ガールズちゃんねる

美容の努力が裏目にでた。

785コメント2021/04/22(木) 15:09

  • 501. 匿名 2021/04/12(月) 17:29:58 

    >>494
    気付いてないだけで、他人から見たら、めちゃくちゃ動いてるのかもよ。

    +6

    -0

  • 502. 匿名 2021/04/12(月) 17:31:10 

    >>56
    間近で見たけど、美容のカリスマwにしてはお肌もそれほど‥でしたね。愛想の好い人でした。

    +59

    -2

  • 503. 匿名 2021/04/12(月) 17:42:22 

    >>56
    確かに。
    アマプラのビューティーザバイブルで
    薄毛っぽくなってきて
    育毛の注射してきたって言ってたような。

    +37

    -0

  • 504. 匿名 2021/04/12(月) 17:43:48 

    野菜って農薬付いてるから(洗っても)沢山食べれば食べるほど多くの農薬を摂取しているということになると、武田先生(工学者)が話してた。
    それ聞いてから、生野菜苦手になっちゃった。

    +16

    -0

  • 505. 匿名 2021/04/12(月) 17:56:48 

    >>470
    これ、コストコのロティサリーチキンを解体して初めて知った!胸肉の中にあるんだね!!

    +6

    -0

  • 506. 匿名 2021/04/12(月) 18:00:38 

    >>166
    それってエグー◯ムとかエマー◯ットですか?

    私は夜中に目が覚めるほど目にしみてしまい、それが毎晩続いたのでやめてしまったけど、やはり効果はすごいんですね

    +4

    -0

  • 507. 匿名 2021/04/12(月) 18:01:06 

    >>500
    勿論病院には行ってたよ。そこまでの知識を求めていたわけでもない
    でもメニューに育毛を掲げていて自分で髪のことは美容師に聞けって言うならそのぐらいのことわかってるとこちらも思うよ。薄毛でも髪は伸びるから切りに行かなきゃいけない。髪や頭皮に悪いものは使いたくないから髪に何かをする気ならその内容を知りたい。髪にいいことを知りたい、自分たちの店で使っている商品のことなら理解したうえで使ってると思うのは普通だ

    +30

    -1

  • 508. 匿名 2021/04/12(月) 18:06:22 

    89歳で亡くなった祖母は薬嫌いで健康サプリも何も飲んでなかったからか、骨が綺麗に残っていた。日光は干からびるからとほとんど家にいたんだけど。やはり薬やらサプリとかよくないんだなー。と思ったよ。

    +11

    -3

  • 509. 匿名 2021/04/12(月) 18:06:24 

    >>276
    そこカチンと来るなんてそれなりの年齢層だからだね

    +2

    -1

  • 510. 匿名 2021/04/12(月) 18:08:40 

    >>283
    私20年以上煙草吸ってるけど、肌は綺麗だよ。元々色白で昔から肌が綺麗って褒められてる。
    肺もめっちゃ綺麗って医者に言われたし。
    ただジュース飲まないお菓子食べない、魚や納豆や卵を好んで食べる。そして朝ごはんは食べなくて1日2食。もう10代から朝ごはん食べてない。
    朝は煙草吸って終わり。

    +35

    -5

  • 511. 匿名 2021/04/12(月) 18:10:59 

    >>391
    うちの父は骨壷ギリギリ入らなくて、蓋で押し込まれてメリメリされてた。

    +21

    -0

  • 512. 匿名 2021/04/12(月) 18:13:49 

    >>54
    手のひらを紫外線に当てるだけでも骨粗鬆症予防に効果があるという情報もありますよね。
    どの程度のUVルックをするかにもよると思うのですが、この写真の服装だと肌が出てる部分もあるし、室内でも紫外線は入ってきますよね。
    本当にこういった服装が骨粗鬆症の原因なのでしょうか。

    +22

    -0

  • 513. 匿名 2021/04/12(月) 18:15:29 

    >>225
    呼吸を最小限にするどどういう効果があるの?

    +15

    -0

  • 514. 匿名 2021/04/12(月) 18:16:55 

    >>9
    私は2回目までは無かったのに3回目から両頬にだけブツブツでき出した。
    レーザーで綺麗にしに行ってるのにブツブツできて意味ないからやめたわ。。

    +22

    -0

  • 515. 匿名 2021/04/12(月) 18:19:12 

    >>366
    筋がある

    +4

    -1

  • 516. 匿名 2021/04/12(月) 18:19:33 

    >>146
    わたしの知り合いもネズミ講のハーバーライフのプロテインを1才の息子に飲ませ続けてた
    頭が良くなると言って。

    20年経って久しぶりに近況を知ったら
    めっちゃアホになってた

    +87

    -0

  • 517. 匿名 2021/04/12(月) 18:20:38 

    メディキュット毎日寝る時欠かさず履いてるけどあれって何か弊害ありますか?

    +3

    -0

  • 518. 匿名 2021/04/12(月) 18:21:37 

    顔ではないけど家庭用脱毛器で脱毛したら湿疹がたくさん…かゆい。。
    同じような方いませんか?
    シミにならないのか、消えるのか不安です

    +9

    -0

  • 519. 匿名 2021/04/12(月) 18:22:40 

    長風呂すると翌日ニキビが必ず出来るんだけど、乾燥するから 皮脂が過剰分泌されてって事だよね?
    シートマスクとかしたらいいのかな?

    +5

    -1

  • 520. 匿名 2021/04/12(月) 18:24:01 

    >>508
    そうでしたか。
    データはおばあ様だけですか?

    +9

    -0

  • 521. 匿名 2021/04/12(月) 18:25:25 

    >>3
    飲んでるけど肉ほぼ食べないから無臭だよ?

    +1

    -0

  • 522. 匿名 2021/04/12(月) 18:28:51 

    >>1
    折角だけど私45までスッピンで海沿い住んでてガンガンに日焼けしても冬場は真っ白に戻っていたから調子こいてたら
    54過ぎ位からバンバンシミが出て来たよ
    日焼け止めも化粧水もほとんど付けなくてもツルツルだった
    手の甲にも去年は肘から下にも
    お手入れしてるし35じゃまだ出ないと思う
    気を抜かず頑張って欲しい

    +34

    -2

  • 523. 匿名 2021/04/12(月) 18:29:45 

    >>186
    わたし良く笑うせいで、目の周りにシワが目立つようになってきて、笑うのが1番の美容ってうそやんか…って絶望したよ。
    これからほうれい線もでてくるのかなって今はそこも心配。

    +44

    -2

  • 524. 匿名 2021/04/12(月) 18:30:13 

    >>501
    そうか、めっちゃ動いてるかもしれないのか

    自分の表情を想像したら笑いが止まらないよw

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2021/04/12(月) 18:31:07 

    ダイエットと美容のためにタンパク質を積極的に取ってた時期があるんだけど、異様にチョコレート欲してた。
    最近知ったんだけど、タンパク質を分解するときマグネシウム必要らしいね。
    そのとき以来チョコレート止まらないんだけどどうしたらいい?(笑)今の場合は習慣で食べちゃってる気がする。
    マグネシウムサプリとナッツとにがりは試した!

    +9

    -0

  • 526. 匿名 2021/04/12(月) 18:35:39 

    >>427
    コンタクト付ける動作、つけま、マツエクで眼瞼下垂になるよね

    +6

    -0

  • 527. 匿名 2021/04/12(月) 18:36:10 

    >>5
    いじってないのは好感持てる。
    ボトすらやってないのね。

    +7

    -1

  • 528. 匿名 2021/04/12(月) 18:39:04 

    >>415
    シミなんて
    今ちょちょっと取れるもんね。

    +39

    -3

  • 529. 匿名 2021/04/12(月) 18:40:03 

    >>5

    え、だって結構お歳ですよね きれいじゃないですか

    +24

    -3

  • 530. 匿名 2021/04/12(月) 18:41:17 

    >>343
    食べやすくしたというより、胸肉の上質な部位=ササミだよね。

    +11

    -0

  • 531. 匿名 2021/04/12(月) 18:45:33 

    >>3
    運動してるならプロテインじゃなくてBCAAにしたら⁇

    +4

    -0

  • 532. 匿名 2021/04/12(月) 18:48:15 

    >>1
    サプリじゃなくてスルメイカ等の歯や顎を使うものを食べた方がいいよ!
    かく言う私もこの手のが苦手なので歯や顎が小さいです。
    一緒に頑張ろう!

