-
1. 匿名 2021/04/12(月) 22:13:34
私は同い年の人に好かれないです。
例えば、グループ発表の時に「えー、〇〇ちゃん(わたし)と一緒かぁ、違う人が良かったなぁ」とか
仲良くなった人が、新たに仲良くなった人のとこに行ってしまったりです。
3人でいる時は、1人空気のような存在になってしまったり。
時には敵視されてたりもします。
でも、年上の方には可愛がってもらったり、年下の方には慕ってもらえたりします。
看護学生時代は、同い年の人とじゃなく社会人で入学してきた人と仲良くしてました。
たぶん、話もつまらなく見た目も地味なのでそうなのかなと自分では思ってますが、ほかに何かあるのかもしれません。
私のような方いますか?+155
-6
-
2. 匿名 2021/04/12(月) 22:14:20
いません
+2
-40
-
3. 匿名 2021/04/12(月) 22:14:45
真面目ちゃんなんだろうね。+35
-13
-
4. 匿名 2021/04/12(月) 22:14:55
そんなデリカシーの欠片もないこと言う人こっちから願い下げだよね笑+220
-2
-
5. 匿名 2021/04/12(月) 22:15:12
たまたま同い年の人との出会い運が悪いだけかもよ。
例えを見るにろくな同級生じゃないもん。
そんな奴らに好かれなくていいんじゃない?+169
-1
-
6. 匿名 2021/04/12(月) 22:15:14
そういう人いるよね。
合わないなら無理せず年上か年下と交流すれば良いと思います。
そんなタイプの友人は25歳上の上司と結婚してたよ。+75
-5
-
7. 匿名 2021/04/12(月) 22:15:24
+17
-2
-
8. 匿名 2021/04/12(月) 22:15:33
違う人がよかったなんて言うの?+83
-0
-
9. 匿名 2021/04/12(月) 22:15:37
全方位から嫌われてるんじゃなければ、いいじゃないですか。+58
-0
-
10. 匿名 2021/04/12(月) 22:15:39
年上にペニバンで突かれて、ネコになってしまってるん?
+1
-22
-
11. 匿名 2021/04/12(月) 22:15:46
地味で攻撃的じゃない人は年上から可愛がられる
同年代からはつまらないと思われる
この現象はなんだろうね+114
-0
-
12. 匿名 2021/04/12(月) 22:15:48
なんかわかんないけど同い年の人に好かれ無さそう+6
-16
-
13. 匿名 2021/04/12(月) 22:15:56
自分がないんだと思う+4
-18
-
14. 匿名 2021/04/12(月) 22:16:05
違う人が良かったなんて言われる事ある?
ダイレクトすぎw
+72
-0
-
15. 匿名 2021/04/12(月) 22:16:05
>「えー、〇〇ちゃん(わたし)と一緒かぁ、違う人が良かったなぁ」
まず本人にそんな失礼なこと直接言う人に遭遇したことがない
恐ろしい+149
-0
-
16. 匿名 2021/04/12(月) 22:16:08
宿命です。悩まず受け入れましょう。
+2
-5
-
17. 匿名 2021/04/12(月) 22:16:15
+2
-1
-
18. 匿名 2021/04/12(月) 22:16:21
話がつまらなかったら年上にも年下にも好かれなさそうだけど...
不思議。+42
-1
-
19. 匿名 2021/04/12(月) 22:16:22
年齢近い奴とは合わん+34
-1
-
20. 匿名 2021/04/12(月) 22:16:29
ゴジムで中瀬さんが言ってたけど、
「世の中好かれない奴はいない!好かれないと思ってる人はその環境にあなたを好きな奴がいないだけや!誰しも好きになってくれる環境が必ずある!」
って。だから主さんもあまり気負わずに、いろんな人いるから。+87
-0
-
21. 匿名 2021/04/12(月) 22:16:49
>>1さすがに「違う人がいい」と言われることはないけど、確かに年上に可愛がられ、年下には慕われる。何なんだろう。
+49
-0
-
22. 匿名 2021/04/12(月) 22:16:56
同期を見下して、上に媚び気味だからとか?
さすがにそんなことはしてないよね+4
-5
-
23. 匿名 2021/04/12(月) 22:17:25
精神年齢が高いのよ+50
-1
-
24. 匿名 2021/04/12(月) 22:17:26
>>7
ボトルネックにパフスリーブ…レベル高いぜ+24
-0
-
25. 匿名 2021/04/12(月) 22:17:40
出会いが少ないだけで、年齢が合わないとは言い切れないよ+8
-0
-
26. 匿名 2021/04/12(月) 22:18:03
ぶりっ子とか?
おべっか使うのが上手いタイプなのかな?+4
-8
-
27. 匿名 2021/04/12(月) 22:18:06
>>1
トピタイと直接関係ないけど
「えー、〇〇ちゃん(わたし)と一緒かぁ、違う人が良かったなぁ」
って目の前でいわれたの?
その人やな奴だね。
たまたま気の合う人いなかっただけだよ。
合う人のストライクゾーンが狭いんじゃない。
ちなみに上や下と上手くいくのは、相手から見た時に先輩や後輩といったワンクッションがあるからだと思う。
深入りし過ぎることもなく立場が違う方が気楽なことも多い。+71
-1
-
28. 匿名 2021/04/12(月) 22:18:25
年上は、こちらが年下だからなにかあっても大目に見てくれるし、年下は、逆にこちらが年上だから気を使って接してくれる。よってどちらも決定的な険悪な仲になりにくく表面的にはうまくやりやすい。ためとうまくやるのが一番難しいと思う。+91
-0
-
29. 匿名 2021/04/12(月) 22:18:42
ガルちゃんなんてやってるから実年齢より老けてるんじゃないの?
色々と+1
-1
-
30. 匿名 2021/04/12(月) 22:18:44
わかゆ!!同い年の友達少ないかも🥺!!
あたい年上から好かれるの得意だし、をたく仲間とも仲良いから、同い年からはライバル視か嫉妬されてるのかも🥺
同担拒否されたこともあるし…まあ、みんなあたいの感性についていけてないんだなって笑い飛ばしてる!!あたいらしか勝たんって信じて頑張ろ🥺💪
+3
-11
-
31. 匿名 2021/04/12(月) 22:19:26
>>3
逆じゃない?自己中なんだと思うけど+2
-15
-
32. 匿名 2021/04/12(月) 22:20:16
協調性がないんじゃない?+10
-5
-
33. 匿名 2021/04/12(月) 22:20:55
心を開いてないからだと思う
年上や年下とうまくやれるのは無害だからでその人にしたって他に仲良い人がいるのでは
人に嫌われたくないで合わせてばかりだとそうなるよ+5
-8
-
34. 匿名 2021/04/12(月) 22:22:04
>>18
歳上ってそんなに年下に話の面白さを求めてないとおもうよ。
愛想さえ良ければ可愛がる。
+44
-1
-
35. 匿名 2021/04/12(月) 22:22:12
私も同年代苦手。一人っ子で、大人に囲まれて育ったからかなぁと思う。
あと同年代だと比べちゃうからね。年が離れてたら嫉妬とかもしないし。+33
-0
-
36. 匿名 2021/04/12(月) 22:23:17
兄弟姉妹と年が離れてるとかはない?
私これで小さい時はあんまり同い年の子と話合わなかった。成長するにつれて大丈夫になったけど+6
-0
-
37. 匿名 2021/04/12(月) 22:24:26
>>28
そうですよね。だから同じ歳の友達がいないってことは変わってる人?+44
-3
-
38. 匿名 2021/04/12(月) 22:24:45
>>28
それ。+22
-1
-
39. 匿名 2021/04/12(月) 22:24:46
>>1
全く同じ。たまに同い年の友達とか欲しくなる。+8
-0
-
40. 匿名 2021/04/12(月) 22:25:28
>>1
そう言う時もあるよ
そんな自分も受け入れてあげて+3
-0
-
41. 匿名 2021/04/12(月) 22:25:50
>>1
違う人が良かったとか言う人嫌い
そんな事思ってても言わないのが普通+32
-0
-
42. 匿名 2021/04/12(月) 22:25:54
社会人になったら、年上に好かれることの方が大事だと感じたよ。
同期の中で1人だけ、同期とはあまり仲良くせず先輩とかとばっかり仲良くしてた子がいたけど、社内での評価が高いよ。+17
-0
-
43. 匿名 2021/04/12(月) 22:26:16
>>1
『違う人が良かったなぁ』なんて言葉に出して言われたら傷つくし、トラウマになるでしょう。悲しいですよね。その人酷いなぁ。+50
-0
-
44. 匿名 2021/04/12(月) 22:26:27
>>1
そんな露骨じゃないけど、私も上か下かどっちかだわ。なんか同年代からは好かれない。こちらは嫌いと思ってないんだけどね。+16
-0
-
45. 匿名 2021/04/12(月) 22:26:43
一人っ子だしおばあちゃんっ子で大人に囲まれていたから、基本受け身だし愛嬌があると言われる。
年長者や教師などからはそれはえこひいきをされてきましたが、同学年の子たちから見るとぶりっ子しているように見えたみたいで嫌われていた。
全く狙っても計算してもないから、どこをどうなおしてよいかもわからなかった。
+25
-0
-
46. 匿名 2021/04/12(月) 22:27:06
友達はもちろん同い年が多いけど、仕事では年上の人と波長が合う。恋愛では年上か年下で同い年がいない。
人それぞれだね。+2
-0
-
47. 匿名 2021/04/12(月) 22:27:23
>>1
私もそう!
同い年よりも年上や年下の方が深く付き合える人が多い。
学生時代の同級生の女の子は気が強い子が多くて、やりたくもないけど学級委員と部活の部長をやらされてたせいで憎まれ役をやってたので、カースト上位女子から嫌われてた。
学生時代に同い年で深く付き合える友達もいたら楽しかっただろうなと思う。+22
-0
-
48. 匿名 2021/04/12(月) 22:27:32
そういうのあるのかも。
私はどの世代とも上手く行かないけど、旦那が先輩と後輩から慕われてて交友関係広い。だけど同級生には友達少ない。相性かなぁ。+2
-0
-
49. 匿名 2021/04/12(月) 22:27:38
なんやかんやで同年代のほうが世代間ギャップもなくて話も合いやすい。+0
-0
-
50. 匿名 2021/04/12(月) 22:27:40
>>1
それって冗談で言ったのではないの?
+2
-1
-
51. 匿名 2021/04/12(月) 22:27:47
>>1
主が同い年に苦手意識があったり逃げ腰なんじゃないの?
自分が相手を苦手だと相手も主といてつまらないし苦手になるよ
年上や年下は至らない部分を大目に見てくれたり甘い目で見てくれる
それに甘えて同じ年の厳しい目に及び腰なのかもね+17
-3
-
52. 匿名 2021/04/12(月) 22:27:48
>>28
納得+19
-1
-
53. 匿名 2021/04/12(月) 22:29:09
同世代の男には嫌われがち。
たぶん真面目だしあんまり喋んないから。
年上ならそういう所も受け入れてくれるからなぁ+11
-0
-
54. 匿名 2021/04/12(月) 22:29:37
みーんな誰かに嫌われてるもの
全員から好かれる人なんか存在しないよ
気にしないで+12
-0
-
55. 匿名 2021/04/12(月) 22:30:10
>>34
むしろ年下が話面白かったら焦る+4
-0
-
56. 匿名 2021/04/12(月) 22:31:33
正直大人になってから年下年上そんな気にならなくなった
大切なのは実年齢より精神年齢+9
-0
-
57. 匿名 2021/04/12(月) 22:38:21
>>8
主ではないけどありますよ!デリカシーのない人に沢山出会って来ました。私も2人組を決める時に一緒になった子に○○(他の子の名前)と一緒が良かったんだけどって隣でずっと言われ流石に辛くなりました(笑)+17
-0
-
58. 匿名 2021/04/12(月) 22:44:36
私も学生時代振り返ると、あまり同級生から好かれなかった。
私がとっつきにくい雰囲気があるみたい。
直接嫌だとは言われた事ないけど、何となく感じる。
+21
-0
-
59. 匿名 2021/04/12(月) 22:47:12
学生の頃は、同級生に全く好かれなかったです。一度も話したことない人に悪口言われたりもしました。
なるべく人によって態度を変えずに接していたんですけど、それでも嫌われて…。だから現在でも同い年苦手です。
社会へ出て2回ほど同い年の人から告白されたんですが、田舎なので共通の知り合いは出てくるのです。
昔の同級生に「調子に乗るな。がる子のくせに。」と言われそうですし、告白してきた人に対しても「どうせ貴方だって、あの時私と同じ学校だったら嫌ってきたんでしょう?」と思ってました。
立派な被害妄想ですが、苦手なものは苦手です。+9
-1
-
60. 匿名 2021/04/12(月) 22:48:58
>>11
地味で攻撃的じゃないけど、同い年からもあまり人気ない自信あるけど年上からはさらに人気ないです
年下からは好かれてるなーと思うけど+16
-0
-
61. 匿名 2021/04/12(月) 22:50:26
私がそうだわ。+0
-0
-
62. 匿名 2021/04/12(月) 22:52:04
>>7
大学生と中学生+2
-0
-
63. 匿名 2021/04/12(月) 22:54:00
私も
同い年の友人一人もいないよ
+2
-0
-
64. 匿名 2021/04/12(月) 22:56:19
歳上にもすかれないんだよな。どうせわたしは人に嫌われてるって開き直ってる。+2
-0
-
65. 匿名 2021/04/12(月) 22:59:12
>>28
それ思った
私も主さんタイプだけど年上も年下も気を使ってくれてるだけだからいい気になるなって自分に言い聞かせてる
あと年齢だけじゃなくて同性の間でもいえるよね
たまに「女とは仲良くできないんだよねぇ」とかいう女性ガルちゃんでも見掛けるけど単に同じ立場の人とのコミュニケーションの取り方が下手なのでは?って思う
ただ悪意ある発言する人には怒っていい
「他の人がよかった」とかいうとかほんと失礼
+45
-0
-
66. 匿名 2021/04/12(月) 23:02:30
同い年以上の同性異性から猛烈に嫌われるタイプの知り合いいるけどYoutubeで登録者数2万人ぐらいいて2日に1回の生配信で投げ銭もらいまくっててうらやましい
視聴者ほとんど中高大学生ぐらいだから1人あたりの額は1000円以下とかだけど合算すると1回3万~5万円ぐらいになってるし+5
-0
-
67. 匿名 2021/04/12(月) 23:04:11
わかる
社会に出たら特に差が出るよね
年上からは素直で良い子と可愛がられるけど、同世代からは媚売ってると言われ
年下からは頼りになって優しい先輩と言われても、同世代からは友達いないからって後輩と仲良くなるとかダサい
って言われてた
私は年齢関係なく人に不快感とか高圧的な態度とりたくなくて普通に接してただけなんだけどな
+11
-3
-
68. 匿名 2021/04/12(月) 23:09:04
私もだよ〜。年下からは優しいと思われ、年上からは礼儀正しいと思われ、タメはそんな私がつまらないんだろう。+3
-2
-
69. 匿名 2021/04/12(月) 23:13:32
年下から慕われるのは、半分なめられてるのもある
怖そうな年上にはなつかないけど、優しそうな言うこと聞いてくれそうな感じならなつく+11
-0
-
70. 匿名 2021/04/12(月) 23:16:52
>>1
言い方悪かったらごめんだけど人畜無害な感じなんじゃないかな?
同世代の出会った人は例えば愚痴を言い合える人を望んでるけど主さんはそういうのしなさそうとかさ
年上の人はそうい穏やかで優しそうな子は可愛いと思うし年下も怖くない先輩で好いてくれそうだし
わたしは穏やかな人の方が好きだよ〜!+20
-2
-
71. 匿名 2021/04/12(月) 23:18:58
>>67
先輩にかわいがられ 後輩に慕われるあなたに僻んでるんじゃない
自分にはないものだから羨んでる
そういうの 人徳 っていうんだよね+4
-2
-
72. 匿名 2021/04/12(月) 23:26:12
あら私もだ
男女問わず同い歳とは合わない+1
-0
-
73. 匿名 2021/04/12(月) 23:26:13
男女問わず同年代と一緒にいた方が安心するはずなんだけどね
趣味の世界だと年代関係なく誰とでも合う気がする+2
-0
-
74. 匿名 2021/04/12(月) 23:31:00
>>30
あつ森の住民にこんなのいるね+4
-0
-
75. 匿名 2021/04/12(月) 23:48:23
>>1
全く一緒です!+5
-0
-
76. 匿名 2021/04/12(月) 23:53:52
>>1異性だと同い年にはあまり好かれなかった
年上から告白されることがほとんどだし同性でも同い年より年上の人といる方が楽だった
年下には慕ってもらえたな
同い年だけなぜか凄い気をつかう
もちろん友達はいるけど+8
-0
-
77. 匿名 2021/04/13(火) 00:02:00
>>28
年上はたいていのことを許してくれる、年下も年上の人だからと気を使ってトラブルにはしない。おそらくワガママ。うちの末っ子がそう。
年上に甘えるし、年下には物わかりの良い先輩ぶる。同級生はお互いに譲り合いが必要で我慢の連続だから心地悪そう
あと女子は苦手、男子となら仲良くなれるーってタイプも同じで、男子の中にひとり女子がいたら、オタサーの姫状態でワガママ通るからね。女子集団の一員だとそうはいかない。+19
-2
-
78. 匿名 2021/04/13(火) 00:25:53
>>10
下ネタやめろ下品すぎ+0
-0
-
79. 匿名 2021/04/13(火) 00:30:05
>>13
あるからこそだと思うよ学生のうちまでは+0
-0
-
80. 匿名 2021/04/13(火) 00:30:31
私もそうだよ。30代後半だけど、30歳ぐらいのときに原因がわかった。年上と年下は気を遣ってくれてただけ。同い年の人は私に気を遣う必要がないから寄りつかない。
何に対しても批判的で文句ばかり言ってたり、人のテンションを下げるような暗いトーンの話し方をしたりしてた。自分は裏表がないと自負してたけど、素のまま生きすぎなことで周囲に不快感を与えてることに気づいた。+10
-1
-
81. 匿名 2021/04/13(火) 00:46:10
物静かで真面目そうな雰囲気なのかな?
同級生には大人びて見えるのかも
年上や年下に好かれるなら無問題よ!+5
-0
-
82. 匿名 2021/04/13(火) 03:48:27
>>7
シャツインにそのパンツとベルトのおっさん臭さよ…+1
-0
-
83. 匿名 2021/04/13(火) 04:59:31
>>5
言いたいことはわかるけど、でも本人にとっては辛いよね。
学生時代なんて学校が全てだし、高校までは同級生という箱に押し込められてるわけだし、社会に出れば気にしなくなるんだけど。+3
-0
-
84. 匿名 2021/04/13(火) 05:08:47
同じなので気持ちわかります。
ちなみに早生まれなので
同じ学年の人と相性悪いのかなって思ってました。+3
-0
-
85. 匿名 2021/04/13(火) 05:24:44
>>28
明るく社交的なうちの母ですら同い年が一番苦手と言ってたわ
同い年って自意識過剰になりやすいというか+10
-0
-
86. 匿名 2021/04/13(火) 05:28:49
同い年だとライバル意識みたいのが出やすい気がする+5
-0
-
87. 匿名 2021/04/13(火) 05:37:39
>>74
あつもりのキャラとして読んだら可愛いけど人間が書いてるのかと思うと苛立ちしかない+1
-0
-
88. 匿名 2021/04/13(火) 06:32:39
>>1
私は年下に好かれない。頼りないし面倒見良くない。親切にはしてるつもりだけど、私とご飯行ったりしてもつまらないだろうから誘えないし相談されても大したこと言えないから・・・。年下に慕われる人って素敵な人だと思う。+4
-0
-
89. 匿名 2021/04/13(火) 06:45:29
>>77
わたし末っ子わがままタイプですが、内弁慶で外に出ると自分らしく振る舞えなくて不満ためてました。同年代といると我慢我慢の連続でしんどかったのかも。むしろ好き放題発言するから羨ましくて妬んでたかも。こっちが嫌ってるんだもん、そりゃ仲良くなれないわな。
なんか長年の謎が解けてすんごいスッキリした!+6
-0
-
90. 匿名 2021/04/13(火) 06:46:22
>>1
わかるー
私も年下年上の友達はいるけど同い年の友達がいない。
どっちかというと年下より年上の友達のほうが多いよ。1つ2つじゃなく、8歳上とか、一回り上もいる。+2
-0
-
91. 匿名 2021/04/13(火) 07:41:07
>>77
>>89
私も長年の謎が解けた!!!
でも、今同い年職場にいないし、いいやw
それに主さんの「えー?私ちゃんと一緒?他の子がよかった〜」なんて面と向かっていう、失礼な人なんかいらないよ。
主さんもあまり悩まない方がいいんじゃない?
+2
-3
-
92. 匿名 2021/04/13(火) 08:25:43
年齢関係なく、相性が合う人と仲良くすれば良いと思う\(^-^)/+0
-0
-
93. 匿名 2021/04/13(火) 08:26:40
私も同じ年から好かれない。トラブル起こすのも同じ年
+2
-0
-
94. 匿名 2021/04/13(火) 08:33:14
>>77
実際の兄弟順は別として、長女タイプの同級生の中でもしっかりしたお姉さん風の子や、中間子ぽいどちらにも合わせられるタイプはタメとも上手くやってるものね。言いたい事あっても抑えてるし、嫌なこと言われても、あっちが変なのよ、私は悪くないって怒ってるだけ+2
-0
-
95. 匿名 2021/04/13(火) 08:36:19
🙋♀️+0
-0
-
96. 匿名 2021/04/13(火) 08:55:56
私も同じ年の子には全くの好かれません+2
-0
-
97. 匿名 2021/04/13(火) 09:32:37
>>1
私も割りとそんな感じ。
仲良くしてる友達はいたけど、同類なのか
学年で浮いてる子達ばかりだったw
浮いてるので目立つのか、先生や何故かヤンチャな先輩によくしてもらった思い出。
いまだに学生時代の友達とは仲良くしてるけど、結婚相手は5歳以上年上か、5歳以上年下の友達ばかりだよ。+0
-0
-
98. 匿名 2021/04/13(火) 10:37:01
たまたま同い年の人達と仲良くなれなかった、だけだと思うけど、苦手意識は持っちゃうよね。
自分は年齢関係なく、仲良くなれる人となれない人がそれぞれいたから、年齢に対しての思いはそこまではないかな。
同い年だねってわかったときや、年齢近いねってなったら、勝手に親近感わいて、気を使わず昔話をしやすいメリットがあると思ってるんだけど、でもそれが良い方に作用するかはまた別の話なんだよね。
主は年上の人や年下の人と仲良く出来てるなら、同年と仲良く出来ないことは、そんなにマイナスに思う必要ないと思うよ。
社会に出たら、年齢幅広く付き合える人の方が良い印象だしね。
大丈夫だよ。+1
-0
-
99. 匿名 2021/04/13(火) 11:21:07
>>91
それだと同い年がみんな意地悪なこと言うみたいな文章だよ
伝えたいことは理解できるんだけどさ
そういうちょっとしたモヤッと感の積み重ねが距離を置かれる原因になったりするんだよ
他の人も書いてるけどちょっとしたことなら年上なら多めに見てくれるし年下も我慢してくれるけど、同い年は良くも悪くも対等な関係だから…+7
-0
-
100. 匿名 2021/04/13(火) 11:31:56
>>28
女性同士での関係でもいえるけど立場が同じで近い距離の関係性は面倒くさい部分は確かにあるもんね
ただ逆にだからこそ頼りになる、救われることも多くない関係性だと思うから「女って面倒くさーい!男の方がサバサバしてていい」とか言い切っちゃうタイプはやっぱり要注意人物+4
-0
-
101. 匿名 2021/04/13(火) 11:40:22
>>51
なぜ同じ学年には厳し目なんだろ?何をどう思って厳しく見てるんだろう?
後、同じ年でうまくいく人は逆に、年上や年下とは上手く行きにくかったりするのかな?
なんか色々と疑問…+1
-0
-
102. 匿名 2021/04/13(火) 12:10:14
>>1
>>85
女性は「同じ・共感・平等」であることに、安心を感じる人が多いと聞いたことある。
さらに「同学年=みんな同じ」てのが、無意識のうちに植え付けられがち。
だから同級生の女同士で上手く行く人は「同じであること」に、重点を置いてる人じゃないかな。
逆に、年代(性別も)が違うと「年(性)が違うから、合わなくても当たり前」てのがある。お互いの違いを最初から認めて、受け入れている。だから「みんな違ってみんないい」になって、無理に同じを求めないから上手く行きやすいし、同じであることを求めない者同士だからこそ上手く行く。
・同じことで安心感のある関係性を築く人(同調性多め)
・同じじゃなくても安定した関係性を築く人(協調性多め) …の違いかなと思う。
どちらが正しい間違ってるとか、性格が良いとか悪いとかでもなくて、タイプの違いだと思う。
そして年上・年下・同学年・男女問わずフラットに付き合える人は、どっちがいいとか悪いとかでもなく無駄なマウント思考も無いから、どの層とも平和な関係性を築けるんだと思う。
+4
-0
-
103. 匿名 2021/04/13(火) 13:02:34
私もそう
私の場合は、自分がもう同い年は苦手だなって反射的に思っちゃって、それが態度に出てしまってる気がしてる
リラックスできないというか、構えちゃっていつまでも打ち解けられないから、他に同い年が何人かいると選ばれない+2
-0
-
104. 匿名 2021/04/13(火) 13:24:30
>>101
同じ年には厳しめなんじゃなくて、それが普通として年が違うと甘くなるんだよ
例えば少し失礼な事しても年下なら仕方がないとか可愛いって思ってもらえたり、自分が年上だと少し横柄でも気にされなかったり
逆に同年代しか上手くいかない人もいるだろうし、対人関係に年齢は関係ない人もいると思うよ
誰にも嫌われず世界中の人と上手くやれる人は少ないだろうから、誰にでも苦手な範囲はあるだろうね+1
-1
-
105. 匿名 2021/04/13(火) 15:40:30
>>91
もー
そういうところだぞ!+3
-0
-
106. 匿名 2021/04/13(火) 16:09:50
>>42
年上多い所限定。年下や同年代多い所じゃ不評。+0
-0
-
107. 匿名 2021/04/13(火) 19:58:01
私は年下と上手く付き合えないな。年上には可愛がられる。+1
-0
-
108. 匿名 2021/04/13(火) 20:09:45
>>23
私も同い年苦手タイプだけど、それは違う。
同い年の同性ともうまくやれる子が精神年齢もコミュニケーション能力も高いんだよ。+3
-1
-
109. 匿名 2021/04/13(火) 23:29:49
>>10
ガル男ハウス+0
-0
-
110. 匿名 2021/04/14(水) 00:03:18
>>77
職場で教えてた子がまさにそうですー。
なぜか同世代の女子社員の事を合わないと言っていつも一回り以上歳上の女性たちと
つるんでてすごい不思議に思ってて。
仕事教えてて気づいたのが気が強くて我が強くて常に自分が正しいと思ってて
プライド高いくせに物覚え悪くてそのうえ承認欲求が強くて。
同じ部署になる前は明るくて気がきく良い子ってイメージだったけど
深くなるとこれか~って思ったら年上しか合わないのも納得しちゃった。+1
-1
-
111. 匿名 2021/04/14(水) 13:12:56
たぶん親から同級生と比べられて育ったから苦手意識を持ってしまったんだと思う+0
-0
-
112. 匿名 2021/04/14(水) 15:23:11
>>110
わかります
この子は私よりも一回り近く年下だから私への失礼な態度は注意すら面倒で、私も周りも水に流すけど、同い年だったら、言葉の一つ一つにイライラしてトラブルになってただろうなって子いる
案の定、同期全員から嫌われてる。同期とは合わないけど年上には好かれてるんだよね〜って勘違いだと思うよ。年上だってこの子めんどくさ!って思ってるけど大人げないから態度には出さないだけ。ボッチでかわいそうだから、その子の同期よりは気にかけてるけど別にあの子が一番可愛らしい性格だよね、なんで嫌われるの妬みかな?とは誰も一切思っていません!二人で仕事を組まされるなら、先輩たちだって避けます。+1
-0
-
113. 匿名 2021/04/14(水) 22:54:26
スクールカースト低かった人は同い年が苦手な傾向にあるんじゃないかな
学校で皆に馬鹿にされたトラウマから+1
-0
-
114. 匿名 2021/04/15(木) 10:09:44
友達の家に遊びに行ったらお母さんと意気投合して、友達抜きでよくお母さんとお茶したりしてる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する