-
1. 匿名 2021/04/10(土) 16:53:42
彼氏が久々に家にきて会ったのですが、自分の話したいこと(主に彼の近況や最近のニュースについて)を私が口を挟む間も無くブヮーッと話すだけ話して帰っていきました。私はあまり多弁ではない方なので何時間も喋れてすごいなーと思う反面私は少し疲れました。
マシンガントークの人にはどう対応するのがいいですか?+50
-6
-
2. 匿名 2021/04/10(土) 16:54:23
紳助+4
-2
-
4. 匿名 2021/04/10(土) 16:54:31
+2
-24
-
5. 匿名 2021/04/10(土) 16:54:58
話半分で適当に相槌しながらゲームする+24
-1
-
6. 匿名 2021/04/10(土) 16:55:24
今までのコメがカオス…+7
-1
-
7. 匿名 2021/04/10(土) 16:55:54
元々聞き役でしょ
ずっとマシンガントークは疲れるから、自分の話を聞く人と聞かない人をわける+8
-0
-
8. 匿名 2021/04/10(土) 16:55:59
>>1
久々だったからじゃないの?+9
-2
-
9. 匿名 2021/04/10(土) 16:56:55
うちの母親もそうだわー。
要点だけしゃべりゃいいのに
1から100全て喋るから長い
まともに聞いてたら疲れるしこっちの話なんか聞いてないからね
+89
-1
-
10. 匿名 2021/04/10(土) 16:56:57
たまーにしか会わない人なら、とりあえずは聞いておく。
身近な人で、自分の人生に関わる人なら、こういうトークはいかがなものか、会話とは何か?と言う。+17
-0
-
11. 匿名 2021/04/10(土) 16:57:01
私は好き
自分が話す方ではないから助かる
沈黙の方が気を使ってツラい+10
-10
-
12. 匿名 2021/04/10(土) 16:57:31
>>1
喋るだけ喋って帰っていくならまだ良心的よ
早口で捲し立てる友人の話を相槌を打ちながらも適当に聞き流してる時に不意に「で、どう思う?」って聞かれた時の図星をつかれたようなドキッと感ときたらもう…+36
-3
-
13. 匿名 2021/04/10(土) 16:57:44
>>1
マシンガントークの人って聞いてもらうだけで満足するから適当に相槌打っておけば良いよ+59
-2
-
14. 匿名 2021/04/10(土) 16:58:02
なんか、ジャルジャルのコントのお題のようなトピタイ連投されてる。+7
-1
-
15. 匿名 2021/04/10(土) 16:58:12
義母がそれだけど、ただひたすら相槌を打って聞き流してる
身内とか職場の人とか避けようがない人なら流すしかないけど、もしそれが友達とかだったら会う頻度を減らしてフェードアウトするかな+21
-0
-
16. 匿名 2021/04/10(土) 16:58:28
あからさまな空返事で通す
それで気づかないようなら付き合うのを徐々に減らそう
+9
-0
-
17. 匿名 2021/04/10(土) 16:59:05
今の上司がそう
同じことの繰り返しや要らんこと言ってることが多い+6
-0
-
18. 匿名 2021/04/10(土) 16:59:51
彼氏、旦那なら私の話も聞いて!くらいは言う笑+9
-0
-
19. 匿名 2021/04/10(土) 17:01:52
職場の人がそう。めっちゃ疲れる。+41
-1
-
20. 匿名 2021/04/10(土) 17:02:16
学生の頃はマシンガントークの子と話すの楽しかったけど、社会に出てからはある程度聞き役もしてくれる人じゃないと一方的だなと感じるようになった
疲れてきたなと思い始めると「へぇそうなんだー」「あー」くらいの適当な相槌でやり過ごす+25
-0
-
21. 匿名 2021/04/10(土) 17:02:21
ある程度聴いたら、話を自分のペースに持っていったこと
何度かあります。
相手は意外に聴いてくれます。
ずっと聴きっぱなしだと、聴くのが心地よく思ってる
と思われるのである程度聴いたら、私もね、とか
自分のこと話し出すといいと思います。
それで聴かない人は自己中かKYだからその後余り
関わらない。+18
-0
-
22. 匿名 2021/04/10(土) 17:03:02
>>1
疲れるなら彼氏と、相性が合わないんじゃないの?
+15
-1
-
23. 匿名 2021/04/10(土) 17:06:09
営業系のテレアポは滑舌が悪くて早口の人の方が、成績良かった。
ジャパネットの前社長みたいな感じ。+7
-0
-
24. 匿名 2021/04/10(土) 17:06:32
相手の話に質問したり、反応が無いから、主からは何も話してくれないと思って、彼氏は話しているとかない?
私の話もして良い?って、話題変えても良いと思うよー、、
+6
-0
-
25. 匿名 2021/04/10(土) 17:07:35
友達や彼氏みたいに選べる関係性ならサヨウナラ一択
職場なら忙しいふりして相手しないか無視+3
-0
-
26. 匿名 2021/04/10(土) 17:08:41
私は無理かも。
主さん付き合ってるなんて凄いと思う。+12
-0
-
27. 匿名 2021/04/10(土) 17:08:51
長々長と続いて相手の話が途切れた時にこっちも
それと似た話でうちもあったわ~~のがって言い出すと
人によっては睨むのね、まだ話し終わってないとからしいけど
それならそれでもうちょっとあるから待ってとか
今までさんざん垂れ流してた口(ムカついてきてる)で言えばと
単に自分の会話力が未熟なだけの癖に人のせいにする人腹立つ
とマシンガントーク的に書いてみる
+3
-1
-
28. 匿名 2021/04/10(土) 17:10:05
職場の人には言えないけど
彼氏なら一方的に話さないでハナシ聞いてよ。て言うかもw+12
-1
-
29. 匿名 2021/04/10(土) 17:12:20
トピ画安倍さん?
3コメなんで消されてるんだろう+2
-0
-
30. 匿名 2021/04/10(土) 17:13:04
疲れるのに付き合ってるのは主
適当に相槌打ってもこの先ずっと疲れたまま
私ならハッキリ言う
それでも変わらないなら無理だね+7
-0
-
31. 匿名 2021/04/10(土) 17:15:05
うちの上司。2時間3時間ずーーっと喋る。
「何が言いたいかというと」「要するに」「これの面白いのが」が口癖。終業時間きてからコートきて帰る準備万端のところを捕まえて何時間でも喋る。
そのくせ人の話は聞かない。つまらなそうにする。
少しでも聞いてなさそうなそぶり(お茶くんだり何か動作すると)「聞いてる?」と怒るくせに人の話は動き回ったりあくびする。殺したいくらいストレス溜まってる。
「今日18時半から歯医者なんで!」とか予定があるふりしてもギリギリまで捕まえて喋る。
2人きりの職場でストレスで死にそう。+13
-0
-
32. 匿名 2021/04/10(土) 17:15:28
>>29
モンストのトピもその画像になってだけど変わった。
そして2コメも消されてる。+2
-0
-
33. 匿名 2021/04/10(土) 17:16:23
もう疎遠になったけど、一人で家族の話を延々としゃべりっぱなしの友達はいた。
しかもけっこうなビッグボイス。
義理の妹の家族構成とかまで聞かされて、相槌も面倒になったわ。
人は良い人なんだけど、2時間もいたらぐったりよ。
もう何だかリフレッシュどころか独演会聞かされて疲れた。
同じぐらいのペースで話す友達が気楽だよね。
ただ、付き合いたてカップルだと二人とも寡黙よりはマシンガントークのがマシかな。
+8
-0
-
34. 匿名 2021/04/10(土) 17:16:57
+11
-0
-
35. 匿名 2021/04/10(土) 17:19:41
ADHD説+15
-0
-
36. 匿名 2021/04/10(土) 17:20:38
>>1
ただただ顔を縦に振っておく。
話が長くなると
頭に入って来ない。
テキトーにあいづちしとく。
+4
-1
-
37. 匿名 2021/04/10(土) 17:25:27
友達にいる
助手席に乗せたとき99%その子がハイテンションで自分のことしゃべってて、すごく疲れた
ただでさえ長距離だったのに
しーんってしてるのもどうかと思うけど、適度にしゃべるんじゃなくマシンガンのごとくしゃべりすぎは運転する人のことをまったく考えてないと思った+6
-0
-
38. 匿名 2021/04/10(土) 17:26:59
>>35
そうだと思う
後輩の、聞いてくださいよーではじまって延々と恋愛相談してくる女の子は自他共に認めるADHD+6
-0
-
39. 匿名 2021/04/10(土) 17:28:53
>>31
上の人書いてたけどADHDの典型
人の話は退屈なんだよね
自分が主役でない時間をつまらなく嫌に感じたりする+10
-0
-
40. 匿名 2021/04/10(土) 17:30:50
会話のキャッチボールできない人といるのは辛いよね。
親しき中にもギブアンドテイクは、必要だ。+10
-0
-
41. 匿名 2021/04/10(土) 17:32:13
朝、仕事前にまだ身体がだるくてゆっくり静かにしていたいのにマシンガントークの人にどーでもいい話聞かされっぱなしで仕事始めなきゃならない時すごく疲れる+8
-0
-
42. 匿名 2021/04/10(土) 17:38:32
>>5
喋りたい人は身を入れて聞かないと怒るよ。+4
-1
-
43. 匿名 2021/04/10(土) 17:40:05
マシンガントークする人って人の話聞いてないし、次会った時も同じ話するよね。波長が合わなくて疲れる+17
-0
-
44. 匿名 2021/04/10(土) 17:44:32
別れる。
昔、6時間ぐらいトークに付き合わされて散々な思いをした人から告白されて腹立ったことあるわ。
あんなトークに二度と付き合わされてたまるか!
+3
-0
-
45. 匿名 2021/04/10(土) 17:52:17
>>1
コミュニケーションって何だろう
自分じゃなくても話せる相手なら誰でも良いんじゃ?と感じるよね
会話のテンポが合う人って探すの難しい+12
-1
-
46. 匿名 2021/04/10(土) 17:53:43
疲れるから私は無理です。
流して離れます。
マシンガントークの方って、周りが見えていなくて自分大好きすぎる人が多い気がします。
気遣い出来ない感じ、、、。
+18
-0
-
47. 匿名 2021/04/10(土) 17:53:43
昔、リラクゼーション店の担当の人がマシンガントークでまけずに自分も喋り倒して逆に疲れてた。+7
-0
-
48. 匿名 2021/04/10(土) 18:05:06
>>47
リラックスとは程遠いね+2
-0
-
49. 匿名 2021/04/10(土) 18:06:46
>>43
ほんと!
時間の無駄&エネルギーの無駄
+5
-0
-
50. 匿名 2021/04/10(土) 18:07:40
彼氏なら別れたらいい
職場だと簡単に辞められないしキツイよー+2
-0
-
51. 匿名 2021/04/10(土) 18:08:31
>>13
そう思う
こっちの反応はそんな気にしてないと思う
気にしてたら様子見て話やめるか、短くするだろうと思う+8
-0
-
52. 匿名 2021/04/10(土) 18:40:25
マシンガントーク得意だけどあんまり自分だしちゃいけないと思って、多分相手もしかしてあんまり話したくないかもしれないしだからとりあえずバイトで交代の時は天気の話をするよねこれってありきたりだけど
このくらいはなんにも話さないよりはましだよね?
+4
-0
-
53. 匿名 2021/04/10(土) 18:46:15
そういう人ってだいたい声めちゃデカイ
そして話してる内容くそつまらん+12
-0
-
54. 匿名 2021/04/10(土) 19:23:46
>>53
わかる。オチも無いしなんでこっちが真剣に聞かきゃいけないのかわからないくらいどうでもいい話ばっかり+7
-0
-
55. 匿名 2021/04/10(土) 19:27:21
>>35
ストレス過多でマシンガントークもある。
お喋りは無料でストレス発散出来るから。+5
-1
-
56. 匿名 2021/04/10(土) 19:36:39
上司がそう。しかも目を見て至近距離で話してくるから聞かなきゃいけない感じで疲れるしかも声でかいし+2
-0
-
57. 匿名 2021/04/10(土) 20:25:34
若い時はお互いにマシンガントークだったから気にならなかったんだけど、大人になって相手に気を遣って話すようになったのに、
ある友人だけは相変わらずマシンガントークの会話泥棒。そしてお願いしてもいないのに教えたがり。
後から「私ばっかり話してたかな?ごめん」と言ってくるので、自覚はあるらしいが、久しぶりに会うとまた同じ。
きつく言った方が本人のためなんだろうか。。+3
-0
-
58. 匿名 2021/04/10(土) 20:32:45
>>35
これ
普通は自分ばっかり喋って悪いな、相手の話も聞こうってなるもんね+3
-0
-
59. 匿名 2021/04/10(土) 20:37:56
>>9
わかる!!!プラスに1000連打したい!
年々酷くなってくよ。うちは愚痴バージョン。
母親、嫌いじゃないけど疲れる。+3
-0
-
60. 匿名 2021/04/10(土) 20:42:13
躁病?+0
-0
-
61. 匿名 2021/04/10(土) 21:09:53
>>23
それ、聞かされる側が聞くのが苦痛過ぎて、この苦痛から逃れられるなら契約する方がましと思われてるのかもよ?
ジャパたかの社長ボイスで延々喋られたら発狂する自信あるもの+2
-1
-
62. 匿名 2021/04/10(土) 21:10:28
>>58
ギブアンドテイク精神は全ての人間関係の基本なのにね+2
-0
-
63. 匿名 2021/04/10(土) 21:14:40
2ちゃんねるに以前あった、「自分のことばかり話す人」というスレが参考になったけど今はもうないのね
そこではカタラーと呼ばれて蔑まれてたよ
特徴として、他の人が話してると言い返したり喋りたそうに口をモゴモゴしてる
一時期流行った「傾聴」というのは本来はカウンセラーなど専門家のみがやるべき心理的負担の多い作業で、一般の人が安易にやるべきではない
やめさせる、嫌だと思ってることを気付かせるには、失礼とか気にせずあえて目の前でスマホのゲームしたりするしかないよ+5
-0
-
64. 匿名 2021/04/10(土) 22:48:20
>>61
私はテレアポたちのトークの品質をチェックする仕事やってたんだけど、なんか癖のあるしゃべりの人が成績良かった。
客は勢いで契約しちゃう感じ。
もちろんクレームも多かった。
そういう人は、人としてはどちらかというとあんまり素敵な人ではなかったな。+1
-0
-
65. 匿名 2021/04/10(土) 22:51:18
>>1
私がそうやで〜〜
テンションが上がると早口になり何を言ってるか分からなくなる
家族にも落ち着いて喋りなさいって注意されるんだよねw+2
-2
-
66. 匿名 2021/04/10(土) 23:21:12
習い事の待ち合いでそんな人がいる
広くない静かな待ち合いスペースで1時間ずーっと喋りっぱなし
頭に浮かんだ事を全部口に出してるみたい
相手の方も心ない返事しかしてないのにお構いなくずっと喋ってる
全然知らない人だけどその声聞くだけでゾッとする
静かな空間で相手があんまり乗って無いなと思いながらも喋り続ける精神がわからん+6
-0
-
67. 匿名 2021/04/11(日) 01:20:30
>>35
男の友達のadhdの人がそうだわ
自分もadhdだけど自分は逆に上の空系
その人は衝動性からくる多弁
マシンガントークもまだなんとか耐えれるんだけど、みんなで話してる時に全部他人の話題を遮って自分の話しに持って行っちゃうのがきついのよね。
その人が一方的に自分のことは話して周囲がそれをきくだけの構図にいつもなる
+3
-0
-
68. 匿名 2021/04/11(日) 01:35:15
>>1
たまにならいいけど毎回一方的なマシンガントークで人の話一切聞かない場合は
うっせぇ!うっせぇ!うっせぇわ!をサビだけ大音量で流す+2
-1
-
69. 匿名 2021/04/11(日) 01:48:44
>>35
前に一方的に自分の話と意見押し付けが止まらない男の人がいて、とりあえず適当に相槌だけ打ってたら
「俺たちめちゃくちゃ気が合うよね!こんなに気が合うってそうそうないよ!本当たのしかった!これからも仲良くしような!」とか言い出して無理だわーと思い連絡きても無視してたらLINE超しつこくて、教えてないのに必死に探したのかSNSストーキングもされて「偶然見つけた!そろそろ話したくない?いつ暇?」ってDMまでしてきて恐怖すぎた。
自分だけ言いたいこと言ってスッキリして楽しかったんだろうけど、相手のストレス考えろと思ったな…。+7
-0
-
70. 匿名 2021/04/11(日) 01:50:34
同僚のマシンガントークの子、静かな職場なんだけど「静かすぎて病みそう!」ってことあるごとに言う。そもそも仕事中に私語とかしないから…っていつも思う。辞める辞めると騒いで、かれこれ5年くらいいる。苦手です。+3
-0
-
71. 匿名 2021/04/12(月) 12:01:25
友達に用件があったので
電話したら電話に出るなり
一方的に喋りっぱなし。
結局私の用件言えたの15分後。
この友達だけには電話したくない。
+4
-0
-
72. 匿名 2021/04/12(月) 17:15:05
お隣の奥さんがこういうタイプで、洗濯干してるとやってきてベランダ越しに話しかけてくるし
うちのドアが開く音を聞きつけて飛び出してきて話しかけてくるしすごい迷惑
面倒だから気付かないふりしていると変な鼻歌歌ってアピールしてくるんだけど
お前は宝塚かミュージカルか!って言いたくなる+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する