも普通に言ってました。+0
-0
-
360. 匿名 2021/04/15(木) 11:52:10
>>233
これだけ読んでたら煽られてる事に気付かないわ‥
よく考えるとひどい意味なのにw
文字って大事なんだな‥+7
-0
-
361. 匿名 2021/04/15(木) 12:00:55
自分は買った側なのに
素敵な出会いがあり「お買い上げ」ってSNSで読むと頭のネジが足りないのかこの人?と思う+0
-0
-
362. 匿名 2021/04/15(木) 12:13:36
>>1
育ちがいいアピールなのか素なのかわからないが、紅茶を「お紅茶」って言ってる知り合いがいて違和感だったわ。
「お紅茶は〇〇(ブランド名)のしか買いませんの」みたいな使い方。+1
-1
-
363. 匿名 2021/04/15(木) 12:15:05
知り合いにいたな~何でも「お」をつける人
「お醤油取って~」
「お砂糖取って~」
なんかビジネスではないフランクな場で
いちいち「お」をつけられると
普通に言ったらいいのにって思ってしまう…
お嬢様ってわけでもなく一般家庭の人だったから余計にモヤモヤした+1
-5
-
364. 匿名 2021/04/15(木) 12:29:07
>>18
母かよww+0
-0
-
365. 匿名 2021/04/15(木) 12:44:09
>>1
靴屋に行ったとき店員が「こちらのおシューズ」って言ってて驚愕した+3
-0
-
366. 匿名 2021/04/15(木) 13:07:46
>>41
え、なにそれw
気になる+0
-0
-
367. 匿名 2021/04/15(木) 13:37:59
クララン◯の美容部員さんがシミの事をおシミと言ってたんだけど、業界内では普通なの?+2
-0
-
368. 匿名 2021/04/15(木) 14:32:20
なるほどですね。+0
-0
-
369. 匿名 2021/04/15(木) 14:34:29
おパンティ
おパンツ
お下劣+0
-0
-
370. 匿名 2021/04/15(木) 15:04:12
>>25
身内のことを他人に話す時は基本的に使わないよね。
「主人から頂いた」「母から頂いた」とかは違和感ある。
+3
-0
-
371. 匿名 2021/04/16(金) 17:48:27
>>295
私も、美容院の予約で言われた事がある。はい?と聞き直したけど同じ台詞をまた。
次の時は別の人が正しい聞き方で安心したよ。
何とか止めさせないとね。会社全体のイメージがアホになってしまう。
+0
-0
-
372. 匿名 2021/04/16(金) 18:01:21
>>367
宜しくないものにまでおを付けちゃうのね。シミとかシワとか憎きものなのにね。
では、お下痢とかお頭痛とかも言うのかな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する