ガールズちゃんねる

友達が多い人へぼっちコミュ障が質問するトピ

804コメント2021/04/23(金) 22:30

  • 1. 匿名 2021/04/03(土) 12:27:34 

    友人と何時間も何の話しているの?

    +347

    -7

  • 2. 匿名 2021/04/03(土) 12:27:55 

    友達2人ーーー!!

    +57

    -8

  • 3. 匿名 2021/04/03(土) 12:28:25 

    1日どれくらい連絡取り合ってるの?

    +112

    -1

  • 4. 匿名 2021/04/03(土) 12:28:38 

    友達が多い人へぼっちコミュ障が質問するトピ

    +4

    -7

  • 5. 匿名 2021/04/03(土) 12:28:58 

    休みの日暇じゃない?

    +3

    -10

  • 6. 匿名 2021/04/03(土) 12:29:04 

    >>1
    テレビの話、芸能人の話、漫画の話、仕事の愚痴

    +128

    -12

  • 7. 匿名 2021/04/03(土) 12:29:41 

    ずっと人と連絡したり、集まったり疲れませんか

    +346

    -9

  • 8. 匿名 2021/04/03(土) 12:29:53 

    幼稚園のママさんたちが、子どもがバスに乗って行ったあと何を話しているのかが分からない

    +229

    -1

  • 9. 匿名 2021/04/03(土) 12:30:01 

    >>1
    仕事と恋愛の話。こんなことがあった、とかからこうなったらいいのにー で5時間

    +118

    -6

  • 10. 匿名 2021/04/03(土) 12:30:06 

    交際費、月どのくらいかかってますか?

    +34

    -1

  • 11. 匿名 2021/04/03(土) 12:30:11 

    友達が多い人へぼっちコミュ障が質問するトピ

    +14

    -3

  • 12. 匿名 2021/04/03(土) 12:30:14 

    人といて疲れませんか?

    +181

    -3

  • 13. 匿名 2021/04/03(土) 12:30:18 

    >>1
    自分の脳内にあること全般と友達の脳内にあること全般
    そこからさらに広がるから話がつきない
    でも思ってること何でも言ってるわけじゃなくてそこに礼儀と節度と思いやりがあるからこそ、時間が足りないくらい話したい相手なんだろうと思う

    +184

    -8

  • 14. 匿名 2021/04/03(土) 12:30:28 

    >>1
    パチスロ出玉情報

    +25

    -6

  • 15. 匿名 2021/04/03(土) 12:30:30 

    グループラインとか、面倒じゃないですか?

    +125

    -4

  • 16. 匿名 2021/04/03(土) 12:30:30 

    疲れないのかな
    他人と長い時間過ごすとか絶対無理

    +93

    -3

  • 17. 匿名 2021/04/03(土) 12:31:00 

    ずっとラインをしてる人いるけど、何の話をしてるの?
    誰かに用事もないのに連絡できない

    +151

    -1

  • 18. 匿名 2021/04/03(土) 12:31:06 

    ぶっちゃけ友達多いと疲れませんか?なんか人の都合に合わせたりしないといけなさそうだから、束縛されている感じがする。

    +142

    -7

  • 19. 匿名 2021/04/03(土) 12:31:43 

    作ろうとして友達ができるの?それとも自然にできているの?

    +85

    -1

  • 20. 匿名 2021/04/03(土) 12:31:45 

    交際費は結構かかりますか?

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2021/04/03(土) 12:32:13 

    >>1
    一番仲いいこは本音トーク、愚痴や病気や子供やペットの話
    うち飼いたくても居ないから可愛い 、

    友達みたいな集りはズームで当り障りない話で気使うかな、楽しい振りしてる、合う人もいるけど嫌いな子もいるから

    +73

    -3

  • 22. 匿名 2021/04/03(土) 12:32:14 

    >>1
    夫の愚痴、義母の愚痴、友達の愚痴、テレビの話、下ネタ、

    +40

    -10

  • 23. 匿名 2021/04/03(土) 12:33:21 

    数人で話してるとき、喋らない人はいますか?

    +29

    -1

  • 24. 匿名 2021/04/03(土) 12:33:26 

    モテるから妬まれて友達出来ません
    助けてください
    男友達は沢山いる

    +4

    -16

  • 25. 匿名 2021/04/03(土) 12:33:52 

    >>3
    月に1、2 位

    +21

    -2

  • 26. 匿名 2021/04/03(土) 12:34:44 

    >>1
    マツコと有吉の話

    +24

    -1

  • 27. 匿名 2021/04/03(土) 12:34:44 

    ぼっちほどガルちゃん見ないと思う

    +3

    -12

  • 28. 匿名 2021/04/03(土) 12:34:46 

    睡眠時間は何時間ですか?
    勝手なイメージだけど、交友関係をアクティブに楽しんでる人ってショートスリーパー多そう

    +38

    -3

  • 29. 匿名 2021/04/03(土) 12:34:48 

    遊ぶときは自分から誘ってますか?
    あと、どんな感じで誘ってますか?

    +20

    -1

  • 30. 匿名 2021/04/03(土) 12:35:06 

    Twitterで、ものすごいリツイートしたり会話しまくってる人、あのノリをあんなにずっとどうやって保ってるのか不思議です。はゎゎゎゎゎとかあうあうあうーぷぎゃーとか。疲れないですか?
    私はぼっち壁打ちなので分からん…。

    +51

    -0

  • 31. 匿名 2021/04/03(土) 12:35:23 

    嫌らしい意味ではなく、一人ひとりと濃い関係を築けているんですか?

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2021/04/03(土) 12:35:38 

    >>18
    楽しい事と疲れる事は比例するよ。
    キャンプもバーベキューもパーティーの準備も旅行の準備も。
    疲れるけど、楽しみたいんだよ。

    +70

    -1

  • 33. 匿名 2021/04/03(土) 12:36:00 

    >>12
    四六時中一緒に居る訳じゃないよ

    +25

    -5

  • 34. 匿名 2021/04/03(土) 12:36:04 

    ボッチコミュ障が友達多い人に質問するトピ

    +10

    -2

  • 35. 匿名 2021/04/03(土) 12:36:07 

    質問の多さよw

    +14

    -1

  • 36. 匿名 2021/04/03(土) 12:36:10 

    人と会話を続けるコツを知りたいです

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2021/04/03(土) 12:36:19 

    >>23
    います、聞いたら眠いとか疲れてるとか
    そこにいたいんじゃないかな

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2021/04/03(土) 12:36:36 

    友達が多い人っていい意味で気が強いと思う
    自分は気が強いタイプだと思う?

    +69

    -2

  • 39. 匿名 2021/04/03(土) 12:36:54 

    >>3
    皆、いい歳した社会人だから、予定のある時しか連絡取らない。私の知らないところでやり取りしてるかもだけど。

    +79

    -1

  • 40. 匿名 2021/04/03(土) 12:37:14 

    友達が多い人へぼっちコミュ障が質問するトピ

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2021/04/03(土) 12:37:25 

    >>1
    人の悪口と噂話に花が咲く🤪

    +19

    -18

  • 42. 匿名 2021/04/03(土) 12:37:59 

    なんでスラスラっと話す言葉が自然と出てくるの?

    +91

    -0

  • 43. 匿名 2021/04/03(土) 12:38:01 

    >>18
    人に合わせたりもコミュニケーションの一部
    それができるから友達も多いんだよ

    +57

    -2

  • 44. 匿名 2021/04/03(土) 12:38:01 

    >>7
    めちゃくちゃ疲れる。
    私H S P気質だから余計に…
    なので、基本的に連絡は頻繁には取らない。

    +148

    -2

  • 45. 匿名 2021/04/03(土) 12:38:03 

    人と会って疲れる人って多いんだね
    私は友達と話すとすごく楽しくて、なんも解決してないけどなんか元気出たよ!って気になれるんだけど、
    うちの母は友達と出かけて帰ると必ず
    「今日は疲れたでしょ。人と会うってホント疲れるから早く寝なさいね」とか言う

    +91

    -2

  • 46. 匿名 2021/04/03(土) 12:38:15 

    相手の嫌な部分も含めて好きだから一緒にいられるんですか?

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2021/04/03(土) 12:38:20 

    LINEで唐突に「ねねね」とか「やあ」とか送って他愛もない会話をする度胸が無いんだけど、どうやってLINEの会話を始めてるの?

    +13

    -2

  • 48. 匿名 2021/04/03(土) 12:38:51 

    >>29
    自分から誘う方が多い。「最近どう?久しぶりにランチしない?」って感じで。

    +31

    -0

  • 49. 匿名 2021/04/03(土) 12:39:00 

    >>36
    話を聞く? まず音楽とか服とかお菓子スイーツとか?

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2021/04/03(土) 12:39:16 

    疲れないよ。
    そもそも疲れる友人とは会わないし。

    無言でも、喋らなきゃ喋らなきゃってならない。
    居心地悪い人と友人でいないからなぁ。

    +31

    -0

  • 51. 匿名 2021/04/03(土) 12:39:31 

    >>24
    モテても友達はいるよ
    いい友達と出会えるといいね

    +22

    -1

  • 52. 匿名 2021/04/03(土) 12:39:51 

    友達のこういうとこ嫌いってありますか??

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2021/04/03(土) 12:39:55 

    >>20
    かなりかかります。
    月の交際費は勿論、結婚式のご祝儀がとにかくキツイ。今まで総額100万は包んでいます…

    +23

    -2

  • 54. 匿名 2021/04/03(土) 12:40:34 

    >>7
    疲れないよ
    そこは上手いこと調整してやってるから

    +27

    -2

  • 55. 匿名 2021/04/03(土) 12:40:49 

    >>31
    私は親友が4人いるけど、それぞれと濃い関係を気づいてるよ
    ほかの友達とは、そこまでディープな話はしないけど、距離感を大切にしながら凄く仲良く付き合ってくれてる感じ

    +16

    -2

  • 56. 匿名 2021/04/03(土) 12:41:13 

    人の噂話以外で何話しますか?

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2021/04/03(土) 12:41:34 

    >>47
    私の周りに必要のない時にラインする人いないけどなー。若い子には多いのかな。一番仲良いグループは皆激務だからラインのやり取り過疎ってるよ。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/03(土) 12:41:49 

    やっぱり似た者同士が友達なんでしょうか?

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/03(土) 12:42:38 

    男友達多い方に聞きたい

    自分から男性に話しかける方ですか?
    何話してますか?

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/03(土) 12:42:41 

    今はコロナだから控えてるかと思いますしコロナ禍は置いておいて…
    仕事の帰り、休日、友達とご飯なり遊ぶなりしていたら疲れ取れないしお金なくなりませんか…??

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/03(土) 12:43:02 

    >>53

    30回以上も出席?
    人数あわせの結婚式とかもでてますか?

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/03(土) 12:43:41 

    >>16
    最近はランチだけしてサクッと別れることも多いよ。1日中遊ぶのほとんどないや。

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/03(土) 12:43:44 

    >>23
    居る!ほとんど喋らないのに、帰り際今日は楽しかったー!って言ってる
    聞いてるだけでも楽しいの?ってちょっと心配になる
    話を振ってもその子は「うーんどうかなー?どうなんだろう」みたいな感じ

    +27

    -3

  • 64. 匿名 2021/04/03(土) 12:43:50 

    話の膨らませ方教えて欲しい。
    これ言ったら気悪くしないかな?とかマウントと思われないかな?とかいろいろ考えすぎて結局何も言えなくなる。

    +35

    -2

  • 65. 匿名 2021/04/03(土) 12:44:06 

    >>38
    分かる。あ、私はぼっちの方です。
    友達多い人や明るい人って自分にゆるぎない自信があるというか、なにか軸となるものがあるよね。自分を大切に出来るというか。
    私も友達になるならそういう人となりたいから、人が集まるの分かる。

    +80

    -1

  • 66. 匿名 2021/04/03(土) 12:44:27 

    >>24
    同じくらいモテる人と友達になるのが1番
    それが無理なら友達と異性関係を共有しない(男女グループで遊ばない、合コンしないなど女子会オンリーにする)

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/03(土) 12:44:40 

    友達多い人は良く連絡が来ると思いますが、家にいて何かやろうと思った時に電話やメールとか頻繁に来たら面倒臭くないですか?

    +6

    -2

  • 68. 匿名 2021/04/03(土) 12:45:43 

    >>52
    嫌いな所なんて無いよ
    ただ、こうしたら良いのになって思うとこはある。
    でも、人それぞれの価値観なんだから本人が良いと思ってれば、それが1番いいと思う。
    基本的に嫌いって感情なんて、どんな人に対してもあんまり抱かないよ

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/03(土) 12:47:52 

    休日のお昼から自宅に招いて(子供付き)ワイワイ騒ぐの楽しい??
    疲れないのですか?

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2021/04/03(土) 12:49:03 

    >>60
    疲れるけど、疲れは帰ってからゆっくりすればいいし、お金は使ったところでまた給料入ってくるし、そんな心配しなくても。
    疲れとかお金が…って自分の都合ばかりですね。

    +12

    -10

  • 71. 匿名 2021/04/03(土) 12:49:17 

    >>38
    確かに弱くはないね。そして周りを見てもそうだわ。

    +31

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/03(土) 12:49:31 

    >>46
    嫌なところがある友達もいるけど、誕生日や自然災害があったとき真っ先にLINEくれたりするんだよその子

    嫌いなところが多い人とは意識的に距離を置く
    特に大人になってからは

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/03(土) 12:49:37 

    >>7
    疲れない
    そもそも疲れる人とは会わない

    +65

    -2

  • 74. 匿名 2021/04/03(土) 12:50:02 

    >>1
    昨日も2人で6時間くらい話した。何を話したか覚えてないくらい色々話す。旅行したら2人で丸3日くらい過ごすけど、なんやかんやでずっと話題はある。やっぱり盛り上がるのは恋愛話かな。

    +45

    -1

  • 75. 匿名 2021/04/03(土) 12:50:29 

    コミュ障のことどう思ってますか?

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/03(土) 12:50:30 

    >>61
    人数合わせでは出てません。
    大学時代とOL時代仲の良い同期や後輩が多かったので…結婚ラッシュが重なりました。
    でも今まで出席してきた友達は私の結婚式にも来てもらってるので、お互い様です。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2021/04/03(土) 12:51:15 

    昔は友達多かったけど、皆結婚して交友関係少なくなったわー。でも、この歳だと1人が気楽。

    +22

    -1

  • 78. 匿名 2021/04/03(土) 12:51:19 

    >>31
    学生時代の友人かな、仲良くしたい人とはずっと連絡とってたから、スマホない時代でガラケーのメールやない子は家電 文通で、本音で話せる友達はいるよ、
    私が苦労した人生送ってて、引いて離れていったりバカにする友達も居たけど、今も友達の人達は引かないし、影ながら支えてくれたから私も友達に感謝を形にするようにしてるし、最低限の気を使いながら仲良くしてる

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/03(土) 12:51:38 

    そこまで仲良くない人と何を話しますか?
    この人話しにくいと感じる人はどんな人ですか?

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2021/04/03(土) 12:51:51 

    ①やっぱり人が好きなんですか?
    ②嫌いな人からも好かれてしまうと思うけどどうやって距離をとっていますか?

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2021/04/03(土) 12:51:57 

    友達と会って話してブラッとしてそれだけでもドッと疲れませんか?

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2021/04/03(土) 12:52:01 

    >>24
    無意識に態度に出てるんだと思うよ

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/03(土) 12:53:13 

    >>56
    昨日、友達との会話は
    ⚫犬欲しい話(今後の犬生活の理想)
    ⚫理想の恋人はこんな人が良いと妄想…笑
    ⚫春服でこんな物買っちゃう予定ってゆー話
    あとは色々…5時間くらい喋ったから細かいの忘れた

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/03(土) 12:53:22 

    やっぱり仕事もできますか?

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/03(土) 12:53:36 

    >>75
    好きとか嫌いとかはないけど、生きづらそう、とは思う。まぁ、コミュ障じゃなくたって生きづらい理由はたくさんあるけど。

    +10

    -2

  • 86. 匿名 2021/04/03(土) 12:53:50 

    >>77
    寂しくないの?
    家族はいるけど、今連絡してる友達と連絡しなくなったら寂しい

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2021/04/03(土) 12:53:53 

    >>24
    男友達に接している態度を女にも出せばいいだけ。

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/03(土) 12:54:19 

    >>3

    会える友達とはその日程やお店を決める業務連絡くらい。

    距離的に会えない友達とは
    2、3日に一回はくだらない話をLINEでしたりする人もいるけど、年に数回連絡取れば良い方な人もいる。

    +25

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/03(土) 12:55:14 

    >>84
    できない!友達とのコミュニケーションと、仕事のスキルは全く別!あー仕事辞めたい!!

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/03(土) 12:55:35 

    >>19
    新生活では作ろうとするな
    穏やかそうな人に話かける
    大学の合同オリエンテーションの時、一人で行ったけど同じ学部のクラスで見かけた人を見つけてすかさず後ろの席に座った
    プリントが配られたときに話かけて、え!同じ学部!って盛り上がったけど実は計算してたw

    +68

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/03(土) 12:55:41 

    >>12
    疲れるけど楽しいが勝つかなあ。でも毎日誰かと一緒は流石にきついから週に1日は家から一歩も出ず1人の時間を作る。

    +29

    -1

  • 92. 匿名 2021/04/03(土) 12:56:16 

    ここまで見て友達いるメリットなし❗️

    +3

    -8

  • 93. 匿名 2021/04/03(土) 12:56:50 

    自分の疲ればかり気にして、本当に不器用でビックリ
    そりゃボッチにもなるわ。

    +15

    -6

  • 94. 匿名 2021/04/03(土) 12:58:03 

    人間関係やちょっとイヤな部分が見えて、面倒臭くなることない?元々は友達付き合い苦手じゃなかったけど、今はコロナもありもっぱら引きこもり笑

    コミュニティの中でカップルができたり、いい部分もあるけど、上っ面なキレイなことばかり言いあったり、そういう付き合いが面倒臭くなった。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2021/04/03(土) 12:58:18 

    >>86
    たまに会う友達3人位いるけど、その人達と関係なくなったら寂しいと思う。まぁでも、今仕事が激務だか、寂しいとか感じる余裕が全然ない…。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/03(土) 12:59:26 

    友達少ない人の共通点は
    ・連絡無精
    ・宗教やってる
    ・異性とは話せる

    +6

    -13

  • 97. 匿名 2021/04/03(土) 13:00:17 

    >>1
    >>3
    >>7

    内心ぼっちも全く平気だし、コロナ禍で友達に会えなくて鬱ぎみとかなる人のこと全く理解できないタイプだけど、見た目と器用さで、友達とワイワイやってる風の自分です。

    なんだかんだ毎日何らかの連絡きて(LINE)、テキトーに返事しあったりして1,2時間程度は連絡つながってる状態。(それをただずっと見てるわけじゃなく、家事したりしながら)
    大した話でもなく、子どものことや仕事のこと、たまに大マジな相談もあるけど、大抵は笑って終わったら忘れるようなこと。
    疲れるほど真剣に向き合って会話するわけじゃない。

    友達とわちゃわちゃしてる系(適切な言葉が見当たらないのでこの表現ね)の中で、このままこういう感じを続けるのも別に苦じゃないけど、明日抜けたとしても別に淋しくない。そんな感じ。

    そして、学生時代からの本当に真の友達といえる友人とは、逆にそんなに連絡とらないwこれもまた真理。

    私みたいな人はけっこう多いと思う。

    +154

    -8

  • 98. 匿名 2021/04/03(土) 13:00:26 

    食事中に会話しながらだと飛沫が気になりませんか?盛り上がるほど飛沫が飛び散る様子をテレビで見てから恐怖です。

    +0

    -2

  • 99. 匿名 2021/04/03(土) 13:00:40 

    >>68
    横だけどボッチの私と真逆 私は苦手な物、事だらけなので、、
    友人多い人は想像だけど食べ物とかも好き嫌い少ないんではと思います 許容範囲が広い?心が広い感じ

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2021/04/03(土) 13:00:43 

    近所の人が、畑を貸してくれるって言ったから、では借りたいと言ったら、その段になって、皆で話し合ったんだけど、あなたのことよく知らないし、あなた程度のやる気なら難しいって言われたんです。
    こういう場合、引き下がるのがいいんでしょうか?
    それとも試されているんでしょうか?

    +1

    -3

  • 101. 匿名 2021/04/03(土) 13:01:01 

    >>94
    面倒な時もあります
    その程度で会わなくなったら、単なるコミュ障で終わってしまうので、そこで踏ん張るのがコツ。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/04/03(土) 13:01:10 

    >>52
    自分の中で
    友達のような友達じゃない人 、お互いなんか合わない人はいる、けどグループだからね
    マウントしてきたり、小姑みたいな発言したりイヤミ言ってくるけど

    その子以外に仲良しはいるから気にしてないかな
    大事な事は友達にしか言わないから

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2021/04/03(土) 13:01:29 

    >>79
    たわいもない話
    今だったら
    「お花見しました?」
    「有吉結婚しましたね!」
    「そのマスクフィット感ありそう!どこの?」
    とか

    話し辛いと感じる人は
    「お花見行ってません」
    「(有吉結婚)そうですね」
    「(マスク)普通のですよ」
    って感じで話を終了しちゃう人
    せめて聞き返して?!

    +31

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/03(土) 13:01:55 

    >>12

    毎日のように会うのは疲れるけど、月に数回だから疲労感よりも楽しさが勝つよ。

    職場の飲み会も行く前は嫌だなって思っていても、実際飲みに行くと楽しいが勝つし。

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2021/04/03(土) 13:04:26 

    友達の嫌なところとかないの?

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2021/04/03(土) 13:05:11 

    長いけど切実な悩みです

    「あんたの為を想って!」って言いながら私のこと否定したり批判したり自分と比較して「私は出来る」「私はセンスがいいけどあんたはダサい」みたいに言ってきてて
    私も同じような態度取りだすと気に食わなかったのか、最終的に大喧嘩して絶交まで行った友達多い子がいました。
    お互い何でも話せる感じだったので絶交したのを少し後悔しています。どう思う?

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2021/04/03(土) 13:06:19 

    >>79
    こちら側に一切興味が無い人。
    何も聞いてこないから話しにくい。
    話してみても反応が薄いのでそれ以上続かない。

    +22

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/03(土) 13:06:43 

    コロナ前は頻繁に友達と遊んだりしてたと思うけど、このコロナ禍でどう過ごしてる?
    一人もいいなぁ♪って感じなのか、遊びたーい!ってストレスですか?

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/04/03(土) 13:08:27 

    ここまで見てると、質問してる人達は、誰かと関わることをシビアに考えすぎてるのかなって思う。友達多い人は、もっと適当な感じ。

    +43

    -0

  • 110. 匿名 2021/04/03(土) 13:09:16 

    >>75
    自覚あるなら改善したらいいと思う。

    +4

    -11

  • 111. 匿名 2021/04/03(土) 13:10:22 

    学校、職場に限らず、話すの自体は苦にならないし仲良くはなるけど、そこを卒業したり離れたりすると、ほとんど疎遠になります。
    昔からの友達なんて数人しかいないけど、普段連絡もあまりとりません。
    友達の多い方って、その後も連絡取り続けるから、友達が多いのかなって思うけど、関係を保ち続けるコツはなんですか?

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/03(土) 13:10:52 

    よそのママ友家族とホームパーティーとかバーベキューとかつまんなくないの?

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/04/03(土) 13:10:56 

    >>98
    自分も飛ばしてるから、人のこと言えないです。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2021/04/03(土) 13:11:18 

    >>106
    何でも話せる関係って手放し難いけど、会う度ストレスになるなら縁切っていいと思う。しかも、相手は自分のこと見下してるわけだよね?そんな人と付き合い続けたら、遠からず爆発して結局絶交してたのでは?

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2021/04/03(土) 13:11:19 

    >>99
    考え方や価値観は十人十色だから、どんな考え方にも間違いって無いと思ってるんだ。
    相手を許容する心の広さってよりも、人は人自分は自分って切り離して考えてるんだよね。
    例えば、凄いマウントしてくる人がいても、その人はマウントしたいから言ってるだけ。
    おー凄いねー!って言えばいいやー笑みたいな…
    誰かの言葉や態度にいちいち反応する事ないと思うんだわ。
    人は人だからさ!

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2021/04/03(土) 13:11:47 

    >>45
    わかる!
    友達の顔見れたらそれだけでホッと安心できて、また明日から頑張ろう!頑張れる!とやる気が出てくる。
    ありがたい存在🥺

    +23

    -4

  • 117. 匿名 2021/04/03(土) 13:13:00 

    >>107
    >>103
    ありがとうございます!
    相手に興味を持って質問を返して話を繋ぐことが大切なんですね!
    転職して、すこしでも話しやすい人になろうと努力中なので、参考にさせてもらいます!

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2021/04/03(土) 13:13:07 

    めんどくさがりって男とはいたいけど友達とはいたくない人が多い。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2021/04/03(土) 13:13:13 

    >>32
    そういう準備は好きなんだけどな‥(O_O)

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/04/03(土) 13:13:40 

    >>106

    お互い何でも話せるにしてもその内容だと見下しているようにしか感じないなぁ。

    何でも話せる関係ってより、あなたの事を下に見て自分のプライドを保つ為の関係にしか見えない。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2021/04/03(土) 13:14:31 

    >>110
    横だけど、そしてコミュ障でもないけど、大人になってからは改善するの難しそう。生活に支障がないなら治さなくても、自分の生きやすいように生きたらいいよ。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/04/03(土) 13:16:09 

    >>92
    答えた人が軽ーくモヤる絶妙なコメント
    普段からそう言うところ出ちゃってるんだろうな

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2021/04/03(土) 13:16:44 

    >>110
    コミュ障みるとイライラしたり甘えんなって思いますか

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2021/04/03(土) 13:17:35 

    >>106
    そういう人達いてて長い付き合いだったけど色んな人と揉めたり去られたりしてた。多分縁続いても喧嘩がデフォルトな付き合いだったと思うよ。長い友達を切った事あるから分かるけど平穏な付き合いできないと思われる。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2021/04/03(土) 13:19:00 

    >>114
    レスありがとう…!
    見下されてたと当時の私は感じてたんだけど、それは私の受け取り方が悪かったのかもしれないと思うから後悔もあるんだと思います。
    うち毒親で貶されて否定され続けてたから、どんな相手でも私のことをダメだと思ってるに違いない…と無意識で思ってたと思う。あと謙遜してたつもりなんだけど自己卑下がすごかったし、その友達にも指摘された。
    やっぱり私が悪かったのかなあ…
    こんなの分からないよねごめんね。

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2021/04/03(土) 13:19:03 

    >>106
    何でも話せてるのは友達の方だけじゃない?
    その友達、実は友達少ないと思うよ
    あなたのように感じで距離を置く人も多かったと思う
    何でも肯定してくれるばかりが良い友達じゃないけど、少なくともそんなアドバイスは視点があなたではなく彼女本人だと思う

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2021/04/03(土) 13:19:28 

    >>123横。他人と話す気もないコミュ障ならいいけど
    「この人とは話したいから話す、それ以外だと興味もない」というコミュ障は嫌い。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2021/04/03(土) 13:20:14 

    >>60
    仕事帰りの疲れは友達と食事したり飲んだりスパ行ったりして癒してたよ!
    友達や彼氏、家族と遊びにいくために働いてる笑

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2021/04/03(土) 13:20:49 

    がるちゃんの話・今日いちのニュース・くだらないギャグをお互い披露したりなどなど頭の中にあることしゃべっている。
    仕事帰りの日課笑
    一番盛り上がるのはやっぱり異性の話だね!

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2021/04/03(土) 13:21:34 

    >>75
    色んな性格の人がいるから、友達付き合いって成立するんだと思ってるんだ。たまにコミュ障の人とも会話することあるけど、私はコミュ障にはコミュ障の魅力があると思うよ

    +14

    -2

  • 131. 匿名 2021/04/03(土) 13:21:43 

    >>38
    気が強いというか、嫌なときは断れる強さは持ってると思うよ。けどぼっちの人も話しかけるなって雰囲気持出してる人もそれはそれで強いと思うよ。どっちも一緒じゃない?

    +54

    -0

  • 132. 匿名 2021/04/03(土) 13:21:44 

    ひとりになりたいときってある?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/04/03(土) 13:22:12 

    >>115
    うーん勉強になる ありがとう

    ボッチの私は 心を広くが理想的やってみる→他人に飲み込まれちゃう→ストレス→付き合い離脱

    そうじゃなくて、相手は相手、自分は自分 心の境界線がしっかりしてると自分を守れるから安心して相手とも関われるのかもしれない

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2021/04/03(土) 13:22:35 

    >>112
    逆に何がつまらないのかな?

    パーティやBBQって大勢のが賑やかだし、友達の料理のレシピ教えてもらったり、普段話さない人とも話が弾んだり、着席でないからこその話やすさがあると思うんだけど

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2021/04/03(土) 13:22:59 

    >>123
    主婦のコミュ障は旦那にはコミュ力発揮したのに女には話せる努力しないからいい風には思ってない。

    +1

    -5

  • 136. 匿名 2021/04/03(土) 13:23:02 

    許せないほど腹立つことされたら縁切ってる?それともはっきり「ここが嫌だな」って伝えて友情継続してる?

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/04/03(土) 13:23:10 

    どうやって友達になるの?

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/04/03(土) 13:23:15 

    >>64
    そんな考え込まずに気楽に話せるのが友達なんじゃない?
    確かに言葉を伝えるって難しい事だと思うけど、顔見知りとの会話ならともかく、友達ってそんないちいちマウントだなんだって気にしないと思うんだけどな(´・ω・`)

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2021/04/03(土) 13:23:25 

    >>122
    バリバリ出してるよ!

    +0

    -5

  • 140. 匿名 2021/04/03(土) 13:23:42 

    コロナでなかったら、自分のお葬式に友達何人来てくれそうですか?

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2021/04/03(土) 13:24:02 

    コミュ障の質問内容理解に苦しむ
    会話は無限にあるし人と居たら楽しい

    +7

    -11

  • 142. 匿名 2021/04/03(土) 13:25:11 

    >>136
    言ってるよ。何度言っても改善されず決定打となったのは私の事だけ馬鹿にしたから鈍感には分からない嫌味言って切った。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2021/04/03(土) 13:25:46 

    >>69
    楽しいから招き招かれしてるよ〜
    大人はもちろんだけど、子供たちも楽しめるし。

    +10

    -1

  • 144. 匿名 2021/04/03(土) 13:26:33 

    >>96
    友だち少ないけど宗教嫌いだし
    男友だちもいない

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2021/04/03(土) 13:26:56 

    >>8
    子供の習い事の話、レジャー施設の情報交換、今度遊ぶ約束について、前に遊んだときのお礼、そのときの子供たちの様子、小学校受験について、
    など。

    上の子いたりするとそこに学校関連の話もあったりも多い。

    +41

    -2

  • 146. 匿名 2021/04/03(土) 13:27:29 

    >>109
    それだと思う
    自分も友人多かった頃はいい意味で適当
    友人少なくなってから生真面目に付き合って疲れてた

    +21

    -1

  • 147. 匿名 2021/04/03(土) 13:28:10 

    >>63
    喋るのが苦手な人にとっては一人でベラベラ喋ってる人の方がラクだったり気を遣わないこともあるよ

    +41

    -0

  • 148. 匿名 2021/04/03(土) 13:28:41 

    >>134
    女に多い2対1になるとか?

    +0

    -3

  • 149. 匿名 2021/04/03(土) 13:28:47 

    >>70

    私はうっすらぼっちだけど、前半めちゃくちゃ共感したのに最後の一文で引っ掛かってしまった
    私は現実的にお金も体力もないので、自分の都合を優先しちゃうなー
    こういう考えだから私はぼっちなんだろうし、友達が多い人の気持ちが良くわからないんだろうなと気づいた
    まぁ、そんなもんですよね

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2021/04/03(土) 13:29:08 

    >>132
    めちゃある。私の場合は人と会うときはおしゃべりしたいとき。それでも一人の時間がないと絶対だめだから予定つまりだすと制限するようにする。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2021/04/03(土) 13:29:11 

    >>120
    >>124
    >>126
    コメントたくさんありがとうございます😭
    確かに彼女自身も自己肯定感が低い面はあり、それを私を踏み台にすることで自己肯定してたんだろうなと今なら理解できます。
    その友達の元を去った子もいました。
    でも友達が多かったということは、やはり私が間違っていたんじゃないか?と思ってしまうんでしょうね…

    やり直したいのか、自分だけが悪くなかったということを確認したいのか、なんか最近になって相手を思い出してモヤモヤしてしまいました。
    みなさん本当にありがとう…ちょっと客観的に見ることができます😞

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2021/04/03(土) 13:29:20 

    縁を切りたいような嫌いな友達と会うときも笑顔で楽しそうに振る舞うんですか?

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/04/03(土) 13:30:29 

    >>141
    コミュ障って言うこと何かズレてますよね
    人間関係って日頃の生活から学ぶのが大事なんだなぁと思った。
    どんだけ人と関わってないんだろ。
    心配とか不安って言いつつ何もしてない感じだしね。

    +10

    -10

  • 154. 匿名 2021/04/03(土) 13:30:35 

    >>137
    とりあえず話しかけると次からは向こうから話しかけてきたりするので自然と友達になってる。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2021/04/03(土) 13:30:48 

    >>141
    私はコミュ障側だけど質問の内容にすごく共感するし友達が多い人側の回答を見ても自分とは意見が合わないなと思う
    あなたのコメント含めこのトピを見て友達が多い人とコミュ障は分かり合える存在ではないのだとわかった

    +28

    -3

  • 156. 匿名 2021/04/03(土) 13:30:58 

    >>64
    何つながりの友達かな?
    私もあれこれ考えるタイプだから友達が遠慮せず明るいタイプが多い!
    それにのっかる技量だけはハンパないからまぁまぁ友達は多いかも。
    そういう友達がいたら遠慮なく冗談を言いあったりしていれば、中は深まると思う!
    最近は何でもマウントと言うけど、「私今マウント取られてるの~?!笑」とかそんな感じでテキトーだよ。

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2021/04/03(土) 13:30:59 

    >>3
    合う日、約束する日、ちょっとおもしろいこととか用事があるときのみ月5日間くらいラインしてるかなー

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2021/04/03(土) 13:31:13 

    >>132
    あるよー!
    でも一人の時はガルちゃんしてることも多いから、結局誰かと話したいのかも

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2021/04/03(土) 13:31:28 

    >>152
    縁切りたい人とは会わないし会う必要もない。

    他に友達いるしそちらと会えばいいだけだし。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2021/04/03(土) 13:31:44 

    人と話すの緊張しませんか?
    「これしたら失礼かな?しなかったら失礼かな?」とか悩みませんか?

    +6

    -4

  • 161. 匿名 2021/04/03(土) 13:32:04 

    >>8
    遊ぶ約束、習い事、悩み事あったら聞いたり、話しは尽きないよ
    ママ友大好き!

    +29

    -32

  • 162. 匿名 2021/04/03(土) 13:32:19 

    友達が多い人は一人でいることが好きではないのでしょうか?
    単独行動が恥だという考えはお持ちですか?

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2021/04/03(土) 13:32:36 

    友達は多い方が良いって価値観はどう思いますか?

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/04/03(土) 13:32:59 

    >>152
    縁を切りたいような人とはそもそも会わんだろ

    何かで同席した時には普通に笑顔で接するよ

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2021/04/03(土) 13:33:02 

    >>133
    素敵な友達見つかると良いね(*'▽'*)
    っつーか133さんのコメ読む限り、私が友達なりたいわー笑
    自分のペースで友達付き合い頑張っちょ💮( '-' 💮️️ )

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2021/04/03(土) 13:34:07 

    友達だと思っていた人に裏切られて人間不信になるような経験をしたことはありますか?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/04/03(土) 13:34:46 

    >>75
    特になにも思っていないけど、なにか共通の趣味とか発見できて話が盛り上がった時は嬉しい!
    心開いてくれた!って思う。
    因みに色々聞かれるのはやっぱり苦手なのかな?
    昔は、共通の話題を探そうと聞いてしまっていたので気になります。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2021/04/03(土) 13:34:48 

    人と会話した日の夜とか話した内容を振り返って1人反省会してしまい余計に疲れます。
    友達と会うことの多い人はそういうことはしないですか?

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2021/04/03(土) 13:35:01 

    >>160
    実際言って相手の反応を見て判断したらいい
    嫌そうだったらすぐ謝ること

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2021/04/03(土) 13:35:42 

    ボッチだと独りよがりになりませんか?

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2021/04/03(土) 13:36:21 

    >>166
    無い
    裏切られるような関係築いたことない

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2021/04/03(土) 13:36:23 

    >>160
    もし、失礼な事言っちゃったら、すぐに謝れば良いと思うよー

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2021/04/03(土) 13:36:25 

    人間関係が長く続くにはどうしたら良いですか?

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2021/04/03(土) 13:36:29 

    >>123
    私は思わないけどなー。逆に苦労してるなって思う。結局のところ、その人の本質に好感もてるかどうかだし。
    あ、でも男性のコミュ障は関わろうとは思わない。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2021/04/03(土) 13:36:34 

    コミュ障過ぎて会話の楽しさが解らない
    今日雨だねーそうだよ、午後から降るらしいね?
    とか義務感のある常套文句を機械的に話してお互いに敵意がないことをアピール
    楽しさなんて一ミリも感じたことない
    相手が悲しむから会話を続ける
    相手への奉仕っていう意識があるせいかな

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2021/04/03(土) 13:37:30 

    >>162
    1人の時間も好きだよ~。
    というか1人で何もできない!ってわけじゃないから遊ぶ人がいなければ
    1人行動したり、付き合ってもらう用事じゃないものは基本1人だよ。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2021/04/03(土) 13:38:20 

    >>163
    そのとおりだと思う
    友達少ない人は自己中な人多いし、周りへの思いやりが少ない気がする

    +8

    -12

  • 178. 匿名 2021/04/03(土) 13:38:54 

    >>156
    わたしマウント続けられて冗談で返していたけれど、ある日突然プツンと心が切れて疎遠にしましたw
    今はほぼぼっちですが、人の念を受けるの疲れましたー
    その場その場で楽しむのが好き

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2021/04/03(土) 13:39:27 

    「うちら親友!」とか「私たち親友ちゃんだからねー!」とかやたら親友アピールする人、まわりにいますか?ってか、親友って何?と悟りを開いてしまうほどになりました。親友と友達の違いはなんですか?

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2021/04/03(土) 13:39:45 

    >>62
    そうだね、夕方や子供の帰宅時間にはサヨナラかな

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2021/04/03(土) 13:39:57 

    >>169
    >>172
    横だけどその意見にとりあえず謝っとけば良いという浅はかさというかいじめっ子気質だなと感じた
    謝ってその場では相手は大丈夫だよーと言ったとしても根に持つ人だっている

    +8

    -4

  • 182. 匿名 2021/04/03(土) 13:40:43 

    >>177
    横ですみません
    例えばどの辺りでですか?

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/04/03(土) 13:41:09 

    >>168
    言い過ぎた!って日もあるよ。
    意見が食い違うときによくあるんだけど。でも言った後に「でもそれは価値観違うから仕方ないよね。」と
    言えればいいと思う(相手を肯定する)。その場で言えなくて家で反省するんだけどね笑

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2021/04/03(土) 13:42:48 

    >>182
    こういう質問してくるところですね

    +2

    -12

  • 185. 匿名 2021/04/03(土) 13:43:15 

    >>144
    >>96だけどそうか。なら連絡無精かその他かもしれないね。
    あなたは分からないけど自称連絡無精は
    「友達に連絡めんどい」
    「連絡来ても遅いから」とよく言って長い付き合いの人から切られた。
    人の好きな事や困ってそうな事で声かけるといいよ。
    電車好きなら〇〇へ行く方法とかどの一日乗車券がお勧めとか。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2021/04/03(土) 13:43:18 

    >>162
    誤解を恐れずに言うけど、単独行動を恥じているのはむしろコミュ障の方に多いのではと感じる

    私は人が好きだけど、ショッピングは一人が好き
    店員さんにまとわりつかれても笑顔で断れるし
    相談に乗ってほしいときはいっぱい話す
    一人でラーメンも食べられる
    でも自分でコミュ障と言ってる友達の一人は、
    店員さんに話しかけられるの怖いけど迷ったとき押し通されそうだし、一人でランチもやだからついて来てと言う

    +8

    -9

  • 187. 匿名 2021/04/03(土) 13:43:37 

    >>175
    その感じだと多分、心の開き方を分からないんだと思う。心開いてる相手となら、次々と会話が続くと思うんだよね。
    多分、トラウマとかあるのかな?
    がっちり心を閉ざしてる人の会話って感じがしちゃう。
    雨降るらしいよー!えー!髪広がるー!何か良いトリートメント無い?とか…笑
    よー分からんけど、何でも会話なんてあると思うんだわー

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2021/04/03(土) 13:44:23 

    質問ではないけどこのトピのコメントを見て友達多い人は今までの人生の中で自己肯定感がすり減るような経験をした事がなさそうだと思った
    コミュ障はいじめとか自己肯定感がすり減るような経験をしたことがあるから人間関係を築くのに用心しているというか

    +24

    -1

  • 189. 匿名 2021/04/03(土) 13:45:01 

    >>166
    あるよ、中学時代急にグループ外しとか、社会人になっても、男の取り合いとか
    性格の悪い、自分を騙そうとするような友達は切ったよ
    誠実な友達はずっと続いてる

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2021/04/03(土) 13:45:05 

    >>184
    そうなんですね
    失礼いたしました
    例を聞いてみたかったのですが、これは思いやりがないことなんですね…反省します

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2021/04/03(土) 13:45:14 

    友達多いママ友見てると楽しそうって思う反面疲れたりしないのかなって思う
    意見が食い違うとかないのかな

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2021/04/03(土) 13:45:27 

    >>148
    2対1?ごめんもうちょっと説明して!
    分からなくてごめん

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2021/04/03(土) 13:45:47 

    >>175
    まぁ仲良くない相手だと私もそんな感じだわ。何とか場をもたせようとする感じ。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2021/04/03(土) 13:46:46 

    >>184
    質問するトピでそれ言う?w

    +9

    -2

  • 195. 匿名 2021/04/03(土) 13:47:44 

    嫌われたらどうしようと考えて相手に気を遣ってしまいます。どうしたら気を遣わずにいられるのでしょうか。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2021/04/03(土) 13:47:58 

    >>186
    コミュ障側ですが単独行動が快適すぎて何の恥もありません もちろんコミュ障側にも単独行動が恥だと考えている人もいるとは思うけど
    友達が多い人が全員そうとは思いませんが、数名の集団でいる人たちが「ぼっちで恥ずかしくないのかな」的なことを言っていると、集団でしか行動できずいざ一人になった時に何も出来ないような人達なのか…と思います

    +13

    -2

  • 197. 匿名 2021/04/03(土) 13:48:43 

    >>181
    相手の深い心理までは分からないからね
    根に持とうがこちらには関係ない
    そこまで配慮させるのは心理的距離感がおかしいよ

    +4

    -4

  • 198. 匿名 2021/04/03(土) 13:48:56 

    >>190
    横だけど、これは相手が悪いでしょ。そもそも友達少ない=自己中なんて成り立たないよ。

    +12

    -1

  • 199. 匿名 2021/04/03(土) 13:49:14 

    >>188
    イヤイヤ、友達居ても、あるってイジメ
    小学生イジメられ、中学急に仲良くしてたのに無視 、でも節目節目に仲良くしてくれた子が別のクラスや、部活に居たからね
    イジメてきたり無視してきた子達は自分の意識の中から切った

    +5

    -4

  • 200. 匿名 2021/04/03(土) 13:50:06 

    >>181
    172です、
    色んな価値観があるから、もしかしたら傷付けちゃう事もあると思うんだよね。
    Aさんは傷つかないけど、Bさんは傷つくような会話。そんな時は傷付けてしまった以上、ちゃんと謝ることって大切じゃない?

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2021/04/03(土) 13:51:08 

    >>162
    それはない
    友達いるから自分で単独行動と集団行動が選べるから何とも思わないな

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2021/04/03(土) 13:51:18 

    >>199
    友達いる人がいじめられないと言った訳では無かったのですが、書き方が悪かったですね 言葉足らずですみません

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2021/04/03(土) 13:51:29 

    >>192
    横だけど、女の場合、3人だと2対1になりがちってことだを指してるんだと思う。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2021/04/03(土) 13:52:31 

    >>200
    謝ることを否定している訳ではなくて、そもそも失礼なことを言わないように考えて発言していないのかな?と思えてしまって

    +5

    -4

  • 205. 匿名 2021/04/03(土) 13:53:20 

    >>183
    友達多い人でもあることなんだね!
    教えてくれてありがとうございます。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2021/04/03(土) 13:53:53 

    読んでてめっちゃ思ったんだけど
    友達が多いと言われる人は友達の枠が広くて
    ぼっちだと言われる人は友達の枠が狭いだけで
    恐らく本質は変わらないなと感じた今まさにぼっちになりそうな私…笑

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2021/04/03(土) 13:54:00 

    >>197
    寝に持とうが関係ないって無意識のうちに人のことを傷つけてる人の発言だよね
    こういう人がいじめっ子になるんだよ

    +3

    -6

  • 208. 匿名 2021/04/03(土) 13:54:04 

    いつも自分から誘ってばっかりだなぁとか気にする?自分から誘ってばっかりだろうが全然何とも思わない?

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2021/04/03(土) 13:54:47 

    本当に仲の良い友達は何割いますか?

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2021/04/03(土) 13:55:06 

    >>198
    コミュ障でも友達多くても自己中は自己中だし人によるよね

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2021/04/03(土) 13:55:27 

    >>204
    もちろん相手との会話する時は、相手の気持ちを、考えて喋るのは大前提でしょ
    それでも、傷付けてしまった場合はすぐに謝罪するって事を言いたかったんだ

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2021/04/03(土) 13:56:12 

    ゴハンや飲みに行こうと誘われて、今、金欠だから…と断ったことはありますか?
    私は昔それ言ったら、その後2度と誘われなかった。疎遠になりました。

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2021/04/03(土) 13:56:22 

    友達多い方ってBBQ好きですか?

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2021/04/03(土) 13:57:33 

    >>213
    好き(*ơᴗơ)

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2021/04/03(土) 13:57:57 

    >>196
    そうか
    私はボッチは恥ずかしいと思ったこともないし、友人多い人が一人じゃ何もできない人たちと思ったこともないな
    誤解を恐れずに書いたけど、やっぱり上手く伝えられなかったや
    不愉快な気持ちにさせたとしたらごめんね

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2021/04/03(土) 13:58:06 

    友達が多い人は人と一緒にいることが好きだと考えていて、コミュ障の人は人と一緒にいることが疲れると考えていて、根本から人付き合いに対する考え方が違うからそりゃ分かり合えるわけないよなって納得した

    +32

    -0

  • 217. 匿名 2021/04/03(土) 13:59:27 

    >>20
    かかりますね。食事とかだと一回一万円とかだし。

    +1

    -2

  • 218. 匿名 2021/04/03(土) 13:59:54 

    友達が多い人へボッチが質問するトピなのに、なんか対立みたいになっちゃうの残念だね
    何人かの人はアンサーを活かそうとしてるから有意義なトピだと思うんだけどな〜

    +20

    -0

  • 219. 匿名 2021/04/03(土) 13:59:55 

    >>182
    ・自分の話ばかり・誰かが困っててもどうでもいい
    とかな感じの人。

    +5

    -4

  • 220. 匿名 2021/04/03(土) 14:00:00 

    >>208
    あまり気にならないです
    誘うほうが多いけど、自分が人と会うキッカケになれて嬉しい。

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2021/04/03(土) 14:00:35 

    >>214
    今からいい季節だよね
    私も好き

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2021/04/03(土) 14:00:40 

    >>213
    大好き(๑♡∀♡๑)
    青空の下で飲むビールが美味しいし、みんなとワイワイするあの空間が好きです

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2021/04/03(土) 14:01:02 

    >>56
    ゲームしたり(Switchとかのじゃなくて飲み会ゲームみたいなやつ。別に飲まないけどやってる)

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2021/04/03(土) 14:01:07 

    >>218
    それ
    対立したところで分かり合えないのに

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2021/04/03(土) 14:01:09 

    >>212
    断ったあと、金欠が解消された時に自分から誘わなかったの?
    もし誘わなかったら、誘われなくなっちゃうかも…

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2021/04/03(土) 14:01:12 

    何のメリットがあってお付き合いしてるの?

    人付き合いにメリット、デメリット考えたらいけないみたいな事言われてるけど、実際そこがないと貴重な自分の時間を割いてお付き合いするわけだし。
    デメリットしかないのに付き合い続かない。
    1人ひとりメリットがあるのかな?と疑問。

    +3

    -4

  • 227. 匿名 2021/04/03(土) 14:01:52 

    >>148だけど
    >>192
    >>203

    ごめんね。その通り女3人だと2人、1人に分かれるって事。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2021/04/03(土) 14:03:27 

    >>212
    あんまり高いお誘いに、その時金欠だからってお断りしたら、やっぱりそのお値段のお誘いが来なくなった。だから金欠でという理由は言わないようになった。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2021/04/03(土) 14:03:30 

    そーいやがる民ってアドバイスされるの嫌いな人が多いね。
    彼氏や旦那にはさがまま振りかざしても可愛いと言ってくれるけど女には通用しないからって怒るのはそういうタイプだろうな。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2021/04/03(土) 14:03:40 

    ぼっちの人を見下しますか?

    +0

    -2

  • 231. 匿名 2021/04/03(土) 14:03:57 

    >>203
    BBQとかパーティーだと3人より多いだろうからそういうことが起きにくいってことね?!
    確かにそれもあるかもしれないけど、一緒に食事してて2対1になって気まずくなるなんてなるかな
    意見が別れても友達なら対立とか仲間外れになんてならない気が…

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2021/04/03(土) 14:04:26 

    >>226
    楽しい時間を過ごせることがメリットなんじゃないかしら。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2021/04/03(土) 14:05:36 

    >>230
    ないよ( ˊᵕˋ ;)💦
    見下す必要ないもん

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2021/04/03(土) 14:05:42 

    さすがに一人になりたい日(時間)はありますよね?スイッチのオフになる時はどんな時ですか?

    会ってる、しゃべってると楽しいけど終わったらドッと疲れるんだけど、そんなことないんだろうな…

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2021/04/03(土) 14:06:03 

    >>226
    そこなんだよね
    私は元友達多い人間だったけど、それは「いつでも愚痴聞いてくれそう」「何かあったら助けてくれそう」「自分より下だから安心」と思われていただけで
    悪い言い方するとあまり使えないことが判明すると離れていっちゃったんだよね(事実、アンタの方が良い思いするなんてみたいなことは言われた)
    だから、友達多い人も何かしらのメリットで付き合っているだけだな、と思っちゃう

    +12

    -2

  • 236. 匿名 2021/04/03(土) 14:06:05 

    >>212
    あるよ。私一人暮らし非正規で相手一人暮らし経験ない非正規。
    しょっちゅう海外旅行してて金欠の悩み分からない人だった。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2021/04/03(土) 14:06:37 

    >>232
    そっか。
    楽しいより疲れる方が大きくなってきてしまってるのは年齢のせいなのかしら、、、
    確かに昔は誰かといるの楽しかったなー。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2021/04/03(土) 14:07:03 

    >>226
    メリットデメリットなんて本当に考えたことないや

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2021/04/03(土) 14:08:28 

    初対面でどんな会話をしますか?
    コミュニケーションが苦手ではないですが、中々話しが弾まない人もいてそんな気まずい時はどうされてますか?

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2021/04/03(土) 14:08:57 

    >>226
    メリットデメリットを考えたこと無かったな…
    大好きな相手と楽しい時間を共有できたり、自分だけじゃ気づかなかった事を気づけるようになるってところかな??
    デメリットはない。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2021/04/03(土) 14:11:01 

    友達が多いからと言って毎日毎週誰かと連絡取り合ったり会ったりするわけじゃないんだよね
    いざ会おうと思えば会える人がたくさんいるだけで、実はそんなに遊んでるわけではない

    と言われるけど、私のようなぼっちは月1も連絡取らないし合わないし、ちょっとご飯行こうとかもないからね

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2021/04/03(土) 14:13:18 

    今まで友達のふりして嫌なこと言ってきたりしてきたりする子と出会ったことないの??

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2021/04/03(土) 14:13:32 

    >>7
    こういうこと言ってくるコミュ障多いけどさ。
    友達多い人だって毎日いつでも携帯見て人に連絡を吹っ掛けてる訳じゃないよ?
    そもそもLINE好きじゃないし。パッと連絡してサクッと会う日を決めてるだけだよ。

    そもそもめんどくさい人と友達関係ないから。主体性がなくて受け身だからめんどくさい人に振り回されるって思うんだよ。

    +15

    -20

  • 244. 匿名 2021/04/03(土) 14:15:13 

    >>195
    嫌われたらそれでいっか॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
    次行こう!
    と気楽にいくのはどうですか??

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2021/04/03(土) 14:18:37 

    >>44
    一緒です!
    私もHSP気質のせいかものすごく気を遣ってしまうので全く楽しめない。が年々増している。
    大げさに言うと、楽しい時間を過ごしに。じゃなく気を遣いに行ってるような、、、
    大人になると環境違う人たちが集まることになるからかな?ほんとに気を遣うの。

    +47

    -0

  • 246. 匿名 2021/04/03(土) 14:18:45 

    >>230
    見下す理由がないから見下さないよ。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2021/04/03(土) 14:19:16 

    >>242
    出会ったことがない
    そういう話は漫画やドラマの作り事に感じるぐらいです
    嫌な事言う人はいたけど友達じゃないしなろうとも思わない人でした

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2021/04/03(土) 14:21:31 

    >>16
    コミュ障にはわからないの。
    人の意見を聞けたり、新しい情報を聞けたり。
    そうやって私はこうだわ!無理だわ!じゃなくて、視野が広がるの。
    一応言っとくけど、一人の時間も大好きだからね。

    +8

    -12

  • 249. 匿名 2021/04/03(土) 14:21:42 

    >>230
    ガチレスだけど
    多分、見下してるの?って発想は自分で自分の事を蔑んで見てるとこあるんじゃない?
    ぼっちってだけで見下すなんて絶対無い(笑)

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2021/04/03(土) 14:25:21 

    >>213
    多いがどれぐらいか分かんないけど、仲良い友達は10人ぐらい
    BBQは誘われれば時々参加するのは楽しいけど頻繁は疲れちゃうし、大好きではないです
    カラオケやショッピングなどのインドアの方が好きです

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2021/04/03(土) 14:25:35 

    >>50
    沈黙による気遣いは学生の頃からまぁまぁあったけど、大人になるとさらに
    ・この子は先日離婚したばかりだから『昼顔』(ドラマ)の話はやめておこう
    ・この子は不妊治療中だから、子供系の話は避けよう
    ・この子は最近健康診断ひっかかったから(高血圧、高コレステロールとか)この店はやめよう
    とかそういう事考えての言動になるからドッと疲れるんだよね。

    年取ったからなのかしら。笑
    めんどくさい。

    +19

    -2

  • 252. 匿名 2021/04/03(土) 14:25:49 

    さっきも書いたけど、友達と遊ぶと母が「今日のあなたは疲れた疲れたはず」って必ず言うんだけど、ここ見てたら母のことを少し理解できた感じがした

    私としては楽しく会ってきた友達を、娘を疲れさせる人みたいに言われてる気がしてモヤってたんだけど、母はどんな良い人でも人付き合いは疲れるし愛想笑いの一つも「しなければならない」しデメリットだってある、と考えてるのかも知れないな

    +8

    -2

  • 253. 匿名 2021/04/03(土) 14:28:57 

    >>239
    オタク友が多いので好きな作品の話を聞きます
    あと趣味の話
    あとは好きなドリンクやスイーツや動物の話も聞くかも

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2021/04/03(土) 14:31:06 

    >>93
    コミュ障は内向的な人が多く、関心が自分に向きやすいからだと思います

    +22

    -3

  • 255. 匿名 2021/04/03(土) 14:31:13 

    >>115
    うんうん馬鹿にしたりして笑ってる人って本当の友達いないんだなー、可哀想な人だなって
    割りきってる!

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2021/04/03(土) 14:31:54 

    >>187
    おっしゃる通り。
    187さんのコメントを読んで、
    自分の気持ち?感想が抜けてたように思えました。
    嫌われたくないと思って構えてしまうっていうか、自分を殺しちゃうんです。
    187さんのように自分の感想(自分はこういう人だって知ってもらえるようなコメント)+を加えたほうが言葉に人間味が今よりも出て、自分を見失うことがなく会話ができるのかなと思った。
    いいヒントを知れた気がします。ありがとう。

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2021/04/03(土) 14:37:25 

    人の話を聞くのが好きですか?自分の話をするのが好きですか?
    会話の中で意識している事はありますか?

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2021/04/03(土) 14:39:24 

    保育園や幼稚園の時から友達多かったですか?
    友達作りを意識したことはないんですか?

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2021/04/03(土) 14:41:00 

    >>212
    今金欠だから…と断った事はないけど
    今月は予定が合わないから来月なら、とか、今回はパスする、また誘ってーっていい方ならした事あります。
    誘われなかったら自分からも誘うし、それが理由で疎遠にはならないですよ。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2021/04/03(土) 14:41:53 

    無愛想で周りの雰囲気を壊すコミュ障がいたらうざいとおもいますか?

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2021/04/03(土) 14:44:44 

    >>257
    両方好きです
    友達と会うのはお互い楽しい時間を過ごすことが目的だから、自分ばかり話しすぎたり相手の話ばかり聞きすぎて退屈な顔をしないよう気をつけてます
    会話の意識は相手を傷つけるような否定をしないとか、発言で嫌な思いをさせないようにしてます

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2021/04/03(土) 14:47:44 

    >>260
    大人しいだけなら気にしない
    発言が絡みがちで無駄に喧嘩腰だとちょっとウザいです
    そこまでじゃなく他にいい面があるなら愛想は気にしません

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2021/04/03(土) 14:47:44 

    読んでて思ったけど友達多い人ってやっぱ体力ありそう

    +19

    -0

  • 264. 匿名 2021/04/03(土) 14:48:01 

    >>149
    コミュニケーションは相手がいて成り立つことですし、体力やお金の都合は相手にもあるものですよ。
    自分の体力お金だけでなく、相手の体力お金にも気を遣えればよかったですね。

    +4

    -8

  • 265. 匿名 2021/04/03(土) 14:49:46 

    >>149
    そんなもんですねで終わらせるから、その程度の人間関係なんです。

    +2

    -5

  • 266. 匿名 2021/04/03(土) 14:49:52 

    >>186
    マイナス多いけど、ここの質問がボッチはウザイですかとか見下しますかとか聞いてるのを見ると、ボッチに引け目を感じてるのは少なからず当事者にもいるような気がするよ
    ボッチはウザくも見下されるような立場でもないよ

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2021/04/03(土) 14:51:06 

    少人数なら楽しいって思うんだけど、大人数だと疲れが勝ってしまう、、、
    大人数でも楽しめる人羨ましい

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2021/04/03(土) 14:51:50 

    解散する時は何て言って解散するんですか?

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2021/04/03(土) 14:53:24 

    >>243
    友達いなさそう

    +12

    -5

  • 270. 匿名 2021/04/03(土) 14:53:36 

    >>258
    普通の数だったと思う
    家が近所の子数人ぐらい
    友達作りは中学や高校入学直後はドキドキ意識したけどそれ以外は時に意識してないかな
    どんな環境でも近しい人や気が合う人と友達になってます

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2021/04/03(土) 14:54:58 

    >>33
    どうしたらその文章で四六時中一緒にいるテイになるの?四六時中一緒なわけないでしょ。

    +5

    -4

  • 272. 匿名 2021/04/03(土) 14:55:11 

    明らかにコミュ障っぽい人に頑張って話しかけられたらどう思いますか?引きますか?

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2021/04/03(土) 14:56:20 

    結婚してる人に質問です。
    結婚式の時、友人を何人招待しましたか?

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2021/04/03(土) 14:58:25 

    >>272
    え、嬉しい
    頑張ってるんだなーって伝わるから可愛いと感じちゃいます
    応援したくなります

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2021/04/03(土) 14:58:49 

    >>239
    持ってるペットボトル見て、「あ、それ美味しいですよね」とか「それ新しく出たやつですか」とか聞いたりする
    相手が静かな人だったら「私最近紅茶花伝のオレンジのやつにハマってるんですよ!」とか言ってみるけど、話したく無い系の人だったらそれ以上は押さずに、嫌いじゃないよって言うオーラだけ出しとく

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2021/04/03(土) 15:00:02 

    >>64
    とても分かる。自分も何か話題提供しようと思って、こんなの買ったんだとか、こんなこと始めてこうなんだ〜っていうのも自慢のように捉えられたら嫌だなだと思って躊躇しちゃう

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2021/04/03(土) 15:02:22 

    >>268
    「あっもうこんな時間だ!時間大丈夫?また会おうね」って感じかな

    店出て話しながら駅まで行って別れ際にちょっと立ち話して
    「ごめん引き留めて!ううんこっちこそ!楽しかったよまたねー」と言って解散

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2021/04/03(土) 15:02:39 

    >>1
    近況。
    皆遠くに住んでいるので、頻繁に会うわけではないから。

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2021/04/03(土) 15:04:02 

    >>260
    ワザと雰囲気壊してたらそりゃ良い気持ちしないよ
    でも無愛想なだけならそういう人なんだな、と思うだけだよ

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2021/04/03(土) 15:05:39 

    ナチュラルに自分が集団の中心にいて当たり前って思えるタイプの人が羨ましい。
    思ったことをそのまま発言できる権限があるように見える笑
    私は色々考えすぎてしまって、うまく発言できずにモヤモヤしてしまう。

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2021/04/03(土) 15:07:02 

    >>3
    それぞれ、LINEちょくちょく来たり、したり
    グループLINEで報告し合ったりな感じ

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2021/04/03(土) 15:09:36 

    >>12
    話すと自分も元気になるし、発散出来る。楽しい時間だから、あっという間。服も何着ていこう、どこでランチやお茶しようって、それも楽しみ

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2021/04/03(土) 15:10:42 

    >>268
    少人数の時は帰る1・2時間前に「今日は○時頃に帰るね」って伝えて時間になったら抜けるか解散
    大人数の時も帰る時間をあらかじめ伝えておくし「私そろそろ帰るね」って各自好きな時間に抜ける感じ

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2021/04/03(土) 15:11:16 

    >>269
    そう思いたいんだよね。
    友達いる人が羨ましいんだよね。

    +6

    -7

  • 285. 匿名 2021/04/03(土) 15:11:21 

    >>16
    時間があっという間に過ぎて行く楽しい時間!
    笑って、喋って発散

    +8

    -1

  • 286. 匿名 2021/04/03(土) 15:12:23 

    >>106
    何でも話せる楽しいという気持ちと、否定や批判をされる不快な気持ちとどちらが上回るかじゃない?
    不快な気持ちがオーバーして許容量を越えたら絶交するのも普通のことだと思う。

    そういう人って離れていく人も多いけど、魅力的なところもあるからすぐ新しい友達ができるみたいな感じで、友達が多いんじゃないかな。
    長続きしてる人は相手の方が距離をとるのが上手いんだと思う。たまに合って言いたいこと言い合うのならおもしろいかもしれない。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2021/04/03(土) 15:12:44 

    >>29
    誘われる方が多い

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2021/04/03(土) 15:13:20 

    結婚式って招待された全員の行きたいと思って行ってるの?

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2021/04/03(土) 15:13:38 

    結婚式は何回呼ばれるの?

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2021/04/03(土) 15:14:22 

    >>38
    気が強いと思う‪w

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2021/04/03(土) 15:17:23 

    >>58
    もちろん似た者同士!(^O^)
    疲れないし楽しい

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2021/04/03(土) 15:18:15 

    >>280
    集団の中心がそもそもないよ
    発言はみんな自由だし、みんな思った事をそのまま言ってないと思う、権限も関係ない
    空気感と、集団の役割を各自考えてる感じ
    引っ張ってくれる子は多分それが自然に役目だと思ってるし甘える子もそれはそれで自然な役目
    役目って言い方変かもしれないけど各自好きにしながらも配慮してる感じ
    私のいるグループはそんな感じだよ

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2021/04/03(土) 15:18:27 

    >>59
    もう周りも自分も結婚してしまって疎遠になってしまったけど、結婚するまでは男友達何人かいた。
    ほとんどが高校、大学、バイト先、職場の同期。

    だから別に女子と変わらない。
    ただ同じコミュニティで話すようになって、話す内容も本当にただの世間話とか恋愛とか仕事の話だった。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2021/04/03(土) 15:18:30 

    >>288
    自分も呼んだし、断ったことはないかな

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2021/04/03(土) 15:20:44 

    >>56
    旦那、子供、普通にテレビの話や、親の話もするし、、普通のたわいも無い話

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2021/04/03(土) 15:22:46 

    >>64
    そんなに考えてたら、相手にも伝わるんじゃないかな...ただ楽しい時間を作るだけ

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2021/04/03(土) 15:24:04 

    >>67
    全然

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2021/04/03(土) 15:27:08 

    >>288
    心の底からお祝いの気持ちで行ってるよ
    結婚式自体も好きなので呼ばれるのも好きです
    遠縁の親族の式は緊張が上回る事があるけど友達の式は気楽だし同窓会みたいで楽しいです

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2021/04/03(土) 15:28:19 

    >>162
    1人でいる時間も欲しいし好き
    けど、1人でご飯行ったり、お茶したりが出来ない

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2021/04/03(土) 15:30:22 

    >>166
    もちろんあるよ〜そんなんで学習して今があるって感じ

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2021/04/03(土) 15:30:30 

    >>30
    ぼっちだからそれやってる普段そんなノリしないから、寂しさ紛らわせる感じで🤣

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2021/04/03(土) 15:31:13 

    >>244
    ありがとうございます!前向きに考えます。

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2021/04/03(土) 15:31:34 

    >>173
    思いやりかな〜

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2021/04/03(土) 15:31:34 

    >>257
    どっちも好き!
    私の話も聞いてーって思うし、相手の話も聞くの好き。愚痴や悩みも聞くのが好きというか、私に話してくれてありがとうって思う。

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2021/04/03(土) 15:32:54 

    >>284
    ここは友達多い人が回答するトピであってあなたのような人が回答するところじゃないのよ

    +5

    -2

  • 306. 匿名 2021/04/03(土) 15:32:56 

    >>7
    私はどんなに仲良い友達でも会って遊ぶとかなり疲れるタイプ。
    でも嫌な疲れじゃなくて、「あー疲れた!とっとと寝て明日もまた頑張ろう!」と思える感じの疲れかな。
    1人で過ごすリラックスの時間も友達と過ごす心地よい刺激ある時間も、どっちも好きですね。

    +42

    -3

  • 307. 匿名 2021/04/03(土) 15:33:40 

    >>305
    文字読めないの?
    友達多いから書き込んでるんだけど?

    +3

    -8

  • 308. 匿名 2021/04/03(土) 15:33:42 

    >>163
    多ければいいってものでもないし、濃さかなって思ってる、多くても薄っぺらいただ繋がってるだけでは本当にの友達とはいえないよね

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2021/04/03(土) 15:34:02 

    >>145>>161
    友達が多い人へぼっちコミュ障が質問するトピ

    +36

    -4

  • 310. 匿名 2021/04/03(土) 15:34:15 

    >>123

    コミュ障なんで、って言えば面倒なこと許されると思ってる人は嫌だ。誰だって初対面は緊張するし、何を話していいか分からなくて戸惑うよ。特に仕事関係なんかは黙ってちゃダメな場合も多くて何とか会話してるのに、私コミュ障だから無理ですって…ハァ?!って思う。

    +11

    -3

  • 311. 匿名 2021/04/03(土) 15:34:15 

    >>166
    関係がこじれたり疎遠になった友達はいるけど裏切りはない
    友達の裏切りって何だろう?

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2021/04/03(土) 15:37:08 

    >>188
    毒親で自己肯定感低かったよ!子供の頃は!
    母親のようにだけはなりたくない思いで、自分を努力して変えてきて今があるもん

    +4

    -3

  • 313. 匿名 2021/04/03(土) 15:37:31 

    >>242
    中学校までは友達少なくて、そういう子に振り回された時もあった。今思うと自分も相手が好きで付き合ってたわけじゃないから良い友達じゃなかった。

    高校に入ってホントに気の合う子と友達になって、意識が変わって、人付き合いに主体的になって友達が増えた。
    そうしたら、嫌な子と友達になることもなくなった。
    たぶん、ただの同級生、知人として距離をとれるようになったんだと思う。

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2021/04/03(土) 15:38:07 

    >>163
    友達が少ない人は魅力的じゃないとは思わないんだけど
    友達が多い人は、きっと魅力的なんだろうなとは思う
    優しくて素敵な人を好きと言う人は多いよ
    本当の友達かどうかなんて周りじゃなくて当事者が感じることなんだし

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2021/04/03(土) 15:38:51 

    >>123
    思わない
    運動が苦手な人や歌を歌うのが苦手な人にイライラしないのと同じ
    ただコミュニケーションが苦手なんだなあって思うだけだよ

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2021/04/03(土) 15:39:14 

    >>213
    大好きー

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2021/04/03(土) 15:40:24 

    >>179
    若い方なんだね
    私の経験上親友アピールすごい人は結局長続きしなかったな
    親友とか意識してない人の方が長い付き合いになってる

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2021/04/03(土) 15:40:54 

    >>315
    ごめん追記
    仕事関係のコミュ障はちょっと困るかな
    仕事に関しては努力してって思います

    +5

    -1

  • 319. 匿名 2021/04/03(土) 15:40:56 

    >>208
    友達にもよるけど、誘われる方が多い
    気が向かないと、断ることもあるよ、理由つけて

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2021/04/03(土) 15:41:50 

    >>163
    本当に気心知れた仲の少数の友人はもちろん大切だし、いわゆる浅い付き合いみたいなのも意外と気楽で私は嫌いじゃないよ
    色々なつながりがあることで何となく安心感を持って生活できてるし、特定の人との関係に依存し過ぎたり振り回されたりしないですんでる気がする
    でも向き不向きもあるし、深くて狭い付き合いだけの人や浅く広くの付き合いだけの人も当然いると思う

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2021/04/03(土) 15:42:43 

    疲れるなぁと思う時ってありますか?

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2021/04/03(土) 15:43:59 

    >>226
    メリットとか考えたことなかったけど、
    楽しいこと、繋がってることがメリットかな

    ごめんね、私にはいない方がデメリットかな〜

    +4

    -2

  • 323. 匿名 2021/04/03(土) 15:44:21 

    >>269
    なんで?
    私友達多いけど同じこと思うよ?

    +10

    -2

  • 324. 匿名 2021/04/03(土) 15:44:32 

    >>321
    正直あるよ
    でもそれを上回る楽しさと癒しがあります

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2021/04/03(土) 15:44:35 

    >>1
    高校時代の友達なら

    お互いの近況
    お互いの友達の近況
    お互いの旦那の話
    お互いの実家の家族の話
    仕事の話
    芸能人の話

    あっという間に5時間!!

    +24

    -1

  • 326. 匿名 2021/04/03(土) 15:45:05 

    >>321
    そういう時はその人と距離をおく
    うまく距離を保つようにしてるかな

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2021/04/03(土) 15:46:36 

    >>7
    相手による。
    でも私は連絡取らないと不安になる。
    ちなみに遊びの誘いは97%わたしです。

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2021/04/03(土) 15:48:04 

    >>241
    毎日続く時もある‪w
    間も空く時もあるし、適当かな

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2021/04/03(土) 15:48:44 

    >>18
    夫といるより友達の方が楽しい。

    夫とランチなんてカフェ行けないし喋らないし。
    でかけても喧嘩するし。

    だから疲れない。

    +21

    -2

  • 330. 匿名 2021/04/03(土) 15:50:22 

    >>257
    自分が話す方のがつい多くなっちゃう😅楽しくを大事にしてる

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2021/04/03(土) 15:50:28 

    >>165
    嬉しいコメントありがとう
    自分のペース守ってがんばる😆👍❤️

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2021/04/03(土) 15:51:41 

    >>19
    私は高校の友達が5人ずっと仲いいけど3人は私から友達になりたいと思って声かけた人。
    ママ友も仲良くしたいと思って声かけた人が大半です。

    明るそうで感じがいい人。マツエクか爪をしている人が好き。

    +21

    -14

  • 333. 匿名 2021/04/03(土) 15:52:50 

    アラサー以上の人に聞きたい
    ①ラインめっちゃ鳴ってるけど内訳は?
    ②友達と遊ぶってなると何してる?

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2021/04/03(土) 15:52:54 

    >>258
    自由にわがまま放題きたけど、運良くここまで来れたって感じ!周りの友達に恵まれた、感謝だ〜って思ってる。友達作る時はもちろん意識するよ

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2021/04/03(土) 15:54:49 

    >>333
    ①たわいもない話や子供、旦那の話
    ②お茶、ランチが多い、たまに買い物もだよ

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2021/04/03(土) 15:57:09 

    >>24
    たぶん勘違いだよ

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2021/04/03(土) 15:57:29 

    >>14
    パチンコの何が楽しいかが謎です

    +7

    -1

  • 338. 匿名 2021/04/03(土) 15:57:44 

    >>289
    数えたことないけど、10回弱かな

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2021/04/03(土) 15:59:15 

    >>333
    夜だと平日の人いないときに映画とか、車 持ち多い地域です

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2021/04/03(土) 16:00:42 

    ここを読んでると友達多いかボッチかの自己診断は別として、相手の言ったこと(コメ)をポジティブに捉える人とネガティブに捉える人が分かれてる気がする
    相手の言葉に批判的な意味を感じ取るかどうかってもう癖な気がする

    先日同僚と雑談したとき、相手が「料理って結局調味料じゃない?」と言ったので、確かにそうだ!調味料大事だよねと思ってその人とおすすめのステーキソースの話をした

    それを別の同僚に話したら、「あーその話私にも言ってた。でもさ、料理はタレじゃなくて素材じゃない?どんなに美味しいタレだって素材が悪けりゃ台無しなのにね」って返された
    同じ話を聞いてこうも違うのかと正直驚いた

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2021/04/03(土) 16:00:45 

    やっぱり、ギブアンドテイクが成り立たないと友達って離れていっちゃいますか?
    例えば誘われっぱなしでこちらからはあまり誘わないとか、一緒に出かけるときのプランとか宿予約とかを任せて閉まったりとか

    +0

    -2

  • 342. 匿名 2021/04/03(土) 16:01:10 

    >>182
    もちろん全員がそうというわけじゃないけど、強いこだわりがたくさんあって友人に求めるものが多かったり、自分の快不快にばかり敏感で人を見る目がめちゃくちゃ厳しい人はいたかな

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2021/04/03(土) 16:01:57 

    >>36
    自分の事はとりあえず置いといて
    相手の良い所を探す。そしたら相手に対して興味が湧いて来る。楽しい会話が出来る。
    相手もまた話したい。ってなるって感じかな。

    +12

    -1

  • 344. 匿名 2021/04/03(土) 16:02:03 

    >>19
    自然に出来てる方が多いです
    同じクラスとか職場とかよく会う近い環境の人と誰とでも話すので、その中で特に話が合う人や会う頻度が高い人、空気感が近い人と親密になり気がついたら友達って感じです

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2021/04/03(土) 16:02:32 

    >>242
    もちろんある。裏切らて人間不振になったこともあるよ。それを経て今かな。
    もちろん裏切られた人とは繋がってないよ。
    色々な経験をしてだよ。みんな何もトラブルなく友達いるって子のがいないと思うよ

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2021/04/03(土) 16:03:15 

    >>343
    男に好かれようとしてやってる事を女にも
    やる。

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2021/04/03(土) 16:05:32 

    基本コミュ障ってわがままだよね
    自己愛で自意識過剰
    だから関わらないようにしてる

    +5

    -5

  • 348. 匿名 2021/04/03(土) 16:07:18 

    >>341
    私は人によるけど、ある子からは誘われっぱなしの子もいるし、お互い誘い合う子もいる
    ギブアンドテイクは大事だと思ってる。
    (≧▽≦)

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2021/04/03(土) 16:07:35 

    友達多いからってコミュ力高いわけでもなくない?
    知り合いは片っ端から友達になりたがるタイプ(友達の友達とも)だけど、あまり好かれてないしコミュ力高いとも思わない

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2021/04/03(土) 16:07:50 

    >>341
    ギブアンドテイクというより、思いやりや相手を不快にさせない気遣いが大事だと思います
    それを意識した結果ギブアンドテイクになる関係も多いだろうし、得意分野でサポートし合う関係もいいと思います
    相手の負担が多いと感じたら気遣い、自分の負担が多いと感じたら伝えるか距離を置いてみる
    その結果疎遠になるならそれもしょうがないと思います

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2021/04/03(土) 16:14:12 

    >>173
    親しき仲にも礼儀あり

    +6

    -1

  • 352. 匿名 2021/04/03(土) 16:15:29 

    >>213
    好き〜
    幹事やるとなんだかんだで30人くらいになっちゃう笑笑

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2021/04/03(土) 16:15:56 

    >>288
    友人の御式は全員お祝いしたいと思って行ってる。仕事関係の知人に招かれた時はビジネスと思って行っている。
    今まで招待をお断りしたのは1度だけ、学生時代の知人。卒業以降付き合いがなく、なぜ招待されたのかわからなかったので。

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2021/04/03(土) 16:21:22 

    >>69
    大人はワイワイ、子供達も楽しく遊べるから
    楽しいよ。疲れる人のとこは行かない‪w

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2021/04/03(土) 16:23:02 

    >>105
    もちろんあるし、その代わり自分にもあると思うし、

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2021/04/03(土) 16:25:46 

    大学はどこ出てますか?

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2021/04/03(土) 16:26:16 

    >>109
    私もそう思いました〜すっごい考えてるんだな〜って!ホント楽しいことを優先で適当、深く考えてません‪w😅とにかく適当がピッタリ

    +10

    -0

  • 358. 匿名 2021/04/03(土) 16:26:22 

    同級生?
    同期?の友達ですか?

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2021/04/03(土) 16:27:17 

    友達が居ない人の特徴や
    悪い所は何ですか?

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2021/04/03(土) 16:27:55 

    >>305
    友達多い人の意見っぽくない?

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2021/04/03(土) 16:28:23 

    >>302
    返信ありがとうございます꙳★*゚
    人に嫌われるって大したことないと思うんです。
    他人のためじゃなく自分の人生なので、自分の好きなようにコマすすめていく方が良いじゃないですか( ¨̮ )
    きっとどこかに自分とフィーリングが合う人と出会えると思うので…
    上手いこと言えないけど応援してます٩(ˊᗜˋ*)و

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2021/04/03(土) 16:37:16 

    >>340
    相手の言われたことをネガティブに受け止める傾向にある人は自然と人と関わること=疲れる、ストレスになるという考えになっていくのかもしれない、でそれがコミュ障に繋がっているのかもしれない
    と、コミュ障の私は思いました

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2021/04/03(土) 16:39:24 

    結婚式は何人呼んだ?

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2021/04/03(土) 16:41:24 

    人をいじめたこと、逆にいじめられたことはありますか?

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2021/04/03(土) 16:52:38 

    >>359
    悪いところとまでは言えないと思うけど、「友達とは何か?」「本当の友情とは?」をいつも深く考え込んでいる人や、まだいない友達との摩擦やトラブルをあれこれ想定しては疲れている人が身近にいるよ。
    思慮深いのだと思うんだけど、あーだこーだ考えずにさらっと誘ってみればいいのになぁ~とたまに思うかな。

    +8

    -0

  • 366. 匿名 2021/04/03(土) 16:54:10 

    >>15
    そのメンツによる〜。

    +11

    -0

  • 367. 匿名 2021/04/03(土) 16:55:30 

    >>364
    仲間はずれしたりされたりは昔あった

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2021/04/03(土) 16:55:53 

    >>363
    結婚式しなかった!
    なんか気恥ずかしくて笑
    後日、長い付き合いの友人達がお祝いパーティー開いてくれたよ

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2021/04/03(土) 16:56:02 

    >>364
    いじめられた事はあります
    いじめた事なんてないですよ

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2021/04/03(土) 16:56:06 

    >>15
    面倒なグループLINEはそんなに返さない

    +14

    -0

  • 371. 匿名 2021/04/03(土) 17:01:21 

    無口な人と二人きりになった時、
    気を遣って話しかけても相手の反応が悪くて会話が盛り上がらなかったら
    (せっかく話しかけてるのにそっちも気を使ってよね、、、)
    って思いますか?

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2021/04/03(土) 17:01:25 

    友達の定義が分からない。
    所属してるどの団体でも、お茶とかランチしたりずっと喋ってられる人はいるし、LINEも返事が忙しいほど来るし、近所のスーパー行くと6人くらい毎回知り合いにあって立ち話して、それを見かけた人に「がる子友達いっぱいいるよね!」って言われるけど、実際は悲しいことや辛いこと相談出来る人は一人もいない。
    そうすると、自分なんか友達が1人もいないんじゃないかと思う。

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2021/04/03(土) 17:01:33 

    >>80
    ①人が好きだねー!
    ②うまくスルーする

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2021/04/03(土) 17:02:48 

    そもそも友達多いパリピはガルちゃんなんかやらないよね‪w

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2021/04/03(土) 17:03:00 

    >>371
    無口な人って思ってるし思わないよ

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2021/04/03(土) 17:04:36 

    >>359
    目が合わない
    タブーの話題が多い

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2021/04/03(土) 17:04:51 

    >>371
    そっちも気を使ってよね!
    思ったことないかな
    お話するの苦手なのかな〜って思って、こちらから、話しやすい会話をしてあげるようにする

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2021/04/03(土) 17:08:09 

    >>254
    本当にそうです。
    この志向を変えるにはどうしたらいいかな?
    もうアラフォーだし、無理かな。
    ぼっちを受け入れる方がいいかなぁ。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2021/04/03(土) 17:10:31 

    >>371
    思わない
    話したくないんだなって思ってこっちも別の事します

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2021/04/03(土) 17:11:30 

    >>364
    仲間はずれとかあったよ

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2021/04/03(土) 17:12:17 

    >>329
    私の周りの友達多い人ってこういうタイプが多いな。
    旦那より友達と会ってる方が楽しいと。

    逆に旦那とすっごい仲良いママさんは、あまり友達付き合いしてない。
    旦那といれば満たされてるんだろうね。
    趣味も合う旦那だと旦那と遊んで友達とは三か月に一回くらいとか。
    時間は有限だし、旦那と遊んでるから友達と遊ぶ暇ないのかも。

    +12

    -3

  • 382. 匿名 2021/04/03(土) 17:14:19 

    >>375>>377>>379
    悪く思わない人がいて安心した
    前にガルちゃんで、無口で会話下手は悪!みたいに言われてて気になってたんだ
    せっかく話しかけてもらったのにテンポよく返せなくて無言になってしまうから申し訳ない
    ありがとう

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2021/04/03(土) 17:14:31 

    >>356
    それ関係あります?

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2021/04/03(土) 17:15:00 

    >>371
    話すの好きじゃないと感じたら、さっと引くようにしてる。
    私も話したくない気分の時あるし。

    でも、2人きりだと、何も言わないわけにもいかないから、まず最初に挨拶して、一般的な話題を振ります。

    その後2人きりで黙っていてもそんな居辛さはないから。

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2021/04/03(土) 17:16:34 

    >>80
    基本的に人が好き
    滅多に人を嫌いにならないけど、私が嫌いになったらそれが相手に伝わるから好かれません

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2021/04/03(土) 17:17:45 

    >>131
    強さの種類が違うんだね。

    +9

    -1

  • 387. 匿名 2021/04/03(土) 17:19:53 

    >>365
    楽観的か心配性かという性格やフットワークの軽さは交友関係に影響されるのでしょうね

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2021/04/03(土) 17:20:21 

    >>38
    気が強くてマイペース

    +13

    -0

  • 389. 匿名 2021/04/03(土) 17:21:21 

    >>378
    無理せず自分のペースで生きましょう

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2021/04/03(土) 17:23:27 

    >>307
    横だけど友達多くても他人にそんな酷い言い方するようではちょっとアレだよねーって思った笑

    +7

    -1

  • 391. 匿名 2021/04/03(土) 17:23:34 

    >>372
    定義は分からないけど、自分が友達と思えば友達だと思ってます
    自分が相手を友達として好きかどうかかな
    辛い事も悲しい事も私もあまり話しません
    でも自分が悩みを抱えてる事で相手に心配かけたり迷惑になりそうなら話す事があります
    自己解決できる事は自分でするし、助けてもらえそうなら頼る感じかなあ

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2021/04/03(土) 17:23:49 

    >>2
    うわ、めっちゃ多いじゃん。
    すげー。

    +23

    -0

  • 393. 匿名 2021/04/03(土) 17:24:36 

    交友費って月にいくらくらい?それと洋服なんかのお小遣いは別枠で計算してるの?

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2021/04/03(土) 17:26:48 

    友達が多いことをステータスに感じていますか?

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2021/04/03(土) 17:28:53 

    >>381
    旦那さんとも仲良しだし友達との日頃の付き合いも楽しんでる人もたくさんいるよ
    前にガルちゃんで「土日もたまにママ友と子供同士遊ばせるよ」ってコメントしたら「旦那と仲悪いんだねw」みたいな返信もらったことあるけど、そんな旦那か友人かみたいに考えてないしビックリしたよ

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2021/04/03(土) 17:29:04 

    >>393
    交友費いくら使ったか、私は、いちいち計算しないかな。
    月によって重なる時が多い時もあるし
    洋服も欲しい時に買うって感じで、全て適当かも
    ^^;

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2021/04/03(土) 17:32:02 

    >>393
    コロナ中は殆ど交遊してないです
    ラインやオンラインが中心
    コロナ前は多くて月2万ぐらい、洋服なんかはまた別
    お酒のお付き合いは少ないのでそんなに多くならないです

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2021/04/03(土) 17:35:23 

    >>394
    そもそも友達の数を気にしてない
    多いか少ないか聞かれたら少なくはないわなと思う
    友達が多いとステイタスになるか?

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2021/04/03(土) 17:35:46 

    >>394
    いや全く
    でも良い友達ばかりなので友達はちょっと自慢です

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2021/04/03(土) 17:37:44 

    ここまで見ていて独身でもう恋愛からも離脱した私は友達と話すネタなんて何もないなと思った

    旦那子供の話
    恋愛の話ばっかりだもんね

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2021/04/03(土) 17:38:51 

    >>10
    万年金欠だから、一緒にお家でご飯作って食べよーとか桜綺麗だから一緒にウォーキングしよーとかたまにコーヒー飲みに行こー、とかお金かからない遊び方しかできないw
    友達も私の懐事情知っててくれて、そういう学生みたいな遊び方でも楽しんでくれる人達が残った

    +26

    -0

  • 402. 匿名 2021/04/03(土) 17:39:54 

    >>394
    多いと自分ではあまり思ってないし、
    ステータスとかよく分からないけど、そんなこと考えない

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2021/04/03(土) 17:47:09 

    クラスに居た
    一人で居る子どう思ってた?

    +3

    -1

  • 404. 匿名 2021/04/03(土) 17:52:30 

    人付き合いって、結構お金かかりませんか??

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2021/04/03(土) 17:58:28 

    >>403
    私、そういう同級生や転校生のこと気になってしまうタイプだった。朝挨拶したり時々話しかけたりしてたけど、あんまり返事してもらえなかったりして「嫌な気持ちにさせたかな?」「偽善者ぽかったかな」とか、逆にどう思われてたのか気になってる

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2021/04/03(土) 18:01:00 

    >>404
    楽しい時間を過ごすから、お金かかる〜⤵︎ ︎って思わないかな。むしろ、どんな美味しいもの食べよう、どこ行こうってワクワクを考えてしまう

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2021/04/03(土) 18:01:59 

    >>381
    友達と夫じゃ歴史が違う。
    地元の友達は青春を共にしたり、辛い時そばにいてくれた。

    人生で一番辛い時楽しい時はいつも友達がいた。

    私が元々恋愛体質じゃないのもある。
    私はお喋り大好きだけど夫は好きじゃない。
    お互い一人の時間が大事。

    まぁお互い好きな食べ物があってそれを食べに行くのは楽しいし子供が幼稚園行っている間はたまにランチする。

    +6

    -1

  • 408. 匿名 2021/04/03(土) 18:06:19 

    >>394
    あえていうなら人数より質。
    私の友人は高校の時から可愛くておしゃれでいつも化粧バッチリででも真面目。
    皆の人気者だったりクラスの中心人物だったり成績1番だったり部活ではアニメで言うならスラダンの流川みたいなその競技やる人では地元では有名なエース。

    性格は本当にみんな良くて尊敬してる大好きな自慢の友達。

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2021/04/03(土) 18:08:14 

    優先順位というかランク付けしてますか?

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2021/04/03(土) 18:08:48 

    >>173
    距離感と思いやり

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2021/04/03(土) 18:09:16 

    >>409
    ネガティブな人とは距離を置いてるよ

    +3

    -1

  • 412. 匿名 2021/04/03(土) 18:12:46 

    >>12
    別に。一緒にいて疲れるような人とはそんなに会わないな。
    人付き合いにおける最低限の気遣いもこの年になると頑張らなくても自然と出来るのでそこまで大変じゃない。

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2021/04/03(土) 18:14:09 

    >>173
    その人と長く付き合っていきたいという気持ちと、その人に対する敬意。
    頻繁にやりとりしなくても、何かの折に連絡するとつながっていられる。

    +2

    -1

  • 414. 匿名 2021/04/03(土) 18:17:06 

    >>409
    Aちゃんはもうすぐ出産Bちゃんは引っ越すから優先的に会っておこうとか、Cちゃんは今落ち込んでるからこまめに連絡しよう(もしくはそっとしておこう)、みたいな時々の事情に応じて自然と優先順位付けてるところはあるかも

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2021/04/03(土) 18:17:17 

    >>404
    飲食代と交通費とか、レジャー費とか、それなりにかかるね。
    でも楽しいからいいんだよ。
    楽しくなきゃ行かないよ。
    でも経済観念が同じレベルの相手じゃないとストレス溜まるかもね。

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2021/04/03(土) 18:18:31 

    >>12
    距離感おかしい子とは疲れてた

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2021/04/03(土) 18:19:46 

    友達と連絡とる頻度ってどんぐらいですか?

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2021/04/03(土) 18:23:02 

    >>409
    基本的には先約優先。
    遠方に住んでいるとか忙しくてなかなか予定が合わない人だと頑張って予定調整する時もある。

    ランク付けはしない。
    もともとの友達ではなく、仕事関係とかPTA関係みたいなそこまで仲良くない人たちとの集まりだったら、友達との予定を優先したいと思うかもしれないけど。

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2021/04/03(土) 18:27:52 

    >>19

    自然とできる
    会ってすぐ、ずっと前から友達だったみたいって言われて本当に友達になってる

    +8

    -1

  • 420. 匿名 2021/04/03(土) 18:29:11 

    >>417
    友達によるけど、毎日続く時の子もいるし、話すことなかったら日にち空くし、
    会う約束する時だけ連絡とる子もいるし、グループで誰かから始まってってこともあるから、バラバラだね

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2021/04/03(土) 18:34:06 

    >>275
    紅茶花伝のオレンジのやつって美味しくないやつ!って思っちゃったんですけど、それは言わないほうが良いですか?

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2021/04/03(土) 18:34:18 

    >>400
    本、漫画、映画、ドラマの話とかは?

    野球好きの人とはプロ野球や高校野球の話もするし、ゲームの話もするよ。

    あと幸せとはなんぞや、生きる上で何が大切だと思うかといった人生観の話も。

    子どもの話といっても、自己肯定感を育てるにはどうしたらいいかとか、リテラシーをつけるには、上手くスマホ、ゲームと付き合うにはどうしたらいいか、とかそういうこともよく話す。

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2021/04/03(土) 18:34:51 

    >>284
    友達たくさんいる人が打ってるとは思えない文ですね
    そんないつでもスマホ見てないと言いながら即レスしてるし、主体性ないから振り回されるのよとか言いつつ振り回されてる人

    +2

    -1

  • 424. 匿名 2021/04/03(土) 18:35:52 

    >>421
    人によるけど、私は逆に「えーなんでですか?どういうところがダメでした?」って話が広がるから嬉しい。違う意見聞くの楽しい。

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2021/04/03(土) 18:38:03 

    >>372
    私も悲しいことやつらいことを友達に話そうとは思わない。
    私にとっては楽しい時間を過ごせるのが友達で、つらいことを聞いてほしいとは思わないんだな。
    そういうのは本当の友達じゃないとか言う人もいるかもだけど、私には大事な友達なの。

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2021/04/03(土) 18:41:15 

    >>372
    辛いことを話したいのに話せない、ということでしょうか?
    聞いてもらえないかも、受け入れてもらえないかも・・・と思ってしまうとか?

    私も本当にしんどい悩みはあまり話さないですけど、友達と会うと楽しくて嫌なことを忘れるので、また悩みに立ち向かうエネルギーをもらえる気がして、心の中でありがとうって思っています。

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2021/04/03(土) 18:43:21 

    >>420
    昔はそうだったけど、年取ると気軽に連絡できなくなった。迷惑かな?忙しいかな?とかあれこれ考えてしまう

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2021/04/03(土) 18:49:18 

    >>340
    ポジティブかネガティブかというより、ただ意見が相違しただけじゃないの?

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2021/04/03(土) 18:52:43 

    >>427
    私も歳とってるよ(o^∀^o)
    他の子も気軽に連絡くれるし、みんなも考えること同じっぽくて、、
    自分なら忙しくても、どんな時も連絡くれた方が嬉しいから、もちろん早朝や深夜は避けるけど、連絡したい時に連絡したりしてるよ。

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2021/04/03(土) 18:55:31 

    断れない性格の人にやらせておけばいいかって思ってますか?

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2021/04/03(土) 18:56:51 

    >>430
    例えばどんな状況ですか⁇

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2021/04/03(土) 18:57:58 

    空気読めなくて嫌われます
    同性に嫌われやすい
    トラブルメーカーとも言われました
    もう人と関わらない方が良いのでしょうか?

    +2

    -1

  • 433. 匿名 2021/04/03(土) 19:00:32 

    >>52
    合わないなって思うところは当然あるけど、そんなのお互い様だから気にせず合う部分で付き合うよ

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2021/04/03(土) 19:00:56 

    LINEの友達何人いるの?
    私公式アカウントや親族合わせて25人しか
    いないんやけど、、、友達の内訳7人やけど
    連絡とってない
    よく100人とかおるよね
    通知も10以上溜まった事ないや

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2021/04/03(土) 19:06:42 

    >>92
    友達とはメリットやデメリットを考えながら付き合ってないよ。楽しいことや美味しいもので笑ったり、悲しい時に一緒にいたり、限られた時間を家族以外の誰かのために使うって損得では計れない良さがあるように思う。

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2021/04/03(土) 19:08:42 

    身近な友人とは、用事がある時だけ。
    そのやり取りから1時間以上続くこともあり。

    なかなか会えない親友とは、月1で4時間くらい電話してる。お互い相談ごとがあったりするので。
    会えた時には、ランチで3時間とかになる。

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2021/04/03(土) 19:19:03 

    そのたくさんいる友達と、一緒にいる時何%くらい本音で話してますか?私は女だけど女が苦手で、90%くらいは建前を言ったり、まわりの意見に合わせてしまうので、疲れるわめんどくさいわで人と一緒にいたくありません。合わない人と一緒にいても時間とお金がもったいないので、世の中に友達と呼べる人が2人くらいしか浮かびません。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2021/04/03(土) 19:19:13 

    >>1
    芸能ニュース、世の中のこと、子供のこと、旦那のこと
    仕事の愚痴、好きなこと、嫌いなこと、映画音楽など
    グダグダ適当に喋ってると5時間なんてあっという間

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2021/04/03(土) 19:23:50 

    >>19
    いつだって友達は欲しい!って思って生活してるよ

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2021/04/03(土) 19:26:20 

    >>409
    そんなことするわけない!
    私の友達の中では私が一番出来が悪いもん

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2021/04/03(土) 19:30:19 

    >>430
    そんなこと思ったことない

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2021/04/03(土) 19:30:25 

    この前たまたま知り合いが十世帯くらいママ&子どもの大所帯で出歩いてたけど、一人先生みたいに先導してて、なんかおかしかった。
    あともれなく気が強そうなんだよな。あれなんなん?

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2021/04/03(土) 19:31:12 

    >>434
    200人とかかな
    仲良い人としか連絡は取ってないけど

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2021/04/03(土) 19:32:13 

    >>408
    確かに質だね
    年齢とともに、交友関係も断捨離される。
    結婚、出産などでそれぞれ環境が変わり、学生時代から数年仲が良くても、段々話しが合わず、自然と疎遠になる友も多い。
    今は、お互いが大変な時に助けてあげられる、悩みを打ち明けて分かち合える友人、数人。
    あとは、たわいもない話しが出来て、その場が楽しくなる、仕事や趣味の仲間も大切にしたい。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2021/04/03(土) 19:33:21 

    >>421
    言い方によるかな
    私がハマってるんですよって言ってるのに「それ美味しくないやつですよね」って真顔で返されたら「お、おう…」ってシーンとしちゃいそうだけど
    「私オレンジ苦手なんですけどフレーバーティー好きなんですか?」とかなら全然OK

    とは言え、初対面の設定のレスだし、私だったらそれ不味いやつって思ってもわざわざ言わないよ

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2021/04/03(土) 19:33:43 

    >>52
    嫌い、、うーん、「ん?こういうところは自分とは違うな」って思うことはあったら、それが気にならない程度の距離感で付き合うことはあるかも。
    その人とはこの話題はしない、とかね。

    逆に向こうも私について「こういうところは直してほしい」と思ってることあるかもしれないし。

    人間、長所短所があって当たり前だと思うから、よっぽど意地悪だったりひねくれてたりしていなければ「嫌い」とまではいかないかな。

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2021/04/03(土) 19:34:54 

    >>442
    ボスママ

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2021/04/03(土) 19:35:10 

    なんか質問が「友達が多い人」って言うより
    「マウントしたり上から来るちょっといじめっ子」
    に聞いてるみたいな気がしてきた

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2021/04/03(土) 19:39:32 

    >>443
    200人てすごいですね。何人ぐらいの方と会ったりしているのですか?

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2021/04/03(土) 19:42:31 

    >>447
    ボスママって感じじゃ無いんだよ。
    美人でオシャレでスタイル良くて、社交的で良い人なの。周りが勝手にリーダーに担ぎ上げてるのかな?良く分からないけど、すっごく不思議

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2021/04/03(土) 19:43:40 

    >>450
    単純に良い人で仕切るのがうまいとかじゃない

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2021/04/03(土) 19:44:00 

    >>443
    200人のうち、どのくらいのお方と連絡したり遊んだりしてます?

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2021/04/03(土) 19:47:14 

    >>451
    十世帯って予定合わせたり大変そう。なんだろう。兄弟預けたりしてたし。あれは楽しくてやってるのかな?
    それともお付き合いなのかな?

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2021/04/03(土) 19:49:49 

    >>453
    楽しくやってる人もいればお付き合いの人もいるかもね!
    少なからず私は楽しいからそういう集まり参加してるけど

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2021/04/03(土) 19:51:09 

    >>257
    話すのも聞くのも好きです
    興味ないなとか自分とは立場が違うしな、なんてすぐに判断せずにわりと何の話題でも興味持って聞くようにはしてると思います

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2021/04/03(土) 19:53:09 

    >>390
    掲示板だし別にいいんじゃない?

    +3

    -4

  • 457. 匿名 2021/04/03(土) 19:54:34 

    >>423
    今日は暇だから(笑)
    暇だからガルちゃんに張り付いてる人っていっぱいいるよね?
    あなたも即レスって言うほどジロジロ見てるの?
    気持ち悪い

    +3

    -1

  • 458. 匿名 2021/04/03(土) 19:58:04 

    >>456
    匿名だから何書いてもいいと思わないほうがいいよ

    +6

    -1

  • 459. 匿名 2021/04/03(土) 20:05:10 

    昨日公園に子供2人と私でお花見に行きました。
    すると子供の友達のお母さんが団体でお花見ワイワイしてました。
    そういうの、あの人ボッチでみじめだなーって思ったりしますか?

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2021/04/03(土) 20:07:09 

    >>44
    友達が多い方の方ですか?
    私もHSPかなと思っているんですけど他人の顔色伺いすぎて疲れてしまうのでほとんど友人がいません。
    そこのところはうまくいっているのでしょうか?

    +22

    -0

  • 461. 匿名 2021/04/03(土) 20:11:39 

    >>458
    何で?

    +1

    -2

  • 462. 匿名 2021/04/03(土) 20:18:14 

    >>459
    友達多い方の主婦でコロナ前は友達とワイワイお花見してた奴です。
    結論から言うと、まーったく思いません!
    寧ろ親子でお花見なんて微笑ましいなって感じ
    てか友達0でも、子供が一緒にいるからぼっちじゃないじゃん!是非お子さんと楽しんで!

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2021/04/03(土) 20:20:51 

    >>458

    もう相手しない方がいいと思う

    +5

    -1

  • 464. 匿名 2021/04/03(土) 20:27:26 

    >>459
    だから思わないってw
    人にはいろんな事情があるし、人付き合いが苦手な人がいることくらい分かってる人が大多数だよ
    ボッチを見てこう思いますか?って質問多いね
    ボッチを意識しすぎだよ、ボッチ行動してる人なんてこの世にたくさんいるよ

    +11

    -0

  • 465. 匿名 2021/04/03(土) 20:29:14 

    >>464
    >>462
    そっか。
    ありがとう😊

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2021/04/03(土) 20:44:12 

    >>437
    70%ぐらい本音です
    あとは建前というか気遣いで相手が言って欲しそうな事を言ってます
    無闇に周りに意見を合わせる事もあまりないですねー
    合わない人といても時間とお金が勿体ないは同感です
    そう思う人は友達と思ってないので一緒に遊ばないですよ

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2021/04/03(土) 20:53:36 

    >>464
    私もボッチだけど、恥ずかしいかな?とは思ってなかった。なんかそういう発想(ボッチかっこ悪い?)が逆に恥ずかしい。
    気が合わない人に誘われても行きたくない。疲れるし。お互い様

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2021/04/03(土) 20:54:00 

    >>450
    その行く先がそのママの知り合いのお店だったり、ホーム的な場所なのかもね。
    それで先導しているとか。

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2021/04/03(土) 20:54:44 

    友達とラインどれぐらいの頻度でしてるの?

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2021/04/03(土) 20:56:53 

    >>1
    友達多い人って、本当に心から許せる人がいないって聞くけど、、ほんとですか?
    あと、誰かといると喋らなきゃ!とか、ずっと一人でいられない!とか、強迫観念みたいなのありますか?

    +6

    -1

  • 471. 匿名 2021/04/03(土) 20:58:55 

    >>347
    コミュ障側も友達多い側に関わろうとしていないと思うけど

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2021/04/03(土) 21:00:27 

    >>286
    コメントありがとうございます。
    >たまに合って言いたいこと言い合うのならおもしろいかもしれない
    確かに、割とぶっちゃけた話が出来る子とは続きやすかったんです。
    その代わり気も強いのでこじれやすいというか^^;
    まあもう5、6年前に絶交したので復活することはないんだろうなとは思うんですけどね…
    向こうからの絶交だったし、こちらからは連絡できないなあ。。後悔しきりです。

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2021/04/03(土) 21:01:37 

    >>469
    学生の時は朝起きて大量にLINEの通知きてたけど社会人になると皆忙しくなるから自然と減ったよ
    今は一日平均20通くらいやり取りするかな〜

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2021/04/03(土) 21:02:33 

    >>470
    そんなの友達って言えるの?
    違う病気持ちじゃないの?

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2021/04/03(土) 21:03:33 

    >>474
    何人も友達がいて、みんな同じように接するのって無理じゃないです?

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2021/04/03(土) 21:06:51 

    >>470
    心から許せるがよく分かりません
    仲良くても親しき中にも礼儀あり、誰にでもこれ以上は踏み込まないという一線は引いてて迷惑をかけないように気をつけてます
    強迫観念はないですよ

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2021/04/03(土) 21:07:04 

    >>475
    基本自分の性格は、変わらないから、同じように接することしかできないけど。お互い気を使わず、素を出してが友達なんじゃないの?
    人によって変えてたら疲れるし、私は無理

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2021/04/03(土) 21:11:35 

    >>470
    友達多い人の条件がわからないから私がこの質問に答えていいのかわからないけど、心から許せる友達いるよ。信頼できる人。

    私は一人でいるのが好きなので、友達に会わなくても平気だし一人の時間を楽しめるけど、誘われたら喜んで会いに行く。
    学生時代からグループには所属しないで、色々なグループの子と仲良くしていたから、今も色々な方面から結構な頻度で誘ってもらえるので友達多いと思っている。
    中には予定表が埋まってないと落ち着かない!ってタイプの人もいるけど、そうじゃない人もいるよってことで。

    あと喋らなきゃ!という件については、気心しれた友人とはバーッと会話が盛り上がった後、ふぅと沈黙ができる時あるけどそんなに気にならない。
    でも久々に会う友達とは色々話したいこと、聞きたいことがあるから沈黙が生じないかも。

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2021/04/03(土) 21:16:23 

    >>470
    心許せる人が友達では?

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2021/04/03(土) 21:18:21 

    >>477
    お誕生日とか結婚式とかみんなにあげてたら大変じゃない?みんなが返してくれる訳でもなし

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2021/04/03(土) 21:19:28 

    >>476
    あ、距離感保ってるのか
    浅く広くってやつか

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2021/04/03(土) 21:19:46 

    会話の続け方を教えて欲しい。
    質問→回答→そうなんだね!→沈黙
    になってしまって人と会話が続かないから友達も出来ない。

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2021/04/03(土) 21:21:08 

    >>478
    沈黙が苦手な人っているじゃん?
    あれって正直うざいなぁと思ってて。

    無理して人に合わせる必要ないのに、気を遣って喋ってあげてる感出してくるのも、私が私が!なのも

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2021/04/03(土) 21:21:36 

    >>479
    それがそうでもないらしいんだわ
    友達多い人は

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2021/04/03(土) 21:23:29 

    >>432
    どんなトラブル起こしちゃうんですか?

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2021/04/03(土) 21:23:57 

    >>7
    家では一人を楽しめるし、一人で行きたい場所は一人で行けるし、会いたいときは気楽に誘ったり誘われたりするけど365日会うわけでもないし、連絡取るだけなら毎日でも疲れないから友達でいられる。
    私にとってはちょうどいい塩梅。

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2021/04/03(土) 21:24:58 

    月、何人と予定をこなしてますか?

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2021/04/03(土) 21:26:02 

    >>5
    平日も休日も誰かと会ってるから暇ではない

    +0

    -1

  • 489. 匿名 2021/04/03(土) 21:27:04 

    >>482
    そうなんだね!の後に会話を広げるボールを投げ返すのは?

    それってなんで?
    こういう時はどうするの?
    なんか楽しそうだね、具体的にはどうやってするの?

    とか何でもいいから、その回答の中に次の会話のとっかかりを見つける感じ。
    相手の事を知りたいと思ったら自然と質問は思い浮かぶし、自分のことも知ってほしいと思ったら、その回答を受けて自分の感想を伝えたりもする。

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2021/04/03(土) 21:27:27 

    >>434
    私仕事の関係で400人いるけど、友達とのLINEは1日であるかないかだよ...

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2021/04/03(土) 21:28:52 

    >>481
    浅く広くというと悪い印象ですが、距離感ゼロは自分も苦手なので自分が楽な距離を保ってます

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2021/04/03(土) 21:29:30 

    >>103
    横ですが「有吉結婚しましたね!」は例えばどう返したら良いですか?

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2021/04/03(土) 21:32:10 

    >>470
    本当に心から許せる、の意味が良く分からないけど
    私が友達だと思ってる人は皆良い人だと思ってる

    強迫観念ほどまで行かないけど、初対面や無口な人の前では喋らなきゃと言う意識は働く

    一人で居られないことは全然無い

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2021/04/03(土) 21:32:45 

    >>434
    400ちょいだけど、毎日LINEするのは夫だけ
    基本的に友達とは遊ぶ約束する時しか連絡取り合わない
    グループLINEが始まったら必ず参加するけど

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2021/04/03(土) 21:34:29 

    >>492
    「ねー!びっくりしましたね!前にも噂ありましたよね。その時からずっと続ていたんですかね?」
    とか
    「家だとどんな風なんでしょうね。有吉さん。」
    とかでしょうか。

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2021/04/03(土) 21:35:21 

    >>471
    関われないんだと思う。
    あと、何とも言えない寒い上から目線を感じる。
    友達多い人が楽しく人付き合いしてるのに、「よく疲れないよね!一人が楽しいのに!ふん!」みたいな。

    +4

    -2

  • 497. 匿名 2021/04/03(土) 21:36:40 

    >>492
    レスありがとう!私もちょうど今来ました

    「有吉結婚しましたね」の返しはどうとでもいいけど、
    「ね!ビックリしましたよね〜」
    「マツコ喜びそうですよね」
    「え?そうなんですか知らなかった!」
    「怒り新党見てました?」

    うん、くだらないねwなんでも大丈夫だよ!
    「そうですね」で終わらせなければw

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2021/04/03(土) 21:37:32 

    >>56
    美容、家族姉妹とか、漫画とか

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2021/04/03(土) 21:38:47 

    学生時代は平気だったのに大人になってからは大人数が苦痛になった

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2021/04/03(土) 21:40:20 

    >>271
    横だけど、数時間友達といる程度で「疲れる」っていう発想には普通ならないから、友達多い人は四六時中一緒にいる。って思われてるのかな。って思ったんじゃない?

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。