-
1. 匿名 2015/03/29(日) 13:42:16
ハッとするような鮮烈な一文を書くのがうまいと思うこの人
独特の世界観が大好きです。+81
-4
-
3. 匿名 2015/03/29(日) 13:44:19
ヘルタースケルター+104
-1
-
4. 匿名 2015/03/29(日) 13:44:23
事故に遭われたと聞いた時はショックでした。+129
-1
-
5. 匿名 2015/03/29(日) 13:44:58
UNTITLED の収録作品全部好きです。
装丁は前の方がシンプルで好き。+27
-0
-
6. 余命一ヶ月 2015/03/29(日) 13:45:28
私の名前は岡崎靖子+2
-31
-
7. 匿名 2015/03/29(日) 13:45:59
うたかたの日々っての持ってます
理解するのが難しくて、でも何だか気に入ってるんです
今度映画にもなるらしい?
ヘルタースケルターはずいぶん昔から本読んでいて
誰かが映画化すると思ってたら、やっぱり・・・+42
-1
-
8. 匿名 2015/03/29(日) 13:46:06
古いけど「PINK」すきでした。
あと、リバーズエッジも心がヒリヒリしたなぁ。
大好きです。+144
-4
-
9. 匿名 2015/03/29(日) 13:46:18
6
奇遇だね
私は小保方晴子☆+9
-20
-
10. 匿名 2015/03/29(日) 13:46:25
くちびるから散弾銃。
3人のそれぞれタイプの違う女の子で仲良しなの。
だからといって相手に、違う!って怒る話ではないんだよな+67
-1
-
11. 匿名 2015/03/29(日) 13:47:06
pinkとハッピィハウスとうたかたの日々が好きです
高校生の頃、キューティという雑誌で読んでからすごくはまりました
全部好き。天才だと思う。+73
-4
-
12. 匿名 2015/03/29(日) 13:47:23
ヘルタースケルターは、映画ではなくて岡崎京子さんのものです。
あんなことがなかったら、続きがきっとあったはず。リリコのその後。
残念です。+95
-1
-
13. 匿名 2015/03/29(日) 13:49:14
リバーズエッジ。
傑作だと思います。+89
-1
-
14. 匿名 2015/03/29(日) 13:49:39
へルターはあの終わり方でいいと思うんだけどなぁ
なんとなくw
最後の方にチラッと載ってましたよね>リリコ+72
-2
-
15. 匿名 2015/03/29(日) 13:50:47
もう復帰は絶望的だよね
飲酒運転で岡崎さんを轢いた犯人が本当に許せない!
まだまだ色んな素晴らしい作品を残せるはずだったのに…+126
-0
-
16. 匿名 2015/03/29(日) 13:52:29
東京ガールズブラボー。
何度も読み直した^_^ 憧れたな〜+40
-0
-
17. 匿名 2015/03/29(日) 14:05:58
うわっ嫌いな絵+8
-42
-
18. 匿名 2015/03/29(日) 14:10:41
「危険な二人」わかる人いますか?
セイコちゃんとヨーコちゃんの女の友情物語
セイコちゃんの破天荒なところに憧れてました笑+59
-1
-
19. 匿名 2015/03/29(日) 14:10:55
破滅的でもなんかきらめきがあった。+98
-0
-
20. 匿名 2015/03/29(日) 14:10:58
世田谷文学館で行われている、岡崎京子展、凄く良かったです!
会場出口にある、二年くらい前から練習を始めたという視線追跡「アイトラッキング」を使った
岡崎さんからのメッセージに胸が締め付けられました。
火曜日までなので、行ける方は行った方が良いですよ!
+57
-1
-
21. 匿名 2015/03/29(日) 14:12:32
+20
-1
-
22. 匿名 2015/03/29(日) 14:18:25
事故後、小沢健二のライブに来てて小沢が泣いたというのを聞いたけど
本当に凄い漫画家だったのに悔しいよね
アシスタントだった安野モモコを始め今の漫画家に多大なる影響を与えたことは間違いない
+118
-0
-
23. 匿名 2015/03/29(日) 14:31:03
バブル時代を思い出す+16
-0
-
24. 匿名 2015/03/29(日) 14:32:19
ワニ飼ってた主人公の漫画ってなんだっけ+21
-0
-
25. 匿名 2015/03/29(日) 14:34:01
こないだPINK買いました!
何も考えてないようで虚無感に苦しめられているユミちゃんを見てると、皆こういう気持ちを抱えて生きているんだろうな、と共感しました。+22
-1
-
26. 匿名 2015/03/29(日) 14:41:16
高校生の時PINKに出合って
心にびんびん突き刺さって
出ているものを探し回り
ほとんどの作品を買いました
色んな台詞ひとつひとつがズキとくるものがあって
十代の頃の私の青春だったし
沢山の言葉に助けられました
映画のヘルタースケルターはもちろん悪くはなかったのですが
私のなかでは永遠に漫画のなかだけで終わってほしかったです
リアルってなに?←
地味にこの台詞が好きでした(笑)+40
-0
-
27. 匿名 2015/03/29(日) 14:52:43
15年前の美大の女子の本棚には必ずあった。
教授の講義でも話に出てきたなあ+12
-0
-
28. 匿名 2015/03/29(日) 15:12:27
もうすぐ21世紀、っていうときに21世紀に持っていきたい20世紀のマンガっていうランキング本が売ってて、そこにランクインしてて岡崎京子を知った。ピンクだったかな?
家の近くの本屋にはリバーズエッジとUNTITLEDしかなかったからそれしか持ってなかったけど+9
-0
-
29. 匿名 2015/03/29(日) 15:15:42
セリフとかが独特で頭に残るんだよなー
ぴよぴよぴよゆーめのひよこを飼ってるもーん、
ってやつ時々頭に流れる+9
-1
-
30. 匿名 2015/03/29(日) 15:52:40
エンドオブザワールドに収録されてる
水の中の太陽って作品が一番好きです+17
-0
-
31. 匿名 2015/03/29(日) 16:02:56
東京ガールズブラボー+11
-0
-
32. 匿名 2015/03/29(日) 16:07:26
私は貴兄のオモチャなの
こういう時に自分の孤独がよくわかる
こういう時に電話できる人というのがあまりに少ないとわかってしまうからだ
このセリフすき+45
-0
-
33. 匿名 2015/03/29(日) 16:56:34
結婚するときに実家にあった漫画は、ブックオフに持ってたけど、岡崎京子だけは残してある。
最初に買ったのはpink。表紙がちょっと買うの勇気行った。+9
-1
-
34. 匿名 2015/03/29(日) 17:40:03
なんとなくへルタースケルターの映画化で何かが終わってしまった気がする。
蜷川実花が嫌いです。笑
東京ガールズブラボーやカートゥーンズが大好きでした。+42
-1
-
35. 匿名 2015/03/29(日) 17:49:07
7
とっくに映画になってない?
『ムード・インディゴ~うたかたの日々〜」
漫画は、小説や映画を観た後の方が分かりやすいよ。(と、言っても分かりにくい世界観だけど)
映像も素敵だよ。切ないけどね。+4
-1
-
36. 匿名 2015/03/29(日) 18:00:39
pink派→+
リバーズエッヂ派→ー+10
-33
-
37. 匿名 2015/03/29(日) 18:01:25
意外と伸びないな+8
-0
-
38. 匿名 2015/03/29(日) 18:09:07
へルターの映画は見てないんだけど
やっぱりりり子はひなのちゃんだと思うんだよねw
コミック読んでる時、いつもひなのちゃんの声で脳内再生されてたw+44
-3
-
39. 匿名 2015/03/29(日) 18:12:00
うたかたの日々、すごくいいと思う。
でも誰かに伝えるのは難しいw
他の作品も全部そうなんだけど上手く伝えられない。
私の下手くそな言葉で伝えたくない。
どうか読んで感じてほしい。
あぁ。人間てこういうところあるんだよなぁっていうのが感想。+10
-0
-
40. 匿名 2015/03/29(日) 18:16:05
おお!トピ承認されて嬉しい!
『PINK』人気なんだね。
私は書籍でいうと『I wanna be your dog』『恋とはどんなものかしら』『チワワちゃん』辺りが好きです
あと何か小説?文章だけの作品もあった気がするんだけどタイトル失念してしまった…
今作品を描くとしたらどんな切り口で描かれるのかな、残念+13
-0
-
41. 匿名 2015/03/29(日) 18:16:47
話が痛々しいんだけど、凄く面白くて引き込まれる
こういう作家って他にいないよね
今ここまで突き抜けた話を本気で描く人いない+18
-1
-
42. 匿名 2015/03/29(日) 18:18:32
事故後の漫画界では安野モヨコが似たようなポジションだったけど
そこまでの存在にはなれなかったね+41
-0
-
43. 匿名 2015/03/29(日) 18:21:55
貸した男友達が「漫画というより文学だね」って言ってたけど言いえて妙だなと思った+28
-0
-
44. 匿名 2015/03/29(日) 18:27:09
35ありがとう!
+3
-0
-
45. 匿名 2015/03/29(日) 20:07:37
ジオラマボーイ☆パノラマガール
ショコラエブリデイ
ROCK
危険なふたり
退屈が大好き+5
-0
-
46. 匿名 2015/03/29(日) 20:11:15
+3
-0
-
47. 匿名 2015/03/29(日) 20:13:31
失敗(;^ω^)+5
-0
-
48. 匿名 2015/03/29(日) 20:25:36
《うたかたの日々》は確か《日々の泡》というフランスかどこかの方の小説が原作で岡崎さんの原作ではありませんよね。
《クロエ》という日本映画にもなっているはずです。
私ははっぴぃはうすが大好きです主人公に憧れてキャスターマイルド吸ってました。笑+17
-0
-
49. 匿名 2015/03/29(日) 20:38:56
筑波出身の研究者が(そのまま筑波大学に就職かは知らない)岡崎京子論で博士号とてました。
上にあるように安野~さんのほかに内田春菊さんもアシスタントをしていたことがあったらしく
絵が似てる。わたしはリアルタイムで(バブルのころ?1990前後あたり?)で知らなかったw
なんか思想家の言葉とか引用されていたりするとか。跡美女子短大の出身らしいがどーゆう本を読んでたんだろう。ちなみに最近(2か月前くらい?『芸術新潮』?とかそーゆう)美術系の月刊誌に岡崎京子特集みたいのが数ページにわたってとりあげられていました。高校の時の水彩の人物画はそれほどは岡崎京子らしさがでていませんでした。漫画の絵はとてもおしゃれで垢ぬけた雰囲気なんだけれども。
ちなみに安野~はコスプレ姿きれいだと思う。なんか巻が進むにつれて安野~の顔写真がきれいになってくんだよね。1巻目とかの写真は銭湯から帰ってきた女子大生みたいな写真でおもろいw+4
-2
-
50. 匿名 2015/03/29(日) 22:07:58
私の青春時代のバイブルでした。特に東京ガールズブラボーは何回も読み返しました。さかえちゃん大好き!+6
-0
-
51. 匿名 2015/03/29(日) 22:08:21
冷蔵庫女+6
-0
-
52. 匿名 2015/03/29(日) 23:18:20
25年くらい前、下北沢の花屋でバイトしてました。時々花を買いに来てくれてたんです。サインを頼んだら、笑顔で単行本の裏表紙にサインしてくれました。
その後間もなく事故に遭われたと知り、今でもあの時の笑顔を思い出します。+11
-0
-
53. 匿名 2015/03/29(日) 23:47:51
38. 匿名 2015/03/29(日) 18:09:07 [通報]
へルターの映画は見てないんだけど
やっぱりりり子はひなのちゃんだと思うんだよねw
コミック読んでる時、いつもひなのちゃんの声で脳内再生されてたw
↑私は佐藤江梨子を想像して読んでました!
人それぞれのりりこがあって面白い☆+4
-2
-
54. 匿名 2015/03/30(月) 00:54:01
岡崎京子トピきた!うれしい!
どの作品も好きだけど30さんと同じく水の中の太陽が印象的で大好きです。
世代的には安野モヨコなんだけど安野作品はあんまり好きじゃないです。全然読み返したくならない。+5
-0
-
55. 匿名 2015/03/30(月) 01:39:41
うたかたの日々は、フランスの作家ボリス・ヴィアンが原作ですよー。
岡崎さんは、ヌーベルヴァーグが好きだったからね。
アンナ・カリーナやジーン・セバーグ、BBみたいな女性が良く出て来ますよね。+9
-1
-
56. 匿名 2015/03/30(月) 02:12:17
年齢層高いね〜しらないや+1
-7
-
57. 匿名 2015/03/30(月) 06:19:02
岡崎京子って大島弓子をリスペクトしてそう。
どっちも好きだけどw+0
-0
-
58. 匿名 2015/03/30(月) 10:53:03
中高生のころから大好きで、ほとんどの作品を持っています
オザケンやフリッパーズ、スチャダラが作品に出てきていましたね
岡崎さんの描く世界にとっても影響を受け、男の趣味も影響を受けました~
なよい男子に「子猫ちゃん」って言われたいとか思ってたwww
>51さん
CUTIEの短編でしたね
切り取って保管してありますw
CUTIEで掲載していたのび太くんとしずかちゃんの話も好きでした+0
-0
-
59. 匿名 2015/03/30(月) 10:53:03
中高生のころから大好きで、ほとんどの作品を持っています
オザケンやフリッパーズ、スチャダラが作品に出てきていましたね
岡崎さんの描く世界にとっても影響を受け、男の趣味も影響を受けました~
なよい男子に「子猫ちゃん」って言われたいとか思ってたwww
>51さん
CUTIEの短編でしたね
切り取って保管してありますw
CUTIEで掲載していたのび太くんとしずかちゃんの話も好きでした+0
-0
-
60. 匿名 2015/03/30(月) 19:58:09
こずえは太田莉菜がいいなーって思ってた
岡崎さんの作品って川本真琴の曲がよく合うイメージ。ぜひ聴いてみて欲しいな。+2
-0
-
61. 匿名 2015/03/30(月) 22:46:13
ヘルタースケルター、
ここで映画については知識があったけど
実は先日初めて読みました!
沢尻がりりこって、体型に無理があるでしょー!
でも撮影終了後に精神的ショックを受けたというのは納得した。
沢尻も若いころにちょっくら顔いじっちゃったし、もう若くないしね。
わが身を憂いてしまったんだろうな。
蜷川は実は沢尻を追い詰めたかったのかな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する