-
1. 匿名 2021/04/05(月) 20:08:21
化粧水は手とコットン、どちらでつけた方がいいのでしょうか。
私は肌が弱く、ずっと手でつけているのですが、最近ちょっとお高い化粧水を買ったので、どうせ使うなら効果の高い使い方をしたいと思いまして…
皆さんはどちらですか?また、両方試したことのある方は違いなどありましたか?+75
-2
-
2. 匿名 2021/04/05(月) 20:09:00
手+580
-7
-
3. 匿名 2021/04/05(月) 20:09:21
使い古しのコットンが机の上に散乱してる+5
-73
-
4. 匿名 2021/04/05(月) 20:09:23
手やな
コットンはコットンにかけてある防カビ剤が肌について荒れるとか聞いたで🤔+233
-19
-
5. 匿名 2021/04/05(月) 20:09:28
コットンに吸われてるのが
もったいないと思ってしまう貧乏人ですw+840
-7
-
6. 匿名 2021/04/05(月) 20:09:35
コットンにしみこむの勿体無いから手だよ。
じんわり押さえた手のひらの温度で染み込んでいくのが気持ちいいし。
+278
-4
-
7. 匿名 2021/04/05(月) 20:09:45
+250
-7
-
8. 匿名 2021/04/05(月) 20:09:57
+54
-20
-
9. 匿名 2021/04/05(月) 20:10:23
コットンって本当は必要ないというよね
化粧品会社が商売のために言ってるらしい+274
-23
-
10. 匿名 2021/04/05(月) 20:10:29
手。そしてしばらく押さえてる+120
-5
-
11. 匿名 2021/04/05(月) 20:10:43
SK-IIとかだとコットンにしみる分もったいないよね+188
-6
-
12. 匿名 2021/04/05(月) 20:10:46
手+29
-5
-
13. 匿名 2021/04/05(月) 20:10:46
>>5
私も!
肌よりコットンの方が吸収率高いと思う+191
-10
-
14. 匿名 2021/04/05(月) 20:10:52
パナの化粧水ミストで浴びてる+21
-1
-
15. 匿名 2021/04/05(月) 20:11:11
手
そのまま首にも塗るので。+139
-3
-
16. 匿名 2021/04/05(月) 20:11:36
手でパシャっが気持ちいいよね+70
-8
-
17. 匿名 2021/04/05(月) 20:11:51
手。
高い化粧水だからとか考えるタイプなら尚更手をお勧めする。
コットンは本当吸うから減りが早い。ケチってコットンがパサパサになっても使ったら肌負担は倍増するし、コットンは化粧品を遠慮なく使える人向けのもの。+139
-7
-
18. 匿名 2021/04/05(月) 20:12:01
化粧水の成分が手に吸われちゃうからコットンがいいって聞いてからコットン一択+37
-35
-
19. 匿名 2021/04/05(月) 20:12:16
コットン 手だと隙間から溢れるんだもん指太いのにさ+97
-5
-
20. 匿名 2021/04/05(月) 20:12:27
コットン使えって化粧品メーカーは推奨してるけど
そりゃコットン使った方がたくさん使ってくれるし当たり前だよね…
と、ぬる〜く考えて手で。
+214
-6
-
21. 匿名 2021/04/05(月) 20:12:28
手
コットン使うと顔が痒くなってムズムズする+52
-5
-
22. 匿名 2021/04/05(月) 20:12:28
とろみ系の化粧水使ってるから
手だけど
しゃばしゃば系のやつをコットンで
ぺチンぺチンやるのはリラクゼーションだよね
1日の終わりにさ+91
-0
-
23. 匿名 2021/04/05(月) 20:12:52
>>1
両方試したけど、手です。
肌弱いなら手の方が良いと思う。
コットンは擦らなくてもヒリヒリする+95
-3
-
24. 匿名 2021/04/05(月) 20:13:19
手だよー。
手でつけたあとあまったぶんをデコルテにつけてムダなく終わる感じ。+69
-5
-
25. 匿名 2021/04/05(月) 20:13:25
>>9
化粧品メーカーとかエステだと他人につけてあげたり、拭き取ったりするからからコットン必須だとおもうけど個人で使う意味が見出せない+128
-3
-
26. 匿名 2021/04/05(月) 20:13:37
手で使った場合とコットンだと、肌への吸収がコットンの方がいいからコットン。+112
-15
-
27. 匿名 2021/04/05(月) 20:13:40
>>1
肌が弱いなら手がいいよ。コットンが刺激になる場合もあるみたいだから。+27
-4
-
28. 匿名 2021/04/05(月) 20:13:42
拭き取り化粧水はコットンで他のは手+67
-3
-
29. 匿名 2021/04/05(月) 20:13:50
コットン
赤ちゃんのおしりふき用のコットンがめちゃくちゃ余っちゃったからちまちま使ってる+16
-2
-
30. 匿名 2021/04/05(月) 20:14:43
安いコットンはダメ。高いものは使うと良さが分かる。+61
-2
-
31. 匿名 2021/04/05(月) 20:14:49
手で全体に広げてからコットンで馴染ませてる+6
-0
-
32. 匿名 2021/04/05(月) 20:14:54
>>26
コットンが吸っちゃうのはいいの?+30
-0
-
33. 匿名 2021/04/05(月) 20:15:02
手ですね。
私は資生堂を使っているので、コットン使いを勧められますが、感触としては、温めた手のひらにヒタヒタ化粧水を出してきて、ゆっくり顔になじませてから、手のひらプレスが好きです。+32
-3
-
34. 匿名 2021/04/05(月) 20:15:22
おてて+12
-3
-
35. 匿名 2021/04/05(月) 20:15:52
とろみ化粧水だからコットンに吸わせると、トントンしても肌に付かない…+19
-0
-
36. 匿名 2021/04/05(月) 20:16:12
>>32
手だと表面は潤った感じがしても浸透性は劣る。
コットンにやたら吸収されるなら質の悪いコットン。+46
-9
-
37. 匿名 2021/04/05(月) 20:17:09
手。通ってたエステサロンのお姉さんにどっちがいいか聞いたら、手の方を薦められました+16
-1
-
38. 匿名 2021/04/05(月) 20:17:58
ベネフィーク使ってるから、リセットクリア使う時だけコットン。
他は手でゆっくり馴染ませてる。+19
-2
-
39. 匿名 2021/04/05(月) 20:18:07
長年コットン派だったんだけど、手に変えた。
コットンだと、気をつけていてもやっぱり肌を擦ってしまうので。+27
-2
-
40. 匿名 2021/04/05(月) 20:18:17
コットン派
自分にはコットンの方が合ってた
顔が終わったあと、首・手・足にコットン擦り付けてカスカスになるまで使う+70
-8
-
41. 匿名 2021/04/05(月) 20:19:18
>>8
この無漂白のコットンいいよ〜
私は小さい方をポイントメイク落としに使ってるけど。+13
-0
-
42. 匿名 2021/04/05(月) 20:19:30
手でつけてます。
でも美容部員のお姉さんは必ず「コットンで!」と説明してくれますよね。色々理屈なり話してくれるんだけど、なんとなくコットンに吸われるのが勿体ないのと、手が保湿されるからいいやという考えから頑なに手でつけてます。+47
-2
-
43. 匿名 2021/04/05(月) 20:19:37
肌に摩擦が大敵だからコットンは使い方が難しいよね
ベストに使えてる人かなり少ないと思う。+5
-2
-
44. 匿名 2021/04/05(月) 20:19:57
どんな付け方が1番効果的か研究して世に出してるんだから、その化粧水が勧める付け方が1番いいよ。
手で、と書いてあるなら手。
コットンで、と書いてあるならコットン。
+27
-6
-
45. 匿名 2021/04/05(月) 20:20:56
>>26
あとTwitterで手だと肌傷つくって見たんだよね
コットンが1番摩擦がないらしい…
どこまで信用していいのかわからない+49
-6
-
46. 匿名 2021/04/05(月) 20:21:17
手で顔につけてからそのままの手でデコルテと腕、ひじのあたりまでマッサージしてる+7
-0
-
47. 匿名 2021/04/05(月) 20:23:23
>>45
手で肌が傷つくのはちょっと理屈が理解できないけど、私は研究データ取り扱ってたからこそコットン使いをお勧めする。+67
-5
-
48. 匿名 2021/04/05(月) 20:23:54
化粧品会社にいたけどコットンに7割吸われちゃうんだって。化粧品会社が化粧水の買うサイクルを早めて欲しいがためにコットン使わせたいだけだよ+27
-17
-
49. 匿名 2021/04/05(月) 20:25:15
もったいなくて手だけど
コットンの方がハリが出るらしい
ほんとかな?
+8
-1
-
50. 匿名 2021/04/05(月) 20:25:24
>>1
化粧水によってコットン推奨なのと手推奨とあるよー
BAさんいるブランドならきいた方がいいよ+34
-0
-
51. 匿名 2021/04/05(月) 20:25:41
化粧品のテクスチャーによる。とろみのあるものコットンでつけても浸透しないし。
シャバシャバなものをこぼしながら手でつけても均一につかないから。+10
-0
-
52. 匿名 2021/04/05(月) 20:26:53
コットン使ううちにケバケバしていくから嫌だったんだけど、そのブランドのコットンで化粧水たっぷり染み込ませたら毛羽立たなくなった
時間ない時は手でやるけど+5
-0
-
53. 匿名 2021/04/05(月) 20:28:17
いつも買ってるとこはBAさんが
「化粧水は手でつけてくださいね」って言うので手でつけてる。
目元とか口元のかさつきがちなところは二度付けで手で押さえる。+14
-0
-
54. 匿名 2021/04/05(月) 20:28:38
手でつけて少しだけそのままにする。そのあと馴染ませてます。あくまで自己流ですw+4
-0
-
55. 匿名 2021/04/05(月) 20:28:45
>>18
コットンは吸わないの?+33
-3
-
56. 匿名 2021/04/05(月) 20:28:49
コットンで付けたあと手でも付けてる。
手で付けるときボトルの口と手が触れるのがなんとなく不衛生な気がしてならない。+14
-0
-
57. 匿名 2021/04/05(月) 20:29:05
コスメブランドにいたけど、化粧水もどんどんリニューアルとか新商品が出るけどそれに合わせてコットン作り替えたりはしてないからね。
自社ブランド全商品に合うコットンなんて存在しない。
コットンが絶対いいって断言してるBAはちょっとよく話し聞いた方がいいと思う。+11
-2
-
58. 匿名 2021/04/05(月) 20:29:13
化粧水の値段が高い時は手。
安いのはコットン。
安くてもコットンにしみて行かないとろみ系は手かな。+8
-1
-
59. 匿名 2021/04/05(月) 20:33:25
手でつけるとなぜか顔がべたべたしてしまうのでコットンでつけてる。+32
-0
-
60. 匿名 2021/04/05(月) 20:33:44
洗顔後はとりあえず手でバシャッとつけて、拭き取り化粧水はコットンでやって、その後の化粧水は手でつける。+4
-0
-
61. 匿名 2021/04/05(月) 20:33:47
>>26
私も!手だと表面テカテカしてるだけで
朝起きたら乾燥してたんだけど
コットン続けたら朝の乾燥なくなった。+46
-2
-
62. 匿名 2021/04/05(月) 20:34:38
手!
コットンだと肌に馴染んでる感じがしなくて+2
-1
-
63. 匿名 2021/04/05(月) 20:35:14
コットン派による手のデメリットを聞いてもそれってコットンも同じでは…?と思って結局手派+10
-4
-
64. 匿名 2021/04/05(月) 20:38:14
>>55
手とコットンは違うじゃんw+4
-21
-
65. 匿名 2021/04/05(月) 20:38:45
>>36
喧嘩売るつもりでは全くなくて単純に疑問なんだけど、手より綿を通した方が肌の奥に浸透するというのはどういう理屈なんだろう。
肌の組織の勉強は最低限したけどイメージが結びつかん。+89
-3
-
66. 匿名 2021/04/05(月) 20:38:46
手!
コットンに吸わせる分、使用量が増えるからすぐ無くなるんだもん。
手でつけて手を置いて体温で馴染ませる方が効果がある気がする。+8
-1
-
67. 匿名 2021/04/05(月) 20:39:29
>>64
どう違うの?
吸わないの?+16
-2
-
68. 匿名 2021/04/05(月) 20:39:52
コットン使うと肌よりコットンに馴染むよね+6
-5
-
69. 匿名 2021/04/05(月) 20:40:37
手です。
20代前半の頃は使ってる化粧水のブランドが出してる厚いコットン使ってたけど、アラサーになったらコットンにしみた化粧水が全然肌に乗らなくなり乾燥する・摩擦でヒリヒリするようになり、薄いコットンにしてもダメだったのでやめました。+2
-5
-
70. 匿名 2021/04/05(月) 20:41:12
>>67
自分で調べてw+2
-23
-
71. 匿名 2021/04/05(月) 20:41:31
>>64
普通に考えたら人の手よりコットンの方が水分の吸収率は高いよね+40
-2
-
72. 匿名 2021/04/05(月) 20:41:46
>>64
吸わないの?に対する答えになってないけど+24
-1
-
73. 匿名 2021/04/05(月) 20:41:50
手で付けるとムラになるっていうけど実際はどうなんだろう+3
-0
-
74. 匿名 2021/04/05(月) 20:42:14
HAKUのジェルタイプだから手。
+1
-0
-
75. 匿名 2021/04/05(月) 20:42:27
>>70
自分も答えられないなら草つけて小馬鹿にしたような言い方しなければいいのに
恥ずかしい人だね+31
-3
-
76. 匿名 2021/04/05(月) 20:42:34
>>70
草つけて煽るからにはさぞ詳しいだろうから、あなたの説明が聞きたい+21
-1
-
77. 匿名 2021/04/05(月) 20:42:49
>>9
コットン使うと減りが早いから。+23
-2
-
78. 匿名 2021/04/05(月) 20:43:52
>>29
赤ちゃんのおしり拭きは、クリームクレンジングの拭き取りにオススメ!
スチーマーとか持ってる人には、めちゃくちゃオススメ!+4
-0
-
79. 匿名 2021/04/05(月) 20:44:25
>>67
逆に何で同じだと思うの?+7
-3
-
80. 匿名 2021/04/05(月) 20:44:57
>>70
コットン派ってやっぱりこんなのが多いんだよなぁ
+17
-15
-
81. 匿名 2021/04/05(月) 20:45:39
>>18
良いとは言うけどどう良いかをBAは説明出来ないよね。
所詮ただの売らなきゃいけない販売員だから仕方ないけど。+21
-5
-
82. 匿名 2021/04/05(月) 20:46:10
>>73
つける人の細やかさによるよね。
手でも指使って隅々まで丁寧につけてる人は行き届いてると思うし、コットンでばーっとつけてる人は摩擦も塗りムラもできる。
逆も同じ。
手でぐいぐい変にマッサージとかやってる人は摩擦起きるし小鼻とかつけられてない人が多い。+17
-0
-
83. 匿名 2021/04/05(月) 20:46:22
>>70
説明出来ないんだな(笑)+23
-2
-
84. 匿名 2021/04/05(月) 20:46:36
>>79
逆にとかじゃなくて、質問に答えてください+14
-2
-
85. 匿名 2021/04/05(月) 20:47:47
>>69
コットンにばかり吸われて肌に浸透していかないよねー+7
-4
-
86. 匿名 2021/04/05(月) 20:48:21
まだ温かい時に手でじっくり馴染ませる+0
-0
-
87. 匿名 2021/04/05(月) 20:49:08
>>18
なんか手だとほとんど手が吸っちゃうから2度付けしないとダメって聞いて私もコットン使ってる
でもどう見てもコットンもかなり吸っちゃう気がするから、シルコットの2分の1の化粧水でうるおうコットンにしてる+29
-1
-
88. 匿名 2021/04/05(月) 20:49:19
いやほんと喧嘩したいわけじゃなくて、コットンの方がいい理由が知りたいんだよ
フワフワした説明じゃなく科学的な
そこ納得して使ってるんだろうから煽って逃げるんじゃなくて説明してほしい+13
-7
-
89. 匿名 2021/04/05(月) 20:52:34
>>5
わかるー!しまいにはコットンに含まれた化粧水絞って手でつけてるwww貧乏くさすぎるw+46
-4
-
90. 匿名 2021/04/05(月) 20:52:56
>>1
私はコットンパックです。
慣れれば平気になり、朝晩コットンパック。
仕上げにちょっと高い化粧水を両手で顔を包むようにつけて終わりです。
コットンパックは髪乾かしてる間放置で、擦らないし楽ちんになりました。+1
-1
-
91. 匿名 2021/04/05(月) 20:53:25
>>79
逆になんでそんなに頑なに回答したくないの?
わかってるなら、サクッと理由教えてあげたらいいじゃん+20
-2
-
92. 匿名 2021/04/05(月) 20:55:58
コットンで化粧水つけて肌がひんやりしたら化粧水入ってる証拠らしいです+5
-7
-
93. 匿名 2021/04/05(月) 20:57:47
>>92
こういうの聞くと尚更あぁ意味ないんだって思う+10
-2
-
94. 匿名 2021/04/05(月) 20:58:58
どっちも派
勿体ないってのもあるり、夜は手
朝とか化粧する前はコットン
私が聞いた手のデメリットは温かさ。
手の温かさで毛穴が引き締まらない、皮膚は温かいと外に出す汗と同じで、水分蒸発が早くなるから吸収が下がる。
乾燥しやすい人は温めない方がいいらしい。
汚れを落とすには毛穴が開いた方が良く、化粧品とか浸透と引き締めには冷たい方が良いって聞いて、化粧前はコットンにしてる。
でも、夜は勿体ないし化粧しないから手。+6
-1
-
95. 匿名 2021/04/05(月) 20:59:14
コットン!
手の方に化粧水が持っていかれちゃう
って聞いてコットンにずっとしてる。
衛生的な感じもするし、たっぷり
染み込ませてそっと置きながらつけてる+12
-2
-
96. 匿名 2021/04/05(月) 20:59:47
>>20
コットン自体も売れるし、化粧水の消費サイクルも早くなるよね
結局コットンの方が良い理由で納得のいくものに出会ったことない+35
-2
-
97. 匿名 2021/04/05(月) 21:00:12
>>90
コットン長時間放置すると、乾燥したコットンが肌の水分を吸い始めるから余計に乾燥しますよ〜
長めにやって2分が限度+6
-0
-
98. 匿名 2021/04/05(月) 21:02:44
>>82
手で付ける場合も量はケチっちゃだめってことか+6
-1
-
99. 匿名 2021/04/05(月) 21:02:48
コットンでも擦らずに押し込むように使えば肌荒れないよ
ずっと手だったけどコットンに変えてから化粧水の浸透力上がったし肌のざらつきなくなった
資生堂のコットンがおすすめ、薬局で300円しない+18
-0
-
100. 匿名 2021/04/05(月) 21:03:03
手でつけるならよっぽど細かく少量ずつ丁寧につけない限り皮溝まで浸透させることが困難。皮丘につくから表面はとても潤うけど水分量や特殊な機械でみたらコットンで使った方が皮溝まで均一に馴染ませられる。
ただし、安いコットンだと規定の量使うと溢れたり、肌に当てたときにその部分だけ一気に溢れ出たりするから使ってるものによる。
あとは力が入りすぎて擦ってしまっても良くない。肌が弱いなら手の方がいい場合もあるし、化粧水の成分などにより変わるけど、一般的なものはコットンの方が良い。+16
-4
-
101. 匿名 2021/04/05(月) 21:03:11
私は1回目は洗面所で手でざざっとつけて(雑に、ともいう)、移動してメイクコーナーでコットンでじっくり肌に押し込む感じで2回目。つまり二度付け。お風呂上りはこの移動間にボディケアするので、顔を放置するのはちょっとな、ってことではじめた。
乾燥の季節は3回目に手でもういちどちょっとだけ馴染ませて押さえたりする。
手派もコットン派もそれぞれ言い分があるし、それぞれ条件付きでこっちのほうがいい(「~ならば、手(コットン)のほうがいい」)ので、私に向いているのはこの併用方法。
ただ絶対にこれだけはいえる。
「コットンはめちゃくちゃ化粧水のへりが早い」。
ふわふわの上質コットンに、摩擦係数が高くならないようにしっかりつける、というのが基本なので、お高い化粧水でやるのはちょっと…。+6
-0
-
102. 匿名 2021/04/05(月) 21:06:32
>>97
逆に乾燥はいやですよね。
私は3分以内にしてます。
インナードライも解消されたので、砂時計買っちゃいました。+2
-0
-
103. 匿名 2021/04/05(月) 21:06:33
手とコットンと両方やったけど、乾燥しないのはコットン。でもドラストで買った2個パックのは化粧水垂れてきてダメだった。資生堂の200円くらいの遣ってみたら全然違ったから今はそれ使ってる。+10
-0
-
104. 匿名 2021/04/05(月) 21:06:51
>>1
肌が弱いなら手でつけることをおすすめします。
皮膚科の先生に言われました。
コットンは摩擦がおこるらしいので。
美容部員さんはコットンをおすすめしてますよね。+9
-0
-
105. 匿名 2021/04/05(月) 21:08:39
手でつけてる人って使う量少ない。+11
-2
-
106. 匿名 2021/04/05(月) 21:09:10
美容家によっても言ってること違うから正解がわからない+7
-0
-
107. 匿名 2021/04/05(月) 21:10:01
頑なに手!って言うメリットは何?+5
-3
-
108. 匿名 2021/04/05(月) 21:10:30
私は肌荒れが酷くて皮膚科に行って、皮膚科のローションはコットンで必ず使ってと言われてるからコットン。
あんまり手で触れないように、メイクも手で塗るタイプは避けてと言われた。
手は顔より菌が多くて、角質化してる部分なんかは菌が洗っても落ちにくいし、それが顔につくと、顔の常在菌が負けたり、顔ダニが付きやすくなったりするから、とりあえず、顔は手で触るなと指示されたから。
コロナでアルコール消毒しまくってるから手の菌死んだのか、コットンにしたからなのかは分からんが一年経ってかなり良くなった。+13
-0
-
109. 匿名 2021/04/05(月) 21:10:56
コットンでパッティングするとひんやりして気持ちいいけど手+3
-0
-
110. 匿名 2021/04/05(月) 21:11:04
手にも浸透させたいので化粧水!
朝は拭き取り化粧水なのでコットンです+2
-0
-
111. 匿名 2021/04/05(月) 21:11:40
どっちが良いの?コットン派と手派 みなさんのずっと読んでて判らなくなった 私は安い化粧水使ってるからバシャッバシャッで良いんだけど+3
-0
-
112. 匿名 2021/04/05(月) 21:12:50
コットンでしっかり丁寧にやったら、本当にファンデのノリが変わってびっくりした。+18
-1
-
113. 匿名 2021/04/05(月) 21:17:20
>>1
平手打ち
パァーんって+1
-5
-
114. 匿名 2021/04/05(月) 21:17:52
コットンでつけてから手で再度つけます
あとは仕上げに優しくハンドプレス+7
-0
-
115. 匿名 2021/04/05(月) 21:19:57
美容部員は高いコットンすすめてくるけど、めんどいのと信用出来る自分の手で優しくですね+3
-0
-
116. 匿名 2021/04/05(月) 21:21:12
子供が産まれるまではコットンでパタパタして、ひんやりした頬を触るのが好きだったなぁ。
今ではバシャっと化粧水を手でつけて終了。
どっちでも何も変わらなかった。+4
-0
-
117. 匿名 2021/04/05(月) 21:24:41
コットン使う時はコレ使ってる
シャバシャバ系の化粧水だと腕に流れて行くからコットン使ってる
今はとろみタイプの化粧水だから手でつけてる+14
-0
-
118. 匿名 2021/04/05(月) 21:25:59
手でもコットンでもなく浴びてる+1
-0
-
119. 匿名 2021/04/05(月) 21:30:20
100均のスプレーボトルに詰め替えて、シュッシュって付けてから手でポンポンしてます。+4
-0
-
120. 匿名 2021/04/05(月) 21:34:55
同じ吸わせるならコットンより自分の手+3
-1
-
121. 匿名 2021/04/05(月) 21:34:59
手で付ける派ですが、ここまでコメント読みながら考えたけど吸収量はコットンには限界あるけど、手にはどんどん吸収されてしまうのでは。とも思った。+9
-2
-
122. 匿名 2021/04/05(月) 21:36:09
スプレーボトルに入れたハトムギ化粧水を顔面にブシューってかけて手でパチパチしてる。+2
-0
-
123. 匿名 2021/04/05(月) 21:36:31
手。自分の手で肌の様子を確かめる。+1
-0
-
124. 匿名 2021/04/05(月) 21:36:49
化粧水によって手のひらにだったり、コットンに~だったり書いてあるので、その通りにしてる!+4
-0
-
125. 匿名 2021/04/05(月) 21:37:36
>>24
そうそう、余った分は首やデコルテ周りにつけるといいって言うよね。+6
-0
-
126. 匿名 2021/04/05(月) 21:38:29
高級なコットンで、それがひたひたになるまで化粧水たっぷりと使ってできるならそうしたい。
けれど経済的観点からできないので手でつけてます。+1
-0
-
127. 匿名 2021/04/05(月) 21:40:05
>>26
コットンの方が均一に塗れるよね
絵の具で考えたらわかる
手より筆使った方がのびる+31
-6
-
128. 匿名 2021/04/05(月) 21:41:53
>>25
私はマスカラを落とすときにコットン使うよー
ティッシュでもいいんだけど、コットンの方が肌触りがいいし、軟膏塗る時もコットン使うかな+6
-0
-
129. 匿名 2021/04/05(月) 21:43:36
クレドのコットン超よかったよ…。
コットン自体が高いけど!+0
-0
-
130. 匿名 2021/04/05(月) 21:44:20
手派です。なんかで見た時にお風呂上がった手の温度で化粧水(乳液も)パッティングするといいと見たから。
そのなんかを見たのが間違いだったら( ̄▽ ̄;)
ちなみ化粧水は2回に分けてパッティングしてます。
(化粧水は2回がいいと見たからw)
1回目のパッティングで肌に馴染んだら、2回目を。
+0
-0
-
131. 匿名 2021/04/05(月) 21:45:49
>>8
このコットンよく使ってたんだけど、ちょっと前から品質がガクッと落ちてコットンのケバケバが肌に付くようになったから買うのやめたよ。+23
-0
-
132. 匿名 2021/04/05(月) 21:56:16
私は手が乾燥してると手に吸収されちゃうからコットンでつけたほうが良いと肌年齢見てもらった時に言われました。
ハンドクリームが苦手で手が乾燥してるタイプだから納得してコットンにしてます。
顔が終わったら、そのコットンで身体を拭きます(笑)+5
-0
-
133. 匿名 2021/04/05(月) 21:58:58
手+0
-0
-
134. 匿名 2021/04/05(月) 22:02:33
>>117
分厚いコットンですね!+0
-0
-
135. 匿名 2021/04/05(月) 22:04:16
>>26
へ〜〜!!知らなかった!!Σ(°°)+1
-2
-
136. 匿名 2021/04/05(月) 22:05:38
コットン派です。
手でつけてた時より肌トラブルが少なくなった気がする
優しく拭けばそんなに擦れて荒れる感じもしないけどなー+10
-0
-
137. 匿名 2021/04/05(月) 22:07:44
正解は「説明書きに書いてある通り」だと聞いたことがあります。
化粧水によって「手で」とか「コットンで」とか記載されていると思います。
その通りにつけることが一番良いとされているそうです。なので、「手又はコットン」であればどちはかというと「手」だけどもコットンでも問題なし。その逆もしかり。ってことらしいです。+5
-1
-
138. 匿名 2021/04/05(月) 22:09:34
手
コットンだと無駄に消費しちゃうイメージ。+1
-2
-
139. 匿名 2021/04/05(月) 22:11:48
>>130
私も同じくなんかで見てやってた。だけど、乾燥には良くないらしいよ。血行促進には温めた方がいいけど、乾燥には冷たい方がいいらしい。まあ原理はお湯で洗物すると手が乾燥するのと一緒だろうと理解したけど、じゃーどっちにすればいいのよ?ってなった。+0
-0
-
140. 匿名 2021/04/05(月) 22:17:01
気分や化粧水によってコットンも手も使う
コットン使う時は
アベンヌみたいなスプレーを軽く吸わせて
化粧水を浸み込ませる
摩擦も少なくなるし
化粧水の節約も出来る+4
-0
-
141. 匿名 2021/04/05(月) 22:17:57
コットンを使うとどんなに良いコットン使っても肌に赤みが出るので手でつけています。
コットン推奨の化粧水でも手。+4
-0
-
142. 匿名 2021/04/05(月) 22:18:08
>>130
バッティング自体が刺激になる+1
-0
-
143. 匿名 2021/04/05(月) 22:18:30
手だね。
ただし横には動かさないこと。パッティングなんてしないこと。+0
-0
-
144. 匿名 2021/04/05(月) 22:18:43
とろみのない化粧水なので霧吹きです
ミラブルのも買いましたが重くて使いにくくてすぐ壊れました+0
-0
-
145. 匿名 2021/04/05(月) 22:21:02
>>1
私はスプレーでシュシュっと
髪乾かしながら 顔に延々と吹き付けてます。
吹き付け→ちょっと乾いてきた→吹き付けの無限ループ
36にしては顔&デコルテハリツヤ艶々です
+3
-3
-
146. 匿名 2021/04/05(月) 22:33:24
C○サロンってエステ通ってたとき、手だと手に化粧水が吸い込まれるって、だからコットンで優しく叩き込むように肌に浸透させる。って言われていたな。+2
-0
-
147. 匿名 2021/04/05(月) 22:47:28
>>26
手でつけてる人がよく、頬が手に吸い付いてる感じを見せてますが、あれは半分くらい手に化粧水成分いってるので当たり前です。
私はコットンで推奨量より多めに化粧水つけてケアしてますが、断然そっちの方が肌に入ってます。
+11
-7
-
148. 匿名 2021/04/05(月) 22:49:35
実験では、直後はコットンの方が潤うけど
1時間後には手もコットンも同じだという結果でした+2
-0
-
149. 匿名 2021/04/05(月) 22:49:58
>>1
色々使ったけど、クレドポーのコットンは最高ですよ〜 もうこれしか使えない!
摩擦が気になる人は、安いの使ってるのかもしれない。+5
-2
-
150. 匿名 2021/04/05(月) 22:52:04
私が読んだ美容皮膚科の先生の本には、トラブル無い肌なら手でもコットンでも好きな方でいいと。
ただ、オススメするのは手で、化粧水などをハンドプッシュしながら手の感覚でゴワついてるなとか肌状態を確かめてみるといいって書いてありました。+2
-1
-
151. 匿名 2021/04/05(月) 22:53:56
>>7
綿に顔がある(´ω`)+47
-0
-
152. 匿名 2021/04/05(月) 23:05:10
>>134 横。
これ使ってるけどこんなに
分厚くないよ!多分何枚か
重ねて写真撮ってるんだと思う…
+8
-0
-
153. 匿名 2021/04/05(月) 23:09:05
>>75
教えてもらって当たり前な態度うざい+4
-12
-
154. 匿名 2021/04/05(月) 23:11:01
>>75
ちなみに答えられないんじゃなくて答えてないの
すぐ決めつけるのってババァの得意技なの?w
+2
-14
-
155. 匿名 2021/04/05(月) 23:15:29
>>92
気化熱かな+3
-2
-
156. 匿名 2021/04/05(月) 23:20:39
>>108
やっとコットンが相応しい、理にかなった理由が出てきた気がする
化粧品の入りかた云々ではなくて、肌の状態を悪化させない、改善させるために、手よりも菌の少ないコットン使うということですね+9
-1
-
157. 匿名 2021/04/05(月) 23:27:10
・「コットンは化粧品メーカーの都合。お金の余裕のある人は使ってください」と、どこかの美容家が言っていた
・めんどくさい
・ゴミが増える
・手で温めながら浸透させた方がよさそうな気がする
以上の理由でコットンは使ってません。
一番の理由はめんどくさいから(笑)+8
-0
-
158. 匿名 2021/04/05(月) 23:31:32
手がいい、コットンは策略って人は科学的理論ないね。
100とか108みたいな理論には反論できてないし。+2
-4
-
159. 匿名 2021/04/05(月) 23:32:10
>>1
洗った手でつけるのが1番良いですよ~+5
-2
-
160. 匿名 2021/04/05(月) 23:50:15
BAさんの強い勧めで、
一ヶ月くらい前から、コットンに変えた。
結果、化粧水など変えてないのに、
肌の潤い感も、手触りも良くなって驚いてたところ。
私はコットンが合っていそう。+11
-2
-
161. 匿名 2021/04/05(月) 23:52:09
エクサージュ→スキコンなんですが、コットンで、といわれたので言われた通りコットン使ってました‼️
手でもいいんでしょうか?
詳しいかたいらしたら教えてほしいです。+2
-1
-
162. 匿名 2021/04/06(火) 00:04:41
コットン
化粧品会社に勤めてたとき、手でつけた時と、コットンでつけた時の肌への浸透へ違いや、経過後の肌の水分量の減りかたの実験データを目の当たりでみたから+7
-3
-
163. 匿名 2021/04/06(火) 00:28:58
>>154
はいはいw
そうだよね〜知ってるよね〜だけど答えたくないから必死に遠回しに色んな人に知ったかぶりのアンカーつけて回ってるんだよねぇ
本当おめでたい人だわ+7
-5
-
164. 匿名 2021/04/06(火) 00:29:50
>>156
肌荒れしてる人、肌荒れしやすい人はコットンのがいいのかもね。
化粧水の入りとかは手のが良さげ。化粧水沢山使わなくていいし。+5
-1
-
165. 匿名 2021/04/06(火) 00:30:47
>>162
そのデータもコットン派、手派があってどっちがいいか分からない+8
-1
-
166. 匿名 2021/04/06(火) 00:31:03
>>1
肌が弱いのなら、手が良いんじゃないかな。
その化粧品が推奨する使い方が一番良いと思うよ。私は気分でどっちでもアリなんだけど、仕上がりが全然違うから、試してみると良いかも。コットン使うならコットンにもこだわった方が良いと思う。個人的にはアルビオン、プレディア 、クレドおすすめ。+5
-0
-
167. 匿名 2021/04/06(火) 00:54:40
>>56
手でつける派だけど手が化粧水のボトルの口に触れないようにボトルを数センチ離して手のひらに垂らしてるよ。コットンでも同様。なるべく雑菌が入らないようにしたいから。+7
-0
-
168. 匿名 2021/04/06(火) 01:09:15
>>1
主さんが肌が弱いということであれば無理にコットンは使わなくても良いと思います‼︎
でもわたしはコットン派です 笑
化粧品会社の戦略なのはわかってるけど、BAさんのオススメ通りにコットン使い続けてたら毛穴が目立ちにくくなったような気がする!
両パターン試せると良いけど、効果出るまでに時間掛かるもんね。
+6
-1
-
169. 匿名 2021/04/06(火) 01:10:53
スキンケアっていろんな側面から研究して結果出てるから、コットンが効果高いって論文も手が効果高いって論文も両方出てるだろうなと思う+4
-0
-
170. 匿名 2021/04/06(火) 01:14:38
>>167
ボトルの形状が良くないのか手のひらに垂らすってことができないんですよね。
コットンで付けるの前提で作られてるのかな。+3
-0
-
171. 匿名 2021/04/06(火) 01:24:17
>>18
手が吸うのも限界あるし、コットンが吸うよりはいいと思ってる。
手も綺麗になる!+19
-1
-
172. 匿名 2021/04/06(火) 02:32:40
以前友達が「手でつけると手に吸収されるからコットン使ったほうが正しい」って言ってたけど、
それが本当なら私の手のひらめちゃくちゃキレイなはずなんですけどね…+6
-0
-
173. 匿名 2021/04/06(火) 02:52:03
これつかってるけどスポンジぽいから化粧水たしかに少なくて足りる+7
-0
-
174. 匿名 2021/04/06(火) 03:01:22
手。首にも塗るし、ついでに手も綺麗になるんじゃと思ってるから+1
-1
-
175. 匿名 2021/04/06(火) 03:05:57
>>8
カットン
これは新疆綿使ってないんだね+0
-0
-
176. 匿名 2021/04/06(火) 03:15:29
>>18
先に手を安い化粧水で適当に潤すとか+4
-0
-
177. 匿名 2021/04/06(火) 03:47:21
化粧水の前に拭き取り化粧水をコットンに含ませて使う
その次の化粧水もコットン数枚使う
水で濡らしたコットンに化粧水剥いで顔パック
デコルテ、肩、腕、足もケアして捨てる
+2
-0
-
178. 匿名 2021/04/06(火) 03:56:04
皮膚が薄いのもあってずっと手だったけど、ある日コットン使ったら肌表面のブツブツ?がつるんとなって驚いた
長年これはなんなんだろうと悩みだったけど
化粧水がうまく馴染んでなかったのかな+4
-0
-
179. 匿名 2021/04/06(火) 04:17:58
>>47
理屈を教えてほしい!+21
-1
-
180. 匿名 2021/04/06(火) 06:00:24
>>1
パウダーinだからコットン、染み込まないのを使ってる。+0
-1
-
181. 匿名 2021/04/06(火) 07:02:09
>>1
長年、手だったけど、コットンに変えました。
クレドポーボーテの方に朝の乳液が乾かなくて苦手と相談したら、乳液もコットンだといいと教えてもらいました。
確かにコットンだと化粧水も乳液も多めに使う事になりますが、肌の奥まで潤っている気がします。
毛穴もふっくらと目立たなくなりました。
乳液も上手く入って、すぐメイクできます。
+9
-0
-
182. 匿名 2021/04/06(火) 07:11:21
>>162
そのデータ見た時、BAさんが実験の条件を答えられなかったから、気にしないことにしている+9
-3
-
183. 匿名 2021/04/06(火) 07:18:53
>>5
実際化粧水のなくなる速さ全然違うよね!コットン使うと1ヶ月でなくなるのに手のひらだと3ヶ月はいける!+5
-4
-
184. 匿名 2021/04/06(火) 07:22:07
>>183
よほど大容量ならまだしも普通の量なら使わなすぎだよ。+3
-1
-
185. 匿名 2021/04/06(火) 07:42:13
コットンってなんだっけってなった+1
-0
-
186. 匿名 2021/04/06(火) 08:13:45
>>127
絵の具と水もちがうし、筆とコットンも違う、+6
-2
-
187. 匿名 2021/04/06(火) 08:25:39
>>1
コットンでやったらあっという間に顔がピリピリして赤くなってしまった。
高いコットンに変えてもダメだったし、どんなに優しく肌に当ててもダメ。
私にとってはコットンそのものが刺激物みたいで。
それからはハンドプレスで時間かけてやってる。
+1
-0
-
188. 匿名 2021/04/06(火) 08:34:17
無印で買ったローションシートに化粧水を吸わせて顔パックし、顔パック後余った水分を体にも塗る。
顔パックしている時間が無い時は手で塗る。
+0
-0
-
189. 匿名 2021/04/06(火) 08:50:56
>>170
押してコットンに染み込ませるタイプとか?
無印にあったけど。このタイプはコットン前提だね。+5
-0
-
190. 匿名 2021/04/06(火) 09:40:53
>>45
コットンで摩擦なくそうと思うと、びっちゃびちゃに化粧水を染み込ませた方がいいとなんかで見た。+5
-1
-
191. 匿名 2021/04/06(火) 09:57:35
化粧水はコットンでつけてください。
大事な美容成分が手に染み込んでしまうので〜
と言ったあとに、そのあとにつける美容液を手で塗りこんでて失笑したことがある。そのあとの乳液やクリームも手だった。。
それ見てから化粧品やコットンを売りたい側はそりゃ化粧水をたっぷり含ませて〜とかって売り文句にするのは当たり前だよな。美容師さんがついでにトリートメントやシャンプー勧めてくるようなもんだよな。と思ってからはコットン派の人の話をあまり信用していない。。+5
-4
-
192. 匿名 2021/04/06(火) 10:02:41
>>105
私は手でバッシャバッシャ使う派です!
しっかりハンドプレスもしたいから恐らくコットンだと1枚じゃモケモケになる気がするので、3枚くらい使わないと終われない気がする(笑)+1
-1
-
193. 匿名 2021/04/06(火) 10:35:39
これ使ってる。+3
-0
-
194. 匿名 2021/04/06(火) 10:57:18
>>172
肌も綺麗じゃないから効果ないんでしょ+2
-3
-
195. 匿名 2021/04/06(火) 10:58:58
>>127
染み込んでいる量がちがうからね。筆に含ませて伸びやかに描けるまでの量はかなりの使用量だよ。+6
-1
-
196. 匿名 2021/04/06(火) 11:26:12
>>7
egg dog+7
-0
-
197. 匿名 2021/04/06(火) 12:01:37
>>9
コットン使った方が実は肌に満遍なく染み渡るんだよ〜+9
-3
-
198. 匿名 2021/04/06(火) 12:56:21
>>11
SK-IIコットンにたっぷりつけてやってる。もったいないとおもいつつ…+4
-0
-
199. 匿名 2021/04/06(火) 13:11:10
>>45
手のひら全体に広げて、擦らずに押さえるようにやれば傷つくこともないんじゃない?+6
-0
-
200. 匿名 2021/04/06(火) 13:13:25
擦らない様にしてるから手だけど手よりカスタムしてスプレーにしたい。+4
-0
-
201. 匿名 2021/04/06(火) 14:23:05
手でつける コットンに染みたのもったいない+2
-0
-
202. 匿名 2021/04/06(火) 14:42:36
>>1
手。手が荒れやすいしシミでやすいから美白効果ある物を顔のついでに手に入れ込む。+2
-0
-
203. 匿名 2021/04/06(火) 14:44:28
>>18
わたしも
手にもってかれるのもいやだし、
コットンを水で濡らして絞ってから化粧水ふくませるといいと聞いて
ずっとそうしている
+4
-1
-
204. 匿名 2021/04/06(火) 14:58:13
>>47
コットン、どういう理由で?+6
-0
-
205. 匿名 2021/04/06(火) 14:59:49
>>127
コットンを筆のように、肌の上で滑らせるってこと?+1
-0
-
206. 匿名 2021/04/06(火) 15:00:58
>>30
高いコットンと安いコットンの使用感の違いを教えてください。+2
-0
-
207. 匿名 2021/04/06(火) 15:06:26
手が化粧水吸っちゃうって言うなら手の甲で押さえればいいじゃない+1
-1
-
208. 匿名 2021/04/06(火) 15:10:59
とろみがあるのと、水っぽい化粧水でも変えた方がいいのか?+0
-0
-
209. 匿名 2021/04/06(火) 15:19:16
>>100
数値的データがあると納得するんだけどなぁ。困難とか言われても、困難だろう、レベルだと信用し難い。+4
-1
-
210. 匿名 2021/04/06(火) 15:21:08
>>103
垂れてこないということは、そのコットン自体に染み込んでしまっている、ということだよね+3
-0
-
211. 匿名 2021/04/06(火) 16:04:04
>>189
形は普通のボトルなんですけどね、出てくる量が多いから手から離すと溢れてしまうのですよ。一滴一滴出てくれたらいいんですけどね。+2
-0
-
212. 匿名 2021/04/06(火) 16:17:29
霧吹きでシューって顔にかけて手で押さえてる!+1
-0
-
213. 匿名 2021/04/06(火) 17:33:58
手。
手で化粧水を優しく叩き込んだ後、
手の平で顔を包み込んで温める。
浸透が違うよ!+1
-0
-
214. 匿名 2021/04/06(火) 17:38:30
拭き取り化粧水はコットンだけど普通の化粧水は手でつけちゃう。若しくはフェイスマスクしちゃう+3
-0
-
215. 匿名 2021/04/06(火) 18:10:42
>>211
なるほど。+0
-0
-
216. 匿名 2021/04/06(火) 19:50:13
>>5
私も‼︎
顔が終わってしなびたコットンは膝に貼ってギリギリまで使うw+4
-0
-
217. 匿名 2021/04/06(火) 20:03:07
>>10
私もそれです。
肌をなるべく擦らずに、軽く押さえつけます。
手の温かみもいいって聞いたので。+0
-0
-
218. 匿名 2021/04/06(火) 20:04:25
シャバシャバ系ならコットンがいいけど
とろみ系でもコットン使うの?+0
-0
-
219. 匿名 2021/04/07(水) 13:29:34
朝化粧水をつけるのに使ったコットンを帰宅後はポイントメイクリムーバー染み込ませてまた使ってから捨ててる+0
-0
-
220. 匿名 2021/04/07(水) 14:39:23
>>164
変な話、手がガサガサに荒れてるので、手で化粧水つけると、顔より先に手が水分を奪っていくw
あと、手の指なども荒れてると、触った時ガザガサする気がして結局、私もコットン派です。
+0
-0
-
221. 匿名 2021/04/08(木) 11:22:35
私は不器用で顔につける前にこぼしちゃうからコットン派!+0
-0
-
222. 匿名 2021/04/09(金) 09:43:52
>>3
汚い不衛生+0
-0
-
223. 匿名 2021/04/12(月) 11:48:32
>>30
資生堂のル・コトンはたしか絹が配合されてるんだっけね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する