-
1. 匿名 2021/04/13(火) 14:38:51
先日3度目の車検が終わって
もうディーラーとの付き合いはやめたいと考えていました。
半年に1回の点検ディーラーに行き、そのたびに
新車を提案されるのが辛いからです。
点検パックに入りたくなかったのですが主人がいつのまにか
申し込んでいたため、慌てて断りました。
すると、今後も新車の試乗の案内など電話させていただきます。
と言われ、がっかりしました。
きっぱり断るような強い心も無く。
7年お世話になった営業さんなので言いずらいです。
皆さん営業さんとは一生の付き合いですか?
どのタイミングで離れればいいのでしょう?+16
-155
-
2. 匿名 2021/04/13(火) 14:39:22
ない+213
-4
-
3. 匿名 2021/04/13(火) 14:39:52
営業さんって異動になったりしないの?+293
-3
-
4. 匿名 2021/04/13(火) 14:39:56
イケメンディーラーなら話は聞いたる+213
-11
-
5. 匿名 2021/04/13(火) 14:39:57
まず旦那と話し合うほうがいいんじゃない?+278
-0
-
6. 匿名 2021/04/13(火) 14:40:08
>>1
異動あるから一生ではないよ+193
-0
-
7. 匿名 2021/04/13(火) 14:40:39
それはない。
次は別のメーカーにしたよ私は。+126
-0
-
8. 匿名 2021/04/13(火) 14:40:51
嫌だなって感じたら他のところで車検・点検しちゃう
そしたら徐々に接触も減っていくよ
旦那が気に入ってる人なら旦那に丸投げすればよし+298
-0
-
9. 匿名 2021/04/13(火) 14:41:19
次の他社の車を買うとき
うちでも入れられますよ と言ってくる場合もある+6
-1
-
10. 匿名 2021/04/13(火) 14:41:29
一生の付き合いではないよ
幾つも販売拠点を持ってるようなディーラーなら人事異動でいなくなることもあり得るし、
ユーザー側だって他社の気に入った車があればそっちを買えばいいだけ
そこまで気を使う必要ないよ
+175
-0
-
11. 匿名 2021/04/13(火) 14:41:31
一夜の関係でじゅうぶんじゃない?よっぽどよかったらまた考えてあげてもいいけど、下手なオパコパコもこっちが疲れちゃうからさ+3
-29
-
12. 匿名 2021/04/13(火) 14:41:34
>>1
主さんかなりカモられてますやん。+191
-1
-
13. 匿名 2021/04/13(火) 14:42:40
+146
-6
-
14. 匿名 2021/04/13(火) 14:42:53
めっちゃいい車を買ったとかですか?
私は今までそんな扱い受けたことないなー。親切は親切だけどそれより新規の客にヘイコラしてるイメージだなw+155
-1
-
15. 匿名 2021/04/13(火) 14:43:03
うちは『車の事は主人に任せていますので』って言って営業の電話は全部旦那にかかるようにしてる。
点検や車検も旦那が休みの日に持って行ってるよ。+53
-2
-
16. 匿名 2021/04/13(火) 14:43:15
そんなことはない。30年位同じディーラーで付き合いあるけど、営業は5年くらいで大抵異動になるし、この車は乗り潰す宣言してるから、新車勧められることもない。+92
-0
-
17. 匿名 2021/04/13(火) 14:43:18
セールスマン叩きが始まるトピ+2
-12
-
18. 匿名 2021/04/13(火) 14:43:23
まず旦那と相談+8
-0
-
19. 匿名 2021/04/13(火) 14:43:28
私がおかしいのかな
全く一生の付き合いになりそうな
ディーラーさんと出会ったことないんだけど笑
セールスばっかしてくるような人
切った方がいいと思う。
ディーラーの話じゃなくても
この人から買ってあげたいとか
思うことはあるけど、断りづらさを
利用して営業かけてくるような人からは
なんにも買いたくない。+139
-0
-
20. 匿名 2021/04/13(火) 14:43:42
「まだ買ったばっかりですけどwまーでも次何にしようかなー」とか聞いてるようで聞いてない雰囲気だすかな(笑)+21
-0
-
21. 匿名 2021/04/13(火) 14:43:42
自分は車種で決めるからメーカー関係ない+23
-0
-
22. 匿名 2021/04/13(火) 14:43:47
自分のスマホにディーラーからかかってくるの?
旦那さんの番号も伝えているなら、自分は出なければいいのでは?
お金のかかることは相談するように旦那さんに釘を差して。+30
-0
-
23. 匿名 2021/04/13(火) 14:44:06
>>1
2台同じところで買ってますが
点検案内のハガキが来る程度です
初回の車検はそこで受けますが
それ以降は安いところで受けます
電話は取らなくていいと思いますよ
+76
-1
-
24. 匿名 2021/04/13(火) 14:44:12
次のクルマに如何です?+22
-1
-
25. 匿名 2021/04/13(火) 14:44:22
しつこい対応が嫌だから担当を変えてくれって言う
もしくは別の店舗に移る
金融の事務してて、担当の相性が悪いから担当変更って良くあったけど車屋さんはどうなのかなぁ+27
-0
-
26. 匿名 2021/04/13(火) 14:44:42
無料のが終わったら付き合い辞めるけど
だいたい3年とかは無料だし、
それからはコバックかなー+4
-4
-
27. 匿名 2021/04/13(火) 14:44:49
>>1
新車は考えてませんって答えれば良いだけじゃないの?+94
-0
-
28. 匿名 2021/04/13(火) 14:45:00
>>6
次の担当者へ引き継ぎがあるんでは?+10
-0
-
29. 匿名 2021/04/13(火) 14:45:17
>>1
点検パックに入りたくなかったのですが主人がいつのまにか申し込んでいたため、慌てて断りました。
断ることはできるみたいだから
「今の車気に入ってるのでしばらくは大丈夫です」
とか言えない?+78
-2
-
30. 匿名 2021/04/13(火) 14:45:45
向こうも仕事だからセールスしてくるのはしょうがないんじゃないかな~嫌なら旦那に任せるとかさ+17
-0
-
31. 匿名 2021/04/13(火) 14:45:56
ディーラーの営業って口先だけの薄っぺらい多いものね。
うちは店舗が閉店したタイミングで自然に離れることができた。
担当営業の移動先がちょっと遠かったから断りました(^^)+24
-3
-
32. 匿名 2021/04/13(火) 14:45:58
営業大変だから離職率高いぞ
こっちが一生付き合いたいと思ってても向こうは引継ぎしたら終わり+22
-0
-
33. 匿名 2021/04/13(火) 14:46:21
>>1
7年間お世話だなんて大袈裟なw全部仕事ですから。主だけ特別じゃありません普通です。+94
-2
-
34. 匿名 2021/04/13(火) 14:46:57
営業は営業するのが仕事だからね
当分買い換える気はありません、ときっぱり言うしかないよね
うちの旦那は買い換える気もないのにディーラーに行って新車に乗せてもらって帰ってくるよ+26
-2
-
35. 匿名 2021/04/13(火) 14:47:03
>>5
笑った
確かにそこが一番大事だわ+57
-1
-
36. 匿名 2021/04/13(火) 14:48:13
>>1
向こうは仕事だし、顧客にはその対応がマスト。全てを受け止めず、受け流していいんじゃない?向こうも仕事柄慣れてるはず。
ご縁があったらって位の感覚でストレス減らしましょ。
+25
-0
-
37. 匿名 2021/04/13(火) 14:48:21
某ブラックと批判された会社の車だけど
車検が面倒で5年で買い替えしている
でも同じ営業がいた試しが無い!+1
-1
-
38. 匿名 2021/04/13(火) 14:48:26
>>29
すでに申し込んだ点検パックは断れて、新車の案内は断れないのかねw
それに点検パックも別に悪くないけどね。旦那さんが納得して申し込みしたのに妻が断るのもな~+51
-0
-
39. 匿名 2021/04/13(火) 14:48:48
+7
-3
-
40. 匿名 2021/04/13(火) 14:49:13
>>1
とりあえずこの車乗り潰すまで乗る予定なんで買う予定ないです!
って言ったらいいだけじゃない?+32
-0
-
41. 匿名 2021/04/13(火) 14:49:33
断ればいいだけなのに、それもできないなら人生に失敗するよ
マルチ商法や宗教関係とか、みんな知り合い関係でやられているからね+9
-0
-
42. 匿名 2021/04/13(火) 14:50:27
>>1
点検パックも断れない夫に不満があって、セールスの人は関係なくない?主が断れば済む話なのに自分はイヤイヤちゃんすぎる。受け身すぎるて詐欺にあわないか心配になる+31
-0
-
43. 匿名 2021/04/13(火) 14:50:53
電話シカトでよくない?+4
-0
-
44. 匿名 2021/04/13(火) 14:51:19
>>38
新車考えてないならその車乗り続けるんだろうから入っておけばいいのにね+25
-0
-
45. 匿名 2021/04/13(火) 14:52:35
こんなにハイハイイエスマンでちゃんと家庭を守れるのか不安だ。夫が亡くなったら悪い人たちの餌食になりそう+9
-0
-
46. 匿名 2021/04/13(火) 14:53:02
>>5
だよね。旦那がノリノリ前のめりで話聞いてたら意味ないし+37
-0
-
47. 匿名 2021/04/13(火) 14:53:19
申し訳なさそうに断っているから押せばイケると思われているのでは
新車?まだいいですね~で済ませていいと思う+4
-0
-
48. 匿名 2021/04/13(火) 14:53:31
しばらく買う予定ないからいらないでーす
って言うだけなのにそんなに深刻に考える事ではないよ
向こうも仕事で言わなきゃいけないだけだから+6
-0
-
49. 匿名 2021/04/13(火) 14:53:50
>>1
家建てる時の営業の人ですら「一生のお付き合い」とか言いながらさっさと転職したりするし、車で一生のお付き合いとかないでしょ+71
-1
-
50. 匿名 2021/04/13(火) 14:54:05
うちの父親は1〜2年で毎回新車を買い替えてるから、担当営業の人ラッキーだろうなぁと思ってる。
営業しなくても勝手に買い替えてくれるんだから。+6
-0
-
51. 匿名 2021/04/13(火) 14:54:09
無能な営業の人ほどコロコロ変わるからその人有能なんじゃない?真に受けずにお金ないんでーって軽くあしらえないもんかね?+8
-0
-
52. 匿名 2021/04/13(火) 14:54:09
>>46
ウチの旦那!
買う金ないのにわざとノリノリできいてるわ
+9
-0
-
53. 匿名 2021/04/13(火) 14:54:21
>>1
話それるけどなんで点検パック入りたくなかったの?普通に入るものかなと思ってた+16
-0
-
54. 匿名 2021/04/13(火) 14:54:25
私の担当、契約したら急に態度変えてミスを連続、かなり適当な対応されたよ。
数ヶ月あいて点検で連絡したら「○○は3ヶ月前に辞めました」って言われた。
辞めるって電話一本ハガキ一枚ないし、その後新しい担当が連絡してくるものなのに、一切なくて腹立ったから、もうそこ行くのやめた。
でも、買った店じゃない所行ったら対応冷たいんだよね。仕方ないのはわかるけど。
いい加減な担当・店だったなって他店で冷たい対応されるたびずーっとモヤモヤしてる。
主も感じ悪い所に行き続ける必要ないよ、いい所見つかればいいね。+9
-0
-
55. 匿名 2021/04/13(火) 14:54:35
長くこの車乗りたいから
をいい続けるしか+0
-0
-
56. 匿名 2021/04/13(火) 14:55:52
相見積もりしてる時に、
家に押しかけてきて言われたわ~。
○○さんとは一生のお付き合いをしたいと思いますので○○みたいな?
一生のお付き合いしたいから
囲い込んで高利の残クレ進めるんでしょ?
お付き合いしたいのはお金であって客じゃない。+11
-0
-
57. 匿名 2021/04/13(火) 14:56:00
>>53
主じゃないけど
またその人に半年に一回新車の営業かけられるからじゃない?+7
-0
-
58. 匿名 2021/04/13(火) 14:57:44
コロコロ営業マンが変わる方が私は嫌だな。
なので、ベテランの営業マンにしてもらってる。その方が値引きの枠もたくさんもってるみたい。
でも、ほぼ乗り換えとかすすめてはこないのは、我が家の買い替え周期を把握してるからだと思う。新車で買って、5年後か7年後前後しか買う事ほぼ無いから。
しょっちゅう買い替えを勧められるのは、舐められているか、ディーラーの在庫車を押し付けやすい客って思われてるのかもね。+5
-1
-
59. 匿名 2021/04/13(火) 14:59:33
電話はよくかかるけど、気にならない むしろそれで車を買い換えたりする ずっと同じ担当の人だと何かと便宜を図って貰えたりするから便利だし、断りたい時は断っても向こうはそれが仕事だから気にしないと思う 次に違う会社の車にしても、また新しい担当の人が電話してくるよ笑+7
-0
-
60. 匿名 2021/04/13(火) 14:59:47
>>1
マイナス可哀想…+5
-4
-
61. 匿名 2021/04/13(火) 14:59:57
>>6
私の買ったディーラーは営業は移動ないっぽい。主と同じく7年ディーラーで点検してもらってるけど、店長は何回か変わっても営業や整備は男女共に移動ない。メーカーによるのかな。+6
-0
-
62. 匿名 2021/04/13(火) 15:00:18
>>1
新車の提案するのも仕事だから仕方ないよねぇ
うちなんて義父からのお付き合いだから十数年だと思う
お願いしたいことは気軽にやってくれるし、値引きも他店よりグッと下げてくれる(トヨタなのに)
付き合い長いからこそスパッと言えるんじゃない?
好み分かってるでしょ~とか言って断ればいいだけじゃん+14
-1
-
63. 匿名 2021/04/13(火) 15:01:37
別に好きにしたらいいと思う。
付き合いたく無いなら他のとこに点検出すか、どうしてもディーラーでの車検がいいのであれば笑顔でスルーすればいい。この車気に入ってるんでー☻って。+3
-0
-
64. 匿名 2021/04/13(火) 15:02:51
>>60
共感を得られてないんだから仕方ないでしょ+5
-2
-
65. 匿名 2021/04/13(火) 15:03:42
担当が新卒の子で私が初めての顧客らしいんだけど、めちゃくちゃポンコツ。
何聞いても分からないのか返答が適当だし、間違ったこと言っても絶対謝罪しない。
最初は新人くんがんばれ!って温かい目でみてたけど、半年点検の案内が来たから車持っていったら「半年点検の案内なんて行ったんすか?どーゆーのすか?普通みんな1年点検受けるから半年点検なんて受けませんよwww」とかバカにされたから本当に嫌いになった。
買う前は「いつでも洗車しますんで!気軽に来てください!」ってしつこいくらい洗車アピールしてきたくせに、いざ買ったら「洗車は洗車機突っ込んじゃえばいいっすよ」だって…
まじで担当変えて欲しいけどチキンだから言えない…異動があるなら早く異動になって欲しい…+21
-0
-
66. 匿名 2021/04/13(火) 15:04:01
主人がディーラーの営業マンをしてます。
やっぱり売らなきゃお金にならないので
新車の提案などは積極的にするみたいですが
「実は違うメーカーの車も考えてて慎重に決めるから今は乗り換えないよ。」ってはっきり言われたら大体は引くと思いますよ。
あまりしつこくして嫌われるのもマイナスなので。+20
-0
-
67. 匿名 2021/04/13(火) 15:04:25
新車の営業マンが来たとき、ヘルニアが辛くて、車の話しそっちのけで腰の悩みを喋ったよ笑
不安だったから誰でもいいから喋りたかった
もちろん新車は断った
今の車気に入ってるし
+5
-0
-
68. 匿名 2021/04/13(火) 15:04:25
>>1
最近欲しいと思う車ないんですよね〜って言ったわこの前。
あと点検時期以外の電話はフルシカトしてる。+8
-1
-
69. 匿名 2021/04/13(火) 15:05:13
>>1
ええーー?ディーラーなんて無料点検しか行かないよ?
近所に馴染みの車屋があるし安いし良くしてくれるからそっちばっかり行く。
断るも何も…断ろうよ。+15
-3
-
70. 匿名 2021/04/13(火) 15:05:51
>>1
ウチは夫婦で同じディーラーで車種違い、2台買ってますが点検のハガキがくる程度ですよ。二人とも次も同じディーラーで購入予定ですが、無料のコーヒーと飴しか勧められません…+21
-0
-
71. 匿名 2021/04/13(火) 15:06:24
そんなイメージで警戒してたけど、数年前に初めてディーラーで新車買ったら全くそういうセールスや電話がない笑。そもそも向こうからの連絡が一切ない笑。
普通はあるものなの?軽自動車だしお金なさそうだからかな笑
定期的に点検やリコールも行ってるけど、待ち時間も軽い挨拶だけしてお茶と雑誌で放置笑。対応はすごく丁寧で、ここで買うより持ち込みの方が安いですよとか言ってくれる。+6
-0
-
72. 匿名 2021/04/13(火) 15:07:53
>>65
読んでるだけで腹が立つ。ビシッと決めてよ!
+16
-0
-
73. 匿名 2021/04/13(火) 15:08:32
>>70
うちもそうです。因みにMAZDA。+4
-0
-
74. 匿名 2021/04/13(火) 15:11:11
>>3
主です。営業さんに聞いたら異動は無いと言ってました。+3
-1
-
75. 匿名 2021/04/13(火) 15:11:20
>>1
我が家の場合、
新車買ったら終わりです
何故なら点検、オイル交換いちいち予約なので
面倒くさい
そこまでディーラーに気を使わなくてもいいと思っています。
あまりに、しつこい担当さんには新車買うとき又お願いしますとハッキリ伝えても問題無しです。+5
-0
-
76. 匿名 2021/04/13(火) 15:12:17
>>4
主です。その営業さんはイケメンですよ。+9
-1
-
77. 匿名 2021/04/13(火) 15:13:57
>>54
辞めるって電話かハガキだす方が珍しくない?+3
-0
-
78. 匿名 2021/04/13(火) 15:15:25
まぁセールスするのが仕事だからね
そりゃ世間話するための相手じゃないから
仕方ないんじゃない?
嫌ならやめてくれって自分から言うしかないと思う+4
-0
-
79. 匿名 2021/04/13(火) 15:15:54
>>8
主人は車に関してノータッチです。
車を買う段階から、点検や車検、全て私がしています。
電話もいつも私が受けています。
今回車検でディーラーへの引き渡しだけ主人に頼みました。
点検パックつけないでね、と頼んだにもかかわらず
付けてきやがりました。
+10
-0
-
80. 匿名 2021/04/13(火) 15:16:48
>>14
まったくいい車ではありません。
ファミリーカーです。+3
-1
-
81. 匿名 2021/04/13(火) 15:17:01
LINE聞いてくる人いるよね
めちゃくちゃ迷惑
旦那に聞いてきた受付の女性については、私の目の前で聞かれたから「電話で結構です」って言ってしまった+6
-0
-
82. 匿名 2021/04/13(火) 15:18:14
>>3
ディーラーの営業は異動ないよ
何百人って顧客抱えてるから+13
-16
-
83. 匿名 2021/04/13(火) 15:18:54
新車勧められてたら、
買った後はすぐに価値が下がるんでしょ笑
新車買う人はアホだと思ってるんで大丈夫です!と言えば何も言って来なくなるよ+1
-0
-
84. 匿名 2021/04/13(火) 15:19:07
旦那が若い頃から趣味車だけどアラサーで結婚してアラフィフの今も車検とか同じみたいだよ。
旦那は私にしたら絶対無理って性格の人や誰でもわりと許容出来る性格だから1度親しくなったら、ずっと付き合えるタイプ。
私は車の免許証自体持ってないし車に興味ないから旦那に任せてるだけだから詳しい事は分からないけど保険の人も変わらない。
+0
-0
-
85. 匿名 2021/04/13(火) 15:19:56
>>81
お客さまセンターにでんわしちゃえば?+4
-2
-
86. 匿名 2021/04/13(火) 15:21:56
>>53
主は今回車検を通したことを区切りとして、そのディーラーとの付き合いをやめたかったからじゃない?+6
-0
-
87. 匿名 2021/04/13(火) 15:30:15
>>60
自分は何のもせずセールスマンの対応が気に食わない、夫がどうしたと愚痴るからでしょう。「気が弱く」と書いといて、ガルちゃんにトピ申請できる勇気はあるんだもの。+7
-1
-
88. 匿名 2021/04/13(火) 15:30:36
>>3
顧客連れて異動するシステム+26
-2
-
89. 匿名 2021/04/13(火) 15:37:03
>>77
移動のハガキはきたことはあったな
あと新任からはくる+9
-0
-
90. 匿名 2021/04/13(火) 15:38:10
そもそも担当制なのがめんどくさい。
見積もりとか誰でもいいから出してくれればいいのに、担当者が接客中だからってめちゃくちゃ待たされたりする。+7
-0
-
91. 匿名 2021/04/13(火) 15:38:43
以前、トヨタの車を買いましたが営業さんが苦手なタイプだったのでお世話なになりたくないので修理とか車検をよその店に出しました。そしたらトヨタと疎遠になり営業さんから連絡も来なくなりました。+7
-0
-
92. 匿名 2021/04/13(火) 15:38:46
>>76
じゃあ話聞いてあげれば良いじゃんw+16
-1
-
93. 匿名 2021/04/13(火) 15:43:14
営業は新車を売るのが仕事だから声かけてくるのは当たり前だよ
点検取ったっておまけみたいな仕事だもん
新車は買うつもり無いってはっきり言うか、嫌なら別の工場で点検すればいいと思う
わざわざ新車のディーラー行って新車勧められるのを迷惑がるってどういうこと?って感じ+5
-1
-
94. 匿名 2021/04/13(火) 15:45:50
>>51
そう思う
少なくとも8年も営業続けられてるのはある程度は仕事できる人
+10
-0
-
95. 匿名 2021/04/13(火) 15:50:00
担当変えてもらえるよ!
トヨ○で車かったときにあまりにも約束とちがったり
することが多くて不誠実すぎると思い
担当者変えてもらいましたよ。+6
-0
-
96. 匿名 2021/04/13(火) 15:52:46
新車のディーラーで新車勧められるのが嫌だから担当変えて貰えって人いるけど、次の人どうすればいいのよ
今の担当、新車勧める以外は不満ないんでしょ
主さんが新車の話はするなって言えば済むことじゃん+13
-0
-
97. 匿名 2021/04/13(火) 15:53:28
>>1
私なんて年季の入った平成15年車に乗ってるもんだから、点検の度に「お車の乗り換えの予定はありますか?」と必ず聞かれるよ
毎回「まだ乗り続ける予定です」のやりとりの繰り返し
ディーラーからしたらいつまでボロイ車乗ってるんだよ!って思ってるかもしれないけど、こっちは長いこと乗り続けてるから愛着湧いてなかなか手放せない笑+25
-1
-
98. 匿名 2021/04/13(火) 15:53:43
>>74
異動あるのか聞けるなら新車断るのも出来ると思うよ!+17
-1
-
99. 匿名 2021/04/13(火) 15:56:45
>>96
うまい人は営業なんで一応形式だけ宣伝させてくださーいとか言って断りやすい感じにしてくれる
この人はあんまり言って欲しくない人なんだなってわかったり
でもまあそもそも担当変えてって言えるならその宣伝断れるけどねw+5
-0
-
100. 匿名 2021/04/13(火) 16:03:11
そこが嫌なら他のディーラーで修理等すればいいんじゃない?ディーラーが嫌ならオートバックスとかでするとか。+5
-0
-
101. 匿名 2021/04/13(火) 16:04:03
>>27
断れない断らないから言ってくるのかと思うな。+13
-1
-
102. 匿名 2021/04/13(火) 16:05:48
>>101
見込みがあると思われてるのかもね+5
-1
-
103. 匿名 2021/04/13(火) 16:06:05
>>100
そうだね、オートバックスでいいよね
解決解決+8
-0
-
104. 匿名 2021/04/13(火) 16:10:59
>>1
新車の提案なんて挨拶みたいなもん。流してok+36
-0
-
105. 匿名 2021/04/13(火) 16:18:55
良くしてくれたディーラーのおじさん。
同じ地区に住んでるからって、毎年個人的に年賀状を送ってくれる😂
しかも、書いてある内容がヨガ始めたとか、コロナだから自粛してます!とかでかわいい😂💕+9
-1
-
106. 匿名 2021/04/13(火) 16:20:13
うちは営業が新店舗の店長になった時にそっちに私達もくっついて移動した
そちらが近所だったので…でも普通は店舗とのお付き合いになるみたい+6
-0
-
107. 匿名 2021/04/13(火) 16:20:40
多分 車が古くなってきても新車を買う気が無いのがわかると、向こうから離れていくよ。いきなり新人さんに変わって担当がコロコロ変わったり、あんなに馴れ馴れしかった元担当と店頭ですれ違ったけど気づかないふりだったり。うちの近所のトヨタはあからさまだったよ。今は日産の車にした。近くの日産は誰にでも同じ態度で、馴れ馴れしくもなく爽やかで楽ちん。保険もトヨタで入ってたけど変更したらトヨタの元担当からまた、馴れ馴れしく電話がきてお付き合いが無くなってしまうじゃ無いですか〜と電話がきたよ。でもなんか馴れ馴れしいの苦手だわ〜。+12
-0
-
108. 匿名 2021/04/13(火) 16:24:01
ウチの旦那の担当さんが店長になったんだけど、コロナ前は正月前に家まで挨拶に来たり、車検行けない場合は店長さんが旦那の車持っていったり、持ってきたり、片道1時間以上かかるから大変そうだった
だから次の車もそのままのディーラーで買った方がいいか旦那が悩んでる+5
-0
-
109. 匿名 2021/04/13(火) 16:27:50
>>3
担当さん、異動されましたよ
今夏の点検から新しい方にお世話になります
副店長でもありました
+30
-1
-
110. 匿名 2021/04/13(火) 16:28:15
>>52
買う気ないのになんであんなにノリノリ💃何ですかね?
買わないなら早く帰りたいよね+4
-0
-
111. 匿名 2021/04/13(火) 16:37:02
車検受けた後に、新車のDMを送ってくる担当者。
車検受けたばかりで新車に買い替えは余程のことが無い限り無いですから…。
前任が辞めた後を引き継いでいるせいかやる気が無いのか、点検とかでディーラーに行っても挨拶すらなし。
まぁ、これで今度は他のディーラーへ行くからいいけれど。+3
-1
-
112. 匿名 2021/04/13(火) 16:40:34
>>3
担当してくれた人は移動したけど、しっかり引き継いで「新しい担当の〇〇です」ってポストにチラシと一緒に入ってた
前までディーラーで車検もしてたから営業しつこいのな+18
-1
-
113. 匿名 2021/04/13(火) 16:42:29
>>1
別に毎日連絡しててくるわけでもないんだから、担当者としてそれくらい許容してあげては?
向こうも仕事だから、いろんな提案してくるのは当たり前だし、自分の親も祖父母もずっと同じ担当がいたけどそういうものじゃないの?
そんな毛嫌いしないであげてほしい。それが嫌なら中古屋で買わなきゃ+7
-0
-
114. 匿名 2021/04/13(火) 16:44:15
>>1
うちの田舎の父母はディーラーの営業さん大好きだったけど、栄転で所長になってしまい来てくれなくなって寂しがってた。引き継がれた若手が苦手で、別のメーカーに変えてたw
うちはしばらく買い換える予定ない、とはじめにキッパリ言ったら、新車種の招待状は届くけど、それだけ。車検の時期に連絡くれるだけ。担当営業さんも異動になったし。+4
-0
-
115. 匿名 2021/04/13(火) 16:51:11
うちの親がもうすぐ15年になる車乗ってるけど、前の営業さんはすごく良かったのに、その人が異動して代わりに担当になった営業が大っ嫌いって言ってた。
車検などで車持ってけば買い替えを勧めてきて(乗り潰すことはずっと伝えてる)、車に不都合あって連絡すると「それは経年劣化で仕方ないです!修理対応もしてません!新車にしたらどうですか!?」とか言うらしい。
その癖、向こうの不備でなんかある時は、いつも連絡取り合ってる父親(強面で怖がられる)のいない時間に電話してきて、母親に伝言頼んで済まそうとしてくるらしい。+6
-1
-
116. 匿名 2021/04/13(火) 16:52:27
うちはもう30年くらいの付き合いだよ。
新車購入の営業もかけてくるけど、いま4台目。+1
-0
-
117. 匿名 2021/04/13(火) 17:05:25
>>91
そういうのあるから住所とか知られたくないんだよな
逆恨みとか怖い、住所はネットで、車は店まで取りに行きたい+3
-0
-
118. 匿名 2021/04/13(火) 17:11:52
うちは旦那がはっきり断るよ+0
-0
-
119. 匿名 2021/04/13(火) 17:12:39
>>73
元ディーラースタッフですが、よっぽど車が好きなお客様としか車の話はしません。世間話しながら、車の乗り方を知る程度です。あとは新車が欲しいって自ら言われたら、カタログや試乗の提案を営業に繋ぎます。残念ながら営業はノルマがあるので、カモにされるお客様は少なからずいます。断れない人なんて一番対象になりますから、買えないならハッキリ断ってくれる方が営業もしつこく話してきません。+8
-0
-
120. 匿名 2021/04/13(火) 17:23:09
去年、ディラーの担当者がアポなしで我が家に来て、もうすぐ保険の更新ですがとノーマスクで来た。
ありえへん!
+4
-0
-
121. 匿名 2021/04/13(火) 17:45:42
ディーラー勤務ですが提案するのは当たり前です。
営業はそれが仕事なので。
しばらく買うつもりないよと言ってた方に、今ならいいプランがありますよ、お客様のニーズに合うモデルが出ますよ等お勧めして心変わりされることもありますし。
買うつもりないという言葉を新人営業が鵜呑みにして放置していたら他社で買われてしまったということもたまにあるようです。
こういう場合、先輩社員に顧客管理がなっていないと注意されてますね。
なのである程度は流して、でもはっきり嫌なことは主張しておけば良いと思います。
基本はトラブルを避けたいので無理強いはしない人が多いです。
担当者変更はたまに耳にしますが、営業側のミス等がほとんどで提案しすぎはあまり聞かないですね。
あと自社では異動はそんなに珍しいことではないです。
多くが退職者の穴埋め等でのしわ寄せが原因ですが。
+5
-1
-
122. 匿名 2021/04/13(火) 17:51:11
>>1
たまに裏切って他で見てもらってる。
だってディーラーって正規料金で高いんだもの。+5
-3
-
123. 匿名 2021/04/13(火) 18:05:42
半年前に買ったばっかりなんだけど
次はどの車種になさいますか?と聞かれる笑+4
-0
-
124. 匿名 2021/04/13(火) 18:07:45
>>1
車の営業さんと一生の付き合いなんて考えたことなかったw
主さんは点検パックは断れたんだし、これからは点検はよそで出して、新車の案内の電話が来たら適当に聞いておけばいいんじゃないかな
向こうも仕事でしてるだけだし、つかず離れずしておけばいいんじゃない?+4
-0
-
125. 匿名 2021/04/13(火) 18:22:10
>>1
買ってから7年経ってる。たしかに点検へ行くたびに試乗しませんか?ってセールスしてくるけど無視してるよ。それも同等価格以上のもの。
だけど、ディーラー直属の車検や点検の方が安心感ある。今は子供の教育費でお金かかるから担当の人には10年くらい乗るつもりですから!って言ってる。+3
-0
-
126. 匿名 2021/04/13(火) 18:25:33
>>123
とりあえず営業するのも営業マンの役割だもんね。
試乗するとプレゼントがもらえる。試乗だけだとわかっているから、適当にながす+3
-1
-
127. 匿名 2021/04/13(火) 18:27:10
>>1
昔、某ディーラーで新車でミニバンとセダンを同時に2台購入した。メンテパックから保険からすべて加入。
買った時はヘラヘラと良かったけど、2回目の車検の辺りから年に一度すら挨拶に来なくなった。
3回目の車検の際に「今回もうちで車検しますよね?」と電話だけでカチンときたので一気に全部売り払って他社で2台購入して任意保険も切り替え。
保険の切り替え案内行ったのか担当者すっ飛んできたけど、「客とも思われてなかったようなので、別のところでお世話になることにしました」と門前払いしたよ。
別にあっちは仕事なんだから嫌だと思えば離れればいいよ。+13
-2
-
128. 匿名 2021/04/13(火) 18:28:40
>>1
乗せられやすい人はカモになりがち
旦那の友達が車好きで自分で出来るメンテは全部やってて、本人が仕事で行けないから両親に車検を頼んだんだけど、その前に担当に必要なものだけって伝えてあったのに車のことが分からない両親だったから色々オプションみたいなのとか余計なの付けまくって金額が予想の2倍を越えてたらしい
で、項目の紙とか見せてもらったら案の定必要のないのがいっぱいで予め言っておいたのに何でつけたんだと怒ってディーラーに言ったら開口一番『○○様、全部で○万になります』とかいって最初の金額の半分以下を言われたって
知らない人や押しに弱い人はホントにいいカモになるよね
倍以上とれるんだもん
+6
-1
-
129. 匿名 2021/04/13(火) 18:44:53
チョロすぎ
そんなん絶好のカモだよ
車検はガソスタとか安いところにすればいいし一生の付き合いって、今後死ぬまで同じメーカーの車しか買わない気なの?+2
-3
-
130. 匿名 2021/04/13(火) 19:17:09
>>117
さすがに家に悪さされた事はないけど鞍替えしたら二年近く嫌がらせ受けたわー
実行役は別の人間だったけどソイツもHPで顔名前出し同じ店の営業
まあこんな事はレアケースだろうけど世の中には想像以上のアホがいると思い知らされたね
でもストレスで喉詰り起こしてコロナ太り回避出来たし、あの実行役が無料パーソナルトレーナーになってくれた事は少しだけ感謝してる
しかし終息した?今はメシが美味くてヤバいw
+2
-1
-
131. 匿名 2021/04/13(火) 19:28:27
ディーラーなんて行くもんじゃない。
お金取る事しか考えてない。
特にホンダ!!
2度と買わんからな!
+1
-3
-
132. 匿名 2021/04/13(火) 19:36:54
>>1
私車検の時にノーマルタイヤからスノータイヤに交換してもらったんどけどスノータイヤの側面にヒビが入っていますのでスノータイヤ購入をオススメします。と言われ旦那に連絡したら車に乗っけた時にヒビなんかなかったけどなぁ、、、ヒビの画像送ってもらって、と言われディーラー担当者に連絡したら、すみませんガル山様、ヒビと思っていたのは摩耗でした。タイヤまだお使い頂けますので。って。
はぁ〜?テメエ!画像送ってって言わなかったら交換させられてだかと思ったら、腹立ったわ!
こんな事、高齢者なら普通にタイヤ交換してるだろうな。
詐欺やん!
国産ディーラーHです!!
+3
-1
-
133. 匿名 2021/04/13(火) 19:47:35
>>111
新車のDMは本社からまとめて送ってると思うよ
+1
-0
-
134. 匿名 2021/04/13(火) 20:00:08
>>1
提案されそうになったら食い気味に「まだいいです〜」って言えば良いよ
電話もいらないです〜必要ならこっちからかけます〜でいいよ
うんうん話聞くから向こうもイケルと思って営業かけてくるんだよ+4
-0
-
135. 匿名 2021/04/13(火) 20:08:24
>>128
車検の見積もり書はおまかせにしちゃうと高くなっちゃう。気になる項目があったら質問して必要か可否を決めてる。ディーラーの言いなりにはならないこと。+2
-0
-
136. 匿名 2021/04/13(火) 20:08:43
>>101
きっぱり断る人より押せば揺らぐ人のが見込みある客だし、余計にぐいぐい来るだろうね
旦那がディーラーにチヤホヤされながら点検車検や新車提案営業されるのが気に入ってるとかなら、もう対応は全部旦那に投げれば良いと思う+3
-2
-
137. 匿名 2021/04/13(火) 20:10:01
>>129
でもああいう所って、会社直属の整備士より落ちるから信用できないんだな。安けりゃいいってもんでもないし。+4
-2
-
138. 匿名 2021/04/13(火) 20:16:24
主さんちはお金持ってそうに見えるのかも
あと旦那さんノータッチに近いみたいだから、奥さんさえ説得できたらなんとかなると思われてるのかも+1
-1
-
139. 匿名 2021/04/13(火) 21:30:06
ディーラーってノルマ過酷で離職率すごく高いから、7年も同じ顧客担当してる時点でそのディーラーさん仕事の能力高いよ。
主さんも名刺交換でもして、ビジネスパートナーになったらいいんじゃないかな?
私はそうしたことによって、お互いの立場保てるようになった。そうなると色々学べることも多くて、メリット多い。+2
-3
-
140. 匿名 2021/04/13(火) 21:34:45
メルセデス乗ってます
知り合いに紹介してもらったヤ○セのディーラーで、もう一台いかがですか?とか毎回しつこい
まだ一年しか乗ってないし二台もいらないしそこまで金持ちじゃない
親紹介して車買ったのに、付き添いで来てくれる姉にもお姉さんも是非!と毎回毎回必ず言ってきて鬱陶しい
営業下手だなといつも思う
お世話になってる知り合いに紹介してもらったからなかなか強く出れず…+4
-1
-
141. 匿名 2021/04/13(火) 23:12:11
なんか端々にモラハラ感があってもう喋りたくないと思ったので買ってそれっきりです。違うところで点検受けてる。また同じメーカー買うにしても違う店舗に行こうと思う。+1
-0
-
142. 匿名 2021/04/14(水) 00:29:59
ディーラーは長く乗りたい人が行く所では無いよ。
新型を買わせるのが一番です。
格安車検場は長く乗りたい人が行く経営方針です。
ディーラーで買ったけどオイル交換してあとは最寄りの工場に出しているよ。案内ははがきだけ。+2
-0
-
143. 匿名 2021/04/14(水) 00:33:37
>>132
コバックは交換部品を見せてくれます。今はネットで調べられるから下手なことは出来ないはず。+1
-0
-
144. 匿名 2021/04/14(水) 05:04:13
>>92
バカじゃないの。+0
-4
-
145. 匿名 2021/04/14(水) 06:34:15
>>144
バカなのはお前だろ
いちいちクソトピ申請すんな+2
-3
-
146. 匿名 2021/04/14(水) 08:14:38
車について全般の質問板にすれば良いかと+2
-0
-
147. 匿名 2021/04/14(水) 08:28:43
>>146
ありがとう+1
-0
-
148. 匿名 2021/04/14(水) 09:03:20
前に買ったディーラーさん、正規だと高すぎるので他に車検頼んだり、保険変えたりとかしてたら病んでストーカーみたいになって、最後は家まで来るようになったよ。
会社のノルマみたいのがあるんだろうけど、流石にやりすぎだよと怖くなって結局車ごと売った。+4
-0
-
149. 匿名 2021/04/14(水) 12:30:06
高級外車を2台買って6.7年の付き合いのディーラーの担当と修理の件でもめたら、代車も出さず電車で帰って下さいと言われ、もうこの車種は買わないなって思ってる+1
-0
-
150. 匿名 2021/04/14(水) 13:54:03
>>1
小町のコピペですね。
+1
-0
-
151. 匿名 2021/04/14(水) 14:06:26
>>77
ホンダだけど、ハガキが来る。
その後新しい担当の人が家に挨拶に来た。
+2
-0
-
152. 匿名 2021/04/14(水) 16:38:45
>>1
全然一生じゃないですよ〜。
主さんは何度か押せば買ってくれるかもって思われてるか、特に深い意味はなく毎回勧誘されてるかですね。
私と弟は同じディーラー、同じ担当者で車を購入したけど、私は中古の軽自動車、弟は新車の普通車を買ったら、弟にばかり営業が行ってますし対応も手厚いです。
点検パック断れるなら、新車の勧誘は不要ですと言ってみるか、車の対応はご主人に全部任せてしまってみるのはどうですか?+2
-0
-
153. 匿名 2021/04/15(木) 12:49:25
朝5時から6時に自演してたと...🐖
+0
-0
-
154. 匿名 2021/04/15(木) 15:09:39
>>88
そうなの?
異動されたし新しい人に引き継がれた。+0
-0
-
155. 匿名 2021/04/16(金) 06:56:45
>>153
自演て?+0
-0
-
156. 匿名 2021/04/16(金) 11:24:46
>>143
うちの近所ではだけど。
車検でコバック、個人の工場、近所のスタンドなど見積もり取ったとき、一番安く済むように基本的な事だけお願いしてたら、コバックがいちばん高かったよ。三倍近くておかしいなとは思ってた。
見てもらったら特に必要ないものが含まれてたからね。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する