    +3

    -0

  • 533. 匿名 2021/04/12(月) 18:48:44 

    >>469
    味付きは豆乳成分少ないし砂糖がっつり。
    飲むメリットない。飲みにくいなら豆腐でも食べてと方がまし。

    +13

    -0

  • 534. 匿名 2021/04/12(月) 18:49:26 

    >>39
    シミ取りレーザーやってました
    シミが取れて嬉しくて、やらない方がいい場所までレーザーあててしまい、そこは余計濃くなってホクロが増えたみたいな状態になってしまった
    その病院は料金が安い分先生も適当で、きちんと診断せずこちらがやりたい箇所に看護師さんがどんどんレーザーを当てていく感じだったから失敗したのかもしれません

    +79

    -0

  • 535. 匿名 2021/04/12(月) 18:49:47 

    こういうトピ参考なります
    ウチのおじいちゃんが私の小さい頃からずっと青魚食べてて最初は嫌だったんですけど20代なってから定期的に意識して魚食べるようになりました
    魚はいいですね

    +8

    -1

  • 536. 匿名 2021/04/12(月) 18:50:10 

    >>502
    そうなの?お高い美容液とか使ってそうなのに

    +3

    -1

  • 537. 匿名 2021/04/12(月) 18:53:26 

    >>91
    人間ドックで働いてましたが、大抵の医師は肝機能が悪い人で脂肪肝でもお酒の飲み過ぎでもない人にはサプリなど摂ってないか聞いていました。サプリで肝機能が悪くなることはあります。(もちろん内服薬でもあります)
    ちなみに医学的に有効性が確認されているサプリはビオフェルミンと妊娠期の葉酸だけらしいです。

    +54

    -3

  • 538. 匿名 2021/04/12(月) 18:54:46 

    >>2
    美意識低いけど薄毛ですわ

    +20

    -0

  • 539. 匿名 2021/04/12(月) 19:00:19 

    >>507
    美容師ってカラー剤やトリートメントの内容知らなかったりするよね
    このカラーは痛まないんですよぉ!っていうのに、何で傷まないのかは説明できない
    いいカラーなんですよぉ!だって
    うちの美容院が開発した!って言うから自社工場があるんですか?って聞いたら、それは知らないって言われた

    +29

    -1

  • 540. 匿名 2021/04/12(月) 19:01:29 

    スマホで、美容について調べると
    結局目が疲れる。寝不足。
    早く質のいい睡眠取るべき。

    スマホは美容の敵にもなるね

    +14

    -0

  • 541. 匿名 2021/04/12(月) 19:02:15 

    酵素洗顔で皮膚薄くなってインナードライまっしぐら
    なんで毎日使っちゃったんだろう…
    ティーン向け商品だったからまだそんな知識なかった…

    +9

    -1

  • 542. 匿名 2021/04/12(月) 19:02:24 

    >>510
    医療に関わる仕事だけど煙草だけは百害あって一利なしだよ。

    +37

    -3

  • 543. 匿名 2021/04/12(月) 19:03:49 

    >>537
    ビタミンCとか、よく売ってるありきたりなサプリも有効性はないってこと??美白のために必死で飲んでた、、、

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2021/04/12(月) 19:04:42 

    >>91
    サプリよくないって皮膚科で止められてやめたけど
    今はビタミンだけ飲んでる
    たくさん飲むと添加物も入ってるからよくないらしいね

    +8

    -1

  • 545. 匿名 2021/04/12(月) 19:06:11 

    >>369
    コメ主じゃないけど、私もシミ、白髪少ないです。
    アラフィフですが、白髪染めしたことないです。

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2021/04/12(月) 19:06:31 

    >>24
    私も美容に目覚めて毎朝パックしてたら顎にニキビが大量発生して今引いたけど跡が残ってしまった…
    過剰に潤い過ぎると私の肌はダメらしい

    +11

    -0

  • 547. 匿名 2021/04/12(月) 19:14:02 

    もともと肌が弱かったのに
    高校生の時から化粧してたら
    結婚適齢期の20代の時には肌が誰よりも汚くなってた。

    ずっとスッピンだったコが働いてから化粧し始めたらすごくキレイでびっくりしたよ。

    そのこはすぐ結婚してまたスッピンに戻ったけど、
    やはり化粧は毎日やるのは負担になるんだと思ったよ。


    +12

    -1

  • 548. 匿名 2021/04/12(月) 19:14:56 

    >>42
    多毛だったのに40過ぎてからホルモンバランスか貧血のせいか前髪だけ薄くなってきた。
    抜け毛はんぱない!

    +15

    -1

  • 549. 匿名 2021/04/12(月) 19:15:21 

    >>165
    日焼け止め塗ってたら日光浴びても意味ないらしいよ

    +11

    -0

  • 550. 匿名 2021/04/12(月) 19:15:23 

    >>523
    笑うと美容に言い訳ではなく
    がん細胞が増えにくい事は有名な話。

    +29

    -0

  • 551. 匿名 2021/04/12(月) 19:16:16 

    >>10
    20分くらい日光を浴びるだけでも良いですよ。

    +10

    -1

  • 552. 匿名 2021/04/12(月) 19:17:18 

    骨を作るのに日光は大事なんですよね。
    1日20分でもいいので、日の光を浴びましょう。

    +1

    -1

  • 553. 匿名 2021/04/12(月) 19:17:40 

    >>465
    正しいクレンジングと洗顔方法を調べて時間をかけて行うようにしたの
    使う物は変えていないから時間をかけたのが悪かったみたい
    いつもサッサッサッ!で終わらせるから汚れがちゃんと落ちてないと思って時間かけてみたんだよね

    +6

    -0

  • 554. 匿名 2021/04/12(月) 19:18:09 

    >>534
    薄いシミは消えないよね。
    跡残っちゃって困ってるって言ってたカウンセリングしてくれた看護師さんいたもん。

    +16

    -1

  • 555. 匿名 2021/04/12(月) 19:19:18 

    >>312
    一緒、エステでそばかすって言われたけど擦りすぎが原因かなと思ってる

    +3

    -0

  • 556. 匿名 2021/04/12(月) 19:20:16 

    >>534
    >>39です!
    ご教授ありがとうございますm(._.)m
    安さ至上主義ではなく、且つレーザー照射箇所もどうしても目立つ箇所最低限に致します!
    病院選び大事ですね!
    あまり神経質に照射しないに尽きますね…

    +27

    -0

  • 557. 匿名 2021/04/12(月) 19:24:32 

    最新の美容が好きというか美容情報が好きですぐ試してたけど数年後意見がひっくり返ったりする事があるからデータが取れるまで飛びついたらいけないのは学んだ

    +20

    -0

  • 558. 匿名 2021/04/12(月) 19:28:08 

    >>186
    分かるなぁ
    接客業からIT転職してから一気に顔弛んだ
    接客の時はいつも笑顔を絶やさないようにしてたけど今はPC相手だから無表情なんだよね…顔の筋肉大事

    +61

    -0

  • 559. 匿名 2021/04/12(月) 19:32:51 

    >>558
    分かりすぎる

    +16

    -1

  • 560. 匿名 2021/04/12(月) 19:36:28 

    毎月一回ヘアカラーしてたら、最近検査で引っかかってがん・腫瘍の可能性と言われた。
    今週末に検査なんだけど、あのかゆみはやっぱり害だったんだ・・・と。

    白髪がやだから毎月染めてた。後悔してる。

    +17

    -0

  • 561. 匿名 2021/04/12(月) 19:38:30 

    >>108
    それよく聞く

    +3

    -1

  • 562. 匿名 2021/04/12(月) 19:38:57 

    うちの母(60歳)は20代から美容マニアで毎日顔のマッサージ、特に目の周りを欠かさずしていたら目の下が弛んで今すごく悩んでる。ブルドックみたいな感じ。マッサージしすぎも良くないんだなと思った

    +29

    -0

  • 563. 匿名 2021/04/12(月) 19:40:04 

    >>155
    育毛剤はどんなものを使いましたか?

    +3

    -0

  • 564. 匿名 2021/04/12(月) 19:41:45 

    >>466
    もし、太陽アレルギーじゃないって確信があるとしたら、それって通院してる患者さんだよね
    患者さんをバカにするようなことを他の患者さんに言う女医って、想像力の欠如で通りがかりの人をバカにするより、一層ヤバくない?

    +23

    -1

  • 565. 匿名 2021/04/12(月) 19:44:04 

    >>523
    愛想笑いがポイントかな。
    全力で笑うのではなく。中途半端に笑って筋肉持ち上げてる感じ。

    +22

    -0

  • 566. 匿名 2021/04/12(月) 19:44:19 

    >>555
    >>318
    アイメイク出来ない体質だったから肌だけでも綺麗にって確かにごしごし洗顔してました。
    完全に裏目にでたみたいですね。。

    +7

    -0

  • 567. 匿名 2021/04/12(月) 19:51:11 

    >>54
    ブルカを着用してる国の人達は大丈夫なのかな?
    手が出ているから平気なのかしら。
    美容の努力が裏目にでた。

    +58

    -1

  • 568. 匿名 2021/04/12(月) 19:51:54 

    頭毎日洗うと禿げますか?
    これが怖くて2日に1回だけ洗ってます

    +4

    -0

  • 569. 匿名 2021/04/12(月) 19:56:25 

    >>233
    愛しのローズマリー見たときファニーフェイス寄りだけど可愛いなあと思ったよ
    ただ性格の悪さがヤバい
    そのキツさが顔に出てきたんだなあと

    +20

    -0

  • 570. 匿名 2021/04/12(月) 19:56:37 

    >>28
    男性ホルモンが作用するから、女性の社会進出にともなって薄毛の悩み増えたって記事みたような。
    確かに20代のコくらいの子でも薄毛多い気がするよね。

    +43

    -0

  • 571. 匿名 2021/04/12(月) 19:57:05 

    >>525
    それ私も何だよね。
    プラスチョコが好きだから毎日食べてしまうくらい。
    エプソムソルトは経皮吸収するみたいだから、併用したらどうかな?

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2021/04/12(月) 19:57:28 

    >>557
    飛びつくやつ、様子みるやつ
    野生の勘で見分けている。
    とにかく、何ごともやりすぎは良くない。
    ほどほどに。

    +8

    -0

  • 573. 匿名 2021/04/12(月) 19:58:27 

    トーニングのレーザーでおでこの産毛がなくなって綺麗になっちゃって不自然になりました。
    菜々緒みたいな感じ。わかるかなー。
    あれ、レーザー的には弱めなのに、もう生えてくる気がしないんだよね。

    +20

    -1

  • 574. 匿名 2021/04/12(月) 20:02:14 

    >>476
    またまた情報、あざっす!
    いやー、勉強になる!

    +3

    -0

  • 575. 匿名 2021/04/12(月) 20:02:54 

    ヘアビューロンって使えば使うほど本当に髪の水分量増えるの?

    +3

    -0

  • 576. 匿名 2021/04/12(月) 20:02:57 

    >>458
    わかるなーこれ。
    >. < どっちか、だよね

    +2

    -0

  • 577. 匿名 2021/04/12(月) 20:07:27 

    >>10
    うん、食生活も絶対偏ってる

    +11

    -1

  • 578. 匿名 2021/04/12(月) 20:08:21 

    >>3
    職場の男の人で身体鍛えてる人いて水筒代わりにプロテイン持参して飲んでる時もあるような人だけど臭いが独特!
    よく嗅ぐ汗の臭いじゃない臭いがする

    +23

    -0

  • 579. 匿名 2021/04/12(月) 20:09:49 

    >>525
    ポリフェノール入ってるから食べられるなら
    食べた方がいい。
    わたしはなぜかチョコが苦手になってしまったので
    うらやましい。

    +7

    -1

  • 580. 匿名 2021/04/12(月) 20:16:34 

    >>3
    ダイエットの補助としてプロテイン摂取してたら今年の健康診断で尿淡白出た

    +3

    -4

  • 581. 匿名 2021/04/12(月) 20:19:29 

    >>20
    なんで性格悪いの?

    +40

    -2

  • 582. 匿名 2021/04/12(月) 20:19:53 

    >>34
    乳糖不耐症なのかな?だとしたらアイソレートをおすすめする。

    +3

    -0

  • 583. 匿名 2021/04/12(月) 20:20:07 

    >>510
    友達がめっちゃタバコ吸うけどめっちゃ肌綺麗!
    わたし吸わないのにめっちゃ汚い!
    あなたみたいな人は
    吸ってなかったらもっと綺麗なのかな?

    +35

    -0

  • 584. 匿名 2021/04/12(月) 20:23:14 

    >>2
    私は両親共に薄毛のサラブレッドです
    そして、予想通り薄毛になったよー
    たぶん遺伝が大きいと私は思ってる

    +19

    -1

  • 585. 匿名 2021/04/12(月) 20:26:33 

    >>5
    あれ!?この人アイアンマンに出てる人だ!
    て思ったら不評でビックリ...
    気になるからググってくる

    +22

    -0

  • 586. 匿名 2021/04/12(月) 20:28:31 

    >>523
    え、笑ってたら目元にシワできるのは常識だよね。急にできたなら怖いけど。

    +11

    -2

  • 587. 匿名 2021/04/12(月) 20:28:34 

    拭き取り化粧水したら、皮膚が薄くなった感じがして痛くなってやめた。

    +5

    -0

  • 588. 匿名 2021/04/12(月) 20:29:03 

    >>1
    化粧を落とすクレンジングを過剰にやりすぎたりしてない?美容にこだわりすぎてる人に多いけど、やたらめったら顔を触りすぎて、かえって皮膚が垂れてる人結構知ってる。必要以上に触らないようにしたほうがいいのでは?

    +16

    -0

  • 589. 匿名 2021/04/12(月) 20:33:27 

    >>146
    子供いるから本屋で離乳食の本を立ち読みしたときに
    赤ちゃんはタンパク質取りすぎたら良くないって書いてあったよ

    腎臓かどこかに負担かかるんだって

    +51

    -0

  • 590. 匿名 2021/04/12(月) 20:37:51 

    >>101
    アイハーブで買ったアスタキサンチンとビタミンK2+D3を一日一粒ずつ

    +4

    -1

  • 591. 匿名 2021/04/12(月) 20:39:51 

    >>437
    何かで見たけど、成長期に運動した人は運動しなかった人より骨密度が高いんだってね。
    中高生の成長期に運動部に入るのは骨のためにも理にかなってるらしい。太陽光に当たる時期とタイミングが大切なんだね

    +30

    -0

  • 592. 匿名 2021/04/12(月) 20:41:45 

    >>3
    ジムで勧められて飲むようになって、食事に気をつけても胃痛になって合わなかった船酔いする感じ。
    でも髪や肌にはハリが出た気がする、もう飲まないけど。

    +6

    -0

  • 593. 匿名 2021/04/12(月) 20:42:22 

    >>7
    知らない人いるんだ。。。

    +15

    -1

  • 594. 匿名 2021/04/12(月) 20:42:49 

    >>42
    私もです!
    年齢重ねてきたけどフサフサのフワフワです。

    もし脳死したらこの頭皮を誰かにあげられないか真面目に考えた時期あった。
    いやか…

    +13

    -2

  • 595. 匿名 2021/04/12(月) 20:45:50 

    >>15
    日光に当たることが少ないなら、ビタミンdとビタミンkを一緒に取るとるように意識したほうがいいよ。
    納豆に卵入れるとかね。
    骨を作ってくれる。

    +8

    -0

  • 596. 匿名 2021/04/12(月) 20:47:39 

    >>436
    黒くなるの!?
    チェーンスモーカーだけど、肌が柔らかくて白くて綺麗と友達も同僚もエステとか脱毛のスタッフさんからも褒められますよ。
    褒められるの肌だけだけど。

    +13

    -2

  • 597. 匿名 2021/04/12(月) 20:53:46 

    >>12
    私は舌回し下手なのかベロに口内炎ができてしまう…

    +17

    -1

  • 598. 匿名 2021/04/12(月) 20:53:53 

    >>3
    わかる、プロテイン飲んでる時おなら臭かったです笑

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2021/04/12(月) 20:55:05 

    >>3
    糖質、炭水化物抜きも体臭きつくなる。
    てか置き換えとか何かを抜くとかの方法は総じて副作用あるから、健康的に痩せたいなら運動するしかない。

    +15

    -0

  • 600. 匿名 2021/04/12(月) 20:56:22 

    >>437
    若い時って10代20代ですか?30代はおそい?

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2021/04/12(月) 21:00:23 

    >>312
    そばかすとかは、母親が妊娠中に食べた食べ物とかも関係してるみたいだよ。

    +1

    -12

  • 602. 匿名 2021/04/12(月) 21:02:46 

    >>231
    私は、太陽に当たることを考慮して1日1000iuのサプリをiherbで買って飲んでるけど、サイトによっては少ないかなぁって思う量なんだよな。
    でも、過剰摂取のほうが怖いから、あんま欲張った量飲まなくてもいいかって思ってる。

    +21

    -0

  • 603. 匿名 2021/04/12(月) 21:03:05 

    >>174
    今紫外線はちゃんとカットして赤色光はカットしない日焼け止めもあるよね。

    +4

    -0

  • 604. 匿名 2021/04/12(月) 21:03:38 

    >>2
    痩せてる人で髪の毛ふさふさのアラフィフってあんまり見ないかもね。
    髪の毛にまで栄養いってないんだろうね。

    +42

    -5

  • 605. 匿名 2021/04/12(月) 21:05:40 

    日焼け対策は顔だけしっかりして、他は日に当たった方が健康だと思います。
    室内でも日焼けを気にして遮光カーテン締め切ったり日焼け止めをこまめに塗ってる方が周りにいて少し驚きました😳

    +10

    -0

  • 606. 匿名 2021/04/12(月) 21:06:19 

    プロテインはホエイとソイどちらがいいのだろうか?最初はホエイ取ってたけど、今はソイをたまにとる。

    +2

    -0

  • 607. 匿名 2021/04/12(月) 21:08:20 

    太ももとお尻のセルライトが酷いので
    湯舟の中でマッサージしたりセルライトローラーを
    コロコロやってたら余計にボコボコが酷くなったこと

    +12

    -0

  • 608. 匿名 2021/04/12(月) 21:12:07 

    >>567
    地域柄日差しがハンパないからそれ着ていても少しは肌に行き届くんじゃないかな?

    +33

    -0

  • 609. 匿名 2021/04/12(月) 21:15:08 

    >>40
    これ私昔からコメントしてるのにいつも大量にマイナスくらうんだよね。
    目元ってめちゃくちゃ皮膚薄いのに毎日何年もアイライン、アイシャドウ、ビューラーして、メイク落としもしてそれはシワ出来るよ。
    メイク濃いおばちゃん程シワ多いのはそのせいだと思うわ。

    +34

    -1

  • 610. 匿名 2021/04/12(月) 21:15:24 

    >>354
    私はソイプロテイン甘すぎるので、純ココア混ぜてます

    +5

    -0

  • 611. 匿名 2021/04/12(月) 21:17:06 

    >>12
    加齢でたるんだのかもだけど…顔の筋肉が発達してシュッとしていたフェイスラインがたくましくなった気がする。やり過ぎはよくないと思う。

    +12

    -0

  • 612. 匿名 2021/04/12(月) 21:18:21 

    >>83
    今も販売してる?

    +3

    -1

  • 613. 匿名 2021/04/12(月) 21:18:40 

    >>64
    多分色白じゃないんだろうね。
    元々メラニン色素が多い黄色人種は日光浴びてもシミが出来にくい。

    +25

    -0

  • 614. 匿名 2021/04/12(月) 21:19:58 

    >>543
    全部のサプリに医学的な検証をしていないだけかもしれません!
    でも、ビタミンサプリなどは無駄と言い切る医師もいました。そこら辺は医師の考え方にもよると思います。

    +13

    -1

  • 615. 匿名 2021/04/12(月) 21:21:40 

    レーザーコース組んで当てたらシミが濃くなった。医師に聞いたら今回当てたレーザーの周波数がわたしのシミには合わなかったみたいと言われた。
    別のレーザーにしたら薄くなったけど、レーザー追加費用はもちろん自分持ち。医師の見立てが悪かったら、とんでもないことになるから美容皮膚科の施術は慎重に選んだほうがいい。

    +24

    -1

  • 616. 匿名 2021/04/12(月) 21:23:19 

    ビタミンC取りまくってたら白髪が増えた

    +9

    -0

  • 617. 匿名 2021/04/12(月) 21:26:51 

    >>614
    そうなのね、ありがとうございます

    +6

    -0

  • 618. 匿名 2021/04/12(月) 21:35:49 

    >>410
    ユニシ◯ィですか?サプリ取りたくて。日本の物より。アメリカの方が良いのかな?と思ってて…
    色々調べてたのでタイムリーなトピです💦

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2021/04/12(月) 21:37:31 

    >>459
    ちなみにパープルはラベンダー系の淡い色。濃いパープルは多分秋色だから老ける気がしてる。

    +1

    -0

  • 620. 匿名 2021/04/12(月) 21:38:38 

    >>604
    宮本浩次は痩せてるのに、髪の量多い気がする
    男だけど

    +9

    -1

  • 621. 匿名 2021/04/12(月) 21:39:15 

    >>607
    顔のコロコロもだけど、ローラー系は皮膚伸びてたるみがでるから良くないっぽいね。

    +8

    -0

  • 622. 匿名 2021/04/12(月) 21:39:43 

    >>553
    洗うのはなるべく短時間で摩擦しないようにさっさとやるのが正解みたいよ
    洗う度にかなんかが減るらしくて(うろ覚え)二度洗いのいらないオイルクレンジングを使って、乾燥肌の人は朝は水だけでもいいってYouTuberのすみしょうさんが言ってた
    でも肌質によるらしいからはじめのさっさと洗うが合ってたんだね

    +17

    -0

  • 623. 匿名 2021/04/12(月) 21:40:42 

    >>283
    うん、自分もそれ!
    毎日、果物やトマト食べて「だから肌きれいなんだねー」ってお局に言われるけど家のみ喫煙者なんだわ(笑)

    +6

    -5

  • 624. 匿名 2021/04/12(月) 21:43:23 

    >>604
    太ってる人の方が薄毛多いよ
    痩せて貧血の人は薄いね

    +20

    -0

  • 625. 匿名 2021/04/12(月) 21:44:56 

    >>519
    別のトピで汗による細菌に弱くて半身浴やめたらニキビ減ったって書いてる人いたよ

    +10

    -0

  • 626. 匿名 2021/04/12(月) 21:49:13 

    >>233
    若い頃は地味顔のモデルって感じだった。金髪で痩せていて背が高くてオシャレだから雰囲気美人扱いになった。

    +17

    -0

  • 627. 匿名 2021/04/12(月) 21:52:08 

    >>15
    日光浴しながら、しめじ食って牛乳飲めばOK

    +3

    -0

  • 628. 匿名 2021/04/12(月) 21:52:40 

    >>283
    私も喫煙するけど肌は綺麗。
    でもタバコ吸ってなかったら、もっとチープなスキンケアでもこの肌維持できてたかも?
    結局、お金使ってタバコ買って、
    肌のためにまたお金使う。

    +18

    -1

  • 629. 匿名 2021/04/12(月) 21:53:40 

    >>560
    ヘナはどうかな

    +8

    -0

  • 630. 匿名 2021/04/12(月) 22:00:31 

    >>628
    還暦でそれだったら凄いけどまだ若いでしょ。

    +5

    -0

  • 631. 匿名 2021/04/12(月) 22:08:08 

    >>7
    スギ薬局で無料で測ってもらえる

    +7

    -0

  • 632. 匿名 2021/04/12(月) 22:17:47 

    >>587
    角質を過度に取っちゃうと肌のターンオーバー乱れるし、バリア機能も弱るからね。
    そして保湿たっぷりしてね!

    +6

    -0

  • 633. 匿名 2021/04/12(月) 22:21:28 

    ホエイプロテインって脱脂粉乳だと思ってた

    牛乳のんで卵食べて鶏肉と魚食べて野菜とほどほどの米食べたら健康になれそう

    +7

    -0

  • 634. 匿名 2021/04/12(月) 22:27:04 

    >>34
    オナラの臭さ、わかり過ぎて笑いました

    +4

    -0

  • 635. 匿名 2021/04/12(月) 22:32:06 

    >>38
    ダークカラーは老けて見えるけど、歳を重ねてからこそアイシャドウを塗ってないと老け顔に見えるよ。
    最近まで10年程BAをやってたんだけど「もう若くないから」という理由でアラサー以降のお客様からアイシャドウをしない方が良いのかよく聞かれたけど、むしろ逆。年齢とともに目の周りが痩せてくるし、くすみや影ができやすいからアイシャドウは必須です(。❛ᴗ❛。)
    ダークカラーを使いたいならアイライン代わりにしたり、目尻にほんの少しなら大丈夫。

    この方はとっても綺麗だからこそアイシャドウが勿体ないですね。でも自然に歳を重ねてる感じで私は好き。なぜ嫌われてるのか気になるから調べてくる!

    +25

    -0

  • 636. 匿名 2021/04/12(月) 22:34:14 

    >>530
    ありがとう。初めて知った。味が似てるとは思ってたんだ。

    +4

    -0

  • 637. 匿名 2021/04/12(月) 22:37:04 

    >>519
    長風呂はニキビに限らず、お肌のバリア機能が壊されるからお勧めしないよ。
    でもシャワーだけで済ますのも良くないから、体の芯まで温めたいなら湯船に10分程度がお勧め。
    毎日湯船に入る人は入浴剤は週に2.3回までにした方が肌には良いよ( ´ー`)丿

    +7

    -2

  • 638. 匿名 2021/04/12(月) 22:37:52 

    >>2
    ダイエットだの整形だの美白点滴だのは髪に出るよね。
    白髪と薄毛が加速する。
    これは論文にも沢山あるはずだよ。

    +13

    -0

  • 639. 匿名 2021/04/12(月) 22:40:04 

    >>247
    すごい!縄文人だw

    +14

    -0

  • 640. 匿名 2021/04/12(月) 22:42:14 

    >>607
    セルライトはマッサージしても意味ないし、皮膚にダメージ与えてしまうからダメよ!
    今すぐにやめたほうがいい!

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2021/04/12(月) 22:42:29 

    >>87
    今どうですか?
    私も半月板損傷と言われて、痛かったり膝が腫れたりするのですが、手術すべきか様子みるべきか微妙みたいで...

    +3

    -1

  • 642. 匿名 2021/04/12(月) 22:44:44 

    >>397
    美容外科とか皮膚科で薬売っているよ。
    探してみて。

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2021/04/12(月) 22:47:39 

    >>508
    うちの祖母も骨が綺麗に残ってて火葬場の人が珍しいと言っていた。88歳。
    ただにんにく卵黄や健康食品好きだったよ。怪しげな高齢者相手の健康食品屋さんに行ってた。

    でも私は健康食品じゃなくて元農家だったので毎日、自転車で数キロ先の畑に行って畑仕事して家に帰って今度は家庭菜園の畑仕事と花壇の手入れをして。道の駅に収穫物を納めに行って。
    梅干しや梅酒・干し柿・干し芋・切干大根、漬け物などせっせとよく働いてたからだと思う。  

    娯楽はみのもんたと怪しい健康食品所に行くことだった。

    +17

    -0

  • 644. 匿名 2021/04/12(月) 22:49:09 

    >>12
    ただの加齢

    +5

    -0

  • 645. 匿名 2021/04/12(月) 22:52:07 

    エステで定期的なフェイシャルをうけるようになって肌に透明感は出たんだけど、余計な角質やらが取れたせいか、肌が柔らかく薄くなって表情じわが増えました。

    +9

    -1

  • 646. 匿名 2021/04/12(月) 22:54:53 

    >>515
    筋取るの面倒いよね

    +5

    -0

  • 647. 匿名 2021/04/12(月) 22:55:34 

    >>87
    病院で順番待ちしてる時
    おばあちゃん同士の会話が聞こえて

    「私、昔歩き過ぎたのよ〜。
    歩き過ぎるとこうなるわよ」

    って、車椅子だった。

    +20

    -2

  • 648. 匿名 2021/04/12(月) 22:59:24 

    >>28

    神●うのも薄くなったよね

    +17

    -1

  • 649. 匿名 2021/04/12(月) 23:01:20 

    学生時代ニキビが酷かったし、毛穴ケアもやり過ぎて肌がボコボコなのもあり、社会人になってからはスキンケアに時間とお金を費やしたけど、やり過ぎもダメだと最近まで気が付かなかった。

    導入美容液、化粧水、美容液orオイル、アイクリーム、乳液、部分用(シワ対策)クリーム、全顔用クリームを毎日使ってたけど、私の薄い肌には摩擦が一番良くないと知って朝はササっと泡洗顔後に化粧水と乳液のみで、夜は化粧水と全顔用クリームのみに変えたらすごく調子が良い。(アイクリームと美容液は週に2.3回夜だけ)

    クレンジングと洗顔も短時間でサッとやるようにしたら、みるみる肌の調子が整ってきた。

    スペシャルケアで酵素パウダー洗顔やパックもしてたけど、どんどん肌が薄くなるしやめてよかった。
    今まで使ったお金と時間を考えると泣きそうになるわ笑笑

    +15

    -0

  • 650. 匿名 2021/04/12(月) 23:03:46 

    >>75

    栄養不足で免疫落ちてるからだと思う
    私は免疫系疾患にかかってから全く同じ現象を経験してる。
    多すぎて悩みだった髪がスカスカのボサボサ。

    +6

    -1

  • 651. 匿名 2021/04/12(月) 23:04:17 

    >>2
    友達のことだけど、知り合ったとき30代後半。
    マクロビ好き。目がキラキラしてめちゃくちゃ可愛かった。
    けど会うたびに頭痛、子宮の病気、不眠症、鬱、薄毛と体調不良が多発。たんぱく質は本当に大事だと思った。

    +36

    -1

  • 652. 匿名 2021/04/12(月) 23:04:59 

    >>636
    私なんてササミの存在を最近忘れてたからw 思い出させてくれてありがとう!!とりの胸肉はアンチエイジングにも効果あるし、いいよね。

    +11

    -0

  • 653. 匿名 2021/04/12(月) 23:05:50 

    >>630
    ヨコだけどタバコをスパスパしてるのに元気なおばあちゃんっているじゃん
    うろ覚えだけどテレビでお医者さんが言ってたけどああいう人って有害物質に強いんだって
    昔SK-IIのCMでてた女優さんもタバコ吸ってたけど肌は50過ぎても綺麗だったからたまにいるんじゃないかな?

    +21

    -1

  • 654. 匿名 2021/04/12(月) 23:07:14 

    >>526
    マツエクで眼瞼下垂になるの😱?
    マツエク付けるとき、テープ貼るのが良くないの?

    +4

    -2

  • 655. 匿名 2021/04/12(月) 23:07:30 

    >>484

    糸とは?

    +4

    -0

  • 656. 匿名 2021/04/12(月) 23:09:11 

    氷美容
    叶姉妹が洗顔後に氷を顔にクルクルしてたのを真似してたら、
    角質が取れすぎてバリア機能が落ちて脂漏性皮膚炎になった

    +23

    -1

  • 657. 匿名 2021/04/12(月) 23:11:01 

    >>647
    最後の一行😱

    +18

    -0

  • 658. 匿名 2021/04/12(月) 23:11:40 

    >>1
    紫外線浴びなくて骨密度が少なくなるのと、骨が細くなるのは違うよ。

    +1

    -5

  • 659. 匿名 2021/04/12(月) 23:13:06 

    弟がアレルギーの関係で、幼い頃から全身日焼け止め塗ってたけど、30歳こえた今も超健康だよ

    +9

    -0

  • 660. 匿名 2021/04/12(月) 23:14:30 

    >>231
    >>602
    過剰摂取量に値するのは、4000iu以上とされてるみたいね。

    ちなみに以前ビタミンDの摂取量についてあれこれ調べたとき、私のこれだなと行きついた結果は2500iu/日だった。ちょっと私もまた調べなおしてみよっと。

    +11

    -0

  • 661. 匿名 2021/04/12(月) 23:16:07 

    >>5
    綺麗なんだろうけど…なんだろ。この魔女感。
    カサカサしてそうな魔女感…。

    +7

    -0

  • 662. 匿名 2021/04/12(月) 23:18:07 

    ダイエットしたら便秘になる
    ほんと辛いわ

    +2

    -0

  • 663. 匿名 2021/04/12(月) 23:18:52 

    >>658
    いやこういう事だからまあ合ってるよ。
    ちなみに骨が痩せてくると、顔が間伸びするという老化現象も起こる。
    美容の努力が裏目にでた。

    +17

    -0

  • 664. 匿名 2021/04/12(月) 23:18:53 

    >>24
    そもそもパックは肌のバリア機能を低下させるからやらないほうがいいよ。

    +4

    -1

  • 665. 匿名 2021/04/12(月) 23:20:13 

    >>25
    私もダイエットで毎日1回だけラジオ体操してたら膝痛くなった。ラジオ体操やめたら痛いのも治った。ジャンプがよくなかったかな。でも肩こりは軽くなった。

    +14

    -0

  • 666. 匿名 2021/04/12(月) 23:21:39 

    >>21
    カーテンは開けた方がいいよね。
    朝眠くてもちゃんと起きてカーテン開けて日光浴びるだけでもやっぱり違う。

    +6

    -1

  • 667. 匿名 2021/04/12(月) 23:21:48 

    >>54
    私年中日傘さしてて、ビタミンDはサプリで取ってるけど骨測定Bで良好だったわ。

    +4

    -1

  • 668. 匿名 2021/04/12(月) 23:21:52 

    >>654
    重さだよ
    四六時中余計なまつ毛が付いてたら、その分の重さで眼瞼の負担が半端ない
    つけまの方がマシ

    +24

    -1

  • 669. 匿名 2021/04/12(月) 23:25:03 

    >>443
    トピズレな質問になるけど
    その猫ちゃんの遺骨は、結局どこに収めたの?にんげん用の骨壷?気になるのでよかったら教えてほしい。

    +0

    -0

  • 670. 匿名 2021/04/12(月) 23:33:33 

    >>7
    マツキヨに手首で測れる測定器あるよ

    +0

    -0

  • 671. 匿名 2021/04/12(月) 23:33:38 

    >>167
    ソース:コロナとインフルほぼ同時に感染した武田真治

    +6

    -0

  • 672. 匿名 2021/04/12(月) 23:37:26 

    >>206
    韓国は紫外線量が少ないから色白が多いらしいね。

    +0

    -4

  • 673. 匿名 2021/04/12(月) 23:39:29 

    >>13
    タンパク質は体に必要な栄養素。

    +15

    -0

  • 674. 匿名 2021/04/12(月) 23:40:09 

    >>653
    肌質やキメの細かさシミは遺伝の方がでかいよ。
    ウチの家系、過半数が喫煙&飲酒してるけどみんな肌がきめ細かくてシミもシワも少ない。喫煙飲酒組としてない組とで見た目の差は特にない。手入れの有無は個々でちがうだろうけど、私自身はトータル月2~3000円のスキンケアで肌トラブル無し。今40代だけどシミもないし店で肌年齢はかると10歳以上若くでる。だがしかし不美人なので宝の持ち腐れ。

    +7

    -5

  • 675. 匿名 2021/04/12(月) 23:40:57 

    >>563
    少し気になるところはモルティ
    とても気になるところはアデノゲンを使っています🙇

    +5

    -0

  • 676. 匿名 2021/04/12(月) 23:41:20 

    >>506 エマーのほうです、まつげ下の皮膚にファサって産毛発見した時はほんとショックでした。

    まつげ以外がボーボーは勘弁です😂

    +3

    -0

  • 677. 匿名 2021/04/12(月) 23:41:36 

    >>42
    若い頃多かったけど今アラフィフでかなり減ったよ
    それでも平均よりは多い方だけどね
    年取ると分け与える余裕なんてないよ!
    白髪染めで髪も痩せるしね

    +9

    -0

  • 678. 匿名 2021/04/12(月) 23:42:33 

    >>2
    マジか

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2021/04/12(月) 23:43:20 

    >>28
    友人がまさにそれだ、そう言うものなの?

    +3

    -0

  • 680. 匿名 2021/04/12(月) 23:45:21 

    >>75
    痩せることに必死になり過ぎて体全体の事見えなくなっちゃうの分かる。私は肌荒れ悪化した

    +6

    -0

  • 681. 匿名 2021/04/12(月) 23:49:13 

    >>640
    そうなんだ
    どうしたらいいの?

    +3

    -0

  • 682. 匿名 2021/04/12(月) 23:49:51 

    >>17
    あ、私がいるw

    +2

    -0

  • 683. 匿名 2021/04/12(月) 23:51:03 

    >>259
    でも、田中さんの肌は年齢の割に凄い肌にハリがあったし説得力あるけどな

    +11

    -0

  • 684. 匿名 2021/04/12(月) 23:52:55 

    >>34
    夫はプロテイン飲んでないのに屁がとても臭いのですが何が原因でしょうか。

    +13

    -0

  • 685. 匿名 2021/04/12(月) 23:54:56 

    >>591
    中高と陸上部でガンガン日差しに当たったから、シミは出来てるけど、目の窪みとかたるみは他の人より目立たない
    シミが増えてきて陸上してたことを後悔してたけど、骨と筋力はしっかりしてるから良かったのかもな

    +14

    -2

  • 686. 匿名 2021/04/13(火) 00:00:28 

    >>10
    ベジタリアンとかって厳密にやるとめっちゃ老けるらしいよね

    +1

    -0

  • 687. 匿名 2021/04/13(火) 00:02:39 

    >>243
    ごめんw葬儀場の人の「見たことないっす!」がチャラくて吹いたわw

    +18

    -0

  • 688. 匿名 2021/04/13(火) 00:05:18 

    >>83
    何で販売してんだよって感じだよねw

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2021/04/13(火) 00:06:05 

    デパコスにハマってあらゆるもの塗りたくってたらただでさえ薄くてニキビ跡酷くて弱い肌が脂漏性皮膚炎になった。もう何年も治療中、、というか治らないかも。

    +6

    -1

  • 690. 匿名 2021/04/13(火) 00:10:32 

    >>168
    出勤前に飲んでから
    夜ごはんしか食べない生活だから(腹が減らない)
    あえて置き換えて飲んでます

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2021/04/13(火) 00:11:45 

    >>3 結局は一日の栄養バランスとタンパク質の量だと思う。
    私はタンパク質足りないから普通に飲んでるけど全然平気です!一日、タンパク質トータルで50gくらいにしてます!

    +3

    -0

  • 692. 匿名 2021/04/13(火) 00:16:08 

    >>252
    私も他のは不味くて飲めないのですが、ザバスのバナナ味がびっくりするほど美味しいですよ!
    今では毎朝飲んでます。
    コンビニやスーパーに売ってます。
    美容の努力が裏目にでた。

    +4

    -6

  • 693. 匿名 2021/04/13(火) 00:17:49 

    >>436
    わたしの周りのスモーカー達30前半までくらいの人は色白で全くわからないんだけど、40近くなると浅黒くなってる人たくさんいる。

    +7

    -0

  • 694. 匿名 2021/04/13(火) 00:19:30 

    >>80
    私も26歳くらいの時たくさん歩くと膝痛かったなぁ…案外膝じゃなくて太腿とか股関節が原因の場合もあるよ。ストレッチしたりマッサージ通ってたらいつの間にか治ってた

    +5

    -0

  • 695. 匿名 2021/04/13(火) 00:23:29 

    >>596
    遺伝だねー!
    うちの祖母と姉がヘビーだったけど、つるっつるで色白
    親友も綺麗な肌なんだよなあ

    私タバコ吸わない
    親父に似て色黒毛穴パッカリ

    +5

    -2

  • 696. 匿名 2021/04/13(火) 00:24:48 

    >>684
    肉好き酒好き運動不足とか?

    +8

    -0

  • 697. 匿名 2021/04/13(火) 00:27:11 

    >>9
    毛細血管拡張症になった人を知ってるよ
    顔がずっと赤ら顔みたいになってる

    +10

    -0

  • 698. 匿名 2021/04/13(火) 00:28:31 

    >>418
    肌に何も付けないってのはいわば父や祖母と同じだけどその2人が肌が綺麗かというとそうでもないってえりりん先生が言ってて確かにって思った
    何も付けなくなってから調子いい?

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2021/04/13(火) 00:29:35 

    >>3
    そうなんだ
    無添加のプロテイン5年飲んでるけど、便秘はなった事ないし、筋肉で身体引き締まったけどね。

    +2

    -0

  • 700. 匿名 2021/04/13(火) 00:30:40 

    >>663
    横だけど、なるほどー。見た目の老化って肌だけじゃないのね…こわっ

    +4

    -0

  • 701. 匿名 2021/04/13(火) 00:32:05 

    私はレチノールとハイドロキノンで目尻と鼻の頭が炎症起こして大きいシミが出来てしまった。結局それをレーザでとるに事なりしかも取りきれなくてシミが残ってる。もともと目立つシミはなかったのに。。欲張るんじゃなかったわ。

    +16

    -1

  • 702. 匿名 2021/04/13(火) 00:35:09 

    タンパク質ってサプリとかではとれないのかな。胃腸が弱くて食事やプロテインからも胸焼けしてしまってなかなかとれない。

    +2

    -0

  • 703. 匿名 2021/04/13(火) 00:43:43 

    >>117
    私は日光ほとんど浴びてないけど、全然白髪はない(36歳)
    両親が50代後半、60代前半でも白髪がほぼないから、その遺伝かと思ってるけど…

    +11

    -4

  • 704. 匿名 2021/04/13(火) 00:45:29 

    >>225
    でも今は男性もそんな感じだよね

    コンビニで働いてるけど、華奢で女性みたいな学生がちっちゃなお菓子のカロリー気にしてて、運動すればいいけど太るとかそんな会話を良く聞く

    なんか気味悪い

    +29

    -0

  • 705. 匿名 2021/04/13(火) 00:47:23 

    >>285
    叶姉妹のブログ見てたけれど、
    いつも午前4時とかに高級料亭の特別注文仕出し弁当食べてたよ
    1日5食だからそんな時間にも食べてたのかな

    +7

    -0

  • 706. 匿名 2021/04/13(火) 00:51:45 

    >>262
    大腸はどうですか??
    大麦やキウイ、蓮根パウダーなんかをジュースにして飲んで+白米食べるとお通じバッチリになって、吹き出物でなくなりました

    +6

    -0

  • 707. 匿名 2021/04/13(火) 00:59:34 

    >>637
    >>625
    そうなんですね。今色々調べてみました。
    メイク落として顔にホホバオイル塗って皮膜作って入浴しようかと思います。
    入浴しながら(入ったり出たりですが)映画1本とか普通にお酒飲みながら見てたんですが、程々にします。

    +6

    -1

  • 708. 匿名 2021/04/13(火) 01:00:20 

    >>341
    それって脂漏性皮膚炎?

    +4

    -0

  • 709. 匿名 2021/04/13(火) 01:00:59 

    >>146
    子どもなら納豆卵ご飯好きな子多いのにね
    私はそこに刻んだぬか漬けいれるけど

    +5

    -0

  • 710. 匿名 2021/04/13(火) 01:03:13 

    >>702
    湯豆腐無理ならもうダメかも…

    +1

    -0

  • 711. 匿名 2021/04/13(火) 01:11:00 

    >>523
    この人はシミもシワもたるみも笑ってれば悩みゼロだと本気思っていたのですか?
    その思考はヤバい

    +8

    -5

  • 712. 匿名 2021/04/13(火) 01:27:35 

    >>578
    どんな匂いするの?
    ビルダーとかはたしかお風呂入らないんだよね。
    筋肉には良くないみたいよ。

    +4

    -0

  • 713. 匿名 2021/04/13(火) 01:36:00 

    >>702
    サプリもあるみたいよー!

    +4

    -0

  • 714. 匿名 2021/04/13(火) 02:00:43 

    >>649

    同じだわ〜
    角質と毛穴汚れにこだわり過ぎてたと思う。
    角質がある程度ないと潤いを保持できないから色んな保湿に頼ることになるんだよね。
    それらを売るために化粧品業界が大げさに語ってるのかも。

    +8

    -1

  • 715. 匿名 2021/04/13(火) 02:12:16 

    >>101
    かすみ目に効くからアスタキサンチン飲んでる。美肌には効果なし。
    あとは美白系のやつと、基本のビタミンとかミネラルとかを体調や肌の様子、食事内容に合わせて増減させてる。

    私もだいたい、多くて5錠までに収まるようにして飲んでます。
    少し時間あけたり。
    あと鉄剤は寝る前ではなく朝か昼に。
    ビタミンCは一緒に水を沢山取るなどを気をつけてます。

    +6

    -0

  • 716. 匿名 2021/04/13(火) 02:15:04 

    >>83
    パックならまだいい、ニキビつぶし用の棒使ってた私はもっと酷い。
    おまけにアラサーになっても後悔してないとなるともう救いようがないな…。

    +6

    -0

  • 717. 匿名 2021/04/13(火) 02:19:07 

    >>681
    精油を使えば?
    ジュニパーとか
    「セルライト 精油」でググってみて

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2021/04/13(火) 03:38:30 

    >>653
    口すぼめるから口の周りに梅干し婆さん皺出るから注意ね。あと見た目あれでも歯茎の血行悪くなるから歯が抜けやすい。

    +12

    -0

  • 719. 匿名 2021/04/13(火) 05:42:36 

    >>715
    鉄剤を日中に飲むのはなぜですか?
    寝る前に飲むと朝すっきり起きれると見たこともあったから、理由が知りたいな。

    +4

    -0

  • 720. 匿名 2021/04/13(火) 06:52:08 

    >>336
    びっくりさせてゴメンなさい。
    新発売のジルスチュアートのピンクの下地もどうか試そうとしてます。
    デパートはコロナでいけないのでメルカリでサンプル購入しました。

    +3

    -0

  • 721. 匿名 2021/04/13(火) 07:06:09 

    >>681
    横だけど
    筋トレすると消えてくるよ。

    +8

    -0

  • 722. 匿名 2021/04/13(火) 07:25:53 

    >>513
    横だけど、活性酸素のこと言いたいんだと思う😂
    もう極端というより、知識なく行き過ぎたことする偏るって恐ろしいね。

    +6

    -0

  • 723. 匿名 2021/04/13(火) 07:34:57 

    >>558
    よく、恋をしたらキレイになるとかいわれるけど、
    笑顔が関係してるのかもなぁ

    好きな人の前だとにやけてしまうもんー

    +4

    -1

  • 724. 匿名 2021/04/13(火) 07:36:18 

    >>578
    糖質制限してるだろうからケトン臭かも

    +11

    -0

  • 725. 匿名 2021/04/13(火) 08:00:20 

    >>686
    極端なヴィーガンは老けるけど、肉やアルコール好きの人の方がもっと老けるよ
    というか内臓のダメージが半端ない
    安い肉、安い卵はいろんな意味でヤバい

    +15

    -0

  • 726. 匿名 2021/04/13(火) 08:15:19 

    >>281
    献血したら代謝良くなるって事なのかな?

