ガールズちゃんねる

キラキラネーム被害者の会

1025コメント2021/04/21(水) 13:38

  • 501. 匿名 2021/04/08(木) 21:09:57 

    >>489
    ドやぁぁぁぁぁぁあああああwwwww

    +0

    -10

  • 502. 匿名 2021/04/08(木) 21:12:26 

    ハワイっぽい名前の人っているじゃん?
    カイラみたいな。
    あれはキラキラネームになる??

    +12

    -0

  • 503. 匿名 2021/04/08(木) 21:13:47 

    >>477
    それくらいの年代からキラキラネームが出てきたんだよ
    だからつけられた子供達は、もう三十代になってる

    +7

    -0

  • 504. 匿名 2021/04/08(木) 21:21:00 

    写真館の受付してた時すごいのいっぱいいた。
    じゅきと、あいりん、みるく、いと、あみりい、きらと、思い出しただけでもこれだけいた。ひろゆきの話とかぶるけど、あっ…察し…という様な親御さんが多かった。

    +32

    -2

  • 505. 匿名 2021/04/08(木) 21:31:17 

    >>391
    トピズレごめん。
    愛知に来て碧海銀行知ったんだけど、読めない。

    +4

    -0

  • 506. 匿名 2021/04/08(木) 21:31:24 

    >>474
    チャレンジっていうか美しくなりますようにって感じでしょ

    +7

    -0

  • 507. 匿名 2021/04/08(木) 21:37:10 

    >>14
    私の異母兄弟の1人が美来乃(みらの)とは聞いてるのですが、あなただったり?会えてないので会いたいな

    +14

    -2

  • 508. 匿名 2021/04/08(木) 21:38:03 

    直留
    これ読める人いる?

    +5

    -0

  • 509. 匿名 2021/04/08(木) 21:38:33 

    すごいね笑
    おまたきららちゃん?
    ホントなの?
    将来が…気の毒!
    私なら改名したい。

    +15

    -0

  • 510. 匿名 2021/04/08(木) 21:38:45 

    >>59
    うーむ、かのん?

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2021/04/08(木) 21:40:32 

    雫しずくちゃんっているけど、何だか下に落ちちゃうイメージだよね。
    かわいい音だけど。

    +10

    -1

  • 512. 匿名 2021/04/08(木) 21:42:01 

    >>500
    成瀬心美のイメージ強すぎる

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2021/04/08(木) 21:42:11 

    >>446
    小学生の名前の由来の時なんて教えるんだろうかww
    恥ずかしいw

    +31

    -0

  • 514. 匿名 2021/04/08(木) 21:43:15 

    >>439
    リールーラ♪じゃね?

    +22

    -1

  • 515. 匿名 2021/04/08(木) 21:44:51 

    キラキラと言っていいのかどうか分からないけど、秀吉ー!秀吉ー!!って呼ばれてる小学生男児が居たw
    立派な名前だけど、名付けるのは凄いなーと思う(笑)

    +8

    -0

  • 516. 匿名 2021/04/08(木) 21:46:01 

    >>472
    そうなんだ!押尾学とかをバカにしてるのかと思ってた

    +52

    -0

  • 517. 匿名 2021/04/08(木) 21:47:06 

    キラキラネームを付ける親は元ヤンキーというイメージです。みなさんの親はどうですか?ヤンキーでなくても、頭は高確率でパサパサの茶金髪みたいなイメージ。

    +5

    -1

  • 518. 匿名 2021/04/08(木) 21:48:35 

    30代で【ひな】
    昔は気に入ってたけど、、、アラサーでひなって汗

    +15

    -0

  • 519. 匿名 2021/04/08(木) 21:52:31 

    >>171
    私の高校の同級生は名は体を現すでクールビューティーで全く名前負けせず…うらやましかったなあ

    +19

    -1

  • 520. 匿名 2021/04/08(木) 21:55:28 

    >>504
    その中で、いとって普通、もしくへ古風よりじゃない?

    +17

    -0

  • 521. 匿名 2021/04/08(木) 21:56:08 

    >>517
    ヘンテコキラキラネームはキャバあがり風のおばさんか、元ヤンが多いけど、当て字系は普通そうな人が多いイメージw

    +2

    -0

  • 522. 匿名 2021/04/08(木) 21:59:02 

    >>19
    昔地元のアナウンサーさんでした。最初びっくりしたけど、これだけ美人なら文句の言えない名前だとおもいました。

    +191

    -4

  • 523. 匿名 2021/04/08(木) 22:00:22 

    笑利(にこり)

    せめて、えりにして欲しかった。

    +35

    -0

  • 524. 匿名 2021/04/08(木) 22:01:42 

    >>132
    薄井さん?毛内さん?

    +21

    -0

  • 525. 匿名 2021/04/08(木) 22:04:32 

    >>384
    有吉の場合は、本当はひろゆきの予定だったけど出生届出す時に父親が酔っ払っててひろいきって書いて出しちゃってそのまま受理されたんじゃなかったっけ?

    +38

    -0

  • 526. 匿名 2021/04/08(木) 22:13:03 

    >>53
    苗字はどうしようもないから、いじっちゃ駄目でしょ

    +4

    -23

  • 527. 匿名 2021/04/08(木) 22:13:17 

    >>505
    へきかいぎんこ
    正式名は「へきかいしんようぎんこ」

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2021/04/08(木) 22:16:36 

    れえなです
    れいなと間違われます

    +1

    -0

  • 529. 匿名 2021/04/08(木) 22:19:17 

    >>302
    牛太郎はかわいそう…。長男のしんじょうはるくまくんがマシに思えるレベル

    +8

    -0

  • 530. 匿名 2021/04/08(木) 22:19:23 

    25歳  梢 こずえ

    +10

    -2

  • 531. 匿名 2021/04/08(木) 22:19:26 

    >>53
    おまたキララ…
    お股キララ…
    明日花キララ…

    泡姫(アリエル)とか亜成(アナル)とかやめてあげてー

    +121

    -2

  • 532. 匿名 2021/04/08(木) 22:20:34 

    >>302
    後半の子供達は、やけくそ妊娠みたいだよね

    +16

    -0

  • 533. 匿名 2021/04/08(木) 22:21:24 

    >>11
    あぶり出し?

    +53

    -0

  • 534. 匿名 2021/04/08(木) 22:22:00 

    キラキラネームが30代後半!?!?
    時が過ぎるの早いのかとっても早い
    キラキラネーム世代か、、、。

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2021/04/08(木) 22:24:05 

    >>502
    オハナちゃんとかね
    日本語だとお花ちゃんに聞こえるよね

    +6

    -0

  • 536. 匿名 2021/04/08(木) 22:28:58 

    社員数多い会社に勤めてましたが、石原裕次郎とか徳川家康みたいな超有名フルネームの人が1000人に一人ぐらいいてキラキラネームより浮いてた
    一発で覚えちゃうし

    +14

    -0

  • 537. 匿名 2021/04/08(木) 22:30:34 

    >>420
    すごい!兄弟みんな着物着てそうな名前!
    まぼぎんも凄いけどお兄様も、、!

    +115

    -0

  • 538. 匿名 2021/04/08(木) 22:32:08 

    ゆめってキラキラですか?

    +3

    -2

  • 539. 匿名 2021/04/08(木) 22:33:20 

    >>13
    おーしゃん
    おーしゃんってマジなの?

    +27

    -0

  • 540. 匿名 2021/04/08(木) 22:33:47 

    >>538
    昔からあるし 普通 読めない漢字ならキラキラかな

    +2

    -1

  • 541. 匿名 2021/04/08(木) 22:35:48 

    >>397
    ひろゆきの言ってることもわかる。
    病院で働いてるけど毎年入ってくる研修医の名簿見るけどキラキラネームはいない。

    +55

    -2

  • 542. 匿名 2021/04/08(木) 22:36:02 

    >>402
    ここな なら可愛いね。

    +78

    -11

  • 543. 匿名 2021/04/08(木) 22:37:00 

    >>258
    こっちにはかほりちゃんがいたなあ。

    +25

    -0

  • 544. 匿名 2021/04/08(木) 22:37:28 

    瑠、璃、琉、虎、姫とか名前に使われているとゾワゾワするの私だけでしょうか?

    +19

    -1

  • 545. 匿名 2021/04/08(木) 22:38:51 

    >>508
    ジキル?

    +0

    -1

  • 546. 匿名 2021/04/08(木) 22:39:16 

    >>13
    やっぱこういう名前つける親って頭悪そう。
    てか頭悪くなきゃこんな名前つけれないでしょ。
    何回この表見ても馬鹿だなぁとしか言いようがない。

    +56

    -0

  • 547. 匿名 2021/04/08(木) 22:41:30 

    >>423
    こえだちゃん?

    +1

    -1

  • 548. 匿名 2021/04/08(木) 22:45:35 

    >>58
    阿修羅?

    +1

    -4

  • 549. 匿名 2021/04/08(木) 22:48:29 

    >>53
    ウチもそっちにしか目行かなかった

    +60

    -2

  • 550. 匿名 2021/04/08(木) 22:52:18 

    >>1
    木村カエラの歌思い出した。
    ラ行ってキラキラしがちだから難しいよね。

    +12

    -1

  • 551. 匿名 2021/04/08(木) 22:53:25 

    桜空でさくらです…
    空いらねーよ

    +33

    -0

  • 552. 匿名 2021/04/08(木) 22:53:41 

    >>508
    すぐる?

    +3

    -0

  • 553. 匿名 2021/04/08(木) 22:53:44 

    >>13
    レノアって柔軟剤か...?

    +44

    -0

  • 554. 匿名 2021/04/08(木) 22:54:27 

    >>533
    嫌いじゃないw

    +29

    -0

  • 555. 匿名 2021/04/08(木) 22:55:36 

    >>55
    身バレしてもいい内容じゃない?

    +58

    -3

  • 556. 匿名 2021/04/08(木) 22:56:03 

    >>59
    字かわいい

    +1

    -1

  • 557. 匿名 2021/04/08(木) 22:56:36 

    >>53
    可哀想‥思春期グレてるよね
    おまたきららなんて 自己紹介のたび、周りがザワッとして傷つくわ

    +147

    -0

  • 558. 匿名 2021/04/08(木) 22:58:27 

    >>516
    私もずっとそう思ってた
    押尾学と矢田亜希子子供の顔出ししてなかったよね?
    押尾がドヤ顔で子供の名前をリアムって言ってはいたけど

    +35

    -0

  • 559. 匿名 2021/04/08(木) 22:59:52 

    >>55
    30代後半からキラキラネームって増えてない?
    同じく30後半ですが梨愛て名前です。リアディゾン出たての時は嫌でした笑笑リアディゾン可愛すぎて。

    +48

    -3

  • 560. 匿名 2021/04/08(木) 23:02:59 

    >>46
    親が馬鹿っぽい
    ね。子に罪はない。

    +26

    -0

  • 561. 匿名 2021/04/08(木) 23:05:04 

    >>115
    なんて読むんですか?
    漢字はキラキラじゃないけど(へきかい=あおく透き通った海、みたいな熟語だし)、読みが特殊とか?

    +4

    -0

  • 562. 匿名 2021/04/08(木) 23:10:29 

    >>11
    えな?

    +0

    -0

  • 563. 匿名 2021/04/08(木) 23:16:18 

    >>527
    ぎんこ、、、?

    +3

    -0

  • 564. 匿名 2021/04/08(木) 23:18:37 

    >>53
    おまたみえこさんよりマシ

    +32

    -2

  • 565. 匿名 2021/04/08(木) 23:19:29 

    漢字は伏せますが

    めるも

    です。

    +6

    -1

  • 566. 匿名 2021/04/08(木) 23:19:42 

    アラフォーの「みく」
    今でこそミクちゃんって珍しくないけど、私が子供の頃はキラキラネームという概念がなかったので、ただの変な名前だった
    娘にはごく一般的な普通の名前を付けたので乳児健診とか母娘で名前を入れ替えられてた
    「鈴木カオリさんとミクちゃんですねー」みたいな

    +10

    -1

  • 567. 匿名 2021/04/08(木) 23:21:39 

    >>468
    生まれた時から環境に恵まれてるから、多少の困難を名前に与えたとしか思えない。
    本人が名前に負けないように生きているみたいだから、この人の名前は本当の意味でキラキラネーム

    +61

    -0

  • 568. 匿名 2021/04/08(木) 23:22:04 

    >>1
    親若い?

    +8

    -0

  • 569. 匿名 2021/04/08(木) 23:24:04 

    >>265
    笑ったww

    +16

    -0

  • 570. 匿名 2021/04/08(木) 23:26:33 

    >>17
    つよそう

    +6

    -0

  • 571. 匿名 2021/04/08(木) 23:26:43 

    土屋太鳳ちゃんとか、初めて名前見たときビックリしたなー
    字面だけだと男の子かと思ってたから、山﨑賢人の方を土屋太鳳だと勘違いしてた(朝ドラで初めて知った)

    +25

    -0

  • 572. 匿名 2021/04/08(木) 23:27:31 

    >>47
    漢字はわからないけど、高校の時にひみこって名前の先輩がいた。喋った事もないけど名前にびっくりして顔まではっきり覚えてる!笑

    +14

    -0

  • 573. 匿名 2021/04/08(木) 23:28:13 

    >>1
    子供の名簿見ると、
    ハユマ、ジュリア、メルモ、アラン…
    日本人ですか?www

    +66

    -1

  • 574. 匿名 2021/04/08(木) 23:28:50 

    先日夫が、さっき通った女の子アナって呼ばれてた!って言ってました。
    さすがに聞き間違いだよな〜って思ったらしいけど、やっぱりアナって呼ばれてたみたいで。
    アナってありですか?海外だと普通なの?

    +9

    -0

  • 575. 匿名 2021/04/08(木) 23:28:56 

    >>500
    キムタクの娘から始まった?

    +7

    -0

  • 576. 匿名 2021/04/08(木) 23:31:45 

    金太郎。
    弟です。

    +7

    -1

  • 577. 匿名 2021/04/08(木) 23:32:00 

    どこかの局アナで「金井憧れ」さんっていたな。ビックリした。

    +10

    -0

  • 578. 匿名 2021/04/08(木) 23:32:14 

    >>188
    颯はやて
    はわりと普通じゃない?
    あと、聖来せいら
    も読める

    +23

    -0

  • 579. 匿名 2021/04/08(木) 23:39:18 

    >>228
    そして、
    「なんだザーボン」と返事しちゃうかも。

    +11

    -1

  • 580. 匿名 2021/04/08(木) 23:40:36 

    >>16
    舞蹴くんにはサッカーやらせたかったのかな?

    +6

    -0

  • 581. 匿名 2021/04/08(木) 23:42:59 

    >>1
    DQNネームって言ったほうがいいよ
    キラキラなんて可愛い言い方するから浮かれてつける人が出る

    +64

    -3

  • 582. 匿名 2021/04/08(木) 23:45:49 

    >>40
    松坂桃李も とおり 。
    とうりじゃない。

    +34

    -0

  • 583. 匿名 2021/04/08(木) 23:46:21 

    >>10
    ガルちゃんに書き込んだってバレたらなんなん笑

    +11

    -3

  • 584. 匿名 2021/04/08(木) 23:47:07 

    >>541
    キラキラではないけど、ドクターって変わった名前は一定にいますよ。

    +6

    -7

  • 585. 匿名 2021/04/08(木) 23:50:02 

    >>566
    みくさんって30代の私からみたら同級生にも必ず1人はいる名前だし、普通の名前だと思うんだけど、40代の方の時代だと珍しい名前だったの?

    +16

    -0

  • 586. 匿名 2021/04/08(木) 23:50:31 

    >>367
    サラは沙羅、平家物語からとるパターンがあるから、べつにキラキラとは思わないよ。

    +44

    -2

  • 587. 匿名 2021/04/08(木) 23:50:53 

    >>541
    研修医ってまだキラキラ世代入ってなくない?

    +4

    -11

  • 588. 匿名 2021/04/08(木) 23:51:41 

    >>420
    銀侍、音松、すず、ゆき
    ならまだいいと思うんだけど…

    +146

    -0

  • 589. 匿名 2021/04/08(木) 23:51:52 

    >>11
    かいだん?

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2021/04/08(木) 23:52:16 

    >>574
    今の子供世代にはアナちゃんくらい普通だよ

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2021/04/08(木) 23:52:17 

    子供の学校に転校生が来たらしく、その子と仲良くなりたいと言っていた。理由を聞いたら、変わった名前だったからだそう。変わった名前だと案外人気者になれるのかな?w

    +7

    -0

  • 592. 匿名 2021/04/08(木) 23:54:13 

    このトピ画の名前の子を見たことある
    「でぃ」を見たことない漢字で当て字してたわ
    いっそカタカタにしてくれればいいのに

    +5

    -0

  • 593. 匿名 2021/04/08(木) 23:55:27 

    >>241
    4番も読みを「こうと」とかにすれば問題なさそう

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2021/04/08(木) 23:57:46 

    >>101
    テレビで見るアナウンサーとか、どうなの。
    実際はそうでもないと思う。
    銀行とかでも、結構なお名前の人いるもの。

    +14

    -0

  • 595. 匿名 2021/04/09(金) 00:05:18 

    >>3
    うける!笑

    +7

    -0

  • 596. 匿名 2021/04/09(金) 00:05:46 

    >>420
    両親めっちゃ普通のなまえじゃん

    +102

    -1

  • 597. 匿名 2021/04/09(金) 00:08:55 

    電話受付してるけど、新規申し込みの際の名前確認で丸っきり当て字や連想ゲームみたいな名前の人がいて(例.美宝=ぱある、みたいな)、「すみません、読めないですよね…」って謝られることが度々ある。なんだかかわいそうになる。

    +22

    -0

  • 598. 匿名 2021/04/09(金) 00:10:01 

    >>586
    羅はヤンキーのイメージがついてしまってるからね

    +20

    -0

  • 599. 匿名 2021/04/09(金) 00:10:38 

    >>334
    子供小学生だけど、新任の先生にもキラキラな人はいなかったわ。

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2021/04/09(金) 00:14:31 

    >>352
    外国でも通じるし

    +3

    -2

  • 601. 匿名 2021/04/09(金) 00:15:55 

    小2の子供の学校の授業で「名前の由来」を聞いてくる宿題があった。
    キラキラネームの人はどうするんだろう?と思った。

    +16

    -0

  • 602. 匿名 2021/04/09(金) 00:17:25 

    >>398
    沖縄出身とかハーフの子だとキラキラでも納得してしまう感!

    +3

    -0

  • 603. 匿名 2021/04/09(金) 00:18:28 

    ららりりるるって姉妹いたわ。親はお察し...

    +10

    -0

  • 604. 匿名 2021/04/09(金) 00:19:29 

    >>51
    七海かわいい
    よかったね

    +59

    -0

  • 605. 匿名 2021/04/09(金) 00:19:58 

    >>599
    小学校の先生になるような子(の親)はキラキラネームじゃない(つけない)っていうのありそう…

    +4

    -2

  • 606. 匿名 2021/04/09(金) 00:26:22 

    普段文字とか文章とかに触れることがないような人ほどそんなの使ったことある?っていう難しい漢字使いたがるよね。

    +6

    -0

  • 607. 匿名 2021/04/09(金) 00:27:54 

    営業にきた人で、きらりって女性がいた。その方は両親がキラキラした人生を送れるようにってつけてくれて自分の名前が好きだし覚えてもらいやすいから営業でちょっと得してますって言ってた。

    +19

    -0

  • 608. 匿名 2021/04/09(金) 00:30:45 

    >>440
    中川翔子ちゃんも、
    しょうこじゃなくて、
    しようこ だよね!! 
    名前を届ける時、親が殴り書きで出したら
    しようこ と読まれて登録されたらしい

    +14

    -0

  • 609. 匿名 2021/04/09(金) 00:35:51 

    今度生まれる子に画数がいい漢字がなくて
    ◯緑で、緑=のりの人名読みにしたいんだけど普通に読める漢字のほうがやっぱいい?

    +6

    -0

  • 610. 匿名 2021/04/09(金) 00:36:39 

    >>582
    中川翔子は 中川しようこ らしいね。
    薔子にしたかったけど名前に使えない漢字だったから
    しょうこと書こうとして勢い余って?しようこになったって

    +22

    -0

  • 611. 匿名 2021/04/09(金) 00:37:17 

    >>1
    身バレ大丈夫ですか?

    +8

    -0

  • 612. 匿名 2021/04/09(金) 00:42:08 

    >>19
    うわー

    +17

    -3

  • 613. 匿名 2021/04/09(金) 00:44:52 

    >>141
    普通なのが良くって〜😊と
    大人の余裕の笑みで返せばいいよ

    +30

    -0

  • 614. 匿名 2021/04/09(金) 00:51:06 

    >>551
    桜愛でさくらです…
    しかも6月生まれ
    もう面倒くさい

    +26

    -0

  • 615. 匿名 2021/04/09(金) 00:51:39 

    >>27
    押尾学をディスってるのかなぁ?

    +11

    -0

  • 616. 匿名 2021/04/09(金) 00:53:08 

    >>193

    うん、まあ、常識的にはねw

    ただ、ルリアならかろうじて名前として成立しないでもないけど、リルアは……何人?(笑)

    +14

    -0

  • 617. 匿名 2021/04/09(金) 00:55:13 

    >>22
    ブスに姫はきっついなぁ

    +48

    -0

  • 618. 匿名 2021/04/09(金) 00:56:09 

    >>13

    皇帝はさすがにシーザーじゃなくて、コウテイ君みたいに普通に読むので、なんかいそう。
    そして、煌人(キラト)はもうそこらへんにいそうw

    +12

    -0

  • 619. 匿名 2021/04/09(金) 00:57:43 

    >>310
    >>617

    美って字もね。

    小学校のとき、美織(みおり)って超美少女の同級生がいたけど、あとは全員ブス。。。

    +3

    -19

  • 620. 匿名 2021/04/09(金) 00:59:19 

    >>619
    美って別に容姿のことじゃなくて、内面とか他の意味での美だってあるからブスでもいいと思う。

    +40

    -0

  • 621. 匿名 2021/04/09(金) 01:00:01 

    >>614
    何考えて付けたんだろね

    +15

    -0

  • 622. 匿名 2021/04/09(金) 01:01:28 

    >>306
    別に良くない?
    キラキラネームトピがそんなにたつ訳でもないし、
    タイミング合った時に吐き出させてあげてよ。
    ちょっと横道それる雑談も楽しいじゃん
    と、私は思う

    +17

    -3

  • 623. 匿名 2021/04/09(金) 01:01:48 

    知り合いにラムセスっているんだけど
    ファラオやん

    +3

    -0

  • 624. 匿名 2021/04/09(金) 01:02:04 

    >>609
    緑(のり)って読ませるの?初めて見たしまず読めないよ。

    +12

    -0

  • 625. 匿名 2021/04/09(金) 01:02:17 

    >>619
    まだ、美術の美ですって電話口でも言えるし、〇美ぐらい何とも思わない。
    けど姫はさすがに名前負けしすぎでしょ。

    +40

    -0

  • 626. 匿名 2021/04/09(金) 01:02:38 

    >>624
    読ませるというか、人名読みでは一応あるよ

    +2

    -0

  • 627. 匿名 2021/04/09(金) 01:07:24 

    >>586
    これにマイナスつけた人もしかしたら平家物語知らないのかな
    私も沙羅双樹から取ってるのかなと思う

    +31

    -2

  • 628. 匿名 2021/04/09(金) 01:10:23 

    >>609
    自分の身内だったら止めるかなぁ。
    女の子でみのりとか?
    男の子ならマサノリみたいな名前なのかな。
    緑って字は思い浮かばないや。

    +5

    -0

  • 629. 匿名 2021/04/09(金) 01:17:43 

    同級生にひらがなで きらら って子いました。
    地味な子だったけど名前のインパクトと比べられちゃうだろうし可哀想だった

    +5

    -0

  • 630. 匿名 2021/04/09(金) 01:19:53 

    >>414
    あこで良かったのにね。
    名前負けしてなくてすごいけどさ!

    +28

    -1

  • 631. 匿名 2021/04/09(金) 01:20:38 

    >>13
    読み方、アイリやナナミじゃだめだったんだろうか。一般的なキラキラネームよりもこの表の愛莉や七海はややこしそう。「何て読むんですか?」からのスタートではなく、当たり前にアイリやナナミだと思われてるところからのスタートでしょ?

