-
1. 匿名 2013/07/31(水) 21:28:39
Google東京オフィス
出典:www.chihouban.com
外国のGoogle
お酒もあるらしい
+133
-3
-
2. 匿名 2013/07/31(水) 21:36:30
えー
いいなあ!+263
-3
-
3. 匿名 2013/07/31(水) 21:36:42
ケッ!+75
-17
-
4. 匿名 2013/07/31(水) 21:36:44
すげーーーーー!!!+178
-3
-
5. 匿名 2013/07/31(水) 21:36:50
うわわわ!カキがあるー!!+145
-7
-
6. 匿名 2013/07/31(水) 21:36:52
転職したいよ!+192
-2
-
7. 匿名 2013/07/31(水) 21:37:07
うわぁっっっっ
すごっっっ!!!!!!!!!!!!+53
-2
-
8. 匿名 2013/07/31(水) 21:37:11
ちょっとGoogleで働いてくるヾ|*´・ω・|q+230
-12
-
9. 匿名 2013/07/31(水) 21:37:21
素直に羨ましい+193
-5
-
10. 匿名 2013/07/31(水) 21:37:24
無料?!うらやましい!+198
-2
-
11. 匿名 2013/07/31(水) 21:37:31
羨ましい~!+54
-4
-
12. 匿名 2013/07/31(水) 21:37:46
オフィスもすっごいおしゃれなんだよね。イスラエルにあるGoogleのオフィスがオシャレすぎるgirlschannel.netイスラエルにあるGoogleのオフィスがオシャレすぎる1 2 3 イスラエルにあるGoogleのオフィスがオシャレすぎ お前らの仕事場と比べて見てくれ:ハムスター速報イスラエルにあるGoogleのオフィスがオシャレすぎ お前らの仕事場と比べて見てくれ:ハムスター...
+36
-2
-
13. 匿名 2013/07/31(水) 21:38:07
儲かってるんだね
+139
-2
-
14. 匿名 2013/07/31(水) 21:38:08
こんなとこで毎日ランチできたら午後も頑張れそう+191
-2
-
15. 匿名 2013/07/31(水) 21:38:18
ま〜じ〜で〜?!+28
-2
-
16. 匿名 2013/07/31(水) 21:38:31
3食無料?!仕事が不規則だって事だろうけど
これなら頑張って働ける!Google、分かってる!
+243
-1
-
17. 匿名 2013/07/31(水) 21:38:55
想像を何倍も越える豪華さ!よし、仕事頑張るゾって気になるだろーなぁー!+53
-1
-
18. 匿名 2013/07/31(水) 21:38:55
いいね!+26
-2
-
19. 匿名 2013/07/31(水) 21:39:30
だって2008年の時点でオフィスがこんなだもん
+94
-2
-
20. 匿名 2013/07/31(水) 21:40:22
生牡蠣がある社食ってどういうことだよ!?+70
-3
-
21. 匿名 2013/07/31(水) 21:40:59
やっぱり社員に100%能力を発揮してもらうためには
環境を整えるのがいちばんなんだろうな~
日本の会社はそういうとこ遅れてるよね+271
-4
-
22. 匿名 2013/07/31(水) 21:41:27
社員満足度も高いんだろうね!+92
-2
-
23. 匿名 2013/07/31(水) 21:41:56
おしゃれウマそう >_<+29
-3
-
24. 匿名 2013/07/31(水) 21:43:56
あれ?
この前赤字だと聞いて、福利厚生を充実させすぎ、きっちり時間管理して社員を働かせろと思ったんだけど…。
勘違い?だったら羨ましいわぁ( ´Д` )+38
-3
-
25. 匿名 2013/07/31(水) 21:47:00
社員に対する思いの、和民との差!!+149
-3
-
26. 匿名 2013/07/31(水) 21:50:42
うらやましすぎる!!
どういう生活してきたらグーグルで働けるようになるんだろう
入社試験とかかなり難しいんだよねたしか+101
-2
-
27. 匿名 2013/07/31(水) 21:50:51
まじか!!しかもうまそー+9
-2
-
28. 匿名 2013/07/31(水) 21:51:55
無料って言ってもなんらかの形で社員の給料から経費引いてるのでは+65
-4
-
29. 匿名 2013/07/31(水) 21:52:37
フェイスブックの会社も凄いよww+30
-1
-
30. 匿名 2013/07/31(水) 21:53:12
素敵な職場だなぁ
美味しい食事に滑り台!
羨ましいかぎりです。+35
-1
-
31. 匿名 2013/07/31(水) 21:53:55
勝ち組の集まりだな、完全に。+96
-1
-
32. 匿名 2013/07/31(水) 21:55:27
入社試験はお勉強ができるのはもちろんだけど、発想力、人と違った独創的な考えができるかも重要らしい。
+79
-0
-
33. 匿名 2013/07/31(水) 21:58:06
社員を大切にする会社は伸びると思う+65
-1
-
34. 匿名 2013/07/31(水) 21:58:54
こんな豪華な食事が三食無料で食べられるのに、
毎日、外ランチに行く人も結構いるらしい。
信じられない!!!+88
-2
-
35. 匿名 2013/07/31(水) 21:59:57
それだけ社員が会社に貢献してるってことだよね。
ギブアンドテイク。+56
-3
-
36. 匿名 2013/07/31(水) 22:01:45
私も大手ですが、たまに社食にデリバリーで寿司職人が来て握ってくれます。でもGoogleは別格ですね。+57
-13
-
37. 匿名 2013/07/31(水) 22:03:02
よっぽど頭良くないとGoogle雇ってくれないだろうなー…
頭いい人の特権
羨ましいっ!!+77
-3
-
38. 匿名 2013/07/31(水) 22:14:05
私、仕事上Googleと取引していますが、
こっちが客なのにGoogleの社員って凄く態度悪いよ。
会社にチヤホヤされすぎて勘違いしている社員ばかりです。
「俺様はGoogleの社員だぞ。」ってオーラを出しまくり。
社員を大切にする前に接客を教え込んでほしいものです。+192
-7
-
39. 匿名 2013/07/31(水) 22:15:49
ピクサーのスタジオとかも超楽しそうだった!
楽しんでリラックスしてシゴト出来たら最高だよね
でもこんなに美味しそうで三食無料だったら確実に太りそうwww+70
-0
-
40. 匿名 2013/07/31(水) 22:17:54
ほえー
タッパー持って行きたい
(貧乏くさくてゴメンなさい)+104
-9
-
41. 匿名 2013/07/31(水) 22:19:02
リッチマンプアウーマン
思い出した
+61
-0
-
42. 匿名 2013/07/31(水) 22:21:06
前から知ってる
+4
-10
-
43. 匿名 2013/07/31(水) 22:26:11
>>38
だよね?だよね?
うちの会社もGoogleと付き合いありますが、Googleの社員って頭はいいのかもしれないけど、
バカ多いですよね?
Googleにミスされたから苦情の電話したら
「あ、今から昼なのでいいですか?」って電話切ろうとしたよ!!
ビックリした。マジか?と思ったよw
ちょっとGoogleさん、ゆとり教育しすぎじゃありませんか?
ハッキリ言って社員さんのレベル低いですよ。+176
-12
-
44. 匿名 2013/07/31(水) 22:27:54
43
作り話はいらんから+10
-65
-
45. 匿名 2013/07/31(水) 22:27:56
ここみたいにならないように祈るよ+70
-3
-
46. 匿名 2013/07/31(水) 22:32:24
外国では給料は年齢に関係なく能力に比例して落ちこぼれは容赦なくクビでしょ
日本のGoogleもそんな感じなのかな
普通の日本の会社でこんなふうに社員を甘やかしてもいい結果にならなそう+38
-5
-
47. 匿名 2013/07/31(水) 22:33:43
取り敢えず、専業主婦という名を借りたニートには関係のない話だな+12
-28
-
48. 匿名 2013/07/31(水) 22:41:30
私もGoogle社員とお話しする機会あるんですが、
とにかくマイペース。
あと明らかにGoogleのミスが私会社のミスと言う。遠回しに言うの。え?それってどういう意味…??ってわざと考えさせるよーなことをww頭良いんだろーけどw
あんまりGoogle文句書いちゃあとあと怖いから書かないわw+94
-5
-
49. 匿名 2013/07/31(水) 22:45:02
天下のGoogle様に文句言ってんじゃねえよ低学歴低所得者どもがwwwwww
+4
-74
-
50. 匿名 2013/07/31(水) 22:46:49
知り合いの方がGoogleに就職しましたが、やはり東大卒です!
羨ましい…(´Д` )+48
-2
-
51. 匿名 2013/07/31(水) 22:50:40
googleかぁ
勝手に人の家の前の道路を写してネットに載せたりして 会社自体が好きになれないわ
(家とか車とか映ってるし)
まぁ 儲かるんだろね~+32
-5
-
52. 匿名 2013/07/31(水) 22:52:25
>38、43、48
たしかに、あんな豪華バイキングを3食無料で出されたら
「自分は選ばれし者」って勘違いしちゃうわな。
普通のサラリーマンはランチ500円とか、愛妻弁当で節約してるのに。
+63
-2
-
53. 匿名 2013/07/31(水) 22:54:42
52の結果49って訳か。+5
-0
-
54. 匿名 2013/07/31(水) 23:01:19
52
その程度の会社にしか入れなかったサラリーマンか悪いんだろ+4
-28
-
55. 匿名 2013/07/31(水) 23:07:15
54 まさかのGoogle社員さん?+21
-3
-
56. 匿名 2013/07/31(水) 23:13:53
努力は報われるんですよ
学生時代、受験勉強を頑張って一流大学に入れば、Googleのような一流企業に務めることが出来る
逆に何の努力もせず、高卒や馬鹿大学に入ればそれ相応の職にしかつけない
Google社員は今まで努力をし、しい競争に勝ち抜いて来たんだからこれくらい当然の権利
安いランチを食うようなサラリーマンは、今までの努力が足りなかっただけの話
因果応報+15
-43
-
57. 匿名 2013/07/31(水) 23:17:18
知ってたー
サラメシって番組でやってたし。自販機も無料なんだよね。羨ましいいいいいいい+22
-0
-
58. まみ 2013/07/31(水) 23:23:04
上のコメント、なんか上から目線…。+7
-7
-
59. 匿名 2013/07/31(水) 23:23:24
>38
>43
>48
うちもGoogleと取引ある。うちがお客ね。
まさに43さんと同じこと言って電話切ろうとしたから、
私『私も昼だが御社のミスで昼返上で働いてんです!!なのに何で貴方は仕事ほっぽって食事するんですか!!今すぐエラー解明しろ!!』
G『昼休憩は自分の権利なので行使します』
私『権利放棄しろ!!勤労義務が優先だ!!』
G『アメリカではオンオフの切り替えがスタンダードなんですけどw』
私『アンタの本社はアメリカだが、ここは日本じゃ!!いいからさっさと仕事しろ!!どうしても昼行きたいなら上司出せ!!』
G『分かりました』
あっさり上司に代わった。
当然対応に文句を言ったら『社風ですので…』だと!!
お前まで言うか!!と頭に来た。
エラー解明は2日もかかって処理能力を疑った。
以後、問題があったときは上司指名で対応させている。
相変わらず仕事遅いから逐一嫌味を言ってやってる。
できるなら取引やめたい。+98
-6
-
60. 匿名 2013/07/31(水) 23:25:57
「高学歴」と「仕事ができる。」は別。
勉強ができて、仕事もできる人が一流のサラリーマン。
+83
-1
-
61. 匿名 2013/07/31(水) 23:29:40
59
取引辞めたいとか言って不満愚痴る癖に辞められないところが笑える
Google側からすりゃお前らなんてあってもなくても変わらない歯車でしかないんだよ
+7
-51
-
62. 匿名 2013/07/31(水) 23:32:14
60
でも学歴はその人を判断する上ではかなり重要な要素だけどね
少なくとも高学歴の人は、自分のために努力できる人
低学歴の人はそれが出来ない人+8
-37
-
63. 匿名 2013/07/31(水) 23:33:21
何か羨ましいけどコメント見てると自分の子供がいくら頭良くても将来こういう会社入ってほしくないな、、、
ま、入れないだろうけどね〜。+35
-5
-
64. 匿名 2013/07/31(水) 23:34:31
>58
事実だろうがクソコテwwwwww+4
-10
-
65. 匿名 2013/07/31(水) 23:36:30
太りそう〜+16
-1
-
66. 匿名 2013/07/31(水) 23:38:02
63
こんな匿名掲示板の書き込みを鵜呑みにするって凄い馬鹿だね
まず間違いなくあなたの子供は入れないから安心しなよ
将来は日雇いて決定
+2
-26
-
67. 匿名 2013/08/01(木) 00:00:41
こーしないと優秀な人が集まらないからね。
頭良く生まれたかった。
+7
-3
-
68. 匿名 2013/08/01(木) 00:03:59
高学歴イケメン高身長サラリーマンと付き合いたい
Google社員てイケメンのイメージないわ+23
-8
-
69. 匿名 2013/08/01(木) 00:06:20
うわぁー
皆さんのコメントを見てビックリしました!
Googleの社員は高学歴かもしれませんが、社会人としてありえない。
非があっても謝らない、上から目線に驚愕です。
大人になりきれてない学生のままの気分の方々ばかりなのですね。
でも、素直に社食は羨ましいw+56
-4
-
70. 匿名 2013/08/01(木) 00:07:09
68
身の程を弁えろ化け物+2
-15
-
71. 匿名 2013/08/01(木) 00:07:28
選ばれた人の場所って感じだよね・・・
いいな~+9
-0
-
72. 匿名 2013/08/01(木) 00:08:35
69
匿名掲示板の情報本気にしちゃってるよ...+1
-15
-
73. 匿名 2013/08/01(木) 00:11:02
高学歴イケメン高身長サラリーマンのセフレになりたい
Google社員てイケメンのイメージないからいらないわ
+2
-15
-
74. 匿名 2013/08/01(木) 00:12:48
>56
>努力は報われるんですよ
>学生時代、受験勉強を頑張って一流大学に入れば、Googleのような一流企業に務めることが出来る
>逆に何の努力もせず、高卒や馬鹿大学に入ればそれ相応の職にしかつけない
>Google社員は今まで努力をし、しい競争に勝ち抜いて来たんだからこれくらい当然の権利
>安いランチを食うようなサラリーマンは、今までの努力が足りなかっただけの話
>因果応報
これって結構正論だと思うんだけどな〜
なんでマイナスなんだろう+25
-16
-
75. 匿名 2013/08/01(木) 00:19:52
Gooogleは高学歴の中でもさらにエリートはさか入れないんでしょ。高学歴でも100円ランチの人もいるよw+8
-5
-
76. 匿名 2013/08/01(木) 00:28:17
ここで毎日ご飯食べてます。みなさんがかかれているような社員はまわりにはいませんよ。みな優秀で人当たりもよい人ばかりです。+4
-30
-
77. 匿名 2013/08/01(木) 00:31:15
途中からへんなのが湧いてる
もしかして本物のグーグル社員?
色々言われて図星だから腹が立ったのかなw
関係ない人だったらあんなふうに書き込まないよね+23
-6
-
78. 匿名 2013/08/01(木) 00:35:54
>38>43>48
考え過ぎな所もあると思う…。私も含め、専門職で 何方かと言うと、システムやソフトを創っている方達は考え方が独特な人が多いと思う。
仕事や自分に自信があるからこそ、そう見えてしまうんだと思う。ある程度世間の競争で勝ち残った現れだと思う。大手と言われている企業でも同じ…。+7
-3
-
79. 匿名 2013/08/01(木) 00:37:00
Google社員は態度が悪くても許されんです
だって勝ち組ですからw
嫌なら取引辞めてもいいんだよ
+4
-22
-
80. 匿名 2013/08/01(木) 00:44:22
>77
そうですが、何か…+1
-11
-
81. 匿名 2013/08/01(木) 00:48:56
正論?
じゃあ死ぬほど努力してもここに入れなかった人はどうすればいいわけ?w
因果応報なんておこちゃまが言うことだよ
この世は不公平なことだってあるし理不尽なことだってあるし信じられないことだっていっぱいある+30
-6
-
82. 匿名 2013/08/01(木) 00:58:13
本物がいる?
ま、嘘か本当かどっちにしても
頭よかろうがいい会社にいようが
人間的にはクズってことだね♪+18
-2
-
83. 匿名 2013/08/01(木) 01:13:41
81
>死ぬほど努力しても入れなかった人はどうすればいいわけ?w
→努力が足りない
ハイ論破
死ぬほど努力すりゃ入れるわ
入れないやつは死ぬほどやってないだけ
まあ、日大生が死ぬほど努力してもGoogleには入れないけどな
まさかそれを不平等とか言ってるんじゃないよね?+6
-19
-
84. 匿名 2013/08/01(木) 01:34:50
83
そりゃ嫌われるわ。
googleの株が下がるトピ〜+29
-3
-
85. 匿名 2013/08/01(木) 01:39:53
83
いやいやw
大学入試と入社試験は違うから(笑)
大学入試はちゃんと勉強さえすりゃ、通るよ。
運だけでは絶対に通らない。
でも入社試験は勉強できるだけでは通らないし
面接だってある。筆記試験対策死ぬほどしても
こいつ社風とあってないなとか、会社とマッチングしてないとか、それこそ面接官だって人間なんだから受験者が人間として自分の好みかどうかで合否決めてる部分も無きにしも非ずでしょ。
死ぬほど努力しても叶わないこともあるんだよ。
もう少し現実知ってから発言しろよw
+32
-4
-
86. 匿名 2013/08/01(木) 01:40:50
79
本当にこんなヤツが多数働いてるとしたらこの会社の先行き暗いな。
ググるって意味も変わってくるよ+19
-1
-
87. 匿名 2013/08/01(木) 01:43:14
>81
努力は絶対に必要。諦めない気持ちも大事。でも、人には適正ってものがあって、諦めるのでは無く、切り換える。常にアンテナを波って自分を必要として貰える場所や企業を見つける、そして与えられたからこなすのではなく、先を読んで自分なりに行動出来る人間が生き残れるのでは…。+14
-1
-
88. 匿名 2013/08/01(木) 01:56:31
85
馬鹿かお前は
運も含めて実力だボケ
最終的な所は運にもよるだろうが、八割〜九割は努力によるわ
甘ったれたこと言ってんなよ+6
-20
-
89. 匿名 2013/08/01(木) 02:02:15
アメリカ本社はもっと凄い。
レストランが無料で社員の家族や友人も無料でテイクアウトもOK+16
-1
-
90. 匿名 2013/08/01(木) 02:04:53
84
ガルちゃんなんかで下がったところでなんの影響もありませーん
さあ愚民共よ
今日もGoogle検索、Googleearth、YouTubeを多いに利用してくださいね
+4
-18
-
91. 匿名 2013/08/01(木) 03:05:43
ワ○ミじゃあり得ないだろうね+6
-1
-
92. 匿名 2013/08/01(木) 03:21:29
90
いやいやガルちゃんは関係なくても、一般人を愚民呼ばわりする会社がもし存在するならば危ないよ〜。
きっと気持ちは伝わるからね〜。+18
-4
-
93. 匿名 2013/08/01(木) 04:03:58
こんな低脳だとは思わなかったわ
偽物の可能性もあるけどね
本当だとしてもこんな変なやつはグーグルでもごく一部でしょ
どっちにしてもこいつはクズ+10
-1
-
94. 匿名 2013/08/01(木) 04:19:00
こういうのが話題になって日本の変な体制の企業も
少し変わったら?と思う。
365日働け!とか従業員を使い捨てと思っている企業は特にね。+8
-1
-
95. 匿名 2013/08/01(木) 04:24:10
低学歴低所得者の嫉妬トピはここですか?+5
-10
-
96. 匿名 2013/08/01(木) 04:32:42
なんでGoogle社員がこんな時間にガルチャン見てるのさw
+20
-0
-
97. 匿名 2013/08/01(木) 04:57:15
88
馬鹿やらボケやら、口汚い人間だね(笑)
お里が知れる。
まぁたいしたことない人間なのは分かったw
+12
-3
-
98. 匿名 2013/08/01(木) 05:03:35
97
お前がなw+3
-12
-
99. 匿名 2013/08/01(木) 05:38:09
98
図星w+10
-3
-
100. 匿名 2013/08/01(木) 05:46:04
★Googleはユーザーデータに不正アクセスするようなクズ社員もしっかり雇ってる素晴らしい会社★取引してる会社さん、おたくは大丈夫?
Google社員がユーザーデータをアクセスして解雇されたのはこれが2度目 - TechCrunchm.jp.techcrunch.comTechCrunch is a leading technology media property, dedicated to obsessively profiling startups, reviewing new Internet products, and breaking tech news.
+8
-3
-
101. 匿名 2013/08/01(木) 05:54:03
ここでGoogleを批判してる連中もどうせ
Googleearth、GoogleChrome、Google検索、YouTubeを利用するんだろw
いつも利用してくれてありがとうねwww+4
-12
-
102. 匿名 2013/08/01(木) 06:17:44
101
日々感謝しろよ〜社畜w+10
-5
-
103. 匿名 2013/08/01(木) 06:21:39
社畜でもなんでもないだろ。ただのニートだろ
Googleあげのネット漬けニート、マイナス必死で押してるwwwこれからも必死でマイナス押してね〜wwww
+12
-5
-
104. 匿名 2013/08/01(木) 06:24:15
102
社畜の意味知ってるか?www
ああ、専業主婦という名を借りたニートにはわからないかwwwwww+2
-11
-
105. 匿名 2013/08/01(木) 06:27:28
ほらほらきたきたw
ゴキブリがw
簡単に釣れるな〜+7
-2
-
106. 匿名 2013/08/01(木) 06:28:49
マイナス必死で押してる(笑)
予想通りの行動わろた+5
-2
-
107. 匿名 2013/08/01(木) 06:30:40
朝っぱらから喧嘩してお前ら楽しい?+10
-1
-
108. 匿名 2013/08/01(木) 06:33:22
一名きもいおっさんが張り付いてるね
昨晩から朝方にかけて同じトピにいるなんて
よっぽど暇なんだなぁ+9
-2
-
109. 匿名 2013/08/01(木) 06:45:12
たまたま検索したいことがあって、ヒットしたブログがmix○から転職した旦那の嫁が書いたブログで、まあそれはそれは自慢の嵐のブログでなぜかGoogleの印象がわるくなった。社員だけでなく、嫁も勝ち組だと勘違いするのかもね。子連れで六本木に遊びに行った際は必ず社食を利用してた。花火大会があると、家族みんな展望フロアで鑑賞ができて、金曜日は17時以降は働かずビールがでるらしい。ママ友の旦那は、一ヶ月産休とってた。+13
-1
-
110. 匿名 2013/08/01(木) 06:48:42 ID:qZwknYwxq1
日本と真逆じゃん。
タニタ食堂みたいに、少なくて、薄味で、カロリー制限されてて、不味くて、みんなゆっくりと何十回も噛んだりして、チョビチョビ食べて、楽しくも何ともないつーのにさ。
タニタでこんなに沢山の量をプレートに乗せたら周りから白い目線だろうな。
+7
-2
-
111. 匿名 2013/08/01(木) 07:26:39
>>61
そういう事何ですよ!!
だからお客を大切にするって事ができなくて、契約している会社全てにそういう
考え方を持ってるから、まともな接客ができてないの。
「別にお前の会社に契約切られても痛くも痒くもない。」
取引してもらってる全社にそういう気持ちでいるんですよ。
だからああいう態度の接客しかできない。
本当にバカばっかりで腹立ちますよ。+17
-7
-
112. 匿名 2013/08/01(木) 07:37:44
最近は特にGoogleに限らず、若い社員さんは電話対応とかひどすぎる。
こっちが客なので少しタメ口になってしまったら、
つられてタメ口で喋ってくる事もざらw
あ、これはGoogleではないですよ。
うちが取引してる別の会社の話です。+13
-4
-
113. 匿名 2013/08/01(木) 08:11:29
お金かけるところ、よくわかってる。社員のやる気、会社に貢献したい、そういう意識も変わるよ。羨ましいの一言。+5
-1
-
114. 匿名 2013/08/01(木) 09:00:05
Google社員は不細工ばかり。
あ、これ本音です。+7
-6
-
115. 匿名 2013/08/01(木) 09:02:57
でもよく日本人は働きすぎ!とか言う割には上のコメントに出てるみたいに「お昼ですのでまたあとで」って言うとダメなやつとされるなら矛盾してるよね。
+8
-1
-
116. 匿名 2013/08/01(木) 09:37:03
Google社員がビミョーって、わかる。
実際に取引してるけど、
Googleのサービスありきで成り立ってる取引だから、
営業力もコミュ力も企画力も一切必要ない。
それだけでなく、核心に迫るやりとりは、
メールを避けて、「電話でいいですか?」となる。
理由は「明文化したものを残せないんです」。
結局、GoogeJapanの末端社員は、本社の意向の通り動いてるだけで、
Google本体がしょっちゅう方針転換したりするってのもあるだろうけど、
一切の権限も裁量も与えられてないし、
Google上層部の意向もわからないままやってるんでしょう。
結局大昔の大企業と同じ。
最近は大企業ほど社員のレベル落ちてる気がする。
投信の営業かけてくる銀行の女子社員とか、
「そんなんで誰も契約しないでしょ?」な位素人だし、
携帯のカウンターの女子なんかの方が余程しっかりしてるわ。
+18
-4
-
117. 匿名 2013/08/01(木) 10:04:04
自分いま大学生で
Googleのインターンシップ行きましたが
凄くいい会社でしたよ。
文句言ってる人もいますが、
そもそも日本の会社の社風が世界的に
ズレてると思います。
食事より会社優先、仕事第一主義で
日本人は勤勉だと言われてますが
外国の優れた大手企業にそんな生産性のない
働き方してる人いません。
アメリカでも西洋でも、まず働く人の
心のゆとりをもたせて
それが会社の利益につながると考えています。
日本にはそんな会社全然ないから
そういうのに慣れてない人からしたら
Googleさんは常識ないと捉えられてしまうんでしょうね。
でも、日本の会社の良さはもちろんですが
Googleはじめ欧米会社のゆとりある社風も
日本に取り入れられたらなと思ってます。+22
-4
-
118. 匿名 2013/08/01(木) 10:11:48
確かに日本の会社は
残業ばっかり、食事の時間も短い
生産性が無い働き方かもしれないですね。
アイディアを色々出しあう場では
日本みたいにギチギチに詰めて働くより
Googleみたいに多少仕事遅くても
ゆとり持って働いてるほうが
思考が柔らかくなりそう+19
-2
-
119. 匿名 2013/08/01(木) 10:35:13
Googleで優秀なのは、アメリカ本社の上層部でしょ。
GoogleJapanでも優秀な人は、若くして退職して起業しちゃうでしょ。
FaceBookも社食がバイキングで、入社すると7KG太るらしい。
社員はピザデブばっかで、オワコン感はんぱなかった。+7
-1
-
120. 匿名 2013/08/01(木) 10:43:23
私の彼も大手外資系にいるけど、
かなり自由。
有給も使い放題だし、在宅勤務も認められて本当に羨ましい。
給料も初任給から一般の2倍くらい貰えてるし。その代り仕事できなきゃ首!実績にもシビア!
私は日系でタイムカードできっちり管理…汗
でも終身雇用は保証されてるよね!
どんな会社でもメリットデメリットあるよー!
+13
-2
-
121. 匿名 2013/08/01(木) 10:44:23
高学歴が仕事出来るとは限らない。
まさに今の任天堂やな+3
-0
-
122. 匿名 2013/08/01(木) 11:19:03
でもアンタら、環境整えたら余計働かないでしょ
現状を知る社長より
+3
-5
-
123. 匿名 2013/08/01(木) 12:35:19
海外在住の頃は会社員、大学の先生、公務員とにかく働く者はバカンスは2週間~1ヶ月とるのは当たり前。
金曜は夕方には仕事終えて、みんなバーでおしゃべり。
バカンスで不在のときはメールがバカンス中ですって返ってくるぐらい。
そんでもって、日本と生産性はたいして変わらない。
日本は雑用が多いからね。
自由が全てとは思わないけど、働くことが全てみたいな生き方が少しずつ変わっていくといいなぁ。+5
-1
-
124. 匿名 2013/08/01(木) 13:23:35
でも今の日本があるのは休日休憩返上で働いてきた人たちのお陰だと思う。
いきなり職場環境が欧米化したら『いいのか!?こんなに休みでいいのか!?』と不安になる人多数だと思う。
結局日本人ってブーブー文句いいながら『いろいろ犠牲にしながら働いている自分が好き』なんじゃないかな。
自分の上司先輩を見てもそうだし、私も気に入らないことはたくさんあるが、働いている自分は好きなんだよね(笑)+6
-5
-
125. 匿名 2013/08/01(木) 13:36:29
>>>85
おっしゃる通り。
頭のよさだけでは何ともならないことあります。
実際、我が社の入社試験は一次試験は書類選考という名前選別です。
つまりキラキラネームは落とす。
可哀想だとは思いますが、そのような名前を付ける親に育てられた子供は、何らかの悪影響を受けていると考えられるからです。
取引先との信用問題にもなりかねませんし。
まぁ我が社では採用しないですが、もしかしたらGoogleでは『独創的な名前』で採用されるかもしれないですね。+7
-0
-
126. 匿名 2013/08/01(木) 14:23:36
GoogleとかIT関連の仕事って、若い人の職場ってイメージがまだある。
40代後半以降になって、新しい創造力が鈍ったら虐げられそう。
管理職や幹部は別だろうけど。+3
-1
-
127. 匿名 2013/08/01(木) 14:23:37
Googleの社員が態度悪いわけではないと思うけどね。。でも、日本企業で働くエリートとは少し違うと思う。会社員というよりクリエイターって感じ。あと外資だからか、やっぱり男女ともに自己主張は凄いよね。Googleの風変わりな入社試験問題 ~あなたならどう答えますか? - NAVER まとめmatome.naver.jpエンジニアならちょっとは興味あるでしょう。Googleの入社試験問題。まじめに解くのが正解なのか?とんちが効いた解答でも正解なのか?選考の基準は「同じチームのメ...
+6
-0
-
128. 匿名 2013/08/01(木) 15:04:51
すっごく良いけど、エリートじゃないと絶対入れないよね…+7
-0
-
129. 匿名 2013/08/01(木) 17:57:14
Googleで働けるって凄いなぁ…
ITの中でも、Googleは第五次審査まであるし、一次からSkypeやらで英語で面接…
株価とかみると、アップル社の方が上だけど実際はGoogleの方が上
MSなんてちっぽけに感じてしまう位に凄い(T^T)
今はFacebook、GoogleがITをリードしてるなぁ
私自身IT業界にいるけど、Googleの人は天才とゆうか鬼才に近いと思う(>_< )+2
-0
-
130. 匿名 2013/08/01(木) 18:18:57
面接いってくる三┏( ^o^)┛+1
-0
-
131. 税務 2013/08/01(木) 22:02:35
税務上問題あるね!
会社からの補助には決まりがあり、無料だと所得扱いになるんじゃないかな?+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する