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2021/04/13(火) 08:31:06 

    >>726
    血液クレンジングってあるくらいだもんね。
    献血に関してのデトックスは色々言われてるけど、頻回に採血している人は一部の循環器疾患などの発生率が低くなる…という報告もあるみたい。

    +7

    -0

  • 728. 匿名 2021/04/13(火) 08:45:06 

    >>385
    まだ見てるかな?
    差し支えなければ教えて欲しいんですが、ハーブと漢方が合う人、どちらかが劇的に合う人、どちらも合わないというか効果があまり見られない人
    その差はどこからくるかはわかりますか?
    臨床試験してるわけではないのでしょうが、385さんみたいに興味持って楽しく学んでる方は単なる勉強や仕事の枠を超えて感覚的に色々なことを得ているのかなと思って質問してみました。
    突然長文ですみません。

    +5

    -0

  • 729. 匿名 2021/04/13(火) 08:46:59 

    海外の話になっちゃうけど、ジェニファーロペスとか徹底して自己管理してるよね。めちゃくちゃ綺麗だし、やっぱり食べ物と運動の大切さを感じる。

    +5

    -0

  • 730. 匿名 2021/04/13(火) 08:56:10 

    >>726
    281です。
    それももしかしたらあるかもしれませんね。
    健康を保つことが第一なので無理してしたりする気はないですし人にお勧めするわけではないことを前提にお話します。
    ただひとつ思うのは、単に血を抜く事と身体の中でその時に必要な代謝と生成の流れで入れ替わっていくことは絶対的に違うかなぁということ。
    それでもやれば何らか変化はあるんだろうなと思います。
    意識的に水分も栄養も入れて休息を取れば肌にも効果ありそう。
    ちなみに私の話でいくと、献血とは話逸れますがほぼ必ず生理の3日目〜生理明け3日間程度に肌荒れが改善するんですね。
    ここからもやはり血液と代謝は自分の肌に大いに関係してるのかな。

    +6

    -0

  • 731. 匿名 2021/04/13(火) 08:56:54 

    >>674
    7割遺伝だよねー
    残りの2割が睡眠とストレス耐性
    残りの1割がスキンケア

    +7

    -1

  • 732. 匿名 2021/04/13(火) 08:58:17 

    >>725
    安い卵だめなの?
    特売で100円のよく買ってた。
    親鶏が元気なくて変なエサ食べさせられてるとかかな…ああそれは考えてなかった。

    +9

    -0

  • 733. 匿名 2021/04/13(火) 09:22:21 

    >>663
    情報が昔のままだったわ。
    詳しくありがと。

    +3

    -0

  • 734. 匿名 2021/04/13(火) 09:22:35 

    >>709
    元コメには1才とあるね。
    1〜2才の子に生卵はよくないんだよね。

    +3

    -1

  • 735. 匿名 2021/04/13(火) 09:32:40 

    >>385
    >>728
    私も漢方やハーブなど興味深々なので、気になる!ぜひお聞きしたいです。
    ちなみに私はシャタバリというハーブをサプリで摂ってますが、個人的にはお肌の透明感やキメ整う感じもして気に入ってます。

    +3

    -0

  • 736. 匿名 2021/04/13(火) 09:38:26 

    >>68
    私もプロテイン飲み始めてから床に落ちる髪の毛少なくなった!薄い色のジョイントマットしいてるから余計目立つんだよね。
    ここ数ヶ月飲むのサボってたら抜け毛増えたから飲むわ。タンパク質を十分摂れば増えるかどうかは置いといて抜け毛少なくなる!

    +12

    -0

  • 737. 匿名 2021/04/13(火) 10:40:51 

    >>732
    太陽の光が当たらない真っ黒な場所に閉じ込められて、ひたすら卵産まされる
    半端ないストレスと過密飼育で伝染病にかかりやすいから、有害な添加物だらけの抗生物質を大量に投与されてる
    安い卵を毎日食べてるのは、毎日抗生物質を飲んでるのと同じだよ
    食肉はさらに酷い
    詳しくは調べてみて
    具合悪くなるかもしれんから自己責任で

    +20

    -1

  • 738. 匿名 2021/04/13(火) 10:48:29 

    >>642
    サプリと書きましたが内服はビオチンのサプリとパントガールは試しました。パントガールは効果は感じられましたが、育毛というよりは抜け毛を減らすって感じでした。他にサプリや薬は服用していないのに肝臓の数値が悪化したので現在服用は中断しています。
    他にオススメの内服やサプリがあったら教えていただけると嬉しいです。

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2021/04/13(火) 11:06:20 

    >>721
    まさにそのとおり。
    スクワットやってみて!
    YouTubeでBest Body Life の中の、
    スクワット100回チャレンジやって見てください。

    本当にセルライト消えたから。

    +8

    -0

  • 740. 匿名 2021/04/13(火) 11:07:04 

    >>738
    ビオチン
    亜鉛

    あとは筋トレして、プロテインを飲む

    +7

    -0

  • 741. 匿名 2021/04/13(火) 11:21:05 

    >>422
    ここではプロテインについては賛否両論ですが、色々なメーカーが沢山商品を出しているので自分の体質に合ったものが見つかれば栄養補助食品としてトレーニングをしてない方でも取り入れるのは悪くないと思ってます。タンパク質を必要量取ることにより髪や爪のコンディションも良くなります。
    勿論食事から取るのが理想ですが、年齢と共に胃腸も弱くなり難しいのが現実です。
    ちなみに食事からでも動物性タンパク質の摂取量が増えると体臭はきつくなります。

    +4

    -0

  • 742. 匿名 2021/04/13(火) 11:35:03 

    適度な運動の継続って大事!

    美容の努力が裏目にでた。

    +7

    -1

  • 743. 匿名 2021/04/13(火) 11:43:30 

    >>178
    屁と髪の毛どっちが大事なのよ!(鼻息フンガー)

    +8

    -0

  • 744. 匿名 2021/04/13(火) 11:48:55 

    >>427
    カラコンを舐めちゃいかんよ
    デカいカラコンからクリアレンズに戻したけど引っ張り度合いが桁違いです!

    +3

    -1

  • 745. 匿名 2021/04/13(火) 12:07:08 

    >>742
    医学的な「適度な運動」って結構ハードなんですよね。歩数だとわかりづらいけど身長160cmの人が8000歩を歩くと約5.76km...。毎日歩くとなると結構キツい...。

    +6

    -0

  • 746. 匿名 2021/04/13(火) 12:08:45 

    >>637
    横だけど最近すごく荒れて困ってた、入浴剤毎日好きなもの選り取りみどりしてた、今日から週の半分はさら湯にします、ありがとう

    +0

    -0

  • 747. 匿名 2021/04/13(火) 12:24:50 

    >>738
    若い頃から薄毛の人は、そもそも生まれつき毛根の数が少ないからそれを増やすことは出来ないよ

    +6

    -0

  • 748. 匿名 2021/04/13(火) 13:34:14 

    >>714
    私も同じ!
    鼻パック、スクラブ洗顔、ピーリング!!って狂ったように気にしてたけど社会人になって忙しくて手抜き始めたら肌きれいになった(笑)
    あの頃は異常に気にしてたけど、年齢なのか脂もあんまりでなくなり(涙)あぶらとり紙も使わなくなった。

    +4

    -0

  • 749. 匿名 2021/04/13(火) 13:52:52 

    >>606
    吸収力を考えるとホエイ一択だそうです。

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2021/04/13(火) 13:58:30 

    >>188
    同じくです。毎朝晩、頑張ってやっていたのにシミとタルミが酷くなってしまいあの努力は何だったのか。もっと早く知りたかった。

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2021/04/13(火) 14:00:02 

    >>633
    それ、普通の食事やん。

    +5

    -0

  • 752. 匿名 2021/04/13(火) 14:03:00 

    >>87
    毎日1万歩って、実は歩き過ぎなんだってね。正しい情報を見極めるって大変だけど大事だよね。

    +18

    -0

  • 753. 匿名 2021/04/13(火) 14:09:07 

    >>684
    ストレスでも腸内環境乱れるらしいから、ビフィズス菌のサプリとか飲ませたらいいかも。匂い消えるらしいよ。

    +9

    -0

  • 754. 匿名 2021/04/13(火) 14:14:45 

    >>702
    少量から慣らしていくことと、胃腸弱いと消化に負担がかかるから、タンパク質分解してくれる食品と食べ合わせてみるといいかも。ヨーグルトに混ぜてデザートみたいにすると続けやすいよ。

    +5

    -0

  • 755. 匿名 2021/04/13(火) 15:27:39 

    >>3
    それはタンパク質の過剰摂取が原因。
    体内で分解し切れなかったタンパク質が体臭に影響してる。
    初めは飲む量を少なくして徐々に体を慣れさせて。

    +13

    -0

  • 756. 匿名 2021/04/13(火) 17:18:30 

    >>424
    アホ毛って切れ毛だと思ってた

    +7

    -2

  • 757. 匿名 2021/04/13(火) 18:18:50 

    >>525
    タンパク質補充の為にプロテイン飲んで亜鉛マグネシウムビタミンなど全て入ってるマルチビタミン飲んでるよ

    +4

    -0

  • 758. 匿名 2021/04/13(火) 19:21:35 

    >>719
    >寝る前に飲むと朝すっきり起きれる

    そうなんですか、それは初耳でした。
    私が知ってるのは、鉄剤を分解して吸収するには肝臓などの臓器をつかいますよね。
    睡眠中は臓器も休ませて回復に専念させた方が良いので、ということでした。
    寝る前に食事をしない、と同じような事なのかな?と受け止めております。

    +8

    -0

  • 759. 匿名 2021/04/13(火) 19:24:54 

    >>738
    パントガール試されたのですね。
    でも肝臓の数値が悪くなったのなら中止はやむを得ないですね。

    私の通っている美容皮膚科ではパントガールとローションを渡されました。どちらが効くのか分からないですが、使っている時は毛量の少なさが気にならなくなりました。やめたら元にもどります。その皮膚科の先生達も使っているそうです。

    あと睡眠時間も大切な様です。美容師さんに薄毛になるから絶対に夜更かしはやめて!と言われました。
    美容の努力が裏目にでた。

    +3

    -1

  • 760. 匿名 2021/04/13(火) 19:53:16 

    >>24
    美容の努力が裏目にでた。

    +5

    -0

  • 761. 匿名 2021/04/13(火) 19:57:59 

    >>760
    美容の努力が裏目にでた。

    +6

    -0

  • 762. 匿名 2021/04/13(火) 20:06:04 

    タンパク質やカロリーの過不足は、管理アプリ使うといいよ。
    私はカロミル使ってる。外食や市販品だと正確なデータが探せて手間が省ける。自炊メニューも一応ある。

    美容の努力が裏目にでた。

    +3

    -0

  • 763. 匿名 2021/04/13(火) 21:36:21 

    >>758
    ありがとうございます!
    なるほど、寝る直前には食事しないもんね。
    よく考えたら、鉄に限らずサプリメント全般に言えるのかも。見直す良いきっかけになりました(*'▽'*)

    +3

    -0

  • 764. 匿名 2021/04/13(火) 22:34:43 

    >>356
    横だけど、ホルモンてプールの水に一滴とかの量で身体に作用するらしいよ。まじかよ…て感じだよね。

    +17

    -0

  • 765. 匿名 2021/04/13(火) 22:52:26 

    >>101
    私は、ホスファチジルセリン、フェニルアラニン、亜鉛、ビオチン、ツーパーディ、パントテン酸、鉄分で飲むタイミングは適当だけど、1粒ずつ摂ってる
    ホスファチジルセリンとフェニルアラニン以外は飲み忘れが多いから効果とか分からないけど、飲み過ぎかな
    少し減らしてみよう

    +2

    -0

  • 766. 匿名 2021/04/13(火) 23:52:31 

    >>752
    実際はどれくらいが適正なの?

    +2

    -0

  • 767. 匿名 2021/04/14(水) 07:12:04 

    >>766
    1日8000歩だったかな。歩くスピードとかも色々とあるみたいだよ。

    +7

    -0

  • 768. 匿名 2021/04/14(水) 08:26:14 

    >>12
    舌回しやるとよけい口周りがシワシワになる
    止めるとぷっくりしてきて
    またやるとシワシワの繰り返し

    +0

    -0

  • 769. 匿名 2021/04/14(水) 09:48:23 

    プロテイン!
    生理周期も生理自体もぐちゃぐちゃになって立て直すのに半年通院した
    もともとあった筋腫も大きくなったし婦人科の先生に相談してから飲めばよかったと激しく後悔した
    健康のために飲んでたのにお薬で治すとか…
    大豆がダメだから豆乳も飲めなくてホエイにしたんだけどそれもダメだった
    なぜが首にだけ大量に吹き出物できて皮膚科にも通った
    その後亜鉛と鉄分のサプリメントにチャレンジしたんだけどこれまた合わなくて病院で処方されたお薬以外はダメ!ってかなり怒られた
    今は処方されてるビタミンC飲んでます

    +12

    -1

  • 770. 匿名 2021/04/14(水) 10:01:43 

    >>759
    画像まで丁寧にありがとうございます。
    パントガール、ロゲインと全く同じものが処方されました。一番効果あったのでほんとに残念です...。ロゲインはパントガール程ではありませんが使用時は髪にコシが出ていたので諦めずに再度処方してもらおうと思います。
    市販品で個人的に効果を感じた物だとヴェレダのスカルプローションです。頭皮の血行が良くなり美容師さんにも頭皮に弾力が出たと誉められました。
    他にもアドバイスくれた方々ありがとうございました。また効果があったものがあれば報告します。

    +2

    -0

  • 771. 匿名 2021/04/14(水) 13:05:10 

    >>770
    ヴェレダ、買いやすいですね!
    教えて下さりありがとうございます^_^

    +2

    -0

  • 772. 匿名 2021/04/14(水) 13:10:52 

    >>222
    ネットは気をつけた方が良いね!
    インスタで誘導している金の亡者ママ知っているよ。
    騙される方がアホなんだと言えばそうかもしれないけど、そういう弱い人の足元を見た商売をして儲けている人が許せない。

    +2

    -0

  • 773. 匿名 2021/04/14(水) 13:17:28 

    >>723
    少しでも綺麗に見られたいから普段から顔つきに気をつける様になるしね。誰にどう思われてもいいや〜、見た目より中身中身!ってなると転げる様に老けていくわ。

    +5

    -0

  • 774. 匿名 2021/04/14(水) 14:50:47 

    >>281

    確かに悪いです

    血液どろどろになる食事を控えて、お風呂で汗かいたり、運動したあとはマシかもしれない
    髪の毛も、生え際と頭頂部は弱い毛で、襟足の方が丈夫で毛質が全然違う
    記憶がある中学の時からなので、最近になって血流のせいかと…

    食事より姿勢の悪さ、運動…

    +0

    -1

  • 775. 匿名 2021/04/14(水) 14:52:17 

    >>774

    あと、私も妊娠中と産後はそんなに汚くなかった!
    ホルモンバランス、納得です

    +2

    -0

  • 776. 匿名 2021/04/14(水) 14:58:21 

    >>432

    確かに!
    姉はオイリー肌で(化粧せず触らなかったのもある)ニキビで悩む歳ではなくなったら、何もせず40過ぎても肌はきれい

    乾燥しやすいアトピー体質の私は、すごい気を付けないと汚くなる
    ストレス溜まるとカップヌードルとかジャンク食べる日が続いて悪化
    野菜海藻もたくさん採るけど、結局元々の肌質…

    +5

    -1

  • 777. 匿名 2021/04/14(水) 15:31:48 

    >>767
    参考になった、ありがとう!

    +3

    -0

  • 778. 匿名 2021/04/15(木) 01:01:07 

    >>3
    プロテインって臓器に負担かけるもんね。
    あとは運動する人じゃないとプロテインは高タンパク過ぎて太る。

    +2

    -2

  • 779. 匿名 2021/04/15(木) 01:10:42 

    >>424
    アホ毛わからん
    アホ女

    +1

    -2

  • 780. 匿名 2021/04/15(木) 12:50:09 

    >>251
    健康のためなら死んでもいい
    っていう健康オタクを皮肉った格言?を思い出したわ

    +3

    -0

  • 781. 匿名 2021/04/15(木) 16:32:14 

    >>663
    +鼻も肥大化する。ダウンタウンの松ちゃんが良い例。
    鼻の部分の骨の穴が老化で大きくなるのが原因なんだって…

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2021/04/16(金) 03:17:41 

    >>134
    ヒアルロン酸は、何故怖いのですか?
    整形での、内側からヒアルロン酸を入れるのが危ないのですかね?
    ネットでヒアルロン酸を買おうとしてて、化粧水やシャンプーに入れると良いと書いてあったのですが、外からのヒアルロン酸をつけるのも良くないのですかね?

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2021/04/16(金) 19:26:52 

    >>675
    すみません、返信いま気付きました💦
    教えて下さってありがとうございます😊

    +1

    -0

  • 784. 匿名 2021/04/17(土) 19:22:33 

    >>781
    栗原小巻…

    +0

    -0

  • 785. 匿名 2021/04/22(木) 15:09:47 

    >>720
    ジルのピンク下地よりもエレガンスピンク下地の方がカバー力がある気がします。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード