
愛犬のトイレ事情について!
82コメント2015/04/03(金) 11:45
-
1. 匿名 2015/03/30(月) 22:02:08
最近トイプードル(4ヶ月)を飼い始めました!
はじめての犬飼いに不安いっぱいの毎日ですが、それはもう楽しくて幸せな毎日を過ごしてます。
ただ一つ、トイレがまだ完璧ではなくて…
みなさんのご家庭では、どのようにして愛犬ちゃんのトイレを完璧にしたのか聞いてみたいです*\(^o^)/*+42
-4
-
2. 匿名 2015/03/30(月) 22:03:23
根気良くがんばれ!+82
-1
-
3. 匿名 2015/03/30(月) 22:03:26
+174
-9
-
4. 匿名 2015/03/30(月) 22:05:18
トイレシートに臭いを染み込ませて根気よくここだよって教えてあげて、そこにトイレできたときは、たくさん褒めてあげてください。
違う場所にしても、決して叱らないでください+113
-2
-
5. 匿名 2015/03/30(月) 22:05:24
うちの犬はうんちはちゃんとトイレ行くけど
おしっこはどこにでもするからオムツしてる
どうやったらおしっこもちゃんとするかな?+19
-12
-
6. 匿名 2015/03/30(月) 22:05:28
トイレしそうなタイミングでトイレに連れて行きさせる→ほめる
の繰り返しです。
失敗して叱っても犬は排泄したことを怒られてると感じるそうです。
まだまだ四ヶ月!がんばれ*\(^o^)/*+95
-2
-
7. 匿名 2015/03/30(月) 22:06:07
主さん、根気が必要です(*^^*)最初から大きい部屋に放し飼いをするんじゃなくて、ケージの中から初めて下さい(*´∀`)後粗相をしても絶対怒ったらだめですよ♪+59
-1
-
8. 匿名 2015/03/30(月) 22:06:56
うちのチワワ♂は、マーキングしまくりです(^_^;)+44
-6
-
9. 匿名 2015/03/30(月) 22:07:05
最初に色々と厳しくしつけておくことが先でお互いの為になりますよ
+16
-11
-
10. 匿名 2015/03/30(月) 22:07:06
うさぎ飼ってますが、自分のおしっこの臭いがついてるとちゃんとそこでしてますよ。
いつも自由に走り回れるようにしてますが、おしっこの時だけ小屋に帰ってます(笑)
ポロポロうんちはたまにカーペットに落ちてますが....仕方ないですねσ(^_^;)+29
-4
-
11. 匿名 2015/03/30(月) 22:07:18
外飼いだからお散歩1~2時間してるからそんなに気にならないけど、室内飼いの方はしつけ大変そうですね。+11
-3
-
12. 匿名 2015/03/30(月) 22:07:22
ダックス2頭飼ってます。
一匹は完璧なんですが、
もう一匹は前足はシートの上にのせてるんだけど後ろ足は出ちゃってたりすることある。。
きっと自分では全部はいってるつもりなんだろけど(^^;;
あとシートが少し多めに汚れてたら
上がるのが嫌みたいで、廊下とかにする事がたまにある…(╥﹏╥)
ちなみに2匹とも9歳のメスです☆+71
-0
-
13. 匿名 2015/03/30(月) 22:07:36
うちは7才ですが、時々まだ失敗します。
とりあえず失敗しても、しかってはダメです!
