ガールズちゃんねる

荷物を置いて席をとる人多くないですか?

382コメント2021/04/16(金) 18:43

  • 1. 匿名 2021/04/14(水) 11:33:50 

    荷物を置いて席をとる人多すぎじゃないですか?主は、会社に食堂があるのですが特に人が多い時にお昼前から荷物を置いて席とってたり、混んでる時間に病院に行った時も空いてる席に行ったら荷物が置いてあったりしています。皆さんの周りほ荷物置いて席とる人いますか?
    荷物を置いて席をとる人多くないですか?

    +26

    -238

  • 2. 匿名 2021/04/14(水) 11:34:25 

    女にありがち

    +275

    -21

  • 3. 匿名 2021/04/14(水) 11:34:46 

    まず荷物から目を離したくないわ
    警戒心強いので無理

    +532

    -10

  • 4. 匿名 2021/04/14(水) 11:34:51 

    どんまい

    +10

    -11

  • 5. 匿名 2021/04/14(水) 11:34:53 

    言い方はよくないけど
    アラフォーからの婆さんに多い印象。

    段々図々しくなっていくのかね。

    +41

    -105

  • 6. 匿名 2021/04/14(水) 11:34:57 

    >>1

    飲食店はカゴ置いてる所が
    多いよ

    +6

    -28

  • 7. 匿名 2021/04/14(水) 11:35:02 

    海外だったらありえない

    +285

    -12

  • 8. 匿名 2021/04/14(水) 11:35:03 

    先に席とってから注文して下さいって書いてあるお店あるよね。そういう場合は、荷物置くしかない。

    +1305

    -4

  • 9. 匿名 2021/04/14(水) 11:35:13 

    +7

    -57

  • 10. 匿名 2021/04/14(水) 11:35:17 

    日本だからできることよね

    +219

    -2

  • 11. 匿名 2021/04/14(水) 11:35:19 

    ライン工場の食堂はBBAらが弁当とか机に置いて場所取りしてる

    +29

    -17

  • 12. 匿名 2021/04/14(水) 11:35:29 

    図々しいオバサンにありがち

    +17

    -31

  • 13. 匿名 2021/04/14(水) 11:35:33 

    荷物持って食堂で食べ物取りに行くのも大変じゃない?

    +425

    -3

  • 14. 匿名 2021/04/14(水) 11:35:34 

    店舗によっては席の確保をしてから注文して下さいってところもあるよね。
    長時間の席取りは常識外れだと思うけど。

    +463

    -1

  • 15. 匿名 2021/04/14(水) 11:35:40 

    >>1

    男女問わず
    こちらはその用も済ませてから席をとったり探すのに


    そういう愚鈍な育ち悪い人間達はやることが汚くてだらしないよね


    +7

    -44

  • 16. 匿名 2021/04/14(水) 11:35:46 

    電車とかでもあるよね。
    あとの駅で友達と合流するんか知らんけど

    +16

    -5

  • 17. 匿名 2021/04/14(水) 11:35:46 

    >>1
    ん?荷物おかないでどうやって席を確保するの?
    カフェとかでも「お席確保されてますか?」とか聞かれるし

    +654

    -6

  • 18. 匿名 2021/04/14(水) 11:36:02 

    食べてる後ろで待ってる人も嫌だな

    +147

    -0

  • 19. 匿名 2021/04/14(水) 11:36:06 

    混んでるスーパー銭湯で場所取りしてるババアが多くて全部ぶちまけてやりたくなる。

    +24

    -2

  • 20. 匿名 2021/04/14(水) 11:36:10 

    セルフの飲食店とかは「先にお席をお取り下さい」ってアナウンスしてる所もあるけどね。

    +243

    -0

  • 21. 匿名 2021/04/14(水) 11:36:12 

    電車で空いた席に遠くからカバン投げられたことあるよ
    ドン引きした
    投げ返してやればよかった

    +110

    -4

  • 22. 匿名 2021/04/14(水) 11:36:16 

    >>9
    これは行商専用車両だよね

    +96

    -1

  • 23. 匿名 2021/04/14(水) 11:36:23 

    セルフサービスのお店とか、すぐ戻ってくる時とかは取るな。
    ハンカチとかなくなってもいいものしか置かない。
    長時間席取るのはマナー違反だよね

    +248

    -2

  • 24. 匿名 2021/04/14(水) 11:36:24 

    イベントの時とかティッシュで場所や椅子取りしてる人多い
    ティッシュなんか置かれてもそんなもん知るかって
    ゴミかと思うわ

    +35

    -8

  • 25. 匿名 2021/04/14(水) 11:36:27 

    え、普通じゃないの?
    「先に席をお取りください」ってとこあるよね?
    食べ物手に入れてから席がない方が困らない?

    +335

    -3

  • 26. 匿名 2021/04/14(水) 11:36:45 

    >>1
    会社の食堂や病院ではしないけど、カフェとかだとお店側から先に席を取るよう言われるから、それと同様にしちゃう人が居るんだろうね。 

    +130

    -1

  • 27. 匿名 2021/04/14(水) 11:36:46 

    何か置かないと席なくなるから…

    +134

    -1

  • 28. 匿名 2021/04/14(水) 11:37:15 

    >>1
    席を確保してから注文に行く間だけ、とか、トイレに行く間だけ、とかはするよ
    それ以上の時間確保はないね
    花見の場所取りじゃないんだから

    +123

    -0

  • 29. 匿名 2021/04/14(水) 11:37:20 

    >>8
    30分以上戻って来ない女とかよくいるよ

    +7

    -65

  • 30. 匿名 2021/04/14(水) 11:37:22 

    それを推奨してる店もあるよね
    買ってから席無かったら困るし、どうしたら良いの?

    +164

    -1

  • 31. 匿名 2021/04/14(水) 11:37:22 

    日本はよく目にするけど、盗難多い海外とかどうなんだろ?

    +8

    -2

  • 32. 匿名 2021/04/14(水) 11:37:22 

    >>13
    荷物沢山あるときはそんなしシステムのとこ行かないし
    肩にかけるバックなら問題ないでしょ

    +2

    -26

  • 33. 匿名 2021/04/14(水) 11:37:28 

    オラはハンカチとかタオルなら置くけど、カバンは怖くて置けねぇな

    +120

    -2

  • 34. 匿名 2021/04/14(水) 11:37:31 

    大浴場とかでやってるのは非常識だわ。

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2021/04/14(水) 11:37:58 

    主のケースはよくないと思うけど、先に席とるシステムでリザーブ札もないような所だと何かしら置かなきゃいけないから困るよね…。
    鞄ドカッとは無用心過ぎて置きたくないし、みんなどうしてるの?

    +85

    -1

  • 36. 匿名 2021/04/14(水) 11:38:12 

    お店によると思いますが、お会計するときに「お席の確保はお済みですか?」って聞かれません?
    なので、アウターを椅子にかけたり、盗まれてもダメージが少ないものを先に置いてから商品を買いに行きます。

    混雑してるときこそ、食べ物持ちながら席を探して歩き回る方が大変だと思います。

    +120

    -2

  • 37. 匿名 2021/04/14(水) 11:38:25 

    実際はやらないけど
    私なら「座席キープ用のダミーバッグ」を置く。
    貴重品入ったバッグは肌身離さず持つ。

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2021/04/14(水) 11:38:30 

    >>26
    うちの会社の食堂は先に席キープしろって言われる。
    トレイで食事が出てから席があいてないと言われても面倒だということで。

    +80

    -0

  • 39. 匿名 2021/04/14(水) 11:38:31 

    逆に皆さんどうしてますか
    混雑したフードコートで先に席をとるか、注文してから席を探すか
    混雑した待合室でトイレに行きたくなったら

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2021/04/14(水) 11:38:32 

    カフェではやっちゃう…。
    バッグは嫌だからハンカチとか置いてしまう

    +33

    -0

  • 41. 匿名 2021/04/14(水) 11:38:49 

    席取りとはちょっと違うんだけどバイキングスタイルのお店で食事を取りに行くときは皆さん荷物どうしてますか?財布とか。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2021/04/14(水) 11:38:58 

    席を確保してから注文してって店と、
    なにもいわない店と、
    注文してから席を探してって店

    初めて行くところはわからないからとりあえず席探してしまう。

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2021/04/14(水) 11:39:13 

    カフェとかの話?だったら普通の事かと思ってたけど。一人の時は特に。
    だって座って飲食するつもりで注文しにいって、戻ってきて席無かったら困るじゃん
    席に何かおいてあったら、「あ、誰かここ使うつもりなんだな~」って思うだけだよ。

    +101

    -2

  • 44. 匿名 2021/04/14(水) 11:39:27 

    フードコートとか先会計のカフェなら、空っぽのエコバッグとか置いて席取っておくけどな。
    それすら図々しい非常識と言われると困るな…荷物と食べ物持って席探して彷徨うとかしんどいよ

    +76

    -0

  • 45. 匿名 2021/04/14(水) 11:39:48 

    >>39
    フードコートは荷物で席取りするけど待合室はないな。

    +31

    -1

  • 46. 匿名 2021/04/14(水) 11:40:01 

    フードコートとかで荷物を置いて席とってから店に並ぶやつ見ると頭悪いなって思っちゃう
    そいつが店に並んでいる間その席が無駄になっていることに気づかないのかな

    +1

    -42

  • 47. 匿名 2021/04/14(水) 11:40:06 

    5分以内に戻ってくるならわかるけどそれ以上は非常識だわ
    図々しすぎる、田舎に多い

    +1

    -16

  • 48. 匿名 2021/04/14(水) 11:40:19 

    荷物置いてあっても普通に知らんふりして座ったことある
    イヤホンして声かけられても聞こえないフリしてたら諦めてどっか行った(笑)

    +4

    -34

  • 49. 匿名 2021/04/14(水) 11:40:28 

    私が働いてたコーヒーチェーン店では、注文後に席についてくださいだった。
    先に来て並んで注文してた人が座れないのはおかしいってことで、先に注文してからお席をお取り下さいって各テーブルに注意書き貼ったり声かけてた。

    +11

    -11

  • 50. 匿名 2021/04/14(水) 11:40:32 

    >>2
    あんたは男って事?だとしとら通報するけど。

    +3

    -16

  • 51. 匿名 2021/04/14(水) 11:40:50 

    >>1
    >空いてる席に行ったら荷物が置いてあったりしています

    何か置いてある席を”空いてる”と判断するのが違うと思うけど

    +115

    -2

  • 52. 匿名 2021/04/14(水) 11:41:01 

    フードコートでよくあるよね。
    なんだか、席を確保するのも疲れるから、
    もうほとんどフードコートなんて行ってない。
    大して安くもないのに席まで自分で確保しなければいけない上に食器の片付けもお水もセルフ。
    今じゃもう、フードコート行くくらいならファミレス行くよ。

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2021/04/14(水) 11:41:06 

    席取らずに食べ物受け取った後満席だったらどうするの?

    +28

    -0

  • 54. 匿名 2021/04/14(水) 11:41:08 

    >>41
    バイキングだと私は1人で行くことってあまりないので、交互に取りに行ったりしてるよ。

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/14(水) 11:41:32 

    飲食店や食堂で自己責任で荷物で席を取るなんて普通だと思ってたよ
    推奨してる店も多いし
    長時間空席占拠はよくないけど
    病院で荷物で席を取る人は見た事ないです、その場合は忘れものじゃないでしょうか?

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/14(水) 11:41:40 

    >>41
    誰かと一緒だと荷物頼むけど、一人の場合は小さいショルダーバッグ持って行くよ。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/14(水) 11:42:24 

    >>2
    性別関係ないと思うよ

    +26

    -2

  • 58. 匿名 2021/04/14(水) 11:42:32 

    >>11
    コンビニ店員はくじの景品良いのを先に取っている

    +5

    -3

  • 59. 匿名 2021/04/14(水) 11:42:32 

    >>39
    注文してから席を探すわ
    もし先に席を確保したらお店に並んでいる間にその確保した席で食事をしたい人の邪魔をすることになるから

    +5

    -28

  • 60. 匿名 2021/04/14(水) 11:43:19 

    >>29
    先に取ってと指示あっても、混むと戻るの遅くなる時ある。
    どうしたら良いんだ?

    席取った時点でセンサーか何かでレジ予約出来るとかして欲しいわ。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/14(水) 11:43:20 

    >>8
    「注文中」ってカード置いてるカフェは親切だな~と思う

    +233

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/14(水) 11:43:34 

    >>1

    こんな無防備なことしなきゃいけない店なんていかないー

    +3

    -4

  • 63. 匿名 2021/04/14(水) 11:43:42 

    周りも荷物置いて取ってるし、いけないのかな?
    前に周りと同じように荷物を置いて席を取っていたら、端にどかされて座られてたことある、若いカップルに。びっくりした。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/14(水) 11:43:42 

    >>1
    テイクアウトだと先に席とっておかないと食べ物持ってウロウロすることになるじゃん。
    先に席取っとくのが普通じゃないの?

    本の読める書店の席を確保して本を探しにいく人は微妙かなと思うけど。

    +62

    -2

  • 65. 匿名 2021/04/14(水) 11:44:01 

    行きつけのカフェは荷物置いておかなくて良い様に、入り口に「予約席」のプレートが用意されていて、それを用いて席を確保してからレジの行列に並ぶシステム。

    うちの近所では席を取ってからの注文が主流だから、他のカフェでも導入されてほしいと思ってる。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/14(水) 11:44:01 

    >>3
    わかる。そわそわしちゃうんだよね。
    だからバイキングも好きじゃない。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/14(水) 11:44:05 

    >>2
    男は鞄持たない人もいるから女が目立つけど、タバコ1箱とかペットボトルとかで場所取りしてるよ

    +47

    -1

  • 68. 匿名 2021/04/14(水) 11:44:31 

    >>9
    昔の京成電車だ!30年以上前だよねw

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/14(水) 11:44:35 

    うちの旦那が先に席を確保してくださいってお店以外でも必ず席取らず注文先にする人で。混んでない時はしないけど混んでる時は先に取ってた方がスムーズだと言っても聞かない。案の定席がなくて注文したもの手に持ってしばらく突っ立ってることが多くてホントに嫌になる。旦那いわく先に場所取りは横入りみたいで嫌とか言うけど考えズレすぎて腹立つ。お前だけ立っとけやて思う。

    +24

    -2

  • 70. 匿名 2021/04/14(水) 11:44:39 

    >>2
    確かに!お店で男の人がやってるイメージないな。
    銭湯行っても洗い場に自分のシャンプーとか置いて場所取りしてる人沢山いて腹立つ。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/14(水) 11:44:54 

    え!席確保は普通だと思ってた。食べ物飲み物もってウロウロしてる人なんてなかなかみないけど

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2021/04/14(水) 11:44:56 

    >>13
    どんな荷物持ってるの?

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2021/04/14(水) 11:44:59 

    良く行ってるタリーズは席確保できてるか聞かれることある

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2021/04/14(水) 11:45:15 

    >>39
    フードコートでは先に席を取るほうが普通だと思う
    食事でてきて席がなかったらどうするの?っていう
    お店の人だって文句言われても困るし、先に席を取らないように見張る人手を裂くくらいなら、先に席を確保してもらうやり方のほうが安全
    お店側が先に席を確保してくださいというほうが多いし
    ただし席確保の時間は必要最低限
    混雑してるのに友達のぶんも席確保とかはありえない

    +42

    -0

  • 75. 匿名 2021/04/14(水) 11:45:36 

    習い事は席取りすごいよ。
    張り紙してあるけど全く関係なく、長椅子空いてる所に座ったら、仲良しママを座らせるために荷物置いてるって言われた事ある。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/14(水) 11:45:45 

    >>53
    どうするんだろうね?
    荷物で場所取りさせないように案内係がいる所もあるよね。
    激混みのマクドナルドとかそうだよね。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2021/04/14(水) 11:46:34 

    駐車場でもあったよ
    「空いてる」と思って駐車しようとしたら女がしゃがみ込んでて、不機嫌そうな顔で手でバツした後シッシッてされた
    そのまま停めてやろうかと思ったけど気持ち悪くて関わりたくなくてやめた

    +3

    -5

  • 78. 匿名 2021/04/14(水) 11:46:41 

    >>31
    友人はアメリカのスタバで荷物置いといたら、綺麗さっぱり持って行かれたって。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/14(水) 11:47:01 

    >>60
    注文に30分かかるの?
    私はそんな飲食店行ったことないなあ笑

    +5

    -4

  • 80. 匿名 2021/04/14(水) 11:47:29 

    >>39
    席をキープしてから
    一人に席に座ってもらって
    別の人がまとめて注文へ行く 

    フードコートは一人で行かないわ

    +21

    -1

  • 81. 匿名 2021/04/14(水) 11:48:00 

    >>17
    そうそう。注文してお皿持ったまま席がないってこともあるしね

    +205

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/14(水) 11:48:10 

    >>1
    都内のファストフード店だと席を確保してから注文しろと案内してるところもあるよね
    直接席まで配膳してくれる所なら良いけど、自分で取りに行くタイプの店だと
    席を確保してから注文しないと立ち食いしなきゃいけなくなる

    +34

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/14(水) 11:48:23 

    盗難の恐れもあるから、店側でなにか置いておくものを用意してくれると有難いかもしれないね

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/14(水) 11:49:09 

    >>1
    潔癖だから床に置きたくないし目も離したくない

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/14(水) 11:49:22 

    >>17
    横。
    ん?って嫌い

    +16

    -113

  • 86. 匿名 2021/04/14(水) 11:49:23 

    >>50
    横。
    女に多そうだと思ったからそう言ったんだよ!!
    なぜ同じ女性を疑ったりすると男認定するかな?
    何?女性はどんな場合も絶対に女性の味方しないと駄目なの?

    +4

    -16

  • 87. 匿名 2021/04/14(水) 11:49:25 

    >>41
    誰かしら着席したまま「先にどうぞ」とかって流れだわ
    大きな荷物は店のロッカーに入れたりもする

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/14(水) 11:49:43 

    >>80
    子連れだと無理だよね
    子供置いて注文とか、そっちの方が危険だし

    +2

    -8

  • 89. 匿名 2021/04/14(水) 11:49:54 

    それ嫌だよね
    温泉、銭湯、公園のベンチまであらゆる所でありがち

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2021/04/14(水) 11:50:27 

    >>78
    海外でやるのはアホだなーと思う
    日本でも自己責任だと思ってるから万が一盗まれてもいい物しか置かないようにしてる
    レジから見える席をとって取られないよう荷物を見てるよ

    +28

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/14(水) 11:50:51 

    >>5
    えー会社員の若い男からおっさんもやってるよ
    トピ画みたいなバッグとかはメルカリ盗難あるから見ないよ

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/14(水) 11:51:19 

    飲食店とかカフェに行くと先に席取っておいてくださいってとき、一人だと何かしら置くしかないよね。あれってどうにかならないのかな。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/14(水) 11:51:20 

    >>86
    横だけど、男も普通にしてる事を女が特別多いみたいに言うからじゃない?

    +8

    -4

  • 94. 匿名 2021/04/14(水) 11:51:40 

    先に席をお取り下さいってお店でも、席確保用の札をちゃんと用意してあると良い印象を受ける
    荷物を置いていくの、私は結構抵抗があるので

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2021/04/14(水) 11:51:48 

    フードコートって注文後も
    出来上がりのお知らせブザーみたいなの
    持たされるから
    注文時や出来上がりを取りに行く時に
    席を外すことって有るから
    席をキープする行為は
    仕方ないと思ってる

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/14(水) 11:52:05 

    >>1
    長時間席取ったままとかはちょっと非常識だなとは思うけど、買いに行く直前に取るのとかはもう日本の文化みたいなものだと思ってる。
    先に席を取ることを推奨してるお店もあるくらいだし、そうなってくるとそれがいろいろなところに広まってるのも致し方ない気がする。

    +17

    -1

  • 97. 匿名 2021/04/14(水) 11:52:07 

    >>5
    田舎の人っぽい
    人が少ない店なら先に席を確保する必要ないもんね

    +15

    -8

  • 98. 匿名 2021/04/14(水) 11:52:10 

    うちの会社の社食なんて、ボールペンがいっぱい置いてあるよ。
    どっかの部署のおばさん軍団がいつも置いて、ご飯取りに行ってる。コロナで対面になってないから一列に5.6個置いてあるんだけど一緒に食べる意味あるかなって思ってる。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/04/14(水) 11:53:26 

    >>13
    わかる
    バッグを腕から下げてトレイを受け取りに行った人が、ふりかえりざまに他のトレイを持った人にバッグをぶつけてしまったのを見たことある
    体はぶつからなかったんだけどね
    ぶつかった人のトレイにはジュースが乗っかっててそれが持ってる人側倒れて服びしゃびしゃ
    どうしてくれるの!と怒り出すは、ぶつけたほうはお互いに悪いと言い張るわで、最数的には警官まできちゃってさ
    で、警官は言ったよ
    「混雑してるところでバッグを下げているなら、あなたがいつもに増して注意する義務がある」って
    それ以来、フードコート的なところに行くときは、バッグは席に置いて貴重品だけ手に持って注文にいくことにしてる

    +49

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/14(水) 11:54:15 

    無印良品は席を確保できる
    プレート?みたいなのあるよ
    あれほんと助かる😄
    一人ランチする人もいるし
    荷物の心配しなくていいし

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2021/04/14(水) 11:55:25 

    >>29
    そんな監視してんの?
    こわっ。

    +26

    -0

  • 102. 匿名 2021/04/14(水) 11:55:37 

    >>92
    とりあえず注文カウンターから
    一番近い席をキープして常に見てる

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2021/04/14(水) 11:56:56 

    島に住んでましたが、フェリーではありがちですね。電車やバスとちょっと違うので鞄おいとけば、よほど混んでない限り隣に座られることもありません。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/14(水) 11:57:30 

    >>61
    良いお店だね。私物置いたまま席離れるのも躊躇するしありがたい。席を探している人も注文中なんだなって事がわかって余計なトラブルも減って良さそう。

    +49

    -0

  • 105. 匿名 2021/04/14(水) 11:57:50 

    >>59
    商品受け取った後に席無かったらどうすんの?

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2021/04/14(水) 11:58:37 

    >>46
    食べ物と荷物持って席探してるその姿が段取り悪いし恥ずかしくてみっともないって思っちゃう。

    そういう場所は食事提供された順番が早い人じゃなく、そのエリアに先に入った人が早い(優先)なんじゃないかな。

    +23

    -1

  • 107. 匿名 2021/04/14(水) 11:58:49 

    >>59
    その方式なら、店側が客の許容量をコントロールするべき
    居酒屋とかはそうだよね
    客側で席探さなきゃいけないお店では、客側が先に席を確保した方が明らかに効率的でしょ

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/14(水) 11:59:16 

    ハンカチやタオルは忘れ物にしか見えない

    +4

    -7

  • 109. 匿名 2021/04/14(水) 12:01:05 

    >>61
    いいね~そのお店!都内住だけど私の生活圏では見たことないやw
    全国チェーンでお客さん多いお店とかは積極的に取り入れていただきたいね

    +35

    -0

  • 110. 匿名 2021/04/14(水) 12:01:45 

    >>8
    スターバックスはお席の確保は大丈夫ですか?って聞きますね

    +135

    -0

  • 111. 匿名 2021/04/14(水) 12:01:48 

    >>46
    同感です。
    混雑時のちょっと前とかなんて、ほとんどの席に荷物やハンカチが置いてあって誰も座ってないのに、レジが大混雑で30分待ちとかの時は、食べ物を受け取った人から座って食べられたらスムーズなのになって思う。

    +2

    -23

  • 112. 匿名 2021/04/14(水) 12:02:18 

    >>108
    ハンカチだと分かりにくいよね
    でも、ハンカチ広げて
    席を確保する人もいるよ

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2021/04/14(水) 12:02:28 

    >>1
    だって先に来て置いたんだから良いんじゃないの?
    何時間も席とっておくわけじゃないでしょ?
    立って待ってて、空いた席に荷物おいてから食事を買いに行ってたりするんだから
    後から来て座りたいって言っても無理じゃない?

    +49

    -1

  • 114. 匿名 2021/04/14(水) 12:02:32 

    >>49
    席が全部埋まることはないということですか?
    一人の客が多いんですかね?

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2021/04/14(水) 12:04:44 

    日本特有だよね

    私は一人で食事出来ないヘタレなので、常に家族や友達がいるからどちらかが席で待機するよ(バイキングの時も)

    東南アジアとヨーロッパ圏に旅行しまくり&住んでたので荷物を置いておくってのがまず無理(コートやハンカチでも)
     
    席取りの札があるところだったら、一緒に行っちゃうけど

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/04/14(水) 12:05:16 

    >>105
    よく、商品持ったままウロウロしてる人いるけど、商品こぼしそうにしたりしてるし、はやくどいての圧が強くて邪魔だよね

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2021/04/14(水) 12:05:19 

    ぶっちゃけ落とし物で届け出ます。

    +3

    -13

  • 118. 匿名 2021/04/14(水) 12:06:05 

    友達が、ママ友とかと朝からイオンで遊ぶときは入店したらまずフードコートに行って荷物でバーっと席を取ってからそれぞれ買い物をして、ランチタイムになったら集合してランチするって言ってた。
    このワザを使ったら10人とかでもみんなでランチできるし!と話してるのを聞いて、こうはなりたくないと思った。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2021/04/14(水) 12:06:19 

    荷物置くな派の人は、カフェのカップコーヒーとかならまだしも、
    フードコートで汁物やらお盆にのっけてあちこちうろうろ席探してるの?
    明らかに空いてる時ならいいけどさ、人の多いところでぶつかったりしたら危ないよ

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2021/04/14(水) 12:06:42 

    >>69
    一緒にいるならあなたが席取っておけば良いんじゃない?
    夫婦揃って離れたら死ぬ病気なの?

    +12

    -2

  • 121. 匿名 2021/04/14(水) 12:07:26 

    >>1
    え?
    お店の人に先にお席をとって下さいって言われますけど。

    +25

    -0

  • 122. 匿名 2021/04/14(水) 12:07:37 

    >>111
    >食べ物を受け取った人から座って食べられたらスムーズなのになって思う。
    フードコートって既にそういうシステムじゃない?
    席にすでに荷物があるってことは注文しに行ってて会計待ちってことだと思うんだけど。意味がよく分からない。

    +14

    -3

  • 123. 匿名 2021/04/14(水) 12:07:45 

    フードコートは確保しないで注文出来なくない?
    商品きて、席ないとどうやって食べれば
    いいんだろう、、

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2021/04/14(水) 12:08:29 

    >>1
    私、荷物置いて席とりします。
    財布とスマホは手に持ってるから、ランチバックとハンカチ、ティッシュくらい。入ってるの。

    +17

    -1

  • 125. 匿名 2021/04/14(水) 12:08:57 

    フードコートとかはそうしないとむりだよね
    荷物は怖いからハンカチとかだけど

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/04/14(水) 12:09:11 

    トレイ持ったままウロウロするのが惨めに感じて外でそういう店には行かないw
    社食は普通にペットボトルとか置いて確保してからメニュー取りに行くよ

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/04/14(水) 12:10:11 

    >>85
    知らんがな

    +37

    -1

  • 128. 匿名 2021/04/14(水) 12:10:50 

    >>117
    そのあとそこ荷物でキープしてた人が戻ってくるわけだけど、トラブルの元になると思いませんか。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2021/04/14(水) 12:11:47 

    >>1
    社員食堂ってほとんど席が決まってるよ?
    主の会社は違うの?
    新入社員が知らなくて決まってる席に座ってたりするけど、しばらくすると何となくわかってすぐに元に戻るし、同期や友達が減ってきて6人テーブルじゃ大きくなると空いてる2席や3席の方に移ったりするし、バランス取れてる

    +2

    -26

  • 130. 匿名 2021/04/14(水) 12:12:46 

    >>1
    荷物ならまだいいよ。
    前に会社の休憩室のテーブルにどこかの広報誌(冊子じゃなくて薄い新聞みたいなの)がポンと一つ置かれてて、忘れ物?置き去りのゴミ?帰りにゴミ箱に捨てとくかと思って食べてたら、ドヤドヤドヤっと5〜6人来て「ここ、私達がとった席なんですけど💢コレ(件の広報誌)おいてありますよね?!💢」て怒られたよ。
    そんな紙切れ一枚でテーブル丸々占拠って、どんだけ作用範囲が広いねん。

    +20

    -2

  • 131. 匿名 2021/04/14(水) 12:12:47 

    コロナ前の出来事だけど、ディズニーランドで椅子やベンチに荷物ではなく小学生(低学年)くらいの娘をひとり座らせて場所取りしてた40代くらいの母親がいました。

    その娘が立ったりその場から少し離れるような行動をしていて、「すみません、ここの椅子に座ってもいいですか?」と聞いた私に何も答えず「うん」と頷いたので夫と座ろうとしたら、その母親が戻ってきて「ちょっと、◯◯!何で座ってないの?変な人座ってんじゃん💢うちらがとっといたのにー💢💢もういいよ!意地悪な人たちが座っちゃってるから行くよー!」と吐き捨ててよそへ行きました。

    隣に居た大学生グループに「こどもひとりにする方がおかしいっすよねw」と気遣われましたが、陣取りのために荷物を置いていく人も子供を使う人も、正直イカれてると感じました。

    +6

    -6

  • 132. 匿名 2021/04/14(水) 12:12:49 

    >>117
    え?結局、食事もせずに落とし物として届けるの?
    何しに食事しに行ったの?
    落とし物届ける時にどこにあったか等聞かれるよね。嘘ついても、カメラに映ってるだろうし。
    …どうするの?

    +3

    -3

  • 133. 匿名 2021/04/14(水) 12:13:16 

    >>61
    お店で用意されてるカード置いていたのに勝手にどかされて席を使われていたことがあったよ。
    お店は悪くないけど、私物を置かないとダメなんだなと思った。

    +21

    -1

  • 134. 匿名 2021/04/14(水) 12:13:16 

    店によるとしか言えないと思う
    先に席確保の店ならそうするでしょ
    主さんの社員食堂がそうなら仕方ない

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/04/14(水) 12:13:33 

    >>35
    一人なら行かないかな。
    二人ならどちらかが荷物番みたいな。

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2021/04/14(水) 12:13:54 

    >>117
    頭大丈夫?

    +7

    -5

  • 137. 匿名 2021/04/14(水) 12:14:49 

    >>133
    それはたまたま非常識モンスターに遭遇してしまっただけでは…
    盗難を心配してお店側もカード用意したんだろうし。

    +21

    -0

  • 138. 匿名 2021/04/14(水) 12:15:07 

    >>1
    混んでる時間に食堂行って、
    ちゃんと空いてる席を確認せずに注文して困ってるってことかな?
    主さんも席をちゃんと確認してから、注文した方がいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2021/04/14(水) 12:15:09 

    >>129
    横。
    それって、毎日同じバスの同じ席に座るオッサンやオバサンが、そこに座った他の乗客に「ここはオレ(アタシ)の席😡」て怒鳴るのと同じだねw

    +20

    -0

  • 140. 匿名 2021/04/14(水) 12:16:06 

    >>3
    恐ろしくて置けないよ。奴らが家畜や野菜を盗る時代だよ、鞄なんてお花を摘む感覚じゃないの?

    +10

    -2

  • 141. 匿名 2021/04/14(水) 12:16:17 

    >>26
    時と場合が理解できてないで自分の都合優先のみの人っているね

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/04/14(水) 12:17:54 

    混雑時は先に席取るよ。店員さんも先にお席の確保からお願いしますとアナウンスしてるお店多いよ。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/04/14(水) 12:18:15 

    >>129
    主の書き方見れば違う事は分かるのでは?
    決まってたら席とり必要ないんだから。

    あと、新人が察して席を移動しないと行けない食堂って微妙だね。

    +18

    -0

  • 144. 匿名 2021/04/14(水) 12:18:24 

    >>112
    ハンカチを座席に置くのは汚いよ~。
    そんな人いるなんて信じらんない。あたまおかしい。

    +2

    -9

  • 145. 匿名 2021/04/14(水) 12:18:33 

    >>5
    若い人の方がスタバとか用もないのに良い席取って、コーヒー一杯で長居する図々しいのが多いのですが。
    勉強するなら図書館行けよって思う。
    店もコーヒー一杯で長時間いるのより、おばさんとかに多い大勢でたくさん注文する人に来てほしいんじゃないの。その方がもうかるでしょ

    +18

    -3

  • 146. 匿名 2021/04/14(水) 12:20:09 

    >>131
    ねずみの国で娘を置き去り?放置?してまで席取りする親ヤバすぎる
    私が親なら空いてるイスいくつ使います?もしよかったら娘と私の分、使わせてもらってもいいですか?って聞く

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2021/04/14(水) 12:21:52 

    >>2
    男は、コーヒー一杯で長居するのが多いね。特に若い男の方に

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2021/04/14(水) 12:22:30 

    >>3
    ハンカチやポケットティッシュ、ペットボトルとかで場所とってる人もおおいよ

    +25

    -1

  • 149. 匿名 2021/04/14(水) 12:22:31 

    >>10
    もう最近は日本でも危ないよねえ。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2021/04/14(水) 12:22:59 

    自分の分だけを取るなら構わない。
    でも後から来る同僚の分まで汚いハンカチ置いて取る奴は恥を知れ。
    先に休憩入ってる人が座れなくて後から来た奴が堂々と座ろうとしてるのが神経疑う。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/04/14(水) 12:23:24 

    でも、テイクアウトも店内で食べることもできるお店では
    (ミスドやスタバ、マック等)
    先に席取って置かないと、店内で食べますって言って注文したのに満席だったり
    「席は既におとりしていらっしゃいますか」的な事聞かれるよね!

    常識の範囲内だったら問題ないと思うけど
    常識の範囲外の席取りはあんまり見た事ないなぁ

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2021/04/14(水) 12:23:40 

    >>10
    日本だけ?
    他にあるなら知りたい

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2021/04/14(水) 12:24:37 

    >>1
    席を確保しとかないと座れないのならそれは会社にも問題がない? 

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2021/04/14(水) 12:25:20 

    >>86
    横だけど、「女」なんて野蛮な言い方するから男だと思ったわ

    +3

    -2

  • 155. 匿名 2021/04/14(水) 12:25:27 

    >>117
    釣りでしょ

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2021/04/14(水) 12:26:13 

    >>128
    ならない、そのお店に出してるから。迷惑だから。

    +3

    -7

  • 157. 匿名 2021/04/14(水) 12:27:17 

    >>132
    いえ。私たち家族が食事をするのでかばんの場所取りしてオーダーは迷惑なのでそのお店に持っていっています。オーダーしてからにしてくださいね。

    +2

    -12

  • 158. 匿名 2021/04/14(水) 12:27:45 

    >>136
    オーダー前にカバン置いてオーダーする方が迷惑。

    +1

    -9

  • 159. 匿名 2021/04/14(水) 12:27:49 

    >>16
    私これ言われたことある。体調悪くて空いてたから窓際座ろうとしたら「あ!ここ人いるんで!!」って言われて座れなくて、2駅先でお友達と思われるおばさんが乗り込んできて「久しぶり〜!」って座ってた。なんだそれ!って言いたくなったよ。

    +17

    -1

  • 160. 匿名 2021/04/14(水) 12:28:07 

    >>155
    きちんと正しく日本語で書いてください。

    +0

    -6

  • 161. 匿名 2021/04/14(水) 12:28:28 

    普通じゃない?セルフサービスの店で働いてたことあるけど、注文してから食べ物持ったまま「席がないんですけど」とかこちらに言ってくる人いたけど知らないよって感じ。

    こういうこと書くと、先に席をとるのか先に注文するのか書いててくれないとわからない!とか言う人いるけどそんなことも自分で判断できないのかと思う。

    混み始める前に荷物で席を確保したまま仕事や買い物に行っちゃうとかはもちろん無しだと思うけどね。

    +12

    -1

  • 162. 匿名 2021/04/14(水) 12:29:58 

    買ってから席なんて取れる?

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2021/04/14(水) 12:30:00 

    席を確保してる人より、食べ終わったのにずっと喋ってる人の方が嫌

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2021/04/14(水) 12:30:24 

    >>131
    このご時世、低学年の女の子を一人にする親も迂闊だけど、それを指摘するならば、席を離れるかどうかウロウロしてる女の子に大人が二人で「座っていいですか?」なんて聞いて、しかも答えず頷いた仕草でOKと解釈するなんて。
    131さん夫婦もちょっとおかしいよ?

    +10

    -2

  • 165. 匿名 2021/04/14(水) 12:30:31 

    ごく稀にだけど、カフェとかで注文してる間に、取り置きしてた席を荷物とか全部横に退けて座ってる人いるよね。
    すみません、こことってたんですけど…っていうと「席にいない方が悪い!」って言われてびっくりした。
    先に席を確保するスタイルのお店だから、何も買ってないあなたはなんだよって言いたくなったよ。

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2021/04/14(水) 12:33:52 

    >>156
    お気づきでないかもしれませんが、あなたはおそらくトラブルメーカーです。

    +13

    -2

  • 167. 匿名 2021/04/14(水) 12:34:20 

    >>117
    最悪!!
    これやられたことある

    ハンカチ置いて5分もしないで戻ったのにそうやって席とられてた
    私がハンカチと席もないんです…と店員にいってふたりで慌ててるのにその人ブサイクなすまし顔で聞こえないふりしてた

    +8

    -3

  • 168. 匿名 2021/04/14(水) 12:34:20 

    >>114
    小さい店だったので混雑時は注文するのに並んでる人の数と空いてる座席の数を考えて、もしあとから来た人の席がなさそうなら座る場所がない事やテイクアウトなら出来ますって伝えてました。

    並んてる人の方が明らかに先に来てるのでその人を先に座れるようにしてました。
    一人や二人で来られるのがほとんどでファミレスみたいに大人数で来店されることは少なかったです。

    +1

    -4

  • 169. 匿名 2021/04/14(水) 12:34:25 

    >>108
    あと、飲みかけのペットボトルやチラシなんかはゴミにしか見えない。

    +4

    -3

  • 170. 匿名 2021/04/14(水) 12:35:24 

    お店に荷物届けるはやばい笑
    変な人もいるもんだな。

    このトピ申請通るのも謎。

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2021/04/14(水) 12:35:25 

    >>117
    分かる気がします。アメリカに18年住んでいました。鞄の場所取りは警察来ます。通報されます。お店の品格疑われます。現地の人はやらないけど日本人の旅行者はよくやりますね。注意されたりしますね。先にオーダーした人(現地の人)が激怒されますね。

    カバンの場所取りはマックか民度の低いお店でしょうね。

    +3

    -7

  • 172. 匿名 2021/04/14(水) 12:35:48 

    カフェで鞄置いてる席取るならまだわかるけど
    フードコートとかイベントの自由席とかで
    ペットボトルとかハンカチとかタオルとかティッシュとかチラシとか置いてあって、ぜんぜん戻ってくる気配ないとか、ゴミか忘れ物かと思ってどけて座ったことあるよ
    連れが座ってるわけでもないし、だれかいないと取られても仕方ないとは思うよ
    海外じゃありえないよね、荷物で場所取り
    誰かいなきゃふつうに誰か横取りするし荷物がなくなるかどっちか

    +4

    -4

  • 173. 匿名 2021/04/14(水) 12:36:20 

    ゴミとか忘れ物にしか見えない、と言っている人たちはちょっと非常識の域に足踏み入れてるので
    そういう飲食店を利用される際は気を付けた方が良いと思います。
    席を取っている可能性もあるということを、受け入れましょう。

    +7

    -2

  • 174. 匿名 2021/04/14(水) 12:37:11 

    >>117>>171同一人物の釣りだったかー

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2021/04/14(水) 12:38:24 

    でたー!
    海外ではwww!
    しらんがな。ここ日本だし。ルール守れ

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2021/04/14(水) 12:38:30 

    >>167
    店員に「ハンカチの窃盗で警察呼んでください!」って言ったら慌て出しそう

    +7

    -2

  • 177. 匿名 2021/04/14(水) 12:38:30 

    >>144
    普通にいるけど。
    頭おかしいとかコメントする方がおかしい。

    +6

    -2

  • 178. 匿名 2021/04/14(水) 12:39:09 

    >>17
    自分も最近になってようやくスタバ、タリーズ、ドトール等席確保してから注文するようになった。
    混んでる&席の事前確保者が増えた&注文中"席あるかなあ?"てどきどきするのに疲れたため
    先に席取るのに多少罪悪感あるけど割り切った!

    +14

    -5

  • 179. 匿名 2021/04/14(水) 12:40:23 

    >>171
    18年住んだ笑アメリカはそうかもしれないけど
    日本ではよくあることなので慣れた方がいいと思います。
    お店の方が案内して下さるようなレストランでのお食事が多いのかもしれませんね。

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2021/04/14(水) 12:41:24 

    >>157
    あなたなんか怖いわwww

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2021/04/14(水) 12:42:15 

    指示がある様なら仕方がないよね。
    個人的には置き引きに遭いたくないからあまり気は進まない。
    複数人でも連れ立って行っちゃう人見ると勝手にハラハラしてるw

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2021/04/14(水) 12:43:18 

    皮膚科の待合室で隣に座ってた子連れのお母さん

    順番が来て呼ばれたら、バッグとコートを待合室のソファに置いたまま診察室に入って行った。
    立って待ってる人も3人くらいいたのに。
    診察が終わったら普通にに何食わぬ顔でバッグとコートで確保しておいた二人分の席に自分と子供で座ってお会計待ってた。

    心の底から軽蔑した

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2021/04/14(水) 12:43:21 

    飲みかけのペットボトルとか置いてる人よくいるけどゴミかと思うよ?そのまま長時間戻ってこないとか店側からしても迷惑だよ?それは非常識だと思いませんか?時間が経って戻ってきて私の席なのに!と言われても。。じゃあどこに行ってたんですか?てなるよ
    私は席取る時は動かないし、トイレとか用事あるときは近くの人に席なのに見ててもらえませんかと声かけたりする

    +4

    -4

  • 184. 匿名 2021/04/14(水) 12:43:43 

    >>178
    むしろお店がその席取りを推奨してますよ。

    +35

    -0

  • 185. 匿名 2021/04/14(水) 12:44:17 

    うちの地域のカフェやファストフード店は、席取り制度じゃないなあ。
    先に席取りしろという案内もないし、ざっと店内と注文カウンターの混み具合を見て「席ないといけないから他行こうか」てなるし。

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2021/04/14(水) 12:44:39 

    お店がそうしてって言ってるのに「海外では~ウフフフフ」って謎理論で従わない奴なんなの

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2021/04/14(水) 12:45:06 

    別に良くない?
    日本は特に正直者が馬鹿を見るだよ!

    ハンカチ、飲物、エコバッグ、で席取ったらいい

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2021/04/14(水) 12:45:20 

    日本では暗黙の了解っていうか、普通に席取ってますってサインだよね。たまに席取り札を置いてある店があるけど、あれも札の返し忘れとかでムダに空席増えてたりするしね。

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2021/04/14(水) 12:46:15 

    >>2
    男もタバコとか車の鍵で場所取りするで

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2021/04/14(水) 12:47:14 

    >>171
    そうなんですね
    アメリカは物騒ですもんね。
    カバンに爆弾。とか無くはないもんね!

    日本に19年住んだらそのアメリカは〜って理論を覆せますよ!

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2021/04/14(水) 12:47:42 

    >>143
    でもそういうの察して動ける人は周りを見れる人だと思うよ。

    うちの社食や休憩所で毎日おかまいなしにあちこち座る人達は総じて変人か仕事が出来ない。

    +2

    -12

  • 192. 匿名 2021/04/14(水) 12:49:51 

    >>8
    ベーカリーの浅野屋は席を取ってから注文だけどリザーブの立て札があるから便利
    注文前に席を取ってくれという店は立て札作ってほしい
    カバンやカーディガン等を置いていくのは盗まれそう…

    +62

    -0

  • 193. 匿名 2021/04/14(水) 12:50:16 

    >>7
    たとえハンカチとか上着でもスられる…って子どもの頃に教えてもらったけど、本当なのかな?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2021/04/14(水) 12:52:03 

    紙ゴミとかビニール袋置いておく人いない?

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2021/04/14(水) 12:54:27 

    何がいけないのか分からない。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/04/14(水) 12:55:46 

    >>61
    無印のカフェがそうだよね
    事前に「土」だの「空」だの書いてる札取って席確保

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2021/04/14(水) 12:55:53 

    >>68
    >>22
    そんなものがあったの!
    歴史を感じます

    +27

    -0

  • 198. 匿名 2021/04/14(水) 12:56:51 

    >>1
    子供の頃、一人で図書館の児童向け映画見に行った時に席にカバン置いてからちょっとトイレ行って戻ってきたら女の子3人組がその席座っててそのうちの一人が私の荷物を抱えてたって事ならあった

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2021/04/14(水) 12:57:29 

    事前に取ってくださいというところでは取る。ダメなところではやらないよ。

    フードコートで席を取るときに、ポケットティッシュ1個だけの人とか、忘れ物なのか、取ってるのか悩むときある。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2021/04/14(水) 12:58:15 

    >>8
    先に席の確保をうながさない店はクソだと思ってる。
    注文して席がなかったらどうしろっていうんだ。
    外でホームレスみたいに食えって?

    +134

    -1

  • 201. 匿名 2021/04/14(水) 12:58:55 

    >>35
    上着とか文庫本とかでキープしてる
    メモ用紙置いといたら席取られちゃった事あるけど

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2021/04/14(水) 12:59:04 

    >>35
    水筒とかタオルとか万が一取られても痛手にならない物置いてる

    +28

    -1

  • 203. 匿名 2021/04/14(水) 12:59:34 

    店が推奨してるならいいよ
    それ以外の話でしょもちろん

    +2

    -2

  • 204. 匿名 2021/04/14(水) 12:59:35 

    >>182
    荷物で席とりあり派だけど、このケースは心の中でそのバッグとコートをぶん投げたくなりますね。
    心の中でね!w

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2021/04/14(水) 13:01:17 

    >>1さんみたいな食堂ならありでいいじゃない?
    社内ならどこで知り合いが見てるかわからないから盗む人少なそうだし

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2021/04/14(水) 13:01:42 

    >>1
    チェーン店カフェだと、席確保できてますか?ってレジで聞かれる。
    ドトールとかタリーズとか多いかも。特にお昼休み時間帯とか混んでる時に聞かれるなぁ。
    席確保してからでいいのか悩むけどね。



    +13

    -1

  • 207. 匿名 2021/04/14(水) 13:02:13 

    >>201
    ハンカチと文庫本置いてたら、何食わぬ顔でおじいちゃんが座ってたことある…😅

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2021/04/14(水) 13:04:18 

    >>161
    何年か前にも何度かこういうトピ立ってたけど

    関西では先に席をとる
    関東では先に注文する

    という意見が多かった。
    私(関西人)は先に席をとるのが当たり前だと思ってたから、それが関東ではマナー違反ととらえられると知ってカルチャーショックだった。

    +0

    -5

  • 209. 匿名 2021/04/14(水) 13:04:42 

    たまにマックとかでゴミ箱の上で立って食べてる人いるよね
    人ごとながら見てて悲しくなっちゃう

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2021/04/14(水) 13:06:29 

    >>160

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2021/04/14(水) 13:07:19 

    >>207
    想像すると笑えるんだけど😂😂
    まさかのおじいちゃんと相席w

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2021/04/14(水) 13:07:29 

    >>3
    取られても良いようなものおいてる人多い
    タオルハンカチとかビニール袋

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2021/04/14(水) 13:07:37 

    電車を待ってる駅のホームで電車のドアが開くのを並んで待ってるときに、窓からバッグ投げ入れて席とったおばさん見たことある

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2021/04/14(水) 13:10:07 

    >>131
    そんな捨てセリフ子供の前で恥ずかしげもなく吐き捨てられるって、狂人だね。
    そりゃ平気で子供を荷物代わりに置いておくよ。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2021/04/14(水) 13:11:33 

    >>1
    席を取ってから注文する
    席がないなら店出るよ
    日本は平和だよね
    荷物から目を離しても盗られないんだから

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2021/04/14(水) 13:12:48 

    >>130
    物置いておいたらそこは自分達の席なんて決まりは無いのにね
    自分もハンカチ置いて席確保することあるけど、そこの席に別の人が座ってても仕方がないと思う

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2021/04/14(水) 13:13:24 

    >>110
    スタバの席確保のが小さすぎて置いてあっても意味がわからなくて横取りしてる人見かける。
    もう少し大きくして日本語の表記もしたほうがいいと思います。

    +12

    -1

  • 218. 匿名 2021/04/14(水) 13:13:27 

    >>143
    重役の座る席に、空いてるからってどーんって座る人のが微妙だよwww
    でもどんな無神経でもそういう時は察して移動してる

    +2

    -4

  • 219. 匿名 2021/04/14(水) 13:14:46 

    >>68
    もっと前まで1日1両だけあったはず。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2021/04/14(水) 13:19:50 

    >>183
    見ず知らずの人に席見ててもらえますか?ってお願いするってこと??

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2021/04/14(水) 13:20:13 

    >>209
    お客さんにそんなまねさせて、ちゃんとしたルールやシステム作り(リザーブ札設置するとか)をしてない店って問題あるよね。
    商品売るだけ売って席が有ろうが無かろうが後は知りません自分で何とかしてくださいっておかしい。

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2021/04/14(水) 13:29:31 

    飲食店でやる。前に荷物もったまま運んだら荷物重くておぼんひっくり返しちゃったからw
    電車やバスは満員じゃない時は横に置いて男性ならスルー、女性なら座れるように荷物どかしてる。男性隣だと肘とかぶつかってくるんだもん

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2021/04/14(水) 13:30:08 

    >>177
    まぁでもコロナで世の衛生観は変わったからねぇ。
    白い目で見られるのは仕方ないとは思うよ。

    +3

    -3

  • 224. 匿名 2021/04/14(水) 13:30:47 

    >>14

    お店の入り口に番号札置いてほしいよーー
    それを手に持って席においておけば席取りカンタンに出来て便利なんだけどなー。 

    「先に席をお取りください」ってアナウンスされても「どうやって?」「何で席とりするの?カバン?ハンカチ?」って、毎回何かしらのアイテム探さないといけないから負担。チェーン店の中の人達、気付いて〜。

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2021/04/14(水) 13:31:05 

    >>220
    はい、今の人はしないのかもしれないけど笑
    逆にわたしも頼まれたらふつうに見ててあげますよ
    行列で並んでるときもそうです

    +2

    -5

  • 226. 匿名 2021/04/14(水) 13:32:11 

    >>212
    忘れ物や捨て忘れだと思って片付けたりお客様が忘れ物です!って届けてくださる場合があるから微妙な物だとそのまま座られる事あるっぽい。そんな場面を度々見たことある。
    マジで外国人さえ来なければ荷物置いて場所取りとか普通に出来る国だったのに。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2021/04/14(水) 13:35:50 

    ディズニーでお昼時傘を置いて席を取っていました。(席は外でとても混んでいました)
    戻ってくると家族連れのお父さんがなぜか席に座っており、え?と思い見ていると、隣の木の方に傘をぽいっと投げ捨てられ、私は絶句…。すかさず席取ってるんですけど今何しました?と聞くとえ?席取ってたんですか?気づきませんでした、と返答。
    こんな行動をする人がいるのかと呆れました。

    +9

    -1

  • 228. 匿名 2021/04/14(水) 13:37:20 

    >>147
    席取りが多い
    おばさん→おじさん→若い女→若い男

    コーヒー一杯長居多い
    若い男→若い女→おじさん→おばさん

    よってイーブン

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2021/04/14(水) 13:38:15 

    え、ダメなの?
    フードコートやスタバとか普通に席取ってから注文する。
    注文がきてるのに席がないと困るし。

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2021/04/14(水) 13:40:44 

    >>223
    横だけど全然頭おかしいと思わないわ。
    ハンカチだけ気にしたってそのテーブルで食事するのに…

    +2

    -3

  • 231. 匿名 2021/04/14(水) 13:41:56 

    >>218
    >>191

    察しないといけない体制にしてるのがどうなの?って言ったんだよ。
    察することができる力とか、重役が座る席にーとかじゃなくて。
    なぜ新人に誰も教えてあげないの?
    みんなが暗黙の了解に勝手にしてるって要領悪すぎでしょ。

    +10

    -1

  • 232. 匿名 2021/04/14(水) 13:42:53 

    >>220
    それめちゃくちゃ迷惑だよね。
    誰かが席に座らないか見てなきゃだし、座りそうになったら「ここ座ってる人いますよ」て言わなきゃ、一番嫌な役をしなきゃならない。
    それでも座られちゃったら自分の責任になるし。
    そんな事平気で他人に頼める神経がすごいわ。

    +9

    -1

  • 233. 匿名 2021/04/14(水) 13:43:13 

    >>157
    店にルールがないのに勝手にしたらダメでしょ。
    届けられる店側のことも考えなよ…なんかすごいね。

    +8

    -1

  • 234. 匿名 2021/04/14(水) 13:46:42 

    置いたパンフレットを退かされて家族で座られてたことある。外国人だったのかもしれない

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2021/04/14(水) 13:46:47 

    >>51
    椅子に置いてあって遠くからみたら空いてるように見えたのでは?フードコートでよくある

    +6

    -2

  • 236. 匿名 2021/04/14(水) 13:47:51 

    >>9
    誰か住んでてその人の実家かと思った。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2021/04/14(水) 13:49:59 

    >>1
    わかる。
    フードコートで4人席見つけたらテーブルの上に子供のハンカチが乱雑に置かれてたけど、忘れ物だと思って端に避けて、みんなで座って食べてたら暫くして親子が来てここ取ってたんですけどって言われた。
    あれは分かりづらかったわ、ハンカチ綺麗に広げて置いてあるならわかるけど忘れたみたいにぐちゃっとなってたから。
    分かりやすいもので取っておいて欲しい

    +13

    -5

  • 238. 匿名 2021/04/14(水) 13:50:04 

    >>7
    海外でもあるよ

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2021/04/14(水) 13:58:43 

    うちの近所の図書館ではそれを学生の集団がやるんだけど、その席の近くにある本棚に行きにくくて困る。
    貴重品は持って行ってるとしても貴重でないけど可愛いペンシルとか無くなった時に、あの人がうろついてたとか思われるんじゃないかとか考えて行けない。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2021/04/14(水) 14:04:23 

    ダメな理由ってなに?

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2021/04/14(水) 14:05:10 

    >>1
    治安が良い証拠だね。
    海外ではしない。

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2021/04/14(水) 14:06:17 

    >>216
    少なくとも会社内の休憩室や食堂にはそんなルールないもんね。
    それでもまださ、その5〜6人がちゃんと折りたたんだハンカチを各々の席にきれいに並べて置いてあるとかなら「あ、ここ集団さんが席取りしてるのね」て察して座らないけど、ゴミと区別がつかないペラ紙が端に無造作にバサッと置いてあるだけでテーブルごとリザーブは無理あるわ。

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2021/04/14(水) 14:11:43 

    もしかして>>129さんの会社の募集要項に「アットホームな職場です!」とか書いてない?

    +10

    -0

  • 244. 匿名 2021/04/14(水) 14:16:11 

    >>131
    最後の捨て台詞で親のおかしさ100だし
    うちならそんな女児に安易に「お母さんと離れて大丈夫?」とか「ひとりじゃ危ないからキャスト呼ぶからここにいてね」とかさ言わないし言えない

    椅子いい?

    冷たく聞こえるかもだけどこの件はそれだけ聞いただけ&親の方になんも言わず聞かず、狂った台詞だけもらうが正解だった気がする

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2021/04/14(水) 14:18:15 

    >>131
    その低学年の子供だけが被害者
    お母さんは毒でしかないし、知らない大人2人に
    ここ座っていい?って聞かれたら怖くて頷くしかないし。ママに言われて席を取ってるからダメです、なんて説明できる低学年いないよ

    +8

    -1

  • 246. 匿名 2021/04/14(水) 14:19:09 

    >>108
    暗黙のルール知らない田舎の人?

    +3

    -3

  • 247. 匿名 2021/04/14(水) 14:19:51 

    >>40
    「忘れ物がありました」って店員に届けたことあるw

    +4

    -4

  • 248. 匿名 2021/04/14(水) 14:24:24 

    >>246横だけど
    こういう言い方する人って気持ちが田舎くさい
    暗黙のルールというよりマイルール寄りな感情はあまり主張しない方がいいよ
    田舎でも都会でも世界にも優しさで忘れ物を持ち主に…って人もいる

    +4

    -2

  • 249. 匿名 2021/04/14(水) 14:28:09 

    日本の良い所であり悪い所。海外じゃありえない。まあぶん投げられてればまだいい。だいたい無くなってる。
    海外の人は驚いてるよ。盗まれないのが当たり前で。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2021/04/14(水) 14:36:51 

    >>17
    私も先に席を取ってから注文しに行くもんだと思ってました。カフェとかは並んで待つし、そんなに図々しい事だと思いませんでした。

    +117

    -1

  • 251. 匿名 2021/04/14(水) 14:43:45 

    外で配っていたポケットティッシュを置いていたら、普通に座られてティッシュも使われてた

    +4

    -1

  • 252. 匿名 2021/04/14(水) 14:55:39 

    >>196
    その札で席確保して買って戻ったら人が座ってて、「“土”の札で席を確保してたんですけど…」って声かけたら『土を置いたのは私です』って平然と言われたことがあります。証拠がないからそれ以上反論できず。
    他に空席もなく、子供連れてトレー持って困ってたら、私が札置いてるのも見てた人が『あの人、お連れの人じゃなかったんですね。私達の席、もう空くからどうぞ〜』って声をかけてくれて助かりました。ありがたかった。

    席に置く札と、手に持って照合できる小さい札があればいいなと思うけど、お店にそこまで求めるのもワガママだしなー

    +26

    -0

  • 253. 匿名 2021/04/14(水) 15:03:06 

    >>3

    高校生の時、ファストフード店に行った時のこと。買い物した服をテーブルに置いて席を取っておいたら置き引きにあいました。隣の席の人があの子達が持っていったよ!と教えてくれて、盗った人のところへ『返して』と言いに行ったんだけど逃げられました。

    +1

    -3

  • 254. 匿名 2021/04/14(水) 15:18:32 

    >>5
    地域かな?若い子の方が圧倒的に多い。今30歳だけど、高校卒業した後から、自分と同年代の子の荷物置くのが気になりだしたから。
    高校の時は部活やってて荷物も多いくて座りもしなかったから気付かなかった。
    あと、これはどの年代もだけど、買い物とかして荷物すごい量になったら、男の人は立ってるけど女の人は隣の椅子使ってでも座ってる率高い。

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2021/04/14(水) 15:21:32 

    >>5
    段々図々しくなるんじゃなくて、昔は大らかだったし豊かだったからだと思うけど…

    バブルの頃なんてお給料たんまりもらってるし、つまらん窃盗なんかで前科つく心配してまで人の財布盗る奴、本当に少なかったんでしょう

    それに若い子だってバッグは置いて行かなくても上着とか教科書とか、盗る人が滅多にいないようなものなら置いてく子普通に見かける

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2021/04/14(水) 15:25:09 

    >>200
    外にでず、トレーをもって席を巡回して1人1人状況を見て、最も早く食べ終わりそうなひとのところのサイドに立ち無言で見つめる
    絶対に急かさないこと

    +0

    -21

  • 257. 匿名 2021/04/14(水) 16:15:23 

    >>21
    レシーブしてやれ‼︎w

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2021/04/14(水) 16:21:55 

    スポーツクラブは日常茶飯事。
    でも、最近はオンラインで予約するようになり、それができなくなりました。
    しかし、先日こんなこと言ってる人がいました。
    「私の場所、先に取られちゃったのよ。だから私、一番後ろの最悪な場所になっちゃったの。今度私の場所取っちゃった人に言ってやるわ。そこはいつも私が使うところよって。そしたらその人もう、そこ取れないわよね。キキキキ(笑〕

    +4

    -1

  • 259. 匿名 2021/04/14(水) 16:45:52 

    >>1
    近所の狭いけど患者の多い女性クリニックでの席取りはやめて欲しかった。
    椅子が8席程しかなく、他の人は狭い待合室で立っている状態。
    座っている人が呼ばれたら近くの人が座っていくという中、椅子に上着置いてトイレ行ったり、外に電話しに行ったりする人は迷惑だと思った。
    あと、付添できているだけの母親や旦那は立ってろよ!

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2021/04/14(水) 16:55:55 

    >>158
    じゃあ、注文して食事を手に持ったはいいけど席が無い人はどうすればいいの?
    先に注文するべき派の人にそれ聞きたいわ。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2021/04/14(水) 17:08:36 

    >>245
    低学年なら席とっといてと言われたらそれくらいできるよ。
    大人が聞いてくれてるなら首を横に振るくらいはできるよ。
    大人に何も聞かれず無言でドカッと座られたら何も言えないしできないけど。
    まぁその子の場合はそんな母親に普段からギャーギャー言われて萎縮した子になっちゃってるんだろうけどね。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2021/04/14(水) 17:20:42 

    >>256
    気持ち悪いし迷惑すぎる

    +17

    -0

  • 263. 匿名 2021/04/14(水) 17:22:23 

    フードコートが混んでる時近くで待たれるのが本当に嫌だ
    声掛けてくれたら空きますよって目配せするから離れたところで待っててくれ

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2021/04/14(水) 17:39:53 

    子供の文化祭で体育館へ。空いた席あると思って側にいくと横一列に何個もカバンが置いてある。ないところに座ろうとしたら、そこ取ってます…ムカつく。
    いい歳して、つるんでアホらしい。1人じゃいられないのかー!

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2021/04/14(水) 17:59:35 

    横だけど、テーブルにバッグを置いての席取りはやめて欲しい。
    バッグは床に置く人もいるからね。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2021/04/14(水) 18:07:47 

    >>256
    トレー持ったまま無言で横に立つとか急かしてるのとほぼ同義じゃん

    +20

    -0

  • 267. 匿名 2021/04/14(水) 18:19:30 

    >>1
    カフェとかで「先に席を取ってから」って書いてあるところとディズニーランドの様に「食事を注文してから席を」ってところと両方あるので、そのお店の指示に従うかな。
    本当は先に席を取る方が回転効率悪いんだよね。
    でもこの主の前半。社員食堂でお昼時間前から席を取っておくのは反則な気がする…。
    みんながやったらどんどん前倒しで、出社直後朝イチで取っていてもいいってなるよね?

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2021/04/14(水) 18:51:36 

    荷物を置いて先を確保してから注文してくださいっていうセルフサービスのお店は結構ある
    繁華街で忙しいスタバやドトールなど

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2021/04/14(水) 19:10:09 

    >>39
    混雑してるときは最初からフードコートは使わないかな。近くの別のお店を利用する

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2021/04/14(水) 19:11:58 

    >>39
    待合室って何の?クリニックとかなら状況を見て座る前にトイレに行っとく

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2021/04/14(水) 19:13:17 

    セルフの店は混んでる時には1人じゃ行けないのね、
    ウエイターとかいるカフェや喫茶店使うしかないのか

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2021/04/14(水) 19:15:32 

    >>267
    天下のディズニーランドでもそんなやり方なんだ⁉
    先に注文しろっていうお店は席が無くて座れない客にどう対応してるの?
    座るところが無いなら商品を返品して他の店に行きたいわ。

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2021/04/14(水) 19:17:36 

    この間フードコートで
    テーブルにハンドタオルが
    投げ捨ててあったので
    誰かの忘れ物かな?と端に寄せて
    その席に座ったら
    若い夫婦と子供がきて
    その席取っておいたんですけどって言われて
    びっくりした。
    どっちか一人待ってればいいじゃんって。
    もちろん
    わかりませんでしたーって
    どかなかったけどね。

    +2

    -4

  • 274. 匿名 2021/04/14(水) 19:27:20 

    >>17
    先に席を確保しておかなきゃいけないなら、予約席とか注文中などの札を店側が用意するべきだよね。
    それがないなら店員が案内するしかない。

    +13

    -1

  • 275. 匿名 2021/04/14(水) 19:29:04 

    >>272
    ディズニーは、ご飯を買った人をお店の人が順番に案内しているよ。空いてなかったらトレーを持ってしばらく待つ。
    席を探さなくていいから、私は楽に思えたよ。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2021/04/14(水) 19:29:56 

    >>31
    知人はグアムでやってしまって置き引きされたと怒ってたよ。いくらグアムでも日本感覚はやばいね

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2021/04/14(水) 19:33:51 

    >>272
    ディズニーはどうしても食事の時間をずらしたくないとかなら、予約できるところを利用するといいよ。確実に座れるしゆっくりできるからそんなに値段が高いとも感じない

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2021/04/14(水) 19:57:52 

    >>171
    ここjapan!!

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2021/04/14(水) 20:00:06 

    >>1
    会社の食堂でお昼前からの席確保は食堂の業者さんか管理部署に要請だせば対応するよ。
    食堂メニューとかに管理部署名が書いてある。
    ルールとして張り出したりしてくれるよ。
    それでもダメなら人事へ。
    お昼前に離席してるなら規定違反してるはず。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2021/04/14(水) 20:00:42 

    >>200
    もしかしてホームレスにちょっと偏見ある?

    +2

    -3

  • 281. 匿名 2021/04/14(水) 20:02:07 

    >>148
    なんつか、それはそれで腹立つなあ。ずうずうしい。
    まとめて隅に置かれたことないんかなって思う。「ハア?知りませんよそんなゴミ?」ってね

    +4

    -3

  • 282. 匿名 2021/04/14(水) 20:09:52 

    >>218
    そんなにこだわるなら重役専用食堂ぐらい作って席に名札でも置いとけばいいのにw
    空気でマーキングしてるんだねw

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2021/04/14(水) 20:19:40 

    >>281

    京都のブルーボト●コーヒーでジジイにやられた
    「座ろうとしてたのに〜」って

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2021/04/14(水) 20:19:56 

    食堂なら普通。病院ではちょっとないな。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2021/04/14(水) 21:01:06 

    >>148
    スタバとかだと先席とってっていわれるからハンカチとかおいてるなあ

    +4

    -1

  • 286. 匿名 2021/04/14(水) 21:20:56 

    >>1
    病院はなんだそれ?って思うけど、飲食店は先に席取る方が普通じゃないの?
    立って食べれないし

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2021/04/14(水) 21:52:04 

    物によっては忘れ物やゴミにしか見えないから困る。
    こういうシステムってセルフサービスのところだし判別難しい。
    盗難が心配なのは解るんだけど、飲みかけのペットボトルとかハンカチはやめてもう少し席取ってます感があるものにしていただきたい。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2021/04/14(水) 21:53:11 

    会社の全体朝礼などがあると席を確保したくてハンカチや飲み物を置いて場所取りしている人がいる
    まだ出勤してない人の分まで場所取りするからずるいなーと思う

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2021/04/14(水) 21:56:31 

    荷物じゃなくチラシで席取る人いるけど、あれは紛らわしいからやめて欲しい

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2021/04/14(水) 21:59:04 

    >>1
    私は絶対相手と交代で順番に注文しに行く。
    何人かの時もとりあえず自分が座ってるから先注文してきていいよーって言う時が多い。

    荷物置いとくの怖くない?
    コートとか買った紙袋とか置いてる人多いけど、貴重品じゃなくてももし盗まれたらめっちゃショックだよね。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2021/04/14(水) 22:10:54 

    水族館のイルカショーとかは置かないでってアナウンス無視して置いてる人たくさんいるよね

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2021/04/14(水) 22:11:21 

    >>235
    その席まで行って、
    『あ、この席空いてなかったんだなー』
    って思うだけなんだけど。
    なんでそこでずるいって言う思考になるのかわかんない

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2021/04/14(水) 22:19:05 

    荷物置いて置いて何もされないって
    日本だからできることだよね🤭

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2021/04/14(水) 22:27:30 

    >>67 カフェだけど、先に席を取ってからにしてくださいと言われたけど「予約席」のプレートがないから、ハンカチとペットボトルを置いたんだけどアラフィフ夫婦に席をとられてたから
    温和な雰囲気を出して事情を説明したけど「あーそれ捨てたし、そんなルール聞いた事が無いよ!あんたが非常識!」って怒鳴られたんだけど…

    非常識なのかな?ハンカチも捨てられたのに、怒鳴られたのが怖くて、何も言えずに帰ってきたよ
    何を置いたらいいとか、何かお知恵があれば知りたいです

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2021/04/14(水) 22:30:51 

    >>292
    誰もずるいなんて言ってなくない?
    >>235>>51に返事しただけだし

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2021/04/14(水) 22:32:01 

    >>64
    イートインの間違いかな?

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2021/04/14(水) 22:34:23 

    荷物で席取り推奨の場所なら仕方ないと思うけど、そうでない場所なら荷物どけて座るわー

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2021/04/14(水) 22:36:00 

    >>237
    何か置いてあるならそこは誰か取ってると思うべきだよ。それをよけて座る感覚がわからない

    +7

    -4

  • 299. 匿名 2021/04/14(水) 22:36:04 

    バスや電車で荷物置いてる人には、一言断ってどけてもらうけど
    それでもどけないなら上に座っちゃう。足の骨折れてるから。

    +0

    -2

  • 300. 匿名 2021/04/14(水) 22:36:48 

    >>298

    あくまで、それは店側がそれをOKとしてるならばね
    そうでないなら単なるマナー違反

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2021/04/14(水) 22:37:30 

    >>298

    誰か人がいるなら話は別だけど
    モノだけで席を取ろうとおもうところがあたおかでしょ

    +3

    -4

  • 302. 匿名 2021/04/14(水) 22:38:44 

    >>290
    わたしもそうだわ
    誰も人がいない場所で荷物だけ置いといて、他の人も席探してるのに図々しいと思う

    +0

    -3

  • 303. 匿名 2021/04/14(水) 22:40:41 

    >>295
    いや、このトピの趣旨は荷物で先に席取るのずるいってことでしょ。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2021/04/14(水) 22:41:14 

    >>290
    1人の時はどうすんの?

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2021/04/14(水) 22:44:25 

    >>301
    いや、あなたが非常識だよ

    +3

    -1

  • 306. 匿名 2021/04/14(水) 22:44:35 

    >>304
    店側が先に席を取ることをうたってるならばお店の人に、そこの席でお願いしますと声をかけてから買う
    そうでなければ、買ってから席を探すようにするよ
    それが当然のマナーでしょ

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2021/04/14(水) 22:44:59 

    >>305
    これだから平和ボケした日本人は・・・

    +0

    -3

  • 308. 匿名 2021/04/14(水) 22:48:24 

    >>306フードコートとかそうだよね
    満席だったらトレー持って席開くまで待つの?

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2021/04/14(水) 22:49:13 

    >>308
    フードコートでも1人だったらそうだけど

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2021/04/14(水) 22:49:41 

    >>300
    店側の主旨によるよねー

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2021/04/14(水) 22:50:00 

    >>97
    横だけど、本当そうよ。
    都会の場合むしろ店側に先に席を確保お願いしますって促されるくらいだもん。
    だから席取ることが悪だなんて知らなかった。
    前もって取っとかないとすぐ埋まるから座れないよね。

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2021/04/14(水) 22:55:29 

    >>303
    自分がそう解釈しただけ

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2021/04/14(水) 22:58:45 

    キープ、とか注文中みたいな立て札的なやつを置いて欲しいね
    このトピ見てると、やってるお店もあるみたいだけど。
    もっと広がって欲しいね、こんな不毛な争いする必要ないのに

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2021/04/14(水) 22:58:50 

    >>311
    店によるでしょ
    店側が、荷物だけで席取ってるのみて「あらあら・・・」って苦笑していう店も東京にはあるよ
    東京生まれ東京育ちだけど、先に席を取る店なのかどうかちゃんと見てから行動してる

    +1

    -1

  • 315. 匿名 2021/04/14(水) 23:00:03 

    あ、荷物置くなって人は田舎の人なのか
    田舎に行った都会の人がそうしてるのを見てやだなって思ったのかな。
    文化の差かね。

    +1

    -1

  • 316. 匿名 2021/04/14(水) 23:04:35 

    >>68
    各駅停車の先頭車両一両だけ車両がちがってて、おばちゃん達が乗ってた。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2021/04/14(水) 23:05:14 

    >>85
    んー?

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2021/04/14(水) 23:07:10 

    >>16
    大学生くらいの男子でもいたよ
    自分の横にバックを置いていて、他の人がすいませんってバックを避けてもらおうとしたら
    あ、ここ友達が来るのでって言って、数駅後に友達が乗ってきた

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2021/04/14(水) 23:10:42 

    >>304
    一人の時は席空いてそうか確認してから普通に注文して席探すよ。

    滅多にないけど、注文してから座る席無くなっちゃってたらとりあえず立って待ってるかな。

    +1

    -2

  • 320. 匿名 2021/04/14(水) 23:14:00 

    空席管理もどうにかデジタル化できないものか。
    しかしセルフサービスによるコスト削減が無駄になるよなぁ。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2021/04/14(水) 23:28:05 

    >>315
    むしろ田舎出身の人の方が荷物で席取りでしょ
    盗まれるっていう意識がないんだから
    東京だったらあり得ないわー

    +1

    -4

  • 322. 匿名 2021/04/14(水) 23:29:47 

    >>307
    普通に電車で居眠りしてたってカバンから財布すられるような都会出身だから、物を放置して誰も不在なのに座席を取ったことにするってないわ

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2021/04/14(水) 23:29:53 

    >>3
    そうそう 
    それで何を置いておこうかですごく悩む
    折り畳み傘とかも持っていかれたら腹立つしね

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2021/04/14(水) 23:31:23 

    >>19
    人が順番待ちしてるくらい混んでたのに、荷物を置いて湯船に浸かってる人がいたから、荷物をよけて、使ったらめっちゃ怒られた(笑)

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2021/04/14(水) 23:43:24 

    バスの座席もだよ
    母娘で二人がけの席一つずつ使って荷物置いて混んでるのに荷物退けない親子見てびっくりしたわ
    膝に置けるんだよ?恥ずかしくないのかね

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2021/04/14(水) 23:47:13 

    >>10
    台湾にも普通にあるよ!台湾は治安がいいから、台湾人は警戒心低くて、西洋に行ったらすぐ財布や携帯が盗まれる

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2021/04/14(水) 23:56:02 

    >>305
    先に物を置いて席取るのが常識と思ってるの?
    それは考え改めた方がいいよ

    +1

    -4

  • 328. 匿名 2021/04/15(木) 00:00:14 

    >>298
    え、ただのハンカチだよ?綺麗に置かれた訳でもないのに席取ってあると思わないわ。
    だいたい荷物置いて席取るの推奨されてる訳でもないところで荷物が置いてあったら忘れ物だと思ってお店の人に届けるわ。
    ここの人達やけに荷物置くの当たり前みたいな意見ばかりで怖い

    +3

    -3

  • 329. 匿名 2021/04/15(木) 00:00:52 

    >>321
    いや私東京住んでるけど、みんな普通に荷物で席取ってるよ?

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2021/04/15(木) 00:03:33 

    >>329
    TPOによるでしょ
    それやっちゃダメな場所でやるのはただの図々しい人になっちゃうよ・・・

    +1

    -1

  • 331. 匿名 2021/04/15(木) 00:08:32 

    先に席は取らないとダメじゃないの?
    席取らないで先に注文してしまい食べ物持ったまま空席が無くウロウロされるのも嫌じゃない?
    こちらはまだ食べているんだから席は空きませんよ‥。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2021/04/15(木) 00:11:47 

    >>129
    え…嫌な会社。社食使わないわー。

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2021/04/15(木) 00:13:32 

    >>330
    それは普通のマナーの話じゃん
    荷物で席取る人がいるかいないかの話でしょ?
    読解力無いの?

    +0

    -2

  • 334. 匿名 2021/04/15(木) 00:23:46 

    >>333
    荷物で席取る人がいるかいないかの話?
    マナーの話でしょ?主が言いたいのは。
    べつに荷物で席取るの推奨されてる訳でもないところで取ってる人がいるって話
    それに最後の文、言わなきゃ気が済まなかったんだねー

    +1

    -1

  • 335. 匿名 2021/04/15(木) 00:32:40  ID:uWGXnmY7Jw 

    >>21
    そんな非常識な人を刺激しないのが一番だよ。
    逆ギレされて殺された事件も最近あったし

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2021/04/15(木) 00:37:17 

    席とはちょっと違うんだけど、病院で駐車場(3台分くらいしかない)に車停めようとしたら傘が落ちてて誰か落としたんだなと思い、あとで受付に渡そうと思い一旦端に寄せて車入れた。
    瞬間、オバサンが車の窓バンバン叩いてきて、何事!?と思ったら、「ここに傘置いておいたでしょ!」って怒鳴ってる。
    一瞬頭の中???になり、少し考えて、このオバサン傘で駐車場キープしてたんだということに気付いた。
    こちらは娘が熱出て急いでたから、車をどかしてあとは同乗していた妹に任せたけど、あとで怒りが沸々きた。 病院の受付の方に事情を説明し、たぶん常習ですよってチクっといたけど、とんでもない老害がいるんだなと思った。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2021/04/15(木) 00:40:58 

    >>324
    あなた悪くないで。
    私も全く同じような目にあったけど「いやおかしいでしょ?」って言い返した。そもそも場所取り禁止って書いてあったし。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2021/04/15(木) 00:49:07 

    年寄りのババアがそう

    +2

    -2

  • 339. 匿名 2021/04/15(木) 00:51:43 

    場所取りって地域性あるのかな?
    スタバでコート置いて場所取りしてたらスーツケース持った女の子達に座られてて、
    「あっあのここコート置いてませんでした?」って聞いたら、「ありましまよー!」て笑顔で隅に追いやられたコート渡された。
    「えっいや場所とってたんですけど…」っ言ったらどいてくれたけど、あれは私は悪かったんだろうか…
    ちなみに私は関西在住です。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2021/04/15(木) 01:04:07 

    >>183
    長時間席を外すのはマナー違反と思うけど、オーダーやトイレの間くらいは良いのでは?
    赤の他人に席見といて下さいって言う方が厚かましいと思うけど。
    あなたが帰ってくるまで、頼まれた人はあなたの席に人が来ないように見張っとかないといけないってことよね。
    赤の他人にそんな迷惑かけるくらいなら、ハンカチや折り畳み傘を卓上に置いて、ささっと用事すませて席に戻ってくる方が良い。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2021/04/15(木) 01:11:37 

    >>339
    その女の子たち、確信犯でしょ。
    コートで席取りしてるとは知りつつも、空席ないしあわよくば席を横取りした私たちを見て、コートの持ち主(339さん)が席を諦めてくれたらラッキー♪
    みたいな。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2021/04/15(木) 02:27:34 

    >>68
    近鉄は鮮魚列車が去年まで運行してたわ

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2021/04/15(木) 02:34:50 

    >>334
    いるよーっていうひとは警戒心がないんだろうなとは思うね。

    ニュース見てたら春の交通安全指導だとかで、高校生が自転車の盗難にあった数字がてたけど
    「盗られた自転車の8割が、鍵かけてなかった」っていうの見て、家族全員がなんじゃそれ…ってなったわ。
    いるもんなんだなーこんな高校生。身近にさ。関わりないからさっぱり理解できないけど。

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2021/04/15(木) 02:41:28 

    次の
    「エスカレーター開けるのは右か左か」問題かな?

    あれは「開けない、走らない、追い越ししない」で決着ついたんだよね?

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2021/04/15(木) 06:37:45 

    >>178
    先に店入ってるんだからいいと思う。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2021/04/15(木) 06:48:35 

    私も会社で荷物を置いてご飯を取りに行くよ。現金は入れてない。
    フードコートとかも先に家族分席を取るよ。汁物とかもったまま席がなくてうろうろしたくないし、麺なら伸びるよね。それより食べたり飲みながら長時間勉強をしたり、パソコン、読書、ゲームをしている人の方が腹が立つ。さっさと食べてどけろって思うよ

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2021/04/15(木) 08:06:58 

    >>256
    そうやるしかないかもだけど都内のショッピングモールのイートインコーナーが激込みですぐ横で待機されてて嫌だった😭
    既に1組待ってるのにもう1組来たり。
    食べるの早い方だから狙われ易い

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2021/04/15(木) 08:27:12 

    >>19
    常連だろうが出禁にしてほしい。
    地元の銭湯なんてひどい時は後から来たくせにそこいつも私が使ってるところなんだけど!って文句つけてくるおばさんやおばあちゃんいるよ。
    体が不自由でそこしか使えないとか理由があるなら譲るけどさ。

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2021/04/15(木) 08:39:45 

    >>173
    とか言ってる人達はセルフサービスの店ではそのように思われても仕方がないと言うことを念頭に置いて、せめてもっとわかりやすい荷物を置いてくださいね。
    自分の常識は他人の非常識。お互い様です。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2021/04/15(木) 08:54:40 

    >>226
    コロナ前まで外国人観光客でごった返してた土地の者だけど、アジア系は特にテーブルの上にゴミを残して帰るのが割と目立ってたのよ。
    だからペットボトルやチラシみたいなので席取りするのはオススメしない。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2021/04/15(木) 09:11:47 

    >>333
    え、荷物で席取るのが店側が推奨してない限りは、それマナーの話になると思うよ
    お店がどういう方式を取ってるかによって違うから
    読解力ないの?どんな母親に育てられたの?

    +4

    -2

  • 352. 匿名 2021/04/15(木) 09:14:03 

    >>346
    名の知れた女子校の下からあがりだけど、学校の学食でも席取り禁止だったので
    派手なグループにいたけど順番やルールはみんなちゃんと守ってた
    逆に地味なグループほど、こういうことやらかす女がいて
    ハンカチとか普通にどけて皆座ってたよw
    席取ってた女とか後からきて遠巻きに見てたけど
    ちゃんとルール守らない限り、あなたたちそこに座る権利ないから
    って思ってた

    どかされても文句言えないよね
    ルール違反なんだから

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2021/04/15(木) 09:18:07 

    >>322
    うん
    学生時代ヴィトンのエピの巾着タイプとか電車の中ですごいスリにあってたw
    荷物で席取り?日本は平和ボケしてるのかしら
    いまや都内だって荷物置いておいて盗まれないとは限らないのに
    こないだ、スーパーでサッカー台にレジからかご持っていくとき携帯落として、すぐ拾いにいったらもう無かった
    レジ台の下に入ったのかと探し回ったけど埒開かず警察に来てもらって、警察が防犯カメラチェックしたら、私の後ろに並んでた男がすかさず拾って自分のバッグにしまってるのを発見。今やたった数秒でもものを放置することは危険なのに
    危機意識足りないのかなって思う

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2021/04/15(木) 09:46:02 

    20年くらい前の話だけど、外国から来た人に、私の国では日本は置き引きし放題と評判になっているから気を付けてねと言われた。

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2021/04/15(木) 10:00:46 

    >>340
    え、赤の他人に声かけてお願いしてるよ
    厚かましいのはハンカチ1つで席を取った「気になってる」ほうでしょ

    +1

    -3

  • 356. 匿名 2021/04/15(木) 10:04:05 

    公園で疲れて座りたい時、ずーーっとにもつ置きっぱなしにされるの迷惑。だいたい行くとそういう人のバッグでうまってる。

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2021/04/15(木) 10:58:15 

    >>348
    腹立つわ〜w
    みんな同じ金額払ってるのに何でそんなデカい顔できるんだか。

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2021/04/15(木) 11:14:14 

    >>351
    東京に住んでても、きっと東京生まれ東京育ちとかではなさそうよ
    大阪もそうだけど、都会に小さい頃から暮らしているのと、地方からポンと出てきた人とでは意識も感覚も違うから

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2021/04/15(木) 11:21:34 

    >>111
    料理が出来るまでの「待ち時間」って知ってる?ずーーーっとレジ付近で立って待ってるの?

    それとも外食は丸亀製麺しか行ったことないんか?

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2021/04/15(木) 11:24:46 

    >>359
    え?逆にどういうところの話してるの?

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2021/04/15(木) 11:38:07 

    >>360
    >>46に同意してるから「混雑している」フードコートだよ。混んでると出来上がるまで時間がかかるからレジで注文→会計→呼び出しベルを渡されて席で出来上がりを待つ想定。

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2021/04/15(木) 11:41:34 

    安い店行くから席取りしなきゃいけなくなるんだよね
    隣の席のおっさんが靴を脱いで足の裏をこちらに向けているとか、子供が騒いでるとか、安いからなんだよね
    こんな環境で食事するくらいなら公園のベンチでコンビニのおにぎりを食べたほうがマシ

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2021/04/15(木) 11:59:58 

    >>361
    フードコートだったとしたら、ページャー貰ったりするし
    席に着いて待ってない?
    席だけ荷物置いて無人で放置するの?

    +0

    -1

  • 364. 匿名 2021/04/15(木) 16:34:36 

    >>356
    子供遊ばせてる親とかレジャーシートくらい持って行けよと思う。

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2021/04/15(木) 18:11:05 

    >>352
    あなたの女子校の話とか興味ないけど。
    フードコートで先に席を取るなって書いてあったら取りません。ルールは守ります。書いてないし誰もごはんを持って家族でうろうろしてないよね。席が空くまでラーメンとか持ってうろうろするの?みんな先に席を取ってるでしょ。

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2021/04/15(木) 19:41:46 

    >>365
    え?みんなじゃないけど。
    家族でうろうろとは誰も書いてないんじゃない?
    家族とじゃなくても、1人でトレイ持って待ってる人はいるよ?
    だいじょうぶ?何をそんなにカリカリしてるの?怖いよ
    書いてないしって、それが推奨されてるかどうかでしょ
    お店の人に聴けばいいだけの話
    あなたのお口はゴハンを食べる為だけについてるの?

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2021/04/15(木) 20:01:35 

    >>366
    だからフードコートって書いているよね。私の書き込みにコメントをしてきて、家族でフードコートで食べるのにお店の人にいちいち聞く?いないでしょ。
    一人ならご飯を持ってうろうろできるけど、うちは子供が3人いるから御飯を3人分持って席が見つかるまで子供連れて歩き回るなんて無理だわ。
    フードコートではないなら勝手に座らないわ。

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2021/04/15(木) 20:06:11 

    >>366
    ちなみに一人なら席を取りませんよ。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2021/04/15(木) 21:03:10 

    >>231
    席決めたら問題勃発は目に見えてるからしないでしょ

    それでもお局グループや勤続長い人って大体決まった席座るから そこは避けた方が無難だし人間関係円滑にいくんじゃないんですかね

    地雷は踏まない

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2021/04/16(金) 08:59:52 

    >>367
    このトピは空席に荷物を置いて席を取るトピなので、あなたがフードコートで家族三人いようがそんなことは知ったことではない
    子供を席に置いてあなたが1人で食べ物を買いに行く分には、子供は人間であって「荷物」を空席に置きっぱなしにしていないのだからいいのでは?
    何をそんなに噛みついてるの?
    空席に荷物を置きっぱなしにして席を取ったつもりになっている人に対して、それはアリなのかダメなのかっていう話をしているトピなんだけど。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2021/04/16(金) 09:01:00 

    >>368
    わたしも取らないなー
    2人で、交代で食べ物を買いに行くならやるけど
    誰かは席についている状態
    ハンカチ1枚で席取ろうなんて考えたこともないわ

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2021/04/16(金) 09:24:04 

    >>365
    先に席を取ることをしゃべってるんじゃなくて、「荷物を置いて席を取る」かどうかだよ
    複数名で行って、交代で食事を買いに行くのは、これに当てはまらないんじゃない?

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2021/04/16(金) 10:23:47 

    コロナのせいか、イライラしてる人が多いよねw

    そしてコロナのせいなのか、電車やバスで隣に人が来ないように荷物置いたり、足を組んで絶対両隣人座れないよう死守する人が嫌い
    結構電車混んでても、優先席でもやるんだよね・・・

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2021/04/16(金) 11:28:39 

    >>370
    あなたが私にコメントをしてきたのな何を言ってんだか。いろんは人に噛み付いたコメントをしすぎて忘れてんの?
    自分の意見を書き込みもしたらいけないの?
    時と場合や店によっては席を取るのはありでしょ。

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2021/04/16(金) 13:55:28 

    >>374

    370だけど・・・わたし違う人なのだけど、何をそんな噛みついてるの?
    怖いよ
    勘違いしてあちこち噛みついて恥ずかしくないの?

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2021/04/16(金) 13:56:58 

    >>374
    おちついて
    題名:荷物を置いて席をとる人多くないですか?
    レス1をもう一回よく読んでからおいで

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2021/04/16(金) 14:10:46 

    >>375
    あなたいつもの噛み付いてくる人ね。都合が悪くなれば私ではない。何度聞いたことか

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2021/04/16(金) 14:13:11 

    >>376
    私の書き込みでは私はフードコートでは席を取るって書いてますが。トピと関係ないとでも?
    あなたこそ理解してないの?

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2021/04/16(金) 15:04:26 

    >>378

    だから皆言ってるんだけど、荷物で席を取ってるかどうかじゃない?
    大勢で行ってる話は全然違うと思うんだけど、そこを延々喧嘩腰に書かれても迷惑だよ
    話がずれちゃってるじゃん
    荷物だけ放置してないんだったらそれでいいじゃん
    何故いちいちここに書き込むのかよくわからない
    お門違いもいいとこ

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2021/04/16(金) 15:16:32 

    >>377
    いつものって誰の事なのかよくわからないけど、認定厨なの?
    こええよwww
    ていうか、アンタのほうが噛みつきまくってるようにしか見えん
    何をそんなに荒れてるのか知らないけど、スレチだよ
    フードコートだけの話してるわけでもなきゃ、家族連れでフードコート使うことに文句を言うスレでもない
    自分が文句言われてると勘違いしてキレまくってるのは大迷惑だからやめて

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2021/04/16(金) 18:39:51 

    >>379
    だから、荷物を置いて席を取っているから書き込みしていたんだけど。それであなたが過去のどうでもいい学校の話を私にコメントしてきたんでしょ。あなたが理解してないんじゃないの?

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2021/04/16(金) 18:43:26 

    >>380
    噛み付いてきたのはあなただよね。芸能人に誹謗中傷コメントできなくなったから、がるちゃんで噛み付いてコメントを送っているんだね。いつもみんなに噛みきコメントおつかれさん。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード