-
1. 匿名 2021/04/02(金) 10:22:08
出典:amd-pctr.c.yimg.jp
女子中学生「まるで刑務所のよう」私服着用できず、異性との会話禁止… 児相「異常」な規則|総合|神戸新聞NEXTwww.kobe-np.co.jp児童相談所の一時保護の在り方が問われる中、神戸市こども家庭センター(同市中央区)に保護された経験のある女子中学生と父親が神戸新聞社の取材に応じ、「異常」と映った規則と暮らしぶりを明らかにした。
入所後、職員から数々の規則が伝えられた。「男子と話してはいけない。目を合わせてはいけない」「トイレに行くときは必ず職員に声を掛ける」「私服は着用できず、下着やズボン、靴下など2セットだけ与えられる」…。生徒は「耐えられない規則。悪いことをしていないのに刑務所にいるようだった」と語った。
規則を破った人は、「説教部屋」と呼ばれる2畳ほどの個室に何日も入れられるほか、話したり、目を合わせたりするなど他の子どもとの接触が遮断されるという。生徒は「罰を受けている子を無視するのがつらかった。いじめているような気分になった」と声を落とす。特に異性間の規則が厳しく、男子生徒と恋愛関係になった別の女子生徒は個室に3週間入ったままで、食事は職員が部屋まで運んでいたという。
また、トイレへ行く際は必ず職員に声を掛け、付き添ってもらわなければならない。恥ずかしくて言いだしにくく、体調不良にならないか心配だったという。+15
-103
-
2. 匿名 2021/04/02(金) 10:23:49
何日もはないな!
近いけど、嫌いじゃないけど、安定の神戸。+92
-15
-
3. 匿名 2021/04/02(金) 10:24:04
トイレ位、1人で行かせてよ+266
-82
-
4. 匿名 2021/04/02(金) 10:24:07
そんなルールはないw+227
-2
-
5. 匿名 2021/04/02(金) 10:24:31
会話だめとか笑+8
-13
-
6. 匿名 2021/04/02(金) 10:24:35
これは仕方なくない?+359
-33
-
7. 匿名 2021/04/02(金) 10:24:46
異性と目を合わせてはいけない
→そんなルールはない
ワロタwww+373
-6
-
8. 匿名 2021/04/02(金) 10:24:47
学習時間は3時間以上やってもいいでしょ+232
-0
-
9. 匿名 2021/04/02(金) 10:24:48
犯罪やらなければ刑務所入らなくて済んだんだし、しょうがない。
自業自得だわ。+9
-106
-
10. 匿名 2021/04/02(金) 10:24:50
なら親父が引き取れよ
なんで親父も一緒に取材受けてんだよ+369
-5
-
11. 匿名 2021/04/02(金) 10:24:55
そんなルールはないに笑ってしまう+75
-4
-
12. 匿名 2021/04/02(金) 10:25:30
説教部屋の意味がわからない。
話し合うとか諭すとかじゃだめなの?+8
-17
-
13. 匿名 2021/04/02(金) 10:25:52
父親が一緒になって文句言うくらいなら、保護されなくても大丈夫な暮らしを与えてやれば。+444
-5
-
14. 匿名 2021/04/02(金) 10:26:01
>>9
刑務所じゃなくて児相だよ+168
-1
-
15. 匿名 2021/04/02(金) 10:26:04
異性と目を合わせてはいけないwww
猛獣扱いでクソ笑った+47
-11
-
16. 匿名 2021/04/02(金) 10:26:05
予防線が太い ( ̄▽ ̄;)+4
-1
-
17. 匿名 2021/04/02(金) 10:26:11
どういう子供が行くところなの?+12
-8
-
18. 匿名 2021/04/02(金) 10:26:24
でも、規制がなかったらそれはそれで文句言うんでしょ。+141
-1
-
19. 匿名 2021/04/02(金) 10:26:27
>>4
「そんなものは ない」の画像思い出したw+19
-1
-
20. 匿名 2021/04/02(金) 10:26:33
>>13
まさにそれ!
どういう親子なんだろう。+94
-6
-
21. 匿名 2021/04/02(金) 10:26:55
>>9
え?+33
-0
-
22. 匿名 2021/04/02(金) 10:26:58
説教部屋はいらない
刑務所の懲罰房行きみたい+8
-20
-
23. 匿名 2021/04/02(金) 10:26:59
>>9
ちゃんと読め+77
-0
-
24. 匿名 2021/04/02(金) 10:27:01
自傷行為を防ぐためとはいえ、毎回トイレに人ついてくるの嫌だね+119
-5
-
25. 匿名 2021/04/02(金) 10:27:01
特に異性間の規則が厳しく、男子生徒と恋愛関係になった別の女子生徒は個室に3週間入ったままで、食事は職員が部屋まで運んでいたという。
いやいや。保護施設で恋愛関係になったらいかん。こんなことが起きるから規則がある。+307
-10
-
26. 匿名 2021/04/02(金) 10:27:02
一時預かり所を女子と男子で別々にすればいいのに+202
-2
-
27. 匿名 2021/04/02(金) 10:27:17
そもそもなんで保護されたか。だ。
+23
-4
-
28. 匿名 2021/04/02(金) 10:27:46
こんぐらいルール作っとかないと危ない子がいそうなのはわかる+176
-0
-
29. 匿名 2021/04/02(金) 10:27:54
子育ての方針を巡って言い争う両親を止めようと警察に通報したことがきっかけとなり
自分の子供にこんな事させるような喧嘩見せて
何言ってんだ、自分のせいで娘がそんなところに入ることになったのに+151
-0
-
30. 匿名 2021/04/02(金) 10:28:11
最後は本当に刑務所に入りそう。+1
-10
-
31. 匿名 2021/04/02(金) 10:28:18
> 生徒は昨年、子育ての方針を巡って言い争う両親を止めようと警察に通報したことがきっかけとなり、同センターで一時保護されることになった。
生徒は悪くないのに、不自由な生活になるのは気の毒だね+43
-3
-
32. 匿名 2021/04/02(金) 10:28:48
ある程度ルールは絶対に必要だと思う。
でも個人的には、そんな環境にいたことを昔のことだと笑い会える仲間であってほしいなとも思った。
昔こんなだったよねー。とかさ。
行ったことないし内情わからないけど、
退所後の交流まで防ぐのは当たり前のことなの?+31
-8
-
33. 匿名 2021/04/02(金) 10:28:53
誰かに配慮したルールを作ると他の誰かにとっては苦痛になる
ルールって難しい+34
-1
-
34. 匿名 2021/04/02(金) 10:29:04
生徒は昨年、子育ての方針を巡って言い争う両親を止めようと警察に通報したことがきっかけとなり、同センターで一時保護されることになった。
こんな理由で保護されちゃうの?+45
-1
-
35. 匿名 2021/04/02(金) 10:29:11
これはこの親子だけの告発なの?
もっと他の児童も一緒になって言ってるなら信憑性あるけどどうなんだろ?+19
-2
-
36. 匿名 2021/04/02(金) 10:29:30
>>29
子供が児相に保護されるレベルの言い争いヤバい+105
-0
-
37. 匿名 2021/04/02(金) 10:29:34
>>1
だらしなくて品の悪いバカが多いから仕方がないのでは?
妙な異性の事件に巻き込まれて…もとい飛んで火にいる夏の虫なんだもの
じゃあ何されても何も言いなすなよ!って話だよね♪
バカに品や気をつけ方、巻き込まれない方法などを教えてあげているんでしょう
備わっていない品性、品格を
+13
-7
-
38. 匿名 2021/04/02(金) 10:29:50
>>29
喧嘩しただけで児童相談所に預けられちゃうの?まじ?+4
-4
-
39. 匿名 2021/04/02(金) 10:30:02
>>25
心が寂しい状態の人は共感して結ばれやすいしね
恋愛関係に陥りやすいと思う、この人しかいないと共依存する+147
-0
-
40. 匿名 2021/04/02(金) 10:30:15
父親とは別々に暮らしてて、娘が保護されたのを父親が迎えに行ったとか?+1
-1
-
41. 匿名 2021/04/02(金) 10:30:19
>>10
まさに「お前が言うな」だよね+187
-1
-
42. 匿名 2021/04/02(金) 10:30:25
場所が場所だからね…
いろんな事情の子たち、家庭の子たちがいるわけだし
たしかにルールだけ聞いたら息苦しそうだけど
過去にいろいろ問題が起きて仕方なくルール化したんだろうなって感じもする
何か問題起きたらそれこそ大問題だしね
安全に【保護】する目的のために講じた策ではあるのかなと+93
-1
-
43. 匿名 2021/04/02(金) 10:30:34
これまでに問題が起きてきて、その時に単純に規則増やしていってそうなったんじゃないかなー。
児相にくるお子さんは家庭環境に色々あるから、守るべきことを守れない精神状況の子がどうしても多いんじゃない?
施設側の考えが足りない部分もあるだろうし、やむを得ずこうなってきたとも思える。+20
-0
-
44. 匿名 2021/04/02(金) 10:30:42
児相がホテル並みに快適だったら、違う使い方する人が出てくる。
+75
-0
-
45. 匿名 2021/04/02(金) 10:30:56
この理由を見る限りは仕方ないのかなって気はするけどね。
トイレこもっていつまでも出て来なかったりする子がたくさんいたってことでしょ。
内省させるための部屋も、たしかに他の子たちがわちゃわちゃいる環境じゃゆっくり考え事もできないよね。私は一人でじっくり考え込みたい派だからこの部屋はむしろあって欲しいし何日だっていられる。
異性に関しても、性的暴行受けてる子も少なくはないだろうから、いきなり話しかけられたら恐怖を感じてしまうのもわかる。
ただ職員も目的を忘れてしまい、ルールだからと厳しくしすぎているのかもしれない+88
-2
-
46. 匿名 2021/04/02(金) 10:31:08
>>17
犯罪の更生施設だったら別にいいなと思ってしまうかな
二度と行きたくないと思わせるくらいがよくない?+15
-18
-
47. 匿名 2021/04/02(金) 10:31:21
我が子でも難しい年頃なのに、他人の子を預って生活させるんだからある程度のルールは仕方ないでしょ。責任は家庭センター側に重くなってくるんだから。+77
-1
-
48. 匿名 2021/04/02(金) 10:31:35
>>15
ポニーテールは男子生徒たちがうなじに欲情するから禁止を思い出したw
息子がポニーテールに欲情しないように家庭でママンがポニーテールして躾けろよw+8
-13
-
49. 匿名 2021/04/02(金) 10:31:40
児童相談所はあなたみたいな問題のある親子を預かってるんだから仕方ない。+7
-2
-
50. 匿名 2021/04/02(金) 10:31:45
刑務所というか、精神科病棟みたい+7
-11
-
51. 匿名 2021/04/02(金) 10:31:47
>>38
子供が警察に通報して制止してもらうくらいだから
口論だけじゃなかったのかもしれないね+30
-0
-
52. 匿名 2021/04/02(金) 10:31:54
>>29
文章ちゃんと読んでなかった
そういうことね
てか子どもに通報される両親とかやばいし
後で一緒になって施設に文句言う父親も相当やばい
どの面下げて…+42
-0
-
53. 匿名 2021/04/02(金) 10:31:57
そんなルールを決めなきゃいけないほど事情がある子供が多いって事でしょ
内情が分からない以上は異常かどうかは判断出来ない+29
-0
-
54. 匿名 2021/04/02(金) 10:31:59
>>38
お父さんがモラ・クレーマー気質でお母さんが精神疾患持ちとか発達障害とかなんか普通でない事情がありそう+15
-0
-
55. 匿名 2021/04/02(金) 10:32:07
>>26
性的暴行とかの被害者を考えればそっちの方がいいけど人件費や土地代を考えて男女一緒なんだろうね
それにこういう施設が近くにできるとなると近隣住民の反対もあってなかなか建てられないから難しい+62
-0
-
56. 匿名 2021/04/02(金) 10:32:15
なんで一緒になって文句いってるの?親父。
お前が面倒見れば良かっただけの話よね。+27
-0
-
57. 匿名 2021/04/02(金) 10:32:41
最近、ブラック校則とかルールそのものに批判するのが流行ってるみたいだけど、理由がなくて出来たルールなんてない。
時代に合わないものはあったとしても、深く考えもせず批判する風潮は危ない。+21
-0
-
58. 匿名 2021/04/02(金) 10:32:41
>>1
そんな異性と目合わせたいの?発情期かw+1
-14
-
59. 匿名 2021/04/02(金) 10:32:55
>父親によると、精神的な影響が残り、退所後は学校を休みがちになっているという
それって施設の生活だけのせいなの?子供が通報する位の喧嘩する親なのに、何か変だよ。完全に人のせいにするのは+58
-0
-
60. 匿名 2021/04/02(金) 10:33:05
そもそも児童相談所に預けられるのが
「異常」なんだがww+25
-1
-
61. 匿名 2021/04/02(金) 10:33:08
>>48
なにそれw
どうせそんなのそのルールを決めたおっさんがポニーテール好きなだけでしょw+20
-2
-
62. 匿名 2021/04/02(金) 10:33:10
こういうとこは男女別がいいと思うな+5
-0
-
63. 匿名 2021/04/02(金) 10:33:25
説教部屋はそういう施設なの?
それ以外は色んな子がいるからしょうがないと思う+1
-1
-
64. 匿名 2021/04/02(金) 10:34:00
>>12
こういう施設は1人きりになる空間ないから1人きりになれて何もない(自傷の恐れのない)部屋を用意するってかなり前にドキュメンタリーでみたなあ
名前を変更するとよいね+19
-0
-
65. 匿名 2021/04/02(金) 10:34:27
>>55
横だけど南青山で騒動になってたね。+13
-0
-
66. 匿名 2021/04/02(金) 10:34:41
この父親、養育義務を果たさずに児相にお世話になっておきながら、どのツラ下げて児相批判してるわけ?
+32
-1
-
67. 匿名 2021/04/02(金) 10:35:17
仕方ないってコメント怖い
年中お腹が緩い私にはトイレ許可制なんて耐えられない
生理の時とかも嫌だよ
子どもを守る為でもちょっとおかしくない?+1
-21
-
68. 匿名 2021/04/02(金) 10:35:33
>>51
だよねー。その問題はスルーして
娘がおかしくなったのは児相のせいだ!って意気揚々と取材に答えるこの家庭やば。
+33
-0
-
69. 匿名 2021/04/02(金) 10:36:08
勉強嫌いの私からしたら3時間も勉強しなきゃいけないのかと思ってしまう+7
-1
-
70. 匿名 2021/04/02(金) 10:36:36
>>67
児童相談所にお世話にならなきゃいいだけ+16
-2
-
71. 匿名 2021/04/02(金) 10:36:53
児相がどういうところかあまり把握出来てないけど、男子寮、女子寮別れてないんだね
男女の会話禁止?異性のトラブルを避ける為であるのなら、こういうところにお金掛ければと思うんだけどな+8
-2
-
72. 匿名 2021/04/02(金) 10:38:00
>>10
「保護された経験のある」だから今はもう父親と暮らしてんじゃない?+50
-0
-
73. 匿名 2021/04/02(金) 10:38:20
>>1
加害者と同居とか嫌だわ+6
-0
-
74. 匿名 2021/04/02(金) 10:38:36
女子中学生がこう感じたってのは事実だろうけど、目線が彼女側すぎて施設側の事情がよくわかんない。もう手一杯でこうでもしないとパンク状態だとしたら不憫だし、そんなルールはないって女の子の勘違いもあるっぽいし。
なんにせよ、一方的に叩くと教師と一緒でこの仕事やりたいと思ってくれるまともな人がいなくなりそう…+25
-0
-
75. 匿名 2021/04/02(金) 10:38:50
>>67
それは自分で職員に言えばよくない?
生理がある年齢なら自分で意思表示もできるだろうし。+6
-0
-
76. 匿名 2021/04/02(金) 10:39:55
一時保護所で実習したことあったけどそこまでキツイ規則は無かったよ
ただ夜男子の部屋に女子が行こうとしたりするから、それを阻止するトラップとかはあったかな
普通に家族の話してる子もいたけど、それが傷になってしまう子もいたからここは複雑だと思う
家族を信じて待ってる子供に
「あんた親に捨てられたんでしょ?いつまでもバカみたい」
とか暴言はく子供もいたしね
でも本当に注意するのは全く不満を言わない子供かなぁ、やっぱり心閉ざしてしまってるから行動が読みづらい
一時保護なんで保護されて一番最初行く場所だから子供も不安定だし、だからこそルールは必要だけど、職員さんたちはその緊張をほぐそうといつも一生懸命子供の事考えてたよ+28
-0
-
77. 匿名 2021/04/02(金) 10:40:03
でもさ、ただの学童とかとは訳が違うじゃん。
いっちゃあれだけど、本人や家庭に問題があった子達の集まりなんだから。
児相側から体罰などがなければ、説明通りでいいんじゃないの。+19
-0
-
78. 匿名 2021/04/02(金) 10:40:38
>>20
生徒は昨年、子育ての方針を巡って言い争う両親を止めようと警察に通報したことがきっかけとなり、同センターで一時保護されることになった。
書いてあるよ!ちゃんと読んで!+4
-23
-
79. 匿名 2021/04/02(金) 10:40:45
だって、一時預かりでしょ?
なんで快適性を求められるのか理解できんわ
それなら父親が快適な暮らしさせてやれば解決するだろ!!
お前たちのせいで児相送りにしておいて
一時保護施設にお世話になっておいて
叩くってどういう神経してるの?+33
-0
-
80. 匿名 2021/04/02(金) 10:41:23
>>3
トイレで首吊ろうとしたり、リストカットしたりするのはよくあること。
元々精神的に病んだ子が多く来るところだからね。それで死ぬ子が出てきたら「児相は何してたの?」って批判するんでしょ?
無知とはいえ、本当に無責任なコメントだよ。
プラスが多くてびっくり。+192
-2
-
81. 匿名 2021/04/02(金) 10:41:43
>>46
犯罪の構成施設じゃないから嫌だって言ってるんだよ+11
-2
-
82. 匿名 2021/04/02(金) 10:41:45
>>17
親に虐待されてて家庭に置けない子とか+31
-2
-
83. 匿名 2021/04/02(金) 10:42:20
>>67
何か事情があるからそこにいるわけで…
しかもそこは行きたくて行けるような場所じゃなく、保護(あるいは監視の場合もあるけど)が目的な場所で
そこで個人の事情で困るからってのは通用しないと思う
あなたの気持ちは分かるけど
それらの理由を利用して何かする子たちもいないわけではないからね、保護すべき場所で何か起こってからでは遅いんだよ…+18
-0
-
84. 匿名 2021/04/02(金) 10:42:33
>>81
ひどい漢字間違いしてしまったww
構成してどうする、更生です+6
-0
-
85. 匿名 2021/04/02(金) 10:43:21
>>78
内容じゃなくって、保護されるような状況作っておいて一方的にクレーム入れる親子が理解できないって意味で「どういう親子なんだろ?」ってコメしたの。+49
-1
-
86. 匿名 2021/04/02(金) 10:43:42
>>29
何か全部がそもそも。
児相も色んな意味で大変だなと率直に
思った。
夫婦喧嘩で警察→子供を児相って、
よっぽどじゃない?
そんな家庭だと色々常識もズレてるんだろうね、親の自業自得で児相なのに
親子共に文句って。
そういう色んなケースで保護されて入ってくるのだから、荒んでる子もいるでしょうから、子供を守るため児相も対策として色々防御策が過剰になるのも、分からんでもない。
+33
-0
-
87. 匿名 2021/04/02(金) 10:44:09
>>26
全国の児相でこういうルールがある、ってわけじゃなくて
ここの施設で今までの経験を踏んで設けたルールって感じだと思った。+26
-0
-
88. 匿名 2021/04/02(金) 10:44:14
そんなルールないといいつつ、遠回しに強要してるんでしょ。+3
-0
-
89. 匿名 2021/04/02(金) 10:44:43
>>9
日本語読めないのにドヤってるの?+24
-0
-
90. 匿名 2021/04/02(金) 10:45:44
>>78
両親が言い争う→通報
って普通なの?
言い争い方が普通じゃなかったんじゃない?
教育方針で夫婦が言い争った末に児相での一時保護が一般的なら、もっと保護されてる子がいると思うよ。+31
-1
-
91. 匿名 2021/04/02(金) 10:46:13
>>71
男女別の施設ならその点は解消されるしね
ただお金はあったとしても土地がなかったりするんだよ…それこそ児相への偏見があったり、地域の反対とかで
あっちこっち国の希望で簡単に施設を建設できるわけじゃないからね
男女一緒ってのは苦肉の策でもあると思うよ+16
-0
-
92. 匿名 2021/04/02(金) 10:46:59
>>86
先ず、児相が普通ではなく特殊な機関と
施設だという事すら理解出来てないん
だろうね、そういう親子は。
+25
-1
-
93. 匿名 2021/04/02(金) 10:47:28
>>78
横だけどそこじゃなくない?
ちゃんと読んで理解したうえで
自分たちの責任で児相に入所することになったのに、でてきたら児相の批判して
どんな親子(特に親)だよってことでしょ+33
-1
-
94. 匿名 2021/04/02(金) 10:47:50
勝手な妄想だけど、
「あの子があーなったのはお前のせいだ!」「てめぇ殺すぞ!」
とかの喧嘩だったのかな。
両親不仲で喧嘩が絶えなかったような家庭かなと+6
-0
-
95. 匿名 2021/04/02(金) 10:49:34
児相は快適な生活を送る場所じゃなく、命の保障をする場所です。命を守るためのルールに快適さを求めるのは違う。
快適な生活は親が作るものです。+11
-0
-
96. 匿名 2021/04/02(金) 10:51:22
児相内部を男女別に分けるとかは出来ないのかな+1
-1
-
97. 匿名 2021/04/02(金) 10:52:28
子供を守るための最低限のルールでしょ。
私服禁止だって、ネグレクトにあって服を持ってない子との差をなくすためでしょ。
+10
-0
-
98. 匿名 2021/04/02(金) 10:54:54
>>96
分けたとしても保護された子が分けてある理由をわかってないと行き来しちゃうよ。
「なんでダメなの?」に個別に対応するには職員足りないだろうし。+5
-0
-
99. 匿名 2021/04/02(金) 10:55:24
>>76
76です、追加します
後、ここから少年院送り、養護施設入所、自宅に戻るとか子供たちは今後が左右するわけで
多分自宅に戻れるだろう子供と、自宅にはどうしても戻りたくない子供、戻りたいけど家族が受け入れないから養護施設しか行き場がないと悟ってる子供、そんな子供たちが集まってる場所だと思ったら、一定の緊張感はあって当たり前だと思う
私の実習してた施設はなんとなく子供の気配が感じ取れる間取りになってたし、夜は職員が各部屋で一人眠ってた
ただの預りとは全くわけが違う大変な職場だったよ
+16
-0
-
100. 匿名 2021/04/02(金) 10:55:58
>>6
理由を読めばしょうがないな、と思う内容+81
-4
-
101. 匿名 2021/04/02(金) 10:57:25
>>81
ごめんなさいちゃんと記事読めてなかった
保護施設って書いてあるね、、+5
-0
-
102. 匿名 2021/04/02(金) 10:59:19
しょうがないな。児相にいて妊娠とかの方が大問題。+15
-0
-
103. 匿名 2021/04/02(金) 10:59:21
中学から施設に入った友達いたけど施設に入るまでこういう保護所に居たみたい。ここまでのことは言ってなかったけどやっぱりルールや人が厳しかったみたいで息が詰まって脱走を試みたこともあるとは言ってた。集まる子が子だから、何かトラブルが起きないようにしているのはわかるなあ+17
-0
-
104. 匿名 2021/04/02(金) 11:04:20
そもそも親がアレだし子供も信用されて無いんだろうな
ってしか思わない
+6
-2
-
105. 匿名 2021/04/02(金) 11:07:02
>>76
会話禁止ってそういうことなのね~納得だわ+12
-0
-
106. 匿名 2021/04/02(金) 11:08:46
>>80
本当に。
それで死んだりしたら「職員なにしてんの?仕事しろよ!」とかめちゃくちゃガルで叩かれるの想像できる。+90
-0
-
107. 匿名 2021/04/02(金) 11:09:44
>>1
目の前のただそれしか見えていないのが発達障害の性質だよね
額面通りにしか受け取れない
それを通して何を学ぶのか
物事の本質や真価、関連性の判らないものには豚に真珠だよ
+4
-2
-
108. 匿名 2021/04/02(金) 11:09:47
そもそも児相って「虐待から保護された可哀想な子供」だけが来るわけじゃないよね?
問題のある子供も保護されるとテレビで見たけど。+14
-0
-
109. 匿名 2021/04/02(金) 11:11:40
この親子の想像力の無さ。
中学生にもなってそのルールがどうしてあるのか考えないのも問題だけど、
親まで考えなしで無責任って…。
+4
-0
-
110. 匿名 2021/04/02(金) 11:15:54
こういう施設ってあまり公にならないけど、子供同士での暴力事件が多発しているそうだよね
良いとは言えないけどルールを沢山つくらないと管理出来ない部分もあるんじゃないかな+10
-0
-
111. 匿名 2021/04/02(金) 11:16:43
>>108
あるよ
逆に親がもう制止できないってパターンもあるし+8
-0
-
112. 匿名 2021/04/02(金) 11:23:27
お客様だと思ってるところない?
クレーマー気質の自己中心的な父娘なんだね
今後、もし児相行くことになったとしても、職員さんに文句を言わないように!+8
-2
-
113. 匿名 2021/04/02(金) 11:26:11
>>74
女子中学生って多感な時期だし、主観も強く出ちゃうよね。悪い事じゃないけど。
この子からしたら、親の喧嘩がヒートアップし過ぎて怖くて助けて欲しかったのに、保護されたらされたで、施設で大切にされるどころか自宅とはかけ離れた生活を強要させられたって事だろうし。+8
-1
-
114. 匿名 2021/04/02(金) 11:26:50
この施設の実情より女の子の家庭にがよっぽど気になってしまうんだが
夫婦喧嘩で子供が通報して児相に送られるってどんな家庭なんだろう??+8
-0
-
115. 匿名 2021/04/02(金) 11:29:22
>>96
その言葉使いで皿投げたり包丁持ち出したりしたら、誰でも警察呼ぶわ。と妄想。+2
-0
-
116. 匿名 2021/04/02(金) 11:31:23
>>9
まさか、児童相談所を、子供向けの刑務所だと思ってるの?+27
-0
-
117. 匿名 2021/04/02(金) 11:32:22
>>115
あ、>>94の間違いだわ。+1
-0
-
118. 匿名 2021/04/02(金) 11:36:21
>>113
横だけど、女子中学生がそんなでも親まで一緒になって児相にクレーム付けるのはおかしい。
記事では一時保護所が少しでも改善されたらいいとか子供が退所後に学校休みがちになったとか言ってるけど、そんな状況作ったのは自分だってわからないんだろうか。+11
-0
-
119. 匿名 2021/04/02(金) 11:36:23
いい大人なのに、児童相談所は、親から虐待を受けたりなんだりして、保護されてくる子もいるみたいなことすら知らず、犯罪を犯した子供が入れられる場所みたいに考えてる人、教養なさすぎて引く+8
-0
-
120. 匿名 2021/04/02(金) 11:40:40
>>12
通称「説教部屋」なだけだと思う+14
-1
-
121. 匿名 2021/04/02(金) 11:40:43
児童相談所=犯罪者が入るところみたいに思ってる人が、南青山の件みたいに、「児相建設反対!」とデモ活動して、虐待を受けてる子供を死なすんだろうな+7
-0
-
122. 匿名 2021/04/02(金) 11:42:47
>>1
そのような規則が出来るのは問題児ダラケだから
児相は家庭、親だけの問題じゃない
+6
-0
-
123. 匿名 2021/04/02(金) 11:44:21
>>120
納得。
子供側からしたら大人との話し合いとか説諭は鬱陶しいお説教ってことね。+15
-0
-
124. 匿名 2021/04/02(金) 11:48:29
>>26
部屋はもちろん別だよ。むしろ男女同室は聞いたことない。
新しい保護所だと、棟も分けてる。でも保護される人数が増えてる、古い保護所を改築しようにも税金なのでなかなか承認されない、土地を広げようにもヘイトが起きる。
男女が均等に保護されてくるわけもないので、余った女児部屋にやむを得ず男児1人(個室状態)といった状態は日常茶飯事。+25
-0
-
125. 匿名 2021/04/02(金) 11:56:47
>>20
離婚して母親が育ててたけど虐待。
父親は再婚して引き取るのに時間かかったとか?
なんせ一回児相に預けられたら、虐待してない親が引き取ろうとしてもなかなかややこしいみたいよ+2
-5
-
126. 匿名 2021/04/02(金) 12:01:33
>>4
私もそこで笑っちゃったww+12
-2
-
127. 匿名 2021/04/02(金) 12:03:22
保護された男女が付き合ったりすると、共依存とかになりそうだしな+2
-0
-
128. 匿名 2021/04/02(金) 12:12:25
>>6
仕方ないと思う
事情があって少し関わった事があるけど、やっぱり児相にいるのはセンシティブな子ばかりだし、身の置き所が無いのを単純に性行為や自傷で解消しようとする子も結構いるんだよね
あと性被害というといつも女子が被害者のように見られるけど、加害者が女子で被害者が男子ってパターンも往々にしてある
だから関わりを断つのは当然と言えば当然なんだよな
一時保護は養育施設でも更生施設でもないんだから、現状維持するのが精一杯だと思うわ
+89
-0
-
129. 匿名 2021/04/02(金) 12:16:27
>>10
想像だけど、父親と母親が離婚⇒子供は母親が引き取る⇒ネグレクトや虐待等で児相に預けられる⇒離婚した父親が娘を引き取る←今ココ
こんなのかなっと思ったんだけど…+15
-10
-
130. 匿名 2021/04/02(金) 12:17:59
普通の家庭で平和に育った子は行かない環境
極端な話、ロクな教育もしてもらってない(食べ方話し方振る舞い)子がいるんだから、子同士で仲良くしようっていうのが無理。それはまた別の施設の役割なんじゃないの?孤児院とかさ+0
-1
-
131. 匿名 2021/04/02(金) 12:29:31
>>1
トイレでオ○ニーしたらバレちゃうね
ねぇどうしてるの?ねぇどうしてるの?+0
-8
-
132. 匿名 2021/04/02(金) 12:33:03
厳しい規則でもないと思うけどな。刑務所を甘くみてるね、もっと細かいだろうよ。+1
-0
-
133. 匿名 2021/04/02(金) 12:40:22
>>32
退所後隠したい人もいるからね。やっぱり知られたくないよ。+14
-0
-
134. 匿名 2021/04/02(金) 12:41:08
>>48
クソ古い+0
-2
-
135. 匿名 2021/04/02(金) 12:47:25
>>25
職員に声かけてからトイレ行くのも、これが関係してそう。大人が知らないところでやって、妊娠なんかしたら大変だもの。
思春期の男女が24時間共同生活して何もないわけがないし。恋愛関係になるのを事前に防がないといけないから職員さんも大変だと思う。+69
-0
-
136. 匿名 2021/04/02(金) 12:50:06
>>10
そりゃそうだwww+3
-1
-
137. 匿名 2021/04/02(金) 12:55:25
過去色々あったうえでの規則なのではないの?+1
-0
-
138. 匿名 2021/04/02(金) 13:00:24
>>25
娘が中で彼氏できて帰ってきたら、それはそれで文句言ってくるだろうと思うわ
+43
-0
-
139. 匿名 2021/04/02(金) 13:03:01
>>108
私は震災で両親行方不明で少しの間児相いたよ
時期的なこともあったと思うけど、保護されて〜って子供より親が行方不明や入院で養育出来ないって子が多かった
多少の規則はあったけどトイレも自由に行けたし、説教部屋もなかったし、多分神戸が変+2
-7
-
140. 匿名 2021/04/02(金) 13:03:50
そもそもルールを破った奴が偉そうにルールを批判するのはいかがなものか+0
-0
-
141. 匿名 2021/04/02(金) 13:10:17
>>74
そりゃ、家族と離れて、寮みたいなところに、入れられて、ルールで縛られている環境なら、窮屈に感じると思うよ。
家族のもとに戻ってから、それまでの寂しさや施設を出た解放感から、こんなことがキツかった辛かったって、父親に不満を漏らしたんじゃないかな?
でも、そこを真に受けて、クレーム言う父親ってどうよ。
ルールは色んな背景があってできたもんだし、そもそも娘にそんな想いをさせた原因は自分たちなんだし、そこは、娘を諭した上で、メンタルのフォローをしてあげたらいいのに。+7
-0
-
142. 匿名 2021/04/02(金) 13:14:12
>>133
説明下手でごめんね。
同じ施設にいた同士でってことを言いたかった。
笑い話にできるくらいの過去に出来たらいいのにねって。過去を知らない人に隠したい気持ちとか、話したくないってのはわかるよ。+1
-7
-
143. 匿名 2021/04/02(金) 13:16:09
>>142
だから同じところにいた子から漏れたらいやだから会いたくないです。隠したいです。+8
-0
-
144. 匿名 2021/04/02(金) 13:19:51
>>143
横だけどあなた粘着質だね。
別にあなたの意見は聞いてないと思うしそんな過剰に反応するって、、施設にいたの?+1
-8
-
145. 匿名 2021/04/02(金) 13:25:08
>>144
そうです。+7
-0
-
146. 匿名 2021/04/02(金) 13:38:23
>>10
生徒は昨年、子育ての方針を巡って言い争う両親を止めようと警察に通報したことがきっかけとなり、同センターで一時保護されることになった。
と記載あり+9
-1
-
147. 匿名 2021/04/02(金) 13:40:48
>>6
わかる+10
-0
-
148. 匿名 2021/04/02(金) 13:40:48
>>34
プライバシーの保護のために、理由ぼかしてるのかも+2
-3
-
149. 匿名 2021/04/02(金) 13:48:30
>>3
児相って職員からや子ども同士の性的虐待めっちゃあるんだって
それこそ男の子同士でも
危ないという意味もあるのかもしれない+47
-1
-
150. 匿名 2021/04/02(金) 13:56:11
>>8
3時間以上の学習については、個別に対応してるって記事に書いてあったよ
一般的な家庭環境ではない家で生まれ育った子供達が集まってるんだから、全て一律には許可出来ないんだろうね...
数少ない職員で回してるんだろうから、ある程度の規律あるタイムスケジュールがないと混乱するだけかな
+37
-0
-
151. 匿名 2021/04/02(金) 14:02:19
>>34
されると思います。
私もこんなことで?って理由でされたから。+7
-0
-
152. 匿名 2021/04/02(金) 14:15:57
>>146
両親の「教育方針についての言い争い」がどの程度のものだったかは分からないけど、子供が自分から「親の言い争いがイヤだったから警察に通報した」なら児童施設に保護されるのは当然だよね...
警察も子供から通報されたら知らんぷり出来ないから→児童施設へってなるし、施設での衣・食・住その他すべて税金でタダお世話になっておきながら、何か嫌だな
元々は個人的な家庭問題をすり替えて、施設ガー行政がーと人のせいにする人達なんなのかな??+16
-4
-
153. 匿名 2021/04/02(金) 14:23:18
そもそも児相の職員って変な人が多いと社会福祉士の旦那が言ってた。勿論みんながそうではないけど、子どもたちを自分より下に見て優位に立ってると勘違いして高圧的な態度をとる人が多い、職員の質を上げてもっと環境を良くしないといけないけど、簡単じゃないからただただもどかしいって。+4
-8
-
154. 匿名 2021/04/02(金) 14:36:54
>>34
警察呼ぶとそうなる可能性高い+7
-0
-
155. 匿名 2021/04/02(金) 14:37:18
>>8
テスト前とかもっと勉強するよね
+9
-1
-
156. 匿名 2021/04/02(金) 14:39:26
>>3
キ、危険⚠️
施設では、小中学生でもトイレでの不純交遊(セッ◯ス)からの妊娠や病気があるあるで、昔から大変問題になってきた。
職員ガーって言う人がいるけど、ほとんどが子供同士間の性行為というのが地道な調査や捜査で解明してるんだって...
こういう一見ビックリする規則があるのは、そういう理由があるから...
手間暇や人権費かかるのに、態々変な規則を作ってる訳ではないそうどす。+75
-0
-
157. 匿名 2021/04/02(金) 14:39:41
>>152
税金でタダでお世話になっておきながらは余計じゃないか
このルールは理解はできても威圧的に縛ってたのか、そうでないのかで子供達の捉え方はすごく変わるよ
このニュースだけじゃどんな環境だったのかはわからないから。+5
-14
-
158. 匿名 2021/04/02(金) 14:41:10
>>155
施設だからタイムスケジュール決まってるでしょ
特に徹夜で勉強とか一人部屋じゃないし出来なさそう+15
-0
-
159. 匿名 2021/04/02(金) 14:42:24
>>34
今は内部からでも外部からでも虐待の疑いあるって通報されたらほとんどの確率で虐待の心配ないって確認とれるまで一時保護されるよ。それが年齢が低ければ低いほど一時保護されやすい。+7
-0
-
160. 匿名 2021/04/02(金) 14:50:39
>>25
確かにそれは望ましくない。
いっそ男女別の施設を用意する方がいいと思う。
そしたら心配の半分は減る。+60
-0
-
161. 匿名 2021/04/02(金) 14:51:52
いや、センター側の言い分がもっともじゃない?+6
-0
-
162. 匿名 2021/04/02(金) 15:17:56
>>7
え?笑えないけど…
どっちかが嘘ついてるってことだよ?+4
-7
-
163. 匿名 2021/04/02(金) 15:26:16
私も精神的虐待受けてて児相に2週間くらい行ったことある。
まず自分の服は全部預けて、新品の下着と靴下が2セットもらえて、児相にある洋服から上下3着くらい自分でチョイスさせてもらった。靴下と下着は自分で毎日手洗いして、洋服はみんなのとまとめて先生が洗ってくれてたような記憶がある。
食堂は男女一緒なんだけど、男の子と会話はもちろん目を合わせたりしないように。男女の間違いが起きる恐れがあるから。って言われた。それなら徹底的に男女と分ければいいのにと思った笑
トイレはわりと自由に行ってたな。もしかしたらその子その子によるのかな?病んでる子には付き添うとか。
家にいるのが苦痛すぎたから児相が天国だったな、、
+8
-0
-
164. 匿名 2021/04/02(金) 15:28:29
>>25
ただのプラトニックラブ的なものだったらいいんだろうけど、職員の目を盗んで子供同士で朝昼晩とヤリが激しいから大変なんだって
で、妊娠やなんや問題が起きると親がケツまくって出てきて、「オマエラの管理が悪い!」って施設(市や県)に脅しをかけるのがいるんだってさ
金までは取れない場合でも、何らかの優遇はしてもらえるらしいね+48
-0
-
165. 匿名 2021/04/02(金) 15:30:38
163 だけど、
家庭の話をしてはいけない のも言われてたわ。
退所後会うのを防止するのもそうだと思うけど、色んな家庭環境の子の集まりだから、
虐待されてた子とかに悲しいツラい記憶を思い出させないようにって配慮が大きかったとおもう。
+4
-1
-
166. 匿名 2021/04/02(金) 15:39:25
>>152
税金のお世話になったら何も言わずに黙っとけって?w+3
-6
-
167. 匿名 2021/04/02(金) 15:52:07
>>157
そうかな?
この一家の"言い争い"とかいう個人的家庭内トラブルの為に、みんなの税金が投入されたのは事実でしょう。
職員も仕事とはいえ、相当気を遣って対処してるんじゃないかな?
1ミリも感謝の気持ちがなくて、酷い施設攻撃だけするのはどうなのかな?
それも左の新聞社に駆け込むのは...
「お世話になって有難かったですが、◯Xは辛かったです、もっと◯X出来ませんか?」と言うアピールだったら受け取る人々も違う感想を持ったと思うわ
+6
-2
-
168. 匿名 2021/04/02(金) 16:25:38
>>111
じゃあ規則あるのも納得。そういう子供が他の子供殴ったりするかもしれないし。+3
-0
-
169. 匿名 2021/04/02(金) 16:25:54
そもそもルールが不必要な子は一般的な家庭でもスマホ等の制限はかけずにすむ。
必要な子は制限やルールを設けるしかない。
一般的な家庭の場合では、個々に応じて判断できても
施設となると個別に設定するには無理がある。
でも、トイレの報告はあってもいいと思うけど、ついていくのはおかしい。
異性関係も把握するのに限度があるから徹底しているのだろうと予想できる。個人的に話すくらいはいいだろって思うけど責任問題から徹底するしかなくなってるのかもね。+3
-0
-
170. 匿名 2021/04/02(金) 16:40:30
>>1
精神科で働いているのだけど、こういう施設側のルールってすごく理にかなっているんだよね。
快適さや楽しさよりも安全を優先するから、本人達は嫌だとは思うけど仕方ない。
ただ、若い子ほどそれが我慢出来なくて入院や入所をドロップアウトしがち。そして、問題のある親程その点だけは変に子供に同情してクレーム入れてくる。
勿論、こちらは辛さを理解して譲れる所は譲りつつ説得するんだけどね。
結局、なんだかんだ言って他人に介入されたくない人達、タイミングなんだと思う。
こちらとしては歯痒いのだけど仕方がない。+12
-2
-
171. 匿名 2021/04/02(金) 17:16:20
>>167
家庭内のトラブルでも子供が施設に預けられるぐらいの何かがあったのかもしれないよ。+2
-1
-
172. 匿名 2021/04/02(金) 17:18:11
>>167
両親が殴り合いの喧嘩で手に負えないぐらいのレベルなら警察ぐらい呼ぶけど
それも税金のお世話?+2
-2
-
173. 匿名 2021/04/02(金) 17:24:39
勉強より時間は好きなだけさせてほしいが、理由を聞くとトイレに付き添われたりするのも納得できる。
様々な子がいるわけだから、厳しく監視する体制になっているのだと思う。+4
-0
-
174. 匿名 2021/04/02(金) 18:51:53
>>108
触法少年(悪い事をした子)が13才以下だったら警察から鑑別所じゃなく児相に送致だったと思う
そういう子と虐待された子を同じ施設内で保護するわけだから子供同士の接触には慎重にならざるを得ない
物品に関しても最初に私物を全部預かって児相の物を与えるのは、一つでもなくすと保護解除されて帰宅した時に親から弁償を要求されるから
+5
-0
-
175. 匿名 2021/04/02(金) 19:42:01
>>25
予期せぬ妊娠でもされたらたまらないわ+23
-0
-
176. 匿名 2021/04/02(金) 19:44:04
どこの施設も予算ギリギリの所でやってるのだろうけど、思春期の子たちは男女完全別の方がいいのかもね。心の隙間を異性関係で埋めようとしたくなるのかな+2
-0
-
177. 匿名 2021/04/02(金) 20:47:43
>>174
クソガキと虐待被害者を一緒にせざるを得ないなら、厳しくするしかないよね。守るために。+4
-2
-
178. 匿名 2021/04/02(金) 21:10:53
保護された時「ごめんね せっかく可愛いお洋服着てるけどこれを着てね」って言われてジャージ渡されたな 黒と派手なピンクだったの覚えてる 洋服は保管されてて、保護期間終わりに別の施設に行く時返してもらった
ガチで小さい時だったからよく分からんまま従ったけど洋服だと洗濯大変だし、洋服隠すとか破損させるいじめとか防ぐ為だったのかな
トイレに着いてくるのは無かったし私のいた所は1週間に1度(たしか水曜日)お出かけデーがあったよ 生まれて初めて遊園地に行った+5
-0
-
179. 匿名 2021/04/02(金) 21:21:17
>>162
どっちかは明白。
いろいろ事情ある子でメンタルやられてたりパーソナリティ障害みたいな子も多いからね
事実と異なることをわかってて言う子もいれば、本当に受け止め方やコミュニケーションの力が歪んでて他の子とあまり交流を深めないようにというルールを曲解してることもある。+10
-4
-
180. 匿名 2021/04/02(金) 21:24:06
そもそも保護されてる事情がそれぞれあるからさあ。
子供が悪いんじゃなくて家庭環境が原因だと思うけどね。だから納得いかないのもわかる。が!
そんな文句言うなら、自傷したりむやみに性行為したりそこで変な繋がり持ってトラブったりしても児相は責任を負いませんって書類にサインしてから好き勝手に行動したらいいと思うよ!+3
-0
-
181. 匿名 2021/04/02(金) 21:29:52
知的障害ある人と関わる仕事をしていて、児相の事情とは違うと思うけど一般的な感覚からするとちょっと細かいんじゃない?と思われるようなルールがうちにもある。
ただ、それを人権侵害だ!そのルールおかしい!って言うなら、どうぞ勝手に怪我でも妊娠でも暴力の被害者でも加害者でもなってくださいよ?と思っちゃう。実際なにかあったら施設側の責任にするくせに。
自由で結構だよ。自分や家庭で責任をもてるならね。+6
-0
-
182. 匿名 2021/04/02(金) 21:37:02
非行少年少女が重犯罪刑務所の囚人たちと間近で対面し、怒涛の説教を食らわせられるという更生プログラム(追加映像あり) : カラパイアkarapaia.com非行少年少女が重犯罪刑務所の囚人たちと間近で対面し、怒涛の説教を食らわせられるという更生プログラム(追加映像あり) : カラパイア カラパイア不思議と謎の大冒険カラパイアが、ついにHTTPSになりました! 検索カラパイア » 動画 » ...
アメリカでは、犯罪を犯した非行少年少女たちを、重犯罪刑務所に連れて行き、ホールの中央の椅子に座らせられ、一時的に自由を許された囚人らから間近で話を聞かされるという更生プログラムが数十年前からある
囚人たちは、あらかじめ「少年たちを更生させる目的である」ということを告げられており、彼らの前では極悪非道なふるまいを許される。なぜなら彼らは悪の象徴であり、こうなったら終わりだと思わせなければならないからだ。このプログラムが長年続いていると言うことは、塀の外にいる親や教師よりも、誰よりも塀の中の囚人たちのリアルの方が彼らにとって説得力のあるものなのだろう。+1
-0
-
183. 匿名 2021/04/02(金) 23:27:43
刑務所のように決まりを守らせないと妊娠する子が出てくるからかなあと思った
仕方ないよね+4
-0
-
184. 匿名 2021/04/02(金) 23:32:59
>>4
私10年くらい前に一時保護された事がありますけど、異性と目を合わせないルールありましたよ!同性の他の子達との私的な会話も禁止されていました。生理時のナプキンも自己申告で一枚ずつ手渡しでした。+6
-0
-
185. 匿名 2021/04/03(土) 00:00:58
>>25
閉ざされた空間で暇だからそういうことになっちゃうんだよね。夜間にこっそりやっちゃったり、脱け出したり。いろいろあったわ。
元児相職員+13
-1
-
186. 匿名 2021/04/03(土) 00:14:36
底辺すぎて笑う。+0
-2
-
187. 匿名 2021/04/03(土) 02:12:18
中学生の頃、児相に一時保護された時に職員がトイレの廊下まで付いて来たから理由を聞いたら以前保護した男女の高校生がトイレの個室内で性行為してたからって聞かされたよ。色んな事情が重なって長期間保護されてたけど、ちょっと精神的に不安定な子供が多かった。勉強の時間を決められるのも、中高生はすぐ紙に連絡先書いて他の子に渡そうとするから、筆記用具を厳重に管理しててそれもあったよ。ルールがいっぱいあったけど、どれも子供の安全とプライバシーの保護って意味では必要だと思う。+3
-0
-
188. 匿名 2021/04/03(土) 06:11:35
任意入院した事あるけど…一言いわせて!
「嘘松」+0
-0
-
189. 匿名 2021/04/03(土) 06:15:02
ヤフーニュースの摂食障害患者の精神科入院体験談と一緒。嘘と被害妄想と自分勝手混ざりすぎ!+0
-0
-
190. 匿名 2021/04/03(土) 06:18:44
>>18914歳の少女が精神病院で体験した「極限の地獄」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp精神疾患により医療機関にかかっている患者数は日本中で400万人を超えている。そして精神病床への入院患者数は約28万人、精神病床は約34万床あり、世界の5分の1を占めるとされる(数字は2017年時点)
+0
-0
-
191. 匿名 2021/04/03(土) 07:46:42
>>32
児相の一時保護所はあくまで一時保護の場所。その後の処遇はその子によって違う。長くても半年くらいの場所。家庭に戻るか児童養護に入るか里親さんのところに行くか…別れてしまうから下手に繋がり持つと子どもたちも辛いと思うよ。何回も保護される子もいるけどね。被虐ばかりではなく少ないけど非行もいます。+4
-0
-
192. 匿名 2021/04/03(土) 10:23:59
中学生のときに一時的に父親に入れられたことがあります。
説教部屋の経験はなかったけど書いてあることだいたい合ってます。
(一人になれる時間がない、変な子に嫌がらせされたりしたからむしろそっちで過ごしたかった)
入所したらまず私物を全て没収され、最低限の服や下着などのみ支給されます。
わたしがいたところは男女のエリアは完全に分かれていて、食事のときのみ一緒でした。
勉強時間は交代制でおそらく2時間ほどしかなかったと思います。
お風呂も2日に一回、一人10分まで。
食事の時はまず点呼を取ってから全員で2列に並んで行きます。
書いてある通り、子ども同士の交流は厳禁でした。
脱走防止のため夜間は部屋は施錠されていました。
昼間は完全に監視されており、行動も全て分刻みです。
早く出たくて出たくてずっと泣いてたので毎日怒られてました。
今思うと職員さんも大変だなと思いますが、中学生の子どもからしたら刑務所のように感じてしまうのも無理ないと思います。
+2
-0
-
193. 匿名 2021/04/04(日) 08:44:50
>>142
児童養護施設とごっちゃになってない?
児相は長く入所する場所じゃないよ!+0
-0
-
194. 匿名 2021/04/12(月) 19:07:59
>>6
全て満足に人を管理なんて出来っこないよ
自分が生まれた不遇を諦めつつ、仕方ないと受け入れて前向きに生きるしかない
年頃の男女が一緒にいて恋愛関係になって妊娠でもしたら問題になるから、会話禁止とか厳しくするのは仕方ないのかなとは思う
だってその辺ゆるくしたら、絶対妊娠する女の子が出てくるって+1
-0
-
195. 匿名 2021/04/12(月) 19:10:43
どんな親の元に生まれるかで、人生変わるよね
幸せな夫婦の元に生まれて小さい頃からディズニーや海外に行くような家庭、バレエやピアノを習えるような家庭、学校から帰宅したら母親が手作りのお菓子を作って出迎えてくれる家庭‥そんなのをずっと夢見てた
現実は残酷で毒親だったけど+0
-0
-
196. 匿名 2021/04/14(水) 22:34:20
児童相談所の対応は間違っていない
非行少年も親なし子も同じ空間にいる
だとしたら悪風感染しないように強制力が
絶対に必要+0
-0
-
197. 匿名 2021/04/16(金) 11:44:41
>>162
異性と話してはいけない→性的暴行を受けた被害者、加害者がいるから
の、延長線上として誘ったと勘違いをさせてしまい性衝動を刺激してしまったり、逆に目をつけられたと勘違いさせて怖がらせてしまったり、単にてめえ今ガンつけただろ?ああン?な状況を招いたりするので(異性に限らず)極力相手をジロジロと見てはいけませんよ
みたいな注意はあったと思うよ、多分ね
でもそれは異性と目を合わすことすら厳重に禁止というルールがありますってのとは違うと思うけど、その辺の言葉のバランスを理解出来ない子か、緊張した空気の中で聞いたので思い違いをしたんでしょうよ+0
-0
-
198. 匿名 2021/04/17(土) 03:19:16
理由があるからに決まってんだろが
臨海学校じゃねえんだよ バカが+0
-0
-
199. 匿名 2021/04/19(月) 21:48:42
通報といっても
近所の嫌がらせ通報もある
そんな根も葉もない保護されたら
たまったもんじゃないが…
監視下の学習くらいもっとできればいいと思うがね
本人は悪くないパターンもあるだろうし+0
-0
-
200. 匿名 2021/04/28(水) 08:43:33
>>18
問題のある環境の子どもたちが集められて、共同生活で保護されているんだから、規則無かったらすぐに破綻して子供たちを結果的に守れなくなるわな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する