叱るとトイレをすることに、怒られてると勘違いしてしまいます。
そしてちゃんと出来たら、これでもか!ってくらい誉めましょう(^^)
4カ月のトイプーちゃんなんて、可愛くてしかたないですね♪+34
-3
-
14. 匿名 2015/03/30(月) 22:08:31
ちゃんとできたら誉めてあげてオヤツあげてます。誉められてオヤツももらえるから、今じゃおしっこしたよーと言いにきます♡
同じトイプードルですよ!+35
-4
-
15. 匿名 2015/03/30(月) 22:13:42
うちではもよおしてきたなーとゆうタイミングでトイレへ誘導、チーチーもしくはウンチ、ウンチと言って排泄させる、上手にできたらご褒美のおやつ‼️これですぐに覚えてくれました。今ではチーチー、ウンチと言うだけでしてくれます。来客の予定がある時や、長時間出掛ける前などに声掛けでさせていますが、普段は自由にしています。+29
-1
-
16. 匿名 2015/03/30(月) 22:14:21
トイプードル飼っています。
ちゃんとシートの上でできたら大げさなくらい褒めて、カリカリを一粒あげる。
失敗した時は怒らないけど、ここでチッチだめよ と言います。
1歳の今は、たまに失敗するけどカリカリなしでもほぼ完璧です。
シート以外でオシッコしそうな時に ここでチッチだめよ〜と言うとちゃんとシートにしにいくようになりました。
+20
-1
-
17. 匿名 2015/03/30(月) 22:14:33
うちは5さんと逆でオシッコはトイレシートコーナーでするんですが、ウンチが…。
仕事から帰るとカリントウ拾いの日々です。+33
-5
-
18. 匿名 2015/03/30(月) 22:14:58
6歳になりますが、たまにまだ失敗します。
ふてくされオシッコ(?)をする時があるかな~。
でも、8割~9割はバッチリOKですが、3歳ころまでは6割くらいの成功率でした。
こればっかりは根気ですかね。
決して怒らないで、成功したら、もうしつこいくらい大げさに褒めました。
拍手したり家族みんなでとびっきりの笑顔で(笑)
褒められるっていうのが、一番効果がある気がします。
うちは家の中でも外でもできるので、旅行のときは楽です。+24
-0
-
19. 匿名 2015/03/30(月) 22:17:22
インコだから垂れ流し(笑)+13
-6
-
20. 匿名 2015/03/30(月) 22:17:36
電信柱でおしっこさせて、洗い流しもしない飼い主に腹が立つ。
犬のしつけ以前に、躾られてない飼い主が多い。+21
-32
-
21. 匿名 2015/03/30(月) 22:20:18
1匹目の子はすぐトイレを覚えてくれましたが、2匹目の子はトイレ覚えるまで1年近くかかりました。
1歳半になった今でも寝ぼけてると絨毯等でしちゃいます。
ちゃんとトイレを出来たら、イイコ!イイコ!ってすぐ誉めてあげるように、毎日毎日、ひたすら根気強く教えてあげる事です。
失敗しちゃっても叱らずに、黙ってお掃除です。+9
-1
-
22. 匿名 2015/03/30(月) 22:20:30
12です
しつけについて書いてませんてしたね。
すみません。
うちは廊下でするのは悪いとわかってるみたいです(^^;;
ですので出来た時はここぞとばかりに褒めますがやっぱりたまには失敗してしまいます。
やはりみなさんの言う通り出来たら
いーっぱい褒めてあげてあげるのが1番かと思います(^^)
根気が必要かと思いますが頑張って下さいね(^^)
これからわんちゃんと沢山楽しい思い出作ってくださいね♡+11
-0
-
23. 匿名 2015/03/30(月) 22:22:38
おしっこシートを部屋中に何枚も敷いて、好きな所にさせて、徐々に枚数減らして行く!最後一枚になってもそこでするようになります!+20
-2
-
24. 匿名 2015/03/30(月) 22:23:48
うちのヨーキー8歳もおやつ目当てにトイレでしますよ♪
トイレでしたあとのどや顔がとっても可愛いです(*^^*)頑張ってくださいね~\(^^)/+21
-0
-
25. 匿名 2015/03/30(月) 22:27:17
もよおす際(朝起きた時、ご飯食べた時、くるくるしだした時など)にトイレ用ケージに入れて、シーシーと言ってしつけました。
小さな頃から繰り返すと習慣づいてトイレは必ずケージでするようになりました。+8
-0
-
26. 匿名 2015/03/30(月) 22:32:53
トピ画、最高ですね!!ww
犬って申し訳なさそうな顔しながらこのポーズしますよねw
トピずれ失礼しました!+60
-1
-
27. 匿名 2015/03/30(月) 22:36:52 ID:HSQx6MS7Yx
家のトイプードル1歳2ヶ月♂ですが
5ヶ月頃から家でしなくなってしまいました…
トイレはシートできちんと出来てたのですが…
大雨の時でもおしっこさせるのに外に出なきゃいけないので大変です…
トピずれですが、家でもするようにするにはどーしたらいいですか?
+11
-0
-
28. 匿名 2015/03/30(月) 22:44:30
車で出かけてたからずっと抱っこしてたんだけど、
帰ってきたら、慌てて自分のトイレに駆け込んでた。
愛くるしい後ろ姿だった。+21
-2
-
29. 匿名 2015/03/30(月) 22:45:42
6歳のプードル
家ではオシッコうんちしない。
朝晩の散歩で用を足す。
オシッコどうしてもしたくなったらベランダでする!
おかげで家は清潔!!!!+12
-29
-
30. 匿名 2015/03/30(月) 22:59:58
29
トイレは生理現象なのに、飼い主の都合に振り回されてそうでなんかかわいそう。
+28
-13
-
31. 匿名 2015/03/30(月) 23:00:03
10ヶ月のスピッツです。
2ヶ月で家族になりましたが、
おしっこは最初はシートから当然外しまくりでした。なので、外してしてしまった所に次回はシートを移動し、そこですると、おやつをあげてめちゃくちゃ誉めると、案外スムーズでした。
今は、おしっこはトイレシートですが、ウンチは
散歩に行かないとしません。家の中ではだめだと思ってるみたいです。
なので、朝早くからうんちうんち、とせがまれて、
大変ですが、えらいなぁと思います。+6
-0
-
32. 匿名 2015/03/30(月) 23:01:19
あ+23
-2
-
33. 匿名 2015/03/30(月) 23:01:31
今は家の中でトイレをさすのが当たり前なの?
散歩を朝晩連れて行ってたら家ではしないんじゃないの?
今と昔(20数年以上前)では犬の飼い方が変わったんかしら?+16
-24
-
34. 匿名 2015/03/30(月) 23:01:56
諦めてマナーベルトしてます。+7
-8
-
35. 匿名 2015/03/30(月) 23:03:56
決められた場所や、トイレシートにきちんと出来た時はたくさん褒めて、間違えた場所にしてしまった時は怒らないでそっとしておきました。
ここにすれば褒めてもらえる!と覚えてくれて、今ではほとんど決まった場所にしてくれます!
お勧めですよ♪+8
-0
-
36. 匿名 2015/03/30(月) 23:13:52
二匹飼ってます。
おしっこを漏らした時にティッシュでとって、それをおしっこシートに置いたりすりつけたりしてました、そうしたら、一匹目はそれ以来失敗せず完璧、二匹目は三日くらいで覚えましたよ。
今では私が専業主婦になって毎日家にいるので、トイレは庭でさせてます。3時間に一回くらい連れて行けば必ずします。夜は寝る前に。朝晩はうんちもします。
なのでトイレシートはお留守番させるときだけしか使いません。2年くらい、もしかしたらそれ以上買ってないかもww
+4
-2
-
37. 匿名 2015/03/30(月) 23:26:13
うちは、掛け声でトイレに行くようにしつけました。
トイレしたくなると、フンフン鳴いて催促します。(トイレした後のご褒美欲しさに)
一緒にトイレへ行くので失敗しないし、足濡れも防げるし、とてもイイです!+5
-0
-
38. 匿名 2015/03/30(月) 23:32:57
トイレの時に決まったフレーズを声かけし続ける。すると、パプロフの犬状態で、そのフレーズでもよおすようになるよ。
最初は根気よくトイレのタイミングを見逃さない事だけど、仕事してたりすると大変だよね。
焦らず怒らず、できたら褒めまくる!!+2
-0
-
39. 匿名 2015/03/30(月) 23:51:21
私も困ってます。
8ヶ月トイプードルなんだけど、ビアノでトルコ行進曲を弾くとトイレに行く癖をつけてしまい、ピアノ弾かないとトイレしてくれません。
散歩の時は普通にするけど、家にいる時はトルコ行進曲弾かないと絶対しません。
出かける前とかは便利だけど何かと今後不安で。。。+11
-2
-
40. 匿名 2015/03/30(月) 23:55:13
なんかトイプードルばっか。
ファッション感覚で飼わないでよね。
+15
-29
-
41. 匿名 2015/03/31(火) 00:10:17
トイレしつけスプレーを使いました。
失敗しても怒らない、ちゃんと出来たらおやつをあげるをしました。
今はしっかりトイレで出来ますよ。
ただ、おやつをあげないとわざと違うとこでします+4
-3
-
42. 匿名 2015/03/31(火) 00:12:34
一匹目の雄のチワワはマーキングを覚えてしまいよくしていたけど、根気よくトイレを教えていてトイレを覚えた頃に引っ越しをしてしまい、環境が変わりそこらじゅうでマーキングしまくりです。もう諦めてしまい今は散歩をしっかりして家では必ずマナーベルトをしています。
2匹目のメスのチワワはそんなにトイレを教えてないけど、必ずトイレでオシッコもうんちもします。
オスはマーキングするようになると大変ですね(。>д<)+6
-0
-
43. 匿名 2015/03/31(火) 00:22:06
とにかく誉める!
失敗しても、絶対に叱らない!+2
-1
-
44. 匿名 2015/03/31(火) 00:24:56
とにかく誉めて育てました。
去勢しなかったけど、部屋でマーキングも一切しませんでした。ちゃんと、トイレの場所だけでしていました。+4
-1
-
45. 匿名 2015/03/31(火) 00:25:17
私はフレンチブルドッグ飼ってますが、購入時から躾なしでトイレでしてくれてました☆
でもソファとか布製品に粗相することがありましたが、1度躾たらもう粗相もしません^^
楽な子で良かった☆+5
-2
-
46. 匿名 2015/03/31(火) 00:34:14
一時間おきに、ゲージにしまって
トイレにオシッコしたら出してあげる。
それを続けたら、オシッコしたら出してもらえるし誉めてもらえると思って
できるようになった
ただ、大きくなった今もこまめにトイレに行ってるよ+3
-0
-
47. 匿名 2015/03/31(火) 00:46:08
29さんのトイレのマナー(躾)は逆ですね
基本的には家でトイレを済ませてから散歩へ行きマーキングをさせない様に心がけ
それでも(生理現象)なのでトイレをしそうになったらトイレシーツや新聞紙などで
地面を汚さない様に気を配ったり、洗い流したりする事が基本で理想です
たまに公園での緑のある所が異様におしっこ臭くて残念な気持ちになります
暖かくなった最近はかなり臭います
そこは子供達も家族連れも遊びにくる所でもあるのだからマナーは守りましょう
話がそれました
我が家では子犬の時のトイレの躾ですが
まずはサークル内での生活をしトイレでしている時は声かけをしてご褒美をあげながら褒めてあげる
ということを続けています
うちの子はまだ8ヶ月ですが、自分でトイレに行ききちんと出来ますが
出来たよ〜とうれしそうに報告に来るので褒めてあげています
主さまもまだまだ大変な時期が続きますが、根気よく頑張って下さいね
長々と失礼をしました
+14
-4
-
48. 匿名 2015/03/31(火) 01:28:09
うちのチワワは小さいとき足踏み始めるとウンチのサインでした。今は2歳になりもうトイレの失敗もないです。+2
-0
-
49. 匿名 2015/03/31(火) 01:35:56
拾ってからずっと外でしてた雑種犬ですが、おじいちゃんになってトイレが近くなってきたので家でできるようになりました。
もよおしたら我慢の限界までシーツを敷いたサークルで閉じ込める感じで根競べをしました。
美味しいおやつと褒め言葉であっという間に覚えたので、若犬のときにすごい苦労して駄目だったのはなんだったんだろうって思ってしまいます。+7
-2
-
50. 匿名 2015/03/31(火) 01:40:54
トイレ以外でしたら蹴り飛ばす!
以上っ!!+2
-22
-
51. 匿名 2015/03/31(火) 02:17:05
人の玄関でふんばってる犬を見た焦りw
でブツを持っていかない飼い主。ダメでしょ。+7
-0
-
52. 匿名 2015/03/31(火) 02:21:15
20
わかる
でも基本犬飼ってるやつは
殆どそうで犬狂い多いから
小学生がカラーコーンとかベタベタ触って
犬がいつもおしっこしてるの見て
気の毒に思う
うちは外ではしないように躾けてるし
しちゃったら流してアルコールかける
+4
-2
-
53. 匿名 2015/03/31(火) 02:27:39
29は絶対糞拾わないしおしっこ流さないだろうな
20がマイナスの通り
おしっこ流さないやつのほうが多い
お犬様かよ
臭いし迷惑+7
-2
-
54. 匿名 2015/03/31(火) 03:19:15
我が家の外壁や家の前のマンホールに
散歩中の色んな犬が用足してマーキングし合ってて腹立つ。
オシッコはもちろん、ウンコそのままにしてった飼い主もいた。あり得ない!
家の中で用足してから散歩に出て!他人の家でマーキングさせないで!+9
-0
-
55. 匿名 2015/03/31(火) 03:49:33
50
それは虐待です+5
-1
-
56. 匿名 2015/03/31(火) 03:58:31
室内トイレならペットシートの下に新聞紙を引く。ペットショップ、ブリーダーのところで生まれ育った時に新聞紙の臭いを覚えているそうで。+1
-0
-
57. 匿名 2015/03/31(火) 04:54:36
散歩の時にマーキングさせません。
電柱とか草むらとかの匂い嗅がせなければマーキングしないですよ。
自分が塀にオシッコされ続けて嫌な思いしたから。
その為には、やっぱりトイレの躾は大事ですね。+6
-0
-
58. 匿名 2015/03/31(火) 05:38:15
柴が、2匹います。
2歳と1歳半のオスですが、柴は綺麗好きらしく一生懸命褒めて教えましたが、サークルのトイレではしてくれません。(自分の寝床で用を足したくないらしい。)
1歳半の方はしたそうになったときに、サークルの外のトイレに誘えばおしっこはしてくれるようになりましたが、うんちは絶対にしません。
2歳の方はいくら誘ってもどっちもダメ。散歩に行くまでおしっこも我慢しています。
本来、家でトイレを済ませてから散歩に行くのがマナーだと認識していますから、家でさせたいのですが…全然してくれない(泣)
諦めずにいくつになっても、トイレトレーニングは続きます…。
↓他所様の柴(笑)
+6
-1
-
59. 匿名 2015/03/31(火) 07:19:42
食後少ししてから 又は 遊んでいる途中に床に鼻をクンクンし始めたら だいたいトイレのサインなので そのタイミングでトイレシートに連れて行くと おしっこしてくれます
それで覚えるようになると 自分からトイレでするようになりました
トイレサインをよく観察するのは大変だけど 根気よく頑張りましょう+2
-0
-
60. 匿名 2015/03/31(火) 07:29:26
ダックスを飼っています(6歳)
トイレシートでしてくれますが ちょうどお尻の部分だけはみ出ることが多く 失敗する率が高いです(笑)
対策として トイレの入口を狭く囲ってみたら 失敗することが減りました+4
-0
-
61. 匿名 2015/03/31(火) 08:25:26
うちはトイレシートでするようにしつけを頑張ってましたが、庭に出るとトイレをするようになってしまいました。
なので雨だろうと台風だろうとカッパ着せて庭に出てます…+7
-1
-
62. 匿名 2015/03/31(火) 08:32:45
58
うちも雄柴でそんな感じです。外でしか絶対しません。
成犬になってから獣医さんとも相談し何度も躾を試みましたが、
第一段階の「トイレでなくていいからひとまず家の中でさせる」が出来ず
こちらが根負けしてはいけないと、家の中でトイレするまで散歩へ行かない事にしたら
なんと3日以上我慢しました…
その後お散歩の要求にも応じずにいると、堰を切ったようにうんちもおしっこもほぼ同時にお漏らし。
本人が相当屈辱的だったのか(笑)、どんなに褒めてもそれ以降も家の中では絶対しません。
トイレシーツも必要ないし家も汚れたり臭くなったりしないからそれはそれとして受け入れてます。
柴犬は元々外飼いの犬種だし綺麗好きなのでトイレの躾はかなり難しいみたいですね+6
-6
-
63. 匿名 2015/03/31(火) 08:44:49
62は自分がやられたらどんな気分しますか?
虐待でしょ+5
-7
-
64. 匿名 2015/03/31(火) 08:54:23
ケージの中ではきちんとできるのですが、部屋に出すと
カーペットやテーブル下でおしっこする事が時々あります。
少し遊べばケージに戻す。長時間ケージの外に出さず、
なるべく失敗をさせないように気をつけますが、ケージに戻そうと近づくと
こちらの気配を感じて逃げる間に粗相してしまいます。
部屋で遊んでも、おしっこの時はケージに自分で戻るように躾けたいです。
日中仕事で家を空けるので、ケージにトイレ、ベッド両方置いて
ケージ内で過ごさせているので、ケージ=トイレには出来ません。
みなさん、どのようになさっていますか。
ずーっと悩み続けています。
個人的質問でごめんなさい。
7ヶ月のトイプードルです。+3
-1
-
65. 匿名 2015/03/31(火) 09:02:23
できたら"大げさに"褒める。
うちの子は食いしん坊なので、「できたらオヤツがもらえる」と教えたら早かったです。
オヤツは、トイレが出来た時・嫌いなお風呂を頑張った時・(病気の時)塗り薬を塗ったときしかあげません。
トイレトレーのサイズも大きめのほうがやりやすいようです。
また、うちの子のようにワンちゃんによっては
一般的なトイレトレーにある格子(シートの上に乗せる部分)が嫌いな子もいるみたいです。
ちょっと高いけど、うちは「クレアレット トレー&シーツストッパーセット」で成功しました。
片付けも楽でおすすめです。+2
-0
-
66. 匿名 2015/03/31(火) 09:17:59
65さん
64です。
やはり、褒める&ご褒美ですね。
早速ありがとうございます。
普段家にいないので、ワンコも構ってほしくて粗相してるのかも
しれません。
褒める&ご褒美&心地よいトイレシート、試してみます(^。^)+1
-0
-
67. 匿名 2015/03/31(火) 09:41:49
関係ないけど、犬って排泄中こっちを気にするけどその様子を見てるのはよくないって言いますよね?
知らん顔して横向いてあげてないと集中できないとか…+0
-0
-
68. 匿名 2015/03/31(火) 11:28:04
ゲージを二個買って引っ付けておしっこの場所と寝る場所を広めにしました。
一週間はゲージからなるべく出さない、おしっこをシートの上でしたらおやつ&ゲージから五分出して遊ぶを繰り返す。
それができるようになったらリビングに広めにオシッコ場所を作る、百均のワイヤーネットで作りました。
ワイヤーネットにオシッコシートを貼り付ける
そこでオシッコ、ウンチが出来たら褒める&おやつ。
失敗したら無言で処理、サークルに戻すを繰り返すと一ヶ月ぐらいで覚えました+2
-1
-
69. 匿名 2015/03/31(火) 11:34:50
ウチの子も最初は全くダメで家中にしていて、本当に困っていました。色々試しましたが最終手段で、トイレをしている最中にシートを急いで持っていき足元に敷いて、終わったら褒めるを繰り返すうちに、シートに行くようになりましたよ。今ではシート以外は絶対しません。
根気がいりますが、トイレ覚えると本当に楽です。ワンちゃんの為にも頑張って下さい。+3
-0
-
70. 匿名 2015/03/31(火) 11:50:33
うちは病気回復に笑顔が良いと言う事で犬を飼ったので、私も持病がありイッッパイイッッパイだったので、
極力、省エネ飼いは決定でしたが、オシッコだけは、躾本の通りやったら、トコトン疲弊してしまって、
オシメにしました。
今はストレスが何も無く幸せに過ごしています。
ミニチュアダックスのオスです。オシメはオシッコ用のみ。ウンチは、庭、もしくは散歩の時にします。+2
-1
-
