ガールズちゃんねる

ほうれん草が大量 ⭐︎簡単レシピ教えて

152コメント2021/04/07(水) 03:08

  • 1. 匿名 2021/04/05(月) 22:12:50 

    ほうれん草が大量にあります。
    ズボラな私でも簡単にできるメニューを是非とも教えてほしいです。よろしくお願いします。

    +17

    -1

  • 2. 匿名 2021/04/05(月) 22:13:29 

    下茹でがめんどくさいのよね

    +195

    -6

  • 3. 匿名 2021/04/05(月) 22:13:48 

    よし、ポパイに握りしめてもらおう!

    +8

    -3

  • 4. 匿名 2021/04/05(月) 22:13:59 

    ほうれん草が大量 ⭐︎簡単レシピ教えて

    +18

    -0

  • 5. 匿名 2021/04/05(月) 22:14:04 

    ミキサーにかけてカレーに足してみると栄養たっぷりになるね。
    サグカレー的な。

    +93

    -2

  • 6. 匿名 2021/04/05(月) 22:14:21 

    茹でて、切って、鰹節かけて醤油かけるだけ。

    +124

    -2

  • 7. 匿名 2021/04/05(月) 22:14:25 

    ほうれん草たっぷりのオムレツ

    +66

    -1

  • 8. 匿名 2021/04/05(月) 22:14:33 

    ポパイベーコン

    +39

    -2

  • 9. 匿名 2021/04/05(月) 22:14:35 

    ズボラでも報連相はしなさい

    +3

    -7

  • 10. 匿名 2021/04/05(月) 22:14:38 

    胡麻和えの素を振りかける
    ツナとマヨネーズで和える

    +34

    -0

  • 11. 匿名 2021/04/05(月) 22:14:48 

    菠薐草 漢字だと格好いい

    +3

    -6

  • 12. 匿名 2021/04/05(月) 22:14:50 

    すべて茹でる→ひと口大に切って冷凍

    毎回みそ汁にIN
    インスタントのコーンスープにも合う

    おひたしとかは繊細で面倒かな?と思うので…

    +113

    -1

  • 13. 匿名 2021/04/05(月) 22:14:55 

    これめちゃくちゃ美味しかった
    シャキシャキ食感! ほうれん草のナムルのレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHEN
    シャキシャキ食感! ほうれん草のナムルのレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHENdelishkitchen.tv

    ごま油が香る「ほうれん草のナムル」のレシピをご紹介します。ほうれん草は彩りよくシャキシャキとした食感を残すために、さっと茹でる程度にしておきましょう。ほうれん草の代わりに他の葉物野菜を使っても美味しくできます。ぜひお試しください♪

    +20

    -16

  • 14. 匿名 2021/04/05(月) 22:14:55 

    常夜鍋

    +32

    -0

  • 15. 匿名 2021/04/05(月) 22:15:00 

    豚しゃぶ鍋して大量のほうれん草とニンニク入れて、ポン酢で食べると美味しいよー!

    +56

    -0

  • 16. 匿名 2021/04/05(月) 22:15:01 

    ほうれん草の食べ過ぎは腎臓に悪いと聞いたことがある

    +59

    -0

  • 17. 匿名 2021/04/05(月) 22:15:03 

    下茹でして味噌汁に入れてグッツグツに沸かしたらすぐ少ななるやんか

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2021/04/05(月) 22:15:05 

    >>2
    レンチンでできるよ

    +16

    -17

  • 19. 匿名 2021/04/05(月) 22:15:07 

    ベーコンと一緒にバターソテー
    胡麻和え
    もやしと一緒にナムル

    +58

    -1

  • 20. 匿名 2021/04/05(月) 22:15:18 

    50秒茹でて絞って切ってラップして冷凍
    お吸い物やスープ作る時に凍ったまま鍋に入れたりできるよ!

    +25

    -0

  • 21. 匿名 2021/04/05(月) 22:15:19 

    ベーコンと炒める

    +47

    -0

  • 22. 匿名 2021/04/05(月) 22:15:24 

    ほうれん草とウインナーのチャーハン

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2021/04/05(月) 22:15:34 

    下茹でして凍らす

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2021/04/05(月) 22:15:40 

    最近すごい安いですよね。
    レパートリー少ないから私も参考にさせて下さい。

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2021/04/05(月) 22:16:11 

    近所におすそ分け

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2021/04/05(月) 22:16:25 

    ツナコーンと混ぜて醤油とマヨネーズで和える

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2021/04/05(月) 22:16:38 

    >>6
    プラスでマヨかけても美味しい

    +6

    -2

  • 28. 匿名 2021/04/05(月) 22:16:42 

    少し前までかなり高かったのに今じゃ100円くらいで売られてるよね
    助かる〜
    レパートリーないけど買っちゃうわ

    +70

    -0

  • 29. 匿名 2021/04/05(月) 22:17:02 

    面倒くさいけど、茹でればかさ減るし冷凍保存すれば少しずつ使えるかな?
    おひたしでもお味噌でもベーコンで炒めるとかできるよ!

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2021/04/05(月) 22:17:16 

    コーンとベーコンと一緒にバター炒め。
    ほうれん草とはんぺんと溶き卵のお吸い物。

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2021/04/05(月) 22:17:24 

    ざっくり切ってベーコンと炒める 納豆好きな私は納豆も入れる

    +0

    -2

  • 32. 匿名 2021/04/05(月) 22:17:26 

    確か下茹でせずレンジで下処理する方法があったはず

    +1

    -2

  • 33. 匿名 2021/04/05(月) 22:17:30 

    ほうれん草と卵の炒め物!
    白ゴマ入れるのが好き♡
    ベーコンとかウインナーいれても美味しい。
    ほうれん草が大量 ⭐︎簡単レシピ教えて

    +55

    -1

  • 34. 匿名 2021/04/05(月) 22:17:38 

    ほうれん草のお浸し

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2021/04/05(月) 22:17:49 

    ベーコンとパスタ

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2021/04/05(月) 22:18:09 

    ほうれん草と卵の中華風スープ

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2021/04/05(月) 22:18:22 

    >>16
    シュウ酸だっけ。が多いから石が出来やすいらしい。

    +44

    -1

  • 38. 匿名 2021/04/05(月) 22:18:44 

    >>1
    大量に見えても青物野菜は茹でたり加熱すると嵩が減るから。

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2021/04/05(月) 22:18:51 

    一口大に切ったゆで卵とほうれん草を醤油マヨで和える

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2021/04/05(月) 22:19:00 

    茹でておいて、何でもちょいちょい入れてる

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2021/04/05(月) 22:19:21 

    >>16
    男の人は特に気を付けないとね。
    シュウ酸の過剰摂取は尿路結石の原因に繋がる。

    +41

    -0

  • 42. 匿名 2021/04/05(月) 22:20:05 

    >>1
    ほうれん草のポタージュはどう?
    大量消費出来ると思う!
    ほうれん草が大量 ⭐︎簡単レシピ教えて

    +23

    -3

  • 43. 匿名 2021/04/05(月) 22:20:06 

    卵焼きに混ぜる
    キッシュにする
    コーンとベーコンで炒めるバタしょーで
    カレーにいれる
    シチューにいれる
    ちくわと人参いれて中華和え
    おひたし

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2021/04/05(月) 22:20:09 

    小分けにして冷凍もできるね!

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2021/04/05(月) 22:20:10 

    ほうれん草のソテー
    ほうれん草と卵の炒め物🥚
    グラタンに入れる
    ほうれん草のお浸し🥬
    ほうれん草の味噌汁🥣
    鍋に入れる🫕

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2021/04/05(月) 22:20:14 

    サグ(パラク)カレー

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2021/04/05(月) 22:20:27 

    >>33
    これ作る時下茹でしてますか?
    この前茹でないで作ったら苦くて渋い感じがして食べきれなかった…

    +4

    -3

  • 48. 匿名 2021/04/05(月) 22:20:39 

    冷凍しちゃう

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2021/04/05(月) 22:20:50 

    >>42
    美味しそう

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2021/04/05(月) 22:21:12 

    >>6
    結局これが一番おいしい

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2021/04/05(月) 22:21:15 

    冷凍しとくと何かと使えるから便利だよね

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2021/04/05(月) 22:21:36 

    ほうれん草は結石のもとになるシュウ酸が多いから
    茹でてシュウ酸を落として使うほうが、ちょっと安心だと思うんだ

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2021/04/05(月) 22:21:39 

    >>1
    私もズボラの一人暮らしだけどとりあえず初期の面倒さは我慢して一気に茹でて小分け冷凍。
    そうすると本当に便利になる。

    めんつゆだけのおひたしは最高に楽で美味しい。ちょっと調子乗ったときは鰹節も付けちゃったり。
    後は卵やしめじとかその時手持ちであるのと炒める(味付けは塩コショウ、バターしょう油、にんにくバターちょい塩、ごま油にんにく塩、めんつゆだけとかその日の好みで変える)、ほうれん草パスタ。味噌汁も良い。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2021/04/05(月) 22:22:56 

    カレー
    ほうれん草が大量 ⭐︎簡単レシピ教えて

    +13

    -2

  • 55. 匿名 2021/04/05(月) 22:23:15 

    >>8
    昨日孤独のグルメ見ましたか?

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/05(月) 22:23:19 

    >>12
    茹でなくて生のままでも冷凍いけるよ!
    私は冷凍したほうれん草をジップロック越しに握り砕いて、チャーハンに入れたり色々と投入してる。

    +7

    -15

  • 57. 匿名 2021/04/05(月) 22:23:49 

    バターで炒めたり、玉子やハムと炒める

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/05(月) 22:24:24 

    >>18
    洗いとアク抜きがってことじゃない?

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/05(月) 22:25:13 

    >>4
    おチンチンが…

    +3

    -5

  • 60. 匿名 2021/04/05(月) 22:25:27 

    炒めるときのあくぬきってどうしたらいいのでしょう?

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/05(月) 22:25:46 

    キッシュ
    以外と簡単だよ。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/05(月) 22:26:31 

    >>55
    見た!笑

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/05(月) 22:26:49 

    >>1

    ほうれん草のお浸しと、
    ほうれん草と豆腐のグラタンもどき(チーズ乗せてコンソメ振ってればオッケー)

    もしくはほうれん草のオムレツ。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/05(月) 22:26:55 

    >>56
    ほうれん草は灰汁があるから生はダメって聞くけど、クセとかある?

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/05(月) 22:27:15 

    畑に大量に育ったから、まとめて引っこ抜いて、大きな鍋で茹でて小分けにしてラップして冷凍した。
    必要な時にレンチンして味噌汁に入れたりバターソテーしたりパスタにいれてみたりしてたらあっという間に消費したよ。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/05(月) 22:27:26 

    >>47
    いつも下茹でしてないです!小松菜の時もそうですが、ちょっと苦味がでるのが好きで…(^o^;)
    下茹でするレシピもでているので、苦味が気になる方は下茹でしてもいいですね♪でも水気とかも気になりそうですよね…。みんなどうしてるんでしょう。

    +10

    -17

  • 67. 匿名 2021/04/05(月) 22:27:27 

    >>1
    カサを減らすなら
    ミキサーかけてスープにしたら?

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2021/04/05(月) 22:27:28 

    ちょっと手間かもですが
    やはり一度に食べる量は難しいので、塩茹でして
    テキトーに袋に分けて入れて冷凍してます。
    お味噌汁とか使う時だけ、冷蔵庫に移して解凍して使ってます。便利。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/05(月) 22:27:34 

    ほうれん草しめじベーコンorウィンナー
    和風スパゲッティ

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2021/04/05(月) 22:28:36 

    >>2
    丸ごと茹でてから絞って切るのめんどくさくて、
    切ってから茎の方から茹でる方法に変えた
    祖父母の畑のが大きすぎて鍋に入らなかったからやったんだけど、その方が楽だからその後もそうしてる

    +20

    -1

  • 71. 匿名 2021/04/05(月) 22:28:40 

    茹でたほうれん草を絞るときに手が痒くなる
    味は大好きなんだけど

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/05(月) 22:31:13 

    >>18

    わたしも他の葉物野菜みたいにレンチンしてたんですが、シュウ酸があるから水で茹でたほうがいいです。体質によりますが結石できました😰

    +30

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/05(月) 22:31:34 

    豚しゃぶの具にするとあっという間に消える

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/04/05(月) 22:32:32 

    >>71
    私も
    それがシュウ酸らしいよ
    里芋とかの痒みもシュウ酸

    そのまま使ってる方、下茹では必須ですよー

    +11

    -2

  • 75. 匿名 2021/04/05(月) 22:32:34 


    レンチンして粗熱とって冷凍
    胡麻和えや煮物の彩りにしたり味噌汁にブチ込む

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/05(月) 22:32:55 

    ほうれん草カレー

    ナンと一緒に

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2021/04/05(月) 22:34:43 

    >>21
    私はそこにコーンを追加!

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/05(月) 22:35:00 

    サッ!と茹でて

    ツナと和える
    ツナマヨと和える
    大根おろしと和える
    ゴマと和える
    クリームチーズソースと和える
    鰹節と和える

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/05(月) 22:35:50 

    チンしてごま油と鶏ガラスープの素と和えると美味しい。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/05(月) 22:36:00 

    >>72
    流水でアク抜きしたらながれます

    +2

    -13

  • 81. 匿名 2021/04/05(月) 22:36:47 

    結石は壮絶な痛みらしいよ。
    絶対に塩茹でして水に晒してあくをとってね。
    大量消費はほうれん草のポタージュがおすすめ。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/05(月) 22:36:49 

    茹でて水気をしっかり絞ったら、胡麻ドレッシングと和えるだけ。
    簡単だけどすごく美味しいよ。
    普通のお浸しより食べやすくて好き。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/05(月) 22:37:09 

    >>16
    そのために茹でて水にさらしてあく抜きする。けど微量に残るから食べすぎは良くないってことらしい。シュウ酸がほぼ含まれない小松菜は栄養素がほうれん草に比べて少なめだけど、茹でなくていいから栄養逃げないし貧血にもいいからオススメだよ!

    +29

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/05(月) 22:42:42 

    >>66
    私も下茹ではしないですよ~
    そのまま炒めています。

    +9

    -6

  • 85. 匿名 2021/04/05(月) 22:43:32 

    >>72
    チンしたあとカットして水にさらして灰汁を抜いてるよ

    +3

    -9

  • 86. 匿名 2021/04/05(月) 22:43:52 

    >>47
    下茹でしないよ
    苦味もとくにないし、茹でたらシャキッとした歯応えがなくなるし、炒めものがベチャっとするよ

    +11

    -8

  • 87. 匿名 2021/04/05(月) 22:44:06 

    >>64
    炒め物とか味噌汁だったらあまり気にならないよ。
    おひたしにするなら、冷凍のまま沸騰したお湯でさっと湯がくけど。
    基本的に生のほうれん草の調理法で大丈夫。

    あ、でも生で冷凍するときは新鮮な物をオススメします。

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2021/04/05(月) 22:45:04 

    お願いみんなやってみて!
    冷凍のでも良いからホウレン草みじん切りにして鶏ひき肉と後は調味料
    お味噌オイスターソース生姜ニンニク塩胡椒ごま油などなど

    これの餃子!
    嘘みたいに美味しいよ!
    子供達気づきもしないで
    バクバク食べたよぉー

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2021/04/05(月) 22:45:40 

    >>78やります!
    それは
    美味しそー!

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/05(月) 22:46:23 

    >>72
    カルシウムと一緒に取るとシュウ酸の吸収が減らせる

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/05(月) 22:46:53 

    ベーコンと炒めてサッと醤油で味付け。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/05(月) 22:47:20 

    間違いないレシピ

    ほうれん草とトマトのツナドレッシング by お茶丸 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが349万品
    ほうれん草とトマトのツナドレッシング by お茶丸 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが349万品cookpad.com

    「ほうれん草とトマトのツナドレッシング」の作り方。ほうれん草大束1把分。いっぱい食べれるよ。パスタにも応用できるし、ご飯のおかずにも酒の摘みにも♪ 材料:ほうれん草、トマト、ツナ..

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/05(月) 22:47:39 

    味噌汁に入れる!

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/05(月) 22:48:53 

    炒めるときは、ほうれんそうの根元切り落として水にさらしておいて、そのあと切ってからやってた。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2021/04/05(月) 22:49:13 

    >>47
    私はサッと下茹でしてすぐ冷水で冷まします。

    【サラダほうれん草】だったらえぐみが無いのでそのまま生食もします。

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/05(月) 22:50:33 

    >>64
    栄養士だけど、ほうれん草や小松菜はシュウ酸が多いのでなるべく下茹ですることを栄養指導、調理指導では勧めます。
    生食させるなんてしません。シュウ酸は体にはあまり入れたく無いものです。

    +16

    -6

  • 97. 匿名 2021/04/05(月) 22:52:41 

    >>13
    これ美味しいよね!
    ナムルの塩気とほうれん草の甘みがいい感じ
    茹でるの面倒だから、よく洗ってチンして作ったよ

    +4

    -4

  • 98. 匿名 2021/04/05(月) 22:55:17 

    >>96
    炒め物も下茹でした方がいいの?ベチャベチャにならない?

    +7

    -3

  • 99. 匿名 2021/04/05(月) 22:56:07 

    たまごのせてマヨネーズかけてオーブンで焼く

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/05(月) 22:56:12 

    >>96生食するとは誰も言ってないよ

    +7

    -7

  • 101. 匿名 2021/04/05(月) 22:56:20 

    ビビンバ!!!

    +3

    -5

  • 102. 匿名 2021/04/05(月) 22:56:35 

    茹でてミキサーかフープロかけてペースト状にして冷凍しといたら使い勝手いいよ
    スムージー、パンケーキ、クッキー、ポタージュ、パスタ、カレーetc

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2021/04/05(月) 23:03:18 

    >>96
    小松菜のシュウ酸含有量に関してはほうれん草ほど気にしなくてよいのでは…?

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/05(月) 23:09:47 

    今安くて最高!!!!!!!!

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/04/05(月) 23:09:57 

    味噌汁にドボン。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/04/05(月) 23:11:19 

    クリームスピナッチ

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/04/05(月) 23:11:44 

    ほうれん草全部とハム炒めて冷ましておく
    粗熱取れたら生クリーム50と粉チーズと卵3つと混ぜる

    180℃くらいのオーブンで20分くらい焼いて
    キッシュの出来上がり!!

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/05(月) 23:12:28 

    アク抜きって茹でる以外に、熱湯かけた後水で流すとかでもOK?ダメ?

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2021/04/05(月) 23:13:04 

    冷凍して細かく砕いて
    料理に入れてみる!

    あとはチヂミ!

    +2

    -5

  • 110. 匿名 2021/04/05(月) 23:22:15 

    胡麻和え!

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/04/05(月) 23:31:44 

    ほうれん草を下茹でしない人がかなりいるみたいだけど、渋くないの?東京から来た人で渋味を苦いって言った人いるけど、そんな感じなのかな。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/05(月) 23:36:10 

    トピずれですが‥
    炒め物やパスタに入れる時は茹でてから?
    シュウ酸のえぐ味みたいの気になるのでいつも茹でてから炒めてるんだけど。
    レシピサイトとか見るとそのまんま生で炒めてるの多いので気になりました。

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2021/04/05(月) 23:52:44 

    >>108
    シュウ酸は水に溶けるよ

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2021/04/06(火) 00:00:36 

    >>8
    ほうれん草が大量 ⭐︎簡単レシピ教えて

    +5

    -2

  • 115. 匿名 2021/04/06(火) 00:00:42 

    >>1
    ほうれん草大量にあったときは、ほうれん草とベーコンのパスタでほうれん草1束のところ3束くらい贅沢に使ったよw
    あとほうれん草入りチーズオムレツ、ほうれん草入りシチュー、ほうれん草入りカレー、お弁当用に茹でてカップにいれて冷凍、おかず用に大きめにカットしてジップロックで冷凍、で消費したよ〜

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/04/06(火) 00:22:04 

    綺麗に洗って、水を切って、ざく切りにして、アルミのバットに広げて冷凍。
    何にでも使える。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/04/06(火) 00:23:56 

    >>96
    レンジでチンして流水で洗うのはありですか?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/04/06(火) 00:26:52 

    簡単なお浸しの作り方...
    あたりまえだったらごめんなさい。

    大きめのフライパンに3センチ程度お湯を入れ蓋をして沸かす→塩を少し入れて洗ったほうれん草を入れる→蓋をして1分蒸す(途中一度上下を返す)
    その後冷水にとり、ある程度絞ったら、キッチンペーパーを巻いて更によく絞る
    あとは切って、鰹部や韓国刻み海苔など乗せて麺つゆかける

    今まで鍋にお湯たくさんわかして茹でてましたが、フライパンで少量のお湯で蒸すと楽ですよ♪
    味付けも麺つゆだけで十分美味しいです〜
    副菜足りないとき、結局これが一番楽です。

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2021/04/06(火) 00:27:47 

    ↑鰹部×
    鰹節です

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/04/06(火) 00:56:29 

    常夜鍋一択

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/04/06(火) 01:02:02 

    洗って切って冷凍してた。
    必要な時に火を通す。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/04/06(火) 01:03:36 

    シュウ酸無ければなぁ~。アクとか気にせず茹でず調理するんだけどね

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/04/06(火) 01:04:48 

    カレー鍋おいしいよ。

    めんつゆにカレー粉適当に入れるだけでOK。
    薄揚げ、豚肉、鶏団子がおすすめ。
    まぁカレーに入ってるようなのは何でもあう。
    シメはチーズと黒胡椒たっぷりのリゾットがおいしいよ。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/04/06(火) 01:36:49 

    ほうれん草大好き〜喜んで茹でる〜
    茹でてから刻んだ豚肉と一緒に塩コショウで炒めると無限に食べれる〜食べたい〜〜

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/04/06(火) 02:47:12 

    1です。
    皆さんのアイディアありがとうございます♪

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/04/06(火) 03:42:27 

    >>116
    茹でないで生のまま冷凍?

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/04/06(火) 03:42:41 

    ベーコンたまごといためて味付けはケチャップとマヨネーズで!
    いま食べたい!!

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/04/06(火) 04:49:26 

    エリンギとベーコンと炒める!

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2021/04/06(火) 04:58:19 

    >>56
    ちゃんと茹でないと、シュウサンが多い野菜だから結石出来るって野菜の栄養の本で読んだ

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2021/04/06(火) 06:13:44 

    >>117
    塩茹でしてシュウ酸は抜けます。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/04/06(火) 06:40:33 

    ガーリックと胡椒利かしたソテー、スムージー、カレーに
    茹で(レンチンでも)、したやつ冷凍しとく。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/04/06(火) 06:42:05 

    ここまで不味そう

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2021/04/06(火) 07:31:18 

    カレーによく入れます。
    下茹で無しで、ざく切りにしたほうれん草1束分をわさっと!

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/04/06(火) 07:35:36 

    >>13
    おいしいと思うけど、なぜこんなにマイナス?

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2021/04/06(火) 07:53:23 

    生のまま千切りにして炒飯入れると美味しいよ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/04/06(火) 08:37:33 

    >>90
    だからほうれん草のおしたしに鰹節って理にかなってるんだってね

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2021/04/06(火) 08:40:17 

    >>70
    わたしはレンチンのパスタ容器に切らずにそのままつっこんでる!サイズがちょうどいいの

    ザル付きだからそのまま水につけて上げたらいっちょあがりー!

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/04/06(火) 08:40:38 

    >>72
    レンチン後、そのまま水で洗うとシュウ酸は流れるよ
    料理研究家の人もそう言ってるし
    実際に食べてみてもエグ味がなくなってるからシュウ酸は流れてると思うよ

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/04/06(火) 08:41:08 

    ①ほうれん草を茹でる
    ②おひたしの時のようにザク切りする
    ③中華クラゲ(多分、お魚コーナーに売ってる)を混ぜる
    ④和風ドレッシングを入れて和える

    で、めちゃウマなツマミになるよ!

    学生の時の先輩に宅飲みの時に教わった簡単レシピです。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/04/06(火) 09:14:09 

    ツナ和え
    ベーコンと炒める🥓
    キッシュに入れる

    これが好きです!

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/04/06(火) 09:35:31 

    ちょっと手間だけど美味しいサラダ。
    給食で大好きだったから作ってる。

    茹でたほうれん草,サイコロ状に切ったチャーシュー,缶詰めのコーン,輪切りで塩揉みして絞ったキュウリ,たっぷりの胡麻
    これらをマヨネーズか胡麻ドレッシングで和える。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/04/06(火) 09:42:43 

    >>1
    ほうれん草のソテー。
    エシレ無塩のバター使ってみてください。
    最後に醤油を足したら無限に食べれます。
    たまご、キノコも入れるとおかずになります。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/04/06(火) 10:33:20 

    >>16
    そうそう。
    なのに茹でずにそのまま調理とかネットのレシピ見るとビックリする。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2021/04/06(火) 10:56:46 

    >>92
    これ好き!ほうれん草が安いときいつもやってる

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/04/06(火) 11:34:30 

    >>1

    ほうれん草を茹でる時に砂糖を入れると良いらしい

    節約気にしてなかったら、一袋なんて一人前の量よ
    肉焼いて、茹でて冷蔵庫に入れておいたのを添えるだけで良いから楽
    週1で湯がいてる
    大量にあるのは羨ましい!
    私なら豚とほうれん草だけ鍋にする
    調味料、薬味で味ヘンしていくらでもいけそう

    それでも余ったら、冷凍だな



    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/04/06(火) 14:03:49 

    焼き海苔と合わせると青臭さが苦手な人でも食べやすくなるよ
    ほうれん草と海苔のめんつゆマヨ和え
    ほうれん草と海苔のお吸い物

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/04/06(火) 17:12:55 

    ほうれん草を茹でて、海苔で巻く。カットして食べる。ほうれん草ののり巻き。おいしい!

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/04/06(火) 17:58:17 

    >>1
    茹でて小分けにして冷凍保管しておけばいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/04/06(火) 18:14:59 

    >>1
    煮浸し。お出汁で煮るだけ。盛り付けしたら鰹節かけて出来上がり。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/04/06(火) 19:45:14 

    ほうれん草とハムとコーンでバター炒め
    給食に良く出てて大好きだった

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/04/06(火) 20:14:36 

    >>120
    大量消費ならそれだね
    簡単で美味しい

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/04/07(水) 03:08:55 

    レンチンして乾燥わかめとポン酢であえる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。