-
1. 匿名 2015/03/30(月) 11:10:58
ここ数年、義母と上手くいっていません。
よくある話とは思いますが、
ズバズバ物を言う義母に何も言い返せない私が疲弊している状態です。
昨日は、我が家に来客用スリッパがないことを執拗になじられました><
(我が家は本当に狭くてスリッパは必要ないと私は思っています)
っていうか文句言うなら来るな!!
これほどまでに嫌いな人でも、努力すれば好きになれるのでしょうか。。。+57
-7
-
2. 匿名 2015/03/30(月) 11:11:37
無理+263
-5
-
3. 匿名 2015/03/30(月) 11:11:54
ならない!!特に義母は無理!!+149
-3
-
4. 匿名 2015/03/30(月) 11:12:10
嫌いな人でもありがとうと感謝の気持ちを持つと、人間関係良くなるらしい。なかなか難しいけどね(*_*)+33
-10
-
5. 匿名 2015/03/30(月) 11:12:26
なれない!絶対に無理です+122
-5
-
6. 匿名 2015/03/30(月) 11:12:38
無理に好きにならなくていいです。
一度無理に好きになろうとして努力してたら、
身体ボロボロになりました。+139
-2
-
7. 匿名 2015/03/30(月) 11:12:48
嫌いな人に努力したくない(-""-;)+147
-4
-
8. 匿名 2015/03/30(月) 11:13:03
若い頃は頑張って仲良くなろうとしてたけど、今はもうどうでもいい。
でも身内だと、そうもいかないよね、、、
頑張って!!+61
-2
-
9. 匿名 2015/03/30(月) 11:13:05
自分の中でのボーダーラインを越えた時点でCOするので修復不可能です。
+48
-1
-
10. 匿名 2015/03/30(月) 11:13:10
一度嫌いになったらなかなか難しいですね+97
-1
-
11. 匿名 2015/03/30(月) 11:13:24
嫌いな人は嫌い。+109
-1
-
12. 匿名 2015/03/30(月) 11:13:36
なにかとつっかかってくる人は話しかけないようにしてます。
好きにはなれないな〜+49
-1
-
13. 匿名 2015/03/30(月) 11:13:47
良いとこを知ってから、なんで嫌いなのかを知る
すると不思議とイライラしなくなります。
好きにはなれませんがね・・・+21
-4
-
14. 匿名 2015/03/30(月) 11:13:50
度合いと関係性による+18
-4
-
15. 匿名 2015/03/30(月) 11:13:51
うちの母も若い頃、祖母ととても仲悪かったけど今は上手くやってますよ~祖母が年老いて丸くなったみたい。。。+12
-2
-
16. 匿名 2015/03/30(月) 11:13:57
努力ではどうにもならん。
自分と気があう部分を発見すると、そこから仲良くなれることはままある。
趣味とか食べ物とか好きな芸能人とか、仕事に対する気持ちとか。+26
-1
-
17. 匿名 2015/03/30(月) 11:14:02
嫌いな人は嫌いなままでいいと思う
+34
-3
-
18. 匿名 2015/03/30(月) 11:14:05
わざわざ努力してまで好きになることもないでしょうし好きにはなれない+29
-3
-
19. 匿名 2015/03/30(月) 11:14:06
むり!
第一印象悪ければ好きになれない+11
-6
-
20. 匿名 2015/03/30(月) 11:14:09
好きになれたらいいけどね~
そう簡単にはいかないのが世の中だね…(^^;;+14
-1
-
21. 匿名 2015/03/30(月) 11:14:23
努力ではどうにもならないのかと思います。
何かのきっかけとか、自分の視点を変えてみて、私のために言ってくれてると思うようにしてみるとか…それでも無理なら無理かな。
嫌いというより、合わない人の方が変えようがない気はしますけどね。+9
-1
-
22. 匿名 2015/03/30(月) 11:14:33
義母でしたら、言うことを聞いているフリだけしておいて持ち上げておけばわざわざ好きにならなくてもいいと思いますよ。
+38
-3
-
23. 匿名 2015/03/30(月) 11:14:34
私の場合、努力しようにも一度嫌いになると嫌なとこばっかり目に行ってどんどん嫌いになる
+58
-2
-
24. 匿名 2015/03/30(月) 11:14:36
苦手な人でも一応あいさつは必ずします
必要最低限の話が出来ればいいかな+38
-1
-
25. 匿名 2015/03/30(月) 11:14:58
いい面をみると、嫌い→苦手くらいにはなる。
好きになるために努力することはない。+21
-1
-
26. 匿名 2015/03/30(月) 11:15:19
なれない!
けど付き合わなければならない関係なら、ある程度わりきりと程よく距離をおくしかない。+16
-1
-
27. 匿名 2015/03/30(月) 11:15:22
5000%無理
脳より体が 反応するみたいな+30
-7
-
28. 匿名 2015/03/30(月) 11:15:50
うん〜、あたしには無理難題?
女って子どもを産む生き物じゃないですか。
だから本能的に無理ちゃいまんねん?
merci.
+2
-16
-
29. 匿名 2015/03/30(月) 11:15:54
私はダメ。もう離れるしかない。
仕事だと我慢するけど。
合わない人はずっと合わないと思う。+39
-2
-
30. 匿名 2015/03/30(月) 11:16:10
もう思い切って実の娘になったつもりで、遠慮なく口ごたえしてみたらどうだろう?って思うときがある。
危険な賭けだとは思うけどね(^_^;)+12
-2
-
31. 匿名 2015/03/30(月) 11:16:10
嫌いな人、今まで居なかったけど、
昨年からいっぱい出来たかもしれない。+2
-1
-
32. 匿名 2015/03/30(月) 11:16:13
嫌いなままで、最低限の付き合いだけする。
本当は最低限の付き合いさえもしたくないけど。+30
-1
-
33. 匿名 2015/03/30(月) 11:16:34
嫌われるには理由がある。
嫌いな人が変わる努力をしてくれなきゃ無理。+18
-3
-
34. 匿名 2015/03/30(月) 11:16:38
努力してまで好きになる必要ない
媚びたら負け+24
-1
-
35. 匿名 2015/03/30(月) 11:17:10
このトピタイ見てソッコー義母が頭に浮かんだよ!
義母は嫁からしたら本当に好きになれない生き物ですね。
+25
-2
-
36. 匿名 2015/03/30(月) 11:17:15
嫌いな人を好きになったことはない
好きになる必要もないと思うから+9
-1
-
37. 匿名 2015/03/30(月) 11:17:37
スリッパは私も不要派なので気持ちわかる(笑)
生活の習慣違いは面倒臭いですよね…
ダシが違うとか、柔軟剤が違うとか、あんたの息子がそれ好きなんだけど!?って言いたくなるわ+12
-2
-
38. 匿名 2015/03/30(月) 11:17:49
苦手な人とは距離を置くに限る+26
-1
-
39. 匿名 2015/03/30(月) 11:18:02
嫌いじゃなくて、苦手って捉えておけば可能性あると思います。長年かけけ嫌いになってしまったのはほぼ不可能だと思います。+8
-1
-
40. 匿名 2015/03/30(月) 11:18:11
残念ながら嫌いな人は努力してもなかなか好きにはなれないよ。
相手の性格や行動に問題が無くとも、相性が悪いってこともあると思うしね。
でも、嫌いな人でもいいところは認める、いいことを言ったりやったりしたら支持する、っていう姿勢では居た方がいいと思う。
これもなかなか難しいんだけどね。
芸能人ならまだ、直接接する人じゃないからそういう風で居られるんだけどさぁ…。+14
-2
-
41. 匿名 2015/03/30(月) 11:18:45
嫌いな人を好きになる必要はないと思う。
+14
-2
-
42. 匿名 2015/03/30(月) 11:18:56
主は義母だから嫌いなのか、義母の人間性が嫌いなのかな?
私が義母が嫌いな訳は
自分の都合で嘘ばっかりつくから
+8
-2
-
43. 匿名 2015/03/30(月) 11:18:59
話し合う機会があれば「好き」は難しいかもしれないけど、
「嫌い」は無くなる人は居ると思う。+3
-1
-
44. 匿名 2015/03/30(月) 11:19:03
自分は努力するけど、相手が努力してくれるかは別問題。
なので、ある程度努力したらあきらめる・・相手のせいにできるし!+5
-1
-
45. 匿名 2015/03/30(月) 11:20:03
自分が仏様のような心を持てない限り無料!+3
-3
-
46. 匿名 2015/03/30(月) 11:20:13
嫌いなままで良いよ。
大事なのは本音と建前をわきまえること。
大人だからね。+16
-1
-
47. 匿名 2015/03/30(月) 11:20:15
大嫌い→好きは難しいけど、可もなく不可もなく 程度に思えるくらいになることはある+2
-1
-
48. 匿名 2015/03/30(月) 11:20:45
1
これほどまでに嫌いな人でも、努力すれば好きに なれるのでしょうか。。。
↑
努力しても好きにはなれないよ。
ああ、こういう人だなっと思って諦める。
ストレスたまるけど。(>_<)+10
-1
-
49. 匿名 2015/03/30(月) 11:21:08
近寄られたくないから、嫌なこと言ったりしたりするんだろうな〜…じゃぁ近寄りません。
もう疲れましたよ、義母さん。+7
-1
-
50. 匿名 2015/03/30(月) 11:22:01
人は十人十色。いろんなタイプがいて当然。
嫌いな人と無理に努力してまで好きになろうとしなくてもいいと思う。
1回「あっ、この人無理だわ。嫌いだ、合わない」と思った時点で絶対好きになれない。+17
-1
-
51. 匿名 2015/03/30(月) 11:22:33
嫌いな人のために努力して好きになろうとは思ったことないな。なるべく距離を置いて関わらないように、それ以上嫌いにならないようにはする。+13
-2
-
52. 匿名 2015/03/30(月) 11:23:03
嫌いな人とは難しいから
相手にも悪いし距離を置きます
苦手な人には他の人以上に気を使います+5
-2
-
53. 匿名 2015/03/30(月) 11:23:42
関わりを持たないまま月日が経つと、嫌な気持ちは忘れます。
ただ、好きにはならない。普通になります。+12
-2
-
54. 匿名 2015/03/30(月) 11:23:53
無理!
そんな努力はするだけ無駄
+7
-2
-
55. 匿名 2015/03/30(月) 11:27:50
無理無理無理!!
私の母の義母(祖母なんですけど)もズバズバ言う人で、子供6人も産んだのに、皆に嫌われて結局一人で住んでいました。
距離をとっていたけど、認知症になって電話がかかってくるようになり、ご近所にも私の母に財布盗まれた!!とかあらぬ悪口を言いふらすようになり、仕方なく母が毎日ご飯を持って行ったり、トイレ介助しに行ったりしていました。
散々イジメられたのに介護している母を尊敬しますし、全く手伝わない父の兄妹にも腹が立ちます。きっと遺産の時だけはもらっていくんでしょうね。
あの祖母にしてこの子達ありか。といつも思います。私にもあの祖母の血が流れていると思うと吐き気がします。
母の苦労を知っているので、結婚相手は義母になる人を見てから決めようと心に誓っています。
代々遺伝しますからね。+6
-3
-
56. 匿名 2015/03/30(月) 11:28:03
努力してまで好きにならなきゃいけない関係ってどんな?+7
-2
-
57. 匿名 2015/03/30(月) 11:29:31
私の場合、同居の義父です
嫌いじゃなくて合わないのって旦那には言ってます
顔見たり声聞くだけで動悸が激しくなり、もう努力をするのは止めました
ただ、この人がいなければ旦那も子供も産まれてないんだってとこだけでもっています+1
-1
-
58. 匿名 2015/03/30(月) 11:29:47
10年以上前に、タモさんが嫌いな人との接し方を話してたよ。
それによると、
こいつ何から何まで腹立つことしかしてこないの逆におもしろいなあ、次はどんな嫌なことしてくるんだろ?
って思いながら接するらしいです。
好きにはなれないけど、イライラすることはなくなるようです。+22
-2
-
59. 匿名 2015/03/30(月) 11:31:32
私も無理だった
義母と義理姉を好きになろうとして1年色んな事我慢したけど、何も良い方向には変わらなかった。
むしろ嫌いな気持ちがどんどん強くなっていきました。+4
-1
-
60. 匿名 2015/03/30(月) 11:31:48
口調がキツイ上司に凹んだけど、言ってることは正論だったから耐えて
仲良くなったことはある
来客用スリッパみたいなことで執拗になじる人は無理
やっぱり中身というか内容によるかも+2
-1
-
61. 匿名 2015/03/30(月) 11:31:55
嫌いな人を好きになる努力はしなくてもいいと思う。
いかに関わらないか、関わってしまった時にいかにスルー出来るかの方が大事だと思う。
子供の時は皆平等に仲良くなんて、おかしな事を教えるから、大人になって現実とのギャップで悩んでる人が多いよね。+6
-3
-
62. 匿名 2015/03/30(月) 11:35:35
嫌いな上に距離置けない関係性は辛いかもね〜
主さんはその義理母に言い返せるようになればいいのではないですか?+2
-1
-
63. 匿名 2015/03/30(月) 11:36:25
最低限の挨拶くらいは大人としてやりますが嫌いな人に無理に気に入られようとしてもこっちが疲れるだけ
なので付かず離れずの距離感の勉強だと思って接します
+5
-1
-
64. 匿名 2015/03/30(月) 11:38:27
こんなに好きな人の親が、なんでこんな人なのか? こんなに仲良しの友達の友達が、どうしてこんなに嫌な奴なのか? 不思議ですよね。
トピ主さんの場合はもう無理とあきらめたところから対処方法を考えるしかないのでは?
義母様は、トピ主さんが何をどうしても、たぶん気に入らないだろうと思います。嫁だから。
何でも「仰る通りですね」と返事しながら、録音でもしておいてご主人が帰ってきたら大音量で再生しますか!
同居とならずに済むといいですね。+2
-2
-
65. 匿名 2015/03/30(月) 11:38:58
結構 なれます。
+3
-3
-
66. 匿名 2015/03/30(月) 11:39:19
難しいですね。
以前、上司に頭ごなしに怒鳴られたことがありました。
後々、結果的に自分の判断で仕事の窮地を脱したことを理解してもらえましたが。
その上司は顔を青くして、やたらと機嫌をとってきました。
でもそれ以前から、邪険にされることが多かったので、そのことがきっかけで大嫌いになりました。
あちらはコミュニケーションを取りたがっているようですが、仕事に必要な最低限の返事しかしません。
仲良しごっこなんか今更できるか、って感じですね。
私が大人になるべきなんでしょうけど。自分が損だしね。でも難しい。
+4
-2
-
67. 匿名 2015/03/30(月) 11:39:23
自分のことを大嫌いで悪意のある嫌がらせをやって来る人とは仲良くなれないし、好きになることはありえない。好きになる必要はないと思う。距離を置くしかない。
+5
-1
-
68. 匿名 2015/03/30(月) 11:39:39
嫌いなやつは嫌い。
私を嫌いな人も、私を嫌ってくれて結構。
嫌われることがどうでもよくなったら
人生の悩みが半分になった
どんなに頑張ってみても、生理的に無理な人っているし
私を生理的に無理な人がいてもおかしくない。
+9
-2
-
69. 匿名 2015/03/30(月) 11:40:37
あまり嫌いにならない、ただ好きにもならない。+2
-2
-
70. 匿名 2015/03/30(月) 11:43:42
トピ画がすごく子供っぽくて可愛いw+0
-1
-
71. 匿名 2015/03/30(月) 11:43:53
長所を探す。
短所も長所の裏返しともいうし。
何でもズケズケ言う義母さんは腹に溜め込まない良い人かもしれないです。何も言わずに陰で言われるよりマシと考えたらいいかも。+2
-4
-
72. 匿名 2015/03/30(月) 11:47:34
努力して良い所を見付けようとしても逆効果だと思う。嫌いな相手を意識すると余計イラッとすると思います。
ふとした時に良い所を見たら苦手じゃなくなる→話したりするようになる→好きになることもあるかも。+6
-1
-
73. 匿名 2015/03/30(月) 11:50:47
無理に好きになろうと努力しなくてもいいと思っています。
以前の職場で苦手な人がいて、少しでも好きになろうとして自分なりに努力したら逆に辛く傷付いてしまうことがありました。
人間関係にも断捨離は必要です!
+7
-1
-
74. 匿名 2015/03/30(月) 11:51:05
子供っぽくこっちを意識し嫌がらせするなら対応して改善してきたし、したいと思うけど、、
って言うと聞こえは良いけど、
こんな事をしたらどんな反応をするんだろ?とか興味がでてくるので、わざと大声で挨拶して近寄ってって褒めたりします。+2
-1
-
75. 匿名 2015/03/30(月) 11:51:39
いいところを探すとその人のいい面が見られるので、いいところみてみてはいかがですか?
いいところを探すだけで 私はいい気持ちになります!+2
-9
-
76. 匿名 2015/03/30(月) 11:51:45
嫌いなものは嫌い。好きになろうとしたらこちらの調子が悪くなるから努力はしない。
幸い我が家は義母に会うのは年に数回の数時間だけ。カチンと来ることも言われるけど顔だけヘラヘラして帰ってきます。
若い頃は帰宅してシャワーしながら泣いたこともあったけど。+5
-1
-
77. 匿名 2015/03/30(月) 11:51:58
合わないなー
カチンと来るなーと思っていた同僚のことが
気にならなくなりました。
慣れたのと
自分がカチンと来るように
相手にも同じような思いをさせているかも…
と思うようになったのが理由です。
同僚は今は会社を辞めていますが
今でも友達です。
+2
-3
-
78. 匿名 2015/03/30(月) 11:54:06
何となく合わないから嫌いな人や、誤解があって嫌いな人なら何かのきっかけで好きになることもあると思います。
でも嫌な事された人を好きになるって、聖母でもないと無理だと思います。せいぜい気にしないようになるとか、哀れな人だと思うことにするくらいしか出来ない。+5
-1
-
79. 匿名 2015/03/30(月) 11:54:38
良い所を探そうと頑張りましたが一つもない義父です。
兄弟に嫌われ、友達もいない、ここまでくると同情してしまいます。このまま死んでいくんだな、哀れだなって
思うと好きになるのは無理ですが、誕生日のケーキや父の日のプレゼントくらいはやってます。プレゼント使ってもらえたことないけど・・・+1
-1
-
80. 匿名 2015/03/30(月) 11:55:45
絶対ムリ。+6
-3
-
81. 匿名 2015/03/30(月) 12:10:56
好きになることはないけど興味もたないようにすることはできるかな
いちいち腹立たないというか、
はいはい~。みたいな。
このひとこういう言い方しかできないかわいそうなひと。
ておもって接してる+2
-1
-
82. 匿名 2015/03/30(月) 12:14:30
“好き”は無理だが“空気”的な存在に変えられる。+3
-1
-
83. 匿名 2015/03/30(月) 12:16:40
結婚前までは
義母とも2人でランチや買い物行っちゃうぞ。
と理想を描いてましたが、
冷静に考えて、年代が違う女性とは嗜好が合わないですよね。
私の義母は悪い人ではないけど、ネズミ購の各県の支部長みたいなのをやっているので、
仲良くなりすぎると高額商品を勧められそうなので、距離を置いてます。
あちらにしたら、付き合いの悪い嫁!って思ってるでしょう。
+1
-1
-
84. 匿名 2015/03/30(月) 12:33:03
切実なんですが、嫌いな人とは話したくはないじゃないですか。学校では話さないとシカトと言われて虐めだの言われますが、皆さん嫌いな人でもみんな仲良しこよししてますか? 虐めは最低とか言うけど合わない人に合わせたくはないし、クラス替えしんどいです。+2
-0
-
85. 匿名 2015/03/30(月) 12:50:07
嫌いな人を好きになろうという努力は、誰でもかなりの線まで出来ます。
でも、絶対にやめた方がいい。
「嫌い!たまらなく嫌い!」
っていう気持ちはその人の直感から来る防御なんだよ。
つまり、「関わって引っ付かれたら酷い目にあう!」
っていう事を、直感で分かると言ってもいい。
これを無理して我慢しても、我慢した人にだけ被害がやたらと降りかかって、回りは必ず知らん顔しますよ。つまり、回りは最初から被害を受けたくなくて、
我慢できる人に押し付けるんです。
その結果、我慢した人が不幸になろうとも、誰も助けてはくれない。
さんざんやられて、ついに悟りました。+9
-2
-
86. 匿名 2015/03/30(月) 12:57:28
84
嫌いな相手に挨拶やら基本的な事だけ
表面的に出来るようにしとくと良いですよ〜
社会人になると嫌いだから話さないって通用しなくて仕事に差し障るんで、
スルーしつつ、表面は一応対応しとく
自分なりのスキルを持っとくと後あと楽です+5
-1
-
87. 匿名 2015/03/30(月) 12:58:58
こっちから折れるのがなんか癪だな+1
-3
-
88. 匿名 2015/03/30(月) 12:59:04
旦那のことが嫌いすぎて話しかけられません。
話しかけられても無視してしまいます。
同じ空間にいてもいないように扱います。
この距離感が一番ストレスにならないから、今更頑張ろうとは思えないです。+2
-4
-
89. 匿名 2015/03/30(月) 13:18:15
ケンカしてからだよね、ほんとうの関係が築けるのは。
真剣にぶつかりあえたら変わる、ぶつかりあわなかったら変わらない。+1
-2
-
90. 匿名 2015/03/30(月) 13:25:06
姑かあ・・・
結婚10年、どうにもこうにも好きになれません
これからも好きになることはないでしょう+1
-1
-
91. 匿名 2015/03/30(月) 13:27:38
1
うちの義母は、遠回しに嫌みを言います。
ニコニコしながら。
ズケズケ言うのとどっちがいいかな・・・ってどっちも嫌だけど。
+2
-1
-
92. 匿名 2015/03/30(月) 13:33:09
なんで嫌いな人のためにこっちが努力しないといけないの
嫌いになるには理由があるし、一度信頼を失って嫌いになったら相手が反省しようとどうしようと好きになんかなれるわけない+5
-1
-
93. 匿名 2015/03/30(月) 14:03:12
嫌な奴だな、と思っても、
きっとどこかいいところはあるはずだけど、
何でか自分にはその面が向いてないだけなんだ、と思うようにしてる。
好きになろうとも、いいとこ探そうとも特にしない。
+3
-0
-
94. 匿名 2015/03/30(月) 14:04:46
もういいじゃん、姑用に置いといてやれば。
文句言われるかとビクビクする方が面倒臭いって思っちゃう。
+3
-0
-
95. 匿名 2015/03/30(月) 14:05:14
嫌いを好きには出来るが
苦手を好きにはしづらい。+2
-0
-
96. 匿名 2015/03/30(月) 14:24:52
なれるよー。
100年後ここにいる誰も生きてないよー。
明日生きてるかの保障もない。+2
-0
-
97. 匿名 2015/03/30(月) 14:32:38
狭いからスリッパいらないって言えば?+1
-0
-
98. 匿名 2015/03/30(月) 14:46:59
ならない! いくらなんでも…それは無理!+3
-1
-
99. 匿名 2015/03/30(月) 15:11:28
不可能に近い+2
-0
-
100. 匿名 2015/03/30(月) 15:45:50
ムリに決まってる!+2
-0
-
101. 匿名 2015/03/30(月) 15:59:58
なる必要ないと思う。「嫌い」って感情は危機察知能力が働いてるんだと思う。
知人で「どんな人のことも受け入れるの☆」って人いたけど、無意味な苦労をわざわざ買ってる感じだった。しかもそういう思考回路だと、嫌いな人にこそどんどん執着しちゃうみたいで、病んでるし「本当は嫌なくせにいい顔して付き合ってる」性格悪い人に見えたな〜
+4
-1
-
102. 匿名 2015/03/30(月) 16:10:50
嫌いな人からは離れるに限るけど、どうしても付き合わないといけない時もあるから困る。
本音と建前を上手く使い分けるしかない。
義母さんなら、おだてて上手くやった方が何かと得だよ。好きになる必要はない。+2
-0
-
103. 匿名 2015/03/30(月) 17:29:10
相手のこと「嫌い」だったら、
「その嫌いな人のためにイライラしたりストレス貯めたりして自分が損するのは勿体ない」って思う。
だから、「好きになる」とは行かないまでも、
相手の事考えなかったり無関心になれるよう思考方法を変えるようにしてる。
具体的な行動としては・・・
身内や職場の人とかどうしても関わらなきゃいけない人の場合、
相手の良い部分を見たり、距離感や接し方を変えたり、自分から心開いたりして
関係性改善に努めてる。。。
+3
-0
-
104. 匿名 2015/03/30(月) 18:47:34
仕事だと思ってなんでも「はーい」って言っとけばなんとかなるよ。
最初は舐められるけど相手はだんだん何でも言う事を聞かれる事に怖くなってくる。
そのあと表面上の付き合いしかされてない事に気付く。
そして一線をひかれるようになるので付き合いが楽になります。+0
-0
-
105. 匿名 2015/03/30(月) 20:49:44
20代の頃は差別・偏見は良くない!と創価の人とも交流ありましたが、
仲の良いフリして、結局は勧誘してきたし、断ったら尾行、イタ電などなどされました。
在日、チョンと皆さんは嫌いますが、彼らはまだ拒否すれば後腐れなく縁は切れます。
宗教関係はストーカー化するので、やはり好きにはなれなかった。+0
-0
-
106. 匿名 2015/03/30(月) 20:51:37
好きにはなれなくても尊敬はできる。
誰でも絶対一つはすごいところがあるはずだから。+2
-0
-
107. 匿名 2015/03/30(月) 21:52:14
嫌いな人なんて嫌いなままだよ。
好きになんてならないし、なる努力もしない。
仕事以外なら確実に関わらない。+0
-0
-
108. 匿名 2015/03/30(月) 22:40:19
無理だということがわかりました。
28年かかりました。
四月から新しいスタートをきります。+0
-0
-
109. 匿名 2015/03/30(月) 23:39:48
一度苦手意識を持つと、好きにはなれないので、
あたり感触のない距離感でお付き合いをしています。+4
-0
-
110. 匿名 2015/03/31(火) 00:43:30
職場に彼氏と一緒の派遣で仕事に来て、いつも彼氏の話ばかりしてきて、うまくいかないと単なる職場の付き合いなだけの私にでんわで相談してくるような人がいました。仕事に遊びにきているようなので、真面目にやってる側から見れば迷惑だし大嫌いでした。
しかし、仕事でからむことがあるので、とりあえず上手くやろうと努力しました。
上手くやれたと思います。
しかし、私が仕事を辞めた今、全く付き合いはありません。私からは一切連絡しません。
たまに自己中なメールがきます。
その時の仕事のためだけに割り切ってやっただけなので、今も嫌いです。+1
-0
-
111. 匿名 2015/03/31(火) 02:22:03
嫌いになる過程まで、良い所があるかもしれないと見つけるが、全くなく、それどころか不愉快な態度を取り続ける。
嫌いから好きになる事はあり得ません。
嫌いのまま去ります。
+0
-0
-
112. 匿名 2015/03/31(火) 02:28:17
1度嫌われたら上手くいかない。入社してからずっと何をどう頑張ってみてもお局様から嫌われてる。何もしてなくても好かれてるのは若い男性社員。+1
-0
-
113. 匿名 2015/03/31(火) 02:29:10
学生時代金持ちの世間知らずでいつも遅刻してきては授業中断させてるのにあっけらかんとしてて大嫌いな女がいたけど卒業して会って話す機会があったら面白くて大好きになった
そういえばいい訳はしないしいいところもあったなと離れてみて見える部分もありました
好きになろうと努力はしてないけどね+0
-0
-
114. 匿名 2015/03/31(火) 06:28:22
嫌いだった人を好きになることはあります
ただし努力では無理です
その人は変わらないからこちらの見る目が変わった場合です
昔はタモリさんの何が面白いのかわからず毎日目にしてうざかったのが自分が大人になると好きになっていました
嫌いよりも無関心の人の方が好きになれない気がする
+1
-0
-
115. 匿名 2015/03/31(火) 07:40:20 ID:rKlLvWLJsh
苦手意識あるとなんか無理ってなってしまうけど
その人の見方を変えれば時間はかかるけど
あれ?案外大丈夫かもってなるひとはいる
人それぞれ笑+0
-0
-
116. 匿名 2015/03/31(火) 07:55:46
義理の親戚に大嫌いな人がいます。
初めて会った時から、「あ、私この人だめかも」となぜか思いました。
今まで学校や職場などでは、嫌いな人ができても、良いところ探しをしたりしてなんとなく大丈夫になっていくことが多かったのですが、義理の親戚に至っては付き合いが二年半経った今も、大嫌いです。
もうどうしようもない、無理なものは無理なんだなと思いました。+1
-0
-
117. 匿名 2015/03/31(火) 09:41:34
主さんもここに書いたことそのまま言えばいいのに
あなたと義母は対等なんだから+0
-0
-
118. 匿名 2015/03/31(火) 12:55:44
お姑さんも 身体が悪くなり気弱になると性格が丸くなるかも
相手の印象を変えるのは時間が掛かるもの
カチンとくる事もあるかもしれないけれど 長い付き合いになるし
会うたびにギスギスしてると疲れる
心の距離をとるようにした方が賢いかも
+0
-0
-
119. 匿名 2015/03/31(火) 15:02:50
女は好きになれない+0
-0
-
120. 匿名 2015/03/31(火) 15:25:51
減点法でしか人を見れない。+0
-0
-
121. 匿名 2015/03/31(火) 19:14:19
努力しても好きになれなかった。
もう関わらないようにするしかない。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する