71. 匿名 2015/03/31(火) 12:33:48
47さんみたいな人ばかりだといいのに。
外でさせる人は自分ちの外壁にさせて欲しいわ。
他人の家でシートの節約しないで。+4
-0
-
72. 匿名 2015/03/31(火) 12:36:40
62さん
58の柴2匹飼いです。
3日とは…随分我慢したんですね(泣)
うちの2歳のも台風とかで1日以上お散歩できないと、限界を超えてしまうようで自分のケージでしてしまうことがありました。
1歳半の方が少しはトイレで出来ているので、
褒めているところを2歳の子にも見せて
出なくても2歳の子もトイレに誘いますが
臭い嗅ぐだけでダメです。
トイレに高さつけたり、
しつけスプレーで臭いつけたり、
色々試してみていますがしてくれません(泣)
ご近所の柴の飼い主さん達に聞いてみても、
うんちだけは外じゃないとダメとか、
両方ダメとかよく聞きます。
柴はトイレトレーニング難しいんですかね…。
老犬になったときの為にも、
トイレでできるようになって欲しいのですが。
外でしてしまうので、ペットボトル3〜4本持ち歩いて、たっぷり水かけて流してます。
勿論お家の目の前とかはさせませんし、
場所も選んでます。
+2
-0
-
73. 匿名 2015/03/31(火) 13:50:38 ID:EGKvSkfwnY
愛犬は元ブリーダーの犬でトイレも外で自由にするかゲージでそのままするって感じで育ったので家にきてしばらくは全然トイレが覚えられなくて大変でした。
ゲージの中のトイレにせずカーペットの上でばっかりしててカーペットも買いなおしたりしましたね…
でもトイレでした時に思いっきり褒めてあげてたらここですれば褒めてもらえる!って理解してちゃんと覚えてくれましたよ。
それでもカーペットややわらかい上でのトイレはなかなか治らなくて大変だったのでゲージの中とは別にカーペットの上の端っこにもトイレを置きました。そしたらそこでちゃんとするようになってカーペットを汚されることがなくなりました。
今はカーペットの上のトイレでおしっこ、ゲージの中のトイレはうんちって分けて使ってます笑
+1
-0
-
74. 匿名 2015/03/31(火) 16:22:49
68、69、73の皆様
64です。仕事でこちらをすぐに見れなくて失礼しました。
トイレがここだとわかるには、ワンコのおしっこの前触れを見逃さずに、トイレに連れていくかシートをひろげるか、リビングにおしっこ用のワイヤーケージを置いて認識するまで粘り強く教えるのですね。
皆様のワンコへの深い愛情を感じて、ワンコじゃないですがぐぐっと感じ入りました。
うんちとおしっこの場所も分けられるなんてすごい!!
トイレがうまく出来ないと、ケージの外でゆったり過ごさせることもできないし、ワンコもストレス溜まると思います。
根気よく頑張っていこうと思います。
皆様、ありがとうございました!!
トピ主様、申し訳ありませんでした。+4
-0
-
75. 匿名 2015/03/31(火) 18:35:23
うちの犬は排泄してる途中で痛いのか
ギャンって叫ぶんですけどそういうのってよくあるんですか。
獣医に連れて行っても特に何も無いらしく悪化したらまた来てくださいと言われました。+0
-0
-
76. 匿名 2015/03/31(火) 21:20:19
迎えた時はびっくりするほどトイレの場所で出来てたのに、半年経った今はゲージ内の好きなところでしてしまいます。
たまーにおしっこ出来て信じられないくらい褒めてあげるけど、8割ベッドでしてしまいます。そういう子いますか?
洗っても洗っても間に合いません。+3
-0
-
77. 匿名 2015/03/31(火) 21:52:26
20にマイナスがいっぱいつくのはなんで??
不思議。
+3
-0
-
78. 匿名 2015/03/31(火) 21:54:05
うちには一歳のコーギーがいます。
トイレしつけ用のトイレシートがあって、それを買って敷いたら特に何も教えずにそこでトイレしてくれたので、偉いね!って褒めまくりました。
今は普通のトイレシートに替えたけど、ちゃんとトイレでしてくれます(*^^*)
いまだにトイレの度にイイコイイコって褒めてますよ
しつけ用のトイレシート、おすすめです(ノ´∀`*)参考になれば良いな…お互い躾頑張りましょう!
+5
-0
-
79. 匿名 2015/03/31(火) 21:57:43
うちの子(トイプ♂2歳)は家にきたその日からトイレシートでできた。
ペットショップ出身じゃなくて、一般家庭で母犬に生後三ヶ月半まで育ててもらったので、母犬に教わったのか、最初から大丈夫でした。+3
-0
-
80. 匿名 2015/03/31(火) 22:00:06
散歩中にはおしっこは絶対にさせないけど。マーキングしそうなところは避けて通る。
数歩歩く度におしっこ引っ掛けて回ってる犬と飼い主って何なの?+4
-1
-
81. 匿名 2015/03/31(火) 22:05:49
トピ主です!
はじめて採用されました、嬉しいです(^.^)
みなさん、やはり苦労されてるんですね。でもきちんと覚えてるワンちゃんがとても多くて、羨ましくも思います。
やっぱり褒めて褒めて覚えさせるようにします!おやつも最近あげ始めて、ちょっとずつ覚え始めてきたかなって感じです。
根気良く最後まで責任持って頑張ります!+4
-0
-
82. 匿名 2015/04/03(金) 11:45:21
今迄、マーキングさせなきゃいけないんだと思ってました。
勉強になりました。早速マーキング無しの散歩に切り替えたら、普通に出来ました。
以前、犬を飼ったばかりの頃、脇目も振らず、飼い主と犬がリズミカルに歩いているのに出くわし、
不思議な散歩だと思っていたら、あれが理想なんですね。驚きました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
5803コメント2021/03/08(月) 12:34
【実況・感想】日曜劇場「天国と地獄〜サイコな2人〜」第8話
-
5675コメント2021/03/08(月) 12:33
【実況・感想】U-NEXT R-1グランプリ2021
-
2511コメント2021/03/08(月) 12:32
【実況・感想】君と世界が終わる日に#08
-
2212コメント2021/03/08(月) 12:34
歳をとるってこういうことかって思うこと
-
1312コメント2021/03/08(月) 12:34
「なぜ痩せていて美人が最強なのか」日本で根強い"ルッキズム"の呪い
-
1287コメント2021/03/08(月) 12:32
【実況・感想】進撃の巨人 The Final Season第十三話
-
1218コメント2021/03/08(月) 12:33
レジ袋有料化で「紙袋」を有料にする店も…便乗値上げでは? 店にとってはメリット?
-
1183コメント2021/03/08(月) 12:32
【実況・感想】青天を衝け (4)「栄一、怒る」
-
845コメント2021/03/08(月) 12:32
芸能人を本気で好きになりました
-
826コメント2021/03/08(月) 12:34
女性デーが許せない スウェーデン大使から見たニッポン
新着トピック
-
330コメント2021/03/08(月) 12:34
体育の時ブルマだった人
-
1337コメント2021/03/08(月) 12:34
LDHの闇を語るトピPart5
-
103コメント2021/03/08(月) 12:34
【雑談トピ】バブル世代の人集まれ〜
-
325コメント2021/03/08(月) 12:34
知らない人に話しかけられたことがある人
-
1312コメント2021/03/08(月) 12:34
「なぜ痩せていて美人が最強なのか」日本で根強い"ルッキズム"の呪い
-
215コメント2021/03/08(月) 12:34
北斗の拳を語ろう!
-
6768コメント2021/03/08(月) 12:34
【3月】株トピ【2021】
-
195360コメント2021/03/08(月) 12:34
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
5803コメント2021/03/08(月) 12:34
【実況・感想】日曜劇場「天国と地獄〜サイコな2人〜」第8話
-
9489コメント2021/03/08(月) 12:34
0歳児の母が語るトピ Part57
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する