-
1. 匿名 2015/03/30(月) 11:18:17
私は小学生の頃「生徒諸君!」が大好きで、単行本が発売されたら買いに行き、全巻集めて何度も読み返してました。
先日、あるきっかけで読み返してみたのですが、あれ?!印象が違います。
ナッキーこと北城尚子にムカつくのです。
ムカつくなんて表現は悪いですが、何が嫌だった…
超金持ちで頭脳明晰。自由奔放、周りを振り回してやりたい放題なのに支持率がすごくて。現れる男性は、みんなナッキーの虜…
まぁ、複雑な家庭環境とかもありましたが(妹のマールや微妙な親子関係)
子供の頃は単純に「ナッキーかっこいい!」で読んでたけど…
☆因みに「キャンディキャンディ」も似た感覚を覚えました。
皆さんは、大人になって読み返してみたら印象が違った漫画ありますか?+291
-9
-
3. 匿名 2015/03/30(月) 11:20:21
2
子供の頃は好きだったの?+68
-10
-
4. 匿名 2015/03/30(月) 11:20:23
ほとんどのマンガがそう。
ワンピースとか大人になっても追い続けられている人はある意味すごい。
仲良くはなれないけど。+307
-41
-
5. 匿名 2015/03/30(月) 11:20:27
ふたりエッチかなあ+33
-20
-
6. 匿名 2015/03/30(月) 11:20:37
僕は妹に恋をする
単純に気持ち悪い内容だよね(笑)+644
-6
-
7. 匿名 2015/03/30(月) 11:20:49
最近、漫画トピ多いね。+29
-21
-
8. 匿名 2015/03/30(月) 11:21:26
主さんの言ってること分かる気がするけどまた読みたくなったw+187
-7
-
9. 匿名 2015/03/30(月) 11:22:55
昔は面白いと思っていた恋愛系の少女漫画全般を全く面白いと思えなくなった…
ピュアな心を失ってしまったからだろうか…+455
-5
-
10. 匿名 2015/03/30(月) 11:23:18
ドラえもん
ドラえもんが安易に道具を与えてる結果、のび太が道具に頼り過ぎてる印象でしかない。
昔は観てたけど、今は観たくもない+313
-67
-
11. 匿名 2015/03/30(月) 11:23:44
ピューと吹くジャガー+15
-56
-
12. 匿名 2015/03/30(月) 11:24:02
漫画ではないけど、セーラームーンとちびまるこは
主人公がムカつく性格だったことに気づいた。+494
-26
-
13. 匿名 2015/03/30(月) 11:24:06
NANAのハチ。
ただの男好きじゃん。+630
-15
-
14. 匿名 2015/03/30(月) 11:24:19
ちびまるこちゃん
昔はひたすら大爆笑してたけど、大人になって読み返すとまる子の性格の悪さが見てられない。
ついでに、成金趣味丸出しになったさくらももこ自体も嫌いになった。+543
-27
-
15. 匿名 2015/03/30(月) 11:25:11
NANA
ただのドキュン+395
-16
-
16. 匿名 2015/03/30(月) 11:25:14
「バケツでごはん」
昔はかわいいから買ってたんだけど、この間大人になって読み返したら大号泣してしまった。
あの短編の中に人生が詰まってます。大人になって読んで見てほしい。+56
-30
-
17. 匿名 2015/03/30(月) 11:25:42
少コミ全般かな。
今日恋始めますとか、快感フレーズとか
もうすべてが陳腐だよねw+450
-5
-
18. 匿名 2015/03/30(月) 11:25:45
ヤフオクで高いお金出してキャンディキャンディ全巻新品で揃えて読んだ。
あれ?あれあれ?
なんか子供の頃はあんなに共感してたキャンディが単なるアメリカンビッチの走りに見えてきた、、+242
-19
-
19. 匿名 2015/03/30(月) 11:25:54
恋愛漫画全般。
くだらねー!って思ってしまう。恋愛映画も一切観なくなりました。年取ったなー…
あんなにときめいていたのに。+347
-9
-
20. 匿名 2015/03/30(月) 11:26:22
タッチ
特に南ちゃんがムリになった
「甲子園に行く夢はカッちゃんに叶えてもらって、お嫁さんになる夢はタッちゃんが叶えて」って。。。
なんやそれ!+787
-8
-
21. 匿名 2015/03/30(月) 11:26:58
少女漫画全般。
当時は甘酸っぱい感じが面白かったけど、結婚してから見ると、じれったくてイライラしてしまう。
悩むなら告れと思ってしまう。+259
-10
-
22. 匿名 2015/03/30(月) 11:27:25
種村有菜の漫画
小学生の頃はすごい好きで何回も読み返したりしていたのに、大人になっていくにつれて主人公にイライラしたり、ありえない展開や都合が良すぎる展開についていけなくなりました。
20すぎて種村有菜の漫画が読める人はある意味すごいと思います+350
-9
-
23. 匿名 2015/03/30(月) 11:27:31
この前久しぶりにピーチガール読んだら凄くイライラしたw
ももよりさえの方が可愛い。+206
-11
-
24. 匿名 2015/03/30(月) 11:28:16
15
ここでもドキュンの使い方間違えてる人いる。
+8
-38
-
25. 匿名 2015/03/30(月) 11:28:46
16ですが間違えた!感想が変わったマンガと思い込んで書いちゃいました。すみません。+17
-9
-
26. 匿名 2015/03/30(月) 11:29:51
ホットロード
なんであれで泣いたんだろう・・。+212
-18
-
27. 匿名 2015/03/30(月) 11:29:58
マンガ読まなくなる時ってくるよね
私はそうなんだけど
子供の頃親はなんでマンガ読まないんだろうって思ったけど
なんとなくわかった
もちろん大人でマンガ大好きな人はそれはそれでいいと思うけど+174
-9
-
28. 匿名 2015/03/30(月) 11:30:51
はだしのゲン+28
-43
-
29. 匿名 2015/03/30(月) 11:30:55
少女漫画かな
不良と真面目くんは、必ず不良選んだりするからさ(将来生活できんのかな~)とか思ったりw
意味不明な言動や、明らかにおかしい作図。。。+176
-3
-
30. 匿名 2015/03/30(月) 11:33:27
僕は妹に〜とかの作者って内容は色々でもキャラ設定はワンパターンだよね。ちょっとバカな主人公に秀才の彼氏がいて、2人を邪魔する人たちが出てきて…主人公にイライラさせられる+273
-6
-
31. 匿名 2015/03/30(月) 11:33:38
少女マンガ全般。
昔はドキドキしてたのに。。
今になって読むと、そんな男いねーよ!とか、そんなうまくいくかーとか、ツッコミばかり。
心が荒んできたのかしら…+212
-5
-
32. 匿名 2015/03/30(月) 11:35:30
恋愛カタログかなぁ。
話も絵も大好きで学生の頃に全巻揃えたけど、作者自己満の内容の薄い恋愛モノって感じで、、+138
-6
-
33. 匿名 2015/03/30(月) 11:35:35
私も!!ちびまるこちゃんが無理
あんな小学三年生いないし
たまにあるお涙ちょうだい話があざとい
何よりさくらももこが見え隠れして
笑えない+298
-16
-
34. 匿名 2015/03/30(月) 11:37:22
22さんと同じく種村有菜。
ジャンヌくらいまでは好きだったんだけど、いま読み返すと無理!
+149
-2
-
35. 匿名 2015/03/30(月) 11:37:41
20
「甲子園に行く夢はカッちゃんに叶えてもらって、お嫁さんになる夢はタッちゃんが叶えて」って。。。 」
これって若い頃に付き合いたい彼氏と結婚適齢期になってから見つけたい男性は別ものって言ってるのに似てる気がするwざっくり見たらw+273
-5
-
36. 匿名 2015/03/30(月) 11:38:45
ヨコハマ物語
卯野が嫌いになった
昔はそんなことなかったのに+38
-15
-
37. 匿名 2015/03/30(月) 11:39:34
ママレードボーイ
光希や遊は今でも好きだけど、あの親達の感覚はちょっとやだ。
あと芽子となっちゃんも当時は「大人の恋愛だあ~」とか思ってたけど
今は名村がロリコン野郎としか思えなくなってしまった
むっつりスケベにしか見えない+335
-8
-
38. 匿名 2015/03/30(月) 11:39:41
長女だった私は、わりと幼い頃からまる子のクズかげんはわかってたよ(笑)
あーおねえちゃんがまる子ののしる気持ちわかるわコレってエピソードが多かった+291
-8
-
39. 匿名 2015/03/30(月) 11:42:30
確かに恋愛カタログはなぜあの内容であんなに長く続いたんだろう。+138
-2
-
40. 匿名 2015/03/30(月) 11:43:22
37さん
すごい分かる。あんな親たちのせいか、ミキも遊も情緒不安定だし・・・+195
-0
-
41. 匿名 2015/03/30(月) 11:44:21
グッドモーニングコールの続編のキス
主人公大学生で奨学金無し、生活費も親からの仕送り、いつの間にか免許取ってる…学生時代にバイトしてる人とは明らかに金銭感覚も変!!(一応本編でバイトはしてるけど)あとメインキャラ以外絵がてきとー
社会人になってから読み始めたらキャラに嫉妬して疲れてしまいました。+107
-5
-
42. 匿名 2015/03/30(月) 11:44:42
「妖しのセレス」
久しぶりに読んだらヒロインが何かにつけギャーギャーうるさいったらなくてイライラしてしまった+64
-6
-
43. 匿名 2015/03/30(月) 11:45:11
私も恋愛漫画、ほとんど無理です。
人気の君に届け、やストロボエッジなど読んでみましたが、くだらないと冷めた目で見てしまいます。昔はあんなにキュンキュンしてたのに!20歳過ぎて少女恋愛漫画を楽しく読める方は、ピュアで私のようにひねくれてない方なんだろうなーと思います。
+174
-16
-
44. 匿名 2015/03/30(月) 11:45:24
私もキャンディキャンディ。
あんな女の子、職場にいたらすごい迷惑。
あと星の瞳のシルエット。
香澄ちゃん、面倒な人だよ…+209
-3
-
45. 匿名 2015/03/30(月) 11:45:48
20さん
私は子供の頃から南ちゃんが嫌いだったよ。
アニメの方が女にも受けるように少し改変されてるよね。+192
-2
-
46. 匿名 2015/03/30(月) 11:48:52
少年漫画と比べて恋愛主体な内容が多いからこそ
大人になって現実知ると
登場人物の性格描写やストーリー展開等に無理があると
現実とのギャップでイライラするよね+54
-2
-
47. 匿名 2015/03/30(月) 11:49:12
ドラゴンボールが展開がワンパターンでご都合主義すぎて苦手になりました
子供の頃はバカだったから気にせず読んでましたが、思い返すと不自然な所が多すぎて気になってしまいます
子供向けなんで仕方ないんでしょうが、やっぱりひどい所あるな…と
似た感じのものも苦手です
+116
-47
-
48. 匿名 2015/03/30(月) 11:49:19
漫画じゃないけど『ほたるの墓』
小さい時に見てた時は ただ単純に 可哀想と涙していたのですが…
大人になり親目線で見た時に お兄ちゃんが親戚の叔母さんに キツイ事されて 家を出ちゃったのが原因で
節子が亡くなったと思うと…
お兄ちゃんは もう少し立場を考えて 辛抱するとか
家の お手伝いとか 出来なかったのかなって思う。
今なら親戚の叔母さんの気持ちの方が 分かってきた。+434
-29
-
49. 匿名 2015/03/30(月) 11:49:32
ドラえもん。
のび太は発達障害にしか見えない。
片づけられない
宿題忘れや忘れ物が多い
空気が読めずにスネ夫の玩具をばかにして、怒ったスネ夫とジャイアンから敵意を向けられれば、いじめられたかのように大騒ぎする。
興味のあることには過度に集中するので、結果的に高学歴になったりする。
発達障害の子に苦しめられてる身としてはつらい+238
-54
-
50. 匿名 2015/03/30(月) 11:51:33
私も生徒諸君。
生徒諸君(青春編)
↓
生徒諸君(教師編)
↓
生徒諸君(最終章 旅立ち)←イマココ
と読んでいるのですが、最終章のナッキーがひどすぎる!親友仲間の結婚式を途中ぶっ壊し、そこで岩崎くんを振るって。。。本当にお前何様!?とはらわたが煮えくり返った。みんなの人気者のナッキーがただのクズに成り下がってた!
岩崎くんの青春返せよ!バカ女!!あ~ムカつく(`_´)+123
-0
-
51. 匿名 2015/03/30(月) 11:53:59
イマドキの少女漫画全般。
こんな展開ありえねぇだろ!って思う。+113
-4
-
52. 匿名 2015/03/30(月) 11:54:04
35
違うと思う
カッちゃんにはキスすらさせなかったんだからね
カッちゃんが、キスして欲しいって頼んだら無言で涙を流して拒否するというwww+170
-5
-
53. 匿名 2015/03/30(月) 11:57:51
トピ主さんが自分かと思った!
私も最近生徒諸君読み返してなっきーの性格にイライラむかむかした!
そして初音ちゃんにシンパシーを感じた。実はなっきーの方が女の腐ったような性格で
初音ちゃんは男みたいな一本気な性格なんだと読み返して凄く分かった。
初音ちゃんはその時思ったことをその時ズバッと言ってあとにひかない裏表のない性格
自分を良く見せようとか思わない
だから駆け引きしないで好きな人(岩崎君)に好きって正面から言って結果玉砕
なんて男らしいんだ
その点なっきーは自分を良く見せようと必死。なのに内面ドロドロしてて鬱陶しい。
本当胸くそ悪い女だわ。子供の時読んだ時はそんなこと気付かなかったわ~
寧ろ作者は実は女が嫌う女としてあえてなっきーというキャラを出したとしか思えんわ~
タッチの南ちゃんは小学校のころから胸くそ悪い女でした
ちなみに奇面組の唯ちゃんも南ちゃん同様胸くそ悪い女
千絵ちゃんが好きでした。
+160
-8
-
54. 匿名 2015/03/30(月) 11:58:00
浅倉南はビッチ。
キャンディキャンディもビッチ。+131
-9
-
55. 匿名 2015/03/30(月) 11:58:39
ここを見て
漫画の恋愛にときめいたのっていつだっけ??
と考えたら、ときめきトゥナイトで終わってたww
わたしはかなり早くに現実の世知辛さを知ってしまった模様
+61
-3
-
56. 匿名 2015/03/30(月) 12:03:27
生徒諸君のナッキーは女々しいのよね。
いい年していつまでも恋愛に決着をつけることもできず、幼少期に親からはなされて祖父母に育てられたことをいつまでも親にネチネチと。イラっとします。+114
-1
-
57. 匿名 2015/03/30(月) 12:07:10
少年漫画も改めて読むとえ?主人公中学生!?というのにびっくりする
早く戦いおっぱじめようぜっ!て
当時は同じ歳ぐらいだったからかっこいい!って思ったけど大人になるとちょっと恥ずかしくなる・・+55
-3
-
58. 匿名 2015/03/30(月) 12:09:42
生徒諸君は中学生の頃、回し読みしてハマりまくったけど、大人になって一巻読んでる途中に気持ち悪くて痒くなり、読むのやめた。
+48
-4
-
59. 匿名 2015/03/30(月) 12:10:00
48
一度親戚のおばさん目線でのドラマやったよね
心を鬼にしないと自分の家族も死んでしまうという話だった
+123
-2
-
60. 匿名 2015/03/30(月) 12:12:32
カードキャプターさくらかな。
さくらの父親が16歳だった母親と…も今思うとうわぁ…って感じ。
お兄ちゃんとユキトさんの関係もホ○っぽい、お兄ちゃんのシスコンっぷり、お兄ちゃんと女教師との関係、ともよちゃんのさくらへの友情がレ○っぽい等々…
アニメ版のセーラームーンのまもちゃん(大学生)が中学生のうさぎと…も今思うとうわぁ。
+195
-8
-
61. 匿名 2015/03/30(月) 12:15:34
49
旧ドラ世代ですが、のび太がスネ夫のおもちゃを羨ましがることはありましたが、バカにしたところは見たことがないです。今は違うのですかね。彼には彼で優しいいいところがあり、環境省にも就職するし、何気に勝ち組だと思うようになりました。+100
-6
-
62. 匿名 2015/03/30(月) 12:15:39
52
具体的な自分の二つの要求(願望)をそれぞれの要求に合致した男性に請け負ってもらおうと、きっちり区分けしてる所が似てるって意味なんじゃないかとw+8
-4
-
63. 匿名 2015/03/30(月) 12:15:51
女から見てあだち充の描く女ははっきり言ってくそ。
特に南は最初は梨読んだだけで、死ねって思ったくらい嫌いだ。
あと人気あるようだけど、高橋留美子の下宿屋さんの話で音無響子(?)が出てくるのは、展開の鈍さと流れにイライラした。
更年期に突入してるからかなぁ。+160
-13
-
64. 匿名 2015/03/30(月) 12:18:26
大人になってからというか、最近のワンピース。
ルフィ+誰かメインキャラが目的の場所目指して突っ走る。その後ろにその他大勢が続いていく…のパターン化。
インペルダウン、パンクハザード、ドレスローザとか。+104
-5
-
65. 匿名 2015/03/30(月) 12:20:16
Oh myダーリンが無理。
お爺さんだかお婆さんだかが理事長やってるお嬢様学校に卒業まで夫婦関係持たない事を条件に生徒と担任教師が極秘結婚って設定かオイオイ・・・だしその後のヒロインのワガママの数々で迷惑をかけさせられた人が多すぎ。
今でも絵は好きなんだけどな。+90
-1
-
66. 匿名 2015/03/30(月) 12:21:07
ときめきトゥナイトの蘭世かな
人間になった真壁くんに振られた後自分も追って人間になったりお弁当作って郵便箱に入れたりが当時はけなげだと思ったけど今はちょっとストーカーぽく感じる+103
-16
-
67. 匿名 2015/03/30(月) 12:21:17
既出ですが「ホットロード」
この前久しぶりに懐かしくて読んだけど、はあ?な内容だったw+91
-3
-
68. 匿名 2015/03/30(月) 12:21:41
砂の城
大人になってから読むと
マルコ(フランシスの息子)への虐待じゃないのかあれ…としか
名前を変えさせて
母親を忘れさせて
事あるごとにヒステリー起こしてさあ…
ナタリーのヒステリー場面が怖かったなあ子供の頃(笑)
+68
-3
-
69. 匿名 2015/03/30(月) 12:25:35
北川みゆき作の『罪に濡れたふたり』
高校生当時はよしき&香純の姉弟の愛にドキドキし、2人の中を壊すよしきの元カノと母親に殺意が湧いた。
この姉&弟の身勝手さにイライラ。
元カノと母親が普通なんだと気付きました+136
-1
-
70. 匿名 2015/03/30(月) 12:27:35
68!
ナタリーはヤバい人ですよね。
でも、フランシスも気づかないのがおかしい。+50
-2
-
71. 匿名 2015/03/30(月) 12:28:58
トピ画、マイムマイムの人だw
+85
-0
-
72. 匿名 2015/03/30(月) 12:35:24
ワンピース読んでたけど途中からなんか無理になった。+75
-5
-
73. 匿名 2015/03/30(月) 12:43:36
あさきゆめみし
子供の頃は大好きだった。大人になって原作を読めるようになってからは
全体的に浅い解釈、容姿の記述が詳細に原作にあるのに全く逆の体型に描いてるキャラ達
少女漫画にするためのオリジナルキャラの必要性の無さに気がついて。+25
-34
-
74. 匿名 2015/03/30(月) 12:45:31
特定の漫画じゃないけど
教師と生徒とか成人×子供の組み合わせが受け付けられなくなった
本編じゃなくても主人公の父親は相応に年とってるのに母親は十代で出産レベルの若さ、だったりすると気持ち悪くなってしまう+118
-5
-
75. 匿名 2015/03/30(月) 12:48:47
いたずらなキス
会社で大失敗してもテヘペロな琴子と会社で素晴らしい働きをしているのに悪者扱いな松本姉
病院で患者さんに自分のミスで大量出血させても悪びれない琴子
何の罪もないお見合い相手に意地悪する琴子と入江母
幼い息子に女装させ、成長した息子に何の取り柄もない琴子を押し付けて大学にまで琴子と交際しているかのようなビラを巻く入江母
周りをさんざんバカ扱いするも最終学歴は小学生の算数もできない琴子と同じ入江
何かもう、全員あり得ない
+116
-16
-
76. 匿名 2015/03/30(月) 12:50:15
特定の漫画じゃないけど
教師と生徒とか成人×子供の組み合わせが受け付けられなくなった
本編じゃなくても主人公の父親は相応に年とってるのに母親は十代で出産レベルの若さ、だったりすると気持ち悪くなってしまう+23
-2
-
77. 匿名 2015/03/30(月) 12:53:49
クレヨンしんちゃん(テレビアニメ)
みさえはヒステリーでうるさすぎる。
まぁあんな下品なクソガキいたらキーキー怒るのもわからなくもないが。
おやつをおつやー!と言ってみたり、ケツだけ星人をしてみたり、子供に悪影響しかない!
子供だったときはクレしん見せないようにしてた親の気持ちわからなかったけど、いま子供がマネをしたりするので本当に見せたくない。
+19
-62
-
78. 匿名 2015/03/30(月) 12:57:07
ちょうど今朝ヤフーブックスで立ち読みして昔と感覚が違うことに気付いたのがGALS。
世の中なめすぎだし間違ったことを説教されるのがむかつく。
+99
-1
-
79. 匿名 2015/03/30(月) 12:57:31
キャンディキャンディ名作だと言われてるけど
出てくる男全てがキャンディを好きになる展開に疑問?
似た話が続いて、小学生向けの少女漫画にしては長いし、中盤読めないかもしれないと思いつつ頑張って最後まで読みました。
+78
-8
-
80. 匿名 2015/03/30(月) 12:59:58
分かります。娘がちゃお読んでるので見てみるけど全く共感出来ない・・
昔は目をハートにして読んでたのになあー
後子供に昔のドラえもんのDVD買ってやってみたけど
のびたのばかさと全く努力しないで、ジャイアンとかにばかにされるのはお前が悪いんだろ?
とムカついて仕方ない。
なのに道具を使って復讐しようとか、とんだけ性格ねじまがってんの?+60
-7
-
81. 匿名 2015/03/30(月) 13:00:35
タッチの南ちゃんのこと書いてる人多いけど、私もそう思ったうちの一人。
ウチの方、未だに夏休みとかに再放送でタッチやってるけど「一つ屋根の下で男二人に女一人。男の前を女がウロウロして気持ち弄んでるよなぁ…」って思ってしまって。こんなこと思ってしまったから、もう自分がオバサンになってきたんか…と思ったけどさ。+130
-4
-
82. 匿名 2015/03/30(月) 13:04:31
タッチ
中学の時は自分と主人公や南にタブラせて読んで共感してたはずなのに、
今読むと共感出来ることがひとつも無い
勉強出来て可愛い学校のマドンナは突然始めた新体操で全国大会にまで
主人公は野球始めたら甲子園まで行けて、新幹線で乗り合わせたアイドルともいい感じに、かわいいマネージャーも2人共自分が好き。都合良過ぎるし、出てくる登場人物優秀で共感どころか、へ!って思ってしまう…+151
-4
-
83. 匿名 2015/03/30(月) 13:08:25
らんま1/2(アニメ)のあかね。
子供の時は早くらんまとくっつけ~と思ってたけど結構ウザいキャラ。
子供の時はらんまとあかねの邪魔をするシャンプーが鬱陶しかったけど、ちゃんと一途に気持ちを伝えてる上の行動だから可愛く見える。
あかねはらんまに気持ちがないフリをしてやきもち焼いてさらに暴力だから救えない…。
まあツンデレの元祖なんだろうけど。+149
-11
-
84. 匿名 2015/03/30(月) 13:08:42
>>63
音無響子は私も苦手
27才になっても五代くんに指一本触れさせず生殺し、その割に焼き餅焼いてヒステリック、でも自分は三鷹さんにもフラフラ、朱美に煽られてラブホに直行
よくよく考えると惣一郎との結婚も教師が生徒に手出しただけだし
+147
-6
-
85. 匿名 2015/03/30(月) 13:10:29
ワンピース。
テンション高過ぎて、読んでて疲れる。老いました…。+82
-6
-
86. 匿名 2015/03/30(月) 13:11:00
だからレディスコミックがあるのです+61
-5
-
87. 匿名 2015/03/30(月) 13:14:22
らんま1/2(アニメ)のあかね。
子供の時は早くらんまとくっつけ~と思ってたけど結構ウザいキャラ。
子供の時はらんまとあかねの邪魔をするシャンプーが鬱陶しかったけど、ちゃんと一途に気持ちを伝えてる上の行動だから可愛く見える。
あかねはらんまに気持ちがないフリをしてやきもち焼いてさらに暴力だから救えない…。
まあツンデレの元祖なんだろうけど。+20
-12
-
88. 匿名 2015/03/30(月) 13:16:08
覇王恋愛
恥ずかしながら、小学生の頃は最早この漫画が私の中のエロ本みたいな感じでドキドキして読んでたけど、最近たまたま本屋で手に取って読んでみたらマフィアのあの男の人ただただヤリチンなだけだった。+65
-1
-
89. 匿名 2015/03/30(月) 13:17:41
全体が嫌いというわけじゃないけど、天使なんかじゃないの後半
翠が晃と別れてすぐケンちゃんと付き合ったり、生徒会の二期メンバーがうざかったり、翠のお調子者っぷりがどんどんエスカレートしてて見ててムカつく
漫画の中でも「何がエンジェル冴島よ調子乗ってんじゃないわよ」って言われてたからまあいいけど
晃と別れるまでは本当に面白かった+89
-5
-
90. 匿名 2015/03/30(月) 13:19:13
大人になった今読んでも面白い漫画ってすごいよね
「こどものおもちゃ」を小学生ぶりに読んだんだけどやっぱり面白かった。
逆になんでこんなのが好きだったんだ?って思ったのは
上で言われてるように、ありなっちの漫画…+116
-4
-
91. 匿名 2015/03/30(月) 13:20:24
何個かコメントもあるけど種村有菜のマンガ全般。
主人公=作者ということに気づいて一気に萎えました。
主人公=作者なので気分で主人公とラブラブする男の子が変わる。
(作者は自分の男の子キャラに萌えています。)
主人公が双子の男の子両方と結婚しますと宣言したのは本当にビックリ!
主人公は常にモテモテ、周りは主人公を思いやってるのに「私は皆に愛されてないの…」展開もテンプレネタ。
作者自身の性格やネット事件を知ってさらにこの作者のマンガ全般が気持ち悪く感じます。+120
-3
-
92. 匿名 2015/03/30(月) 13:21:48
生徒諸君で岩崎君がナッキーによく似た女の子と付き合って
周りからなじられ、挙句沖田君にボコボコにされ失明の危機にまで陥ったのも今思えばひどい話だよな
好きになるタイプが似るのは当たり前でしょうが
みんな好みがあるんだから
だから初音ちゃんも岩崎君の兄の守を好きになったと思うよ?
兄弟なら顔も似てるだろうし初音ちゃんのタイプなんでしょうよ
そんなのみんなそうだし当たり前じゃん
それをさも人間失格かのようにみんなであーだこーだ責め立てて本当余計なお世話だぜよ
結果岩崎君網膜剥離でバスケ生命絶たれて、あれ本来なら障害で刑事事件だよ
ドラえもんは昔は喜んで見てたけどノビタがホンマモンのクズだと気づいてから嫌になって見るのやめた。
ノビタって一切なんの努力もしてないからね。しかもしずかちゃんの風呂を何度ものぞく
冷静に考えたら発達障害としか思えん
優しいからいいじゃん!って人もいるけど、優しいのは人として当然だからね?
あと言うならばノビタは優しい人間じゃねーぞ
ノビタが優しいのはしずかちゃんにだけだ。ジャい子に対してはひどいぞ?
美人に優しくブスには冷たい。最低な男だよ
+89
-7
-
93. 匿名 2015/03/30(月) 13:39:13
私も大人になってからつまんなく感じて読めなくなった
大人になってからも面白い漫画ってちゃんと考えられてたんだなって思う
その分、連載当時は何でこの人達がくっつかないの!って怒ってたりしたけど
それはその時の自分が子供だったんだなって分かる
主人公に都合が良い王子様が出て来るような展開は
主人公に共感さえできれば気持ち良く読めるかもしれないけど
そういうのは幼稚だと気付いたわ+17
-2
-
94. 匿名 2015/03/30(月) 13:41:12
種村有菜分かるw
小学生の頃は話の内容というより繊細な絵とか天使とかのモチーフに惹かれてただけなんだろうな~と思った
ジャンヌも当時大好きだったけど、今改めて読むと主人公が親友の好きな人とこっそりイチャイチャしてて
最終的に「親友ちゃんを傷つけたくないから彼に好きだと告白出来ない」展開って相当アレだよねw
それ以降の作品も読んでたけどありゃヒロイン総受けの夢小説だわ
ヒロインに自己投影できる人じゃないと話の流れが好きになれない
そしてよく見ると漫画家としてはデッサン狂いという(少女漫画の絵って大抵がそうだけどw)
+73
-1
-
95. 匿名 2015/03/30(月) 13:46:37
らんま1/2
小学生のときはめちゃくちゃ好きでアニメも録画して見てたくらいなのに最近アニメの再放送見てもまったく面白いと思わなかったし漫画を読み返してみたらギャグとかが寒すぎて読むの恥ずかしくなってしまった。悲しい+21
-14
-
96. 匿名 2015/03/30(月) 13:54:16
私も種村有菜
いい大人が読める漫画じゃないと思う
作者は実生活で恋愛したことあるのかな?って思う+119
-0
-
97. 匿名 2015/03/30(月) 13:58:49
分かる分かるw
でも少女漫画って正確なデッサンよりも
キラキラしてる雰囲気を楽しむものっていうのも含まれてると思うから
絵が下手とかまでは否定しないw+65
-1
-
98. 匿名 2015/03/30(月) 14:01:45
「えっ、私がアイドルに!?」とか、
「一番人気の格好良いバンドのボーカルが私に!?」みたいなのって
芸能の裏側の見えない努力とか苦しみとか知らないんだろうな・・・+94
-3
-
99. 匿名 2015/03/30(月) 14:02:50
68
ナタリーにはイライラさせられますよね
作者の一条ゆかりさんもナタリーみたいな女大嫌いと思いながら描かれていたみたいですけど笑+39
-1
-
100. 匿名 2015/03/30(月) 14:06:57
漫画じゃなないんだけど、ディズニーのピノキオ。
大のディズニー好きなんだけど、大人になってからふと見たら、ロバに変わっていくシーンとかすごく怖かった。
+14
-1
-
101. 匿名 2015/03/30(月) 14:14:47
キャンディキャンディに比べたらマイナーだけど、同じ作者の「メイミー♡エンジェル」ってのもひどい
知ってる人いるかな?
ムカつく程イイコぶりっこ&お花畑で周りに迷惑かけまくり
・義弟がかばって死亡
・いとこの男性が自分に気があるのをいい事に振り回して瀕死の目に合わせて、それでもくっつくのかな?と思いきや最後の最後で初恋の男性に走る
・ちなみにこの初恋の男性もメイミーのせいで瀕死になるw+52
-3
-
102. 匿名 2015/03/30(月) 14:14:52
漫画と言うよりキャラになるけど、
NANAのハチ。
ホットロードの和樹と絵里。
こどちゃのサナ。
おいしんぼの栗田ゆう子。
天使禁猟区のサラ。
王家の紋章のキャロル。
ムカつきます。
+77
-10
-
103. 匿名 2015/03/30(月) 14:27:30
94
わかるw
ただデッサン狂いとかは置いといて、絵そのものは本当に可愛いと思う
1枚目の絵なんか今見ても、「わー可愛い!」ってなる。
当時も絵の魅力が9割な作家さんだと思ってた。+65
-4
-
104. 匿名 2015/03/30(月) 14:29:23
分かるような気がする
自分にその能力が足りてないのに
勝手に行動して危なくなって周りに迷惑かける女キャラが多すぎるよね
現実では迷惑な人でしかないけど
昔はこういうのが可愛いお姫様気質だと思われてたのかな+30
-0
-
105. 匿名 2015/03/30(月) 14:30:05
少女漫画って絵が綺麗だったり可愛ければ読んじゃうよね+66
-1
-
106. 匿名 2015/03/30(月) 14:30:52
彼氏彼女の事情
有馬くんが途中から怖い
+70
-4
-
107. 匿名 2015/03/30(月) 14:36:35
「天使なんかじゃない」と「生徒諸君!」は、
独善的で勝手な正義感振りかざす自サバ系ヒロインが学校行事を私物化したりして内輪ウケで盛り上がり、「ほら、そこのつまんないキミもホラホラ!青春しよーよ!」と巻き込んで大暴走してるのに周囲はなぜかヒロインマンセー、という話のように見えてしまって嫌いになりました…
学生のときは青春めいた生活に憧れがあるから、自分をヒロイン側に投影するんだと思う。
で、大人になるとごく一部のウェイウェイ言ってる人間をそうでない一般的な人間として客観的に見られるようになるから「なんだこいつら。楽しいのはあんたらだけじゃないの?」となるんだと思う。+126
-1
-
108. 匿名 2015/03/30(月) 14:38:38
僕等がいた
中学や高校時代は面白く読んでて大好きだったけど、やっと完結したのを最後まで読むと結局はすべて山本さんがいなければ何もこじれなかったんじゃないかということ。
矢野と元カノが喧嘩したのも、矢野がずっと裏切られてたと勘違いしてたのも、山本さんが本当のことを言ってあげてたら矢野はあそこまで追い込まれなかったわけで、ななみとも上手くやっていけてたと思う。+48
-3
-
109. 匿名 2015/03/30(月) 14:40:24
天使なんかじゃない、かなー。
彼氏彼女がいても別の異性とお化け屋敷に入ることを強要される学園祭、ヤンキーの格好しないといけない体育祭、部活や委員会を引退してもなお我が物顔で顔出してくる先輩、答辞を読んだあと泣きながらステージ駆け下りて彼氏に抱きつく女とそんな女を「せんぱいさいこー!」なんて声援送る在校生がいたら「あーーもうウゼェなこの学校!」ってなりそうな気がするw+196
-2
-
110. 匿名 2015/03/30(月) 14:41:03
94に貼られてる絵は古い絵柄だけど華やかでキラキラしてて綺麗だね
いかにも少女漫画って感じの絵で夢があって見てるとワクワクしてくる
少女漫画って大人になってから読むと確かにストーリーが変だけど
絵が綺麗だとそれだけで許せてしまう魅力があると思う+33
-4
-
111. 匿名 2015/03/30(月) 14:46:19
50さん~
生徒諸君読んでみようかな~と思ってたら、見事ネタバレ~(笑)+22
-6
-
112. 匿名 2015/03/30(月) 14:51:31
恋愛もそうだけど
魔法とか異世界とかも駄目
昔は楽しめたのに、少しでもファンタジーが入るとげんなりする(^_^;)+12
-8
-
113. 匿名 2015/03/30(月) 14:55:19
種村有菜に限らず90年代の少女漫画家さんたちのカラー原稿の技術はすごいと思う
CG無しで全部手書きで細部までこだわりを持って描かれた扉絵とか、最近はめったに見れない+132
-1
-
114. 匿名 2015/03/30(月) 15:01:13
ファンタジー要素が入ると更に主人公ハーレムになるよねw
何でどのハイスペックイケメンも外見以外に
何の取り柄もない女に夢中になるんだよ!ってツッコミたいわw+35
-1
-
115. 匿名 2015/03/30(月) 15:01:40
47さんの「子供の頃はバカだった」に納得。
バカというか、世界が狭いんですよね~。まさに子供だましです(笑)
+39
-1
-
116. 匿名 2015/03/30(月) 15:06:57
NANAはハチよりレイラにイライラするようになった+100
-4
-
117. 匿名 2015/03/30(月) 15:08:52
キャンディキャンディもメイミーエンジェルも画力に騙されて読んでたけど、かなり自己中な主人公ですよね。王家の紋章、ガラスの仮面、生徒諸君、今も継続中のマンガって改めて読んでみると、自業自得だろ!?とかそりゃないだろ!?とか突っ込みどころ満載です。+30
-2
-
118. 匿名 2015/03/30(月) 15:10:53
昔の作品ばっかだな。がるちゃんが30以降ばかりだというのがよくわかった。+16
-24
-
119. 匿名 2015/03/30(月) 15:13:34
渡瀬遊宇という漫画家。
妹がこの人の絵が好きで結構たくさん集めてたから、私はこっそり盗み見していた。
とにかくいやらしい。
やらしーことやらしーことにもっていこうとする強引な展開w
大人数で海水浴に来たが、潮で沖に流されヒロインと好きな男が二人っきりになり、そこで水着が脱げて、岩陰でどーのこーのとかそんなんがあったような…。○○クンとひとつになるとかなんとか。
そんなことまだ早いんじゃ!ちゃんと勉強しろ!
この人の漫画こんなんばっかり。渡瀬さんってよっぽどいやらしい人なんだろうと幼心に思っていた。+93
-10
-
120. 匿名 2015/03/30(月) 15:32:11
大人になると、感情移入するキャラが変わることが多いもんね。ちょっと淋しいけど、健全に成長できたのかな?
トピずれになりますが、アルプスの少女ハイジは、完璧にロッテンマイヤーさん目線です。キャリアウーマンっぽいのに、案外、抜けてて報われなさそうで、一緒にお酒飲んでみたい。いや、メンドくさいかな?+55
-0
-
121. 匿名 2015/03/30(月) 15:42:47
ドクタースランプあられちゃん
幼稚園のころはウンチネタに喜んで読んでたけど
小学校2年位から急にウンチネタが気持ち悪くなって読むのやめた
それと同じ理由でバカ殿も見れなくなった。
幼稚園か小1位までは意味もわからず「おっぱいおっぱい」って言ってギャグとして見てたけど
流石に小2ともなれば女性の裸を見せ者にする内容に嫌悪を示すわ
たとえ頭で意味がわからなくても気持ち悪いってたとえ子供でもわかる
友達の家ではドクタースランプや馬鹿殿は下品だからって親が絶対見せてくれないって家も多かったけど
うちは放任だったんで観ちゃ駄目とは言われなかったけど自分の判断で見るのをやめた。
+41
-6
-
122. 匿名 2015/03/30(月) 15:54:10
あー天使なんかじゃない!色々思い出してイラッとしてるw
まみりんもさぞやウザかったであろう+85
-2
-
123. 匿名 2015/03/30(月) 15:56:50
大人気すぎて言いづらいけどスラムダンク。
全体的には今も大好きんなんだけど、ミッチーが不良と乗りこんでくる話。子どもの頃も納得いかなかった。
土足で乗りこんで一生懸命部活してる部員やマネージャーを殴る、突き飛ばす。
流川と花道は頭から出血多量。りょーちんは歯を折られる。ヤスは無駄に殴られる。
なのに挫折した元有力選手で、本当はバスケがしたくしたくて仕方なかったことが判明した・・・からって許すのが納得できない。花道は怒ってたけど。
でも周りのみんなは感動した!ミッチー大好き!!!って子ばかりで、私がひねくれてるからそんな感想持つんだなと思って、無理やり感動してた。
大人になってから読むと、ミッチーの心情はわかるけどそのせいで色んな人が犠牲になってる。
洋平たちの内申点確実に下がるなとか、りょーちんとミッチーは一生差し歯生活だなとか。すごいしょうもないけど・・・
ニュースで部活内暴行が取り上げられるとみんな叩くのに、この話は感動してるのがよくわからない。
ミッチーも好きだし、安斎先生との会話は今でも感動します。でも全部が全部感動できない。
感動できないとかお前頭おかしいって言われるけど・・・+65
-23
-
124. 匿名 2015/03/30(月) 16:11:55
クローバー
大人になってから読むとまあ働いてないよね
全員。+104
-1
-
125. 匿名 2015/03/30(月) 16:25:10
ふしぎ遊戯の美朱。
海の闇月の影の流風。
二人とも人の気持ち考えずにイチャイチャしすぎ。
後、プリンセスARMYの野々花も読み返すと自分に酔いすぎてイライラしました。+56
-1
-
126. 匿名 2015/03/30(月) 16:28:33
天は赤い河ほとりのユーリ。
小学生~高校生のころに連載で読んでて、ちょっとアダルトな描写にドキドキし、ユーリが悪役をやり込めたり人民の尊敬を集めていくストーリーに引き込まれてた。
今考えると、その時代の歴史知識もなく特に武道の心得もなかった女子中学生がいきなりスーパーマンになれるか?って疑問。
パクり疑惑のある王家の紋章のキャロルは考古学の知識が深いとかそれなりに裏付けがあるけど、ユーリは見た目も普通なのにモテモテとか主人公補正がすごい。
ナキア王妃の気持ちの方がぐっとくるようになったのはやはり年を取ったからなのかな・・+53
-7
-
127. 匿名 2015/03/30(月) 16:28:40
120のロッテンマイヤーさん!
わたしだったら、ハイジみたいな山猿の世話なんて、クビ覚悟で職場放棄しますとも‼それを職務に忠実に正しく導こうとするなんて、偉すぎる。
(T_T)
トピずれごめんなさい。+49
-3
-
128. 匿名 2015/03/30(月) 16:30:13
子どもの頃読んだわけではないけど、最近呼んだ手塚治虫全般。
あれって、子どもに見せてよいワケ!?ってくらいグロあり、おっぱいアリで…。
内容もかなりシュールで、私はあまり好きにはなれませんでした。+9
-41
-
129. 匿名 2015/03/30(月) 16:38:54
82
高校の頃付き合ってた彼氏←子供の頃からずっとバスケやってて全国大会とか出てた
が「あだち充はスポーツなめきってる。こんな適当に練習してたり、途中から始めた奴らが次々に全国でれるほど簡単じゃない」って機嫌悪そうに言ってたw+83
-3
-
130. 匿名 2015/03/30(月) 17:03:32
手塚治虫の漫画って確かに面白いけど、内容エグいのいっぱいあるよね
大人でも楽しめるのは凄いけど、本当の子供があれ読んで軽くトラウマにならないか心配だ+41
-12
-
131. 匿名 2015/03/30(月) 17:04:47
少年漫画もそうだけど、少女漫画もとにかく主役がモテるよねw
モテたい願望が強いのかな?
単に編集部の意向でそうなってるだけ?+46
-0
-
132. 匿名 2015/03/30(月) 17:05:34
126
同意。
何かしらのスポーツ(剣道とか乗馬とかなんでもいいんだけど)をしてて全国大会に出場するぐらいのスポーツ少女ならまだわかるんだけど、いくらなんでも超人すぎ。
木の杭を地面に食い込ませてライオン倒したシーンは笑ってしまった。
あと普段は冴えない少年のような子なのに着飾ったら絶世の美女に!後宮の美女たちもびっくり!っていうシーンもご都合主義だなあと。少女漫画では王道だけどww
+39
-1
-
133. 匿名 2015/03/30(月) 17:06:47
男の漫画だとよく分かるんだけど
男は女キャラの美しい外見にしか価値を見出していないことが多い
女のハーレム漫画だと、男キャラの地位とかスペックがそれに該当するみたいだね+43
-1
-
134. 匿名 2015/03/30(月) 17:09:08
展開が速い方が面白いから仕方ないんだろうけど
いくら何でもあり得ない展開が多すぎるよね+11
-0
-
135. 匿名 2015/03/30(月) 17:20:58
少女漫画はすっかり冷めた目でしか見れなくなった。
薄っぺらいというか、あり得ないというか。
高校生で一生分の恋とか言われると鼻で笑っちゃう…歳とったんだなと。+101
-3
-
136. 匿名 2015/03/30(月) 17:27:15
ぼくの地球を守って
最近読み返し、
春彦のウジウジや紫苑のネガティブさにイライラしました。
あと、作品全体にそれとなく漂う
ショタ臭とロリ臭ホモ臭‥
純粋な子供だった昔
知らず知らずの内に影響を受けていたんだなと今思う。
+60
-10
-
137. 匿名 2015/03/30(月) 17:27:18
122
中学校時代にフラれた(告白してないけど他の女の子と付き合いだした)現在進行中の片思いの相手と、その彼女の目の前でキスシーンを演じさせられることになって、嫌だと拒否したらトイレまで追いかけられてこられる…
私なら惨めでトラウマすぎる…+23
-1
-
138. 匿名 2015/03/30(月) 17:31:53
おばちゃんなので最近の、あんまり冴えない女子がいきなり学校1の人気者男子に好かれる話はもーねー……
昔好きだったので受け付けなくなったものはあんまりないかな。
もともと、は?と思いながら読んでた口なのでw
ホットロードとか、子供の頃からなんだこりゃと思ってた。+58
-0
-
139. 匿名 2015/03/30(月) 17:44:02
生徒に手を出す教師モノ(^◇^;)
ママレードボーイの先生とか。
家庭に問題ある子につけこんではいけません…+79
-1
-
140. 匿名 2015/03/30(月) 17:55:22
彼氏彼女の事情
リア中の頃アニメに嵌り、有馬に萌えていた。
今読み返すと、うすっぺらい人生観の漫画だなと思う。
有馬もキモイ。
みんな超人ばかり。勝ち組漫画。作者は相当学歴コンプがあるんだろうな。
風と木の詩
高校生のころは人生のバイブルみたいに思ってたけど、
今読むとすごい内容。近親相姦、レイプ、虐待、麻薬中毒。
欧州美少年の寄宿舎愛増劇とゆう華美装置に騙されてただけ。
+44
-5
-
141. 匿名 2015/03/30(月) 17:59:18
ハンサムな彼女を大人になって読んだら
コミックの欄外のところで
作者が未央アンチの彩ファンについて
文句言ってて嫌だった
腹立ったんだろうけど読者の大半が小学生なのに
子ども相手に大人げなくて引いた+58
-1
-
142. 匿名 2015/03/30(月) 18:00:21
140
わかる。昔は「描いてる人、頭いいひとなんだろうな」って思ってたけど今読み返すと薄いのに妙に説説教臭いのが・・・
私は同じ理由で「っぽい!」って漫画もあぁ・・って思う。+43
-1
-
143. 匿名 2015/03/30(月) 18:12:55
カードキャプターさくら
実際に『ほえええええ!』とか言う子がクラスに居たらほんとウザい(笑)
小さい時は天真爛漫!何てかわいいんだろう!とか思って見てたけど
うん。
確実に友達には慣れないタイプ(笑)+89
-5
-
144. 匿名 2015/03/30(月) 18:42:15
渡瀬悠宇
ほとんどの作品においてレイプっぽい描写がある
ただ、この人みたいに思春期受けするエロ描写をいつまでも書き続けることはすごいと思う。いま結構な年だよね?
年取ったら書けなくなったりしないんだろうか?+64
-4
-
145. 匿名 2015/03/30(月) 18:44:33
藤井みほな「GALS」
昔は蘭かっこいい!あんな高校生になりたいとか思っていたけど、大人になって読み返すとひどい内容だなと思った。
蘭→派手な格好して学校に何をしに来ているのか分からないDQN
美由→昔の悪行をなかったことにして、短大の学費を彼氏に出してもらうちゃっかり者
綾→すぐ泣いて、「乙幡君に思ったことが言えない」と周りの気を引こうとするメンヘラ
この漫画に憧れていた自分はどうかしてた+70
-1
-
146. 匿名 2015/03/30(月) 18:51:30
子供の時に分かりやすいものを好むのは仕方ないことだよ
過去の自分まで否定しなくてもいいじゃん+58
-1
-
147. 匿名 2015/03/30(月) 18:54:13
メガネはずしただけで美人になれたり
それまで見向きもされなかったのにミニスカート穿いただけでナンパされまくったり
彼氏ができたら少し努力しただけでアイドルみたいに可愛くなってモテモテになれたり
自分にとってだけ都合のいい展開多いよね
+81
-0
-
148. 匿名 2015/03/30(月) 18:56:20
大人になってから読み返すと主人公に魅力を感じない
脇役とか敵役の方が良キャラで魅力的に見える+44
-0
-
149. 匿名 2015/03/30(月) 19:01:37
私も、キャンディーキャンディーかな。
仕事中にどこか行っちゃうとか、迷惑この上ない事やるし、その上、テリーの事で頭いっぱい過ぎて、反省もしない。昔どこに共感してたんだろうと思う。
元気なイメージだったけど、意外といつも、泣いてるし。
+24
-2
-
150. 匿名 2015/03/30(月) 19:06:57
カメレオン
ヘタレ矢沢栄作と千葉、茨城、埼玉辺りのヤンキーの話。
若気の至りだろうけど善良な市民に迷惑かける暴走族は死刑にしてもらいたいと思った。
+14
-0
-
151. 匿名 2015/03/30(月) 19:07:00
カードキャプターさくら
実際に『ほえええええ!』とか言う子がクラスに居たらほんとウザい(笑)
小さい時は天真爛漫!何てかわいいんだろう!とか思って見てたけど
うん。
確実に友達には慣れないタイプ(笑)+30
-5
-
152. 匿名 2015/03/30(月) 19:31:04
ルナティック雑技団。
ギャグなんかは今読んでもお腹痛いほど面白いんだけど、大人になってから見ると夢実ちゃん図々しすぎ。
居候の分際でゆりこ母さんが干した布団で寝てゆりこ母さんが作ったご飯食べながら「天湖くんは私が何とかする!」じゃねえよ!って思っちゃった。
まだ中学生の息子を他人の小娘にいいようにされてたまるか!って感じ。
+18
-5
-
153. 匿名 2015/03/30(月) 19:38:27
名探偵コナン。
子供の頃は新一に憬れてたけど、最近は調子乗りすぎ&ストーカーっぽくて熱が冷めた。+38
-6
-
154. 匿名 2015/03/30(月) 19:51:05
+26
-3
-
155. 匿名 2015/03/30(月) 20:04:11
漫画じゃないけど山田詠美の思春期の女の子が主人公の小説
思春期の頃の読むべき小説だと思う
大人っぽい台詞に憧れたりすごく心に響いたりしたけど
大人になって読み返してみると、この子高校生の癖に生意気だなぁ…なんて思っちゃう+37
-1
-
156. 匿名 2015/03/30(月) 20:04:41
クレヨンしんちゃんは全世代が楽しめると思うけどな。
幼稚園のバザーでみさえが夜な夜な編んだマフラーだけ売れ残って、
気を落としてその場を少し離れている隙にマフラーは買われていた。
朝、いつもの出勤シーンでひろしが取り出したのがそのマフラーで、
実はこっそりひろしが買っていた…とか、
まつざか先生と死んでしまった彼氏の話とか、
心に響くエピソードもいっぱいありますよ。まー好き嫌いは個人の自由ですけど…+107
-8
-
157. 匿名 2015/03/30(月) 20:17:17
生徒諸君!
はじめちゃんが一番!
タッチ
ファミリー
風光る
ストーリーはいいとして、ヒロインが嫌すぎる
何も疑うことなく楽しく読んでたあの頃がなつかしい
もう主人公が嫌いすぎてまともに読めない+43
-0
-
158. 匿名 2015/03/30(月) 20:18:37
>>151
職場にいるんですよ
ほえええええ!
って言う女…助けて下さいよ(T . T)+96
-2
-
159. 匿名 2015/03/30(月) 20:18:46
そんな声だしちゃいや!がすきだったので最近読み返したら、ただレイプされた相手をすぐ好きになるとかありえない。彼氏もいるのに。
その後の展開もちょっと…
+38
-0
-
160. 匿名 2015/03/30(月) 20:21:36
マツモトトモさんのキスの主人公
高校生のころは出てくる音楽と絵がスタイリッシュで大好きだったけど
今見たら主人公は可愛いだけで取り柄の無い馬鹿なのに周りがちやほやしすぎてイライラした。
僻みだと思うけどね。+16
-4
-
161. 匿名 2015/03/30(月) 20:27:27
138
冴えない女子がモテモテ…はむしろ昔の漫画のような
今はヒーローも庶民的(かっこよくてお金持ちで頭もよくてーみたいになにもかも詰め込まない)でヒロインはちゃんとした長所がある子が多い気がする+14
-1
-
162. 匿名 2015/03/30(月) 20:28:50
こどものおもちゃ
どんな理由があろうと女の子を池に沈めて藻を食べさせて笑ういじめをする男に惚れるとかあり得ない
サナはサナで仕事を甘く見すぎ+76
-7
-
163. 匿名 2015/03/30(月) 20:32:32
何度も出てるけど、種村有菜の漫画。
ジャンヌとかもそうだけど、今やってる猫と私の金曜日。
小学生のいとこの男の子と付き合う女子高生。
セリフも寒いし、展開も有り得ないと思った。+40
-0
-
164. 匿名 2015/03/30(月) 20:41:02
セイントテール。
まずみんな中学生、明日香ジュニアがデカイ顔してるのとかちゃんと勉強してろwwwwww
あと怪盗は立派な犯罪です。どんな形であれ正当な方法で物を返しましょう。
+28
-8
-
165. 匿名 2015/03/30(月) 20:41:36
秋里和国の漫画は、大人になって読んだら楽しかった!
やっと追いついた感じ〜
バブル臭も心地よい(笑)+31
-0
-
166. 匿名 2015/03/30(月) 21:09:19
お父さんは心配症
すっごいツボにハマってたんだけど、今見ると何がそんなに面白かったのか分からない+22
-15
-
167. 匿名 2015/03/30(月) 21:28:37
私は漫画も小説もレ○プ描写が一切受け付けなくなった
昔は平気だったのは間違いないんだけど、今じゃそうゆうのは極力避けてる
例を挙げると「瞳・元気」とかだけど、再読しようとは思わない
小中学生の時は主人公可哀そう、でも健気!とでも思ってたのだろうか、、、謎過ぎる+26
-1
-
168. 匿名 2015/03/30(月) 21:40:25
クローバー。
昔は柘植さんがカッコ良く思えたけど、今考えたらただの自己中モラハラ男にしか見えない。
自分は女関係でアレコレ沙耶を悩ませといて、同じことされたらキレるとか・・
スピンオフ?みたいなのでまた出てたけど相変わらずクズだった。
+31
-1
-
169. 匿名 2015/03/30(月) 22:13:10
漫画じゃないけどアニメで「アルプスの少女ハイジ」今観るとあれもハイジが自己中。+20
-3
-
170. 匿名 2015/03/30(月) 22:13:49
フルーツバスケット
主人公の本田透が苦手です、十二支の心の闇を癒して最後はみんな救われていくという話だけどあれだけいい人すぎるのも逆に怖いと思いました+42
-6
-
171. 匿名 2015/03/30(月) 22:13:50
花ぶらんこゆれて
昔は主人公目線だったのに、
子供を持つ今読み返すと継母目線で読んでしまった。+16
-2
-
172. 匿名 2015/03/30(月) 22:26:16
上原きみ子の「舞子の詩」
主人公があっさり彼氏を捨てて新しい男に乗り換えた!
子供の頃は話の盛り上がりが面白いと思ってたけど、再読したら驚いた。
しかも捨てられた彼氏は何の落ち度もない美少年で、そんな彼氏を捨てるためにわざわざアメリカまで呼び出して振るだけって…+9
-0
-
173. 匿名 2015/03/30(月) 22:26:17
CLAMPの漫画!
子供の時はなんてかっこいい絵と変わったお話なんだ!と思って読んでたけど、大人になって読んでみたら『』を多用して厚みのある話に見せかけた幼稚な内容に見てる方が赤面してしまった
しかもおもしろくない!
もこなあぱぱさんの絵がキレイなだけだった+41
-5
-
174. 匿名 2015/03/30(月) 22:36:21
「魔女に白い花束を」だっけ。子供の頃は淡々と読んでたけど大人になって読むと不条理でムカつく話でした。+2
-0
-
175. 匿名 2015/03/30(月) 22:37:42
王家の紋章
キャロル拐われすぎ!少しは自衛しろよ…と
+37
-1
-
176. 匿名 2015/03/30(月) 22:45:08
12 漫画ではないけどって、まることセーラームーンてもともと漫画だよね?+14
-1
-
177. 匿名 2015/03/30(月) 22:48:02
いくえみ稜のマンガ
絵は自然で好きだけど、
かならず幽霊や死人がでるw
幽霊ならなんでもありだし、思い出に苦しむキャラばかりで飽きた+13
-3
-
178. 匿名 2015/03/30(月) 22:57:49
池田理代子
ベルサイユのばら
最近再読したら、アンドレが気持ち悪かった
オスカルならもっと良い男いたろうに、アンドレ程度で…
とか思ってしまった
アンドレファンごめんなさい+25
-13
-
179. 匿名 2015/03/30(月) 23:12:10
種村有菜の漫画かなー
ジャンヌはまだ読んでも楽しめるけど他は最後まで読めない
あとワンピース!
ジャンプ買ってまで読んでたのに単行本買っても読んでないのが数冊。
+19
-0
-
180. 匿名 2015/03/30(月) 23:13:19
沢渡香澄
浅倉南
冴島翠
何だか好きになれない主人公達。+47
-1
-
181. 匿名 2015/03/30(月) 23:21:07
NANA。
何の共感もなくなっちゃったな。
登場人物好きになれないわ~+45
-1
-
182. 匿名 2015/03/30(月) 23:21:44
君に届けの、早風くん。あんな爽やかで一途でイケメンで優しくて、そんなやついるかー!!と読む気なくしました。+29
-4
-
183. 匿名 2015/03/30(月) 23:28:39
ドラマなんだけど、漫画原作のマイガール。
相葉くん目当てで見てて、当時はそこまで違和感なかったけど今思い返してみればなんてだらしない内容なんだと。
高校生が大学生の彼女孕ませて、彼女はそれを告げずに出産して…
避妊をしろ避妊を。+25
-1
-
184. 匿名 2015/03/30(月) 23:29:41
種村有菜の漫画本当に好きだったけど、主人公が完全に痛い子で生理的に無理。
更に作者がやべえことを知ってからはもう無理。
子供の頃の思い出が崩れていくのが悲しい。
絵と、あのどんでん返しは評価してるけど…。
こどものおもちゃは逆に今読んでも面白かった。
都合良いとこもあるけど、それ以上に人間味あってテーマ深くて好感持てた。+29
-2
-
185. 匿名 2015/03/30(月) 23:42:13
上田倫子先生の、「キッスは瞳にして」。昔は、いぶきと直人の恋の行方にドキドキ、ハラハラして、涙してた。最後は本当に嬉しかった。でも、大人になってから見ると、別れる理由は結局、倦怠期。別れてる間は、いぶきは、二回ともずっと自分を思ってくれた友達。直人は、いぶきの親友と付き合ってる。いぶきと結婚の直前まで付き合ってた人は、もう一人の親友が片思いしてたり…。そんな身近な仲間と、付き合ったり離れたり…。恋したり。結局、周りを振り回して、傷つけてのハッピーエンドに、モヤモヤ。+11
-0
-
186. 匿名 2015/03/30(月) 23:45:45
矢沢あいの「マリンブルーの風に抱かれて」
儚げな主人公の遥が一平と有川君の間で揺れ動くさまを
小学校低学年の時はドキドキしながら読んでた。
今はウジウジグズグズした遥の態度がムカついてしょうがない。+20
-0
-
187. 匿名 2015/03/30(月) 23:52:52
昨日初めて、原作のセーラームーンを読みました。
原作はうさぎアゲがすごい!!絶世の美女設定だの、不老不死だの、 皆がひざまずいて会話するし、神扱い。
仲間のセーラー戦士も「何度生まれ変わっても、プリンセス(うさぎ)のために生きていく」「たったひとりの人(うさぎ)に命を捧げてるから、彼氏なんていらない」などなど…。アニメの友情パワーで頑張るセーラームーンは好きだけど、原作はドン引きしました(笑)+50
-5
-
188. 匿名 2015/03/30(月) 23:59:42
久しぶりにセーラムーンみたら主人公のうさぎが無理(*_*)
それ以上にそのうさぎと大学生のまもちゃんが付き合うのがむり。
まもちゃんのような年上いいなぁと思ってたがあれはただのロリコン仮面…+49
-5
-
189. 匿名 2015/03/31(火) 00:00:04
>50. 匿名 2015/03/30(月) 11:51:33 [通報]
私も生徒諸君。
生徒諸君(青春編)
↓
生徒諸君(教師編)
↓
生徒諸君(最終章 旅立ち)←イマココ
と読んでいるのですが、最終章のナッキーがひどすぎる!親友仲間の結婚式を途中ぶっ壊し、そこで岩崎くんを振るって。。。本当にお前何様!?とはらわたが煮えくり返った。みんなの人気者のナッキーがただのクズに成り下がってた!
岩崎くんの青春返せよ!バカ女!!あ~ムカつく(`_´)
えーー!
ナッキーと岩崎君そんなことになってたの?
自分の中では、昭和の時代の最終回で終わってたからハッピーエンドだった。
もうパラレルワールドって事にして、最近の結末は無かった事にする・・・
+18
-1
-
190. 匿名 2015/03/31(火) 00:07:43
学生が主役の少女漫画は楽しめなくなってしまった。
「この人、カッコつけてるけど親から服を買ってもらってるんだよな」
「バイトしてる様子ないから、奢ってるお金はお小遣いか」
「お弁当作ってるけど、材料は家の冷蔵庫からだよな」
↑こんな金銭面という下世話なことを考えてしまう。
目と心が濁りました。+69
-3
-
191. 匿名 2015/03/31(火) 00:08:11
再読して、と言うより途中で我に返ったように冷めてしまったのは
「ヤマトナデシコ七変化」
如何にもなご都合主義。ネクラ女とよりどりみどりの美男子の同居って‼︎
人気漫画だけど、妄想激しい子しか読んでなさそう。+25
-0
-
192. 匿名 2015/03/31(火) 00:11:18
ハイスクールオーラバスター
出てくる人がみんな中二病。
子供の頃は十九郎がすごく大人に思えたけど、今見るとタダの大人ぶったガキだし、過去に悩む諒がカッコよく見えたけど、今ではこのヘタレ!と思ってしまう。+8
-1
-
193. 匿名 2015/03/31(火) 00:16:26
≫50
私も生徒諸君の教師編、途中まで読みましたよ。
ウゲーって感じになって止めちゃいました。確か朝日放送でドラマ化してましたよね。
凄い価値観の押し付け。熱血すぎてちょっと気持ち悪い(ーー;)
それに今時こんな昭和な服着る? 全てが受け付けなくなってた。+16
-0
-
194. 匿名 2015/03/31(火) 00:19:44
花とゆめ や、LaLaなんか読んでたけど、今となっては無理。社会人になって現実を知ったことと若い主人公達に若干嫉妬してしまうしなにより単行本などでの続きがあることが嫌になった。今はもう一話完結型のほのぼの恋愛なしの青年マンガ(ばらかもん)やら銀の匙やらギャグマンガばかり読むようになった。
あんなにマンガ好きで買ってたのに大人になるとほとんど買わない…。+17
-3
-
195. 匿名 2015/03/31(火) 00:20:47
とにかく巻数の多い漫画。
昔は一日中ぶっ続けで夢中になって読んでたのに今では何時間も読み続けるパワーがなくなった。
漫画読むのにも気力、体力使ってたんだと実感。+20
-0
-
196. 匿名 2015/03/31(火) 00:23:02
河原和音の「先生!」
と
いくえみりょうの「I LOVE HER」
河原和音の「先生!」は、結構、大人になって読んだから
あの男性教師が、結構アッサリと教師と生徒との垣根超えるのがモヤモヤした
もうちょっと理性で押さえるような、葛藤があってもいいんじゃないのかと思った
しかも、恋愛関係になってから、偉そうな事言ってるわりに、説得力のある行動取れてないし
「オマエ、結局手を出してるんじゃないか」と思った。あの教師やってる事子供にしか見えなかった
同僚の女教師も男子生徒と出来ちゃうし、あれはゲンナリしたし蛇足だと思った。
いくえみりょうの「I LOVE HER」も
新ちゃん教師にしてはラフ過ぎる 友達じゃないんだから教師としてピシッとしろよと思ったw
あと艶香が自分に好意を持ってる事知ってて、チュウしたり教師としてあり得ない、結果傷つけたし
花とも生徒と教師でありながら高2で付き合っちゃうし、卒業まで待てないのか?って疑問が・・・
進路の話で花に新ちゃんが「結婚するか?」って
まだ17歳なのに花の将来の選択の幅狭めるような事言って、簡単だなぁ~と新ちゃんにちょっと引いた
+11
-0
-
197. 匿名 2015/03/31(火) 00:24:44
おいしい関係
読み返したら、主人公の甘えっぷりに凄いイライラ。
努力する主人公を絶対誰かが見てて助けてくれて、夢は絶対叶っちゃう。
学生だったから非、現実的な夢物語も読めたのかな? これに限らず槙村さんのは受け付けなくなってた。+21
-0
-
198. 匿名 2015/03/31(火) 00:29:04
タッチは当時読んだ時も、南ちゃんが嫌いで
大人になって読んでも、やっぱり南ちゃんが嫌いだったw
何だろう、あの女性に嫌われるイラッとする感じ
さんまは、南ちゃんが理想の女性像だったんだよねw そりゃあ趣味悪いわw+57
-3
-
199. 匿名 2015/03/31(火) 00:32:12
西炯子の姉の結婚は40歳の主人公だったけど、全然感情移入できない。めちゃくちゃ美人で巨乳でスタイルがいいし40歳だと思えない。30歳デブスな自分とのギャップがありすぎて…。結局この主人公も色んな男に揺れて体許したりしてビッチじゃないかと思った。感情移入できるマンガないかなぁ…。+12
-7
-
200. 匿名 2015/03/31(火) 00:50:02
銀河鉄道999
昔は宇宙ものと言うだけで見ていたが、大人になってみたら矛盾多いし、何よりヒロインのメーテルというおばさんが酷すぎて読めたものではない。
他人と意見が違うだけで虐殺したり星を壊したり、ヒステリーすぎ。
昔の作品といえども、とても少年向け漫画にいていいキャラクターではない。+5
-10
-
201. 匿名 2015/03/31(火) 00:58:09
妖しのセレス、わかるわー。
よく行くスーパー温泉に置いてあって、昔 不思議遊戯が好きだったし、と思って読み出したけど。
主人公の突っ走り具合と設定の曖昧さ。矛盾しまくってるし。
鬼宿は昔好きだった。こっちのキャラは現代なんだけど肩パッドにゴテゴテしたバブリーな衣装が気になって仕方ない・・
結局感情移入出来ずに途中でやめちゃった。多分今、不思議遊戯読んでも昔みたいには面白くないんだろうなー。こんな幼稚な設定でドキドキ出来たなんて。+14
-2
-
202. 匿名 2015/03/31(火) 01:07:35
峰倉かずやの漫画
めちゃくちゃ大好きで最遊記とか死ぬほど好き過ぎてグッズとか買い漁って狂ったほどファンだったのに久々に読み返したら…
いちいちホモくさい展開だしなんか中2病くさいし全然面白く無くなってしまった。
でも絵はやっぱり今だにすごく綺麗だと思う。+24
-4
-
203. 匿名 2015/03/31(火) 01:08:43
ハンサムな彼女 小学生の時読んでて大人の世界の恋愛にドキドキしてたけど、この間病院の待合室でたまたま読んだらみんな中学生だった(*_*)
仲間と映画を撮るんだ~っていってる中学生。演出かなんかでドラマに参加する中学生。無理がある…+25
-2
-
204. 匿名 2015/03/31(火) 01:23:12
薔薇のために
ひねくれ者の家族達がポッチャリ純粋主人公に惹かれてくのはまあ、筋は通ってるし面白いんだけど……
うーん、ゆりってそんな魅力あるかなぁって読み返すたびに思う+7
-1
-
205. 匿名 2015/03/31(火) 01:25:50
ぼく地球。こないだ読み返してまったく楽しめない自分に驚いた!
ありすの性格にイライラするし、結局前世に囚われたまま、輪とくっつくし…。
そもそも高校生のありすと小学生の輪という組み合わせが気持ち悪すぎた。昔は何も思わなかったのになあ。
あと、高校生の時に大好きでイラスト集やイメージCDまで買ったOh!myダーリンが、だめになってた…。
主人公のひかるが子供すぎてモヤモヤする。周り振り回しすぎ!+13
-3
-
206. 匿名 2015/03/31(火) 01:26:08
君に届け
結婚前キュンキュンしていましたが今見てみるとそんなわけあるかー!とツッコミたくなる。+13
-1
-
207. 匿名 2015/03/31(火) 01:27:32
みんないろいろケチをつけてるけどどれも一世風靡した人気漫画だよね
主人公を幸せな日常から不幸のどん底に落としてからの這い上がり劇はお約束。結局は主人公が優等生で毎日幸せな話もムカつくしひねくれネガティヴや不幸過ぎるのもうざい。ある程度は非日常的であり人間の欲望を取り入れないと一般的にウケないのかも?
最近の人気ドラマでもじゅうぶんありえない設定だと思いますね
物語ひとつで読み手や視聴者に感動や怒りは受取り側の感受性。どう感じるかに正解はないけどそういう人は気持ちが豊かなんだと思います。もしも私だったらと感情移入してもらえてこそ作者の思惑通り。腹を立てるのもある意味アタリ作品なのかなと思います
+11
-3
-
208. 匿名 2015/03/31(火) 01:29:11
フルーツバスケット
フルバに限らずこの作者さんの漫画ってメインキャラクターの親が毒親で「この子こんなにかわいそうなのに健気に頑張ってるの!感動するでしょ?」って空気が溢れ出てるのが苦手
主人公の本田透ちゃんも十二支コミニティの中では一人残らず愛されまくってんのに、なんでモブには嫌われてんの?
完璧な良い子設定なら学園のアイドルじゃなきゃおかしいでしょw+15
-4
-
209. 匿名 2015/03/31(火) 01:30:10
だけどルパンは好きなんだよね
泥棒のくせに+20
-4
-
210. 匿名 2015/03/31(火) 01:55:05
年食ってから昔好きだった漫画を大人買いして喜んで読んでるんだけど
あれっこんなだっけ??っていうの確かにあるねー
雰囲気カッコつけ系とか耽美系とか殆ど無理+25
-1
-
211. 匿名 2015/03/31(火) 01:59:32
セーラームーンを読み直してウザいとか過剰なお姫様扱いとかに幻滅した人は、アニメの劇場版一作目を見るといいよ
セーラームーンは圧倒的な母性の象徴
うさぎは命を懸けて皆を守る
セーラー戦士たちがうさぎを好きで守るのも決して、彼女がプリンセスだからとかじゃない
友達として、うさぎが大切で、大好きだから
今見ても感動する
+20
-7
-
212. 匿名 2015/03/31(火) 02:09:30
タッチは昔からカッちゃんが好きだった
読み直したらやっぱりカッちゃんが好きだったw
南は今も昔も受け付けねー!!+26
-1
-
213. 匿名 2015/03/31(火) 02:21:32
NANA みんな厨二病
狭い中でみんな肉体関係持ちすぎ
+42
-3
-
214. 匿名 2015/03/31(火) 02:52:43
お父さんは心配性
子供の時大好きで大人になってから懐かしくて読み返したら全然笑えなかった+2
-11
-
215. 匿名 2015/03/31(火) 03:46:21
ガラかめのマヤかな。
「チビでかわいくないし何の取り柄もないし〜グズグズ…」
って充分可愛いだろってかんじ。
何気にモテるし。
断然亜弓さんのほうがいい。
+33
-0
-
216. 匿名 2015/03/31(火) 04:01:09
やっぱりキャンディ・キャンディかな〜。
昔は辛い環境でもいつも前向きで元気イッパイのキャンディ大好きだったのに、大人になってみたら…
ナースになって夜勤なのに男に会う為に仕事放ったらかして行っちゃうなんて最低だわ〜。
なのに最後は大金持ちとハッピーエンドなんてありえん。+10
-0
-
217. 匿名 2015/03/31(火) 05:33:42
確かに、昔しは、キャンディーキャンディー大好きで懸命に全巻探しまくり集めて居たのに、
今思うとNo.216さん方々の言う通り同感ですゎ。
(*^-^*)+7
-0
-
218. 匿名 2015/03/31(火) 05:35:02
何時までも、ブラックジャックは、大好きですけどねぇ~+26
-2
-
219. 匿名 2015/03/31(火) 05:40:10
生徒諸君、大人になってから友人が「これ面白いよ」と貸してくれたから読んだ。
そういえば学生時代に別の友人からも「これ面白いよ」と言われたことあるな〜と期待して見たら
「…」だった。貸してくれた友人は「面白かったでしょ?」とその漫画を好きみたいだけど、たぶん子供の時に読んだ本ってずっと好きなんだろうなぁ。大人になってから私は読んだからナッキーが受け付けなかったけど、学生時代に読んでたらもしかして好きになってたのかも。+10
-0
-
220. 匿名 2015/03/31(火) 06:16:34
セイント・テールは元々不正な手段で強奪された物とかを元の持ち主に返してるだけだから、それを泥棒と言って叩くのは違う気がする+11
-0
-
221. 匿名 2015/03/31(火) 07:21:45
赤僕かな…。
拓也、苦労し過ぎ。
いくらママがいないからって拓也に頼りすぎだと思うぞ、パパ。
まぁ、学生時代に出来たといえば納得だけどね。+22
-2
-
222. 匿名 2015/03/31(火) 08:10:34
高校の時に顧問と合わなくてバスケ部を辞めました。
だから、当時のことを思い出してしまうので、スラムダンクが読めなくなりました。
すっごい好きだったのにー!+1
-4
-
223. 匿名 2015/03/31(火) 08:16:30
種村作品かぁ…。
あれは漫画もヤバイけど、作者が輪をかけてヤバイ。+14
-1
-
224. 匿名 2015/03/31(火) 08:42:57
風光る
まず主人公にイラつく。「私は武士です!」とか言いながら女々しい事ばかりする。新選組という組織に身をおいておきながら幹部の話を盗み聞きして、自分にとって納得いく内容でなければギャーギャー騒いで幹部に対して中指を立てたり勝手な行動を取る
だけど登場人物は皆主人公に惚れてファンクラブの様なものが出来たり「あいつは本物の武士だ」と言ってきたりする。坂本龍馬や徳川慶喜まで彼女の味方になったり惚れたりする展開にはドン引きした。
作者の性格の悪さも有名だよね+12
-1
-
225. 匿名 2015/03/31(火) 08:43:06
211
アニメのセーラームーンは良いよ。
原作のうさぎ崇拝にひいた。友情以上に、姫と家来の主従関係に近いから。
+6
-2
-
226. 匿名 2015/03/31(火) 08:54:18
ご近所物語の歩かな!
昔も嫌いだったけど人気投票は3位でびっくりした覚えがある。
NANAの幸子しかり、最終的に意中の人とくっつけさせることを作者が決めてるからかも知れないけど、
意中の人が何かあった時の絶妙なしゃしゃり出具合、
健気具合がすごく嫌だった。
何て言うか保護されてますオーラがあって(笑)
昔からひねくれてたんだなあ…+15
-0
-
227. 匿名 2015/03/31(火) 09:07:51
狼少女と黒王子
佐田がただのクソモラハラ男だった。+6
-0
-
228. 匿名 2015/03/31(火) 09:41:52
イタズラなkiss、王家の紋章
大人になると、ご都合的展開、主人公がひたすら知り合う人全員に愛され、略奪されようとする話がくだらなく思えた。
折原みとの天使シリーズも。+13
-0
-
229. 匿名 2015/03/31(火) 09:57:32
ぼくの地球を守って
面白いよ。
面白いんだけど、木蓮と紫苑の痴情の縺れと言いますか…。
すれ違いと言いますか…。
それであれだけの人を巻き込んでよくもまぁ…+6
-0
-
230. 匿名 2015/03/31(火) 10:04:21
タッチ全盛期にまだネットも無かった時代に、みんな読んでて女子は南が嫌いだった。
ネットの影響も先入観もなくって、南嫌いって女子が殆どだったな。
あだち充の作品は他のも読んだけど、女性キャラが好きになれなかった。
+13
-1
-
231. 匿名 2015/03/31(火) 10:26:45
漫画と言うかキャラ「め組の大吾」の大吾
子供の頃は身を挺して火事場に乗り込むかっこいいお兄さんだと思ってた
大人になって読み返したらただの向う見ずなおバカさん
確かに天才的な勘の持ち主ではあるけどそれだけ
教え子と教師が結婚ってのもありえない
五味さんは変わらずダンディ
+10
-0
-
232. 匿名 2015/03/31(火) 11:18:21
ここを見ると、種村なんとかという人がよくあがってるね。
年代じゃないからわからないけど、私より二つ上の37歳の友人が種村氏の漫画面白いと言ってた。
全く知らなかったから、「ふーん」ぐらいにしか思わなかったけど…
たしかにその友人は恋愛経験皆無に等しいし、年のわりに考えが幼すぎる人だった。+9
-1
-
233. 匿名 2015/03/31(火) 12:32:07
ドラゴンボールの悟空が駄目になったなあ
フリーザが好きになるとは思わなかった
(「大人になってから」の部分が抜けてる苦手漫画粘着ちゃんがいるね)+4
-0
-
234. 匿名 2015/03/31(火) 12:52:32
今気づいた!
天ないの翠ちゃんは元気の押し売りの先駆けだ!+13
-0
-
235. 匿名 2015/03/31(火) 13:39:38
種村有菜作品は今読み返すと全部無理
作者の願望なのか必ずと言っていいくらい
無理矢理キスするシーンがあって引いた
作者の痛々しいコメント見てるとこっちが恥ずかしくなる
子供だましにしてもムダに性的なシーンあるし
絵だけで人気になったマンガの代表って感じ+11
-0
-
236. 匿名 2015/04/01(水) 00:37:27
麒麟館グラフィティー
当時は「なんて深い作品だ!」て思ってたけど、今読むと宇佐美のモラハラ夫ぶりが酷い。。気持ち悪くなる。なぜ妙が宇佐美に惹かれるのか分からない。
あと妙も好きではない。サバサバしててガッツあって菊子にとってはカリスマみたいな扱いだけど、宇佐美に対する言動に弁解したり、「菊子の為」とか言いながらなんだかんだ理由をつけて宇佐美に何度も何度も会いに行ってる。あと、宇佐美側の親戚の話になったとき菊子に「あんたは嫌われてたからねー」とサラッと毒舌だったり。。なんか、嫌だ…。
+0
-0
-
237. 匿名 2015/04/01(水) 00:39:19
クローズかな。
学生時代はハルミチやリンダマンみたいな彼氏ほしーと思ってたけどただの不良だ。+0
-0
-
238. 匿名 2015/04/02(木) 13:12:29
ドラゴンボール
チチが可哀そう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する