    +13

    -0

  • 632. 匿名 2021/04/09(金) 01:23:45 

    >>504
    あいりんやばいな
    某地名しか浮かばん

    +21

    -0

  • 633. 匿名 2021/04/09(金) 01:24:21 

    キラキラネームって大人になるにつれどうすればいいかわけらんくなる。
    今年30歳で「きらら」なんだよなー
    あと、センスっていうかどうやってしぼりだしたって思うんだよなー
    妹「ふわら」なんだよなー

    +5

    -0

  • 634. 匿名 2021/04/09(金) 01:30:09 

    大体こういう名前つける親って顔が不細工なんだよね
    自分の子供はブサイクだから名前だけでも可愛くっていう気持ちがこもってるんだろうけど似合わなさすぎ

    うちの子供はハーフだからキラキラネーム付けても問題ないんだけど
    純日本人の不細工な子がキラキラネームは罰ゲームだよ

    +4

    -5

  • 635. 匿名 2021/04/09(金) 01:30:18 

    >>98
    応援しています!

    +19

    -0

  • 636. 匿名 2021/04/09(金) 01:37:30 

    周りに実在してるのは
    30代後半 ラム
    20代前半 クレア
    10代後半 ライカ

    +7

    -0

  • 637. 匿名 2021/04/09(金) 01:37:37 

    かぐやです

    +6

    -0

  • 638. 匿名 2021/04/09(金) 01:46:36 

    >>40

    私は恵衣子です
    『けいこ』じゃなく『けえこ』
    正しく読まれたことなんか無かったし
    ずっとイヤだった

    +27

    -0

  • 639. 匿名 2021/04/09(金) 01:50:22 

    >>13
    なぞなぞみたいで
    読むのに頭使う

    +5

    -1

  • 640. 匿名 2021/04/09(金) 01:54:52 

    >>146
    ワハハハハ!
    深夜に大笑いしてネコににらまれたわ

    +32

    -0

  • 641. 匿名 2021/04/09(金) 01:55:32 

    >>422
    初耳、
    バリエーション増えたの?

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2021/04/09(金) 01:56:44 

    >>530
    かわいい名前だよ

    +8

    -0

  • 643. 匿名 2021/04/09(金) 01:56:59 

    >>31
    なんだろう…真ん中の男の子とお母さんは出演したくなかったのかな…と。
    特にお母さん。もしかして名前つけたのはお父さんとか義両親とかだったりして。

    両側の女の子は髪型も気合入ってる感じだしお母さんも…

    +71

    -0

  • 644. 匿名 2021/04/09(金) 02:00:57 

    本当にキラキラネームだったら、身バレ怖くてそんな簡単に名前かけないはずだけど、みんな凄いわ。私は同じ漢字、同じ読み方は絶対にいないと思うから書けないわ。37歳でキラキラネームとか言われてなかった時で、進級して新しいクラスになっての全教科の最初の授業が凄く嫌だった。どの先生も読めないから、それで私が訂正するのが常で。その「〇〇ですー」って言う言い方を男子が面白がって言うから。先生も名前くらい授業の前に、確認してきてほしいわって何度も思ったよ。

    +4

    -0

  • 645. 匿名 2021/04/09(金) 02:10:40 

    >>480
    マリンは本田真凜がいる

    +1

    -2

  • 646. 匿名 2021/04/09(金) 02:11:20 

    こうゆう超変なのよりはいいじゃん(´・ω・`)
    キラキラネーム被害者の会

    +3

    -1

  • 647. 匿名 2021/04/09(金) 02:15:56 

    こーえんは男だったら昔の和風っぽいからアリかな?

    +0

    -1

  • 648. 匿名 2021/04/09(金) 02:16:49 

    >>106
    事実かもしれないのに思い込みで叩くのもどうかと…

    +45

    -1

  • 649. 匿名 2021/04/09(金) 02:20:41 

    >>19
    キラキラネーム被害者の会

    +112

    -0

  • 650. 匿名 2021/04/09(金) 02:31:10 

    >>527
    ようやく読める!
    ありがとう!!

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2021/04/09(金) 02:31:11 

    >>565
    何歳ですか?

    もしかして28か29?

    +1

    -0

  • 652. 匿名 2021/04/09(金) 02:43:12 

    >>645
    使った漢字はお洒落で奇抜感はあまりないよね。
    成長した本人も可愛いし全然アリ。

    +4

    -10

  • 653. 匿名 2021/04/09(金) 02:44:12 

    >>31
    さけびくん、心配だわ。
    おまたきららちゃんも これはまだ笑ってるけど、いつか何か不満が爆発する日か来なきゃいいけど。
    親は責任もって名前つけよう!

    +82

    -0

  • 654. 匿名 2021/04/09(金) 02:45:12 

    >>2
    まきさ?
    まひさ?

    +22

    -0

  • 655. 匿名 2021/04/09(金) 02:51:08 

    >>19
    美人だからセーフ

    +19

    -3

  • 656. 匿名 2021/04/09(金) 02:52:23 

    虹子
    にこ、です。
    読まないし恥ずかしい。

    +11

    -1

  • 657. 匿名 2021/04/09(金) 03:07:05 

    >>13
    漢字だけ見てたら
    読めなさすぎて中国語に見えてきた笑

    +9

    -0

  • 658. 匿名 2021/04/09(金) 03:15:31 

    >>14
    知り合いの娘さん、それだった…
    まさか…

    +7

    -1

  • 659. 匿名 2021/04/09(金) 03:21:11 

    >>559
    30代前半だけど、同年代でキラキラネームを見たことはほとんどないなぁ。
    みんなだいたい昭和風な名前。
    ちょっとオシャレ?な名前の子はいたけど、キラキラではなかった。
    30より下の世代から多くなってきた感じがするかな、私は。

    +48

    -0

  • 660. 匿名 2021/04/09(金) 03:23:16 

    >>58
    クマリとか?

    +5

    -0

  • 661. 匿名 2021/04/09(金) 03:28:03 

    >>64
    べガとか?

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2021/04/09(金) 03:29:34 

    >>64
    亜流天羽藍(アルデバラン)

    +4

    -0

  • 663. 匿名 2021/04/09(金) 03:30:31 

    >>609
    私はいい画数にするの諦めて、字面の自然さ(読める、一発変換できる)を優先したよ。
    将来子どもが気にしたら申し訳ないけど。
    そもそも名前の字画の総数が偶数だとあまり良くなくて、奇数は吉になるんだよね…

    読み、漢字、画数、すべていい感じにするのはなかなか難しいよね、と画数は諦めました

    +6

    -0

  • 664. 匿名 2021/04/09(金) 03:32:24 

    >>26
    おぉ…

    +4

    -0

  • 665. 匿名 2021/04/09(金) 03:34:07 

    >>151
    えーやるー!
    10時間くらいならいけるな。

    +17

    -0

  • 666. 匿名 2021/04/09(金) 03:34:16 

    >>609
    むしろ、普通に読めない漢字を使うメリットが分からない。
    漢字がないなら、ひらがなで良いんじゃない?

    +2

    -0

  • 667. 匿名 2021/04/09(金) 03:35:33 

    >>156
    弥生でまあち とかかな…

    +9

    -0

  • 668. 匿名 2021/04/09(金) 03:40:58 

    >>31
    ひろゆきが言ってた親か

    +21

    -0

  • 669. 匿名 2021/04/09(金) 03:47:09 

    >>338
    車寝

    +4

    -0

  • 670. 匿名 2021/04/09(金) 04:12:15 

    >>646
    上の子の胎児ネームがある。赤坊って呼んでた。

    +3

    -0

  • 671. 匿名 2021/04/09(金) 04:21:46 

    子供の同じ学校に[わお]って女の子いる。
    可哀想。

    +1

    -3

  • 672. 匿名 2021/04/09(金) 04:27:50 

    >>14
    親戚の子がみらのだわ。
    新婚旅行でミラノに行った訳でもないのにミラノ。

    +3

    -0

  • 673. 匿名 2021/04/09(金) 04:29:04 

    >>156
    葉月と書いてオウガとか。これだと男の子か。

    +5

    -0

  • 674. 匿名 2021/04/09(金) 04:35:41 

    皇帝(カイザー)って名前の子が
    完全にオタク男子みたいな感じに育ってて
    アイターって思った

    +13

    -0

  • 675. 匿名 2021/04/09(金) 05:03:46 

    >>431

    美は普通では。
    美って容姿とかじゃなくて、生き様や心が美しくなるようにって願いを込めて付けてるけど。
    私からすると、美は子と同じだけど?
    あなた価値観が偏り過ぎだと思う。性格悪そう。

    +23

    -1

  • 676. 匿名 2021/04/09(金) 05:16:47 

    だいぶ前ガルのキラキラネーム系のトピにいた
    宝石の名前つけられて漢字も読みも誕生石も合ってなくて親が馬鹿すぎて嫌って言ってた子がいたんだけど無事に改名できたかな

    +12

    -0

  • 677. 匿名 2021/04/09(金) 05:27:11 

    父はハゲでカツラなのに息子がアレンとルイ絶対ハゲるのに

    +1

    -2

  • 678. 匿名 2021/04/09(金) 05:34:59 

    >>1
    私は「はるあ」です。
    ちなみに親は地味めだし、なんならお堅い職業です。
    でも頭のネジ外れてるのかな。

    +42

    -1

  • 679. 匿名 2021/04/09(金) 06:04:33 

    >>536
    わかる
    なかでも坂本龍馬率が高いよね

    +2

    -0

  • 680. 匿名 2021/04/09(金) 06:18:39 

    >>593
    こうとって介護やってたとき排便が出たかで使ってたよ。kot(+)とかで記録していた記憶がある。

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2021/04/09(金) 06:20:22 

    >>226
    安藤美姫はソープ嬢だった…?🤔🤔🤔

    +0

    -19

  • 682. 匿名 2021/04/09(金) 06:25:02 

    >>14
    私の友人かも!美人だし頭もいいし、性格もいい。
    しかもオシャレで、ファッション関連に就職したってきいたときはさすが!!と思った。
    もし違ったとしてもミラノちゃんは可愛いと思う。

    +16

    -0

  • 683. 匿名 2021/04/09(金) 06:35:03 

    >>614
    桜のように愛されてほしいと思われたんじゃない?
    みんな桜大好きだもんね。可愛いと思う。
    4月生まれ?って今の時期はとくに聞かれて面倒でしょうね。笑

    +13

    -0

  • 684. 匿名 2021/04/09(金) 06:40:10 

    加慧 よめますか?
    当て字きらきらじゃないけど、珍しいのと読まれなくていやです、、

    +3

    -0

  • 685. 匿名 2021/04/09(金) 06:41:33 

    >>614
    サクラブじゃん...コブクロ...

    +7

    -0

  • 686. 匿名 2021/04/09(金) 06:44:51 

    心太(しんた)くんから改名したいって相談受けてる
    ところてんだもんね、
    親バカでーすって紹介してるもんだよなっていってた…

    +20

    -0

  • 687. 匿名 2021/04/09(金) 06:47:30 

    単体だとそこまで気にならないけど兄妹で
    らいむ
    みかん
    ゆず
    (全員漢字だったけどわすれた)
    って子達が近所にいたけど柑橘兄妹ってよばれてたよ

    +5

    -0

  • 688. 匿名 2021/04/09(金) 06:52:25 

    美徳 みのり
    どうおもいますか?

    おなじ読みで美典ちゃんもなんかで見たことある

    +6

    -0

  • 689. 匿名 2021/04/09(金) 06:53:19 

    伊知華です。29才、画数が多く困ることもしばしば

    +11

    -0

  • 690. 匿名 2021/04/09(金) 07:00:32 

    更紗 です。洗剤が販売されてからバカにされます。

    +6

    -1

  • 691. 匿名 2021/04/09(金) 07:18:22 

    DQNネーム…

    +1

    -1

  • 692. 匿名 2021/04/09(金) 07:24:49 

    20代後半
    瞳良

    +0

    -1

  • 693. 匿名 2021/04/09(金) 07:25:10 

    >>402
    もし本当に悩んでいるなら、読み方を変えればよいだけでは?親が反対して今後の付き合いに支障があって難しいとかなら、それは人それぞれだから尊重するけど…

    戸籍は漢字だけだから(元々平仮名とかカタカナの場合は簡単にいかないけど)読み方は市役所で届け出するだけだよね

    +10

    -1

  • 694. 匿名 2021/04/09(金) 07:30:31 

    >>1
    お気の毒です、、、
    ひっそりと地道に生きておくれ

    +5

    -0

  • 695. 匿名 2021/04/09(金) 07:32:59 

    これ低俗メディアに洗脳されたバブル世代が親になってから子につけ始めたんだよな…

    +5

    -0

  • 696. 匿名 2021/04/09(金) 07:33:00 

    >>688
    読み方は普通にかわいいけど、漢字が少し重たいね。。ても、カッコよくはある。
    よしのりさんって男名前に読めてしまうけど、ごめんね

    +7

    -0

  • 697. 匿名 2021/04/09(金) 07:34:06 

    >>13
    みんな漫画か暴走族に登場しそう

    +7

    -0

  • 698. 匿名 2021/04/09(金) 07:36:02 

    >>3
    ピカルくらいに改名できそう

    +5

    -0

  • 699. 匿名 2021/04/09(金) 07:38:38 

    >>31
    親も子供も陰キャなのに叫くんって。いじめのターゲットになりそうで可哀想に。

    +33

    -1

  • 700. 匿名 2021/04/09(金) 07:38:57 

    >>468
    良いところって、田舎の地主系やら親族会社経営系やらはDQNとかいわゆる成金だもん
    櫻井翔でも、田舎の新聞社一族の母親が、アイドル大好きで翔ってつけたから、こんなもんよ

    +12

    -6

  • 701. 匿名 2021/04/09(金) 07:40:19 

    >>678
    はるあさん、珍しいけどキラキラやDQNじゃないですよ。今時の小学生名簿に普通にありそうなお名前。

    +1

    -19

  • 702. 匿名 2021/04/09(金) 07:41:43 

    >>688
    アラフォー辺ですが、漫画の主人公の名前のイメージです。

    +1

    -0

  • 703. 匿名 2021/04/09(金) 07:41:54 

    男の子の兄弟で、はあとくんとあろはくん知ってる。きっつい。青髭で頭ツルツルのデブに成長するかもしれんのに…

    +8

    -2

  • 704. 匿名 2021/04/09(金) 07:42:44 

    >>690
    綺麗な名前だと思います。
    私はゆかりですが、ふりかけやせんべいとからかわれたので、昔は嫌いでした(笑)

    +10

    -1

  • 705. 匿名 2021/04/09(金) 07:54:24 

    >>182
    まぼぎん か ぎんじ のどちらかで呼ばれてるみたいだよ

    +8

    -0

  • 706. 匿名 2021/04/09(金) 08:01:53 

    >>184
    同意。
    たぶん、その名前の人に恨みがあるヤツが成りすましてる。
    ガルに名前晒すなんて自殺行為だもの。しかもそんな変わった名前、すぐに特定される。

    +20

    -1

  • 707. 匿名 2021/04/09(金) 08:03:28 

    >>690
    友人にいますが、綺麗な響きで良いと思います!

    +8

    -0

  • 708. 匿名 2021/04/09(金) 08:06:39 

    >>420
    ビックリしたわ❗
    ここまで来るとかえって清々しいわね(笑)

    +22

    -0

  • 709. 匿名 2021/04/09(金) 08:08:06 

    30代 こう(女)

    +3

    -0

  • 710. 匿名 2021/04/09(金) 08:10:15 

    >>504
    うちのおばあちゃんの名前が(いと)だった。
    生きてたら100超えてる。

    +9

    -0

  • 711. 匿名 2021/04/09(金) 08:13:31 

    >>11
    えみじゃない?

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2021/04/09(金) 08:18:41 

    >>59
    あおねちゃん

    +7

    -0

  • 713. 匿名 2021/04/09(金) 08:18:43 

    >>397
    他人の名前を批判したり馬鹿にする今の風潮がなくなって欲しい。

    これって結局親次第なんだよね…
    子供は悪くないのに

    +38

    -0

  • 714. 匿名 2021/04/09(金) 08:22:52 

    私は美麗華に近い名前。
    美人を連想させる漢字が三つも使われてます。
    響きはそれほどキラキラじゃないかもしれませんが、凄く辛い。
    両親が不細工で学がありません。
    せめて子供(私)は美しくなるようにって願いを込めてつけられた名前だが、不細工な両親から美しい子が生まれる筈がなく、超絶な不細工で名前負けしてます。
    学校での「名前の由来を発表」は辛かったです。

    そんな私からしたら、由来が無くて奇抜でも「名前負け」しない名前なら羨ましく思ってしまいます。

    +14

    -0

  • 715. 匿名 2021/04/09(金) 08:26:01 

    >>516
    オアシスのファンなら、名付けてしまうのはわかるけど。

    +3

    -0

  • 716. 匿名 2021/04/09(金) 08:26:03 

    >>420
    「お」は他人がその人を呼ぶときにつける敬称をこめた愛称だから自分でつけるのはおかしい
    本来は「涼」や「ゆき」だよね

    +78

    -0

  • 717. 匿名 2021/04/09(金) 08:26:41 

    >>684
    カエ、かな?
    それなら普通に読める

    +3

    -1

  • 718. 匿名 2021/04/09(金) 08:29:23 

    >>58
    芝と書いてシヴァなら悲惨過ぎる

    +33

    -0

  • 719. 匿名 2021/04/09(金) 08:29:25 

    >>530
    素敵な名前だと思うよ

    +9

    -0

  • 720. 匿名 2021/04/09(金) 08:30:28 

    >>31
    叫くんのお母様、こじらせた感じだなあ…

    +41

    -1

  • 721. 匿名 2021/04/09(金) 08:32:17 

    自分が凡人のくせに名前だけ目立つって恥ずかしいよ
    それなら目立たずに生きたかった…親を恨む

    +1

    -0

  • 722. 匿名 2021/04/09(金) 08:34:49 

    >>688
    読みにくいけど、みのりっていう響きはとっても可愛い。

    +8

    -0

  • 723. 匿名 2021/04/09(金) 08:38:08 

    市役所とかでも、第三者委員会じゃないけど、ちょっと口出せたらいいのにね、この名前はちょっと変ですよ、とか。
    有名な『王子様』さんも、何で受理したんだろう?お役所仕事だな、って思ってしまう。
    中川翔子の話も、一般企業の仕事の仕方では考えられないと思うんだけど、、
    同じ人が書類受け取ったなら、話の流れで『しょうこ』って分かるよね??

    +10

    -2

  • 724. 匿名 2021/04/09(金) 08:40:09 

    >>655
    おばはんなったらきつい

    +1

    -0

  • 725. 匿名 2021/04/09(金) 08:41:37 

    何も特技が無い凡人が労せずずっと世間から目立つ方法ってキラキラネームくらいじゃない?
    上の方に画像があったけど、
    テレビで親子揃って嬉しそうに顔出し取材を受けるレベルの親って子どもを通して自分の承認欲求を満たしているんだよ

    +3

    -0

  • 726. 匿名 2021/04/09(金) 08:48:06 

    >>105
    風俗嬢の訳ありおばさんの名前みたい。

    +0

    -2

  • 727. 匿名 2021/04/09(金) 08:52:29 

    自分じゃないけど衝撃だったのは
    姫優愛 きゅあ
    大きくなってから本人が悩むだろうなと思った

    +5

    -1

  • 728. 匿名 2021/04/09(金) 08:53:56 

    >>16
    桃太郎君、不登校になってた

    +19

    -1

  • 729. 匿名 2021/04/09(金) 08:56:51 

    武勇伝と書いてなんて読むかわかんないけどそんな名前の子がいたな。
    ずっとなんて読むのか気になってた。
    親は派手ヤン系だったな。

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2021/04/09(金) 08:57:11 

    >>703
    龍斗隼人翔(仮名)とかキラキラじゃないけどそういう名前の3兄弟時々いるけど
    将来坊主頭のチビデブになるかもしれないのに。4年生大学3人とも出せるお金のこととか考えてるのかな?

    +0

    -6

  • 731. 匿名 2021/04/09(金) 08:59:41 

    セレナとノアって名前の姉妹いたけど車好きなのかな、、

    +5

    -1

  • 732. 匿名 2021/04/09(金) 09:00:01 

    >>594
    名前以上に何かが秀でていれば、採用されるんだろうね

    +5

    -0

  • 733. 匿名 2021/04/09(金) 09:02:27 

    詩と書いて「らら」20代半ばです

    どうせなら詩織とかがよかった
    名前は嫌いじゃないけど、一発では読めませんね

    +13

    -0

  • 734. 匿名 2021/04/09(金) 09:03:19 

    25歳 麻璃央です。

    +5

    -0

  • 735. 匿名 2021/04/09(金) 09:04:36 


    希菜
    きな

    キラキラネームじゃないけど幼稚園小学校で
    きな粉言われすぎてイライラした。
    今ではいい名前とか可愛い言われるが

    +5

    -2

  • 736. 匿名 2021/04/09(金) 09:05:35 

    >>733
    ごめんね。AV女優の名前みたい。

    +0

    -7

  • 737. 匿名 2021/04/09(金) 09:06:14 


    母父が社員旅行で付き合ったらしく
    旅行(リコ)って名前にした

    なんで旅行って書くのって聞かれすぎたしめんどう

    +15

    -0

  • 738. 匿名 2021/04/09(金) 09:13:22 

    >>146
    親が低能。

    +5

    -0

  • 739. 匿名 2021/04/09(金) 09:14:20 

    >>11
    えはる!

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2021/04/09(金) 09:15:04 

    >>13

    13のほたるって…
    「絆」は絆される(ほだされる)からとってるよね?
    絆されるっていい意味の言葉じゃないからwww
    絆って字は素敵だけど、ちゃんと言葉の意味わかってないバカ親が付けたのかと思うと子供が本当に気の毒

    +15

    -0

  • 741. 匿名 2021/04/09(金) 09:20:09 

    >>582
    え!そうなの!?
    好きで作品観てたけど知らんかった!

    +1

    -2

  • 742. 匿名 2021/04/09(金) 09:23:02 

    >>44
    確か、名前の由来はお父さんお気に入りの高級車だったはず。

    +8

    -0

  • 743. 匿名 2021/04/09(金) 09:23:17 

    >>51
    よ!ティンコ!!

    +5

    -0

  • 744. 匿名 2021/04/09(金) 09:25:01 

    >>188
    礼=ぺこw
    頭下げるペコリからきてるの?謙虚かよ

    +16

    -0

  • 745. 匿名 2021/04/09(金) 09:27:11 

    私なんて、綺麗だよ。
    大学生だけどドブスでデブ。
    キレイさのカケラもない。
    本当に地獄。

    +16

    -0

  • 746. 匿名 2021/04/09(金) 09:29:34 

    40代で【じゅにあ】って人知ってる

    +6

    -0

  • 747. 匿名 2021/04/09(金) 09:31:20 

    >>745
    どうしたの?
    落ち着いて。

    +0

    -3

  • 748. 匿名 2021/04/09(金) 09:34:35 

    >>546
    頭悪いかどうかはわからないけど、この一覧を見ると欧米をリスペクトしてるんだろうなという印象。

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2021/04/09(金) 09:35:00 

    >>618
    自分の子供に「皇」の漢字を使う時点でないなぁ。

    +4

    -0

  • 750. 匿名 2021/04/09(金) 09:35:00 

    >>420
    すず、ゆきなら女の子は可愛いけどね…。
    歴史の教科書に出てきそう…。

    +9

    -0

  • 751. 匿名 2021/04/09(金) 09:37:17 

    >>13
    画数多いのばかりで入園入学の持ち物の名前記入で苦労しそう。

    +12

    -0

  • 752. 匿名 2021/04/09(金) 09:39:56 

    >>645
    「オレ20歳で2歳の子がいてパチンコでマリンって台があってつけたんすよ〜」
    って言ってそう。
    ママもパチンコしてそう。

    +14

    -1

  • 753. 匿名 2021/04/09(金) 09:42:19 

    >>546
    実際会うと「?」って親が多いから当たっていると思う。

    +8

    -0

  • 754. 匿名 2021/04/09(金) 09:42:39 

    >>715
    ファンやけどわからんわ笑

    +4

    -0

  • 755. 匿名 2021/04/09(金) 09:44:17 

    >>137
    わたしも結婚してありふれた名前になったら、同姓同名が多すぎて、誤郵送や身に覚えがない引き落としなどあったから、多少珍しい名前は間違えがなくていいと思う!

    +7

    -0

  • 756. 匿名 2021/04/09(金) 09:44:17 

    >>2
    まひさ ならまだ救われた…

    +6

    -1

  • 757. 匿名 2021/04/09(金) 09:46:18 

    >>75
    読みやすい、親しみやすい名前が本人にとっていちばん大事。
    名前は一生ものだから。
    外観や人間的にまともな親御さんほど、きちんとした名前つける人多い気する。

    +21

    -0

  • 758. 匿名 2021/04/09(金) 09:46:31 

    >>397
    無理だと思う。
    私ガルでキラキラ批判が始まった頃に、ほっといてーって何度か書き込んだけど、叩いてる人達ハイになってるからかスルーされてた。
    リアルでは直接からかってきた人に「じゃあ改名した方がいいかな?」っていうと「いやそこまでは…」って黙る。

    要するに見かけたら直接言おうが陰で言おうが馬鹿にしないと気が済まないの。本人のことなんてどうでもいいんだよ。だって過ぎたことを言ってもしょうがないのにわざわざ話題にして馬鹿にしたい。ここで連投して叩いてる一部の人もそう。そんな人達の言うことを気にする必要ある?
    馬鹿にする風潮をなくすのではなく、人の性だと思って諦めて受け入れる。自分はそういう人間にならなければいいだけ。
    そう考えるとすっごい楽になるよ。

    ただこれでもかなり下火になった方だよ。一時期はもっと酷かった。

    +7

    -15

  • 759. 匿名 2021/04/09(金) 09:46:38 

    >>19
    れ がいれないよね
    憧であこがれ でよかったのでは

    +61

    -2

  • 760. 匿名 2021/04/09(金) 09:46:57 

    キラキラネームではないけど、今の男の子、「はると」って名前が多すぎる。
    私の友人知人の子どもだけでも3人いるし、保育園に至っては…。

    +24

    -0

  • 761. 匿名 2021/04/09(金) 09:49:37 

    >>29
    大学の同級生に麗美ちゃんいたけどなかなかのマシュマロボディだったよ
    でも顔が濃いめの美人だったから痩せたらいいのにってずっ思ってた

    +20

    -0

  • 762. 匿名 2021/04/09(金) 09:51:16 

    >>31
    おまたきららを女の子の名前にするのはもはや虐待だよ

    +61

    -0

  • 763. 匿名 2021/04/09(金) 09:55:31 

    >>375
    千葉銀行=ちばぎん
    みたいなねw

    +6

    -0

  • 764. 匿名 2021/04/09(金) 09:56:55 

    >>51
    お母さん…何故、人間じゃなくてシャチの名前を付けようと思った。笑
    七海は、すごく可愛くて良い名前だと思います。良かったですね。

    +39

    -0

  • 765. 匿名 2021/04/09(金) 09:58:44 

    >>1
    可哀想

    +3

    -0

  • 766. 匿名 2021/04/09(金) 10:00:32 

    旦那が普通の漢字、普通の読みなのに読みと漢字がリンクしてない名前です。太郎なのに読みははなこみたいな。
    100%と間違えられます。めんどくさいので、訂正しないこと多いです。

    +3

    -0

  • 767. 匿名 2021/04/09(金) 10:01:08 

    >>214
    両親はヤンキーなの?

    +0

    -0

  • 768. 匿名 2021/04/09(金) 10:01:09 

    >>44
    むかきDQNネーム一覧でみてネタだと思ってたけど本当にいたんだ
    じゃあピカチュウもアリエルも本当にいるんだろうな

    +15

    -0

  • 769. 匿名 2021/04/09(金) 10:02:31 

    >>22
    知り合いの日本人に読み方は普通だけど漢字に姫が付いてる人いるよ。性格は白黒はっきり言う人でちょっとアレですけども

    +7

    -0

  • 770. 匿名 2021/04/09(金) 10:03:38 

    >>646
    自分だったら狂介か利茶道かな

    +0

    -0

  • 771. 匿名 2021/04/09(金) 10:07:28 

    >>51
    ティコはシャチの名前や・・・・
    お母さんはティコをヒロインの名前と勘違いしてたのかな?

    +13

    -0

  • 772. 匿名 2021/04/09(金) 10:09:20 

    >>11
    エレン ?

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2021/04/09(金) 10:10:25 

    >>573
    漫画の主人公たちの名前ですねw

    +3

    -0

  • 774. 匿名 2021/04/09(金) 10:13:28 

    >>221
    尻の穴っぽさあるかなぁ

    +15

    -0

  • 775. 匿名 2021/04/09(金) 10:14:44 

    >>480
    外人じゃないと思う
    漫画やアニメ、ゲームの影響だと思う

    +7

    -0

  • 776. 匿名 2021/04/09(金) 10:16:45 

    >>688
    ぱっと見 よしのり か みのりで悩むけど
    全然キラキラじゃないよ!

    +0

    -0

  • 777. 匿名 2021/04/09(金) 10:20:39 

    >>480
    BLEACHが流行ってから、ルキアって命名する人が出てきたような気がします。
    キラキラネーム被害者の会

    +13

    -0

  • 778. 匿名 2021/04/09(金) 10:24:45 

    >>573
    「はゆ」くんに遭遇したことある。兄妹も名前っぽくない響きの名前。

    +9

    -1

  • 779. 匿名 2021/04/09(金) 10:27:14 

    名付けた本人でさえも嫌がりそうな名前を子供に付けたのなら虐待やろ

    +3

    -0

  • 780. 匿名 2021/04/09(金) 10:27:24 

    >>221
    やめてよかったね

    +13

    -1

  • 781. 匿名 2021/04/09(金) 10:32:11 

    >>7
    いっこう?

    +7

    -0

  • 782. 匿名 2021/04/09(金) 10:36:42 

    絆衣(きい)ってキラキラですかね
    知り合いの子

    +1

    -5

  • 783. 匿名 2021/04/09(金) 10:41:17 

    >>736
    思ってもないくせにごめんとか笑

    +2

    -1

  • 784. 匿名 2021/04/09(金) 10:44:46 

    >>19
    うちの県内男性アナウンサーさんに、アトムさんが居たな。

    +9

    -0

  • 785. 匿名 2021/04/09(金) 10:48:12 

    >>106
    完全に決めつけて他人を叩きたい人も同じレベルだと思う

    +16

    -0

  • 786. 匿名 2021/04/09(金) 10:53:28 

    >>31

    叫くんはあだ名が「ムンク」となるだろう。

    +15

    -0

  • 787. 匿名 2021/04/09(金) 10:53:43 

    >>189
    咲来でさらちゃんとか?

    +4

    -0

  • 788. 匿名 2021/04/09(金) 10:54:12 

    >>752
    横です。

    パチンコ台の名前は「海物語🐟🐙」ですよ。

    海物語に出てくる黄色い髪のヒロインがマリンちゃんです。

    +4

    -0

  • 789. 匿名 2021/04/09(金) 10:59:43 

    >>13
    さくらはギリオッケーな気がする

    +1

    -0

  • 790. 匿名 2021/04/09(金) 11:01:07 

    >>759
    もしかしたら姓名判断の字画数の都合で
    "れ" が入ったのかもね

    +15

    -0

  • 791. 匿名 2021/04/09(金) 11:02:15 

    >>167
    辻ちゃん、、、

    +4

    -0

  • 792. 匿名 2021/04/09(金) 11:03:52 

    >>58
    楽珠美でラクシュミ(ー)さんとかですか?

    +2

    -0

  • 793. 匿名 2021/04/09(金) 11:06:16 

    >>146
    ほんとうに?
    今年1番の衝撃

    +18

    -0

  • 794. 匿名 2021/04/09(金) 11:07:40 

    >>7
    いっこう
    かずゆき 
    じゃないんだ…

    +5

    -0

  • 795. 匿名 2021/04/09(金) 11:08:10 

    >>64
    シリウス?

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2021/04/09(金) 11:10:32 

    >>502
    ハワイ語好きだよ。
    自分の子にはつけないけど、いい言霊だと思う
    漢字だけ読めるようにしてほしい

    無難なところでマナちゃん。
    聖書にもあるし

    +4

    -0

  • 797. 匿名 2021/04/09(金) 11:11:25 

    >>451
    ノアは聖書の男性名だからね…

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2021/04/09(金) 11:15:17 

    >>112
    セイコーの腕時計だ

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2021/04/09(金) 11:16:21 

    >>226
    そんな事言ったって自分が決めたんじゃなくて親が決めたんだからしょうがないじゃん
    傷付くだけだから言わなくても良くない?

    +23

    -0

  • 800. 匿名 2021/04/09(金) 11:17:02 

    >>480
    外国人を外人って言う人の方が嫌い。

    +2

    -11

  • 801. 匿名 2021/04/09(金) 11:23:29 

    >>526
    だからバランス考えないといけない

    +9

    -0

  • 802. 匿名 2021/04/09(金) 11:27:45 

    >>160
    シルビア?

    +2

    -0

  • 803. 匿名 2021/04/09(金) 11:31:09 

    >>678
    確かに珍しいけど、DQNっぽさは感じない。
    素敵な名前だと思うよ~。

    +12

    -5

  • 804. 匿名 2021/04/09(金) 11:33:39 

    >>14
    高校の同級生にいたー
    他にも初見殺しな名前の子が多かったな

    +2

    -0

  • 805. 匿名 2021/04/09(金) 11:36:48 

    >>617
    同級生で美姫って子が居たけど完全に名前負けしていたよ…

    +10

    -1

  • 806. 匿名 2021/04/09(金) 11:40:41 

    中学の時、ありすちゃんいたけど自己紹介の時キツそうだったな。
    ウェーイ系の男子も「ウェーイ…」て感じで流してた。

    +4

    -0

  • 807. 匿名 2021/04/09(金) 11:48:32 

    >>11
    エデン?

    +2

    -0

  • 808. 匿名 2021/04/09(金) 11:51:31 

    >>286
    秀斗(シュート)や豪琉(ゴール)までは思いついた。
    あとはハットトリックで溌斗とかかな、まさかリベロはないだろうなぁ。

    +4

    -0

  • 809. 匿名 2021/04/09(金) 11:52:58 

    >>64
    りげる

    +1

    -0

  • 810. 匿名 2021/04/09(金) 11:55:47 

    >>678
    女の子っぽくてかわいい!

    +5

    -5

  • 811. 匿名 2021/04/09(金) 11:56:37 

    >>7
    近所の和食屋さんや

    +3

    -0

  • 812. 匿名 2021/04/09(金) 11:58:42 

    心太です

    +2

    -0

  • 813. 匿名 2021/04/09(金) 12:00:28 

    >>619
    美(うつい)ちゃんって子いたの思い出した。

    美(み)はあり触れてるし皆言うように心が美しいとかそういう意味もあるし
    なんとも思わないな〜

    +15

    -0

  • 814. 匿名 2021/04/09(金) 12:00:47 

    あきらかに知識のある親が付けるキラキラネームは、なるほどね、ってなるけど、そうでない親が付けるキラキラネームは、ただの幼稚な思想由来なんだよな。
    芸能人やその子供の名前や漢字を丸パクリする親とかも。

    +0

    -0

  • 815. 匿名 2021/04/09(金) 12:01:19 

    >>16
    舞蹴って力士がいたような

    +1

    -0

  • 816. 匿名 2021/04/09(金) 12:01:39 

    撫子

    +0

    -0

  • 817. 匿名 2021/04/09(金) 12:02:40 

    私が企業の採用担当なら、キラキラはすべて不採用にします。

    +5

    -3

  • 818. 匿名 2021/04/09(金) 12:03:12 

    >>812
    ところてん?

    +4

    -0

  • 819. 匿名 2021/04/09(金) 12:03:38 

    昔マンガにあった名前
    小陳恋次郎(おちんこいじろう)
    万越太造 (まんこしたいぞう)

    +1

    -0

  • 820. 匿名 2021/04/09(金) 12:08:03 

    >>680
    専門用語?

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2021/04/09(金) 12:10:24 

    >>677
    隔世遺伝だからハゲない可能性も

    +0

    -0

  • 822. 匿名 2021/04/09(金) 12:16:28 

    >>666
    横。
    振り仮名の無いタイプの名簿を見て詐欺をはたらこうとする輩に正しく読まれないからオレオレ系の詐欺にあいにくいとか(笑)

    +4

    -0

  • 823. 匿名 2021/04/09(金) 12:17:02 

    >>390
    野生のエルザで調べると出てくるよ。
    ケニア生まれの雌ライオンの名前。

    +0

    -0

  • 824. 匿名 2021/04/09(金) 12:17:11 

    >>146
    ネタなら146センスの塊やなwww

    +13

    -0

  • 825. 匿名 2021/04/09(金) 12:17:45 

    >>755
    引き落としの間違いってこわすぎw

    +3

    -0

  • 826. 匿名 2021/04/09(金) 12:17:59 

    >>1
    りるあなんて可愛いと思うよ。
    漢字はどうだか判らないけど、利口で明るい美人さんぽい。

    +3

    -5

  • 827. 匿名 2021/04/09(金) 12:19:08 

    愛叶【えれな】

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2021/04/09(金) 12:23:48 

    >>64
    ステラ☆

    +0

    -0

  • 829. 匿名 2021/04/09(金) 12:25:18 

    >>107
    りるちゃんはきっついけど、るりちゃんならまだなんとか…

    +9

    -1

  • 830. 匿名 2021/04/09(金) 12:26:42 

    >>424
    アイドルになれるレベルの子で良かったね
    もっさりしてたら、もっと大変

    しかし、なんで男に姫?
    女の子が欲しかったとか、生まれるまで女の子と思ってて決めちゃってたからそのままとかかな?

    +9

    -0

  • 831. 匿名 2021/04/09(金) 12:27:05 

    >>19
    結局あこって略して呼ばれそう

    +17

    -0

  • 832. 匿名 2021/04/09(金) 12:28:38 

    20代です。
    美瑠姫(みるき)って名前ですが、ちびまる子ちゃんに出てくるみぎわさんみたいなメガネぶすなのでツラいです。。。

    普通の名前に変えたいなぁ。。。

    +8

    -0

  • 833. 匿名 2021/04/09(金) 12:30:41 

    >>361
    なったね

    +4

    -0

  • 834. 匿名 2021/04/09(金) 12:33:05 

    >>11
    えあ?

    +0

    -0

  • 835. 匿名 2021/04/09(金) 12:34:57 

    >>676
    世代に合ってない名前の人とか、本人が本気で嫌でも年配の人からは普通と思われてる名前よりはキラキラネームの方が改名の申請が通り易そう。
    学生のうちに申請して、就職活動前に自分の好みの名前に変えてしまえばいいよね。

    +4

    -0

  • 836. 匿名 2021/04/09(金) 12:35:04 

    >>13
    七海をまりんと読ませるなんて自分の子供に意地悪してるのか💢

    +12

    -0

  • 837. 匿名 2021/04/09(金) 12:36:53 

    >>1
    30代で天使(てんし)さんはいる。本人は嫌そうだけどかなり美人さんだから、きっとご両親は生まれてきた我が子の顔が可愛すぎて迷わず名付けたのかもしれない、と勝手に思ってる。

    +25

    -3

  • 838. 匿名 2021/04/09(金) 12:40:31 

    >>812
    今はるろうにで過去に人斬りの経験あり?

    +6

    -0

  • 839. 匿名 2021/04/09(金) 12:40:44 

    今まで付ける人がいなかった、ってだけで普通に読める名前なら抵抗感ないけど、ただのアテ字は困るよね

    美音(みおん)とか可愛い

    +1

    -3

  • 840. 匿名 2021/04/09(金) 12:40:57 

    >>423
    トミカさん?

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2021/04/09(金) 12:42:02 

    >>13
    同級生であかりがその漢字の子がいたけど、小学生ながらになんでこの漢字でそう読むんだろうかって不思議だったけど今思えばキラキラなのね

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2021/04/09(金) 12:42:33 

    >>837
    エンジェルなら困るけど、そのまま読めるなら良いんじゃない?ただ、色々ハードル上がりそう

    +14

    -0

  • 843. 匿名 2021/04/09(金) 12:44:37 

    >>832
    姫だけ取れば
    ミルちゃん可愛い

    +0

    -2

  • 844. 匿名 2021/04/09(金) 12:46:24 

    >>446
    新婚旅行先がトルコで、カッパドキアでできたハネムーンベビーだったらどうするんだろう?

    +5

    -0

  • 845. 匿名 2021/04/09(金) 12:46:33 

    >>193
    ルリアの方がまだ瑠璃を彷彿とさせるからまだ日本人の名前っぽく感じる

    +8

    -1

  • 846. 匿名 2021/04/09(金) 12:47:57 

    >>733
    詩だと意味が違うよね

    +3

    -0

  • 847. 匿名 2021/04/09(金) 12:54:30 

    >>11
    あだむ!

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2021/04/09(金) 12:56:47 

    皆さん名前褒められた時にどうしてますか?
    素直にありがとう嬉しいって受け取りたいけど、1回その対応した時に隣にいた人がキラキラネームだよね?って茶々入れてきて微妙な空気になりました。
    褒められた時に嘘でも名前嫌なんですよーって言ってる方がその場にいた別の人も一瞬笑顔になるから、空気悪くならないような気がして名前の話題振られたら卑下してしまいます。

    +2

    -0

  • 849. 匿名 2021/04/09(金) 12:57:54 

    >>700
    翔ってキラキラネームなの?
    読めるし書けるし一発変換できる漢字なのに。
    っていうか、母親が一人で決めて名付けたって櫻井翔本人が言ってたの?

    +9

    -1

  • 850. 匿名 2021/04/09(金) 12:57:55 

    >>842
    てん…えんじぇるさん?と深読みされる事も多いらしい笑

    +11

    -0

  • 851. 匿名 2021/04/09(金) 13:00:04 

    >>160
    そあら?

    +5

    -0

  • 852. 匿名 2021/04/09(金) 13:03:26 

    >>492
    「みな」さんですか?

    +0

    -0

  • 853. 匿名 2021/04/09(金) 13:08:12 

    >>504
    イトはキラキラじゃないと思う
    当て字じゃなければ

    +14

    -2

  • 854. 匿名 2021/04/09(金) 13:09:09 

    かや

    感じ忘れたけど
    これも変な名前と思ったわ

    +2

    -11

  • 855. 匿名 2021/04/09(金) 13:12:20 

    キャバクラの源氏名とか
    アイドルの芸名だったら
    キラキラネームありだけど

    普通に
    メルモ、ルキア、とか
    わけわからん名前はないわ

    +5

    -0

  • 856. 匿名 2021/04/09(金) 13:16:15 

    >>19
    これ誤字かな?って思いそう
    名前に送り仮名って珍しいよね

    +14

    -1

  • 857. 匿名 2021/04/09(金) 13:19:54 

    >>519
    美涼(みすず)さんとかかな?

    +3

    -0

  • 858. 匿名 2021/04/09(金) 13:20:38 

    >>723
    あなたが役所で働いてたとして、言える?
    王子様なんて酷い名前つける親に止めとけなんて…
    私なら絶対に言えない
    キレられること分かってるし、すぐSNSに書きそう
    なんなら名札見て名前まで載せられそうじゃない?

    +9

    -0

  • 859. 匿名 2021/04/09(金) 13:21:23 

    >>704
    ゆかりかわいい😍
    子どもにつけたかったけど、まさにその理由で旦那に反対されたよ、、

    +3

    -0

  • 860. 匿名 2021/04/09(金) 13:24:32 

    >>300
    9にこんなにプラスついてるのがるちゃんって感じだね…

    +2

    -0

  • 861. 匿名 2021/04/09(金) 13:30:15 

    >>456
    私似たような感じのシワシワネームなんだけど
    友達からはおばあちゃんの同じ名前と言われるし
    合コンでも名乗らなかったら「えーミヨコとか?笑」って言われて完全にバカにされたよ。
    水商売してる時に客と本名の話になって
    「サナエとか?」って聞かれてそんな感じって言ったら
    「かわいそうだね」だって。
    やっぱりかわいそうな名前なんだなぁ…って思った。
    ブスでエリカとかのがマシだと思う。

    +3

    -0

  • 862. 匿名 2021/04/09(金) 13:31:28 

    ひまわり
    あさがお
    たんぽぽ
    の三姉妹。
    ひまわりはまだ可愛いけど、あさがお、たんぽぽは、、、、

    +11

    -0

  • 863. 匿名 2021/04/09(金) 13:31:29 

    >>43
    あなたはジェノバさん?

    +0

    -0

  • 864. 匿名 2021/04/09(金) 13:33:00 

    知り合いに海って書いてマーリンて読む子がいたけど本人がめっちゃ名前を気にしてて可哀想だった。

    +6

    -1

  • 865. 匿名 2021/04/09(金) 13:33:17 

    >>397
    叩いてる人は子供が学校でそういう意地悪するこに育ってないか再確認してほしい。
    いじめと変わらないよ。

    せめて、正しく読めなかったからその親に怒られたとか理不尽なものに対しての愚痴とかじゃダメなの…?

    +5

    -2

  • 866. 匿名 2021/04/09(金) 13:34:27 

    >>160
    セレナちゃんとかだったらまだ良かったね。

    +3

    -0

  • 867. 匿名 2021/04/09(金) 13:38:41 

    >>717
    そうです!当て字じゃないのにへんな名前〜と子供の頃はよくからかわれました

    +0

    -0

  • 868. 匿名 2021/04/09(金) 13:40:42 

    >>600
    日本語でサラと訳されてる名前の綴りはSarahで、実際にはセーラと発音するよ。

    +0

    -1

  • 869. 匿名 2021/04/09(金) 13:43:18 

    >>828
    いやそれなら有名なおばさんやクッキーの名前と言うでしょう。

    +0

    -0

  • 870. 匿名 2021/04/09(金) 13:45:32 

    >>609
    のりで14画なら、徳の方が読めると思いますよ。

    +2

    -0

  • 871. 匿名 2021/04/09(金) 13:45:48 

    きらら

    親の頭がきらきらだわ

    +3

    -1

  • 872. 匿名 2021/04/09(金) 13:49:19 

    キラキラネームって一時期より減ったと思うけど、漢字にこだわりがある名前は増えてませんか?
    親の願いが込められてて素敵だけど、扱う方は間違えられないし神経使うな…っていうのが本音です

    +5

    -0

  • 873. 匿名 2021/04/09(金) 13:49:28 

    >>1
    身も蓋もないこと言うと名前の印象は本人のルックス次第で変わる
    俳優の「もこみち」って本名みたいだけど、ルックスの良さから
    名前の珍妙さよりも、他と違う個性として強調されてるし

    +12

    -1

  • 874. 匿名 2021/04/09(金) 13:52:24 

    >>6
    友保さんどうも

    +2

    -0

  • 875. 匿名 2021/04/09(金) 13:57:12 

    >>58
    こけしみたいな風貌ってw
    よーじやのあぶらとり紙の表紙みたいな感じなのかな?

    +1

    -0

  • 876. 匿名 2021/04/09(金) 13:57:43 

    某私学(共学)で働いてるけど、今の学生にビックリするようなトンチキネームってあまりいない気がする…
    逆に職員はトンチキネームがたまにいるから、世代で流行りが違ったのかな?

    +4

    -0

  • 877. 匿名 2021/04/09(金) 13:59:30 

    絆愛←読めますか?
    クレアって読みます
    小学生の頃までは可愛い名前、可愛い私って思ってたけど、中学に上がってから自分は一重の超日本人顔(しかも江戸時代)で色黒って事に気付いた
    男子に多分悪気はなくだろうけど、シチュー作るの上手そうだねって言われてこの名前を言うのも書くのも嫌になりました

    +6

    -0

  • 878. 匿名 2021/04/09(金) 14:00:22 

    >>872
    確かに読みは普通なのに変に漢字を凝ってる人多い。
    この前テレビで、○おとよませる漢字を王にしてる人いてびっくりした。

    +3

    -0

  • 879. 匿名 2021/04/09(金) 14:00:33 

    >>360
    単純に「キラキラネーム被害者の会」だから、キラキラネームの人から被害を受けた人の集いと間違ったんじゃない?
    1コメちゃんと読んでないならありうる。

    +11

    -0

  • 880. 匿名 2021/04/09(金) 14:01:20 

    >>19
    中京テレビだったかな…柊って書いてノエルって読むアナウンサーいたわ

    +5

    -0

  • 881. 匿名 2021/04/09(金) 14:07:42 

    >>11
    読めるよ!普通に
    えのんでしょ。

    +1

    -3

  • 882. 匿名 2021/04/09(金) 14:11:00 

    >>395
    お父さんそっくりな姉弟だっけ?

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2021/04/09(金) 14:18:00 

    叶です。

    読めない!!

    +1

    -0

  • 884. 匿名 2021/04/09(金) 14:19:14 

    一二三
    (ワルツ)

    +0

    -0

  • 885. 匿名 2021/04/09(金) 14:20:50 

    >>112
    旦那がハイになってその名前付けようとしてた
    琉輝愛?とかそういう漢字で
    義父も宇宙、月愛、瑠輝亜みたいな漢字をわざわざ半紙に筆で書いて病院まで持ってきてたわw
    義母は獅子って書いてレオなんてどうかしら!って息子のことレオ君って呼ぶし
    私がショック受けて固まってるとすかさず義兄が死神(なんかの漫画のキャラクターらしい)じゃねーんだからって阻止してくれて出生届出すギリギリまで考えて○一郎みたいな普通の名前にしたよ、まじで助かった

    +11

    -0

  • 886. 匿名 2021/04/09(金) 14:25:49 

    「ぱるか」です
    はるかでいいのにと常々思ってます
    自己紹介した時の周囲の反応が苦手です

    +10

    -1

  • 887. 匿名 2021/04/09(金) 14:27:31 

    >>367
    まいな、ありす、なんて別に今は普通じゃない?

    +4

    -0

  • 888. 匿名 2021/04/09(金) 14:32:47 

    私が働いてたお店に源氏名で妙子(タエコ)さんって人がいて、源氏名にしては古風な名前だなーと思ってたら本名は妙子(ミョウコ)さんだった
    小さい頃から名前の事でいじめられて本名嫌いだし本心は名乗りたくないけどネタにはなるからさー!って言ってた
    すごい明るくて人気のある人だったなー

    +9

    -0

  • 889. 匿名 2021/04/09(金) 14:44:41 

    >>445
    こないだスーパーでルキア?ルギア?って呼んでた親いたなぁ。どっちにしても嫌だなって思ってた。

    +7

    -0

  • 890. 匿名 2021/04/09(金) 14:46:41 

    >>167
    父親や継父から虐待された子が心愛ちゃんとか結愛ちゃんとか。

    +7

    -0

  • 891. 匿名 2021/04/09(金) 14:47:26 

    美麗(ミレイ)なのに凄いブスです

    +3

    -0

  • 892. 匿名 2021/04/09(金) 14:50:43 

    >>31
    おまたきららマジかよ…って検索してみたら本人がいた
    うん
    苗字変わってよかったね
    キラキラネーム被害者の会

    +12

    -0

  • 893. 匿名 2021/04/09(金) 14:50:55 

    優秀と書いてマサヒデ君という同級生がいたけど、赤点追試の常連だったなぁ…

    +2

    -1

  • 894. 匿名 2021/04/09(金) 14:51:18 

    友達に「ひま」ちゃんっているんだけど。ひらがな。
    親御さん、ちゃんと真剣に考えてつけたのかな・・・

    +1

    -2

  • 895. 匿名 2021/04/09(金) 14:54:26 

    >>886
    ○いらんよね
    なんの意味があるんだ
    ドラマで見たぱるき思い出した

    +4

    -0

  • 896. 匿名 2021/04/09(金) 14:54:47 

    >>693
    同じ事思いました。
    その漢字なら、ここな・みな あたりなら違和感ないと思います。

    +6

    -1

  • 897. 匿名 2021/04/09(金) 14:56:40 

    >>889
    男の子だか女の子だかわからないね。
    親が低能。

    +4

    -0

  • 898. 匿名 2021/04/09(金) 14:58:57 

    姉妹で子がつく渋い名前
    シワシワネーム()って馬鹿にされるが同名は死亡広告で頻繁に見つけるのでまあその通りです

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2021/04/09(金) 15:00:27 

    知り合いで平仮名で ぽぷりちゃんがいる
    乾燥した花で嫌だと言っていた

    +2

    -1

  • 900. 匿名 2021/04/09(金) 15:00:58 

    >>618
    スマスマ終了間際の、キラキラネームの読みを当てるコーナーで「皇帝」と書いて「カイザー」と読む男の子が出てた
    覚えてる人いるかな?
    その男の子のお母さんがパッと見は本当にごくごく普通の人だったので、それがむしろ印象的だった

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2021/04/09(金) 15:03:52 

    >>302
    男女の差がすごい。息子の名付けはお父さん担当、娘はお母さん担当ってこと?

    +3

    -0

  • 902. 匿名 2021/04/09(金) 15:05:11 

    >>17
    これは本当に親御さんはタフって付けたかったのかな。
    うちのひいおばあちゃんはハリって言うんだけど、本当はハルって付けたつもりだったんだけど、字が上手く書けなくてハリで登録されちゃったそうで。
    タエとかの間違いだったりしないかなぁと思いました。

    +18

    -0

  • 903. 匿名 2021/04/09(金) 15:05:20 

    >>177
    書き間違いって、プラスが増えて文字が拡大されて気づいて恥ずかしくなるパターンあるよね。私、何回もあるな。

    +2

    -0

  • 904. 匿名 2021/04/09(金) 15:05:21 

    >>848
    卑下したら名前を誉めてくれた方が可哀想かも。
    素直にお礼を言った方が良いと思う。
    茶々入れるような性格悪い人には「ソウデスネー」って軽く返すかな?

    +0

    -0

  • 905. 匿名 2021/04/09(金) 15:06:01 

    >>22
    同級生に水姫という人が居た…
    親もアレだったけど
    本人も凄かった、円光、イジメ、タバコ万引き…

    みんながみんなこうじゃ無いけど
    キラキラネームにはこういう人も居るって事で…

    +9

    -1

  • 906. 匿名 2021/04/09(金) 15:06:25 

    >>659
    私26歳だけど同年代にキラキラネームの人いなかった
    私より10歳下くらいからキラキラネーム多いと思う

    +7

    -0

  • 907. 匿名 2021/04/09(金) 15:13:34 

    >>508
    なおと?

    +1

    -0

  • 908. 匿名 2021/04/09(金) 15:15:38 

    まのあ

    +0

    -0

  • 909. 匿名 2021/04/09(金) 15:15:51 

    >>649
    速そう

    +15

    -0

  • 910. 匿名 2021/04/09(金) 15:16:19 

    親戚に
    雷音 らいおんくんがいました
    雷が鳴っている時に生まれたからとのこと
    本人はライネて呼ばせてた

    +2

    -1

  • 911. 匿名 2021/04/09(金) 15:16:58 

    だいぶ昔になるけど、保育園の見学に行った時に在園児で「◎◎ひめ」って名前の子がいたな。

    ◎◎に入るのはそれ単体でも名前として使える響き。
    例えるなら「あかりひめ」のような感じ。 
    あの子どうしてるかな…

    +6

    -0

  • 912. 匿名 2021/04/09(金) 15:17:56 

    >>3
    写真付きで見たぞ

    +1

    -0

  • 913. 匿名 2021/04/09(金) 15:18:09 

    >>1
    名前で
    アヲイって人いたな。


    を使う人初めてみた

    +1

    -1

  • 914. 匿名 2021/04/09(金) 15:18:41 

    >>17
    wwwwwwハマった

    +2

    -1

  • 915. 匿名 2021/04/09(金) 15:19:51 

    >>800
    外国人は気にしてないよ
    いつものパヨクの日本文化破壊活動のひとつだよ
    乗せられちゃって恥ずかしいよ

    +5

    -0

  • 916. 匿名 2021/04/09(金) 15:20:37 

    ここで他人の名前を晒してる人性格悪!

    +0

    -0

  • 917. 匿名 2021/04/09(金) 15:21:10 

    >>354
    甲子園て名前、はじめは親が反対したので
    「それがダメならマラソン選手の名前から取った【イカンガー】にします」
    と言ったら、イカンガーよりは...と甲子園くんで渋々オッケーもらったと聞いたよ。

    +5

    -0

  • 918. 匿名 2021/04/09(金) 15:22:00 

    >>126
    陽気な感じでは叫ばなそうだけど陰気な感じで叫びそうな気はする。緊張してるだけかもだけど笑顔無さすぎて既にサイコ臭を感じる。

    +7

    -0

  • 919. 匿名 2021/04/09(金) 15:25:42 

    >>112
    ブリーチだ

    +1

    -0

  • 920. 匿名 2021/04/09(金) 15:26:18 

    そもそもさ、名前はどんな読み方をしてもいいってなったのは、某国の人間が日本に帰化する時に母国の読みにしたいからゴネたのが始まりなんだよ
    昔は辞書に載ってる音読み訓読み名前読みしか基本認められなかったのに

    +8

    -0

  • 921. 匿名 2021/04/09(金) 15:29:08 

    心陽って書いて
    ここは
    です

    +1

    -1

  • 922. 匿名 2021/04/09(金) 15:30:40 

    きらりです。35歳…

    +4

    -0

  • 923. 匿名 2021/04/09(金) 15:31:37 

    >>849
    昔は翔って漢字は名前に使えなかったんだけど
    ハイティーンブギっていうヤンキー漫画が人気でその主人公の名前を付けたがる人が増えた
    少ししてから翔も使えるようになったんだけど、人によっては漫画のイメージでそう思うのかもね

    +13

    -1

  • 924. 匿名 2021/04/09(金) 15:33:46 

    ブサイクだけど姫愛

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2021/04/09(金) 15:37:42 

    自分じゃないけど、
    山田(仮)アップルさんがいたよ。
    せめてりんごさんのがまだ。。

    その後外人さんで
    フレッシュウォーター⚪︎⚪︎さんがいて、
    お嫁入りしたら「フレッシュウォーター・アップル」っていう凄い瑞々しくて美味しそうなお名前になるな、と思ってしまいました。

    +9

    -0

  • 926. 匿名 2021/04/09(金) 15:39:12 

    そらちゃんって子が周りに多いんだけどわざわざ空咲とか蒼空とか空桜とか空良とか。
    なんで簡単に 空 にしないんだろう?
    陸くんも、わざわざ陸空でリクとか。

    不思議。難読苗字で困ったことだらけだから、読めない漢字はかわいそう。

    +13

    -0

  • 927. 匿名 2021/04/09(金) 15:40:00 

    >>19
    アナウンサー結構すごいのいるよね。

    +5

    -0

  • 928. 匿名 2021/04/09(金) 15:40:27 

    >>302
    ほとんど年子ですげー

    +4

    -0

  • 929. 匿名 2021/04/09(金) 15:44:14 

    親の立場ですが後悔しています
    普通に読めばキラキラネームではないのですが
    産後の入院中に旦那が出生届を出しに行って、そこで名前を書き間違ってしまい、キラキラネームのようになってしまいました…

    +0

    -0

  • 930. 匿名 2021/04/09(金) 15:45:26 

    愛星あすか
    です。
    読めるわけないよね。
    むしろ読めたらエスパーだと思う。

    公的書類以外はひらがなのあすかで通してます。

    +7

    -0

  • 931. 匿名 2021/04/09(金) 15:45:59 

    >>320
    ちょっと違うんだけど同級生に、すじたたまこ
    って子がいて可哀想だった。

    +1

    -0

  • 932. 匿名 2021/04/09(金) 15:47:46 

    >>353
    食べ物系はペット感がすごいよね

    +3

    -0

  • 933. 匿名 2021/04/09(金) 15:48:13 

    改名しました。
    理由は名としては珍奇であるということで通りました。
    改名前の名前は
    五月雨(さみだれ)です。
    読めるよ、さみだれ。
    でも名前じゃないだろう!
    頭おかしい。

    +26

    -0

  • 934. 匿名 2021/04/09(金) 15:48:36 

    >>401
    私もこっちのシーザー思い浮かべました

    +2

    -0

  • 935. 匿名 2021/04/09(金) 15:48:53 

    >>2
    四十代 舞妃砂

    この字面でなんとなーく光GENJIを思い出した。

    +7

    -0

  • 936. 匿名 2021/04/09(金) 15:50:40 

    >>555
    私がるちゃんって何かしら?って顔して生活してるから、書き込みたくないな…。私も変わった名前でここで訴えたいけど。

    +3

    -2

  • 937. 匿名 2021/04/09(金) 15:56:00 

    >>11
    正解はよ

    +1

    -2

  • 938. 匿名 2021/04/09(金) 15:56:55 

    美羽って書いてみはね
    羽ってDQNだよね〜って言われて辛かった

    +5

    -0

  • 939. 匿名 2021/04/09(金) 15:58:15 

    >>649
    この人テレビで初めて見た時びっくりした

    +9

    -0

  • 940. 匿名 2021/04/09(金) 15:58:23 

    読みは普通だけど辞書によっては乗ってない事もあるくらいマイナーな名乗り読みで誰も読めない

    +0

    -0

  • 941. 匿名 2021/04/09(金) 15:59:07 

    >>929
    子どもの月齢にもよるけど改名できるのでは?

    +1

    -0

  • 942. 匿名 2021/04/09(金) 16:00:47 

    何てよむんですか?とか読み間違えられたときの親の反応ってどんな感じなんですか?

    「キラアです(洒落た名前でょ?ドヤ!)」なのか「キ ラ ア です!!(読めないの!?怒り)」なのか「キラアです…(読みにくくてすみません)」なのか。

    +0

    -0

  • 943. 匿名 2021/04/09(金) 16:01:28 

    子供には普通の名前の方がいいと思う
    大人になってから悩む子って本当に多いよね

    +3

    -0

  • 944. 匿名 2021/04/09(金) 16:02:19 


    今年大学入学した親戚が幼稚園入園の時あたりが、名前読めなさすぎな子ばかりだった。
    過去トピにも書き込んだけど、まだまだ電話連絡網が主流の時代だったので、親戚宅に遊びに行った時に見せてもらった。
    その親戚の親が読み仮名振ってくれないと本当に分からないから困ってるって言ってたの。(2002~2003年生まれ)

    今年小学校入学した子供の新入学児名簿一覧を見たら、確かに「?」な子もいたけど、何周か回って見直されたのか○○子な名前の子が3人いた

    +4

    -0

  • 945. 匿名 2021/04/09(金) 16:03:19 

    >>98
    そんな簡単に出来るものなんですか?

    +1

    -1

  • 946. 匿名 2021/04/09(金) 16:04:41 

    >>938
    みう、みわとも読めるし間違われそうだけどみはねでも変じゃないよ

    +3

    -0

  • 947. 匿名 2021/04/09(金) 16:08:58 

    >>17
    多分この時代には今使われてるタフって言葉は無かったよね。

    +10

    -0

  • 948. 匿名 2021/04/09(金) 16:13:50 

    >>14
    意外に多いねw
    姉妹にナポリいない?いたら知ってる人w

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2021/04/09(金) 16:15:56 

    >>336
    読みだけならまあ…って感じだけど、流石に「奴」が名前に入ってるのは嫌じゃないかな?

    +0

    -0

  • 950. 匿名 2021/04/09(金) 16:19:37 

    >>836
    パチンコ感がある

    +1

    -0

  • 951. 匿名 2021/04/09(金) 16:26:04 

    >>596
    だからこそこんな名前にしたんじゃない?

    +1

    -0

  • 952. 匿名 2021/04/09(金) 16:26:10 

    >>146
    申し訳ないけどめちゃくちゃ笑った。

    +5

    -0

  • 953. 匿名 2021/04/09(金) 16:26:47 

    心良であいらです。
    腹黒ババアです笑

    +4

    -0

  • 954. 匿名 2021/04/09(金) 16:29:13 

    子供のクラスにアイスの名前と同じ人がいたんだけど
    濁点はともかく半濁点を名前につける人がいてびっくりした

    +0

    -0

  • 955. 匿名 2021/04/09(金) 16:34:49 

    >>933
    まだ風流な部分は、へんちくりんでは無いけど煽られる通り、名前では無いですよね。

    +1

    -0

  • 956. 匿名 2021/04/09(金) 16:36:41 

    >>954
    パピコとか?
    てっぺい、いっぺい、とかいるから、ぺい読みならありかな。

    +6

    -0

  • 957. 匿名 2021/04/09(金) 16:37:15 

    >>723
    冒涜する意味合いのものはさすがに止めるそうですよ。ただ王子様となると微妙ですよね。
    悪い意味では無いけど、どうなのみたいな。

    +2

    -0

  • 958. 匿名 2021/04/09(金) 16:37:42 

    >>956
    私、ピノかと思った

    +3

    -0

  • 959. 匿名 2021/04/09(金) 16:41:28 

    >>937
    いや返信あるし
    あとからの人が出遅れてるだけ
    ちゃんと返信してる

    +2

    -0

  • 960. 匿名 2021/04/09(金) 16:41:43 

    自分自身じゃないけど、子供の習い事先が同じ子のなかにコロナくんがいる。

    +0

    -0

  • 961. 匿名 2021/04/09(金) 16:45:43 

    >>559

    私40代前半 ですが小学校高学年の頃の低学年の女の子の名前にチラホラとキラキラネームが出てきていた覚えが…当て字で少女アニメの主人公の名前の子がいて全校生徒の前でフルネーム呼ばれて笑われていたのは可哀想だと思いました。(今の時代でもその名前なら目立つ)

    +7

    -0

  • 962. 匿名 2021/04/09(金) 16:50:35 

    >>933
    最上川とかあだ名付けられそうだ・・・・

    +4

    -0

  • 963. 匿名 2021/04/09(金) 16:51:39 

    >>1
    漢字による

    +1

    -0

  • 964. 匿名 2021/04/09(金) 16:52:24 

    >>911
    お米の名前みたいだね

    +0

    -0

  • 965. 匿名 2021/04/09(金) 16:54:07 

    うちの会社の営業にいる若い女の子がキラキラネーム。
    その子宛に電話かかってくると必ず「ほら、あの変わった名前の人」とかわざわざフルネームで名前言われる。それ聞くたびに、色んな意味でやっぱキラキラネームって大変だなぁと思う。もちろん名前覚えてもらえる、とかは営業職では得な場合もあるんだろうけど。

    +5

    -0

  • 966. 匿名 2021/04/09(金) 16:56:33 

    >>881
    えの らしいよ

    +0

    -0

  • 967. 匿名 2021/04/09(金) 16:57:02 

    >>13
    キラト君息子の同級生に居る
    最初はびっくりしたけど、慣れって怖いね。
    表見て普通じゃんって思ったよ。

    +0

    -0

  • 968. 匿名 2021/04/09(金) 16:58:14 

    >>1
    身ばれ大丈夫?

    +0

    -0

  • 969. 匿名 2021/04/09(金) 16:58:43 

    >>160

    ポルシェ好きな人がカレラって名付けてたわ。

    +0

    -0

  • 970. 匿名 2021/04/09(金) 17:00:20 

    名前はなあ
    ペットとかじゃないんだから
    と思う

    +0

    -0

  • 971. 匿名 2021/04/09(金) 17:00:36 

    >>555
    がるちゃんやってることがばれたくない

    +1

    -0

  • 972. 匿名 2021/04/09(金) 17:02:51 

    読めて変じゃなければいいと思うんだけど
    もあいを連想してしまう
    名前があってつけるとき
    想像しなかったのかなって思った

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2021/04/09(金) 17:04:59 

    >>69
    妹さん、はぎえ?
    急にしわしわ来たね!

    +5

    -0

  • 974. 匿名 2021/04/09(金) 17:05:40 

    >>958
    パルム?

    +2

    -0

  • 975. 匿名 2021/04/09(金) 17:07:25 

    >>920
    ひどいなぁ。
    自分たちの利益の為に日本人の名前のルールまで変えさせたなんて。

    +6

    -0

  • 976. 匿名 2021/04/09(金) 17:09:26 

    >>972
    望愛でのあ、とかかな?

    +1

    -0

  • 977. 匿名 2021/04/09(金) 17:11:24 

    >>1
    大家族の漆山家長男以外キラキラネームだけど
    幸せそうだよ

    +0

    -0

  • 978. 匿名 2021/04/09(金) 17:11:42 

    じゅり

    上野樹里や松井珠理奈で割と世間でも見かけるようになったけど、病院とかで呼ばれるとジロジロ見られる。

    +2

    -1

  • 979. 匿名 2021/04/09(金) 17:15:20 

    >>926
    これは知り合いに何人かいるから同意です。空だけでそらって読めるよ!って言いたくなっちゃうw捻りたくて仕方なかったんだろうね、親。

    +6

    -0

  • 980. 匿名 2021/04/09(金) 17:15:51 

    >>788
    それを犬につけた知人がけっこういる。
    犬なら全然いいよね。

    +1

    -0

  • 981. 匿名 2021/04/09(金) 17:17:29 

    >>883
    かなえさんとか
    かなうものは望みだから
    のぞみさんかな?

    いえさんではないよね。

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2021/04/09(金) 17:22:31 

    >>113
    名前負け系も辛いですよね!
    キラキラじゃないけど同級生に光輝(みつてる)くんがいました。
    お父さんが会社をやっている資産家の長男で、きっと期待されまくって付けられた名前なんだろうけど。本人は会社を継がず今ニート。

    +0

    -1

  • 983. 匿名 2021/04/09(金) 17:24:28 

    >>941
    もう20歳なので…
    しかも本人は自分の名前を気に入っています
    就活に影響がありそうで心配です

    +2

    -0

  • 984. 匿名 2021/04/09(金) 17:38:43 

    >>101
    公務員の臨時職員で働いたけど正規職員は揃いも揃って高志、啓之、俊信、みたいな固くて昭和な名前しかいなくて驚いた。そしてなんか立派な名前に見えた。親も公務員で将来公務員にするつもりで育てたんだろうなーと思った。

    +6

    -1

  • 985. 匿名 2021/04/09(金) 17:39:13 

    >>651
    27です、、、!!
    親が例のアニメ世代ですかね

    +2

    -0

  • 986. 匿名 2021/04/09(金) 17:53:56 

    >>13
    さくら,はるく,ひなり…くらいならまだマシな気もする
    まりんとりかとあかりは漢字変えてあげれば、まぁ

    +0

    -0

  • 987. 匿名 2021/04/09(金) 18:14:34 

    >>70
    キラキラや古いっていうよりオタク臭い

    +3

    -0

  • 988. 匿名 2021/04/09(金) 18:25:34 

    >>976
    のあい

    +0

    -0

  • 989. 匿名 2021/04/09(金) 18:29:22 

    >>984
    公務員の親は公務員って珍しくないから
    真面目な親だったんじゃない?

    +6

    -0

  • 990. 匿名 2021/04/09(金) 18:44:13 

    >>586
    エホバ同士で結婚して子供できると、変な名前つける奴、多いよ。
    サラ
    マナ
    ヨシア
    エズラ
    とか。

    +3

    -0

  • 991. 匿名 2021/04/09(金) 18:46:35 

    >>892
    ご両親離婚したのかな?

    +11

    -0

  • 992. 匿名 2021/04/09(金) 18:58:57 

    >>931
    私の同級生は、こんどうむつこ だった。
    小学生の時は周りも何の反応もなかったけど、中学生になるとさすがに意味も分かる年になり、男子にからかわれて可哀想だった。
    泣いていたよ。
    名前でからかわれるのってキツいと思う。
    キラキラネームだとついつい物申したくなるけど、そんな名前をつけられてしまった子どもには罪は無いんだよね。
    親にはもう少しこれから先、社会の中で生きる子どものことを考えてほしい。

    +13

    -0

  • 993. 匿名 2021/04/09(金) 19:06:15 

    少し前に書かれていたと思うんですけど、私はまさに、かやという名前です。香弥と書きますが自分でも変だと思いますし、実際に笑われたこともあります。キラキラとは少し違うかもしれませんが。

    +4

    -0

  • 994. 匿名 2021/04/09(金) 19:09:05 

    漢字忘れたけどめりあちゃんっている。
    パパがお父さんだかおじいちゃんだかわからない。

    +2

    -0

  • 995. 匿名 2021/04/09(金) 19:16:32 

    >>800
    好き嫌いの話なんてしてないよ

    +3

    -0

  • 996. 匿名 2021/04/09(金) 19:19:12 

    >>975
    やわらか銀行のあの人が帰化する時に何か言ってたような…
    はっきり覚えてれば良かった

    +1

    -0

  • 997. 匿名 2021/04/09(金) 19:57:28 

    >>993
    女優さんにも確かいたような?
    珍しいけどキラキラに比べたら全然まともだと思う。

    +1

    -0

  • 998. 匿名 2021/04/09(金) 20:04:19 

    >>542
    読みだけ変えたらいいじゃない。漢字すらDQNだとどうしようもない…

    +1

    -2

  • 999. 匿名 2021/04/09(金) 20:11:06 

    >>892
    本来「は」の部分の日本語が全部「わ」…。

    +12

    -0

  • 1000. 匿名 2021/04/09(金) 20:23:29 

    >>541
    要するに、キラキラネームをつける親に医者はいないってことね。
    つけるような人は、、察し。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード