ガールズちゃんねる

皆さんワンパンパスタを作りますか?

103コメント2021/04/08(木) 09:32

  • 1. 匿名 2021/04/07(水) 13:25:06 

    プライパンひとつでパスタを茹でながらソースも同時に作るので洗い物や手間も省けるみたいな感じです。
    先程初めてその方式でスモークサーモンのクリームパスタを作ってみたのですが、湯で具合が今ひとつなのとゆで汁の風味がソースの邪魔をしているように感じました。これならパスタは別茹でした方がいいのかなと思いました。
    ワンパンで美味しいレシピはありますか?

    +54

    -5

  • 2. 匿名 2021/04/07(水) 13:26:13  ID:YsCRrXBXtA 

    パスタで一撃必殺

    +94

    -5

  • 3. 匿名 2021/04/07(水) 13:26:23 

    初耳

    +57

    -4

  • 4. 匿名 2021/04/07(水) 13:26:38 

    作るよ、てか、お昼は大体ワンぱん

    +47

    -4

  • 5. 匿名 2021/04/07(水) 13:26:38 

    肩パンを想像した
    いてて

    +7

    -8

  • 6. 匿名 2021/04/07(水) 13:26:59 

    ワンパンってそういう意味か

    +128

    -1

  • 7. 匿名 2021/04/07(水) 13:27:05 

    料理研究家りゅーじのペペロンチーノ的なこと?あれ味濃くてあんま好きじゃなかった

    +19

    -3

  • 8. 匿名 2021/04/07(水) 13:27:12 

     
    皆さんワンパンパスタを作りますか?

    +83

    -4

  • 9. 匿名 2021/04/07(水) 13:27:13 

    皆さんワンパンパスタを作りますか?

    +57

    -4

  • 10. 匿名 2021/04/07(水) 13:27:14 

    皆さんワンパンパスタを作りますか?

    +63

    -4

  • 11. 匿名 2021/04/07(水) 13:27:33 

    ワンパンマーン

    +7

    -4

  • 12. 匿名 2021/04/07(水) 13:27:36 

    私も茹で汁で不味くならないのか疑問
    味がもっちゃりしそう

    +105

    -0

  • 13. 匿名 2021/04/07(水) 13:27:43 

    ワンパンパスタって言葉は知らないけどずっとそうやって作ってます

    +12

    -1

  • 14. 匿名 2021/04/07(水) 13:27:43 

    レシピというか慣れと勘
    茹で汁の塩加減に注意
    トマト系ならソースにオリーブオイル入れて混ぜる

    +26

    -2

  • 15. 匿名 2021/04/07(水) 13:27:52 

    作らない

    +26

    -2

  • 16. 匿名 2021/04/07(水) 13:28:03 

    作ってみたことあるけど、具と別にたっぷりのお湯で茹でた方がおいしかった。

    +128

    -0

  • 17. 匿名 2021/04/07(水) 13:28:10 

    フライパンひとつでナポリタンはよく作ります。茹で汁で風味が…とかそこまで舌が肥えてないので判りませんが普通に美味しく食べてます。

    +61

    -0

  • 18. 匿名 2021/04/07(水) 13:28:12 

    ちょっと変にトロミがつくのが嫌だからしないなー

    +58

    -1

  • 19. 匿名 2021/04/07(水) 13:28:16 

    >>8
    >>9
    >>10
    それぞれ1秒差w

    +59

    -1

  • 20. 匿名 2021/04/07(水) 13:28:31 

    怒涛のワンパンマン

    +16

    -2

  • 21. 匿名 2021/04/07(水) 13:28:49 

    あれは美味しさは二の次でラクさを求める料理
    そら美味しいのがいいなら別茹でしたほうが美味しいよ

    +73

    -0

  • 22. 匿名 2021/04/07(水) 13:29:18 

    ハゲが貼られるだろうなぁと思って開いたらまさかの3連w

    +33

    -0

  • 23. 匿名 2021/04/07(水) 13:29:26 

    >>1

    私も同感。パスタは別茹でが美味しいと思う。面倒な時はレンジでパスタを茹でるのを使ってる。
    100均でも売ってるよ。(写真は800円くらいの)
    皆さんワンパンパスタを作りますか?

    +50

    -0

  • 24. 匿名 2021/04/07(水) 13:29:39 

    >>10
    タツマキが好き
    皆さんワンパンパスタを作りますか?

    +2

    -16

  • 25. 匿名 2021/04/07(水) 13:29:40 

    >>6
    私もワンパンで想像出来なかった。ナポリタンパンみたいなの想像しちゃった。

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2021/04/07(水) 13:29:50 

    粉臭くなって無理だった
    試行錯誤するより別々に作った方が結局楽

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2021/04/07(水) 13:29:56 

    平野レミが好きそうだね
    皆さんワンパンパスタを作りますか?

    +30

    -1

  • 28. 匿名 2021/04/07(水) 13:30:04 

    前にサラメシで食品コンサルティングやってるおじさんが狭いキッチンでワンパンナポリタン作ってた
    乾麺が戻るのに必要な水の量とか計算してた

    +29

    -0

  • 29. 匿名 2021/04/07(水) 13:30:10 

    ワンパンではないけど、ミートソーススパを鍋で作ったことあるけどなかなかいけました

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2021/04/07(水) 13:30:15 

    1人分の適当パスタにする時は良くやるわ
    和風パスタが多いかなー

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2021/04/07(水) 13:30:43 

    フライパンでお湯でゆでる→お湯捨てる→そのままソース、というわけでなくてゆでるとソース作りが同時というのがよくわからない
    スープパスタよりお湯の量がえげつなさそう

    +27

    -1

  • 32. 匿名 2021/04/07(水) 13:30:44 

    水の段階から干し椎茸(スライス)を入れて、麺の茹で上がり間際にエノキと小ネギを入れて白だしで整えてスープパスタの出来上がり!間違いなく美味しい。バターをちょっと足してもいい。

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2021/04/07(水) 13:31:02 

    麺茹でるためかソースの水分明らかに多いよね…
    少なくすると茹だらないし

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2021/04/07(水) 13:31:14 

    殴られるのかと思った(笑)

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2021/04/07(水) 13:31:22 

    パスタは百均のレンジで茹でるやつで茹でて、その後にソース作ったフライパンに混ぜてる。
    私がやると、大雑把だからソースが水っぽくなるからw

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2021/04/07(水) 13:31:23 

    クリーム系のパスタなら間違いなく美味しくできるよ!

    +25

    -2

  • 37. 匿名 2021/04/07(水) 13:31:52 

    えっ?折るの?って思った

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2021/04/07(水) 13:32:30 

    私も別茹で。
    やはり美味しいとはなんない…
    私、要領悪いんだわ、、

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2021/04/07(水) 13:33:21 

    2分でゆであがるパスタを使って
    牛乳にそのパスタをぶち込んで、ツナと冷凍ほうれん草とバターと好みのパスタソース少量とハーブ入れる
    塩コショウで味を整えてって感じ

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2021/04/07(水) 13:33:27 

    わんわんとアンパンマンを思い浮かべたやつ一歩前へ

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2021/04/07(水) 13:33:35 

    >>27
    NHKの生番組でレミが作ってた。
    楽そうだと思いつつも作ってない。

    自分はパスタ茹でる鍋の中にレトルトを入れて温めるぐらい。

    +7

    -5

  • 42. 匿名 2021/04/07(水) 13:34:08 

    うちの母親が作る。

    パスタの水を少な目に茹でて、
    半分茹ったくらいで具材とか調味料入れるやつでしょ?

    あれ出来上がりがヌチャヌチャと臭みもあって美味しくない。
    それなら多めのお湯で茹でて、鍋に戻して味付けたワンパンの方が良い。

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2021/04/07(水) 13:34:33 

    >>6
    いまだに読んでもどういう意味か分からない笑

    +6

    -9

  • 44. 匿名 2021/04/07(水) 13:36:33 

    なんか一回やったら粉っぽい味になったから普通にソース作ってその間にパスタはレンチンしてる。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2021/04/07(水) 13:36:39 

    >>43
    ワンは一つを英語で、パンはフライパンのパンだよ

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2021/04/07(水) 13:37:05 

    結局めんがくっつかないようにつきっきりになるし、少ないお湯でゆでるから混ぜにくい
    それだったら別茹ででもいいやって思った

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2021/04/07(水) 13:37:13 

    >>23
    こんなん使ってたら電気代バカにならん

    +1

    -21

  • 48. 匿名 2021/04/07(水) 13:38:06 

    YouTubeにあるキャンティの真夜中パスタはよく作る
    最初は茹で汁どうなの?って思ってたけど出来上がりは全然気にならない感じ

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2021/04/07(水) 13:39:59 

    ワンタンパスタ?と思ったのは私だけだろうか
    皆さんワンパンパスタを作りますか?

    +12

    -3

  • 50. 匿名 2021/04/07(水) 13:40:03 

    ペペロンチーノはワンパン一択!

    +4

    -2

  • 51. 匿名 2021/04/07(水) 13:41:50 

    冷凍パスタばっかり
    鍋もフライパンも使わないし
    安くて美味しい

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2021/04/07(水) 13:42:23 

    >>8
    私もワンパンマンのキャラか技かと思った

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/04/07(水) 13:43:40 

    >>8
    貼ってしまったか…

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2021/04/07(水) 13:43:49 

    >>41
    レトルト水で洗ってからそれやったら旦那に文句言われた。
    仕方なく、別のボウルにレトルトソース2つ入れてお湯かけて温めてる。
    楽なのにねー

    +5

    -5

  • 55. 匿名 2021/04/07(水) 13:45:43 

    これはたまに食べる。ちょっと味が濃いかな。
    皆さんワンパンパスタを作りますか?

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/07(水) 13:45:56 

    スープパスタをよく作る
    具材を炒めてからコンソメとトマトジュース等、パスタを入れて煮込むだけ
    簡単でいいけどパスタの風味が別茹でより劣る気がする

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/07(水) 13:46:45 

    鶏肉としめじの和風パスタはよく作るよ。
    めんつゆとにんにくで味付けするだけで簡単。
    ワンパンパスタは量が多いとやりにくいと思う。
    いつもパスタ200グラムまでにしてる。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/07(水) 13:47:16 

    今1人分のパスタを作ったけどちゃんと大鍋で茹でたわ
    レンチンのやつ無くした…
    ワンパンパスタは慣れてないから何も考えず作れない
    タイマーで気楽に作れるパスタの方が楽

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/07(水) 13:47:26 

    >>12
    するする!
    レトルト温めるだけならいいけど、煮詰めた茹で汁の中に色々入れてソース作ろうと思うと全然おいしくならない

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/07(水) 13:47:39 

    >>7
    私も作った!
    確かに簡単なんだけど、、または作らないかな、てかんじだった

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/07(水) 13:48:50 

    水が貴重になる“災害時”や“キャンプ”では、こういう料理もありなのかなぁって味だった。
    通常時は美味しく食べたいから、別茹でして普通の作り方してる。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/07(水) 13:52:27 

    >>23
    これレンジ内の皿が回るタイプだと引っかからない?
    たまに回らないって聞くから気になって買えない

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/07(水) 13:55:26 

    >>8
    絶対サイタマ貼られると思ったw

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/07(水) 13:55:38 

    パスタを別鍋でゆでるのってそんなに手間?
    おいしく食べたいし、別ゆでするわ

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/07(水) 13:56:11 

    >>8
    >>9
    数あるサイタマさんの画像で同じのを選ぶ・・・

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/07(水) 13:56:39 

    なんかイマイチおいしくできないんだよねー
    それでついついなんか味を足したりチーズ振ったりするから
    それなら最初からパスタだけゆでるほうが結局早いしおいしい

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2021/04/07(水) 14:02:13 

    >>12
    深めのフライパンで茹でて
    ざるで麺切って、またフライパンに入れてソース作る

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2021/04/07(水) 14:04:18 

    フライパンを洗うのすら面倒臭くて、皿に麺と水とキノコや野菜なんかを入れてレンチンしてそのまま食べてる

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/07(水) 14:05:47 

    パスタはレンチンで
    ソースはあえるだけのやつ使うから
    もはや鍋もフライパンも使わないよ
    ワンパンとかちゃんと作ろうする主さん偉いなぁ

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/04/07(水) 14:05:50 

    >>67
    それだとトピ主がいう茹でながら同時にソースつくる、ではないよね?

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/07(水) 14:06:22 

    水や塩分、考えてやるのがかえって面倒だから別にしてる
    ちゃんとしたレシピで美味しいならやるけど

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/07(水) 14:12:02 

    私はズボラ&合理的主義なのでもう何年も前からやってたわ。フライパンに少なめの水から麺入れて沸騰させる。混ぜながらアルデンテぐらいで火を止めて器に入れてオリーブオイルとレトルトのソースをかけて出来上がり。フライパンが汚れないから超楽だよ。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/07(水) 14:15:30 

    アサリのスープパスタは良く作る。
    フライパンで塩など入れずにお湯のみでパスタを茹でて、途中で冷凍しといたキノコミックスとボイルアサリを投入。
    鶏がらスープとかウェイパーとか顆粒の和風だしとかをお好みで適当に入れて、チューブのニンニクちょっととバターひとかけら。
    パスタ自体に塩が入ってるし、使った出汁によっては塩が入ってるので塩は最後に味を調える程度に入れる。

    キノコミックスは、しめじ、まいたけ、シイタケ、エノキを買ってきて、適当に食べやすい大きさに切ったり裂いたりした後全部を混ぜてジップロックに入れて冷凍しとく。
    お味噌汁にもバター炒めにもなんにでも使えて便利だよ。

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2021/04/07(水) 14:18:47 

    ワンパンパスタだと?甘いな!
    私の最強ずぼら飯は、100均で売ってたパスタをレンチンで茹でるっていうケースでパスタをレンチンし茹であげ、そのままレトルトのソースをかけて食べる事だ!
    ポイントはレトルトソースを暖めないで、常温保存そのままかける事!そうする事で、パスタが程よく冷めて食べやすい温度になるので、すぐに食べられる!
    これなら、洗うのはケースとフォークのみだ! 
    ふはははは!

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2021/04/07(水) 14:28:19 

    >>31
    乾麺が吸うからスープパスタにはならないのよ

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/07(水) 14:31:51 

    >>12
    私もその疑問をいつかのパスタトピで質問したらめっちゃキレられた
    じゃあしなけりゃいいでしょ!みたいに
    いや、聞いただけなのに

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2021/04/07(水) 14:38:29 

    >>75
    ごく少量のお湯でゆでるってことだよね(?_?)
    で、ゆでつつも味もつけていく、ってことで合ってますか?(ソースでゆでる的な)

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/07(水) 14:42:27 

    >>77
    ごく少量といっても100gにたいして400~500mlは入れてるよ。茹でるときから塩とコンソメとかで味つけてます!

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/07(水) 14:56:01 

    >>23
    こういうのは持ってなくてお皿でやったことあるけど、レンジの庫内がびっしょびしょになって逆にめんどくさかった

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2021/04/07(水) 15:00:34 

    作ったことないけど洗い物少なくて済むのはよさそうかもね。
    パスタはレンジでゆでてるよ。
    水切ざるのメッシュ部分が上部三分の一ほどついてるしボウルもいらないし便利だから。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/07(水) 15:01:59 

    >>6
    卑猥な言葉かと思った。

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2021/04/07(水) 15:02:19 

    >>79
    専用の容器だと基本吹きこぼれないよ

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/07(水) 15:05:30 

    >>12
    この前鶏肉とシメジの和風パスタをワンパンで作ったけど気にならなかったよ!普通に美味しかった!
    パスタが吸うくらいしか水を使わないからかな?

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2021/04/07(水) 15:13:27 

    >>1
    ワンパンパスタ
    プライパン

    初めて聞いた!今からググってきます

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/07(水) 15:24:19 

    今朝ある意味ワンパンした。パスタの茹で汁でママーのパウチソース茹でて、パスタにかけた。
    フライパンひとつしか使ってないわよ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/07(水) 15:28:27 

    >>1
    あらぁ…
    私もプライパン買おうかな

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2021/04/07(水) 15:34:40 

    別茹でというか
    1人分ならレンジで茹でるやつ使って
    フライパンで具で炒めてます。
    レンジで茹でるタッパーみたいなの
    洗わないといけないけど,,,

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/07(水) 15:54:27 

    湯で汁はいらないからワンパンですててるよ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/07(水) 15:55:08 

    ワンパンじゃないけどアヒージョの後のペペロンチーノ最高だよね。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/07(水) 15:58:58 

    >>50
    リュウジの邪道ワンパンペペロンチーノよく作る
    茹で汁のせいで味が絡みやすくて美味しいんだよね

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/07(水) 16:05:27 

    >>12
    ていうかね、ソースで茹でる感じだよ私は。例えばナポリタン作る時はベーコンや野菜を炒めてパスタの皿に取り分け、同じフライパンでトマトジュースに水足して沸騰させてパスタ茹でる。水が足りなくなったらまた足して、最後に取り分けておいた具材を戻して強火で水分を飛ばす。なのでフライパンひとつと食べる時に使う皿しか使いません笑 深めのフライパンだから旦那と2人分ならいつもこの方法。茹でる時にコンソメや調味料入れるからしっかり味が染み込むし、パスタ別に茹でるよりモチモチで生パスタっぽくなるよ。

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2021/04/07(水) 16:16:19 

    >>6
    ワンパンって下品な響きで受け付けない

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2021/04/07(水) 16:17:11 

    ワンパンってあんなのワンパンで倒せるよみたいなイメージで嫌だ。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/07(水) 16:19:17 

    家事ヤロウのスペシャルでキャンプ飯として紹介されてた
    粉末コーンスープ味のショートパスタもワンパンに入るかな
    家族が気に入ったので時々朝食に作ってる

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/04/07(水) 16:24:58 

    >>82
    吹きこぼれじゃなく水蒸気でびしょびしょになるんだ

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/07(水) 16:25:58 

    冷凍うどんチンして玉子混ぜればノーパンよ。

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2021/04/07(水) 16:35:37 

    >>17
    ナポリタンはソース煮詰めてレンチンしたパスタ投入して作る方が格段に美味しく出来ますよ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/07(水) 16:47:36 

    >>23
    こういうの使わなくても普通のお皿で出来るよ

    耐熱性の器に5~7分の茹で時間のパスタ100g、水260ml、塩少々、オリーブ油小さじ1を入れ表示の時間+3分ラップなしでチン(600W)
    2人分(200g)の場合は耐熱ボウル(それか大きめな器)を使い水450ml,塩少々、オリーブ油小さじ2でラップなし表示時間+5〜6分

    うちいつもこれ
    水切らなくて良いから楽だよ

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/04/07(水) 18:59:58 

    作ってみたけど全体的に粉っぽい味がして2回目はないな、という感じでした。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/07(水) 19:40:52 

    トマトソースとか、煮込みが必要なもの以外はワンパンだよ。ペペロンチーノとか和風パスタとか。
    パスタ硬めに茹でてお皿に上げとく→そのフライパンでソース1〜2分で作る→パスタ戻して和えて完成。
    これだとやり方違うのかな?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/04/07(水) 23:12:48 

    いや、なんか麺がうまく茹でられなくて固まってかたくて、まずかったからもう作らない

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/04/08(木) 00:11:45 

    深めのフライパンでパスタを茹でて、麺をザルにあげてお湯を捨てる。

    パスタソースを作る

    麺をフライパンに戻す

    と言うワンパンなら、いつも私がやっている作り方です。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/04/08(木) 09:32:55 

    >>24
    この服の生地どうなってんの?あばらまで透ける布ある?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード