ガールズちゃんねる

蕎麦湯が好きな人!

139コメント2021/04/13(火) 20:36

  • 1. 匿名 2021/04/12(月) 19:09:19 

    好きすぎて、最近は蕎麦湯を飲む為に蕎麦を湯がいています。
    蕎麦湯大好きな人、語りましょう!

    +120

    -0

  • 2. 匿名 2021/04/12(月) 19:10:15 

    ざる蕎麦いただいた後の蕎麦湯おいしいよねえ

    +171

    -0

  • 3. 匿名 2021/04/12(月) 19:10:34 

    苦手
    なんか変な味しない?

    +12

    -55

  • 4. 匿名 2021/04/12(月) 19:10:42 

    十割そば買って茹でたらめちゃくちゃ濃い蕎麦湯できたよ🤤おいしかった💗

    +102

    -1

  • 5. 匿名 2021/04/12(月) 19:10:44 

    つゆ全部飲んだら塩分取りすぎ
    って分かってるのに
    蕎麦湯で割って飲み干してしまう

    +122

    -0

  • 6. 匿名 2021/04/12(月) 19:10:46 

    蕎麦といえば‥
    蕎麦湯が好きな人!

    +112

    -2

  • 7. 匿名 2021/04/12(月) 19:10:55 

    >>1
    美味しいお蕎麦屋さんの蕎麦湯が好き。

    最初はそのまま、そばつゆを薄めて、わさびや薬味でシメるのが私の定番。

    +71

    -0

  • 8. 匿名 2021/04/12(月) 19:11:27 

    好き!美味しいし、お通じも良くなる
    日本っていいなぁ

    +50

    -0

  • 9. 匿名 2021/04/12(月) 19:12:44 

    蕎麦湯が好きな人!

    +37

    -0

  • 10. 匿名 2021/04/12(月) 19:12:59 

    すんごいドロっとしてるお蕎麦屋さんのそば湯飲んだことある
    濃厚だった

    +93

    -0

  • 11. 匿名 2021/04/12(月) 19:14:29 

    蕎麦がきをつまみに焼酎の蕎麦湯割りを飲んで
    締めにもり蕎麦すすってからの蕎麦湯

    +41

    -0

  • 12. 匿名 2021/04/12(月) 19:14:49 

    濃ければ濃い程いいよね!
    薄いお店はもう行かないと思う

    +22

    -2

  • 13. 匿名 2021/04/12(月) 19:15:28 

    作法がいまいちわからない

    +44

    -0

  • 14. 匿名 2021/04/12(月) 19:16:20 

    >>1
    浸かってもよろしいか?

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2021/04/12(月) 19:16:20 

    蕎麦湯がお好きなんてシブイですねー。なんかいいなあと思います。

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2021/04/12(月) 19:16:42 

    つゆが好きで飲んじゃう(笑)

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2021/04/12(月) 19:17:08 

    子供の頃は全く美味しいと思わなかったけど、大人(今はオバサン)になってから 美味さを知ったわ。

    +25

    -3

  • 18. 匿名 2021/04/12(月) 19:17:15 

    そば湯好き~。落ち着くよね
    そば湯って、基本どんなそば屋でもお願いしちゃっていいの?

    +32

    -0

  • 19. 匿名 2021/04/12(月) 19:17:22 

    >>1
    蕎麦湯も良いけどやっぱり蕎麦が好き❗️
    ※トピずれスミマセン(>_<)
    蕎麦湯が好きな人!

    +32

    -10

  • 20. 匿名 2021/04/12(月) 19:17:43 

    お蕎麦が美味しいお店だと蕎麦湯も美味しい気がする。
    お蕎麦やさんの蕎麦がきも好きです!

    +30

    -0

  • 21. 匿名 2021/04/12(月) 19:17:53 

    しみじみおいしい

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2021/04/12(月) 19:18:01 

    蕎麦湯が好きな人!

    +3

    -17

  • 23. 匿名 2021/04/12(月) 19:18:56 

    お湯に溶け出した栄養を摂取するための工夫でもあるんだよね

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2021/04/12(月) 19:19:25 

    蕎麦湯美味しいって言うとぶってるみたいに言われる昨今の雰囲気が嫌
    普通に昔からあるのに

    +32

    -1

  • 25. 匿名 2021/04/12(月) 19:19:50 

    >>22
    それは【蕎麦~ジュ】や❗

    +26

    -1

  • 26. 匿名 2021/04/12(月) 19:19:51 

    蕎麦湯に栄養詰まってから飲んだ方がいいんだよね。
    会社近くの美味しい蕎麦屋さん、蕎麦湯も美味しかったのにコロナで潰れちゃったな…

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2021/04/12(月) 19:20:12 

    >>6
    ソバ森さん!

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2021/04/12(月) 19:20:12 

    そば茶もおいしいよぉ🥰

    +28

    -1

  • 29. 匿名 2021/04/12(月) 19:21:43 

    >>22
    はいはいそれはソバージュね
    だれがうまいことボケろと。

    +4

    -2

  • 30. 匿名 2021/04/12(月) 19:21:58 

    >>13
    味わいたいけどいまいちよくわからないんだよね
    楽しみ方を教えていただきたい

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2021/04/12(月) 19:24:26 

    小さい頃大好きだったな
    このトピで思い出した
    最近蕎麦湯出てくるお蕎麦屋さんに全然行かなくなっちゃった

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2021/04/12(月) 19:25:40 

    蕎麦湯大好き!
    蕎麦屋で焼酎の蕎麦湯割りを頼むこともあるんだけど、味がまろやかですごくおいしいよ。

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2021/04/12(月) 19:26:06 

    何も入れないでストレートで飲むのが好きな人いる?

    +50

    -1

  • 34. 匿名 2021/04/12(月) 19:26:33 

    ご飯作ったのに、蕎麦と蕎麦湯の口になったやん
    猛烈に飲みたい‼️

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2021/04/12(月) 19:26:56 

    蕎麦は嫌いだけど蕎麦湯は好き。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2021/04/12(月) 19:26:58 

    蕎麦湯って蕎麦つゆに入れて飲むので合ってる?
    それとも本当はあのお湯のままで飲むの?

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2021/04/12(月) 19:27:19 

    邪道かもしれないけど、焼酎を蕎麦湯で割るのが好き
    蕎麦焼酎は口当たりが軽いから、あまり好きじゃないのにさ
    米焼酎や芋焼酎を蕎麦湯で割るよ

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2021/04/12(月) 19:27:58 

    >>33
    はいはーい!わたし!
    つゆをいれずに飲むのが大好き。何杯も飲んじゃう。

    +29

    -1

  • 39. 匿名 2021/04/12(月) 19:30:24 

    >>30
    十割蕎麦屋さんでの作法?というかお決まり的な飲み方は、ざるそばを食べ終えるくらいに店員さんが蕎麦湯を持ってきてくれるので、そばつゆを蕎麦湯で適当に割って飲む。それだけだよ。美味しいよ~そばつゆと蕎麦湯の割合は、好みで

    +36

    -0

  • 40. 匿名 2021/04/12(月) 19:30:51 

    とある蕎麦屋で提供がかなり遅く、その上高い割にしょぼくて美味しくもなくて失敗だった…って残念に思っていたら、〆に蕎麦湯が届いてめちゃくちゃ濃厚で自分的に完璧な蕎麦湯が来て全てを許した事がある。(笑)

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2021/04/12(月) 19:30:59 

    >>37
    お酒飲めないけどそれは美味しそうだと思ってしまった

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2021/04/12(月) 19:31:06 

    ざる蕎麦の後のそば湯が大好き。
    でも毎回つゆとそば湯野比率が難しい。
    底に溜まったワサビがおいしいね。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2021/04/12(月) 19:32:34 

    2年前の夏どうしてもお蕎麦食べたくなって長野県戸隠へ。
    こじんまりしたお店で天婦羅蕎麦食べて蕎麦茶飲んで蕎麦がき食べて満足してたら、「蕎麦湯お好きですか?」て聞かれたので食いぎみに「好きです!」て答えたら、急須に入った蕎麦湯と蕎麦の切れ端を揚げたお菓子をサービスで頂いた😃はぁ行きたい❗コロナめ~❗️

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2021/04/12(月) 19:32:41 

    大阪住み。蕎麦湯に馴染みがないなあ…。

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2021/04/12(月) 19:33:18 

    >>19
    トピずれか知らんけど、そういう写真のお蕎麦って、本格十割蕎麦屋には無いよね。たいてい、ざるそばがメインで、あとは熱いつけ汁につけて食べるか。たまに汁蕎麦があっても、その場合蕎麦湯は出てこないんだよなあ

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2021/04/12(月) 19:33:25 

    富士そばに蕎麦湯ってありますか?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2021/04/12(月) 19:33:41 

    >>3
    トピタイ読んで!!

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2021/04/12(月) 19:34:32 

    >>40
    うっすい蕎麦湯たまにあるもんね、がっくりするもん

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2021/04/12(月) 19:34:39 

    蕎麦湯を飲む自分が好き
    ちょっとツウみたいじゃん

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2021/04/12(月) 19:35:12 

    >>44
    蕎麦と言えば長野なんだろうけど、福岡も割と美味しい十割蕎麦屋多いから、遊びに来てね~

    +4

    -3

  • 51. 匿名 2021/04/12(月) 19:36:12 

    蕎麦湯には最初、蕎麦つゆ入れないで飲みます。
    蕎麦の味を感じます。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2021/04/12(月) 19:36:23 

    >>1
    実家のお蕎麦屋を手伝っています。
    お店では蕎麦湯をまず最初にお出しするので、蕎麦湯好きの方がいてくれて嬉しいです!

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2021/04/12(月) 19:38:13 

    これを飲み物にしたいといつも思う

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2021/04/12(月) 19:38:26 

    >>2

    うん!

    最高!

    それに栄養もあるんだよね!!!

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/12(月) 19:38:46 

    蕎麦湯飲んで締めないと蕎麦屋来た意味ないって本気で思ってる。

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/12(月) 19:38:54 

    >>11
    江戸っ子みたいでかっこいい〜!

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2021/04/12(月) 19:39:07 

    >>44
    関西そば湯出てこないよね。
    言えば出してくれるのかな?

    そばがき大好き

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/12(月) 19:40:40 

    蕎麦屋さんなら蕎麦湯ってくれるもの?

    行きつけの蕎麦屋さんでは出してもらった事なくて
    店員さんにも言いづらい雰囲気w

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/12(月) 19:40:42 

    >>57

    多分十割蕎麦じゃないと出てこないと思うけど。8割とかでも出てくるとこあるのかな?

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/12(月) 19:41:06 

    関西でも言えば出してくれるよ。蕎麦湯を頼んでくれるのはお蕎麦屋さんもうれしいそうだよ。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/12(月) 19:42:15 

    蕎麦湯ってそんなに美味しいんだ。
    関西ってうどん屋ばっかりで蕎麦屋さんが少ないからか蕎麦湯を見た事もないし、出されてもどうすればいいかわからない…
    うどん屋でそば食べた時とか言えば出してくれるのかな?

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/12(月) 19:50:16 

    >>61
    それは、ちょっと分からない。基本的にお蕎麦屋さんだけだと思う。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/12(月) 19:51:39 

    >>33
    好き~!!
    白湯代わり?お茶代わり?で飲んでしまう

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/12(月) 19:53:05 

    >>6
    最近本も出したよね。
    そこまで好きだとは知らなかったわ。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/12(月) 19:55:15 

    >>36
    つゆに入れて大丈夫だよ。
    濃さはお好みで!
    私はその後、蕎麦湯だけをお茶代わりに飲むからお代わりします!

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/12(月) 19:56:41 

    >>1
    当たり前だけど…美味いお蕎麦屋さんの蕎麦湯は美味しい

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/12(月) 19:57:49 

    >>52
    わ~行きたいなぁ。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/12(月) 19:57:54 

    あした
    ゆで太郎へ行こうっと☺️
    (火)カツ丼セット&そば湯

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/12(月) 19:58:08 

    蕎麦湯大好き。
    最初は蕎麦湯につゆをちょっと足したものを一杯、つぎに蕎麦湯自体を一杯。
    普段は食事中あんまり水分とらないけど、蕎麦湯だけは好きすぎて頑張って二杯飲みます!

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/04/12(月) 19:58:53 

    蕎麦湯美味しい。
    ちょっと残ってるネギが好き。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/12(月) 19:58:59 

    >>13
    私はお汁を割って飲むだけだよ。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/12(月) 19:59:19 

    家で蕎麦茹でたときも蕎麦湯飲むよ。家族も。美味しいよね。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/12(月) 19:59:21 

    修善寺のお蕎麦屋さん美味しかったなー。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/04/12(月) 19:59:42 

    >>61
    中国地方出身の夫も、東日本に転勤してくるまで蕎麦湯の存在を知らなかったよ!
    やっぱりうどん屋さんの方が多いみたいね。
    蕎麦も出してるうどん屋さんで頼んでも出てくるか微妙だけど、お蕎麦屋さん(蕎麦メインで出してるところ)なら確実に出てくるんじゃないかな?
    ほっとする味で私は好きなので、是非試してみてほしい!

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2021/04/12(月) 20:00:36 

    何も入れない蕎麦湯も大好き

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/12(月) 20:01:16 

    >>44
    大阪は蕎麦よりうどんやん!
    でも蕎麦湯も頼めば出てくるで。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/04/12(月) 20:03:47 

    >>6
    テレビで見たけど、本当に好きなんだなあと思った
    顔が生き生きと輝いてたよ

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/12(月) 20:04:18 

    蕎麦屋さんで、もりやざるじゃない冷たい蕎麦やかけ蕎麦頼むと蕎麦湯が出て来ないことが多いんだけど、どの蕎麦を頼んでも蕎麦湯を出してくれる所だと何だかお得感があってまた来ようと思う。
    さらっとしたのもとろみが強いのもどちらも好き。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/12(月) 20:05:30 

    蕎麦湯美味しいですよね。
    学生の頃、手打ち蕎麦屋でバイトをしていたのでよく飲ませてもらいました。
    蕎麦湯にそばつゆ、揚げ玉、薬味等を湯飲み茶わんに入れて楽しんでました。


    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/12(月) 20:05:43 

    >>1
    蕎麦粉を鍋で溶かせば蕎麦湯なるよー。
    蕎麦焼酎蕎麦湯割美味しい

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/12(月) 20:07:20 

    元々おそば苦手でお店に食べに行く事ないんだけど、人気店に付き合いで行った時店員が普通にそば湯持ってきて意味が分からなくて困った。
    それを飲むと知った時、更に理解不能だった。
    勧められて飲んでみたけど、やっぱりダメだったからこんなにそば湯好きがいて驚いてる。

    +1

    -13

  • 82. 匿名 2021/04/12(月) 20:18:34 

    >>78
    蕎麦屋でバイトをしていましたが、ざるやせいろを注文したお客さんにだけ蕎麦湯を出していましたね。
    でもそれ以外の物を注文したお客さんに蕎麦湯を頼まれる事も結構ありましたよ。
    基本、ざるやせいろそばのお客さんに出す事になっていましたが、どこの店でも声掛けしてくれれば出してくれるはずです。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/12(月) 20:20:44 

    旦那がそばアレルギーだから、旦那が居ない時の蕎麦も蕎麦湯もサイコー

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/12(月) 20:29:00 

    蕎麦湯割りも大好きです
    いくらでも飲めちゃう

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/12(月) 20:32:13 

    >>33
    食後のお茶みたいな感覚で飲んじゃうからそばつゆ入れないで飲むよ!
    蕎麦の味がしてうまい

    +23

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/12(月) 20:32:38 

    >>43
    去年の夏に戸隠行きました!
    有名なうずら家にいったのですが10時半開店なのに4時過ぎから既に名前を書いていた人がいて驚き!
    私は6時半に行ったのですが開店の頃は凄い人でした
    2度目でしたが蕎麦は今まで食べたなかで最高です
    そば湯も美味しかったです 

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/12(月) 20:34:53 

    会社後輩とお蕎麦屋さんに行ったら
    蕎麦湯を知らなかった。
    蕎麦屋で蕎麦食べたことないんだって。
    30代でそんな人いるんだと驚いた。

    +8

    -2

  • 88. 匿名 2021/04/12(月) 20:36:59 

    疑問なんだけど
    蕎麦湯って蕎麦を茹でたそのままのお湯なんだよね?
    そば茶はそば茶だよね。
    旦那は蕎麦湯にめんつゆ入れたのをそば茶って言ってるんだけど。

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2021/04/12(月) 20:40:00 

    >>12
    早い時間帯はだいたい薄いよね
    蕎麦の注文が多い流行ってる店は濃くなりやすいけど

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/12(月) 20:41:17 

    普通に自販機で売って欲しい。

    500のペットボトルで、温冷両方ね!

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/12(月) 20:41:32 

    >>2
    ざる蕎麦で少し冷えた食道に、温かい蕎麦湯が通って身体の芯から温まって、お腹が満たされる感じがたまらないよね~

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/12(月) 20:48:03 

    >>88
    そば茶はそばの実を炒った物で入れたお茶
    蕎麦湯はそば釜に入っているゆで汁ですね

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/12(月) 20:54:01 

    つゆで薄めないで、そのままの蕎麦湯が大好き。蕎麦湯が飲みたくて蕎麦食べに行く。濃い蕎麦湯の店はリピしたくなる。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/12(月) 20:54:04 

    私は蕎麦湯そのまま飲みたい‼️

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2021/04/12(月) 21:10:40 

    好きすぎてそば粉溶いて飲んでた時期あったわ

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/12(月) 21:17:00 

    常識外れなこと聞いてたらごめんね、そば食べたことないからわからなくて
    蕎麦湯って何?
    ラーメンの汁みたいなもの?

    +4

    -2

  • 97. 匿名 2021/04/12(月) 21:19:29 

    体にも良いんだよね?飲みすぎてお腹タプタプになる
    最後に出てくる濃いところ好き

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/12(月) 21:22:37 

    >>3
    蕎麦茹でた湯につけ汁混ぜて飲まないの?

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/04/12(月) 21:27:34 

    蕎麦湯飲んだら「そばボーロ」思い出すの私だけ?
    蕎麦湯が好きな人!

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2021/04/12(月) 21:27:36 

    ちょっとワサビを足して溶いてのむ
    ワサビはそばにつけてつゆにつけるので

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2021/04/12(月) 21:28:39 

    >>96
    茹で汁よ

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2021/04/12(月) 21:46:33 

    楽天に粉末の蕎麦湯のもと?みたいなのあるよ。お気に入りに登録したものの、まだ注文してないけど。

    あー、ざる蕎麦食べたくなってきた。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2021/04/12(月) 21:53:19 

    蕎麦アレルギーであることで人生損してる気分になってきたよ、このトピ見てみたら
    蕎麦茹でただけの汁が美味しいなんて、そんなことで美味しいって言える人生羨ましい
    そんなことも味わえないなんてほんっと損してる
    たかが蕎麦茹でた汁が美味しいってどういうこと?うどんの茹で汁もラーメンの茹で汁も誰も飲まないのに、なんで私蕎麦アレルギーなんだろう
    しかも出雲に住んでるのに

    +12

    -1

  • 104. 匿名 2021/04/12(月) 22:02:01 

    >>96
    茹で汁のことです
    母がよく蕎麦より栄養があるから飲むのよと言っていました
    本当の事はしらんけど

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2021/04/12(月) 22:03:22 

    蕎麦はあまり食べないけど、蕎麦湯は好き
    麦焼酎と割って飲むのも好き

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2021/04/12(月) 22:04:35 

    >>55
    蕎麦湯出さないと蕎麦屋とは思っていないです
    もしかして冷凍ものか?!と疑ってしまう😅

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2021/04/12(月) 22:05:59 

    >>52
    お蕎麦屋さんが実家とか素敵ですね。いいなぁ!
    私は蕎麦と蕎麦湯好きすぎて、蕎麦屋のパート始めました(笑)

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/12(月) 22:10:11 

    身内がお蕎麦屋さんやってます。
    蕎麦湯めっちゃ美味しいです。かなりのとろみがあるので、蕎麦茹でた後のお湯ってこんなにとろみ出るんだ??と聞いたら、飲む用の蕎麦湯を別で作るって言ってた。ただの茹で汁ではなかったのか。

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2021/04/12(月) 22:11:27 

    >>82
    声をかけたら蕎麦湯貰えるんですね!
    教えてくださってありがとうございます!

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/04/12(月) 22:12:29 

    >>10
    これ好きでよくスーパーで買うんだけど、蕎麦湯トロってしてて美味しいよ。
    二八バージョンもあるけどどっちも美味しい。
    蕎麦湯はマストで飲まないの損
    蕎麦湯が好きな人!

    +14

    -1

  • 111. 匿名 2021/04/12(月) 22:33:09 

    蕎麦すき!
    つゆは辛めが好みです。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/12(月) 22:34:33 

    蕎麦屋だけど、本来のゆで湯はドロドロではない
    ドロドロだと茹でてる最中に蕎麦がくっついてしまうから、出来るだけサラサラのお湯を維持する
    ドロドロなのは蕎麦粉を足したり、蕎麦湯を別容器に入れて底の沈澱した部分を継ぎ足しで濃くしていってるから

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2021/04/12(月) 22:35:53 

    蕎麦焼酎の蕎麦湯割りが好きです笑

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2021/04/12(月) 22:54:35 

    >>89
    通だね!

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/04/12(月) 22:57:16 

    私は最近そばの美味しさに目覚めて、蕎麦湯もったいないから活用してる!
    甘酒で割って飲むか、中華スープにする!
    コーンと味覇とネギ入れて、溶き卵入れたらとろっとして美味しいよ✨

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2021/04/12(月) 23:25:25 

    蕎麦を食べる時は薬味は山葵か七味唐辛子しか使わないので、残ってる葱を最後に蕎麦つゆに投入して蕎麦湯で割って食べるのが好きです。
    邪道だと思うのですが、残してしまうのが勿体無いし、美味しいのでやってしまいます。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/04/12(月) 23:27:25 

    湯桶の中で濃いのが沈殿してるから、そろそろと回してから注ぐ時間が何とも好きです

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/04/12(月) 23:36:17 

    家で八割とか十割蕎麦茹でるとめっちゃ濃い蕎麦湯できて、飲みきれなくてもったいない!
    と思って、夜蕎麦湯そのままの鍋で「豆乳ごま鍋」にしたらコクと旨味がUPして美味しかった!
    蕎麦湯を捨てるのは罪悪感が大きい蕎麦湯ずきです。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/04/12(月) 23:41:57 

    >>118
    分かる。あの蕎麦湯捨てるの悪いことしてる気がして中々できない

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/04/12(月) 23:56:02 

    >>6
    ツユびちゃびちゃに浸して食べる!って言い切ってるとこがすきw

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/04/13(火) 00:05:53 

    >>10
    すごいドロっとしてるのはゆがいたお湯に粉をついかしてるって聞いたけど本当かなぁ?

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/04/13(火) 00:21:16 

    >>5
    自分はそばつゆと割らずにそのまま飲んでる
    そばつゆ割辛くて好きじゃない

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2021/04/13(火) 00:37:05 

    今沖縄に住んでるんだけど、仕事でパートナーの若い沖縄人に「次に行く所そば屋ってあるけど、沖縄そば屋と日本蕎麦屋どっち?」って聞いたら、「え?そば屋だから沖縄そば屋ですよね…。あの、日本蕎麦って何ですか?」って聞かれてぶったまげたよ本当に。
    沖縄は本当に規格外だわ。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2021/04/13(火) 01:37:53 

    >>33
    私もです!
    父もそのまま飲むのが好きなんですが、以前旅先の蕎麦屋で怒られてしまいました…

    そのまま飲むんですか?!そこに入れて混むんですよ。そのまま飲まれては困ります。

    って。周りにお客さんもいて注目され、父もしょんぼりしちゃって…
    なので仲間がいて嬉しい!

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2021/04/13(火) 02:41:36 

    >>123
    丁度私も沖縄の事書こうと思ってました!
    私の住んでる宮古島は日本蕎麦屋さんを見つけたのに、なんと最後のお楽しみの蕎麦湯がなかったのです。。。お店の人が蕎麦湯自体を知らないみたいでした。
    一緒に行った愛媛出身の方も蕎麦湯を知らなかったのですが、たまたまその方が知らなかっただけなのかな。
    沖縄に移住したての頃に天ぷらソバを楽しみに頼んだら、沖縄ソバの天ぷら乗せがでてきた時はメニューを間違えてるのかと思いましたw

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2021/04/13(火) 05:22:16 

    そば粉を買ってマグカップでお湯でといで飲んでます。たまに少しめんつゆ入れたりして飲んでます。
    そば湯は高血圧の人には良いみたいですよ。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/04/13(火) 06:46:27 

    >>37
    それ美味しそう!
    家で安いお蕎麦茹でたあとでもできるかしら。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/04/13(火) 06:47:24 

    前に蕎麦湯知らなくて「いじきたない」とか言ってる人バズってなかった?

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2021/04/13(火) 07:28:13 

    >>3
    なぜ来た?おちょくるために来たんか?

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2021/04/13(火) 07:45:13 

    >>124
    え!その蕎麦屋さんひどい😩
    お父さんかわいそう

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2021/04/13(火) 07:45:48 

    >>125
    沖縄に住んでると蕎麦問題、あるよねw
    まあ自分は本島だから蕎麦屋はそれなりにあるんだけど、美味しくなかったり、美味しくても高かったり(1300円とか)。時々富士そばとか箱根そばとか無性に食べたくなる。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/04/13(火) 07:48:18 

    >>125
    蕎麦屋なのに蕎麦湯知らないってヤバくない?w

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2021/04/13(火) 08:01:16 

    ざるそば食べ終わった後のシメだよな

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/04/13(火) 09:00:54 

    私も好き。蕎麦屋さんの蕎麦湯はドロッとしてると嬉しい。好きすぎてそば粉かって溶いて飲んでた(笑)

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2021/04/13(火) 11:03:18 

    >>61
    うどん屋の蕎麦は多分小麦粉の割合が多い『なんちゃって蕎麦』だと思う。
    だから、そこで蕎麦湯を出してもらってもそれは単なる『茹で汁』で蕎麦の旨味や栄養はないんじゃないかなぁ…。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/04/13(火) 11:05:59 

    >>124
    そばつゆにこだわりのある店だったんですかね?
    つゆと蕎麦湯のハーモニーを味わって欲しいからとか…。
    店側のこだわりも理解出来るけど、お客さんに気まずい思いをさせる言い方は控えて欲しかったですよね。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2021/04/13(火) 11:08:32 

    >>6
    この人好き性格もさることながら
    若いときのルックス過去一でタイプ

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2021/04/13(火) 17:44:45 

    関西では蕎麦湯を飲まないと
    ネットで見たけど本当?

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/04/13(火) 20:36:28 

    >>103
    蕎麦アレルギーの旦那と出雲大社に旅行に行った時、出雲蕎麦が食べられない旦那は可哀想だなぁと思った。
    でも、ぜんざいは2人して食べられた。美味しかったよ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード