-
1. 匿名 2021/04/02(金) 09:14:59
識者からは「男女平等をうたう五輪憲章を理解していないのでは」と批判の声が上がっている。+28
-182
-
2. 匿名 2021/04/02(金) 09:16:19
え、まだそんなことやってる地域あったんだ。
なんでそんなところを地区に選んだの?
森さんだったから?
もーほんとオリンピックやめてしまえばいいのに。+452
-281
-
3. 匿名 2021/04/02(金) 09:16:20
日本ほど男尊女卑の先進国はない+114
-165
-
4. 匿名 2021/04/02(金) 09:16:33
文化は文化さ+798
-48
-
5. 匿名 2021/04/02(金) 09:16:38
オリンピックより伝統文化を優先する場所もあるんだろう。
+733
-20
-
6. 匿名 2021/04/02(金) 09:16:49
なぜコースに選んだ+772
-4
-
7. 匿名 2021/04/02(金) 09:16:54
女人禁制とかいつの時代なの?+30
-108
-
8. 匿名 2021/04/02(金) 09:16:55
海は女だから
船に女が乗ると嫉妬して海が荒れる+480
-31
-
9. 匿名 2021/04/02(金) 09:16:59
本当にオリンピックやるんだな、、、と聖火リレーのニュース見るたびに思う+251
-4
-
10. 匿名 2021/04/02(金) 09:17:00
わざわざそんなところコースに選ばなきゃいいのに+358
-3
-
11. 匿名 2021/04/02(金) 09:17:00
伝統的なお祭りには女人禁制けっこうあるよね
それを聖火リレーのコースに組み込んだのがそもそもの間違いだわ
+685
-8
-
12. 匿名 2021/04/02(金) 09:17:13
ちんとろ祭りって初めてきいた。
+115
-2
-
13. 匿名 2021/04/02(金) 09:17:25
「男女平等をうたう五輪憲章」なんだから
最初からこのコースを認めなければよかったのに+427
-3
-
14. 匿名 2021/04/02(金) 09:17:31
本当にオリンピックやるの?
あと112日だよ+162
-1
-
15. 匿名 2021/04/02(金) 09:17:43
だからそんな舟を最初から使うなって話だね+200
-1
-
16. 匿名 2021/04/02(金) 09:17:43
土俵には今も女性は上がれません
それが日本の伝統文化です+347
-10
-
17. 匿名 2021/04/02(金) 09:17:49
愛知県実行委員会や市によると、「男性限定」コースは同市の半田運河を通る約200メートルの区間。聖火ランナーのほか、地元住民の計約30人の男性が舟に乗り込み、おはやしを奏でて祭りを再現する予定という。
200メートルくらいいいじゃないか。
女はそんなに参加したいのか?+271
-33
-
18. 匿名 2021/04/02(金) 09:18:03
日本で女性の総理大臣が生まれる事は永遠にないでしょう+93
-22
-
19. 匿名 2021/04/02(金) 09:18:10
6日にデモすればok+9
-12
-
20. 匿名 2021/04/02(金) 09:18:12
どこまで恥の上塗りするんだ+10
-24
-
21. 匿名 2021/04/02(金) 09:18:40
オリンピックなんて開催しても世界に恥をさらすだけ+33
-10
-
22. 匿名 2021/04/02(金) 09:19:03
>>11
沖縄は男子禁制が結構あるしなぁ
それ撤廃したら歴史否定にもなるよね+210
-4
-
23. 匿名 2021/04/02(金) 09:19:04
リレー全ルート女人禁制でやってる訳じゃないんだから
部分的な所くらい文化を尊重しようよ
現代の価値観をまかり通す為なら過去の文化をことごとく弾圧していってもいいという考え方の方が怖い+278
-27
-
24. 匿名 2021/04/02(金) 09:19:07
オリンピックは男女平等じゃないよね。
平等なら男女分けて競技したら変だわ。+122
-16
-
25. 匿名 2021/04/02(金) 09:19:24
まだ老害生きてんの+5
-24
-
26. 匿名 2021/04/02(金) 09:19:27
こんなに盛り上がらず問題だらけのオリンピックってかつてあったの?もう辞めちまえとすら思うよ。
全然楽しみじゃないんだけど。+51
-12
-
27. 匿名 2021/04/02(金) 09:19:44
女人禁制残したほうがいいよ
今も男子禁制あるしさ
電車とか+130
-26
-
28. 匿名 2021/04/02(金) 09:19:50
別に伝統だから女人禁制でもいいけど何でコースに選んだの+115
-1
-
29. 匿名 2021/04/02(金) 09:19:53
昔は登山も女性は禁止されてたからね。
富士山に登れるようになったのは明治時代以降。+85
-0
-
30. 匿名 2021/04/02(金) 09:19:55
>愛知県実行委員会や市によると、「男性限定」コースは同市の半田運河を通る約200メートルの区間。聖火ランナーのほか、地元住民の計約30人の男性が舟に乗り込み、おはやしを奏でて祭りを再現する予定という。
本物のお祭りじゃなくて再現するだけならただのショーだし、伝統とかこだわらずに女性も乗せればいいんじゃないの+4
-17
-
31. 匿名 2021/04/02(金) 09:20:02
そういうややこしい地区は避けようや+56
-3
-
32. 匿名 2021/04/02(金) 09:20:15
こういう文化は別にいいけどコースに選ばなければいいだけ
五輪と関係ないじゃん+104
-3
-
33. 匿名 2021/04/02(金) 09:20:24
>>14
「しない」って選択肢が無いそうで。「やらない選択肢ない」東京五輪関係者が明かす、組織委の旧時代な体質【匿名インタビュー】 | ハフポストwww.google.co.jp「『本当にやるの?』という声を今でも聞きますが」という私の問いに、一連の混乱を内部で見てきたその男性は「やることが当然で、やらないことこそ異常事態」と言う。組織委の何が問題で、東京五輪はどのように開催されるのか。長野智子さんによる五輪関係者の匿名...
+2
-7
-
34. 匿名 2021/04/02(金) 09:20:33
だからって重い神輿とか男性と同じように担げって言われたら出来ないって言うでしょうに。+82
-16
-
35. 匿名 2021/04/02(金) 09:20:36
男装して混じります(笑)+3
-11
-
36. 匿名 2021/04/02(金) 09:20:53
>>3
一部が目立ってるだけで、そんな感じないけど+45
-5
-
37. 匿名 2021/04/02(金) 09:21:10
>>17
たった200メートルなんだ。
あっという間に過ぎちゃうじゃないねー。+81
-4
-
38. 匿名 2021/04/02(金) 09:21:15
日本は土俵とか女人禁制の場所は多い。伝統なんていつかは終焉を迎えるのだろうから、オリンピックはいい機会のような気もするけど。+6
-28
-
39. 匿名 2021/04/02(金) 09:21:37
>>4
うん、そうだけどそれをオリンピックに突っ込んでくるなよ+40
-20
-
40. 匿名 2021/04/02(金) 09:21:46
>>27
電車は強姦魔のせいでしょ+36
-15
-
41. 匿名 2021/04/02(金) 09:22:06
>>16
むかーしどこかの女性政治家が強引に上がってなかったっけ+37
-2
-
42. 匿名 2021/04/02(金) 09:22:10
別に他のところ女が走るんならいいじゃんか。
こういう声ばかり取り上げなくていい。
+71
-4
-
43. 匿名 2021/04/02(金) 09:22:17
>市の担当者は毎日新聞の取材に「五輪精神にそぐわないところもあるかもしれないが、祭りはそういうもの。歴史と伝統文化か、最新の常識かの問題だ」と説明。
「祭りとはそういうもの」なのは別にいいけど、なんでそこで聖火リレーやろうと思った?笑+66
-4
-
44. 匿名 2021/04/02(金) 09:22:30
個人的には別にいいと思うけど、こういう事するとまたアノ人たちがうるさいよ?+10
-3
-
45. 匿名 2021/04/02(金) 09:22:30
電車も女性専用とか言って男子禁制しとるやん+14
-16
-
46. 匿名 2021/04/02(金) 09:22:50
>>2
でも別にいいと思う
海外でも昔から船に女性は禁止のところが多かった
男女差別の意図はなく、そういう伝統やしきたりなら構わないと思うよ
目くじら立てる人の気持ちがわからない
その地域の伝統より浅い知識と浅い情報で軽く考えた自分の思想を優先すべきと考える図々しさがわからん+208
-18
-
47. 匿名 2021/04/02(金) 09:22:51
>>36
それに浸かり過ぎて鈍感になってる部分はあると思う。
女性が女卑してることだってよくあるのに。
+10
-15
-
48. 匿名 2021/04/02(金) 09:23:07
伝統行事に女を参加させろって言ってんじゃなくて
聖火リレーに関係ない舟を持ち出してきてるだけ
そんな舟は聖火リレーには何の必要もない+16
-8
-
49. 匿名 2021/04/02(金) 09:23:23
毎日新聞と東京新聞と朝日新聞は見る価値なし+8
-4
-
50. 匿名 2021/04/02(金) 09:23:27
>>33
フランスとかまた禁錮生活だけど選手来れるの?+5
-0
-
51. 匿名 2021/04/02(金) 09:23:43
女人禁制の場所があったっていいじゃん!
昔からの信仰でしょ
なんでもかんでも差別差別騒ぐやつ頭に来る!
正当な意見を言う訳じゃなくて、ケチをつけたいだけ、弱者ビジネスしたいだけにしか見えない。
そこまで言うならトップレスでまわし一丁で相撲でもとれ!+39
-13
-
52. 匿名 2021/04/02(金) 09:23:53
なんでこんなところコースに入れてたんだろうね。
ここはこう言う文化のところなんだから曲げなくていいと思うけど、これまで起こった事が起こった事だからな+8
-0
-
53. 匿名 2021/04/02(金) 09:24:01
>>11
同意
伝統的なものはいいんじゃないかと思うよ
別に女性に対して軽蔑したり蔑んだりしてるわけではないんだし…
それよりもなんでわざわざここを選んだかってことだよね
世界から批判くるのは予想できただろうし
批判されたことによって変に女性差別の方向にもっていかれるのも嫌+60
-1
-
54. 匿名 2021/04/02(金) 09:24:10
船に女人禁制って外国でもあるよね
危険を回避する知恵なんだと思ってた
今は安全かもしれないけど、自然を相手にする仕事はゲン担ぎもある程度大事なのかなって思う
何でもかんでも男女平等とかどうでもいい
正直相撲の土俵に女性があがるのとかもずっと禁止でも良かったぐらい+21
-2
-
55. 匿名 2021/04/02(金) 09:24:14
他のコースにすればよかっただけじゃん+10
-0
-
56. 匿名 2021/04/02(金) 09:24:28
女性限定もあるんだから男性限定でもいいと思うんだけど+4
-1
-
57. 匿名 2021/04/02(金) 09:24:51
>>27
言われてみればそうだねー
世の中から女性限定○○が無くなったら困るかも、、
施設やらエステやら色々あるもんね+9
-2
-
58. 匿名 2021/04/02(金) 09:24:51
>>11
多様性を認める、という点ではいいと思うけどね
別にタブーではないし
+10
-0
-
59. 匿名 2021/04/02(金) 09:25:00
>>40
女人禁制も女性が通るには危ない道だから男が行かされて犠牲になってたとこもあるじゃん?
例えば赤紙出されて前線に行かされたのは男ばっかだし?
だから禁制ってのは大事なのよ+23
-5
-
60. 匿名 2021/04/02(金) 09:25:09
愛知県=💩+2
-8
-
61. 匿名 2021/04/02(金) 09:25:17
文化は文化で良いけど、それならコースから外すべきでは。
ちかいうちに相撲の土俵も槍玉にあげられそうだな。+7
-1
-
62. 匿名 2021/04/02(金) 09:25:36
>>6
本当の多様性を追求すると、>>1みたいな文化にも理解を示すという解が出てくる
そういうのを狙ったのだとしたら素晴らしいけど…
そこまで考えてる人はいたのかなw+41
-1
-
63. 匿名 2021/04/02(金) 09:25:41
>>56
だからそういうお祭りはそれはそれでやってればいいんだよ
聖火リレーにこんなもんを組み込む必要がないだけ+5
-2
-
64. 匿名 2021/04/02(金) 09:25:44
>>2
昔から船に女性乗せたら駄目ってあるよね。
海の神様は女性好きだから船を転覆させて女性拐っちゃうんだとよ。+122
-6
-
65. 匿名 2021/04/02(金) 09:25:45
>>17
これ、男ですか?+5
-20
-
66. 匿名 2021/04/02(金) 09:25:57
文化でも職業でも性別限定のものあるじゃん
性別限定してなくても女はやりたくないんだろうなって仕事には男の人ばかりで男性が泥被ってるじゃん
もうなにを今更だよ…+3
-1
-
67. 匿名 2021/04/02(金) 09:26:04
>>4
そう
だけどコースに選んでしまったら
世界からバッシング受けるのは想定内だよね
それに対して伝統尊重をうまく主張できるトップたちだとは思わない…で、結局日本は…って話になるのが目に見える+60
-1
-
68. 匿名 2021/04/02(金) 09:26:10
神事とからんでいるならしょうがない。
女じゃないとだめなものも、男じゃないとだめなものと
両方あるんだから。+8
-0
-
69. 匿名 2021/04/02(金) 09:26:23
これを書いた記者は聖火リレーで使われる『火』を作るためのオリンピアの採火式は男子禁制だということを知らないらしい
そして舟が女人禁制なのは舟の神様が女性だからだよ
同じ女を乗せたら女神が嫉妬すると考えたことによるもの
フェミニストぶって女神信仰を否定するとは愚かの極み!
+24
-4
-
70. 匿名 2021/04/02(金) 09:26:34
>>47
がるちゃん見てると女性が加担してるなって思うことがたまにある+8
-2
-
71. 匿名 2021/04/02(金) 09:26:45
>>38
1000年単位で続いている伝統もある
福岡の沖ノ島ははるか昔から女人禁制の始末+7
-0
-
72. 匿名 2021/04/02(金) 09:27:16
>>17
参加したい女がいるわけじゃないでしょ
女性厳禁ってところを抜粋してバッシングの的にさせたいだけでしょ…+64
-1
-
73. 匿名 2021/04/02(金) 09:27:56
>>8
潜るのはいいのかねぇ。
海女さんたくさんいるのにね。+120
-1
-
74. 匿名 2021/04/02(金) 09:28:28
>>63
コメント欄、読んだ?+0
-0
-
75. 匿名 2021/04/02(金) 09:28:40
現代の倫理以前の文化を守ってる場所があっても良いんでない?+2
-0
-
76. 匿名 2021/04/02(金) 09:28:55
>>8
それ山じゃなかった?+17
-5
-
77. 匿名 2021/04/02(金) 09:29:06
>>71
ごめん間違えてプラス押しちゃった
何も押すつもりなかった+0
-2
-
78. 匿名 2021/04/02(金) 09:29:29
>>6
それ
そういう地域があっても良いと思うけどわざわざコースに選んでそれを世間にばらす意味がわからない+124
-0
-
79. 匿名 2021/04/02(金) 09:29:45
普通の船を使えばいいんじゃないの?^_^+4
-0
-
80. 匿名 2021/04/02(金) 09:29:50
>>2
わざわざそう言う地区選ぶ意味が分からないは、同感。
けど
いまだにあるのは、伝統で神聖な物だから
それを今の男女平等と同じ考え方は余り良くないと…+135
-4
-
81. 匿名 2021/04/02(金) 09:29:56
自分達の足で聖火を繋ぐことに意味があると思ってたけど、乗り物使うのありなんだ。+2
-0
-
82. 匿名 2021/04/02(金) 09:31:12
しょうもないアピールしたくて
地元がコースに選んでくれって活動したんでしょ+1
-0
-
83. 匿名 2021/04/02(金) 09:31:32
>>3
イスラム教の人達は?
レ○プされても、女が死刑とかでしょ。
+33
-1
-
84. 匿名 2021/04/02(金) 09:32:12
19人が殺害されたやまゆりえんに聖火ってニュース
こっちの方が気になる+0
-0
-
85. 匿名 2021/04/02(金) 09:32:18
>>69
訂正
舟ではなく海の神様が女神だから、の間違い
そういえばフランス語で『海』を表す『mer』は女性名詞なんだよね
豊穣の海は女なんだ+3
-0
-
86. 匿名 2021/04/02(金) 09:33:08
>>54
宗教系はそういうところ多いよね。
お祭りも宗教系といえばそうだし、海外でも多いです。
なのでこの記事は単なるいちゃもんの域を出てない。+0
-0
-
87. 匿名 2021/04/02(金) 09:33:13
もうレディースデイ、女性専用車両、レディーファースト、これも全部いらないでしょ、て話し+7
-5
-
88. 匿名 2021/04/02(金) 09:33:44
神事だ文化だと言うなら
そういう物はこういうイベントみたいなところに
ノコノコ出てこないで粛々と続けてればいいだけ+4
-0
-
89. 匿名 2021/04/02(金) 09:33:57
実は女人禁制の場の多くは、こんな危ない所には女は入っちゃいけないと女子どもを守る意味で始まることが多いと聞いたよ
山などの他に、酒蔵なんかは若い衆が大勢で泊まり込みする場だしね
でも土俵など伝統で行っているものもあるし、諸説あるだろうし、もちろん全てがそうだと言ってるわけではないですよ+13
-1
-
90. 匿名 2021/04/02(金) 09:34:03
>>70
義母のエピソードとか女卑そのものだよね+2
-0
-
91. 匿名 2021/04/02(金) 09:34:06
多様性と男女平等は共存できないのかね…
個人的には文化として尊重すべきことだし
女性を軽視したり蔑んだりしてるわけじゃないから
バッシングの標的に持っていくようなやり方のほうが気になるけど
男女平等的には×だけど多様性的には◯だよね+5
-0
-
92. 匿名 2021/04/02(金) 09:34:16
多様性を尊重しようとかいいつつ歴史や文化を頭ごなしに否定して
ヒステリー起こして被害者面すればいいと思ってるフェミニストはいい加減にしてほしいわ。
女人禁制は煩くいうくせして男子禁制は何も言わないんだよねそういう連中は。
浅はか過ぎてウンザリ。+11
-3
-
93. 匿名 2021/04/02(金) 09:34:27
男女平等だー、
ジェンダーだー、
フェミニストだー、
とか、騒ぐくせに
じゃあ電車の女性専用車両とかって
謎なんですけども?
+5
-9
-
94. 匿名 2021/04/02(金) 09:35:08
>>89
それを世界にちゃんと伝えられるかしら…
+0
-0
-
95. 匿名 2021/04/02(金) 09:35:12
>>8
ジュディオングw+26
-1
-
96. 匿名 2021/04/02(金) 09:35:23
>>1
別にお祭りで女人禁制なんて沢山あるしそんな事に腹を立てることもしない。
けど、オリンピックっで世界はジェンダージェンダー言ってるんだからわざわざ批判の格好のエサみたいになる所は選ばなくて良かったのにって思う。
男女差別とかじゃなくて無難に終わらせようと思わないのか日本のおっさん達は…+32
-0
-
97. 匿名 2021/04/02(金) 09:36:40
>>76
>>85に書いてあるみたいにフランスの話なのかも?+2
-0
-
98. 匿名 2021/04/02(金) 09:37:00
>>87
ずっと思ってたけど、レディファーストやエスコートって全然平等じゃないし何なら女性バカにしてるよね…?
ガルちゃんは欧米最高みたいな価値観だから時々ついていけないけど、私は日本で良かったわ+3
-2
-
99. 匿名 2021/04/02(金) 09:37:03
>>71
あれもフェミがギャーギャー騒いでたね
表面だけの解釈でよく騒ぐな馬鹿だなとしか思わなかった
結局島や神話の成り立ちや文化が理解されたのか要求通らなかったから良かったけど
あの要求が通ってたらと思うとゾッとする
登録前から明らかに不法侵入を試みる人が増えたって言われてたし、寺社仏閣に盗みに入るような人間がいるお国も近いし+9
-1
-
100. 匿名 2021/04/02(金) 09:38:08
>>76
女人禁制の山の祭事があるね!
その時もがるちゃんでトピ立ってたなw+1
-0
-
101. 匿名 2021/04/02(金) 09:39:09
この場合はオリンピックの行事に
伝統文化を持ち込んでるだけだからね。
伝統文化にイチャモンをつけてるわけじゃなくて。+7
-2
-
102. 匿名 2021/04/02(金) 09:39:35
信仰否定するなら聖書で同性愛差別してるキリスト教はなんやねんって話。+11
-0
-
103. 匿名 2021/04/02(金) 09:39:51
女人禁制が必ずしも悪いわけではないからね。
その場に女性が入ると男性同士の争いが起こるとか、輩どもにおもちゃにされるなどを防ぐための決まりだったり。男子禁制の場所もあるし。
でもわざわざ世界発信する必要はない。+3
-0
-
104. 匿名 2021/04/02(金) 09:39:58
>>89
イスラムの男尊女卑も同じ由来だよね。
女の子を一人で砂漠を歩かせたら砂嵐とかで死んじゃうから、
一人で外出させてはいけない等の制約が宗教規則みたいなのになってる
それを他国が女性蔑視だーって対立煽って争いの地になった。
勝手に自由になっていくのを見守っていればいいものを
急ぐから。
+8
-1
-
105. 匿名 2021/04/02(金) 09:40:05
>>2
文化だからそんなことやってるとは違うでしょ
大峯山には男性の修行場だから女人禁止の場所ある
それを差別って批判されてるけど
地元の人達(女性含む)はその伝統を守りたいって言ってる
地元の意見や仏教の教えを無視して差別だからなくせはおかしい+114
-4
-
106. 匿名 2021/04/02(金) 09:41:10
>>8
栃木思いっきり舟乗ってたよw+27
-26
-
107. 匿名 2021/04/02(金) 09:41:15
そんな舟に聖火を載せる必要は全くないのに何で選んだの?+5
-0
-
108. 匿名 2021/04/02(金) 09:41:23
義実家で嫁ばかりこき使われるような女性蔑視はムカつくけど、こういう伝統的な物は全然良いと思う。+5
-0
-
109. 匿名 2021/04/02(金) 09:41:53
>>106
栃木は海ないから
川はありなんだよ、きっと+34
-2
-
110. 匿名 2021/04/02(金) 09:41:55
>>89
山でいえば生理のある女性は獣に襲われやすいからと聞いた
または実際に襲われた事例があって女性の立ち入りを禁止したのかもね+8
-1
-
111. 匿名 2021/04/02(金) 09:42:02
>>107
騒ぎたい人達の思惑では?+0
-0
-
112. 匿名 2021/04/02(金) 09:42:29
>>3
インドとかイスラム圏には遠く及ばないわw
しかも家庭での地位は女性の方が上の家も多いし、女性が社会進出を望んでないだけ+18
-3
-
113. 匿名 2021/04/02(金) 09:42:44
>>50
出国に関しては問題ない。
フランス入国時に証明やら色々あるくらい。
渡航禁止中のオーストラリアなんかも
オーストラリア人なんかだと入国出来る。+0
-0
-
114. 匿名 2021/04/02(金) 09:43:38
>>73
だから海女さんは白い装束で海に入るんじゃない?+45
-2
-
115. 匿名 2021/04/02(金) 09:44:50
>>106
栃木は海なし県だよ+25
-1
-
116. 匿名 2021/04/02(金) 09:45:32
文化とかまで口出ししてジェンダーレス唱える風潮はよくわからない
+4
-0
-
117. 匿名 2021/04/02(金) 09:46:24
>>113
インドって今は全然イメージ違うってインド人言ってたわ。
確かに犯罪も沢山起きるけど、子供や女性が酷い被害に遭った事件が起きれば男性も女性も暴動が起きる程怒るよって。
許さない!って怒る人が沢山いるけど、法律が間に合ってないみたいな。+0
-0
-
118. 匿名 2021/04/02(金) 09:46:52
>>4
ちなみに聖火採火式は男子禁制+93
-1
-
119. 匿名 2021/04/02(金) 09:46:53
>>117自レス
レス番間違えました🙇️+1
-0
-
120. 匿名 2021/04/02(金) 09:46:56
文かはそれでもいいけど、そもそもこの区間を入れなきゃよかったのに+2
-0
-
121. 匿名 2021/04/02(金) 09:47:13
伝統を覆らせるほどオリンピックは偉い訳じゃないよ。伝統は守り続けるからこそ伝統である。+4
-0
-
122. 匿名 2021/04/02(金) 09:47:39
そんなところをコースに選ぶ方が悪い
組織委員会が何にも考えてないことがよくわかる+8
-0
-
123. 匿名 2021/04/02(金) 09:47:48
>>105
山に女人禁制のところがあるのは、女性の生理の血の匂いで獣に襲われないように、という考えが元だと聞いたことある
伝統とかを辿ると差別じゃなくむしろ尊重されてたって事もあるかもしれないよね+33
-2
-
124. 匿名 2021/04/02(金) 09:48:20
コースに選んだのはどうかと思うけど、
これからの人間社会は文化も伝統もない、のっぺりした世界になりそうですね
平等なんてありもしないのに+3
-0
-
125. 匿名 2021/04/02(金) 09:49:29
>>106
栃木は海ないでしょう…
きっと批判する為
女性が乗ってる船の写真探しただと思うけど
そんな暇あるなら小学生から勉強し直せ+34
-2
-
126. 匿名 2021/04/02(金) 09:49:56
ギリシャの女神からもらった聖火は厳密には女なんじゃ?
そんな大事な船を聖火リレーにつかうなよ+4
-0
-
127. 匿名 2021/04/02(金) 09:51:34
>>118
笑った。じゃあ日本も問題ないね+87
-3
-
128. 匿名 2021/04/02(金) 09:51:41
>>87
ってなるよね。
レディーファーストはいらないなぁ。先に男に入ってて欲しいし、ドアくらい自分で開けるし、それくらいでなんて優しい男♡にならんし。+3
-0
-
129. 匿名 2021/04/02(金) 09:52:29
>>118
これ毎日新聞に送りつけてやろうかな。+71
-1
-
130. 匿名 2021/04/02(金) 09:53:35
>>118
これはいけないねぇ+39
-2
-
131. 匿名 2021/04/02(金) 09:54:45
>>106
これは伝統とかじゃなくて、観光用の舟だよ。催事にも使われないし。+39
-1
-
132. 匿名 2021/04/02(金) 09:54:54
>>118
五輪憲章で男女平等が云々というのは一体、、、+48
-1
-
133. 匿名 2021/04/02(金) 09:55:54
日本のオリンピック委員会とか議員は、男尊女卑論争でも始めようとしてるの?
森から騒動始まり渡辺直美の演出が~とか、色々しつこいよね
それか、女性軽視する老害が暴れてるだけなのか?+0
-0
-
134. 匿名 2021/04/02(金) 09:57:41
>>118
じゃあむしろ女禁制はオリンピックの伝統に反する
オリンピックなのだから日本の伝統よりオリンピックの伝統に敬意を払わないと+27
-1
-
135. 匿名 2021/04/02(金) 09:57:47
>>123
でも今は差別だってクレームがくるみたい
女人禁止の石神神社は
「女人禁制を決めたのは神様で、男女平等以前のことなんです。破ると、呪いや祟りがあると言われています。
私たちの場合はあくまで信仰で、大相撲と違ってお金を取っているわけではない。そこははき違えないでもらいたい。」
と管理してる人がインタビューに答えてました
地元の人達は迷惑しているみたいだね
+29
-3
-
136. 匿名 2021/04/02(金) 09:58:35
>>133
ポリコレにかこつけて日本のイメージを陥れたい連中が張り切ってんだと思う。
電通と共産党が大張り切りだけどソイツら出禁にしてきれいな東京五輪が見たい。
+2
-2
-
137. 匿名 2021/04/02(金) 09:59:35
女人禁制の神事の伝統は当然守る権利はあるし、女性も入れろとは思わないけど
それなのに男女平等を謳う五輪の聖火リレーに参加するっておかしくない?
市の祭りをPRしたいってことだったみたいだけど
参加を許可した実行委員がおかしい+3
-1
-
138. 匿名 2021/04/02(金) 09:59:53
そんなに男女平等と言うなら力士相手に裸で相撲取ってこいって言ったら
フェミニストはどういう反応するんだろう。+5
-3
-
139. 匿名 2021/04/02(金) 10:00:20
何でもかんでも、「時代錯誤」「男女平等」を叫べばいいというものでもない。それで、土地の伝統や文化が潰されていくのは忍びない。
コースに選ぶな!+2
-0
-
140. 匿名 2021/04/02(金) 10:00:39
女人禁制→差別がー!!!!!!!!!!!!!!!
男子禁制→スルー
クソ偽善者。+5
-0
-
141. 匿名 2021/04/02(金) 10:00:43
山が女人禁制だった理由はGoogle先生が答えてくれるぞ
海も同じ理由だったのを神話と結び付けて強固にしたんだろう
ちょっとググれば分かることをそれすら怠るバカが記者やってることに絶望的するわ+1
-4
-
142. 匿名 2021/04/02(金) 10:00:48
>>23
頻繁に行きたい場所でもない所に対して「女人禁制なんて差別」って言う人の気持ちが良くわからない。
女性の体力では行くと危ないからとか、女性を守る意味もあると思うんだけどね。
+22
-1
-
143. 匿名 2021/04/02(金) 10:04:56
>>104
肌見せるなとか、髪を隠すとかも以外と合理的みたいだね
日焼け防げるとか、砂ぼこりから守るとか
全く意味がない訳ではないみたい
+3
-0
-
144. 匿名 2021/04/02(金) 10:05:04
>>118
このトピに居るフェミニストに聞きたいんだけどコレはOKで
山岳信仰はダメとかダブスタじゃね?+36
-1
-
145. 匿名 2021/04/02(金) 10:05:22
内陸なをだから、舟じゃなくて走れ!+0
-0
-
146. 匿名 2021/04/02(金) 10:05:53
>>2
少しは『学ぶ』ってことをしよう+69
-3
-
147. 匿名 2021/04/02(金) 10:07:45
ジェンダーポリコレって、つまり世界中が『同じ』になることが目標なの?
独自の文化とか宗教を全て無くすことが?
世界のどこに行っても同じものしか無いなら旅行する意味が無いんだが
いつか歌舞伎も相撲も宝塚も無くなるよ+2
-0
-
148. 匿名 2021/04/02(金) 10:08:04
聖書この前ちょこっと見たんだけど、アダム(男)とイブ(女)の話しで食べちゃいけない林檎を二人で食べちゃうんだけど罰を受けるんだよね。
その罰が、男は苦しまないと食べ物を得られないように、女は苦しんで子を生むようにと罰を与えた。
聖書を信じるとかそういうのじゃなくて、人ってそもそも生きる苦しみの根本は同じなのでは?と思った。
現代では複雑になり過ぎてもうわからなくなってるけど、男と女では平等にそれぞれ違う身体能力を授かってるし、それに伴う苦痛も平等だと思う。
だからといって差別や蔑視を肯定してるわけではないけど。
+0
-0
-
149. 匿名 2021/04/02(金) 10:08:15
オリンピック発祥のギリシャにも、アトス山という女人禁制エリアがある訳で、女人禁制のお祭りがあること自体は非難すべきで無いと思う。歴史と文化は尊重されるべき。
ただし、そのような場所や文化は、五輪憲章という違う価値観を持つオリンピックに絡む必要もない。+1
-0
-
150. 匿名 2021/04/02(金) 10:09:47
>>3
日本なんてまだいいほう
そう思うなら3号さん廃止して+15
-3
-
151. 匿名 2021/04/02(金) 10:11:02
>>126
それだと聖火ランナー全員女にしないといけなくなるし……キリがないよ+3
-1
-
152. 匿名 2021/04/02(金) 10:11:57
>>17
別にそれが伝統文化なら、何とも思わないけどなぁ。しかも200メートルだけなら。
何でそんなに騒ぐのかね。+56
-5
-
153. 匿名 2021/04/02(金) 10:12:38
>>149
女人禁制も含めて多様性だと思うんだけどそれを非難するなら多様性って何?って話になる。
欧米のすること何もかもマンセーで日本のすることはダメって言う感じは
言いがかりに過ぎないと思う。+1
-1
-
154. 匿名 2021/04/02(金) 10:12:45
ギリシャで行われる聖火の採火式は男子禁制だよ。
儀式に参加資格があるのは「処女の巫女」で現代なら大炎上しそうな条件だけど、伝統だからって特に何も言われてない。
聖火ランナーが走る区間に女子禁制の場所があってもIOCは問題にしないんじゃない?+6
-1
-
155. 匿名 2021/04/02(金) 10:12:59
そもそもこれはオリンピックのイベント
じゃあオリンピックの精神とか伝統に従わないと
自分たちの文化に合わせろってそれはおかしい
誰もオリンピック側がお願いしたわけでもないし、自分たちの伝統を守る方が大事なら辞めればいいだけ
+2
-1
-
156. 匿名 2021/04/02(金) 10:17:02
どうせ、偉いおっさんや、じいさんが
決定権を持ってるんだろうけど、
こういう場所を聖火リレーのコースにすることが
なんていうか、違う気がする。
男女平等と伝統ってある意味相容れないのにね。
+6
-2
-
157. 匿名 2021/04/02(金) 10:19:07
>>152
最近は馬鹿の声が大きくて嫌になるね+14
-4
-
158. 匿名 2021/04/02(金) 10:21:14
>>114
え?
普通に黒もいない?
+6
-17
-
159. 匿名 2021/04/02(金) 10:21:24
>>147
極端な人だと、宗教や伝統は邪魔だって思ってるみたいだよ。
でもそういう人が目指してる人間の姿って、外見から男女どちらかも判断出来ない、例えるなら映画に出てくる銀色の宇宙人みたいな感じなんだよね。+1
-1
-
160. 匿名 2021/04/02(金) 10:22:15
じゃあオリンピックの競技も男女別にするなよって話+2
-1
-
161. 匿名 2021/04/02(金) 10:25:23
>>3
と触れて回ってる反日の特ア+9
-2
-
162. 匿名 2021/04/02(金) 10:25:51
またポリコレかウザッ!+0
-2
-
163. 匿名 2021/04/02(金) 10:29:04
>>147
儲かるのは誰か何処の国かって考えちゃうよね
そういう事言ってる人達
見ちゃうよ+0
-1
-
164. 匿名 2021/04/02(金) 10:33:32
>>2
日本だけじゃなく世界に女性も男性も禁止の場所あるよ
宗教や伝統的な理由だったり
信仰者の気持ちを尊重するべき場所だってある
古臭い、差別だからって開放すればいいとは思わない+52
-4
-
165. 匿名 2021/04/02(金) 10:35:45
伝統にまで差別って言われるようになったのか
めんどくさい人が増えたね+4
-1
-
166. 匿名 2021/04/02(金) 10:36:31
伝統と言っても性別限定にすることへの場違いと、世界からの目、そして日本でも批判が起きるという予測、そういうのを考えられず進めるところが問題だよね。
性別に拘るべきところじゃなくても拘りを正当化し周りも受け入れると思ってるところが日頃からしきたりだとか言って会社やいろいろな場所で差別が起こるんだよね+1
-1
-
167. 匿名 2021/04/02(金) 10:38:42
>>7
日本の祭りは女人禁制なの多いのでは?
それはそれの文化として、今回の聖火リレーは変更すればいいだけの話。誰がコース決めたのかは知らないが女人禁制の場所はあえて走るべきではない+9
-2
-
168. 匿名 2021/04/02(金) 10:40:02
日本人女性も洗脳されてるから古い人は伝統だからと言って受け入れるんじゃないの?
伝統だから男性のみなら伝統取り入れるなって気持ちの人たちがオリンピックを支える年代になるまでだいぶ時間がかかりそう。+2
-8
-
169. 匿名 2021/04/02(金) 10:41:17
>>6
別のサイトで、地元では当初からこれは問題ではないのかって話し合われてたと書かれてました
祭りでやるのと違って、少なくともオリンピックとしてはダメではないのか、と
国や県など大きなところからの要請で断れなかったのではないだろうか、だそうです
もしそうならこの地元を叩くのは可哀想かな、と
文化や伝統の問題と、男女平等を謳うオリンピックでの問題は同一に語られるべきではないんだよね+21
-0
-
170. 匿名 2021/04/02(金) 10:42:06
>>3
キムチ臭い。
+10
-3
-
171. 匿名 2021/04/02(金) 10:42:16
そこまで男女平等を謳うなら
男子の新体操もオリンピック競技にしなきゃ
女子の競技がない
男子の競技がない
これらの種目を是正しなきゃ
というか
男女別競技はLGBTはどうするんだーと
ここでLGBT団体は火病しなきゃダメでしょw
+4
-1
-
172. 匿名 2021/04/02(金) 10:46:18
+2
-3
-
173. 匿名 2021/04/02(金) 10:46:22
伝統やらで過去に女性禁止もあったものも現代では女性も可能になっているものがあります。
でも、それは外国人に遅れた風習を見せられないという、文明開化を迫られた新政府の政策だったと記載がありました。
元を辿ると女性禁止は生理があるからとかわけわかんない理由が多いです。
国内では上手いこと言って女性を丸め込めても世界に向けた時に批判をされると変えるみたいです。
今回も同様になるのではないか?+1
-0
-
174. 匿名 2021/04/02(金) 10:47:18
女は穢れてるから仕方ない+0
-3
-
175. 匿名 2021/04/02(金) 10:48:04
>>168
じゃああなたはイスライムでも古い考えと言って
肌を露出した格好で旅行できるだね+1
-3
-
176. 匿名 2021/04/02(金) 10:48:50
>>169
となると、やっぱり年寄り男性が進めた話なんだろうね。現代人ならこんな事やばいってわかるよね。+1
-0
-
177. 匿名 2021/04/02(金) 10:49:22
>>175
世界から批判されて問題になってる国じゃん+1
-1
-
178. 匿名 2021/04/02(金) 10:50:32
>>175
受け入れないから行かないです。+2
-0
-
179. 匿名 2021/04/02(金) 10:51:18
>>177
あなたはもっと勉強したほうがいいみたいだね+0
-1
-
180. 匿名 2021/04/02(金) 10:52:32
イスラムとかでオリンピックをわざわざやらないよね。+0
-0
-
181. 匿名 2021/04/02(金) 10:54:18
年老いた人にはわからない。
文化だからの前に、それをオリンピックでわざわざ取り入れられる世の中じゃないというのが答え。海外からまた批判されたら変える事でしょう+0
-1
-
182. 匿名 2021/04/02(金) 10:58:02
オリンピックの開催目的の中の一つ、人間の尊厳を保つことに重きを置く平和な社会とあるから今回の件は批判がある以上撤回すべき。
そりゃ、他にも問題点はあげたらきりがないけど。+0
-1
-
183. 匿名 2021/04/02(金) 10:58:05
世界は男が作ってるんだから、男が決めたルールに女は従うしかないよ+1
-1
-
184. 匿名 2021/04/02(金) 11:02:00
神様を迎える為の神聖な舟だからね
女性は生理で汚れるから神聖な舟に乗せるわけにはいかないでしょ+1
-1
-
185. 匿名 2021/04/02(金) 11:03:56
日本人がどう思うかで進まないのが日本。
世界から批判されて仕方なく人を切ったりルールを変えるのが日本。
+1
-1
-
186. 匿名 2021/04/02(金) 11:05:33
>>172
これもそのうち変わるかもね
でも元々のオリンピックの採火式としてやってることと全く関係のない祭りを比べるのもおかしいような
女人禁制の神聖な祭りって言うならそもそもオリンピック関連のイベントにすんなよ
祭りだけやっとけばいい話だと思う
+3
-0
-
187. 匿名 2021/04/02(金) 11:07:23
>>3
今日もお疲れさまだねえww+3
-0
-
188. 匿名 2021/04/02(金) 11:07:52
>>7
女人禁制が多いけど祭事場によって男子禁制の場所もあったりするよ
昔からの伝統ならそれでもいいけど、そんな場所をコースに選んだ人はアホ+13
-1
-
189. 匿名 2021/04/02(金) 11:09:49
フェミニストって本当感情的で浅はか。
一時の感情で海外に言われたから~とルール変えてたら
他のアジアみたいに欧米諸国の植民地みたいな国になるよ。
例えるならキリスト教が主流だから神道と仏教排除して
キリスト教になりますなんてなるわけないだろ。
宗教布教するために神社仏閣焼いてたキリスト教徒の考え方だよそれは。
他の宗教どうなるんだよって話。+3
-3
-
190. 匿名 2021/04/02(金) 11:10:11
>>128
欧米は古い建物も多いからドアが重たい、、というのもありますよね
日本は自動ドア多いし
あと女性を奥に座らせる、ソファーの方に、とかも
それも場所によっては体が大きい男性が椅子に座ると通路が狭くなるしウェイターさんの邪魔になるし
うちでは基本、旦那と子どもにソファー側に座ってもらってる
私としてはトイレにも行きやすいしねw+1
-0
-
191. 匿名 2021/04/02(金) 11:12:03
どちらにせよ世界的に批判されている+1
-3
-
192. 匿名 2021/04/02(金) 11:14:48
祭りに使う舟は神様を迎え祭るためのもので、女性を乗せることは禁忌。
女は相応しくない。
神さまのと同じ空間に入れるほどの身分じゃない+1
-1
-
193. 匿名 2021/04/02(金) 11:15:09
伝統を否定はしないけど、このお祭りに使う船をわざわざオリンピックに絡める意味はあるのかな
元々、お祭りの時期と聖火ランの日程が重なってとかじゃないだろうし
伝統あるお祭りに使う船をそのお祭り以外に使うのはOK、でも女人禁制は変更できないって言うのは何かズルいと思う
+3
-0
-
194. 匿名 2021/04/02(金) 11:15:43
>>11
うちの地元の祭りも女人禁制の行事がある
伝統文化だから「男女差別!」だなんて思わない
これは伝統文化とオリンピックを交わらせたのが間違いだよね+16
-1
-
195. 匿名 2021/04/02(金) 11:15:56
神と同じぐらいえらいのが男+0
-1
-
196. 匿名 2021/04/02(金) 11:19:31
>>168
>>118についてはどう思う?+1
-1
-
197. 匿名 2021/04/02(金) 11:20:53
>>98
欧米では女性は男性の所有物、という考えがありそういう扱いだったという話もある
今はかなり変わっていると思うけどね
でもそこにはそれなりの歴史的、文化的な意味もあったはず
力の弱い女性を守るためとか
日本の女人禁制や逆に大奥の男子禁制だったことに
文化的、歴史的背景を無視して騒ぐのは単なるいちゃもんにしか感じない
+0
-0
-
198. 匿名 2021/04/02(金) 11:23:11
>>16
日本では男性が国のあり方を決めるのが伝統的な政治文化だから、それも変える必要ないねw+2
-2
-
199. 匿名 2021/04/02(金) 11:25:00
>>6
なんで「今」、どうしようどうしようって言ってるのか
事前にわからないのかな?
コロナがなくてもこのオリンピック全てにおいてgdgdすぎる+27
-0
-
200. 匿名 2021/04/02(金) 11:27:42
女人禁制の場所とか、大抵神様が女で嫉妬されるとか何かしらの理由によってそういうしきたりになってるんだから、そこまで男女平等とつべこべ言うことはないと思う
五輪が男女平等をうたっているなら、別なルートを考えればよかったね
でも、男女平等なら競技も男女で分けるのは良くないんじゃない?混ぜてやりなよ+1
-1
-
201. 匿名 2021/04/02(金) 11:29:17
そんな批判することかな?
命にかかわる事じゃあるまいし+5
-3
-
202. 匿名 2021/04/02(金) 11:30:05
>>37
そのたった200メートルをコースに選ばなければよかったんじゃないの+7
-0
-
203. 匿名 2021/04/02(金) 11:34:54
相撲問題から何も学んでないよね+7
-2
-
204. 匿名 2021/04/02(金) 11:43:17
200mだけってくっだらない
なんでも差別
文句言いたいだけでしょ
+2
-3
-
205. 匿名 2021/04/02(金) 11:46:00
>>17
参加したかないけど、ただでさえ五輪で男尊女卑国家日本が世界にアピールされてるのに、更に何故女子禁制コースを五輪に突っ込んできたと恥ずかしい。+24
-2
-
206. 匿名 2021/04/02(金) 11:47:21
>>203
女は汚れてるからと人命救助した看護師がバッシングされる狂気の中世国とか言われてたね…+1
-1
-
207. 匿名 2021/04/02(金) 11:50:14
なんでも平等平等ってうっとうしい+2
-0
-
208. 匿名 2021/04/02(金) 11:54:08
>>16
でもそういう文化も大切にしていきたい。+28
-14
-
209. 匿名 2021/04/02(金) 11:56:14
>>1
何故、そんなところをコースに選んだの?
文化的に女人禁制ってギリシャ正教の聖地にもあったし、相撲の土俵もそうだよね?
個人的には、無くすべきと思っているけど、このゴタゴタした五輪で選ばなくても良かったコースだと思う。+11
-0
-
210. 匿名 2021/04/02(金) 11:56:51
これをやったらアピールになるって考えたんだろうけど
祭りにも自治体にもマイナスにしかならないと思う
なんでコースに選んだんだろう
+1
-0
-
211. 匿名 2021/04/02(金) 11:57:17
>>27
プリクラとかね+0
-3
-
212. 匿名 2021/04/02(金) 11:59:13
人命救助中の看護師の人たちに
女性は土俵から降りてくださいってアナウンスしたんだよね
しかも笑いが起こってたという
+5
-0
-
213. 匿名 2021/04/02(金) 12:06:19
うるさいねー
もうコースから外していいんじゃない?+1
-0
-
214. 匿名 2021/04/02(金) 12:07:45
何でもかんでも男女平等男女平等しつこいけど、だったら、女だから〜年下だから〜と奢ってもらうことについても不平等だ!っていいなよ。
女性に得になるようなことは騒がないよね
+5
-1
-
215. 匿名 2021/04/02(金) 12:16:47
フェミのアホなクレームには負けないでほしい
富士山だって元々は神聖な山で女性は立ち入り禁止だったのに、フェミがギャーギャー喚いて今ではすっかり女性が我が物顔で登ってる
これ以上日本の伝統にフェミが口出しするな+6
-6
-
216. 匿名 2021/04/02(金) 12:17:26
聖火リレー自体やめればいい。
コロナだよ。増えるよ。また+7
-1
-
217. 匿名 2021/04/02(金) 12:18:55
>>135毅然とした態度素晴らしい
+9
-0
-
218. 匿名 2021/04/02(金) 12:20:18
なぜ女人禁制のコースを聖火リレーのルートに選んだ理由が理解できません。また、「日本は世界一の男尊女卑の国。国際オリンピックの誠心に違反」とThe USAやEU加盟国の大手新聞に記載されるだろう。📰+4
-1
-
219. 匿名 2021/04/02(金) 12:24:23
関西で感染拡大してるから愛知もこれから増えるのは目に見えてる
聖火リレー自体もうやめようよ+7
-1
-
220. 匿名 2021/04/02(金) 12:54:21
>>67
女人禁制、男子禁制、あり。
でもわざわざ、ジェンダーフリーを掲げるオリンピックにここを選ぶ理由がわからない、言い訳はどうするの?女人禁制の文化ですとかいう?
オリンピックで知りたいとは思わない誰得文化だよもはや会話がなりたたない阿保国家と思われても仕方ない、問題も発生してるし+4
-1
-
221. 匿名 2021/04/02(金) 12:55:22
>>218
どこの国もオリンピックの時はわざわざ趣旨にあわない話題や場所はさけたりしてるのになぁ+4
-0
-
222. 匿名 2021/04/02(金) 12:56:09
>>215
だから守ればいいのにわざわざ出すのがわるい+1
-0
-
223. 匿名 2021/04/02(金) 12:57:40
>>157
馬鹿と思われてるの日本だよ空気読めなさすぎ+3
-1
-
224. 匿名 2021/04/02(金) 13:15:08
>>1+2
-0
-
225. 匿名 2021/04/02(金) 13:24:19
>>8
いつの時代?
海も山も女性禁止
あるいは、鍛冶場は女性禁止
調べたらその昔は富士登山まで女性禁止だった
自分で調べて引いた
あのなあ?女から生まれた男はよくて
女はダメとか?どういう事ですって神様に質問したい
いや、神様は本当は禁止してない
かってに人間たちが決めた事だろうな
だって日本の最高神は女性神だからな
これ、どう整合性とるのかな+42
-21
-
226. 匿名 2021/04/02(金) 13:35:32
どうしてランナーを船に乗せるの?
意味がわからなすぎるわw
さすが愛知ね+2
-3
-
227. 匿名 2021/04/02(金) 13:38:01
>>46
文化だと思わない人は平気でクレーム入れるからなあ…
個人的に争いを避けるためにもルートに選ばないでほしかった
+9
-5
-
228. 匿名 2021/04/02(金) 13:38:51
半田の生せんべいは好き+4
-0
-
229. 匿名 2021/04/02(金) 13:43:45
他の国の人なら理解できないかもね 少し前に大相撲の土俵ですら批判されてたのだから配慮しコースから外すべきだったのでは?日本人は伝統文化だから理解できる人が多いとは思うけど…+2
-1
-
230. 匿名 2021/04/02(金) 14:14:40
「女人禁制」の場所があることは理解するけど、どうして聖火ランナーをわざわざ船に乗せるのかが理解不能w+4
-0
-
231. 匿名 2021/04/02(金) 14:27:54
結局>>6に尽きる
伝統として女人禁制があることは、別にそれはそれでいいんだけど(逆に男子禁制のものだってあるところにはあるんだし)
なんでそれをわざわざオリンピックの聖火リレーで大々的にやるねんという…+46
-1
-
232. 匿名 2021/04/02(金) 14:33:03
こんな時期に聖火リレー自体やってる事が理解不能だわ。
ウイルス貰いに行ってるようなもんじゃん。+1
-0
-
233. 匿名 2021/04/02(金) 14:33:29
森さんの発言が切り取られ女性蔑視プロパガンダに利用された時点で気づいてたよ
この五輪は、最初から色々仕組まれている、日本人を支配し弱体化するためのジェンダー的な洗脳ツールとしてのみ機能したものだと
森さんの件から、シナリオがある
ジェンダー破壊の目的は、同時に文化破壊することとも直結する
女性蔑視、差別という言葉を浸透させたいのだから、今後も仕掛けてくるだろう
何を目的に、こういう流れを作っているのか、なぜこんなことでメディア総出で騒ぐのか、なぜオリンピックが共産主義を国民に植え付けるためだけのジェンダー平等洗脳ツールと化しているのか、ここまで来ても理解出来ないのは、あまりにも平和ボケ、お花畑化している
トレンドにまでなってるけどトレンドも左翼に操作されてるとか
+0
-3
-
234. 匿名 2021/04/02(金) 14:35:58
>>169
横だけど私も読んだこの記事だと思う
そのコメントもあるよ
たださすがに国が一地方の祭りを把握してるとは思えないし、記事を読んでも市と県で決めたんじゃないかな
愛知の聖火リレーで男性限定区間 舟「女人禁制」理由も批判の声(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp愛知県で6日に行われる東京オリンピックの聖火リレーのうち、同県半田市内を舟で通るコースが「男性限定」となっている。同市で江戸時代から続く「ちんとろ祭り」で使用されている舟にランナーを乗せて聖火を運
本来の目的や本質をよく考えず、あわよくば地元の名物をアピールしたい、という発想になったのがよくなかったんじゃないかと+7
-0
-
235. 匿名 2021/04/02(金) 14:37:51
>>215
フェミって言うか、日本が国際化される際に、海外では女性も登山するというぞってんで、日本が遅れた国だと思われたくなかった政府がやめたんだよ。
逆に国際化される際に、裸の女土俵に上げてポルノみたいなことやってた相撲は野蛮なイメージで潰れかけて、格をつける為に女子禁制とか言い出した。+2
-0
-
236. 匿名 2021/04/02(金) 14:38:06
結局批判を受けて女性も参加することになったみたいだね+0
-0
-
237. 匿名 2021/04/02(金) 14:38:40
>>215
フェミの目的の一つに日本の伝統や文化を破壊することがあるんだよ
メディアもフェミに支配されてる
+1
-2
-
238. 匿名 2021/04/02(金) 14:38:46
>>3
聖火の採火式は男子禁制なんですけど女尊男卑ってことでよろしいか?
+11
-4
-
239. 匿名 2021/04/02(金) 14:40:48
>>227
逆に言えば文化は別だからというおごった意識が「ルートに選んでも誰もクレーム入れないだろう」という甘い認識につながったのかもしれないですね+6
-3
-
240. 匿名 2021/04/02(金) 14:47:55
>>215
――いつまで続いたのか。
「女人禁制がほとんどだった霊山への立ち入りは、明治5(1872)年に解除される。京都で博覧会が開かれるのに当たり、比叡山を訪れる外国人に遅れた風習を見せられないという、文明開化を迫られた新政府の政策だった。その後は各宗派の判断に任せられたが、現在は女性の登山がほとんど可能になっている」
――現在も女人禁制を続ける山はあるが、どう考えればいいのか。
「現代の人権意識の観点から、穢れのような前近代的概念は慎重に取り除かれ、『伝統』と読み替えられてきた。女性を忌避する理由にも地域的差異があり、一元的に差別と結びつけず歴史的な検討が必要だ」
――大相撲はどうか。
「一般で広く行われる相撲には女性も参加し、女相撲は江戸時代には興行が盛んだった。一方で、近世の勧進相撲や近代の大相撲は土俵の聖域化を進めて権威を高め、禁忌を創出してきた。女人禁制もその一つだ」+1
-1
-
241. 匿名 2021/04/02(金) 14:53:50
>>16
だから相撲は絶対見ない+16
-13
-
242. 匿名 2021/04/02(金) 15:01:29
本当にどうでもいい
+1
-1
-
243. 匿名 2021/04/02(金) 15:14:53
別にそういう区間があっていいわ。
五輪精神に反して云々というのも的外れだと思う。
聖火リレーなんて儀式の側面とともにお祭り(フェスティバル)的な側面が大きいというのが実情でしょう。
そこで地元のPRをすることも何も問題無い。+2
-2
-
244. 匿名 2021/04/02(金) 15:15:56
>>104
多分名誉殺人みたいなのが起こるから色々言われるんだと思う
+2
-0
-
245. 匿名 2021/04/02(金) 15:17:46
>>239
無知で無教養の人からさると「おごっている」って見えるのだろうけど…さすがに暴論+5
-2
-
246. 匿名 2021/04/02(金) 15:21:03
男子禁制の島もあるんだからそこも回ればいいんじゃない?+0
-0
-
247. 匿名 2021/04/02(金) 15:22:52
>>96
もう金とオリンピックで周り見えないんだよ。+4
-0
-
248. 匿名 2021/04/02(金) 15:29:08
愛知の聖火リレーって名古屋とか長久手辺りを走るもんだと思ってたから半田だと知って驚いた+1
-0
-
249. 匿名 2021/04/02(金) 15:29:41
>>8
逆に〇は男だから、男禁止なんてのないけどね
男禁止なのって尼寺とかでしょ+11
-2
-
250. 匿名 2021/04/02(金) 15:30:42
>>233
あなたは一人で大和撫子気取ってればいいと思うよ+0
-2
-
251. 匿名 2021/04/02(金) 15:31:54
>>249
ガルちゃん+4
-0
-
252. 匿名 2021/04/02(金) 15:34:14
>>245
そういうところだろうね笑+0
-0
-
253. 匿名 2021/04/02(金) 16:13:06
がるちゃんで「ちんとろ祭り」を見る日がくるとはw
私は実家がこの辺りなんだけど、そもそもこの祭りは愛知県全体で見ると全然有名じゃない。
春は半田市のそこら中で祭りをやってるし。
ちんとろ祭りを知らない愛知県民の方が多いと思う。
船はちんとろ祭りくらいだけど山車(だし)と呼ばれるお車は半田市の地域毎にあって、女人禁制で綱を触る事も許されない山車もあるよ。
半田は祭りバカな男が多いから「聖火リレーに祭り絡めようぜ!」ってはっちゃけたのかもしれない。
そもそも聖火リレーなんだから普通に道を走れば良いのにね。
神事に使う船を聖火のパフォーマンスに使う事の方が女人禁制よりもよっぽどタチが悪い。+9
-0
-
254. 匿名 2021/04/02(金) 16:22:02
>>18
うーん…今の女性の議員を見る限りでは正直なところ男の議員以上に不安は大きいな。決して男の議員なら安心とかではなく、ね。
男女関係なく本当に任せたいと思うような安心の安全と誠実を国民にくれる議員がいてほしいよ。+8
-3
-
255. 匿名 2021/04/02(金) 16:29:16
今日の愛知県の感染者144人
これ以上増えませんように+0
-2
-
256. 匿名 2021/04/02(金) 17:08:25
>>1
採火式が男子禁制なんだから、コースの僅か200mが女人禁制だったところでオリンピック憲章違反でも何でもないでしょ
+2
-1
-
257. 匿名 2021/04/02(金) 17:12:59
>>1
女人禁制【ちんとろ祭り】の舟+1
-0
-
258. 匿名 2021/04/02(金) 17:18:27
採火式自体がキリスト教のお祭りだからね。+0
-0
-
259. 匿名 2021/04/02(金) 17:19:45
>>254
圧倒的に男性議員の方が多いし、比べる比率がおかしいよ。+1
-2
-
260. 匿名 2021/04/02(金) 17:21:20
>>1
多様性としてこの文化を認めればいいじゃん!+5
-0
-
261. 匿名 2021/04/02(金) 17:22:50
別に問題は無いのだから堂々と聖火を持って進めばいいだけ。
ジェンダーを平等にするべでは有ると思うが、伝統は伝統として尊ぶべき。+2
-1
-
262. 匿名 2021/04/02(金) 18:12:27
>>1
何でもかんでも男女平等言うけど、じゃあ、ふんどし一丁で裸祭りにも参加しろよ!と思うわ。
私も女だけど、何でもかんでも平等、平等、噛みつく女が大嫌い。
+9
-7
-
263. 匿名 2021/04/02(金) 18:14:51
>>51
がる男それセクハラって言うんだよ。
女性がトップレスでまわし一丁?
どうしようもない変態だね。
+5
-4
-
264. 匿名 2021/04/02(金) 18:20:48
>>4
>>118
すごいスッキリした。大切なことを教えてくれて
ありがとうございました。
過去に、女性市長が土俵にあがれないことを差別だと声をあげている記事がありましたが(心肺蘇生のため土俵にあがった女性看護師に対するアナウンス事件ではありません)、それを差別だと言うなら、なぜ宝塚歌劇に男子があがれないことについては差別の声があがらないのか…。疑問でした。
どちらも先人から受け継いだ文化や伝統として、認め保護されるべきものなのに。と
今、こちらの意見を読んでスッキリしました。
あの疑問の答えは
声をあげた方のご都合主義で、差別問題が語られるから。
結局、文化や伝統に差別問題を絡めて声を荒げる人がいるかいないかの違いですね。
文化や伝統と、差別問題は、一定の切り離しが必要ではないかと思いました。
これからも、よく考えます。
+2
-5
-
265. 匿名 2021/04/02(金) 18:22:05
>>118
女性が優遇されるのはセーフ、男が優遇されるのはアウト。
女性は子供を産めるから優遇されるのは当たり前。
男の代わりはいくらでもいるし。+2
-12
-
266. 匿名 2021/04/02(金) 18:24:22
>>16
黙れや。+3
-7
-
267. 匿名 2021/04/02(金) 18:25:55
女マジうざい。女全員消えろ❗️+2
-7
-
268. 匿名 2021/04/02(金) 18:26:10
>>6
祭事に女人禁制は、文化として
アリだとは思うけど、
なんでワザワザ、男女平等なんかの精神を
うたう祭典の前座にこれをいれようと
したのかな。
選んだ人のセンスが悪すぎる。+31
-2
-
269. 匿名 2021/04/02(金) 18:27:23
>>1
フェミざけんな❗️+2
-1
-
270. 匿名 2021/04/02(金) 18:27:25
>>144
フェミニストは女性のために行動しているんだよ、男なんか知らないよ。
ぐだぐだ言うなら自分で行動しな笑+5
-5
-
271. 匿名 2021/04/02(金) 18:27:48
>>1
成る程
日本搾取の日本人根絶計画オリンピックが
伝統文化の破壊で反日ガスライティングw
完全な日本人蔑視の伝統軽視の内政干渉甚だしいオリンピック憲章違反ではw
さっき反日ボンクラ反日洗脳のフジのイットで中学生金髪でホスト狂いの
反日売国国賊当たり前のブルセラ加藤綾子の売春婦以下の低知能が反日明治大学と
伝統文化よりもオリンピック憲章を優先しろw
日本の敵の家畜人ごときが何時まで調子に乗るの完全な税金ぐらいの競争なしのWGIP既得権益がw
オリンピック憲章ね朝鮮が日本に探知迎撃不可能の核弾頭搭載できる新型ミサイル実験で批判せず糾弾せず
中国ウイグルチベット大虐殺民族浄化拷問レイプは批判も糾弾もせずに北京オリンピック宣伝w
戦争レイプ大国アメリカは謝罪も賠償もせずに慰安婦像を量産w
で変異ウイルス蔓延反日日本人文化根絶オリンピックねw
何処まで世界中から敵されれば気がすむのか図に乗るのかDS寄生虫オリンピックw
世界中から搾取で超反日オリンピックw
日本人嘗めすぎw
オリンピック憲章って笑わせるなw
+0
-1
-
272. 匿名 2021/04/02(金) 18:30:12
>>267
分断反日工作員w
反日在日と売国国賊フェミキチは日本から殲滅が正解
何で罪もない日本人女性が消えなきゃならないw
日本人はいい加減に気が付こうね声あげようねw
+1
-3
-
273. 匿名 2021/04/02(金) 18:35:18
>>2
反日オリンピックの男女分断のお得意の日本下げが目的でしょw
政府もマスコミテレビネットもオリンピックと同じで
日本人と文化の根絶DSグローバルが目的でしょw
死亡者倒産増やして人体実験ワクチンビジネスw
非常に分かりやすい
オリンピック反日既得権益テレビがオリンピック絶賛で日本叩きw
バレバレw
悪魔製薬ビジネスの日本の買取りワクチン価格は世界一で公表せずw+2
-2
-
274. 匿名 2021/04/02(金) 19:03:13
伝統文化なんだから別にいいじゃんって感じ。
元々が差別的な意味合いがあったとしても現代やってる男性達がそんなことなければ続けたらいいと思うけど。
文化をぶっ壊す方がもったいない。
左翼的な考えの人たちって自分が気に入らない物はなくなって当たり前だと思ってる人が多くて驚く。+0
-0
-
275. 匿名 2021/04/02(金) 19:03:46
え…半田市民だけど、ちんとろ祭りって初めて聞いた+4
-0
-
276. 匿名 2021/04/02(金) 19:05:02
じぇんだー!+1
-0
-
277. 匿名 2021/04/02(金) 19:12:05
>>16
人命救助で上がった女も許されませんそれが日本の伝統文化です
ちなみに江戸時代までは女相撲大流行でした+29
-0
-
278. 匿名 2021/04/02(金) 19:13:00
>>6
わざとじゃないの?
反日勢から+3
-0
-
279. 匿名 2021/04/02(金) 19:16:11
>>225
逆に男性禁制だったら、手堅く守られるんじゃないの?
やみくもに平等を叫ぶのは、逆に差別的+8
-0
-
280. 匿名 2021/04/02(金) 19:18:58
関係ないけど、半田には山車が海に突っ込む祭りもあるよ!+1
-0
-
281. 匿名 2021/04/02(金) 19:19:04
>>41
内館牧子じゃなかったっけ?
チンチラみたいな顔した作家?+0
-0
-
282. 匿名 2021/04/02(金) 19:23:01
+5
-0
-
283. 匿名 2021/04/02(金) 19:26:39
>>105
別にその地域のならわしなら
勝手にしろと思うが、国際的な
イベントにそんなのはふさわしくない。
わざわざそんな地域通って聖火を運ばなくてよい+3
-1
-
284. 匿名 2021/04/02(金) 19:28:03
>>274
ど田舎の文化なら良いけどわざわざ
国際的な意識が高いイベントのコースに
入れなくても良い+0
-2
-
285. 匿名 2021/04/02(金) 19:29:31
>>282
くそがる男がっ!また来てるよ。
フェミ言いたいだけ。このキモオタ野郎+0
-4
-
286. 匿名 2021/04/02(金) 19:33:35
伝統ならいいじゃん
なんでも差別だのなんだのいちいちめんどくさい
女として一緒に見られるから変な難癖つけるのやめてほしいわ+3
-0
-
287. 匿名 2021/04/02(金) 19:36:16
>>263
なんかあなたズレてるよ+2
-1
-
288. 匿名 2021/04/02(金) 19:43:06
>>286
ほんそれ
ちなみに私の住んでいる町のお祭りは男しか太鼓を叩いてはいけなかったが今は女の子も太鼓を叩いている
少子化で人手不足の今、性別で限定できるのは人が多い場所だけ
この先少子高齢化の煽りを受けるんだから贅沢言っていられるのも今のうちだわ+1
-0
-
289. 匿名 2021/04/02(金) 20:19:30
>>16
どっかの市長が文句つけてたね
じゃあお前の町にあるのは差別じゃないのかってなる
+0
-0
-
290. 匿名 2021/04/02(金) 20:27:27
>>106
これ栃木市?
地元だわ+0
-0
-
291. 匿名 2021/04/02(金) 20:41:34
なんでもかんでも噛みつくなよ
文化がなくなるわ+0
-0
-
292. 匿名 2021/04/02(金) 20:48:43
>>8
本当の理由は、男が女を巡って争い船内の秩序が乱れるからだと思う。+33
-1
-
293. 匿名 2021/04/02(金) 20:51:33
じぇんだーじぇんだー
じぇんだーじぇんだー+0
-0
-
294. 匿名 2021/04/02(金) 21:25:48
女性専用車両や混浴風呂の女性専用時間があるのになぜ女人禁制は駄目なの?+0
-0
-
295. 匿名 2021/04/02(金) 21:48:14
>>275
夫も半田高校卒だけど、大学進学で出たせいかそんな祭り知らないって言ってた。+0
-3
-
296. 匿名 2021/04/02(金) 21:58:06
半田市市民です。
このニュースで初めてちんとろ祭りの舟を聖火リレーに使うと知りました。
伝統を大切にしたいなら聖火リレーに舟を使わなければいいし、聖火リレーにどうしても舟を使いたいなら誰でもOKにすれば良かったと思います。
半田市は祭り・南吉・赤レンガ・ミツカンくらいしかアピールするところがないから、市の名物の何かをオリンピックにからめたかったんでしょう。
こんな事で全国ニュースになって恥ずかしい。+3
-0
-
297. 匿名 2021/04/02(金) 22:14:11
>>27
五輪期間中は問題になるかもしれないね
コンビニのトイレもね+0
-0
-
298. 匿名 2021/04/02(金) 22:19:17
>>1
地元がニュースになっててびっくり。文化だし女人禁制はずーっと昔からそうだからなんともおもわない。でも世界のオリンピックの聖火リレールートにしなければよかったのに、とは思う。
地元の役所の人も含めて、そのルールありきでお祭り大好きだからこんなに騒がれて対応に困ってるだろうなぁ。+5
-0
-
299. 匿名 2021/04/02(金) 22:20:00
>>253
男のせいにすんじゃねーよ❗️+1
-3
-
300. 匿名 2021/04/02(金) 22:23:28
女性も船に乗れるようにしたみたいだけどこれで女は満足なの?
文化や伝統を曲げてでもジェンダーを優先したいのか+1
-0
-
301. 匿名 2021/04/02(金) 22:23:50
>>272
女が一方的に男叩いてるんだろーが❗️それにはなにも言わない、それどころか男叩き絶賛。滅べと言われて当然だよ❗️+2
-5
-
302. 匿名 2021/04/02(金) 22:23:52
コースに選んだのが失敗だったとしても文化を壊してまで男女平等を謳うのはどうかと。
そこに声あげるならもっと言うべきことがあるのでは…
なんかこのオリンピックいちいち疲れるね。+7
-1
-
303. 匿名 2021/04/02(金) 22:26:05
愛知の田舎の風習って変なの多いよ
半田の向かいの市に住んでたけど、一晩年男だけ集まってお酒飲むとか、年男は他の世帯にお金ばらまいたり自転車やテレビ配るから、生まれた時からお金ためてるんだって
あとお地蔵さん何体も並んでたり、急に祠があったり東京出身には分からない奇怪なことばかりだった+5
-2
-
304. 匿名 2021/04/02(金) 22:29:20
>>275
私も半田市民だけどすごく有名で殆どの人たちが知ってると思ってた!上半田のお祭りですよね。
昼間のお祭りが終わって夕方からだから帰る人も沢山いるのかな。+1
-1
-
305. 匿名 2021/04/02(金) 22:30:12
>>205
だよね。
文化として大事にするのは別に構わないけど、それをわざわざ五輪の聖火リレーコースに入れた意味よ。
+9
-0
-
306. 匿名 2021/04/02(金) 22:32:27
>>51
がる男きしょい+6
-0
-
307. 匿名 2021/04/02(金) 22:53:52
どうでもいい。変異型があちこち増えてるし、テレビで見てると一般の人が密になってるのが多すぎてオリンピックやる事自体おかしいと思うのはうちだけかな。+3
-0
-
308. 匿名 2021/04/02(金) 22:54:05
>>294
女性の安全を守ることと、古来の文化を守ることは別に考えよう。+6
-0
-
309. 匿名 2021/04/02(金) 22:57:48
>>254
男性議員はキャバクラ行ってばかりだけどね。
しかも税金で。
女は女に厳しいから、女性政治家に対しても批判的だよね。
女性政治家が多くならないと、性犯罪の厳罰化など進まない法律もたくさんあるのに。+3
-2
-
310. 匿名 2021/04/02(金) 23:00:37
>>267
消えてもいいけど、もう子どもは生まれないね。
短気なジジイばかりの世界になって、息苦しそうだ。+5
-1
-
311. 匿名 2021/04/02(金) 23:03:03
都会に住んでたら男尊女卑ってピンと来ないかもしれないけど、田舎はマジでまだまだ男尊女卑だよ。
集まりがしょっちゅうあるんだけど、女ばかり働いて、男は飲んだり食ったり。おーい酒!酌しろ‼︎な世界ですよ。
+4
-1
-
312. 匿名 2021/04/02(金) 23:14:59
>>311
田舎に住んでるけどそんな文化ないよ
というか参加してるのは男でも中高年や年配の人だけでは?
若い人はそんな集まりに参加したがらないししてないからそのうち廃れると思う+2
-3
-
313. 匿名 2021/04/02(金) 23:16:46
>>300
オリンピックのイベントにするのがこの祭の伝統なの?
問題はそこだよ+2
-0
-
314. 匿名 2021/04/02(金) 23:21:43
土俵に女性を上がれなくしたのも明治からだけどね
伝統でもなんでもないよ+2
-0
-
315. 匿名 2021/04/02(金) 23:26:02
>>312
あるよ。田舎に染まってて気づいてないんじゃないの?葬式や法事だって女性ばかり駆り出されてるよ。+4
-2
-
316. 匿名 2021/04/02(金) 23:42:07
>>4
「文化は文化」
これに尽きると思いますね。
ただ、例えば相撲の土俵の上で倒れた人を助けようとして女性看護師が咄嗟に駆け上がった時に、その女性に向かって「降りなさい」と注意するとか、そういう時と場合を無視した過剰な反応は良くないと思う。+5
-0
-
317. 匿名 2021/04/02(金) 23:57:53
>>118
仮に壁画等に描かれてたデザインだとしても
胸を強調する凄いデザインだね…
エロ漫画とかに出てきそうなくらい+0
-1
-
318. 匿名 2021/04/03(土) 00:08:22
>>1
ジェンダージェンダーうるさく言うけど、
じゃ、レディファーストもなくしたら?
映画のレディスディや、レディスプランも。
女性だけが得するのは不公平じゃないの?+0
-2
-
319. 匿名 2021/04/03(土) 00:16:03
>>41
また大阪府知事、太田房江+0
-1
-
320. 匿名 2021/04/03(土) 00:16:31
>>319
元の間違い+0
-0
-
321. 匿名 2021/04/03(土) 00:36:01
>>1
この市に住んでるけど、ここらへんの祭りでは未だにお祭りに使う山車があるんだけど、それには男しか乗ったらだめなところがまだまだあるよ
綱すら女が触ったらダメってところも…
女の神様だから神様が怒るとか色々あるみたい+2
-0
-
322. 匿名 2021/04/03(土) 00:36:19
>>314
ぱいぱいでかみちゃんは相撲にチャレンジしてたよね?
女性が土俵に上がれないのは大した根拠もなく、近年男尊女卑の思想の上にできたルールなのにね。
伝統とか言ってて笑う。+1
-1
-
323. 匿名 2021/04/03(土) 00:39:22
>>312
地域によるかもね。
関東あたりの田舎?
うちは九州だから、男尊女卑やばいよ。
数十年前の思想で止まったまんまの親父達ばかりだから、都会の方から男女平等思想が広まってほしい。
女だからって集まりでは働いてばかりで、納得いかないし、鬱憤溜まってる。+1
-0
-
324. 匿名 2021/04/03(土) 00:42:33
>>16
女性専用車両に男が居たら女はピーピーうるさいし土俵に女が上がれなくてもいいと思う+2
-6
-
325. 匿名 2021/04/03(土) 00:44:43
伝統文化なんでしょ
わざわざ掟破ってそこでリレーしたい女性はいないと思うよ
いるならその批判する人がやればいい+0
-0
-
326. 匿名 2021/04/03(土) 00:56:18
意味わからん伝統受け継ぐな+0
-2
-
327. 匿名 2021/04/03(土) 02:02:08
>>225
女の神様は女に嫉妬するから女人禁制という屁理屈。
太鼓の昔から、神話を作ったおっさん達が既に女の敵は女の習性を利用して、女を遠ざけた聖域で好き勝手やってきた、今の政治と同じカラクリ。+5
-4
-
328. 匿名 2021/04/03(土) 02:03:19
>>118
デマだよ+0
-2
-
329. 匿名 2021/04/03(土) 02:25:59
>>24
それは男女分けた方が平等だと思うよ。
一緒にしたら女は一生勝てない+6
-1
-
330. 匿名 2021/04/03(土) 02:47:07
>>9
無観客でチケット払い戻しだもんね。オリンピック当たってた人もショックだろうね。+0
-0
-
331. 匿名 2021/04/03(土) 02:55:17
撤回されたニュースで観た+0
-0
-
332. 匿名 2021/04/03(土) 04:39:34
>>132
そうですね(笑)+0
-0
-
333. 匿名 2021/04/03(土) 04:55:04
本気でやるの?
もはやヤケクソ五輪だな
+0
-0
-
334. 匿名 2021/04/03(土) 05:38:20
>>1
地元だ!
こんなに批判を受けてるとは、、、
わざわざオリンピックで批判されそうなルートを利用しなくてもいいのにね。
地元の祭りを批判されて悲しいわ。
半田市は春は各方面でお祭りラッシュだから時期と合わせたかったんだろうけど、、、悲しいわ。
+0
-0
-
335. 匿名 2021/04/03(土) 05:44:55
うちの地区女人禁制だった行事が時代と共に変わってきたよ。
だけど…女人禁制の山の一部があってそこで町の12歳から55歳までの男性が裸で一夜を過ごすの。
朝から夜まで裸で木を切って自炊したり木の実を取ったりして過ごします。
今までは女人禁制で男性だけだったけど差別とかで女性も入れるようになりましたが…勿論女性は見学です(笑)っていうか女人禁制で立ち入り禁止だった所に女性が入れるようになって見学出来るようになりました(笑)
+1
-2
-
336. 匿名 2021/04/03(土) 06:04:35
脳筋バカの大運動会に税金大量に使われるの悔しい・・・
もっと生活に根差したことに税金使え!
やめちまえ!!+0
-1
-
337. 匿名 2021/04/03(土) 06:28:42
私は、伝統芸能や伝統的なお祭りなんかについては、女人禁制はおかしいとか
逆に男子禁制っておかしいとか、そういうことにまで口やかましく
言わないでいいと思うけどな。+3
-0
-
338. 匿名 2021/04/03(土) 06:33:29
>>1
男子禁制の場所だってあるし、女人禁制の場所もある。
そういう伝統や歴史にいちいち文句言ってぶっ壊そうとする連中は好きじゃないわ。+3
-0
-
339. 匿名 2021/04/03(土) 06:37:29
>>1
オリンピック中止にすると、日本がものすごい金額の違約金を支払うはめになるからね。
やった方がまだマシなのよ。
つかこんな事になったのも、中国がコロナを隠して、春節の時に世界中にウイルスつきの中国人を旅行させたせいだよ。
中国に怒りを向けるべき。+2
-0
-
340. 匿名 2021/04/03(土) 06:39:25
極端な平等主義者は、女子校や男子校とかも、全部おかしいとか言い出しそうで怖い。+2
-1
-
341. 匿名 2021/04/03(土) 07:06:05
文化は文化でいいけど、そこをコースにする事ないのでは?+2
-0
-
342. 匿名 2021/04/03(土) 07:32:21
イスラム系の国でオリンピックは絶対にできないね+0
-0
-
343. 匿名 2021/04/03(土) 08:15:24
男子禁制は余り騒がれないのはなんでだろう?+1
-0
-
344. 匿名 2021/04/03(土) 08:37:21
何でもかんでも差別差別ってうるさいよね。
バレンタインも差別だろ。
ひな祭りも差別だろ。
鯉のぼりも差別ね。
最終的に男女別のトイレも差別とか言い出すのかな。
+1
-1
-
345. 匿名 2021/04/03(土) 09:18:28
>>1
うーん…女の神様だから女がいると嫉妬する系はよく言われているんだけど
考えてみれば、神様ってそんなに心狭く、セコイはずはないんだよな
人間が勝手に作り上げたことなんだろうと思う
男社会で女は入るなもあるだろうし、女は危険だからという意味でもあるんだろう
本当に女の神様は女が嫌いなら伊勢神宮は女人禁制だよなあ…+2
-0
-
346. 匿名 2021/04/03(土) 09:25:45
そんなこと言い出したら、水泳も卓球もバレーも野球もその他もろもろなんでも男女分けずに戦わないとな。+1
-0
-
347. 匿名 2021/04/03(土) 09:53:47
>>106
密だぁ+0
-0
-
348. 匿名 2021/04/03(土) 09:59:22
>>23
男女平等という意味を達成させるには
男子禁制区間を設ければいい+1
-1
-
349. 匿名 2021/04/03(土) 10:00:37
>>24
体の作りや体力が違うから
そこは男女で分けた方が
平等ではある+3
-0
-
350. 匿名 2021/04/03(土) 10:13:47
>>345
こういう女人禁制の祭りは神様にかこつけて男が粋がって騒ぎたいだけって側面がある
参加したところで女にとっては大して楽しくもないイベントなのよ
結構お金がかかったりして迷惑ではあるけど、まあこういうのは健全なおじさん達の趣味くらいにとらえておいた方がいいよ+1
-0
-
351. 匿名 2021/04/03(土) 10:25:02
愛知ってなにげに農業盛んよね。
このお祭りも五穀豊穣を願うお祭りみたい。
ただでさえ祭りの担い手が減ってるのに、さらに軽んじられそうね。
こうして祭りとかは廃れていくんだなって瞬間を見た気分だわ。
天変地異とか記録的不作とかが起きないといいけど。+0
-0
-
352. 匿名 2021/04/03(土) 10:26:49
>>329
でも女性は平等が好きなんでしょ?
女性が優遇されるときだけ差別OKになるのはおかしくない?伝統も文化も捻じ曲げるくせに。+0
-1
-
353. 匿名 2021/04/03(土) 12:01:03
>>27
電車は全く別問題でしょ。+0
-0
-
354. 匿名 2021/04/03(土) 12:08:21
>>18
男だけのせいじゃないよw
+1
-0
-
355. 匿名 2021/04/03(土) 13:49:11
伝統の祭りとかは勝手にすればいいと思うけど
長年そうしてきたんだから
でもコースに組み込んだ側が悪い
初めからコースの選択から外せばよかっただけ+1
-0
-
356. 匿名 2021/04/08(木) 23:58:06
>>352
男女の体格、筋力、体力が違う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
愛知県で6日に行われる東京オリンピックの聖火リレーのうち、同県半田市内を舟で通るコースが「男性限定」となっている。同市で江戸時代から続く「ちんとろ祭り」で使用されている舟にランナーを乗せて聖火を運ぶが、舟が伝統的に「女人禁制」であることを踏まえ、同市の申請を受け愛知県実行委員会が決定した。